[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
独占板
4904
:
神の子さん
:2015/10/23(金) 09:09:09 ID:jkg99dEg
谷口雅春先生の『生命の實相』を学ぶ
削除される前にコピーしておきました
http://blog.livedoor.jp/seimeinojissoh/archives/35688719.html
#comments
4905
:
神の子さん
:2015/10/23(金) 15:42:46 ID:U14Q8fEE
運動論 荒地伝説
http://blogs.yahoo.co.jp/k_arachi1980/26699003.html
4906
:
シャンソン
:2015/10/23(金) 20:20:06 ID:U14Q8fEE
映画「シークレット・サンシャイン」 監督:イ・チャンドン
●ありふれた悲劇に見舞われた女の尋常ではない絶望
本作の舞台は、韓国にある小さな町、密陽である。作品のタイトルである「シークレット・サンシャイン」は
この地名から取られている。アメリカ版ブルーレイの特典映像として収められたイ・チャンドン監督のインタビューによれば、
密陽は韓国のどこにでもあるような、ありふれた町である。監督は本作で、ありふれた町に住むありふれた人々の、ありふれた日常を
描きたかったのだという。実際、キャストの多くは、密陽市近辺から集められた地元のノンアクター(素人)を起用している。
僕はこのインタビューを観たとき、かなり意外な感じを抱いた。なぜなら「ありふれた日常」と聞いて連想するのは、例えば小津安二郎やエリック・ロメールなどの
作品で描かれる世界であり、本作で描かれたような「幼い息子の誘拐殺人事件」などではないからだ。
実際、主人公のシネ(チョン・ドヨン)が経験させられる出来事のあれこれは、彼女にとっては紛れもなく「悪夢」であり「非日常」であろう。それをなぜイ監督は「ありふれた日常」
などと表現したのか。僕は混乱させられたのである。
しかし、よくよく考えれば、たしかにシネが見舞われたのは「ありふれた悲劇」であり、私たちの日常の一部なのかもしれない。「カネ目的の誘拐殺人事件」など、別に珍しくもなんともない、
陳腐といってもよい犯罪だからである。実際、シネ以外の登場人物の日常生活は、この事件によってほとんど何の影響も受けない。事件後も文字通り「普段通り」の呑気で平穏な時間が流れ続ける。それは、
シネに想いを寄せるジョンチャン(ソン・ガンホ)や、シネが藁をもすがる思いで救いを求めた教会の人々でさえも同じこと。所詮は「他人事」なのである。
だからこそ、シネと周囲の間には埋めようのない深い断絶が生じ、彼女の孤独と絶望と悲劇性がこの上なく高まっていくのである。
そもそもシネと彼女の息子に災厄が降りかかったのも、私たちの日常にありふれた些細な「見栄」が原因であった。首都ソウルから息子と一緒に密陽へ移住したシネは、自らを「ありふれた人間」とは思いたくない
「ありふれた人間」である。彼女は密陽の人間に対して、都会人特有の軽い軽蔑心を抱いており、そのことが原因であれこれ噂を立てられたりする。シネもそれに負けじと自分を大きく見せたがり、金持ちのフリをして不動産を物色したりする。
人間であれば誰でも経験するような、たわいもない虚栄心である。ところが、シネの場合はそれが仇となり、愛する息子を誘拐され、殺されてしまうのだ。
ありふれた日常のありふれた虚栄心が、突如として尋常ならざる悲劇の入り口になる。
イ監督は、私たちの日常に潜むそのような落とし穴を、丹念に、繊細に、そして冷徹に描き出す。
そしてチョン・ドヨンの全身を使った演技は、演技とは思えぬほどの説得力を持って、観る者に彼女の慟哭と精神の崩壊を体感させるのだ。
息子を殺されて気も狂わんばかりのシネは、以前はバカにしていた隣人の誘いに応じて、キリスト教の教会に救いを求める。そして教会での活動に
没頭することで、かろうじて精神の均衡を取り戻す。その結果、彼女は神の教えにしたがって、息子を殺した究極の「敵」を愛し赦そうと決意する。そのため、
刑務所に収監されている犯人に直接会いに行き、「あなたを赦します」と告げる。
凡庸なありふれた作品であれば、そこで犯人も涙を流してシネに赦しを乞い、切なくも心温まるハッピーエンディングを提供したことであろう。
シネ自身も、そういう展開を期待していたのではあるまいか。ところが、である。
シネの本当の絶望と孤独は、この瞬間から始まる。あろうことか犯人は、すでにキリスト教に帰依しており、満ち足りた表情で「罪深い私も、神に赦されたお蔭で、
心の平和を得ています。あなたをここへ導いたのも、きっと神の御心でしょう」とシネに告げる。
犯人はシネが赦すより先に、神に赦されていたのだ。その衝撃たるや!
シネは刑務所の外へ出るや、あまりのショックと事態の受け入れ難さに卒倒してしまう。しかしシネの付き添いとしてついてきたジョンチャンや教会の女性たちは戸惑い、
いったい何が起きたのか理解できない。それもそのはず、シネは犯人を赦しに行き、犯人はすでに神によって赦されていたわけだから、外面的には「すべてうまくいった」はずだったのである。
だが、その後のシネは、本格的に不幸のどん底へ落ちていく。己を裏切った神を憎み、世間を呪う彼女は、復讐の鬼になっていく。それは彼女の精神と肉体をますます蝕んでいき、ついには正気を失わせるのだ。
人間が壊れていく過程をこれほど正確に描写した映画を、僕は知らない。
4907
:
シャンソン
:2015/10/23(金) 21:05:23 ID:U14Q8fEE
>>4906
目の前にある太陽光の存在に気づかない不幸
しかしより特筆すべきなのは、刑務所での大どんでん返しが「神」という観念もしくは
存在に対する根本的な懐疑・批判を提出していることであろう。その展開は、「神」がシネのような人間を
救済することができないどころか、さらなる苦しみの深みに突き落とし得るという事実を、鮮やかに証明してしまう。
そう、「証明」としか呼びようのないような仕方で。
「神」という観念の危うさは、神が沈黙しているが故に、神の意思=人間の意思に結局はならざるを得ないということである。
そして人間は不完全であるが故に、たいていは恣意的でろくでもない意思ばかりを神に担わせてしまう。本作は、その皆が指摘したがらない
事実を、シネの物語を通じて、映画的に証明してしまうのだ。イ・チャンドン監督の根源的な「神」への懐疑と批判の前には、ラース・フォン・トリアー監督の
「アンチ・クライスト」など、所詮は神の手のひらの中でイタズラをするがごときママゴトに見えてしまう。
もちろん、真に敬虔な聖人のごときキリスト者であれば、シネが直面したような試練も乗り越えて「敵」を愛することができ、したがって自らも救済されることもあり得るのかもしれない。
事実、2・26事件で父親を目の前で殺されてしまった修道女の渡辺和子氏は、我が父を殺した相手を「愛している」と言い切れるそうである。
しかし、その渡辺氏ですら、テレビ番組で犯人と実際に出会った際には、出されたコーヒーを一口も飲めないほど動揺したという。
それほど敵を愛し赦すことは難しいのである。であるならば、大多数の私たちのような「ありふれた普通の人間」が、シネが刑務所で直面したような試練を受け入れられないのも、無理もないと言えるのではないだろうか。
それはすなわち、救済宗教としてのキリスト教の存在意義すら問われかねない、実に根元的な問題を提示しているのである。
「シークレット・サンシャイン」は、ありふれた悲劇に見舞われた女の、尋常ではない絶望についての映画である。とはいえ、この映画にひとかけらも救いがないのかといえば、そうではないような気がする。
例えばラスト近く、シネは偶然、今は美容師をしている犯人の娘と遭遇する。娘もシネと同様、事件によって深く傷つき、人生を狂わされた人間である。娘との遭遇の場面には、「共感」と「救い」の可能性がかすかに示される。
シネは結局、それを自ら拒絶してしまうのであるが。
あるいは、何があってもシネを支えようとし続ける、能天気なジョンチャン。シネによって「俗物」と切って捨てられ軽蔑される彼は、シネを救えるかもしれないほとんど唯一の味方である。
しかし、ジョンチャン以上に俗物でプライドの高いシネは、自らの危機に際して、あまりにも身近で、あまりにも手の届くところにいる彼に対して、救いを求めたりはしない。彼女は代わりに、存在するかどうかもわからない、観念としては
崇高な「神」に救いを求めて、逆に奈落の底へ突き落されてしまうのだ。
そう考えると、実にジョンチャンこそが、「シークレット・サンシャイン」なのかもしれない。
つまり、いつもそこにあるのに、あまりにもありふれているので、その絶大なる恩恵と価値が顧みられることのない、「隠された太陽光」である。
そしてシネの本当の不幸は、目の前にある太陽光の存在に気づかず、抱擁しようとしないことなのである。
映画作家・想田和弘 文 『傑作絶望シネマ88』70人が語る極私的トラウマ映画論
4908
:
シャンソン
:2015/10/23(金) 23:58:42 ID:OmuqqVZI
私がよく話している「頼まれごと」に関して次のような質問を受けることがあります。
「今、私はフリーターで、ちょっとした軽い頼まれごとがあるのですが、どのような心構えで、それを
やっていけばよいでしょうか?」
「最近妻から、ついでの用を言いつかることが多くて、これも頼まれごとと言うのでしょうか?」
少し遠回りですが、私の考えを言います。
私は二十歳のころから三十二〜三十三歳くらいに見られていたようでした。
ひと言で言うと老けていたので、旅先の宿々では二十七歳〜二十八歳のOLらしき方々から「お兄さん、お兄さん」と
呼ばれていました。
その方たちから、「四年制も大学を出て会社に入り、五〜六年経つのに、コピー取りとお茶くみしか頼まれません」
「ろくな仕事を頼まれません」「こんなことをするために大学を出たのではないので、もう辞めたいと思いますが.....」などと
相談されることが何百回とありました。私の答えはいつも同じです。
「私がもし上司で、コピー取りやお茶くみを頼んだ場合、その人がもし『コピー取りとお茶くみをするために学校を出たのではないし、
この会社に入ったのではない』という態度でその仕事をしていたら、それ以上に責任がある仕事は任せないでしょうね」
そして、「コピー取りやお茶くみの仕事すら、ちゃんとしないのだったら、責任ある仕事は任せられないのではないですか?」と申し上げました。
先ほどのOLの方の質問には、「軽い仕事をさせられている」とか、「軽い仕事しか頼まれない」というニュアンスが含まれているように感じたのです。
世の中に「軽い仕事」というものはありません。「どのくらいやればよいのか」というものもないのです。
「任されたこと、頼まれたことをちゃんとやれるかどうか」を、上から見ている方がいらっしゃるということです。
岡山にノートルダム清心女子大学という学校があります。そこに渡辺和子さんという責任者がいらっしゃいます。
渡辺和子さんは渡辺錠太郎の娘さんです。渡辺錠太郎は二・二六事件の時、陸軍教育総監をやっていた方ですが、渡辺和子さんは目の前で青年将校に
父親を撃ち殺された経験をお持ちです。
彼女は大学を卒業してからアメリカの修道会に行き、二十年ほど修行して、帰国後にノートルダム清心女子大学の責任者になりました。たくさんの著書がありますが、
読むと心が洗われます。その中にこんな話がありました。アメリカの修道会は全寮制で、食事の準備などは全部自分たちでするのですが、ある時、渡辺さんがお皿をテーブルの上に配っていました。
すると、一人のシスターが静かに寄って来て、「渡辺さん、今あなたは何を考えながらこのお皿を配っていますか?」と聞いたそうです。
渡辺さんは「えっ?何も考えていません.....」と答えました。
すると、シスターがこう言ったそうです。「渡辺さん、あなたは時間を無駄にしています。あなたはこのお皿を使う人の幸せを祈りながら配ることができます。世の中に雑用という仕事はないのですよ」
先ほども言いましたが「軽い仕事」というものはないのです。与えられたこと、「やってね」と頼まれたことを誠実にやっていくだけです。
「軽い仕事だからこの程度でよい」と思うような人や、文句を言いながらやっている人には、永久に〝その程度〟の仕事しかこないでしょう。たとえば、「雑用」と思っているうちは、雑用の仕事しかきません。
つまり、「雑用」が与えられているのではなくて、「頼まれたことをちゃんと誠実にこなしていくかどうか」を上の人は見ているわけです。
ですから、アルバイト先の簡単な仕事も、ちゃんとお給料をもらえる会社のコピー取りやお茶くみも、偉い人からの頼まれごとも、妻から頼まれた「ついでの買い物」も、全部、一緒です。
「重い仕事」「軽い仕事」「大事な仕事」「大事じゃない仕事」などの区別はありません。
4909
:
シャンソン
:2015/10/24(土) 00:02:12 ID:OmuqqVZI
>>4908
私は二年先まで講演依頼を受けています。二年先の仕事を頼む人がいるのです。なぜでしょうか?私は、自分の話の内容が良いからだとは思っていません。理由があるとすれば、私は「二年先の約束を必ず守る」からです。
途中でひっきり返すことはありません。「この仕事は面倒くさいからやめます」と言ったこともありません。一度約束をしたら絶対に行きます。一年後でも二年後でも、です。
そこに軽い仕事、重い仕事もないからです。三十人の席にも行きますし、三百人の講演会場にも行きます。
重いとか軽いとか、良いとか悪いとか、そういうことではないのです。
100%、同じように、淡々とこなします。私は能力の高さで生きているのではありません。誠実に生きているだけです。
自分でも、「誠実でいいやつだなあ」と思っています。私が女だったら、自分に惚れてしまうかもしれません。誠実さは自分で自分を好きになる大事なポイントでもあるようです。
『嬉しく楽しく、幸せになってしまう世界へ、ようこそ』 小林正観 著
4910
:
シャンソン
:2015/10/24(土) 01:06:26 ID:OmuqqVZI
テキスト 「生命の實相」第21巻 第4章
「生命の實相」第22巻 聖語篇/精神分析篇
内容 『人間の実相および仮相』
『智慧の言葉』 『精神分析による心の研究』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
智慧の言葉になるのかどうか知りませんが、日めくりカレンダー日訓の中に
「解決できない問題はない」という言葉があったと思います。
訊け氏との闘争でなにかとご迷惑をおかけしましたが、ぼくが間に入るといっていた
管理人が「仲裁って何をどうすればいいのかしら?」って遊んでる様子で、
仲直りだとか、相性の悪い人との間をとりもってという意味ではなく、
これまでの話し合いの整理、交通整理を確認する意味で、調停役として管理人さんに
どう思いますか、責任をもって応えてくださいっていってたんです。
それを今まで間に入ったものはみんな酷い目にあっているとか
トキさんがまた、うのさんに責任とって責任とってといわれると、なぜかトキさんの心配をして
人の苦労を踏みにじる人が出てきました。
昔は幹部から、ふつうの世界なら争いやケンカになっても、生長の家ではすこしで済むと教えられました。
今は裁判など何回も行うご時世になったせいなのか、結局いくつも版を設置してもらっても
なにも改善されていないようなまま、ここもいったん閉鎖になるようになりました。
つまり、訊け氏やトキさんや私などは、『解決できない問題はナイ』という
聖典の教えひとつ実践できなかったことになります。
新しい掲示板では、私は書き込みするかどうかわかりませんが、
管理人や争いの当事者にはこれまでの投稿を振り返ってみてもらいたいと思います。
4911
:
シャンソン
:2015/10/24(土) 01:26:33 ID:OmuqqVZI
スピリチュアルTV 金鶏塾『生命の實相』を読む
https://www.youtube.com/watch?v=34E0UwjPb2w
4912
:
シャンソン
:2015/10/24(土) 08:11:06 ID:PqpwM5i.
豊穣の秋
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/archive/2015/10/19
4913
:
シャンソン
:2015/10/24(土) 15:55:23 ID:i1/Keucw
谷口あかり トーク&ライブ
https://blue-mood.jp/events/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E3%81%82%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%80%EF%BD%8D%EF%BD%83%EF%BC%9A%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E8%A3%95%E4%BA%BA
4914
:
シャンソン
:2015/10/25(日) 15:08:47 ID:5yFQYfgI
:トキ :2015/10/24(土) 13:45:27 ID:g.4JxnNU
>>775
最初に管理人として、一連の混乱に関して、投稿者様、閲覧者様に深くおわびします。
この掲示板は、可能な限り、自由な投稿を歓迎する場所ですが、残念なことに、掲示板の規約に抵触する、谷口雅春先生の教えに対する誹謗中傷を繰り返す投稿が複数存在するようになり、ついにはアラシ投稿を行うようになりました。結果として、真面目に谷口雅春先生の教えを研鑽する人が投稿を中止するまでに至りました。
この一連の妨害については、外部の異なる宗教団体や政治団体の関与を示唆する情報も入っております。逆に言えば、真面目に谷口雅春先生の教えを研鑽する人が増えることに脅威を感じている人が多いのでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この掲示板を去った人、というのがよくわかりません。
私は去る去ると人に悪態つきながら何回も入ってきている人もいます。
他の宗教団体からの投稿、といいますが、原宿教団との関係が噂になれば
迷惑だと公言している人、生長の家ってこんなにくだらないものだったのかと
論評したくて来ている人など常連で、トキ管理人はそういう人から指図されています。
4915
:
シャンソン
:2015/10/25(日) 15:11:10 ID:5yFQYfgI
>谷口雅春先生の教えに対する誹謗中傷を繰り返す投稿
これは初心者様が昔から、他から雅春先生を否定しているとかいわれて、
トキさんも批判されていますが、結局トキさんが認めたのではないですか。
なぜ、いまごろになって、こんな話をするのかわかりません。
4916
:
シャンソン
:2015/10/25(日) 18:45:55 ID:5yFQYfgI
部室版4 2552
> 真説生長の家様は、ご自身が当該スレの話題と異なる話題を書かれているので
ダブルスタンダードだと思います。<
その雅春先生を否定しているとかいう初心者さんが、雅春先生を汚すやつだという
うのはなさんの許可なくできたうのしんに途中から入って来て、試合をしています。
その「うのしん」トラブルがごたごた続いているのに、トキさんはぼくは関係ないといった様子で
いつみても吹き出してしまいます、と訊け氏に調子を合わせています。
結局その問題もうやむやになったまま、今度はその「うのしん」を引用して
本流掲示板へ訊け氏が行き、問題を起こしています。
トキさんは訊け氏がアク禁になると、本流へ文句をいっていました。
こういうのは、ダブルスタンダードではなくて何と表現するのでしょうか?
4917
:
シャンソン
:2015/10/25(日) 18:52:20 ID:5yFQYfgI
> この掲示板は、可能な限り、自由な投稿を歓迎する場所ですが、残念なことに、掲示板の規約に抵触する、谷口雅春先生の教えに対する誹謗中傷を繰り返す投稿が複数存在するようになり、ついにはアラシ投稿を行うようになりました。結果として、真面目に谷口雅春先生の教えを研鑽する人が投稿を中止するまでに至りました
その規約違反といえば、女神の部屋の多くのコメント者も女子大生も規約違反です。
部室2から続いている他人の詮索話をするるん吉さんなども規約違反だと思いますが
トキさんはその人たちの肩を持つような発言をしているし、運営版などつくっても
機能しない状態です。
管理会社もこんな管理人の性格までセキュリティできないと思うので、
新しい掲示板をつくっても、包装紙が変わっただけで、内実はかわらないだろうと予想します。
4918
:
シャンソン
:2015/10/25(日) 19:00:47 ID:5yFQYfgI
部室版4
>770 :神の子さん:2015/10/23(金) 11:24:50 ID:BQlKgJMg
>>769
いつもIDチェックを欠かさない志恩さんが神の子さん呼びとは白々しくて笑えるー
ウノハナさんに嫌われまくってるからご機嫌とりしたいんだろうな。。。 <
さくらさんからも訊け氏からも排除されるような書き込みをされているのに、
さくらちゃんとはガチするときもあるけど仲良しです。
訊けさん訊けさん、と老いらくの恋に走り、
いつでもわたしはみんなと仲良くやっています。をアピールするのが
この人のプライドみたいなので、辛抱して聞いてあげてください。
4919
:
シャンソン
:2015/10/25(日) 20:32:23 ID:agJANDNw
一緒に喜びたい
今日は、『わが家は天国』(編注・谷口清超先生著)と『やさしく呼んであげて』(編注・谷口恵美子先生著)
の二冊がテキストになっておりますので、ちょっと使わせて頂きます。『やさしく呼んであげて』の一二〇頁の終わりですが、
これは「小さくきったお料理」というところの途中から読みます。
『数年前にブラジルのサルバドールへ行ったときのことでした。サルバドールは昔、奴隷が鎖につながれて上陸したところで、
その奴隷たちが入れられていたという小屋では、今でもうめき声が聞こえるといわれているそうです。日本人がほとんど住んでいない
この地にも、今は御教えが弘まり、熱心な幹部の肩達が献身的な活動をして喜びが人から人へ伝えられています。
講習会のお昼休みに出されましたお料理は、大きなお皿にそれぞれ七、八種類ありました。
いずれも細かく切ったものが混ざり合っていて、よく見ないと材料が何なのかわかりにくいのでした。
日本と違ってブラジルでは大皿のものをそれぞれ自分のお皿にとって食べる習慣になっています。
その幾種類かをスプーンでお皿にとって頂きましたが、どれもおいしく頂けました。
その時、このように細かく切ってあるのは、昔、奴隷たちが乏しいものを小さく切ってみんなで分け合って食べた名残りなのだと
説明され、ひもじい思いをしながらも少しのものも皆で分け合うやさしさが胸にしみました。
今は奴隷という制度もなく、人間はすべて平等だと思われる時代になりましたが、まだまだ人間らしい生活とはほど遠い暮しをしている
国の人々が大勢いることを思いますと、同じ地球に住み、同じ太陽を眺め、月を眺めている私たちは、もっと仲良くお互いのことを思い合い
助け合わなければいけないと思います。
自分が不自由なく暮せるだけでは、本当に心から幸せを感じないのが人間です。認め合い、ほめ合い、分け合い、よろこび合うところに生甲斐を
感じるすばらしい本性を人間は持っています』次に孫のことが書いてありますが、これは三年前のことです。『満三歳になった孫の暁子は、兄の雅敏が小学校に
出かけ母親が清二郎を幼稚園に送ってゆく間、よく私のそばで遊んでいますが、何かちょっとしたものを見つけて、「これ暁ちゃんにあげましょう」というと、
「まさくんのは?せいくんのは?」と兄二人のもあるか尋ねるのです。
幼い兄妹というものはとても仲良く遊んでいるかと思うと、ときどき何か取合ってけんかになることもありますが、三歳の子でも自分だけでなくお兄ちゃんたちのも
あるといいなと思う心が育ってきているのです。
「そうね、ではこれを雅敏君に、これを清二郎君にあげましょうね」
「これ、まさくん、これ、せいくんのね、これがあたしの」と満足気な顔をします。
私たち夫婦は、四人の子供を育てるときに、特に気をつけたのは、みんな同じように大切な子たちですから差別しないということでした。
そしてみんな仲良く育ってゆきました。先日も母が私に言いました。
「佳代子っておかしな子ね。何かあげるというと、私はいいのよって言うのだから、何も遠慮しなくいいのに」
「そうね、あの子はそうなの、何か貰っても自分だけだと気がすまないらしくて、寿美ちゃんには?っていう子なの」と母と私は笑い合うのでした。
あの子といっても、彼女はすでに六人の子の母親となってとても忙しいはずなのに、今だに遠いアメリカにいる妹を思いやる心を失わないようです。私自身一人っ子で
育っただけに、このような言葉を聞くと「いいなあ!」と思ってしまうのです。』
というわけでございますが、人間というのは素晴らしいのですね。小さな子でもみんなで一緒に喜びたいという心をもっておりまして、そういうところをみて、ほめながら子供たちを
育てますと、ますます素晴らしい子になると思います。
『神さまからのいただきもの』 谷口恵美子 先生著
4920
:
シャンソン
:2015/10/25(日) 22:26:30 ID:agJANDNw
『奇跡の事務所』誕生
https://www.youtube.com/watch?v=MFSEHN-XFPM&feature=youtu.be
4921
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:11:41 ID:agJANDNw
> 一方でWEB上ですが、雅春先生の評判は「過去最悪期」を迎えておりますが、これは何かの自壊作用かもしれませぬ。「谷口雅春=スーパーウルトラ偏狭右翼」ってな印象ですが、これが良い方に作用するとも楽観してます<
この話だけでは、「過去最悪期」を迎えている、というのが
どういう内訳なのかわかりません。
生長の家職員が運営している掲示板では、トキさんが書いている通り、
これまで投稿者参加者の人がいなくなり、そして現在の誌友会は、司会者が
他の版に訴えに来るほど人が来ません。
a hope さんは訊け氏を司会に推薦していて、わたしに対しても腹ただしい批判を
してきましたが、その訊け氏が世界一の誌友会にしましょうといっていた誌友会を
自ら責任を取って辞退する出来事も起こっています。
最近でも訊け氏もうのはなさんみたいに雅春先生を汚すやつがいないところへ行く
フェイスブックでの伝道に励むとえらそうに書いていながら、こんなところに出れ来ています。
そういう信用度が低い人が、今は最悪期だと、論評するのが不思議でたまりません。
4922
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:17:42 ID:agJANDNw
>こんなところに出て来ています に訂正。
その誌友会がはじまる前には、テキストを何に使うのかの話で、
本流の背教性を訴えるために、和解の倫理を使おうかとか
不調和なありさまでした。それ以外にもいろんな問題を起こしています。
もうひとり、会員である男性が誌友会を盛り上げるためにがんばっていましたが、
結局そういう人の相談にもトキさんはまともに対応できず、
次は訊け氏は大熊先生の宣伝をはじめて、この投稿は削除してくださいと
クレームがきていました。トキさんはそれらを削除しなかったと思います。
4923
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:21:01 ID:agJANDNw
a hope さんへ。
大義名分のために人を撃つ訊け氏が、自らわれわれは貧民街へ移動するといって
つくった掲示板があります。そこでも話はできるし、別版なんかにも非武装信仰版など
いろんな版があるので視野に入れてください。
実相哲学を論じる部屋より
>此処は「実相哲学を論じる部屋」です。トキさん自ら版の趣旨に反する投稿をするとはどういった料簡なのでしょう。他の版でも同じ投稿はあります。そこですればよい話を此処でしないでもらいたい。
にはなしのつぶてで話を続ける、これがアラシでなくて何なのですか?
4924
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:22:42 ID:agJANDNw
600 :真説生長の家 :2015/10/23(金) 19:19:19 ID:CAAnYFxw
5950 :「訊」 :2015/10/22(木) 10:04:53 ID:XHjRyBkA
誌友会に無関係な投稿は、削除でよいのではないでしょうか。
拜
にすぐ反応するのであれば、「実相哲学を論じる部屋」に無関係な投稿は、削除でよいのではないでしょうか。それを自ら無関係な投稿をして荒らすとは。
お蔵入りにしたいということですか?
4925
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:29:07 ID:agJANDNw
5950 :「訊」 :2015/10/22(木) 10:04:53 ID:XHjRyBkA
誌友会に無関係な投稿は、削除でよいのではないでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
誌友会での不始末を月末激務のせいにしたり、
一度責任を取るといいながら、あとで実は全然悪いと思っていない、
なんていう二枚舌の人は、他の人の投稿に指図する資格がないのではないでしょうか?
ここの管理人が頼りないから仕方がありませんが、
そんなに誌友会が好きなら、自分のブログでやればいいのではないでしょうか?
たしかさっぱり人が来ない、といっていましたが。
4926
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:37:07 ID:agJANDNw
2553 :真説生長の家 :2015/10/23(金) 20:38:19 ID:CAAnYFxw
>>ダブルスタンダードだと思います
何がダブルスタンダードというのですか?内容は何も言わずにイメージだけ先行させるのはトンチンカン氏並みです。
「あなたは自分で治せる」からの引用の解釈していることは実相研鑽そのものではないですか?
>>が、このまま実相哲学を論じる部屋に掲載を継続すると、アラシ行為を正当化する根拠とされる危険性があるので、こちらに続きを書きます。
あの版に書いたことは何ら問題はない、けれど上の理由でこちらに書くことにしたという。教団批判の文言を投稿して実相哲学を論じているとは?
4927
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:42:55 ID:agJANDNw
2553 :真説生長の家 :2015/10/23(金) 20:38:19 ID:CAAnYFxw
>>ダブルスタンダードだと思います
トキさんみたいに、誌友会のゴタゴタも女神の部屋のトラブルも
ろくに仲裁できない、版を設置するしか能がない人が、ダブルスタンダードなんていっても
白けますね。
自分でつくった部屋で、管理もできずに、みなさんどう思いますかよいっては
寝込む。天理版にいわれたのはこたえましたあなんていうが、訊け氏に使われるだけでなにもできない。
4928
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:45:11 ID:agJANDNw
コウモリに、ダブルスタンダードといわれて 日曜日
空は秋晴れ 掲示板は閉鎖 最後までしゃしゃり出る秘書気取り
4929
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 00:53:24 ID:agJANDNw
ただ光り光の中にわれ澄めりすべて御光われもみひかり
行くかぎり見渡す限り神満てり愛の御光り智慧の御光り
合掌すれば妙楽の世界いま開く父をがまむ母を拝まむ
(谷口雅春先生 御歌)
4930
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 11:13:35 ID:arGfpiNg
606 :神の子さん :2015/10/26(月) 09:37:02 ID:cEpBaIdo
トキさま 訊さま みなさま
これからのweb誌友会の在り方や、「生命の實相」の伝道方法等の話し合いをさせていただきたいのですが、
この板は、実相哲学を論じることが目的のようですので、別板の「掲示板・運営/方針 板」で質問しなおさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
4931
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 11:15:57 ID:arGfpiNg
>この板は、実相哲学を論じることが目的のようですので、別板の「掲示板・運営/方針 板」で質問しなおさせていただきます。
しかし、運営方針版は二枚舌男とダブルスタンダード管理人の
専用連絡板だと、司会者失敗者が主張しています。
そのことも覚悟して運営方針版を使用するように気をつけてください。
4932
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 11:20:06 ID:arGfpiNg
繰り返しになりますが、国際法上は、「戦争(戦争状態)」は、
交戦国間に締結された平和(講和)条約が発効する時点において終了とします。
したがって、日本にとって第二次世界大戦が法的に終結したのは、
日本と連合国との間のサンフランシスコ講和条約が発効した昭和27年4月28日です。
『天皇』 矢作直樹 著
4933
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 15:52:37 ID:arGfpiNg
真理の正しき街道を歩む
http://blogs.yahoo.co.jp/vanon32/archive/2015/10/26
4934
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 15:54:08 ID:arGfpiNg
>>4933
谷口雅春先生著 『愛はかくして完成す』 より
4935
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 16:53:35 ID:arGfpiNg
ユニセフのCMが嘘くさい?
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/archive/2015/10/26
4936
:
シャンソン
:2015/10/26(月) 16:57:28 ID:arGfpiNg
きけさんはいつから本流派になったのでしょうか?
Re: 《特報!》「生長の家総裁」はこういう〝遊び〟がお好きなようで… - 「きけ」(今日から本流派)
4937
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 09:45:31 ID:JdoRmKqI
2766 :トキ :2015/10/26(月) 20:19:25 ID:U0EhhnCs 多くの祈りが失敗するのは、余りにも自分自身を、神の前に弱小な者
として、出てこない方が神の目障りにならない様な卑しい乞食の様な存在
であるとして、卑屈にただ泣きつくような祈りをしているからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トキさんは、傍流掲示板で、みなさん宿題をいただいたと思いませんかとみんなに問題を与え、
問題を先送りにし続けた結果、最終的には仲裁って何をどうすればいいのかしら?
裁可なんて天皇陛下がされることでわたしごときにはできませんとか、ぼくはケンカが苦手です巻き込まれたくありません。
とその当初とは正反対のことを言い出しました。
その話し合いのときに、他の人からそんなことより早く傍流での話を解決してあげてくださいといわれると、
はい、私も間に入って話し合いたいと思いますといい、部室版では、たぶん前世からの因縁だと思います。
一度話し合いましょうと言い出します。
そして、お祈りしていたらうのはなさんと話すようにいわれた。
少しお話ししましょうといいますが、時間をとるばかりで話は進まず今に至っています。
いったい、何のために祈っていたのでしょうか?
4938
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 09:49:11 ID:JdoRmKqI
トキさんへ
そして本版でさくらさんやトキさんも関係している「うのしん」の問題ですが、
それも解決しないまま、訊け氏がうのしんを引き合いに出して本流へ行き、
訊け氏が書き込み禁止になると、本流へケチをつけています。
今回、また訊け氏が柵越えして、本流へ書き込みに行きましたが
生長の家つぶし狙いの和解派として、意見はないのですか?
4939
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 09:55:38 ID:JdoRmKqI
ダブル‐スタンダード(double standard)
仲間内と部外者、国内向けと外国向けなどのように、対象によって異なった価値判断の基準を使い分けること。二重基準。
4940
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 10:03:43 ID:JdoRmKqI
トキ様へ 管理人としては説明責任しかないということですが、、、
トキさんは、訊け氏がうのはなさんに何もいわないようにしてくださいという指示を無視して
何回もうの話題をし、中傷し、独占版、部室で暴れてもなにも注意しなかったみたいですが、
その訊け氏がまたもや退散宣言のようなことしていました。
ぼくはレスしませんといっていた傍流で。この文にあるように、トキさんは謝らなくていいのに
どうして謝ったのか、謝罪に何の意味があるのか説明をお願いします。
運営方針版
4659 :神の子様:2015/08/17(月) 13:45:29
>>3956
:「訊」 ◆e1Lhcvf42.:2015/03/17(火) 14:09:10
いやいや別に、トキさんが謝らなきゃいけない話ではナイんです。管理人の責任では、ナイです。それに、掲示板は離れますが、雅春先生からは離れません。私は一生、谷口雅春先生をお慕い申し上げる所存です。まあ、トキさんとは・・・・・個人的にやり取りも可能ですしね(笑)。
拜
追伸
FB上での伝道ですが、こっちに特化すべきかもしれません。自己啓発書のフォーラムとかで、谷口雅春先生をお勧めしていこうと思ってマス。うのサンみたいな奴が、いない場所で(笑)。もうネ、雅春先生の信用問題にもなりますよネ。あんなんじゃ、益々・・・・・・・生長の家ですが、世間と離れてイクと思います。けれどもこれ、トキさんの責任ではありません
4941
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 11:18:49 ID:EppGnS.U
これも、どこがどういうふうにダブルスタンダードになるのかわかりません。
説明できるのなら説明してみてください。
ちなみに、部室版閉鎖ののち、新たに再開したとき、トキさんは他人への抗議ができなくなった、
おなじ内容のコピペはあらし行為とみなすといっていますが、訊け氏の罵詈雑言出て行け街宣投稿や
おなじマンガ投稿などについては認め、よろしくお願いしますといっています。
> 実相哲学を論じる部屋には、すでに真説生長の家様の投稿があり、それへの
関連意見としての投稿を書いたのです。ところが、それにご反論を頂戴
した次第です。
真説生長の家様は、ご自身が当該スレの話題と異なる話題を書かれているので
ダブルスタンダードだと思います。
4942
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 11:22:14 ID:EppGnS.U
> 真説生長の家様は、ご自身が当該スレの話題と異なる話題を書かれているので
ダブルスタンダードだと思います<
しかし、実相哲学を論じる部屋っていうのは、初心者さんなどが
雅春先生を否定している、難しい哲学を論じているというので、最初は初心者さん向けに、
いわゆる当核スレとは内容がちがうものを書く場所ではなかったのですか?
4943
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 11:23:56 ID:EppGnS.U
それに、生長の家教団との関係が取沙汰だれるのは困るという人に
組織版、教区版など、特にスレのない内容の投稿をする人には
信仰版まで試合に使っていいとのことです。
4944
:
シャンソン
:2015/10/27(火) 11:26:47 ID:EppGnS.U
が取沙汰されるのは困るという に訂正
そして、訊け氏が本流に苦情批判を書くと、
本流の人は生長の家らしく回答してあげてくださいとおせっかいを焼きます。
訊け氏を迷惑がる管理人が出て来ると、あれは生長の家の人ではないみたいだと
決め付けます。
4945
:
神の子さん
:2015/10/27(火) 13:11:08 ID:JWh4z6Ro
うのwww
4946
:
トキ
:2015/10/27(火) 19:50:07 ID:oR/3.tn6
貴重なご意見、ありがとうございました。
新掲示板に移る場合には、ご意見が反映するように
努力いたします。
新掲示板は、皆様に納得していただけるように
なると思います。ご期待下さい。
合掌ありがとうございます
管理人敬白
4947
:
シャンソン
:2015/10/28(水) 10:54:09 ID:MWEZmqHQ
ぼくが弁護する、るん吉やれやれなんてけしかけても、
るん吉の職業もまともに知らず、罰金の話になると
ぼくを巻き込まないで下さいとプラモデルつくりをはじめる背教者が
こんなことを書いています。このひまじんぶりにはあきれますね。
トキさんはある人からそれがどんな話題でも争いごとはいやだとメールを受け、
裁判ネタの解説は傍流別版でやることにしましたと書かれていましたよ。
ぼくとトキさんの別版は閉鎖にでもなったんですか?
部室も再開して2つ出てきているのがおもしろいですね。
4948
:
シャンソン
:2015/10/28(水) 10:56:07 ID:MWEZmqHQ
2539 :「訊」 :2015/10/28(水) 08:59:56 ID:toJvk4rQ
>>トキ理事長
今回の裁判ですが、教団と貧流派の「共倒れの予感がする」のは私だけでしょうか。
これ、着手金だけでウン百万レベルなのでは?さらに、公判維持費用って、どんなものになりましょうか。トキさんにはぜひ、「¥の面から見た今回の裁判」解説もお願い致します。破邪サンも総裁も、「¥は他人が出すくらい」に考えているフシを感じますんで・・・・・・・・・・
拜
4949
:
シャンソン
:2015/10/28(水) 10:58:43 ID:MWEZmqHQ
>>4948
費用は、原宿教団との関係が噂になると取引に悪影響がでるおそれがある
場合によっては法的措置を考えるといい、祈りの間を仕事場に占領しては
取引を断られる男が出すのではないことだけは確か。
4950
:
シャンソン
:2015/10/28(水) 12:20:16 ID:MWEZmqHQ
>>トキ理事長
今回の裁判ですが、教団と貧流派の「共倒れの予感がする」のは私だけでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
訊けさんがおれが弁護してやるからやれやれとケンカを売ってきた
るん吉さんによると、トキさんでも訊けさんでも罰金なんて何千万でも払えると思うよと
書いていますよ。
訊けさんやトキさんが裁判費用をカンパしてあげたらどうでしょうか?
それに、トキさんが法律関係の友人の話を引用されていますが、
訊けさんには顧問弁護士がいるそうです。
人に迷惑をかけたあげくに「和解のテーブルに着くべきです」
なんて、あなたがいわなくてもいいです。
4951
:
トキ管理人様へ
:2015/10/28(水) 12:24:45 ID:MWEZmqHQ
現役会員ですが、自分のブログでも掲示板でも冒頭規約をいっこうに
守れない、信用度ゼロの人が書き込んでいるので、
確認のために冒頭規約一部を転写しました。
規約違反になるので、あとで削除をお願いします。
4952
:
シャンソン
:2015/10/28(水) 12:28:23 ID:MWEZmqHQ
>教区の練成会は年6回しか開催してはいけない
一度結婚練成に参加しただけの人から
使われているトキさんもやれやれと思っていることでしょう。
4953
:
シャンソン
:2015/10/28(水) 12:59:48 ID:MWEZmqHQ
>>4950
>>トキ理事長
今回の裁判ですが、教団と貧流派の「共倒れの予感がする」のは私だけでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
予感ではなくて、大義名分のために人を撃つ男の願望ではないでしょうか?
昔、呼び捨てブログにコメントを入れると、
勘違いした女性から「私は裁判なんて興味がなくて、純粋に真理の勉強がしたくて
このブログを見ている」とコメントされました。
しかし私は、そのときでも、この掲示板のことでも裁判話にやっきになった覚えがありません。
そういう決め付けをされ、いまだに無実の女子大生話など必死にやってる男に
トキ管理人もなにも注意しません。
だからこういうところは早く閉鎖になればいいと思っています。
4954
:
シャンソン
:2015/10/28(水) 13:05:21 ID:MWEZmqHQ
> そういう決め付けをされ、いまだに無実の女子大生話など必死にやってる男に
トキ管理人もなにも注意しません。<
この本版で女神の部屋の話題をしつこく出すので、女神の部屋の再アップを打診すると、
訊け氏は弁護士を通して開示請求してくださいといいます。
そして別版では、ぼくのブログの苦情をここに持って来ていいのですねといいますが
トキさんはなにも応えません。
女子大生の話題をやめてくださいと言い出したのも、訊けさんです。
こういう人に使われるままになり、仲裁って何をどうしたらいいのかしら
なんていう人が、組織関係の裁判沙汰に首をつっこまなくてもいいと思います。
4955
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 09:34:04 ID:mydorVLQ
2768 :トキ :2015/10/28(水) 20:36:52 ID:/uQCNs42五日の箴言 ”人間智慧”による一つの幸福は又別の不幸をつくる
無論、科学文明の発達が必ずしも悪い面ばかりでないのは當然のことである。
公害を生ずることに気がつかなかったのは、その科学文明が、"人間智慧”ばかり
に頼りすぎていて、神の叡智の導きを受けることが乏しかった結果なのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^
混沌とした世界にも規則性や秩序が発見されるというカオス理論をヒントにつくられた映画を見ましたが、
大学で教授から迷ったときには原点にかえるように教わった理数系の秀才でも、
神様、私に愛と智慧が足りなかったために、と神様にお詫びの祈りをするはめに
陥るから、知恵でも祈りでもどうなってるんだろうって思います。
結局、いくら知識や聖典があったところで、性格的に優柔不断の人は
無能な結果になりやすいということでしょうか。
4956
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 17:12:55 ID:.ei4VfLc
2565 :神の子さん :2015/10/29(木) 14:03:15 ID:JU76oRRA >給料はよさそうですが、その代わりに健康にはよくないような気がします。
沢山誰も反応しないものを貼り付け意見を述べるほどに真理を知っておいでの方が、たかが本部位の環境を自由にできないのですね。
自分に都合の悪いものはパット削除するような人ですから無理もないですが。これも即効削除でしょうか。
4957
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 17:17:20 ID:.ei4VfLc
>>4956
トキさんは、普通の真面目な一般職員と違って、海外旅行幹部なんだから
本来なら、総裁の浄財の使い方や組織指導についてとやかくいえる立場の人じゃないですよ。
人間的にも、部室版ができたらおちつくと思いますと問題を先送りにするしか能がなく、
規約違反、大調和の神示違反の常習者に使われていますから、生長の家関係掲示板管理人として
異常なくらい他から批判を受けています。
でも自分の雑談雑誌掲示板なんだから、好きに使ったらいいのでしょうね。
4958
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 17:44:55 ID:.ei4VfLc
実相額は、早くに結論が出るでしょうが、聖旗は微妙なところなので、時間が
かかると思います。本流復活派は、聖旗については教団側の言い分を認めて使用
を中止し、実相額については徹底抗戦をしたほうが、勝てる可能性が高いので、
よいかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
元統一協会や無教会派が聖典を盾に人に喧嘩を売っているのかと思えば
裁判に勝てる可能性があるのかどうかに着眼する職員。
前板試合版になる日も近いかもしれません。
4959
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 17:49:14 ID:.ei4VfLc
我がいのちしきりに恋ふる住吉の藤の花さく発祥の家
谷口輝子先生 御歌
4960
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 19:04:50 ID:.ei4VfLc
虹のある絵
恵美子先生が最初に書かれた御本に『子として母として』というものがあるらしい。
私は所持していないが、そこには『虹のある絵』とい文章がある。
それはなんと四歳の雅宣氏がお絵かきに熱中していた様子が書かれており、
恵美子先生はその熱心さには感心してしまいます、と書かれている。
何かやりかけたら、まったく他のことは忘れて夢中になってしまうのは、
おじいちゃまと、お父ちゃまの両方に似たところなのでしょう。とその熱心さを讃嘆されている。
>蒸気機関車、電車、ひよこ、果物などいろいろありましたがその中に、七色の虹の下に大きなお星様三つ、
虹の上に色とりどりの飾りのようなものがついている絵がありましたので、
「虹の上に何があるの?」と聞きますと、「鈴だよ」「そう、お空に鈴があるの?」
「これ、天国の絵なんだよ。この上に神様がいらっしゃるんだよ」と、いとも満足げに自分の絵を眺めるのです。
これから幼稚園の二年行くのですが、とても素晴らしい生々とした絵をかいている坊や。
その絵の一枚ずつに楽しい夢と希望が寄せられているのを見て、このまま素直に伸びて行ってくれますように、と
祈りたい気持ちで、一枚ずつ裏に日付けを入れてゆきました。今を生ききっている坊やを見て、今日も私は人間のあるべき姿を
教えられたのです。<
お絵かき熱心な坊やは、「大きくなったらお父さんになるんだよ、ボク原稿書くよ、本も読むよ、本部へ行く。それから飛田給にも行くんだよ」
と恵美子先生に話していたという。
恵美子先生の祈りは叶ったのだろうか?
今の絵手紙誌友会の発祥を見た気がした。
『神さまからのいただきもの』谷口恵美子先生著より引用
4961
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 19:49:22 ID:.ei4VfLc
「世界の凡ゆる学術的知識をもつとしても、徳が伴なわなければ何の甲斐もない。
徳は人に好かれる業が、眼に見えない世界に蓄えられているもので、それは眼に見えないから
物質的富のように手でさわることは出来ないけれど、肉体は死んでも、あの世へ持って行くことのできる
宝である。人間の最も尊い宝である徳を積むことが、人間を生かすことである」
谷口雅春先生
4962
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 20:05:32 ID:.ei4VfLc
ネットの怖さと匿名性
http://tecnopla1011.blog.jp/archives/40829463.html
4963
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 21:35:35 ID:.ei4VfLc
映画「誰も知らない」 監督:是枝裕和
● 神の世界に近づこうとした四人の孤児
二〇〇四年に公開された映画だが、それから十年以上たち、格差社会がさらに強まり、
ひとり親家庭の貧困が明らかになっている現在、この映画を見直すと、まるで今日の社会を見通して
いたのではないかと思えてくる。
とりわけ、二〇一五年の二月、川崎市で起きた少年たちによる中学一年生の殺害事件の酷たらしさを知った後に見ると、
この映画の子供たちへの悲しみがいっそう切実なものとして観客に迫ってくる。映画は、一九八八年に東京で実際に起きた
「西巣鴨子供四人置き去り事件」をもとにしている。しかし、是枝裕和監督(脚本・編集)は決して「事件」を描いているわけではない。
むしろ「事件」と言ったとたんに見えにくくなってしまう子供たちの幼い心の内を辿ろうとしている。
四人の子供たちを、ただ、母親に捨てられた可哀想な子供とだけとはとらえていない。
子供たち、四人はいったいどうやって暮らしていたのか。そこには通常の人間が想像も出来ない、子供たちだけの豊かな世界だえあったのではないか。
彼らは確かに被害者かもしれない。しかし、それだけだったのか。彼らはわれわれの知らないところで強く支えあって生きていたのではないか。まるで聖家族のように。
子供たちは学校に行っていなかった。戸籍もなかった。だから社会のなかで「見えない存在」だった。
誰も彼らのことを知らなかった。同時に、われわれは彼らだけの充実した世界を知らなかった。是枝裕和はそこにこそ焦点を絞った。
つづく
4964
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 21:36:23 ID:.ei4VfLc
>>4963
母親は、軽く、無責任きわまりないが、不思議なことに子供たちは母親を慕っている。何日も帰ってこない母親を待つ。十二歳になった長男の明(柳楽優弥)は、家を出てゆく母親に「勝手だ」と
言いながら、母親の言うとおり、妹や弟たちを守ろうとする。この母親は少なくとも明が十二歳になるまで、女手ひとつで四人の子供を育ててきたことは確かだ。むしろ、彼女が言うように妻と子を捨てた男たちのほうがひどい。
四人のきょうだいの仲がいいのは、母親がそれなりにいい家庭を作ってきたからではないだろうか。
家にいる時の母親は、子供たちの髪を刈ったり、結ったり、優しい。
川崎の事件の時、殺された遼太くんの母親はこんなコメントを発表した。「今思えば、遼太は、私や家族に心配や迷惑をかけまいと、必死に平静を装っていたのだと思います」
明も、母親がシングルマザーとして苦労をしてきたのを知っていたからこそ、「あたしが幸せになっちゃいけないの」と家を出てゆく母親を見送るしかなかったのだろう。
それでもなお、明は、困った時に母親と連絡を取ろうとするし、母親がしたかのように妹や弟たちに、わずかなお年玉を用意する。決して母親を批難していない。
是枝監督がプレスシートに寄せた「演出ノート」によると、現実の西巣鴨での少年は、事件が明らかになり、保護責任者遺棄の罪を問う裁判の法廷で母親に再会した時、母親の期待に応えられなかった
自分を責めて泣いたという。子供が母親を責めていないのに、誰が母親を責められよう。そもそも是枝監督は誰かを責めようとか、責任はどこにあるのか、という考えでこの映画を作っていない。社会から
切り離されたところで、四人の子供たちが暮らしていた、というその奇蹟のような事実に驚き、彼らの日々を慈しむように描いている。
冬の寒い日、いちばん下のゆき(清水萌々子)が駅に母親を迎えにゆくと言い出す。今日は、自分の誕生日だから母親はきっと帰ってくる。普段、隠れてアパートにいるのだから、外に出てはいけないと言われていたゆきを
明が連れて外に出る。お気に入りの靴を履いて久しぶりに町を歩く小さな妹の手を、兄はしっかりと握り締めている。にぎやかな夜の町を二人が歩く姿を、カメラを引いたロングでとらえるところは胸が締めつけられる。
町の中にいながら、子供たちはもうここにはいない。二人は、高架を走る電車を、さらに夜の空を見上げる。心はもう現実のむこうへと行っている。
明は大人に頼ろうとしない。社会とは切れたところで、四人だけで生きようとする。優しくしてくれるコンビニの若い女性(この映画に「宝石」という素晴らしい歌を提供している歌手のタテタカコ)に「どうして人に相談しないの」と
聞かれると「前に福祉事務所の人に相談したら、四人がばらばらにされた。そうなりたくない」と答える。妹と弟を守るためにたった一人で世界と戦っている。子供である自分を殺して生きようとしている(それだけに、明がある時、チームに加えてもらい、
野球をする場面が切ない。この瞬間だけ子供に帰っている)。明はもう知っている。自分が守ろうとするものと、社会が守ろうとするものは違うことを。
だから唯一人、友達になるのは、学校でいじめに遭っているらしい女学生の紗希(韓英恵)で、彼女といる時には心が安らぐ。もしかしたら、それとは気づかずに、淡い恋心を抱いたのかもしれない。彼女が中高年と付き合って得たお金を拒否するのは、そのためだろう。
少年らしい潔癖である。水道もガスも止められる。部屋はまるで孤島のようになる。そんななか、幼いゆきが死ぬ。「七歳までは神のうち」。神のもとへ帰ってゆく。いつか「モノレールに乗って飛行機を見にゆこうね」とゆきと約束していた明は紗希と、ゆきの遺体をトランクに入れ、
羽田の大地に埋める(一年でゆきは成長したため大きい方のトランクに入れる)。
四人のきょうだいは親に捨てられた。女学生は学校から捨てられている。十八、九世紀に近代の小説が生まれた時、それは孤児や私生児を主人公にすることが多かった。(例えば、ディケンズの小説)。物語の原型である。なぜ、そうだったのか。確かに、孤児は世の中に捨てられた。しかし、同時に
彼らは自身が世を捨て、むこうの世界へと近づこうとしたからではないのか。
最後、明は妹と弟、そして紗希と四人でむこうへと去ってゆく。もう私たちの手には届かない。
評論家:川本三郎 文 『傑作絶望シネマ88』
4965
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 21:38:25 ID:.ei4VfLc
宝石 タテタカコ
http://www.uta-net.com/movie/20593/
4966
:
シャンソン
:2015/10/29(木) 23:00:39 ID:.ei4VfLc
光の惑星
https://www.youtube.com/watch?v=iTWGMFFphuE
4967
:
シャンソン
:2015/10/30(金) 09:17:41 ID:x1XPO4zA
生きることに疲れた人、どん底から這い上がる言葉と気づき
http://matome.naver.jp/odai/2137982039596730801
4968
:
シャンソン
:2015/10/30(金) 09:24:52 ID:x1XPO4zA
影の中に生活して影の姿に驚くな
http://blogs.yahoo.co.jp/yghms533/archive/2015/05/24
4969
:
シャンソン
:2015/10/30(金) 11:03:03 ID:x1XPO4zA
最高の教えを、正しく沢山の人々に
私は、ついこの間、長崎の生長の家総本山へ参りました。
父が風邪をひいて、ちょっと具合が悪いというので参りましたが、今はもうすっかり元気になりました。
米寿記念に母の『思い出の記』というカセットテープが出来まして、それに母の講演集が入っておりますが、
三月に、それを小さなカセットレコーダーで最初に聴かれた時に、「こんな声は、全然本人の声でないから、駄目です」
とおっしゃっていました。
それでこの間、私が行きました時は、少し大きな、ステレオのついた、持ち運び出来るレコーダーで、お聴かせしましたら、
「ああ、この音なら良い」といわれて、「こういう音なら良い」といわれて、「こういう音ならいい。どんなに講演の内容がよくても、
カセットテープがよくても、悪いレコーダーを使って聴いたんでは、本物の味が全然出ないから値打ちがない、効果がないよ」って申しました。
そして、「本当に、最高のもので教えを伝えなければ、生長の家は駄目になるよ」
と父は申しました。私はその時は「それでは、なるべく良い機械で聴くように申しますね」と言っていたのですが、父は「是非、この機械ならば良いというようなもので
聴いて貰わなければいけない」と申しました。
私はそれから暫く経って、ハッと気がついて「ああ、あれはテープレコーダーのことではなくて、私達が本当に生長の家の素晴らしいみ教えを自分がどの位、本当に正しく、
良い機械になって、そして皆様にお伝えしているか」ということなのだと悟り、本当に、そうしなければならないと感じたんですね。(拍手)
父はテープレコーダーのことだけをおっしゃったようですけれど、このみ教えが本当に正しく多くの人に伝わるように、私達が精進努力して、本物をお伝えしなければならないと思いました。
4970
:
シャンソン
:2015/10/30(金) 11:03:45 ID:x1XPO4zA
>>4969
最高のものを伝えるということは、本当に大変なことですけれど、それが今こうして、み教えにふれさせて頂いた者の使命ではないかと思います(拍手)
何時かの男子大会におきまして、私が長崎へ行きましたとき、父がテレビを見ながら、「生長の家がちっともテレビに出て来ないね」と申していましたと、皆さんにお話ししたことがございました。
今はほんの十五秒と、三十秒ですけれど、「幼い生命を大切に」というテレビの意見広告が放映されるようになりました。
それは私の息子が企画してくれまして、ようやく生長の家という字がテレビに出るようになりまして、本当に有難いことだと思っております。(拍手)
けれども、その十五秒とか、三十秒では、とても日本をよくするわけにはいかないんですね。
これはやはり、皆様がもっともっと一人ずつが、本気になって、いろんなことを考えて下さって、やって下さらなければ、とても沢山の方達には、いのちの大切さも、人間神の子の真理もとどかないわけです。
偶然にもそのチャンネルで、その十五秒か三十秒の意見広告を見るということは殆どないのです。
その時間につけていなかったり、気を付けていても忘れたりして中々見られないのです。
それでも、莫大なお金が要るわけです。商品を売っているわけではないので、それによって儲かるというものではないのですね。
小さないのち、幼い生命を大切にしてほしいという切なる願いが皆様の心にとどいてほしいということです。
ですから素晴らしいスポンサーが付いて下さって、そして三十分番組とか、何か素晴らしい企画がなされたら、どんなにいいかと思います。
私は、このように沢山の男子の方が集っていらっしゃるのですから、是非皆さんに、もっともっと、人間・神の子の真理が沢山の方に伝わる方法を考えて頂きたいと思いますし、
きっと成せば成ると思います。本当にそうしなければ何のために、こうして全国から集って一日を費していらっしゃるか、何かやはり、やらなければならないと決意して頂かなければならないと思います。
私の、息子の子供が、今二歳四ヶ月ですが、私の部屋に入って来まして「おばあちゃん〝幼い生命を大切に〟って知ってる?」と言いました。
それで私、「あら、どうしたの?」と言ったら「〝幼い生命を大切に〟って知ってる?」と繰返し言うんですね、たどたどしい声で。
「ああ、やっぱりお父さんの子だわ」と思いましたが、可愛いワッペンのことを言っているようでした。
こうして私達は四代にわたって、何らかの形で、微力ではございますけれど、やらせて頂いております。
皆様もどうぞ一家揃って活動してくださいませ。先程の方のように、隣に坐った方を讃え、前の方を拝みして、沢山の同志をつくって、日本を素晴らしいものにして頂きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
有難うございます。(拍手)
『神さまからのいただきもの』 谷口恵美子先生著
4971
:
シャンソン
:2015/10/30(金) 12:27:32 ID:x1XPO4zA
分をわきまえる
医師の分(本分)とは何か。
それは、緩和ケアなど終末医療をのぞいて、患者の心身をできるだけもとの状態に近づけることです。
医師として「分をわきまえる」というのは、その仕事に集中するということでしょう。
ところが私は、医師としての仕事以外に、見えない世界のことに関する本を書いているため、「医師のくせに何を語っているんだ」という
辛辣な評価をいただくことがあります。
相手からすると「分をわきまえていない」ように見えるのでしょう。
先述したように、私は一切の評価に興味がありませんので、ただその事実を受け止めるだけです。
まだまだ多くの人は、医師はいまの科学の範囲内ですべてを判断するべきと考えているようですが、
私は、魂やあの世の存在を否定するほうが「非科学的」だと考えています。
確信をもって、『人は死なない』をはじめとして一連の本を書いていますから、誰にも恥じることはありません。
また『日本人のお役目』(ワニブックス刊)を出したときも「なぜ医者が」と言われましたが、「はじめに」で述べたように、私は医者である前に
一人の日本人です。日本と日本人について思うことをお伝えすることは、日本人としての「本分」以外の何ものでもないと考えています。
さて、「分をわきまえる」ということばは、身の丈を知り、出すぎた真似をしないことという意味です。立ち位置を知ること、とも言えます。
立ち位置を知ることは、自分がいま立っている場所を俯瞰できるかどうかということで、つまり「自分を客観視できるかどうか」ということです。
分という字は会意文字で、「八」(左右に分ける)と「刀」(分ける道具)から成り立っており、そこには「線を引く」という意味が感じられます。
分数分配ということばは、そこから生まれたことばです。
また、分とは「分け与えられたもの」という意味から派生して「自分に与えられたつとめ」とも解釈されます。
そこから、本分ということばをはじめ、身分、分業、分担、あるいは自分など、多くのことばが生まれました。
自分ということばの歴史は古く、淳和天皇の命により菅原清公らによって編さんされた勅撰漢詩集『経国集』に、
そのことばが収録されています。ちなみにこの漢詩集の選者には、真言宗の開祖である空海も名を連ねています。
また、儒教に由来する考え方から生まれたことばに「大義名分」があります。
大義とは孝行、忠誠、忠義など、人として守るべきことを意味します。
大義名分は「行動を起こす際の正当な道理」と解釈されていますが、分をわきまえない人、つまり「分不相応」な人が
大義名分を振りかざすと、みんなの努力が御破算となることがあります。
立場をわきまえずに行動すると、どこかで必ず失敗します。
その最たるものが、信頼関係の失墜でしょう。人と人とが時間をかけて築き上げた信頼関係は、立場をわきまえない行動でもろくも崩れ去ります。
そして、一度失った信頼を取り戻すことほど、私たちの人生で困難をきわめることはありません。
もちろん、努力によってとり戻すことはできますが、残念ながらとり戻せないことのほうが多いでしょう。表面上はもとの関係に戻すのは、まさに至難のわざです。
だからこそ、私たちは分をわきまえて行動したいものです。自分の立場だけでなく相手の立場、相手が置かれた状況をよく考える。自分の主張だけでなく、相手の主張に耳を傾ける。
自分の希望や願望を押し通そうと考えるのではなく、相手の希望や実現を優先する。
自分の立ち位置を知ることは、こうした行動に裏打ちされた思考であると同時に、相手の立ち位置を理解するということなのです。
『世界一美しい日本のことば』 矢作直樹 著
4972
:
シャンソン
:2015/10/31(土) 06:48:23 ID:yTZecbGs
本流対策室6 1179
今回も華麗に削除なさいましたね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この華麗に削除とか華麗に移転だとか、別版移転版でも勝手に仕切っていましたね。
あれも言論統制ですか?
単にだはは掲示板に規約を使わせてるここの管理人の無能さのせいだと思っていましたが、
どっちにしてもむこうの人たちは誰も訊け氏の話題をしていませんね。
あらしは去れ!といっていた魔法使いさんでさえ、訊け氏の話は興味がないようです。
http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15495159
4973
:
シャンソン
:2015/10/31(土) 08:19:37 ID:cgHjt1xc
>あの森のオフィスの場所は、もう少ししますと、冬の約6ヵ月間は、零下20℃近くにもなる厳寒地です。零下20℃ですよ。約半年間。
(いいのは 春から夏、初秋までで、 晩秋から冬の間は、大変です)
年間を通して 快適に人間が仕事をする、または、生活をする場所としては、誰が考えてみても、
八ヶ岳南麓 高度1300mは、適さない地だと思います。<
それが、普及誌や機関誌では職員の人たちが自然の生活を楽しんでいる体験ばかりが
載っているから、当事者にとっては住めば都なのかもしれません。
4974
:
シャンソン
:2015/10/31(土) 08:23:01 ID:cgHjt1xc
>それが、普及誌や機関誌では職員の人たちが自然の生活を楽しんでいる体験ばかりが
載っているから、当事者にとっては住めば都なのかもしれません。<
一般読者にしても、平野部で山岳系の悪口ばかりいって、
無料レンタル掲示板で、有料代金が痛い、だとか天理版にいわれたのはこたえましたあって
背教者に使われているだけの職員の姿を見るより、森の生活を楽しんでいるようで
ほほえましいですけどね。
4975
:
シャンソン
:2015/10/31(土) 08:28:41 ID:cgHjt1xc
『聖使命』
http://blogs.yahoo.co.jp/vanon32/archive/2015/10/31
4976
:
シャンソン
:2015/10/31(土) 08:31:11 ID:cgHjt1xc
自分が賢人で相手が愚人なのではない。ともに凡人なのだ。
(聖徳太子)
4977
:
シャンソン
:2015/10/31(土) 12:01:18 ID:WYgSxD52
そんなにしてまで......きけ激務中
ついに誰も聞いてない落語に飽きて、創作小唄をはじめましたね(爆笑)
月末激務ごくろうさまです。
4978
:
神の子さん
:2015/11/01(日) 10:49:02 ID:yPuEDcac
>>4969
シャンソンさん、いつも良い御文章をありがとうございます。
真理を知った喜びを、周りにお伝えできることこそ、ほんとうの喜びになりますね
先日は清超先生の御昇天祭でしたが、
雅春先生、輝子先生、
清超先生、恵美子先生
の本当の願いは、
良き教えをお伝えすることだと改めて思い出します。
ありがとうございます。
4979
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 16:07:41 ID:DOIGzBIA
5974 :神の子さん :2015/11/01(日) 13:14:52 ID:NaAec0Zc独占版の
>>4978
にあらかたの人が悪く言うシャンソンさんにお礼を言っている人がいます。
二つの版で独演会を開いているだけで、褒めるのは管理人だけという事実を何のその、誌友会というのはいろんな考え方をする人がいて、成り立つのです。誰でも持っている本の書き写しと野郎自大の感想だけのものなんてない方がよい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
まあ、そういう考え方もあるけど、ここの管理人でも誰でも誉めるときもあればけなすこともあり
いろいろですよ。
誌友会の司会の人も、昔から、うのはなさんがいない掲示板なんて考えられないとか
うのはなさんの書き込みに励まされたとか、讃嘆してくれているし、
私が怒って引用するなと昔から抗議している人なんかは、私の文のおっかけばかりしています。
ここの独占版も傍流も出来たころから文句をいう人たちがいるので
閉鎖するようにいっています。アク禁街宣をする人もいるから、その人の言う通りに
うのはなもアク禁にして、その人もアキ禁にするようにと何回か書いていますが、
結局そうはならず、掲示板そのものが閉鎖になるようです。
4980
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 16:13:40 ID:DOIGzBIA
>、誌友会というのはいろんな考え方をする人がいて、成り立つのです。誰でも持っている本の書き写しと野郎自大の感想だけのものなんてない方がよい。
わたしは、誌友会には不参加ですから、誌友会版でこんなことをいわれるのは筋ちがいです。
ちょうど、最初の誌友会の司会者が講師や参加者からテキスト連発をやめるように
注意されていました。
それ以外にもうのはなさんに一度司会者をやらせてみたらどうかと、うるさく干渉してきて
トラブルになっています。
最初の誌友会のあと、こんな誌友会なら次回からはやらないほうがいいと、いわれていましたが、
その後、管理人も何もしないせいか、閑古鳥状態になっていますね。
4981
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 17:24:34 ID:DOIGzBIA
1191 :志恩 :2015/11/01(日) 02:48:40 ID:6hRUvSRg1188:それ、ノイホイさんが、お調べになったんでしたっけ。
訊けさんが、いつも話題にされている ...。
私は、知りませんでした。きっと、伊藤哲夫さんは、企画力も優れたお方だったのでしょうね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^^
訊け管理人さんは、人に悪態ついてはフェイスブックに移動する、掲示板から離れるといっていましたが、その後も独占版や部室や
いろんな場所に出て来ています。
その訊けさんが、志恩さんとはやりとりしたくないと、はっきり断っていますよ。
4982
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 17:30:33 ID:DOIGzBIA
>>4978
神の子様へ。コメントありがとうございます。
我が家には昔の日めくり日訓がいくつかあって、最近清超先生のお言葉がよく
出て来るなあ、と思いながら御昇天祭の日を迎えました。
合掌 ありがとうございます。
4983
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 18:46:05 ID:DOIGzBIA
笑う門には福来たる
電車に乗っているとき、よく思うことがります。
それは、表情のよくない人がたくさんいることです。つらがまえが悪いとでも言うのでしょうか、
口がヘの字に曲がり、ムスッとした表情をしています。
医学的に言えば、つらがまえは「表情筋」によってつくられます。
表情筋とは、目、鼻、口などを動かす筋肉のこと。頬筋、眼輪筋、鼻筋、口輪筋などです。
かく言う私も、数年前までは疲れた表情をしていたそうです。オーバーワークや人間関係が影響していたのでしょう。
表情がさえないとまわりの人が近寄りがたくなりますし、結果的にコミニュケーション不足を生むことになります。
しかし、だんだん余裕が出てきて変わってきたと、友人から言われました。
生活の中で笑うことが、格段に増えたからでしょうか。それはひとえに、本を出すようになってから交流が広がり、いろいろな分野の方々と
出会うようになったからだと思います。みなさんには深く感謝しています。
実際、いままで拘留のなかった人たちと話していると、幸せな気持ちになります。
大勢の笑顔に癒されると同時に、自分も自然と笑顔になっているのがわかります。笑顔に笑顔で応える。これほど楽しい時間は、ほかにありません。
「笑う門」ということばの由来には諸説あります。
『古事記』に由来するという説もあれば、古代中国・前漢の歴史書、『漢書』に由来する説、あるいは「上方いろはかるた」に起源を求める説もあります。
どの説でもかまわないと思います。大切なのは「笑うこと」が古くから注目されていたという事実です。
すでに医学的にも、笑うとナチュラルキラー細胞が活性化することが、明らかになっています。ナチュラルキラー細胞は、ウィルスや腫瘍などと闘ってくれる細胞の
一つで、がん細胞を減らすことが実証されています。
ちなみに「笑」という文字は、「竹」という字と「夭」という字で構成されています。
夭は「若々しい」「瑞々しい」という意味で、古代、神前で舞い踊っていた巫女を指すと言われます。一方の竹も、この場合は植物ではなく、巫女が天高く差し出す両手を
表現しているそうです。笑という文字は、とても神々しい文字だったのです。
笑いに免疫力を上げる効果があることは、国際的にも認知されています。
免疫力が上がるということは、すなわち病気になりにくくなるということです。
笑いは「病気を寄せつけないワクチン」というわけです。
それでもなかなか笑えないという方は、毎朝、出かける前に鏡の前で笑ってみるとよいでしょう。
べつに楽しい気持ちでなくてもいいのです。表情筋をほぐすという意味では効果があります。こうした笑いの練習をしていると、
それがしだいに「本当の笑い」へと変わります。笑いの「くせ」が身につくわけです。
練習をくり返しているうちに、なんてことのない会話の最中、ふと笑いがこみ上げて破顔している自分に気づくでしょう。
最初は練習でも、最終的には自然な笑いへとつながるのです。どうしようもない事態に直面したとき、「笑うくらいしかできない」とよく言います。
つまり、私たちの感情のうち、最後まで残るのが笑いというわけです。笑いは私たちの重要なパートナーなのです。
『世界一美しい日本のことば』 矢作直樹 著
4984
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 18:55:04 ID:DOIGzBIA
3830:の神の子さんて、どなたなのでしょう。訊けさんですか?なぜ、いつものHNで書かれないのですか?
訊けさん、貴殿が運営版で掲示板を去る話をしては、志恩さんが私も卒業しようかしら
なにかしらってうだうだ貴殿に話しかけていたと思います。そのときも無視していましたが、今日も
日曜の午後から老いらくに恋に走っていますよ。はやく相手になってあげてください。
4985
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 19:04:26 ID:DOIGzBIA
まず、法律や条文を読むときには「立法(条文を発案した)趣旨は何か」を意識することが先決です。
当然のことながらサンフランシシコ講和条約の条文は、別に戦勝国が日本のためを思い日本によかれと思って
書いたものではありません。虎視眈々と日本との戦争を準備し、想定したとおりに完敗させた、日本の完全再起を願わない
戦勝国の意図(先述した米国の占領政策の目的である(3R・5D・3S)に沿って書かれたものです。
まさにRevengeに相応しい私刑(リンチ)の様相を呈しています。
『天皇』 矢作直樹 著
4986
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 19:26:54 ID:DOIGzBIA
web誌友会版/2 管理人様へ
>5974 神の子<
今月から心機一転、司会者が誌友会のテーマお知らせを書いた直後に、
このような投稿は目的外だし、誌友会の雰囲気を乱すことになるとも思うので
別版への削除移転を御検討下さい。
4987
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 19:51:40 ID:DOIGzBIA
宗教本来の使命 『生命の實相』第5巻 聖霊篇上 谷口雅春先生著P124
宗教本来の使命からいいますならば、宗教というものは人間を互いに和解せしめる働きをしなければ
ならないものだと思いますが、この、人間を互いに和解せしめる働きをしなければならなぬ宗教が、かえって人間を
争わせる結果となるというのは、どうしてそんなことになるかと申しますと、それは一つのものに凝りかたまって、ほかのものの善さを
見ることができないからであります。
自分のものばかりが善いと思ってそれにばかり凝りかたまるから、他のものの善さを見ることができず互いに争わならぬようになるのであります。
宗教は人を救うものだと申しますが、その「救う」ということはどんなことかと申しますと、「天国」という物質的設備の至れり尽くせりの一区劃に救い上げて
もらうことでもなければ、極楽という装飾満ち備わった一環境へ連れて行かれるということでもない。
人間が人間本来の「無限の自由」を回復することであります。「自由」という言葉は近代的な言葉でありますが、古くからの仏教語で申しますと「解脱」ということで
あります、「解脱」の反対は「障り」とか「凝り」とか「執着」とかいいまして、何かに凝りかたまり引っかかってとらわれることをいうのであります。
何かに凝りかたまり引っかかると、もうその人は自由ではない、方々へ衝突してスラスラとゆかないのであります。
この「解脱」といって、凝りかたまりを無くすると本当にその人の「生命」が自由になる、この人間自身の「生命」が本当に自由になることを救われるというのでありまして、
天国浄土と称する金殿玉楼の中におかれていましても、その人の「生命」にとらわれがあり、引っかかりがあると環境はいくら結構そうに見えましてもその人はあせったり、いらいらしたりして
苦しむ、結局救われていないということになるのであります。
4988
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 20:44:19 ID:DOIGzBIA
『こころの安らぎ』 谷口輝子 先生著
親が死んだ。子が死んだ。夫が死んだ。妻が死んだとて、神の愛を疑って信仰から離れて
行く人が時々ある。私はそれらの信仰浅き人々の心を悲しむ。火事で家が焼けた。自動車事故でけがをした。
入学試験にすべった。結婚生活に破綻を来たしたと言っては、神も仏もあるものかと、
神仏の存在すら否定する人もある。
不幸というものが、如何なる姿で迫って来ても、それを迎えて動じることなく、その中から神の摂理に思いをめぐらし、
感謝の心を持ちつづけられる人こそ信仰の人である。信仰の人とは、一見不幸に見える状態の中にあっても、神を見失わず、四方に
向かって合掌できる人である。
4989
:
トキ
:2015/11/01(日) 23:29:09 ID:XX29sIV2
>>4986
本日は所用で遠方まで出かけており、帰宅が遅れました。
そのため、アラシ投稿の削除が遅れました。
関係者各位に深くお詫び申し上げます。
合掌ありがとうございます
管理人敬白
4990
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 23:43:35 ID:78yLGSRo
>>4986
>4989 :トキ :2015/11/01(日) 23:29:09 ID:XX29sIV2
>>4986
本日は所用で遠方まで出かけており、帰宅が遅れました。
そのため、アラシ投稿の削除が遅れました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、管理人様が「あらし投稿」と認めたならそれでいいと思いますが、
私自身の見解について、運営版・専用版で書いていますのでご一読ください。
4991
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 23:47:05 ID:78yLGSRo
出版関係の方々へ
恵美子先生の講話集の中の「限りなく日本を愛す」の項を拝読させていただくと、
昔、雅春先生が光明思想全集を出版しようとしてその翻訳者を募集したと書かれています。
その本は出版されたのでしょうか?
4992
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 23:52:19 ID:78yLGSRo
「神経の医学」なる新刊書、サク除を命ぜられしと
明石の河野鈴子さんの医者で治らぬ眼が生長の家にて治りし実話が
気に入らぬ故なりと、唯物論の官吏ならん。
(谷口雅春先生)
4993
:
シャンソン
:2015/11/01(日) 23:55:44 ID:78yLGSRo
目の癒し 伝統・掲示板
http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6632977
4994
:
シャンソン
:2015/11/02(月) 00:06:39 ID:78yLGSRo
画像 生長の家
http://www.correct-religion.com/ryouran/images/sinkou/top-seityou.jpg
4995
:
シャンソン
:2015/11/02(月) 00:44:59 ID:78yLGSRo
ありがとう仙人の心のホームルーム
ありがとうブームの生みの親
http://1767blog.digbook.jp/archives/148
4996
:
シャンソン
:2015/11/02(月) 07:01:56 ID:JdF8Wvsw
宮崎旅行 高千穂峡・さざれ石
http://blog.goo.ne.jp/adagietto72/e/e9524e28f4bc0ec31ad2d784afd669c8?share
4997
:
シャンソン
:2015/11/02(月) 09:18:17 ID:15pTJGsM
砂に残った足跡 歌レオナ・ルイス
https://www.youtube.com/watch?v=QrF2L1dmehQ
4998
:
シャンソン
:2015/11/02(月) 09:41:07 ID:15pTJGsM
午後 13 時 30 分から、午後の部 1、000円の 参加費を いただき 浅川正人先生の「国のいのち人のいのち」 を テキストに、お話いただきます。
小 休憩のあと 谷口貴康先生のお話と、貴重な 谷口 雅春先生の DVD を放映。
16 時 30 分 終了。
その後5階 の ひなので、バイキング形式の 懇親会を します。
会費は 三千円 飲み放題は+1、500 円です。
みなさん、全国からお越しください。広報をよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飲み放題って、あぶない予感。。。
貴康先生の身体を案じる会(笑)
4999
:
神の子さん
:2015/11/02(月) 09:43:59 ID:15pTJGsM
>>4998
ライオンキング様からの御紹介でした。ライオンなんだから大トラにならない!
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&mode=res&log=3905
5000
:
神の子さん
:2015/11/02(月) 11:12:13 ID:TQsDsu4.
雅春先生は神のライブワイヤーになるとか、伝道のことをライブワイヤーと
聖典の中で表現されていたと思います。けれどスピリチュアルの世界では
ライトワーカーとも呼ぶようです。
http://niconicohappy.com/right/
5001
:
シャンソン
:2015/11/03(火) 17:38:48 ID:b6QuDokA
訊け管理人さんへ
訊けさんが管理人の指示を無視して独占版にまで入ってきたり、
他の掲示板に乱入したりしているように、
訊けさんが敬遠、拒絶している志恩さんも、
新しい掲示板になっても、訊け君、訊け君と言ってきますよ。
それに耐久できますか(笑)?
耐久しなさいね。
5002
:
シャンソン
:2015/11/03(火) 19:12:46 ID:7rR6.Pyw
やはり世界も「勝てば官軍、負ければ賊軍」なのです。
いま思い出すのは子どものころ、テレビの西部劇で白人たちがインディアンを殺して土地を奪っていくのを
誇らしげにしているのを観て、「どうしてよそ者の白人が、ずっと昔から住んでいたインディアンたちを辱めて彼らの
土地を盗っていいんだろう?」と、とても不思議に思ったことです。
長じて渡米したとき、現地の書店で彼らの子ども向けの歴史の本を何冊か入手しましたが、そこには、もともとインディアンがいたこと、
イギリスが北アメリカに植民地を建設したこと、18世紀後半以降にフロンティアの西進と「独立戦争」、1890年の「フロンティアの消滅」といった
具合に、土地を追われ絶滅させられかけたインディアンの立場を一顧だにすることなく、まるで他人ごとのように書かれていました。
まさに「力こそ正義」の論理が幼少時から教育されているように思います。
なお、1607年イギリス人たちは、初めてこの大陸の現在のバージニア州にジェームズタウンという足場を築きました。
その町ができた土地にもともと住んでいたインディアンの首長の以下の言葉がこの白人たちの特質をよく表しているので、多少長くなりますが引用します。
一「私は、自分の国のだれよりも、平和と戦争のちがいをよく知っている。なぜあなたたちは、愛によって静かにえられるものを、力ずくで奪いとろうとするのか?
あなたたちに食べる物を提供しているわれわれを、なぜあなたたちは、われわれをねたむのか?われわれは武装していないし、あなたたちが友情をもって接してくれるなら、
望むものを差し出したいと思っている、そのうえ、あなたたちイギリス人から逃げ、森の中で寒さに震えて横たわり、かたい木の実や根のようなみじめなものを口にし、食べることよりも、うまい肉を食べ、
安らかに眠り、妻や子どもたちと穏やかに暮らして、あなたたちイギリス人と笑って楽しく過ごし、胴や手斧を交換するほうがはるかにましだ、ということがわからないほど無知ではないのだ」
(ハワード・ジン『学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史』)
いま私たちは、かつてのインディアンが苦渋を味わされたのと同様に、同じ人たちから圧力を受けています。
『天皇』 矢作直樹 著
5003
:
シャンソン
:2015/11/03(火) 19:17:18 ID:7rR6.Pyw
バチカン高位聖職者ら逮捕 聖職者のスキャンダル続出
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/archive/2015/11/03
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板