したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

独占板

5004シャンソン:2015/11/03(火) 20:23:47 ID:7rR6.Pyw

  神誌法語 谷口雅春先生 誌友会についての法語(六日)
 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=yu0529&mode=res&log=86

5005神の子さん:2015/11/03(火) 20:35:12 ID:O9Zd/bhc
> やはり世界も「勝てば官軍、負ければ賊軍」なのです。
> いま私たちは、かつてのインディアンが苦渋を味わされたのと同様に、同じ人たちから圧力を受けています。

彼らがそのように生きるのは彼らの勝手なのです。問題は日本の企業が彼らと同じように利益のため、彼らのシステムの中で活動する事なのです。その中で利益が出ることをして無限の供給の実現であると思う人がいることです。まさに勝てば官軍負ければ賊軍そのもの。

5006シャンソン:2015/11/03(火) 22:19:41 ID:QHpnsI/E
    憲法改正の前にすべきこと

 これは私なりの解釈ですが、やはり法治国家の根幹である憲法の中身の良しあしの問題と、
非常に理不尽な状態でそういうものを発布するようになったという策定の動機の問題を、分けて考えるべきだと思います。
もし仮に現憲法の中身が百パーセント完璧で、旧憲法から手続き的に正しく「改正」されたものであったとしても、
その策定の動機が誤っていたのであれば、もう一度正しい方法で策定し直すべきじゃないかという議論はあってもいいと思うのです。

 つまり、今「憲法改正」を考えるのであれば、一度、現憲法を正しいプロセスを経たものにする。それが筋論としては正しい。
そのためには、実現可能かどうかは別として、日本国が降伏を受け入れることになったポツダム宣言の受諾までは戻って考えなければなりません。
憲法はその国の人間が自主的に制定すべきです、

 一度、旧憲法に戻し、正しい動機、すなわち国民が今まで述べたような事実を理解し総意として現行憲法がよい、と確認したあとにしかるべき手続きを経て
現行憲法を採用するのが筋道であると理解しておくことが重要だと思います。
 現実には、憲法施行から70年近くもたってしまっているし、連合国が決めた戦後世界の体制に異を唱えるのは摩擦が生じ、筋論どおりでは実際的でなく、現憲法の改正に
なるものと思いますが、筋論は筋論としてキチンと理解しておかなければいけないと思います。憲法論議はいろいろあっていいと思いますが、事実確認だけはきちっとしておいて、
その事実を踏まえたうえで議論しないと不毛でしかありません。

 理解すべき大事は何かというと、結局、たいへん残念ながら現実的には世界というものは「力こそ正義」であるということを認識することです。
歴史上、国際社会が「無理が通れば道理が引っ込む」ということを実際にやってきたのを知ることでもあります。
世界の常識としては「力こそ正義(Might is Right)」なので、国際法は必ずしも遵守されません。
というより、そもそも国際法自身が、いまさに弱肉強食の世界で覇権を争った列強が、貪欲に領土拡張を行ってきたかなかで、お互いの利害調整を図って積み上げた「法律」でした。

 したがって、必然的に「力こそ正義」の論理のなかで、さらなる力により変えられる(踏みにじられる)性質を内在しています。
サンフランシスコ講和条約発効後にも真実を知りながら、GHQの工作から抜け出す努力をせず、対症療法的な手続きに終始してきたがゆえに、日本は、先の震災のような危急時に即応できない
弱国になってしまったように思うのです。そして、その危機を救ってくださった天皇陛下への心底からの感謝を十分に表現できないような国になってしまったのです。

   『天皇』 矢作直樹 著

5007シャンソン:2015/11/03(火) 23:21:34 ID:QHpnsI/E

  NHKスペシャル「亡き人との再会」社長ブログ
 http://www.maruni-wave.co.jp/watatomomax/2013/08/nhk.shtml

5008神の子さん:2015/11/04(水) 08:39:34 ID:92OUA36E
そのかわりと言っては なんですが、下のほうの 3時間ものを、以前にも 見たのに、
うろ覚えだったので、今夕、再度、視聴し直しておりました。しかし、3時間は、さすがに
長いため、聞くのが疲れてしまいまして、上の方のは、弟さんのだと思っていましたので、見ませんでした。

5009シャンソン:2015/11/04(水) 08:45:12 ID:92OUA36E
>>5008實相哲学を論じる部屋から

 また禅宗の話ですか。神の子さんから私に貼り付けたと必死です。
 これに回答しないとまたもやお礼を強要してくるのでしょう。
 ほんとに勉強熱心な人が多い掲示板ですね。

5010シャンソン:2015/11/04(水) 09:18:21 ID:92OUA36E

恵美子先生が金魚一匹でもこのように生きていますのに、と水槽を泳ぐ金魚一匹に
思いを馳せ御講話されるのは、母親のおなかの中にいるころから聖経聖典を聴いていたせいも
あるのかもしれない。神への感謝が幼いころから身に付けておられた人らしい
感性だと思う。

 それがここでは孫娘の金魚に「うのっち」となずけ、
勝手に稚魚を放り込んでは、全滅させた人が、あたかも金魚のせいで全滅したかのように
おばあちゃんの寓話を話し出すのである。

 いろんな感性の人がいるものだ。

5011シャンソン:2015/11/04(水) 09:22:01 ID:92OUA36E
> いろんな感性の人がいるものだ。

 生長の家の練成に行き初めの頃、練成参加者の女性が、
 そうね、離婚してもいいわよね、恵美子先生だって離婚しているんだしと
 話しているのを又聞きしてびっくりした。
 ほんとにいろんな人がいる。

5012シャンソン:2015/11/04(水) 09:38:39 ID:92OUA36E
>>5010

 聖経聖典などの発表年など史実確認しないままに書いたので
 ご容赦ください。

5013シャンソン:2015/11/04(水) 09:47:33 ID:92OUA36E

  読解力がないままに 無実の女子大生だのフェリスの女子大生だの
 バカ女がいないところへ行きます。だのしつこく絡んできた某氏は
 ウーマン・リヴの女子大生だったのか??

>アメリカでは、ウーマン・リヴの流行から、女子学生達が、ウーマン・リヴの本を、
何十冊も読んでいるうち、いかに自分達が男性の圧制の中に暮らしているかという被害者意識ばかりが強くなって行って、
たまにデートに誘われても、そういう気持ですので、すぐ議論をふっかけてしまう人が大変多くなっているということを、
最近知りました。(谷口恵美子先生)<

 この掲示板では昔からウーマン・リヴみたいな男があちこちに議論を吹っ掛け、
老いらくの恋に走った人が拒否されても後追いレスをしていますよ(笑)

5014シャンソン:2015/11/04(水) 10:39:21 ID:92OUA36E

中国潜水艦 米空母に接近http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/jiji-2015110300401/1.htm

5015シャンソン:2015/11/04(水) 10:43:14 ID:92OUA36E
   トキ管理人様へ

 別版ができる前からあらしだあらしだとわめき、
 あっちへどうぞこっちへどうぞと
 掲示板に大不調和を投入している人が、志恩さんのことを拒否し、
 侮辱する投稿を過去に出しています。
 それにもかかわらず、後追いしたくてたまらない人もいるようなので
 以下の訊け氏の投稿を考慮してあげてください。

>244 :「訊」 :2015/09/22(火) 23:46:12 ID:???荒らし投稿へ、ご対処ください。

5016シャンソン:2015/11/04(水) 10:44:36 ID:92OUA36E
1795 :「訊け」管理人:2011/12/12(月) 17:02:18 ID:snP.vX5s

 まあ最近、ここの掲示板がかなり面倒くさくなってきてます。
HNを「うのはな不快感」に変えようと思うくらいに、不愉快です。ですんで、
わたしはそろそろ、なんちゃって誌友会やブログ更新、こっちに注力しようか
と考えてます。

 いやーやはり、この信仰浅き身にはうのはなさん、「この女、やっぱバカ
なの?」てな風にしか映らぬためです。ですんでもうすぐ居なくなります。
ご安心を。

5017シャンソン:2015/11/04(水) 12:06:58 ID:92OUA36E

 退院してからしばらくして書き込みを再開すると、さっそく志恩さんが
うのはなさんが出て来てから訊け君は輝いているとうれしそうに解説をはじめ、
それからうのはな出て行け街宣がはじまりました。そしてアク禁になって落ち着いたかと思ったら
今度はうのはなさんを本版に戻して耐久できますか?です。
トキさんは風邪をひいたとかで寝込んで、結局対処しきれなかったみたいですが、
ココナッツオイルには抗生物質でも効かない菌を殺菌する効果があるそうです。
歯周病対策にもいいようです。カゼ予防のためにも参考にしてください。

 ココナッツオイルの効果 
http://antiaging-life.info/coconutoil-effect-3272.html

5018シャンソン:2015/11/04(水) 13:31:24 ID:92OUA36E
どこに目が付いてるのかわからない人へ

 これまであなたが乱入迷惑かけてきた掲示板内で、何回も「桃の實会」様は
 お知らせ情報提供されていますよ。
 トキ掲示板にも訊けさんにお越しいただくように書いていたのに、
 なにをいってるんでしょうか?
 トキさんや大物メールさんたちと参加されたらどうでしょうか?
 だいたい、問い合わせなんて、直接電話で聞いたらいいじゃないか。

5019シャンソン:2015/11/04(水) 13:34:09 ID:92OUA36E

 桃の實会のお知らせの一部を転載しようとしたらNGワード扱いになったので、
 そのままリンクさせていただきます。
 http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15438123

5020シャンソン:2015/11/04(水) 13:52:09 ID:92OUA36E
   戦後教育の問題点「日本の自殺」

 昭和50年、『文藝春秋』2月号誌上に「日本の自殺」という一文が掲載されました。
日本の保守派知識人「グループ1984年」によって書かれたこの論文は、日本が自らの内部から崩壊していく
ことを予言しました。当時の土光敏夫経団連会長に感動を与え、第二臨調のバックボーンとなります。この論文は、
内部崩壊の予兆をローマ帝国の滅亡に見いだしました。

「国民が利己的な欲求の追及に没頭し、難局を自らの力で解決することを放棄するようになり、しかも指導者たちが大衆迎合主義に
走った時、国家が自殺する」ローマ帝国の自壊プロセスとしては、「世界の心臓部の繁栄→豊かさの代償としての放縦と堕落→共同体の崩壊と大衆社会化の
出現→「パンとサーカス」という「シブル・ミニマム」の要求→増大する福祉コストとインフレとローマ市民の活力の喪失→エゴと悪平等主義の氾濫→社会解体」と進みました。
今の日本と比べてみると「インフレ」のかわりに「デフレ」という以外はことごとく当てはまります。

 そしてこの著者が述べる「自殺のイデオロギー」のなかで、日本教職員組合(以下、日教組)に代表される戦後「民主教育」は、差別反対、人間平等の名のもとに、画一主義と均質化をもたらした
ことを指摘しています。そもそも生物である人間は、この世界において個としての多様性により、種族として生き延びられるようつくられています。
したがって、戦後、「民主教育」の、目指す方向は、この生物としての人間が本来進むべき方向とまったく反対を向いているのです。

      『天皇』 矢作直樹 著

5021シャンソン:2015/11/04(水) 18:58:13 ID:92OUA36E

  入浴剤を簡単手づくり ふんわりバスタイム
   http://mery.jp/36938

5022シャンソン:2015/11/05(木) 09:29:50 ID:Ac8tbtDs
>>5018
> トキさんや大物メールさんたちと参加されたらどうでしょうか?
 だいたい、問い合わせなんて、直接電話で聞いたらいいじゃないか。<

記憶まちがいかもしれないけど、桃の實会様は学ぶ会の支部になったとか
発表されていたような気がします。
 それを毎日本流掲示板を観ては、批判中傷するのが生き甲斐みたいな人が
学ぶ会と別団体なら参加してみたいけど、ってバカじゃないかって思いました。

 結局学ぶ会さんをバカにしたい、けなしたいために書き込みしているみたいですね。
いい歳してこんなことしか出来ないのでしょうか。
 なさけない気持ちになります。

5023神の子さん:2015/11/05(木) 10:02:19 ID:FFS7W6vM
うのから情けないて言われたら
生きていけないwww

5024シャンソン:2015/11/05(木) 15:02:49 ID:y1aU2/L2
>>5023

また、管理人のいいかげんな頭脳と性格を利用して傍流でも
 くだらない妨害投稿がはじまったようです。
 上記5023の削除をお願いします。

5025シャンソン:2015/11/05(木) 15:05:02 ID:y1aU2/L2
>ほんとうに管理人が徳がないせいですみません。

 トキさんは以前、管理人謝罪専用版をつくるのはいい考えだと
 納得されていたと思います。
 新しい掲示板を無責任にアップして、またもやぼやいたりする前に
 よく考えてください。

5026神の子さん:2015/11/05(木) 15:38:41 ID:PLGlzKlU
うのwww

5027シャンソン:2015/11/05(木) 17:00:02 ID:y1aU2/L2
>うのwww

 このひとは、昔から別版でも「うの」「うの」ってうわごとのように
 うのさんの名を呼び続けている変態です。
 以外となるすまし自作自演のさくらさんである可能性もあるので、
 訊け管理人さんとかんちがいしないようにしてください(笑)

5028シャンソン:2015/11/05(木) 17:00:54 ID:y1aU2/L2
なるすまし× なりすまし○

5029シャンソン:2015/11/05(木) 17:04:23 ID:y1aU2/L2
トキ管理人様へ。

 また運営版のほうで訊け管理人さんがおなじ話をくりかえしているので
 早くまとめるようにしてください。
 これまでいろんな人から苦情が来ていたと思います。
 みんさんはどう思いますか、と他へ頼ってばかりせず、
 管理人がまとめるようにしてください。
 志恩さんも、寝込んでいるトキさんに向かって、独断で決めてくださいと
 くどくど話していたと思います。

5030シャンソン:2015/11/05(木) 17:12:08 ID:y1aU2/L2
>光明掲示板での「トキさんは生長の家つぶしねらいかも?」というスレッドを
何回もトキ掲示板に貼り、注目数がどうだこうだ、これはうのはなさんが話題になっているからかしら?
といっていた志恩さんへ。


 そのスレッドが出たら、さっそく光明へしゃしゃり出て、はっさくがどうだ
トキ様がどうだこうだと、流れを変えるような話を投稿されていたと思います。
そのときも、トキ掲示板のほうで志恩さんに苦言しましたが、トキさんが横から
うのはなさんは興奮しています。ぼくも別版で書くので志恩さんも別版でと指示があったと思います。
それにもかかわらず、何回も貼ってはうの話題をしていましたが、
もともとこのスレッドは光明掲示板でのものです。
どうしてかしらなにかしらって、光明の投稿者や管理人さんに問い合わせるようにして
気の回らない次男の嫁さん根性を、ここで発揮しないようにお願いします。

 たしか、このあと、別件で、志恩さんはむこうから、注意されていたと思います。

5031神の子さん:2015/11/05(木) 18:05:52 ID:PLGlzKlU
なるすましwww

うのwww

5032シャンソン:2015/11/05(木) 18:27:05 ID:y1aU2/L2
>>5031

あとで削除になるから、今のうちにがんばって書いておこう(笑)

5033シャンソン:2015/11/05(木) 18:28:17 ID:y1aU2/L2

このあと、どこにいってもうのだらけとか、
 うのうのうのが続きます。

5034シャンソン:2015/11/05(木) 18:33:28 ID:y1aU2/L2
トキさんへ。

 アクセス禁止になるのはいいけど、部室版でのうの話題禁止の件はどうなったのかと
いう小学生なみの質問にもまともに対処できないせいで、今だに運営版に
訊けさんがおかしなことをいっていますよ。

 傍流で、トキさんは、学校でいじめがあってもその都度授業を中断していたら
他の人の迷惑になりますといっていました。今の子どもに自殺が多いのもなんとなくわかる気がします。
私達はいい年をした大人で、聖典講義の恩恵も受けているから多少のゴタゴタは乗り越えていけますが
子供はかわいそうですね。

5035シャンソン:2015/11/05(木) 18:57:43 ID:y1aU2/L2

 現在東京裁判史観が生き続ける要因のひとつは学校教育にあります。
GHQは、「五大改革指令」に則って、日本の「民主化」と「労働組合の結成奨励」
を推進し、教育に手を入れました。そして、かつての「軍国主義」「国家主義」の教育思想を
追及するため、下記の「教育に関する4つの解体指令」を出しました。

①「日本教育制度に対する管理」に関する覚書(昭和20年10月23日)。「軍国主義的極端なる国家主義的
イデオロギーの普及を禁止すること」。これを助長する目的を持って作成された箇所の削除を求められ、教科書は墨で消された。

②「教育および教育関係者の調査、除外、認可」に関する覚書(昭和20年10月30日)。「軍国主義的思想、過激なる国家主義的思想を持つ者」等の
教育界からの追放を要求。
③「国家神道・神社神道に対する政府の保証、支援、保全、監督並びに弘布の廃止」に関する件(昭和20年12月15日。いわゆる「神道指令」で、国家と神道の分離を要求。
④「修身、日本歴史および地理停止」に関する覚書(昭和20年12月31日)

 こうして「公職追放令」が教育者にも及び、戦前の思想を堅持する教師12万人が追放されました。
その後、昭和20年12月に全日本教員組合が結成され、22年6月に共産主義を支持する派閥と社会主義を支持する派閥との合同により日教組となりました。
またCIEは、文部省への対抗勢力として日教組を支援するとともに、文部省の権力分散を狙って「教育委員会」(都道府県と市町村の二層構造)をつくらせました。
ところが共産主義者が勢力を伸ばしすぎたために、昭和22年2月、共産主義者の教員を5000人のレッドパージして方針転換を試みたものの、いったん進んだ時計の
針は元に戻ることはありませんでした。(勝岡寛次『占領体制と日教組の出自・経歴』)

5036シャンソン:2015/11/05(木) 19:31:28 ID:y1aU2/L2
原宿教団との関係が噂になれば商取引に悪影響が出る恐れがある。デマを流した
某掲示板に対して法的措置も場合によっては考える。とかましては
取引を断られ、某掲示板からもアクセス禁止になった人に使われること〇年の職員さんへ。

 また、そんなことより早くうのはなさんと訊けさんの話を解決してあげてくださいと
他の人からいわれ、はい、私も間に入って話し合いに参加したいと思います。
と嘘をつき、業を積まないように注意してください。

5037シャンソン:2015/11/05(木) 19:50:31 ID:y1aU2/L2
>>5035

なお、日教組が手本にしていた教育は、ウラジーミル・レーニンの妻のナジェージダ・クループスカヤの
「ソビエト教育学」です。その主張は、革命の邪魔となる「家族」の解体と、子供は国家集団で育てる、というものです。
「教師は生徒たちの自主的学習を援助する、経験と知識に富んだ年長の友達にほかならない」と、いわゆる「子供中心主義(ゆとり教育)」を
唱え、価値観の押し付けはよくないといって道徳教育にも反対しました。

 また、男女に肉体の差はないというジェンダーフリーも推進しています。
このような教育理論を実践したソ連の教育現場は、いじめや校内暴力、学級崩壊、青少年の犯罪などが急増し手がつけられない状態になり、「ソビエト教育学」は、
1920年代半ばにレーニンの後釜についたヨシフ・スターリンによって一掃されました。

 つまり戦後、本家であるソ連ではとうに廃れた教育を、日教組や国立大学教育学部がそっくり受け継いだのです。
そして彼らは「東京裁判史観」による歴史教育を基軸に据えています。

 さて、日教組のイデオロギーの支援をしている教育界は、いまだにこのようなソ連の教育思想から抜け出せていませんが、同じ構図は
ほかの学者の世界にも見られます。具体的には、どの学会であっても、ある学者が「自分の学説は間違いだった」と認めたならば、自分の立場がなくなり、
その業界で生きていけなくなるという実に現実的で単純かつ利己的な理由によるものです。

 そうして意地でも自説を曲げられなくなり、それを次世代に再生産していかざるを得ないという構造的な問題として誤りが温存されてしまうのです。
日本共産党の志賀義雄も「武装闘争などする必要はない。革命は教育で達成できる。共産党が教科書を書き、日教組教師が教育すれば数十年後の日本人は皆、共産主義に近づく」
と述べたと言いますが、果たしてそのとおりになったのかもしれません。

    『天皇』 矢作直樹 著

5038シャンソン:2015/11/05(木) 20:45:43 ID:y1aU2/L2
818 :神の子さん :2015/11/05(木) 20:35:37 ID:LwSjB422また訳の分からないものを持ち出しましたね。生長の家本部職員であったのであれば、「生命の実相」40巻ぐらい読んであるのでしょう。

然るにたわいもない三流宗教に魅力を感じたとは。生長の家が究極の真理を説くと云いながら、こんな程度の職員を、教化部でなく本部で使っていたというのですか。

まるきり笑い話にもならない、生長の家の評価を下げる物語ですね。こんな話を持ち出すトキさんて何者、彼の同類なんですか?

5039シャンソン:2015/11/05(木) 20:52:13 ID:y1aU2/L2
>>5037

「教師は生徒たちの自主的学習を援助する、経験と知識に富んだ年長の友達にほかならない」と、いわゆる「子供中心主義(ゆとり教育)」を
唱え、価値観の押し付けはよくないといって道徳教育にも反対しました。
>>5038
>~~~まるきり笑い話にもならない、生長の家の評価を下げる物語ですね。こんな話を持ち出すトキさんて何者、彼の同類なんですか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トきさんは、みんな友達だと思っているんですとか、
みんなで考えませんかってよくいいます。
訊け氏との仲裁も、ぼくの責任だ一度話し合いましょうっていっていましたが、
結局、社会人同士はお互いに話し合うべきだとか、学校でいちいち注意していたら
授業が中断になるとかいってましたから、もしかして自分のことを
学校教師だと思いこんでいるのかもしれません。
そして自分は立派な授業をしていると。

5040シャンソン:2015/11/05(木) 22:07:28 ID:y1aU2/L2

 ほんとにそうですね。お礼をいうのを忘れるとあとで
 元本部の女の子から叱られます。
 祈るとはお礼をいうことhttp://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65701284.html

5041シャンソン:2015/11/05(木) 22:15:29 ID:y1aU2/L2

 だから「生長の家」の説く真理は理論ではない。
 実際であり、生活であり、事実なのですから否定のしようがないのであります。

 『生命の實相』第五巻 聖霊篇上 谷口雅春先生著

5042シャンソン:2015/11/05(木) 22:18:45 ID:y1aU2/L2
アクエリアンさん、良い情報をありがとうございます。

  村田春樹さんの「三島由紀夫が生きた時代」
 http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&amp;tid=15499876

5043シャンソン:2015/11/05(木) 22:30:34 ID:y1aU2/L2

『祈るような気持ちで生きる。』

『感謝する理由が見付からなければ、落度は あなた自身にある。』

                      -ミンカス族の格言

5044はてなうてな:2015/11/05(木) 23:03:01 ID:y1aU2/L2
トキさんは、本流などの組織批判に忙しい人の肩を持ち、
 そういう人に使われているのになにをいってるんでしょうか?

>5457 :トキ:2015/10/26(月) 16:04:20  本板で教団批判を書くと、すぐに組織的な妨害が入るので、こちらに書きます。

 この最近の動きを見ていると、残念なことですが、教団が破綻するのは避けがたい
状態になったみたいです。掲示板でも、再三に渡り警告したのですが、総裁を始め、
理事も参議もことさらに無視してきたので、仕方がありません。

 最近の総裁を支持する内容の投稿が支離滅裂であり、かつ、投稿者の態度が無礼
で自分勝手なのは、こういう追い詰められた姿勢の表れだと感じます。

 反して、一般の信徒さんについてみたら、生命の実相を学ぶ場がますます減少し
ています。

 そのためには、ネットで広く信徒さんが谷口雅春先生の教えを学べる場を提供する
ことが大事かと思います。

 すると、教団や本流復活派への批判は、私個人は、こちらにより多く書く方向で
行こうかと思います。

5045はてなうてな:2015/11/05(木) 23:04:20 ID:y1aU2/L2
> この最近の動きを見ていると、残念なことですが、教団が破綻するのは避けがたい
状態になったみたいです。掲示板でも、再三に渡り警告したのですが、総裁を始め、
理事も参議もことさらに無視してきたので、仕方がありません。

 ちっとも残念がっているようなかんじがしない(笑)

5046神の子さん:2015/11/06(金) 00:06:08 ID:y1aU2/L2

  あはれとも いふべき人は 思ほえで
   身のいたづらに なりぬべきかな

            謙徳公(45番) 『拾遺集』

5047シャンソン:2015/11/06(金) 09:14:02 ID:xKOJl0u.

  世界の美女を着物とお琴でおもてなし
 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/archive/2015/11/05

5048シャンソン:2015/11/06(金) 13:05:38 ID:OExcpfCc

息子が3歳のときのことです。朝、幼稚園に行くため手をつないで歩いていて、
赤信号で立ち止まったとき、息子がふいに「ママ、死んだことある?」と言いました。
私が「え?うーん、あると思うけど、覚えていないなあ」と答えると、息子は「ぼくは覚えてゐるよ」
と言いました。

 そして、「ぼくはママのおなかの中で一度死んでから、お空に還って、もういちどママのおなかに入ったよ」
と言ったのです。息子を授かる半年前、私は流産し、そのときの赤ちゃんがずっと気になっていました。お寺で
読経していただいたり、お地蔵さまを見るたび手を合わせたりしていました。お寺で読経していただたり、お地蔵さまを
見るたび手を合わせたりしていましたが、息子には話していなかったので、本当に驚きました。

 息子は続けて、亡くなった原因をよどみなく説明しましたが、私は茫然として聞きとれず、聞き返すこともできず、ただただ涙が
止まりませんでした。そんな私を、息子はきょとんと見つめていました。
 数日後に聞いてみると、息子はすっかり忘れていました。それでも、その会話がきっかけで、生まれる前のことを話すようになりました。
「お空からママをめがけて、ヒュッと入ってきた。風が吹いてまっすぐ下りられなくて、ほかのママのところに行きそうになったけれど、ちゃんと来られたよ」

 私の右の骨盤あたりを触りながら、「ぼくがおなかにいたとき、この骨が邪魔だったんだよなあ」と言ったこともあります。
「赤ちゃんのとき、泣いても泣いても、ママは来てくれなかったね」と言われたときは心当たりがありました。
38時間かかる難産だったため、母体の回復を優先するという病院の判断で、私は息子に30時間以上も面会できなかったのです。

 息子はもうすぐ20歳ですが、おなかに入ったときのことはまだ覚えているそうです。

『ママ、いのちをありがとう』心温まる奇跡の物語25 池川明 著

5049シャンソン:2015/11/06(金) 13:14:42 ID:OExcpfCc
  父親が遠くへ旅だつ息子のために
   神の加護を祈り・・・・      バミレケ人 訳/登坂雅志


しっかりと行ってきなさい、息子よ!
神とおまえが同じ足どりで歩きますように
神がおまえと共にいますように、
神がおまえの眼でありますように
神がおまえの足でありますように
神がおまえの手でありますように
神がおまえの口でありますように


というのは おまえはわしの杖であり
おまえはわしの胸であり
おまえはわしの背中であり
おまえはわしの耳であるのだから・・・・・

                        *
蛇が 草のなかで おまえの左側で立ち止まるように!
みみずくがおまえの夜、おまえの眠りの邪魔をしないように!
悪者の毒がおまえの口のなかで甘くなるように!
意地悪女のタロイモがおまえを丈夫にするように!
よその水がおまえをだまさないように、


よその水が たくましい幹と節くれだった枝をもつ
バオバブのように おまえを育てるように



というのは 息子よ、ひとたび神がおまえと一緒に来てくださったなら
おまえはそのすべてになり
おまえは岩に滲みとおる水になるだろうから。
人を愛しなさい、油と油が混ざるように
油と水ではなく、
水の中の塩のように。

5050シャンソン:2015/11/06(金) 13:23:56 ID:OExcpfCc
    インディアンの十戒

一、大地とその上に住むものすべてを敬意をもって扱いなさい。
二、偉大なる精霊(精神)を保存しつづけなさい。
三、あなたの仲間に大いなる敬意を示しなさい。
四、すべての人々(人類)のために手を携えて働きなさい。
五、必要とされたなら場所を問わず援助と親切を与えなさい。
六、自分が正しいとわかっていることを実行しなさい。
七、心と体をいい状態に保つために気をつけなさい。
八、あなたの努力の一部を善行に捧げなさい。
九、いつも真実をみつめ、正直でいなさい。
十、自分の行動について全責任を負いなさい。

5051曳馬野:2015/11/06(金) 15:12:11 ID:3Kq.f/XY

シャンソンさん 『ママ、いのちをありがとう』心温まる奇跡の物語25 池川明 著の紹介有難うございます。

生長の家では幼くして亡くなった子供とか、流産の子供は高級霊で受胎することで、最後の肉体修行を卒業し、最早この世に生まれることはない、と説かれていたように記憶しているのです。

このような話を聞きますと事実はどうなのかなと考えてしまいます。よほどの縁がある親子なのでしょうね。

5052シャンソン:2015/11/06(金) 15:32:28 ID:9NdpLCzk
    エリート心臓外科医の入信

 地下鉄サリン事件の実行犯の中に、死者を二人出しているにもかかわらず無期懲役となった
人物がある。元幹部の一人で、心臓外科医のエリート医師であった林郁夫である。
 実行犯の中には、死者を一人も出していないのに死刑判決を受けた人間もいる。なぜ彼が無期懲役だったのか。
そのことも含めて、まずはこの人物に焦点を当ててみたい。

 林郁夫は一九四七年、東京都品川区の医師の家に生まれ、慶応義塾中等部、同高等学校を経て、慶應義塾大学医学部を卒業。
医師国家試験に合格し、心臓外科医として慶応病院からアメリカのデトロイト市サイナイ病院、茨城県東海村の国立療養所晴身荘病院などに
勤務したエリート医師である。

 八〇年に大学の二年後輩の女医(麻酔科医)と結婚し、デトロイト市で長女、茨城県東海村で長男を授かった。九〇年五月にオウム真理教に八千万円の
お布施をおこない、入信・出家している。
 若い頃から実践的な仏教に関心があり、大学時代に阿含宗に入っていたが、心臓外科医になってからは、西洋医学の治療法だけでなく、患者が治るならどのような
方法も取り入れようとしていた時、オウム真理教の食塩水を利用する治療法に心が惹かれたため、入信したようである。

 家族全員が入信、出家することになっていたので、妻も出家して別居生活をし、子どもたちは教団内で別の集団生活をさせられ、オウム風の教育を受けることとなった。
彼は出家後、間もなく東京中野区の教団の附属医院(アストラル・インスティチュート=AHI)の院長となっている(教団所属の医師は九人)。医院は西武新宿線野方駅から徒歩二分の
四階建てのビルの二階で、私の自宅の付近であり、何度かその前を通ったことがある。

 のちに私は、林泰男の証人として彼を法廷に呼び、宗教面を中心に尋問した。
その主な内容は、どうして麻原に惹かれたのか、教団内部の出家信者はどのような生活をしていたかであった。
麻原のどの点に惹かれたかについては、当初は、麻原に普通の人間にはない超能力を持っていたと考えていたと語った。

「尊師(麻原)のやっているすべての魂の救済活動は、医師の仕事とスケールが違う。そのお手伝いができて、しかもすべてを説明できる
素晴らしい法の話が聞けて、この上なく幸せである」これが当初、林郁夫が麻原に抱いた率直な感想であったが、のちに自分が麻原についていった
点について、宗教的な指導者を選ぶのが間違っていたと語っている。

    『オウムはなぜ消滅しないのか』中島尚志 元判事

5053シャンソン:2015/11/06(金) 15:38:12 ID:9NdpLCzk
>>5051

  曳馬野さん、コメントありがとうございます。
 精神世界の話では子どもは妊娠○日までは魂が入っていないとか
 いろいろな話があるみたいです。

>生長の家では幼くして亡くなった子供とか、流産の子供は高級霊で受胎することで、最後の肉体修行を卒業し、最早この世に生まれることはない、と説かれていたように記憶しているのです。

 高級霊なのは知っていましたが、もはや生まれることはないというのは
 どうだったかよくわかりません。
 こんな話を続けていると、「組織的妨害」と思われるかもしれません(笑)

5054シャンソン:2015/11/06(金) 20:42:16 ID:6gAbDFCw
    日本社会の欠点を抉り出した集団

 オウム真理教に入信し出家した人たちの動機は、私が法廷で立ち会った人たちの発言から見ても、
経済至上主義的な日本の現実社会に絶望し、超能力的な世界にあこがれた人たち、精神的な豊かさを求めようと
する求道心を持った人たちなど、脱世間的な人たちの集まりであったことは確かだった。

 麻原が、まだ一万五千人前後の信者しかいない状態で総選挙に出馬した動機は不明であるが、制度としての純出家主義という
日本では、これまで存在しなかった革新的な形態を取った宗教団体が、政治的な権力という、まさに人間の煩悩を縦横無尽に駆使する必要のある
世界に、あまりにも早く飛び込んでいったのも、今では無謀だったというほかない。

 側近とも言える人物の半数程度は私が法廷で出会い、尋問したことになるが、彼らの多くは、法廷での発言を聞く限り麻原から離れていった。
とはいえ、経済的豊かさを求める国民の声は、地下鉄サリン事件の二十年後の現在も変わらない。「Aleph(アレフ)」とか「ひかりの輪」には、
どうしても麻原のイメージが定着している。そして、これほど大胆に戦後の日本の欠点を抉り出した集団は、ほかに存在しない。

 心の救済を考える出家集団はそれほど大きくなくてもよい。
超社会的であっても、反社会的でなければよいのではなかろうか。この点については、第六章で、日本仏教の思想的性格に触れつつ、検討することにしたい。

 『オウムはなぜ消滅しないのか』 中島尚志 元判事・弁護士 著

5055シャンソン:2015/11/06(金) 21:55:04 ID:6gAbDFCw
    親族とのトラブルの多発

 坂本弁護士一家殺害事件は、オウム教団が犯した犯罪の中で最も陰惨な事件の一つである。
この事件は、オウム教団が宗教法人の認証申請を出したことと深く関連している。
 オウム教団の出家制度は世俗的な社会通念から著しくかけ離れていた。親兄弟を含むすべての親族と
絶縁させ、時には親から財産の生前贈与を受けて教団に布施させたりした。

 このため、出家しようとする若い人たちが、親との間でこのようなトラブルを冒してまでおこなわれることには問題がある。
しかし、出家主義そのものには、優れた側面もある。これはのちに第六章で検討する。
いずれにせよ東京都はこのトラブルに巻き込まれそうになったので、認証申請の受理を一時保留としたが、麻原が教団の顧問弁護士(青山吉伸)
に指示して法的手段を取ったため、八九年五月末、認証申請を受理した。

 坂本堤弁護士は、その少し前に、出家信者の親から長女を教団から脱会させる相談を受け、オウム教団に対して義憤を強く抱いた。
そして出家信者とその親との面会を実現させるための「オウム真理教被害対策弁護団」を三人の弁護士で結成している。その後、問題の長女と母親との会見が実現した。
教団側からは早川紀代秀、新實智光、青山吉伸が長女を連れて同席した。母親側には坂本弁護士が立ち会った。

 坂本弁護士が長女に向かって、「人を救いたいなら、まずお母さんから救ってあげたらよい。修行をしたいなら、親を泣かせないで、家から通ったらどうですか」と述べた。
これに対して早川は、「親とは縁を切っているので、親ではない。娘さんが病気になっても、死んでも帰しません」と答えたという。
 オウム教団は、この年の八月末に東京都から宗教団体の認証を受けると、その後一切、坂本弁護士の出家信者と親との面会要求に応じなくなった。
坂本弁護士らは次の手段として、オウム真理教の規則の認証の取消訴訟を起こすことを考えた。

 他方、「サンデー毎日」の記者が、未成年の若者たちに入信・出家されてしまった親たちに取材を申し入れた。親たちは坂本弁護士に相談してから取材に応じた。
内容は出家した未成年からお布施という名目で高額な金員を寄付させていること、また彼らに麻原の生き血を飲ませていることなどであった。これは事実だった。
 サンデー毎日は十月初め頃から「オウム真理教の狂気」と題して他のメディアにさきがけてキャンペーンを開始した。このため当時編集長だった牧太郎氏は、教団から執拗な嫌がらせを受けている。
坂本弁護士は、民間のラジオ番組にも出演し、教団に出家した未成年者が行方不明になっていること、教団の布施制度の不当性などを話した。

 『オウムはなぜ消滅しないのか』 中島尚志 元判事・弁護士 著

5056シャンソン:2015/11/06(金) 22:37:43 ID:6gAbDFCw
『雅春先生を都合よく利用する事は止めましょう』

これって、「マサノブ爺さん」に対して 物申して いるのですよね・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いや、決算書の提出もできないのに、これを計算せよ、雅春先生を汚すやつは出て行けと
いつでも命令するしか能がない人も、かなりの回数「雅春先生」を盾に
人を撃っていますね。
 雅春先生がどう思うか知ったことかというオリオン星人がおおめにみてあげているだけで
ツケはまわってきますよ(笑)

5057シャンソン:2015/11/06(金) 23:20:43 ID:6gAbDFCw
    若くして幹部になった「修行の天才」 井上嘉浩

 井上嘉浩(死刑囚)は九五年十月十二日の勾留理由開示(裁判官が勾留した理由を公開の場で明らかにする手続き)の席で、
次のような注目すべき発言をおこなった。

 私たちのすべては、グルの意思であった。それは本来、自己の覚醒と、多くの人々を煩悩の苦しみから解放し、覚醒に導くことではなかったのか。....
しかし、現実は....私たちが、尊師の意思として、真に慈愛や憐みの実践と信じ行ったヴァジラヤーナは、現実にはいつも理想と反し、現時点においては、率先して行った弟子
ほど自分自身のカルマを積むことになり、その結果、自ら苦悩し、一方では、ほとんどの事件で、何の罪もない人々やその家族の方々に、全く不合理な苦しみ以外何も与えられなかったではないか。
....もともとオウムの行ったヴァラヤーナによる救済の手段は間違っていたのではないだろうか。

.....しかし私たち多くの若者が、....情報統制され、煩悩的情報によって、自己の正常な思考が生活のあらゆる面で悩殺され、蹂躙されていくという不透明さや底無しの不安をこの現代社会に感じ、自己の覚醒と
人々の救済を目指して、尊師のもとに集まって、オウム真理教が存在したことには、それなりの意味があったはずである。これからの私自身の裁判では、何故オウム真理教がこのように至ったのかを戦後五十年を経て、
経済的勝利とともに物質至上主義が蔓延し、それと引き換えに精神のよりどころを見失った日本の現状を踏まえ、明らかにしなければならないと思っています。それこそが、事件の真の解決である、オウムの犯罪にかかわった私のできる、
唯一の償いであると思っています。

 特に、「経済的勝利とともに物質主義が蔓延し、それと引き換えに精神のよりどころを見失った日本」という箇所は、私が老軀に耐えて、この書を世に問いかけようとした理由の一つでもある。
井上は二十四歳と若くしてオウム真理教団の諜報省のトップになっている。オウム真理教に入ったのは京都の私立高校二年生の十六歳の頃で、大学には合格したが、行かないで懸命に麻原の主張を信じて走り続けた。まさにそういう印象の青年として、
私たち弁護団の前に現れた。はにかんだ様子で、しかし二十代後半としては、それなりに筋を通して話す姿は、元幹部としての片鱗をうかがわせた。

 オウム真理教が罪を犯す集団となっていく前後の麻原の姿勢について、井上は、麻原の第八回公判で次のような内容を語った。
「当初の麻原は先生という立場で一人一人の修行をサポートしてくれる先生に見えたが、その後、グルとしての存在になっていった。
私たちはグルを絶対視し、グルに帰依して自分を空っぽにする努力をし、グルから教えを受けてグルと合一化するよう求められた」(九六年九月十九日)

 麻原は、途中で宗教的修行者の先輩から、政治的な独裁者であり、同時に宗教的な絶対者に変身していったのである。
こうして彼と信者の関係も変化していったにちがいない。
 教義について、井上は次のように語っている。
「まず現実世界は、私たちの心の内側に存在する貪り、怒り、無智に代表されるさまざまな煩悩のデータを滅することが出来れば、
私たちの本質は、本来はその煩悩のデータを滅することが出来れば、私たちの本質である絶対自由、幸福、歓喜の状態になり、それこそが解脱であると教えられました」
(九六年三月二十一日の同人の第一回公判判廷から)

 オウム真理教の初期の頃の教義は、井上の述べるようなものだったと思われる。この発言こそは、麻原が若い青年を惹きつけた一つの大きな要因なのである。
井上は一審判決では無期懲役だった。控訴審で死刑となり、最高裁では控訴審判決が維持された。林郁夫が無期懲役で確定したことを考えると、井上本人が味わった落差は計り知れないものがある、と私には思えた。

 『オウムはなぜ消滅しないのか』 中島尚志 元判事・弁護士 著

5058シャンソン:2015/11/07(土) 00:30:01 ID:6gAbDFCw

お迎え現象というのは、いまに始まったことではありません。
仏教の浄土教でいえば、臨終のときには、阿弥陀如来が観音菩薩・勢至菩薩と共に現れて、
極楽浄土へ導いてくれるといわれていました。

 それを絵にしたのが「来迎図」で、平安中期に描かれたものが、いまも数多く残されています。
これがキリスト教になると、迎えに来るのは天使に変わりますが、天からの使者が導いてくれるという点では
共通しています。

 宗教画はそれこそ数え切れないほどありますが、ラファエロやミケランジェロなどは、描いたままの人や景色が、
実際に見えていたのではないかと思います。『フランダースの犬』はイギリスの作家ウィーダによって書かれた十九世紀の
児童文学作品ですが、主人公の少年ネロは、ルーベンスの『キリスト降架』の絵の下で
愛犬とともに、その短い生涯を終えます。

 ルーベンスのその絵は、ネロにとっては夢であり希望であり憧れの存在だったのでしょう。
物語はフィクションですが、ルーベンスの絵はベルギーのアントロープ大聖堂にいまも掲げられています。
 ネロならずとも、ああした絵をゆっくり鑑賞するようにしたらいいだろうと思います。

   『魂と肉体のゆくえ』矢作直樹 著

5059シャンソン:2015/11/07(土) 00:31:05 ID:6gAbDFCw

ルーベンス『キリスト降架』http://www.art-library.com/rubens/descent-from-cross.html

5060シャンソン:2015/11/07(土) 09:50:56 ID:OpXTXhRw
部室版/4
>821  最近、これに関する本を読み、信仰の純粋性は大事だが、対立は避けるべきではないか、と
いう感想を持ちました。閑話休題。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし和解目的で設置されたとかいうこの掲示板の状況は、
管理人が他団体を攻撃する意味で立ち上げたのではないといいながらも、
もうすでに対立していますよなんていいながら、試合だ議論だという人に対して
信仰版やそれ以外の専用版などを使用するようにいい、
本版を荒らさないためにつくった、別版もまとまらないまま、
いったん休止閉鎖の運びとなりました。
管理人が閑話休題。といっていうのも皮肉な現象です。

5061シャンソン:2015/11/07(土) 09:54:53 ID:OpXTXhRw
といっていうのも皮肉な現象です

といっているのも皮肉な現象です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 トキ掲示板=争いの家 といわれてからずいぶんと経つのに、
 最近になって「対立は避けるべきだ」というトキさんの感想はおもしろいですね。
 悟った人には、実相の世界ではみんな仲良しという絵柄しか見えていなかったのかもしれません。

5062シャンソン:2015/11/07(土) 11:14:44 ID:OpXTXhRw
>曳馬野さまは過去に「訊」さまやトキさまになりすまして書き込みをされ、web誌友会を混乱させました。

しかし、ぼくが一貫して主張しているのは他人の悪口をいうなということです
で有名な掲示板では、そこの管理人さんが曳馬野さんのことを賞賛していました。
今はまた様子がちがうようでケンカ腰になっていますが、
そういう誌友会を混乱させたのは、最初に責任とって退散したのは誰だったのかを
忘れないでほしいと思います。

 最初に診る医者より後で診る医者の方が名医ということわざがあります。
ここは最初の誌友会のゴタゴタを生かすことができずに、今のありさまになっているんですから、
原点に還る意味でも、最初の混乱迷惑者のことを忘れないでほしいと思います。

5063シャンソン:2015/11/07(土) 11:21:09 ID:OpXTXhRw
 部室版ができたらおちつくと思いますの部室版も、a hope さんが最初、みんなで
楽しく雑談できる場があったらという提案があったのではないかと思います。
他人への抗議ができなくなったといっていったん閉鎖になりましたが、
今はこんな様子です。

>810 :「訊」:2015/10/29(木) 10:01:57 ID:W/GoPNCo

>>発祥の地の青年さん

 どんどん投稿してください。

 貴方が提起する問題点は、やり取りに値いすると思います。そしてここは、(どこかの掲示板と違い)異論を投稿したくらいで「アクセス禁止!」「訴訟!」にはなりません(笑)。ご安心くださいね。




5064アクエリアン:2015/11/07(土) 14:40:49 ID:daiUaDnA
オウムウォッチャーの一人として、

中島尚志さんの御著書のご紹介はうれしいですねえ。

ありがとうございます。

今日は、こんな歌などどうでしょうか。

松田聖子 風立ちぬ・スペシャルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=0ZTVg_wfSbY

5065シャンソン:2015/11/08(日) 10:01:10 ID:VUE7B/Uk
>>5064

アクエリアンさん、ありがとうございます。癒されました(笑)

5066シャンソン:2015/11/08(日) 10:02:29 ID:VUE7B/Uk
> 貴方が提起する問題点は、やり取りに値いすると思います。そしてここは、(どこかの掲示板と違い)異論を投稿したくらいで「アクセス禁止!」「訴訟!」にはなりません(笑)。ご安心くださいね。

 いくら信用がないからって、うそをつくな!
 この掲示板ではアク禁していますよ。

5067シャンソン:2015/11/08(日) 10:07:23 ID:VUE7B/Uk
>いくら信用がないからって、うそをつくな!
 この掲示板ではアク禁していますよ。<

 だいたい、雅春先生お名前使用ブログで、規約違反者多数出すだけでなく、
 ここは本流みたいにアク禁にしないって、そればっかりいってますよね。
 でも、削除もアク禁もしたじゃないですか。
 そして傍流にまで問題を持ち込み、。

 自分がなにいってるのかわかっていますか?

5068シャンソン:2015/11/08(日) 10:08:48 ID:VUE7B/Uk
> 貴方が提起する問題点は、やり取りに値いすると思います。そしてここは、(どこかの掲示板と違い)異論を投稿したくらいで「アクセス禁止!」「訴訟!」にはなりません(笑)。ご安心くださいね。

 アク禁にはならなかったけど、女子大生がたいへんな目に遭ったそうです(笑)

5069専用版より:2015/11/08(日) 14:02:54 ID:VUE7B/Uk
299 :専用版 :2015/11/08(日) 14:01:40 >生長の家は破綻すると思います。ぼくも掲示板で意見しましたが無視され
残念です。

 自分のくつ下もまともにはけない人が、セーターを裏返しに来ている人を
嘲笑するかのように、もともと原宿教団との関係が噂になれば損失だあって
いう人に注意もできず指図されるばかり。
仲裁ってなにをどうしたらいいのかしらっていうように公正な判断はできない。
百万運動時代は同志同僚から疎外されているような人が、上層部に意見すること自体に無理が
あったのではないでしょうか。

 取引を断られた減益男のごとく、現役の職員としても残念な結果にならなかったらいいですが。

5070シャンソン:2015/11/08(日) 15:21:20 ID:VUE7B/Uk
   海外のボッタクリバーで、夜明けまで監禁される

 私の海外での一番の思い出は、ボッタクリバーだ。
日本でもボッタクリバーに関わったことがなかったのに、「あ、これが噂のぼったくりばーなのか」
といきなり刺激的な体験をすることができた。

 仲間と一緒に街の飯店で食事していたところ、日本語が流暢な若者が近づいてきた。不器用だけど
真面目そうな青年で、一生懸命に私たちの話題に溶け込もうとしている。
すっかり意気投合してそのまま別の飲み屋に移動し、その国のことや街のことを教えてもらった。

 夜中の12時を過ぎた頃だろうか。
その青年が行きつけのカラオケ店があるということで、みんな揃ってタクシーで行くことにした。
タクシーで15分くらいの場所で、ちょっと薄暗い感じだが地下一階にあるお洒落な店だった。
女の子たちが隣に座ってきて散々みんなでカラオケを楽しんだが、あることに気づき始めた。
それは隣の部屋が30分おきくらいに急に静まり返るということだった。

 カラオケだからとても騒がしいはずなのに、「この状態は異様だな」と思っていたところ、私たちも隣の部屋に案内された。
しばらくするとそこが牢獄のような場所だということに気づいた。ビジネスでいうところの、クロージング部屋だ。
その牢獄で、あちこちから連れてきたカモたちを30分おきにクロージングしていたのだ。

 すっかり酔っぱらって出来上がった頃に女の子たちが急に席を外した。
その代わりに怖いお兄さんたちがドッと部屋に突入してきた。リーダーが請求書を手渡してきたが、そこにはこちらが想定していたものとは桁違いの
数字が並んでいる。それを見た他の仲間がどう考えたかはわからない。その頭を最初によぎったのは、自分の身の危険ではなく、「これは高い」という憤りだったことを
今でも鮮明に憶えている。

 人数で割っても、私の財布の中にあるすべてのお金の数倍だったから払えなかったのだ。
この体験を通して、人は窮地に陥るとその人間の本質が露呈されることを全身で学んだ。
 その場にいた仲間の表情や言動は今でも鮮明に憶えているが、それこそ本性だと痛感した。
紆余曲折はあったものの、結論としては私の意見が通って朝の6時半に開放された。

 私たちが駄々をこねて長居すればするほど、クロージング部屋の回転率が落ちるから相手もダメージを受ける。
次第に相手はどんどん値下げ交渉し、「お前らもういい加減にしてくれ」と追い出された。少しお気の毒だったのは、
最初にきっかけをつくった〝ポン引き〟の若者だ。
 彼は私たちがダラダラと長居すればするほどに、床を見ながら「殺される」と震え上がっていた。

   『さあ、最高の旅に出かけよう』千田琢哉 著

5071シャンソン:2015/11/08(日) 15:29:11 ID:VUE7B/Uk

  中仙堂のブログhttp://ameblo.jp/nakasendou/

5072シャンソン:2015/11/08(日) 16:45:27 ID:VUE7B/Uk
   変人でいいじゃないか、心を大切に生きよう

  世間というのは不思議なもので、あたりまえを説くほど、変人に見られるところがあります。
私も奇人変人扱いされることが少なくありません。
 最近はどんなときでも作務衣を着て、名古屋弁丸出しなのに加えて、自分と同じ誕生日(二月四日)に
生まれた赤ちゃんに、もれなく純金の記念メダルを無料で贈るという活動を続けているので、「モノ好きで変わった爺さんが
名古屋にいるらしい」と噂にされることもあるようです。

 赤ちゃんに金のメダルをプレゼントするのは、誕生を祝福する意味もありますが、できるだけたくさんの人に喜びを与え、
福を配り、世の中に徳を広めるためにやっていることです。したがって、それも旦那道の一環なのですが、世間からは変人の酔狂だとか、
どうせ売名行為だろうなどと、いずれにしても、あんまり好意的には受け取られていないようです。社会はあまり変人を好まないものなのです。

 でも、私は変人ですから、気にしていません。ほんとうは生まれた赤ちゃん全員に配りたいのですが、さすがにそれは無理なのが残念だと思っているくらいです。
手相を見てもらっても、大変人の部類らしくて、どうやら人からだまされやすい運命にあるようです。
 しかしこれまた、気にしていません。人からだまされる。けっこうなことじゃないですか。だました人間にはおおいにだまされてやりましょう。
だますより、だまされるほうが、人としてよっぽど上等です。

 私はこれから、こんな奇人変人の時代がやってくると思っています。「陰極まれば陽になり、陽極まれば陰になる」。
社会の動きというものは、そのように相反する二つの要素が交代しながら大きな流れをつくっています。
 陽の時代が続けば、次は、陰の時代に変わる。陰の時期が極まれば、こんどはバイオリズムとなっているのです。

 いまはその潮の変わり目にあって、これまでのモノ中心、経済至上の時代を陽とするなら、それが陰に転じようとする時期といえます。
そういうときには、これまでの常識が非常識になり、これまでの合理が非合理になる。価値の反転が起きるのです。むろん、聖なるものが奇になり、
奇なるものが聖ともなる。つまり世の中から変わったやつ、ヘンなやつと見られていた人間や異端視されていたものが、時代の真ん中で注目を浴びる
ようなことも起きてきます。

 それが私であるとはいいませんが、一つたしかにいえるのは、これからやってくるのが「心の時代」であるということです。モノやお金が大きな価値を
もっていた時代が終わって、こんどは、それと正反対の「心」が大きな価値を有する時代がやってくるのです。
 驕る平氏は久しからずで、すごい隆盛を誇っていたお金や経済の価値が、いまや大不況の到来で、いっきに下落してしまいました。多くの人はこれを「陰」の時代、
冬の時代の始まりだと嘆いています。
 
 しかし、その陰の時代にこそ、私たちは静かに心を磨くべきなのです。ありがとうの心ともって感謝と思いやりを忘れない。正直でウソをつかない。ものごとを肯定的に
とらえて、平凡であることの幸福を深く感じる。そんな、まっとうな思い、行いを努めることによって心を磨き、真心をなじ、徳を積んでいく。それを怠らない「奇人変人」が、
冬の向こうにやってくる春に芽を出し、高く幹を伸ばすことができるでしょう。
 それなら、その心を磨くとはどういうことか。真心とは何なのか。どうすれば徳を積めるのか。そういうことについて、次からさらに述べていきましょう。

   『けっきょく、お金は幻です』 竹田和平 著

5073シャンソン:2015/11/08(日) 17:43:39 ID:VUE7B/Uk
    すべては愛に包まれている

 私はじずっと自分が嫌いで、自分も人も信用できず、孤独でした。
未婚で赤ちゃんを授かったとき、周囲にはあきらめろと意見されましたが、
せっかく来てくれたのだから産むときめました。シングルマザーとして育てる決心をして、
大きくなるおなかを眺めながら、「この子だけは私の味方だ」と考えていました。

 妊娠の経過は順調でしたが、38週のある日、ふっと胎動が止まりました。
そのとたん、私は「赤ちゃんは亡くなった」と気づきました。診断されたときはショックでしたが、
「やっぱり」とも思いました。

 赤ちゃんは、私の誕生日に生まれました。
出てきたときは、怖いほどけわしい顔をしていました。しかし、赤ちゃんを眺めていると、亡くなっているのに
どんどんやさしい顔に変わっていったのです。

 病院から自宅に連れ帰り、ずっといっしょにすごしながら、私は、「おなかで死んでしまったこの子は、生まれたことになるのかな。
あの世とこの世の、いったいどこで生きていたのだろう」と、ぼんやり考えていました。
「すごくかわいいなあ」と、愛しく思っていると、ふいに「すべては愛に包まれている」というイメージが、心の中にズドンと落ちてきました。
頭で考える間もない、圧倒的な体験でした。

 息子は私にそう気づかせたくて、来てくれたのです。すっかり忘れていたことを、思い出させるために。
悲しかったけれど、同時に、深い喜びで満たされました。生まれることも、生きていることも、死んでいくことも、奇跡であって、人間の手の内にあるわけではない
それは、疑いようもない確信でした。

 息子が亡くなった原因は、医学的にはよくわかりません。ただ、早い時期の流産ではなく臨月の死産になったのは、そのほうが私に伝えられるメッセージがあったからだと思います。
私はお産のために里帰りしていました。両親に気持ちを受け入れられた実感はありませんでしたが、シングルマザーになると決めたとき、親は何も言わず、私を迎え入れてくれました。
すれ違いはあったけれど、私が息子を愛していたように、両親も私を愛していたのだと、気づくことができました。

 人生観が180度変わりました。
それまでは、「愛なんてわからない」「自分なんてどうでもいい」「見えないものなんて信じない」とすねていました。
けれど、「命はありがたい」「命はきちんと生かしたい」と思うようになったのです。
自分で自分を認めてこそ、幸せを選ぶことができます。

 私には「この子は、私のために来てくれた」という喜びもありました。けれど、自分の心は自分で満たすのが基本で、子どもか満たそうと
するのは誤りでした。いまも、息子はいつも近くで見守ってくれていると感じます。「大丈夫だよ」と、にこにこ笑い、「ぼくは楽しくているし、ママも楽しそうだね」
と言いながら、ぱたぱた遊んでいるような気がします。

 私は、本来の自分を思い出せるように、カウンセリングの勉強を始めました。いまここにいるのは、導かれてこそなのだと思います。

 
   『ママ、いのちをありがとう』 池川 明著

5074シャンソン:2015/11/08(日) 18:30:49 ID:VUE7B/Uk
    成仏を心配するのはルール違反

 身内が亡くなった時に、感情面での揺らぎとして起こることに「逝った人がちゃんと成仏しているのか」
というものがあります。母との交霊において私自身が実感しましたが、現世の人間が心配すればするほど、逝った人は
あの世で心配を続けるそうです。

 母も、交霊が始まった途端、「直樹さん、ごめんなさいね。心配をかけてごめんなさいね」と霊媒の方の口を借りて話し始めたのでした。
母が亡くなった以来、私は親孝行らしいことをせずにいた自分を省みて、毎晩手を合わせていたので、きっとその思いが母に心配をかけてしまっていたのでしょう。
 難しい仕組みの話は省略しますが、あの世とこの世は常につながっており、それこそ亡くなった人のことを考えた瞬間、あの世の当人へとつながります。

 冥福を祈る、こういうことがあったと楽しげに語りかける、そういうことならいいと感じますが、心配することで余計な心配をかけてしまうのです。
映画『シックス・センス』(一九九九年公開)では、ブルース・ウィリス演じる主人公の小児精神科医(自分の患者ヴィンセントに銃で撃たれて亡くなった)は、妻アンナへの未練と
ヴィンセントを救えなかったという後悔の念がなくなった瞬間に昇天しました。

 これはあくまでも映画という創作物ですから、実際の死後の仕組みとは多少変えてありますが、心配というエネルギーが亡くなった霊魂をこちらの世界に引き止めてしまうという意味では同じです。
なお、監督のM・ナイト・シャマランは、彼自身幼い時から霊視能力があったことをカミングアウトしています。霊となった主人公と心を通わせることになった霊視能力を持つコール少年は、そんな監督の分身かもしれません。

 『お別れの作法』「あの世」と「この世」をつなぐ 矢作直樹 著

5075シャンソン:2015/11/08(日) 18:33:21 ID:VUE7B/Uk
>>5073

誤字の許しを乞う祈り

 私はじずっと  私はずっと、とお読みくださいますよう

5076シャンソン:2015/11/08(日) 19:55:54 ID:VUE7B/Uk
      宗教は観念の所産なのか

 オウム教団が起こしたさまざまな犯罪が明るみとなり、さらに、実行犯たちが判断力のある
高学歴の者が多かったことから、宗教は人の心を狂わせるものである。
 あるいは、自分自身を見つけ出していない弱い者が引き寄せられるのが宗教である、との認識が
改めて生まれたのかもしれない。

   宗教については無視できない次のような意見がある。

 宗教は、ある意味では現実から乖離して、現実の対応物をみいださないままでも、
そこに純粋な思考や幻想や想像力を投入することによって自分を作り上げていくことができます。
ところが神話にはそんなまねができないのです。・・・神話はいつも現実の具体的な存在や事象を離れては、
ありえないものです。・・・・ところが宗教は、現実の対応物をみいだせないところでも、抽象的な思考力や
幻想の能力によって、観念の王国をつくりあげることができます。(中沢新一著『人類最古の哲学』)

 この視点は、マルクスの「宗教とは、まだ自分自身を見つけだしていないか、...(自分を)すでになくしてしまった人間の、
自己意識であり、自己感情である。....宗教は、悩めるもののため息、....無精神の状態の精神である。それは人民のアヘンである」
(『ヘーゲル法哲学批判によせて 序論』)の考え方に近いものを感じさせる。

 だが、真の宗教は、このような観念が生み出した所産ではない。詩や絵画・音楽などの芸術作品が、人の内面から湧き出してくる、生まれてきたままの
「むき出しの自我」という具体的な対象物への応答である。つまり宗教とは、目には見えないけれど私たちの中に確実に存在する「自我」あるいは「情動」に
どう向き合うべきかといった課題にかかわろうとする、極めて現実の具体的な人間的活動である。

 『オウムはなぜ消滅しないのか』 中島尚志 元判事 著

5077シャンソン:2015/11/08(日) 23:55:28 ID:e6ObD/.E
   自分を許すも許さないもない

  よく、「自分を許してあげましょう」という表現を使う方がいますが、そもそも自分の人生には
許すも許さないもありません。この世のすべては、一つの大きな「プロセス」です。
 その大きなプロセスの中で、私たちはそれぞれ個としての人生を送っています。だからどんなことが起きようとも、
すべてはプロセスですから、前向きにとらえることができるはずです。

 もちろん、不愉快なことをした相手を許すことは必要ですが、自分自身を振り返り、人生を客観視して「自分を許す」ことは
まったく必要ないと私は感じています。相手が不利益になるようなことを自分がしてしまった場合でも、相手が自分を許すか許さないかという問題であり、
自分を許すということではありません。むやみに自分を責めないでください。

 先述しましたが、私には、母を孤独死させたことに苛まれ、自分を許せなかった時期がありました。
死後二年くらい経ってから、亡くなった母と交霊する機会に恵まれた際にそのことを話すと、「心配いらないのよ」と言われました。そこで私は、自分を許すも許さないもないのだ、
ということを教わったのです。

 とても不思議な気持ちでした。
私たちはさまざまな経験をするために現世に生まれました。その経験はどんな内容であれ、すべて「学び」となります。その学びを持ってあちらの世界へと還る、という段取りです。
 ですから、自分を許すとか許さないとか、つまり、自分を責める視点をいくら持ったとしても、そこには学びがありません。そもそも許すという視点は、他者に対しても向けられる視点です。
ちょっと話がそれますが、母は生前「そんなのどっちでもいいわよ」というのが口ぐせでした。このフレーズは今でも頭に焼きついています。

 この言葉が口ぐせの人も読者の皆さんの中には大勢いらしゃると思いますが、実に深い言葉です。
どっちがいいのか真剣に悩みすぎて、決めた後に再び後悔する人も多いと思いますが、そうではなく、最初からどっちでもいい、という発想です。どっちを選んでも同じこと、とも言い換えられます。
 七年くらい前の話になりますが、当時の私は仕事でくたくたになっていました。
ワーカホリック気味だったことは間違いなく、一週間のうち四、五日くらいは睡眠なしで仕事をしていました。

 今考えると、滅茶苦茶です。とにかくひどい状態でした。そんなある日のこと。
「もういいんじゃないの」と母から言われました。母いわく、「体を壊してまでやる仕事はこの世にないのよ」。
その言葉を投げつけられた瞬間、はっとしました。仕事には責任感を持って当たっていますが、それにしたって限度があるだろうということです。
確かにその通りだと思います。体を壊したら元も子もありません。

 ちなみに、浅ましいことをする人に対して、母は「お気の毒ね」とひと言だけつぶやいていました。
読んで字のごとく、気の毒とはその人の持つ「気」が毒されているということです。
切れのいい言葉を数々残して、母は逝きました。私はそこにある種の「潔さ」を感じています。
武士道につながる姿勢があるのかもしれません。

 『「あの世」と「この世」をつなぐお別れ作法』 矢作直樹 著

5078シャンソン:2015/11/09(月) 01:40:13 ID:e6ObD/.E
   スピリチュアル系にも反日思想者が大勢いる

 こうした「精神汚染」の浄化について、日本は節目を迎えています。
それは「戦後レジーム(体制)からの脱却」というハードルです。戦争に負けてしまって塗炭の
苦しみを味わったという反動から反戦の動きが広がり、日本国内でいわゆる左翼系の思想が拡大しました。
マスメディア、大学などの教職界、法曹界など、いわゆる頭脳職と呼ばれる労働世界には左翼思想の持ち主が跋扈しました。

 国家権力=悪 資本主義=悪という考えに染まり、実現不可能な理想主義に拘泥しました。
その左に振れ過ぎた反動が今、来ています。日本を本来の、自立した国家に戻そうという市民側からの運動が、起き始めているのです。
ここで注意すべき点は、左翼勢力が動かしてきた流れを変えようとする動きのすべてが右寄り(右翼的)だと思われてしまうことです。

 私を含めて本当の意味での保守体制を取り戻そうとする人々は、左に振れ過ぎてしまった針を真ん中に戻そうとしているだけですが、何か発言するたびに
「戦争に導く危険な思想だ」と左翼系の勢力に喧伝されます。実際には危険でも何でもなく、ただ戦後レジームから脱却し、本当の意味での自立した日本を取り戻す
「正しい運動」であるわけで、戦後に仕掛けられたマインドコントロールから覚醒するプロセスで起こる自然な感情です。

 ただ、あまりに右に振れ過ぎると今度は右翼的な過激思想を生むことにもなりますから、そこは注意が必要ですが、現在の日本が再び軍国主義を標榜するなど、有り得ない話です。

一番の問題は日本が現在も心身ともに米国の属国であるという点です。
今日、明日にでもすぐ縁を切るというわけにはいきませんし、その必要もありませんが、日本が本当に独立国であろうとするなら、どこかで米国のくびきから離れないといけません。
私は、日本人の総意として本気でそれを望むのなら、米国も反対はしないのではないかと思います。
ただ、日本人自身に、そういう意識も覚悟もないということです。

 一部の民間の人々の中には少しずつそういう思いを抱く人たちも増えているようですが、霞が関や永田町には骨のある人物がおりません。少しはいるのではないかと思うのですが、私が
政府や官僚に内情に詳しいルートから聞いたところでは、まったく、一人もいないということでした。
だからいつまでも大きな運動にならないのです。官僚、とくに外務省と財務省は完全に米国寄りであり、米国の意向に背いてまで日本国のために立ち上がるということは想像もしないでしょう。
米国に逆らわず、波風を立てずに職務を全うしさえすれば、地位も収入も保証され、定年後も安泰なのです。

 逆らって独自の動きをするということは、それらすべてを投げ出し、自分の身だけでなく家族もリスクを負うことになります。
下手をすると命さえ狙われかねません。それでもやるという人間など誰もいないのです。政治家も同じで、米国か中国か韓国の意向で動く代議士ばかり。志の高い若手政治家には力はありません。
要は「金」「地位」「名誉」です。残念ながら、これが日本の現実です。

 集団的自衛権についても国としての軸を整備しないといけないでしょう。
米国やイスラエルによって「意図的に作られた」戦争に加担するのは断じて避けなければなりません。
しかし、私たちが住むアジアには中国の脅威という現実問題があります。

 そこに睨みをきかせる意味でも、日本は積極的に周辺国(台湾やASEAN諸国)と同盟を結び、同盟国を守るという意味での
集団的自衛権は最重要課題だと思います。

   『日月神示覚醒と実践』 中矢伸一 著

5079シャンソン:2015/11/09(月) 01:57:07 ID:e6ObD/.E

 天使と龍が降臨したとしか思えない美しい雲 厳選21
   http://grapee.jp/10057

5080シャンソン:2015/11/10(火) 09:53:41 ID:VWVkUEQ2

わああ。傍流で誰も訊け話題をしていないのに、
 うのはなさん、うのはなさん、うのはなさん、訊けはフェイスブックで
 フェリスの女子大生とつながってるからどうだこうだ、
 安倍内閣を論破してどうだこうだって、報告してた人がいたり、
 トキ管理人がバカという言葉は控えてくださいと何回か警告しても、
 そして、掲示板を離れるといいながらでも、
 またこんなことをいっていますね。すごい執念(笑)

> なんで叙勲なんだよ、コイツ等が(怒)皇室を利用するなよ、この、バカ共が。



5082シャンソン:2015/11/10(火) 15:20:51 ID:dAdjpiaA
>>5081

ホスト規制や削除代行されてる方が、一度上記5081のアドレスをチェックしておいて
もらえませんか?
 新しい掲示板であらし対策をやってもらうと管理人さんが書いていたけど、
 こういうのまで面倒見切れないと思うのです。

5083シャンソン:2015/11/10(火) 15:24:54 ID:dAdjpiaA
本流対策室

>1218 :だれでもいいよ :2015/11/10(火) 15:08:17 ID:kix9B/n.二人で漫才やっているような内容だが、こんな誰が書いているか分からない

何がホントか分からない書き込みで実名を出すのはどうですかね。

削除はしないのかな?<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 漫才みたいなものなのかツイッターとか見ていないのでどんなやりとりかわかりませんけど。
私みたいに大して見ていない人も多いのではないでしょうか。
 なんかいろいろがんばってるみたいですけど、「貧流派」っていうのは
相手に対して敬意のかけらも感じられない表現ですね。
 雅春先生を尊敬していても、雅春先生と調和できないひとに、ここの管理人は
使われているから、削除は無理だと思います。

5087シャンソン:2015/11/10(火) 22:45:49 ID:SObGwho6

  谷口雅春先生を学ぶ会といのちを守る親の会
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n324257

5088シャンソン:2015/11/11(水) 08:29:42 ID:VNSPKxtI

顕浄土浄佛経 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&amp;mode=res&amp;log=2205

5089シャンソン:2015/11/12(木) 10:21:09 ID:lvq0dyeA
部室版/4


 ただ、最近、悪意のある投稿が増えており、真剣に投稿をする人から苦情が管理人
宛に届くようになりました。寛大は大事ですが、権利の濫用を認めるのは、ご本人が
悪い業を積むので、よくありません。

 そのため、今後、ある時期に、この掲示板を閉鎖し、その代わりに、別の業者の
「掲示板」を利用する予定です。よりセキュリティがあり、アラシ対策も業者が対応
してくれるので、安定した掲示板になると思います。(もっとも、有償掲示板なので
その点は残念ですが(笑))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
権利の濫用、悪い業を積みまくっているのは、訊け氏のことですね!
トキさんもやっと訊け氏のあらしぶりを認めたようでなによりです。

5090神の子さん:2015/11/12(木) 11:10:37 ID:R1JOjkik
うのwww

5091シャンソン:2015/11/12(木) 13:15:55 ID:SLlWJraI
   トキ女と男尊女卑

トキ「私は、訊けさんに注意しています」

男尊「トキさんがどうして僕に注意しないのか説明しましょうか?
   それはぼくには落ち度がないからですよ」

般若女性「あなたの意見なんかいらないって、何回いったらわかるんだ?
     誰もあんたに説明なんか求めていない。決算の請求ぐらいしても」

5092シャンソン:2015/11/12(木) 13:21:42 ID:SLlWJraI
男尊女卑地方に使われるトキ女

 「部室版ができたら落ち着くっていうのは、すぐには落ち着かないっていう意味です」

 「トキさん、この部室版もう閉鎖でいいのでは?専用版があるわけですし」

 「部室版は閉鎖します」

 「今後部室版では他人への苦情ができなくなりました」

 「ここは谷口雅春先生を学ぶ場だ。能○ちゃんの話題はいいけど
  ○○コ投稿は傍流へどうぞ」

5093シャンソン:2015/11/12(木) 13:23:59 ID:SLlWJraI
。未練タラタラ男の屑かカスかわからない人のセリフ

 掲示板から離れても、雅春先生からは離れません。

 掲示板から離れてから言え!

5095シャンソン:2015/11/12(木) 19:16:02 ID:SLlWJraI
>そしてところで日本って国は、世界でどの程度の報道自由度があるんでしょうか。

世界はどうだか知らないが、ここの誌友会みたいに、
 志恩さんが何か言えば、司会者がそれは論点が違う、さくらはなんとかっていう話は
別版でどうぞ、トキさん、さくらはこんな人っていう投稿は別版に移転したらどうでしょうかって
あんたが移転したんじゃないの?って突っ込みたくなるほど人の投稿に干渉指図してくる人が
「司会役」をすると、ろくな結果にならないみたいですね。
投稿の自由が基本認められている掲示板でも。

5096シャンソン:2015/11/12(木) 19:18:38 ID:SLlWJraI
>こんな掲示板に人は来ないよ。つまらないから。
>さくらももう来ないと言っていました。ですんで私も退散します。
>ぼくはうのさんみたいなやつがいないところへ行きます。
>掲示板から離れても、雅春先生からは離れません。

 報道の自由以前に、うそが多すぎる掲示板ですね。

5097シャンソン:2015/11/12(木) 19:20:31 ID:SLlWJraI

> うのww

 「才能」とは、継続する情熱のことである。

  (モーパッサン・フランスの作家)

5098シャンソン:2015/11/12(木) 20:13:26 ID:SLlWJraI
 先祖に学ぶ

 母が遺影から微笑みかけてくれる
家族が成長を祝福してくれた。いつも夢を聞いてくれる人がいた。
知恵をほめてくれる人がいた。夢を助けてくれる人がいた。

 家族は宝なんだ。
親は子どもに幸せになってほしいと願っている。
その思いに対して感謝して生きることが一番の恩返しなんだ。
歴史の勉強や過去の偉人たちの話から多くを学ぶことがある。

 ぼくも彼らの成功体験の本をたくさん読んできた。
自分のしたことは、全部そのまま自分に返ってくる。
先祖に誓うと、自分の心がけも変わってくる。
先祖の努力を未来につなぐ使命を感じると、背筋がすっと伸びて自分が
何をすべきかが見えてくる。

 愛してくれたすべての恩に報いていこう。
そういう心がけがあれば、君が豊かな人生を歩めないはずはない。

『花咲かじいさんが教える「人」と「お金」に愛される特別授業』 竹田和平 著

5099シャンソン:2015/11/12(木) 23:30:55 ID:HD5NGN4A
予防接種の大々的なキャンペーンに要注意

 闇の勢力は世界を「人口淘汰(人口抑制)すべき」という視点で見ています。
それも半分程度には収まらず、現在七〇億人の人口を一〇億人くらいまで減らしたいそうです。
私の周囲にいる複数の識者たちは、数字は違っても一様に「意図的な人口淘汰は為される方向に進むはず」と
断定する方がほとんどです。日月神示には、次のような一説があります。

 「残る者の身も一度は死ぬこともあるぞ、死んでからまた生き返るぞ、三分の一の巨民になるぞ、これからがいよいよの時ざぞ」

日本人も三分の一になるというわけです。戦争、疫病、天地異変、こういうものがこれから私たちの身に降りかかってくる可能性が高いと
思いますが、それでも「マコトの道」を粛々と進めば壮絶なサバイバルで生き残るチャンスが高まります。
だからと言って、起きることに対して「ずっと受け身」でいる必要もありません。

 特に私が注意しているのは「予防接種」の大々的なキャンペーンです。権力側がワクチン会社や医療機関を操作して国民すべてにワクチンを打とうと躍起になっています。
読者の皆さんの多くがご存じかと思いますが、インフルエンザ、子宮頸ガン予防ワクチン、肺炎球菌、何でもかんでも「予防接種しないと大変な目に遭いますよ」と言わんばかりに喧伝
されていますが、インフルエンザは予防接種を受けても羅漢するし、子宮頸ガン予防ワクチンに至っては強い副作用に悩む女性が続出中です。すべたはビジネスというわけです。

 マスメディアの大半(おそらくすべて)は、そうした事実を意図的に隠ぺいします。
彼らが自分たちの都合が悪くなると「(報道する側にも)ニュースとして取り上げない自由がある」と主張するのは、メディアとして完全に終わっている証拠です。
子宮頸がんワクチンは「不妊」という明確な戦略を持った強毒です。要するに「子どもを生ませない」という闇の権力による人口淘汰シナリオを実現するするための、ある種の生物兵器と呼んでもいいでしょう。
仮にエボラ出血熱が日本に上陸、感染者数が一ケタから二ケタ、さらに三ケタになったら、しかもその予防ワクチンの接種が国の補助で国民全員が無償化されたら、おそらく国民の八割以上が受けるのではないかと思うのです。

 そのワクチンに人体を外部から意図的にコントロールできるようなマイクロデバイス(超小型機器)を混ぜられたらと想像すると、さすがにゾッとします。
子宮頸ガン予防ワクチンは若い女性という限られたマーケットですが、エボラ出血熱予防ワクチン(あるいは羅患後の治療接種)は老若男女を問わない「全国民対象」です。本気で淘汰を狙うとすれば、ここで無償化などして受けさせるのではないでしょうか。
しかしいくら無償でも予防接種を受けない「権利」があるはずです。万が一、予防接種が義務化されたとしても、接種を受けない人間が警察に連行されるなどという事態はちょっと想像しにくく、そこには抜け道がいくつもあると考えて良いと思います。

 私たちには情報を調べるスキル(能力)があり、良いと思った知識を行動に移す知恵もあります。じっと淘汰を待っているのではなく、淘汰を防ぐための具体的なアクションこそ、日月神示の教えを実行することになると思います。

    『日月神示 覚醒と実践』 中矢伸一 著

5100シャンソン:2015/11/13(金) 02:30:48 ID:I8doWvqQ
  世界は温暖化ではなく、実は寒冷化へと向かっている

 ところで以前、ツイッター上でこんな情報が飛び交っていました。
「国連は今後二〇〜三〇年間にわたる地球寒冷化の到来を発表した。寒冷化傾向が小氷河期のレベルに
留まるか、本格的な氷河期になるのかは現状では判断できない。だが温暖化に比べてケタ違いの被害を与える氷河期は
人類の滅亡すら覚悟しなくてはならない。それなのに温暖化対策が政府の重要課題のままだ」

 たしかに最近は冬の寒さが厳しい気がします。そんな体感以上に厳しいなと思うのは、雪国(北日本、東北、北陸エリアなど)での
積雪情報をチェックしたときです。戦後初だとか、データを取り始めて以来とかいう冠がつく形での「豪雪記録」や気温の下降具合に驚くと同時に、
あちこちで大きな被害が出ています。

 過疎化が進む町では家主のいない「空き家」が雪で潰れてしまうことが相次いでおり、潰れた家を誰が片づけるのか(費用が膨大にかかる)、あるいは隣家が空き家になっている
せいで二次災害に怯えるという状況も多数報告されています。日本だけでなく寒波は世界のあちこちで被害を出しています。二〇一二年二月三日付『ニューヨーク・タイムズ』紙には、
地球がすでに小氷河期に入っているのではないかと示唆する記事が掲載されました。
日本科学界のインディ・ジョーンズとも称される長沼毅・広島大学准教授(理学博士)は、自身が出演した複数のテレビ番組で「明日から氷河期が来るかもしれない」と発言、ネット上でちょっとした
騒ぎになりました。長沼准教授の発言を要約すると、こういうことです。

■氷河期は一万年の間隔をおいて一〇万年ごとに起こる
■二〇一七年には平均気温が七〜八℃下がる
■世界の人口が七〇億人から一〇億人に減る
■東京が札幌並みの気温になる

 これらはあくまでも長沼准教授による説であり、同じジャンルの研究者でも視点の違いから
それぞれ意見が違います。氷河期は来ないと主張する学者も多数います。
 しかし長沼准教授が唱える「地球は温暖化ではなく寒冷化の方向に向かっている」という説に関しては
専門家の中でも賛同者が多く、世界の科学界で議論が始まっています。それと同時に地球温暖化を裏付けるデータに
関して、その多くが「でっち上げ」だったことが判明しました。温暖化という「運動」は巨大なビジネス絡みの詐欺であり、
そこに政治家や資本家らがそれぞれの思惑で「乗った」というのがどうやら真相のようです。

    『日月神示 覚醒と実践』 中矢伸一 著

5101シャンソン:2015/11/13(金) 03:14:41 ID:I8doWvqQ
   IPCCの集団的ねつ造が暴かれてしまった

 地球温暖化を世界で最初にメディアを通じて大々的に世に問うたのは、二〇〇六年に
公開された『不都合な真実』というドキュメンタリー映画でした。映画は大ヒット、アカデミー賞を
受賞(長編ドキュメンタリー映画賞)したことなども影響したのでしょうか、クリントン政権で副大統領だった
アル・ゴアは二〇〇七年にノーベル平和賞を授与されました(IPCC=気候変動に関する政府間パネル、との共同受賞)。
同名の本も全世界でベストセラーとなりました(武田ランダムハウスジャパン=二〇一二年倒産、が邦訳版を発売)。

 IPCCというのはUNEP(国連環境計画)とWMO(世界気象機関)が呼びかけ、約八〇ヶ国の政府関係者・科学者らが参加して
一九八八年に設置された組織です。ゴアは米民主党のホープであり、次期大統領候補と称されました。(後に共和党のブッシュ・ジュニアに
大統領選で敗北)。そのゴアを筆頭とする温暖化主張グループが説いたのは「化石燃料を使えば使うほど二酸化炭素が大気中に増加、結果として地球が温暖化する」
という温室効果による理論でした。

 最大の戦犯は「二酸化炭素」であると決めつけたわけです。
人類がさまざまな社会活動によって「発生させた」温室効果ガスが大気中に排出され続けることで、
地球上の生態系や人類自身にも重大な影響をおよぼす気象変化が生じる可能性があるという警告が、IPCCによって
報告書として発表されたのが一九九〇年。

 この説はあっという間に世界を席巻し、人々の思想に大きく影響しました。
たしかに温室効果の進行は環境問題の一つですが、私たち自身も息を吐くことで排出している二酸化炭素がそれほど悪者だったのかと
世界中の人々が納得し始めたその矢先、温暖化防止戦略の総指揮を執っていたIPCC本部のパソコンに保存されていた膨大なデータや通信記録が
何者かによってハッキングされ、そこにあった「ホッケー・スティック曲線」が意図的に改ざんされたことを示す証拠が流出したのです。

 ホッケー・スティック曲線とは、米気象学者マイケル・E・マン(ペンシルバニア州立大学・気象学教授)が提唱した「気候変動の経年変化を証明する図形」のこと。
その図形がまるでアイスホッケーのスティックのごとく、初めは平らに推移し、しかしこの三〇年くらいの間に気温が急上昇したことを表す形からそう呼ばれています。
 米国やカナダなど、北米エリアは野球やアメフトと並んでプロのホッケーリーグが世界一盛んなエリアですから、この呼称はいかにもという感じがします。

 その曲線を巡る議論、つまりIPCCが過去の気候変動推移データを意図的に改ざんしたのかどうかという議論こそ、現在も世界の気象科学界で継続中である「ホッケー・スティック論争」です。
この論争というか問題の核心部分は、気温が上昇して二酸化炭素が増加することはあっても、二酸化炭素が増加することで気温が上昇する事実を証明することができない点にあります。これは例えば、
数学で言うところの「逆も真なり」ではなく、「逆は必ずしも真ならず」という定理に相当します。

 温暖化の戦犯はIPCC第三次報告書・代表執筆者の一人である英国イーストアングリア大学でCPU(気候研究ユニット)のフィル・ジョーンズ所長と言われています。マン教授によって作成された数々のデータに対して、
小氷河期(ミニ氷河期)や中世の温暖期などの気温変動が「過小評価」されているという批判が、多数の研究者による論文やメディアの検証報道で明らかにされました。

 
   『日月神示 覚醒と実践』天変地異を乗り越え、神仕組みへの正念場 中矢伸一 著

5102シャンソン:2015/11/13(金) 03:25:22 ID:I8doWvqQ

  谷口雅春先生を貶め、反日を煽る「とき掲示板」
  http://blogs.yahoo.co.jp/yghms533/26067387.html

5103シャンソン:2015/11/13(金) 12:01:30 ID:Ltk0JAx6
 ああ、なるほどですね・・・・それならば理解できますし、総裁の愛念かもしれませんね。

 その辺は宗教団体の免税特権、うかつにも頭からなくなってて批判しちゃった点はお詫びします。

 けれども同時に、親族に合わせないってのは同感でして「オカシイ」ですよね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総裁の愛念だろうと誰の愛念であろうと、
葬式警備員より頼りない秩序のない管理人の掲示板で、原宿教団との関係が噂になれば損失が出るおそれがある
貴康先生と総裁がなぐりあいのケンカをしたら解決するなんていってる人が
解説しなくていいんですよ。
また不法侵入しながら、よく他人の家庭のことに口出せるものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板