したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「教区会員」板

1317トンチンカン:2014/06/10(火) 02:46:14 ID:itK3HnHY

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《速報!》楠本総務が非常任参議を外されました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



<光明掲示板>
========================================
《速報!》楠本総務が非常任参議を外されました! (8975)
日時:2014年06月09日 (月) 17時18分
名前:破邪顕正


今回、生長の家総本山の楠本総務が、非常任参議を外されることが明らかになりました。

非常任理事はそのまま残りましたから、これをもって速断はできませんが、楠本総務が外
されつつあるようなイメージは拭えません。

生長の家総本山の総務がこのような処遇におかれているということを重要視したいので
す。

つまり、“八ヶ岳教団”の中における生長の家総本山の存在意義がどんどん希薄化してい
るのではないかと、それをとても危惧しております。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またもや恐怖人事 (8976)
日時:2014年06月09日 (月) 17時29分
名前:事情通


自分の元部下でイエスマンに育てた人物さえ切るのですね。

代わりに小林とかいう女の子が参議とか・・・

崩壊寸前ですね。今回の400回の記念すべき練成も初日参加者2名でしたね。何とかし
なくては大変なことになります。


========================================

1325トキ:2014/06/12(木) 20:53:48 ID:HeipFZYs
 ブラジルに「グレージー柔術」という格闘技があります。これが無茶苦茶強い。
日本から伝来した柔術を体得したグレーシー一族が改良したものですが、過去、
現在までほぼ無敗を誇っています。

 このグレーシー一族の一人、エリオ・グレーシーにある日本人の柔道家が挑戦し
て惨敗した事から、日本の柔道界の名誉回復のため、最強の柔道家と言われた
木村政彦がブラジルでエリオ・グレーシーと対決します。この戦いは壮絶な戦い
でしたが、結果、木村が勝ちます。これはグレーシー柔術が破れた数少ない例に
なりました。昭和26年の事です。

 しかし、この戦いで、木村政彦の堂々たる態度に打たれたグレーシーは木村
を尊敬し、また、木村もグレーシーを尊敬するようになりました。この木村へ
の尊敬は、グレーシー一族に現在も受け継がれています。

 こういう感じて、争っていても、相手へのレスペクトがあると、見ていると
気持ちがいいです。

 教団側と本流復活派の争いですが、信徒は心から辟易しております。

 確かに総裁の指導はおかしいです。私は教団にいるので実情をよく知って
いますが、信徒は総裁や本部の言う事を完全に疑問視しております。言い方
は悪いですが、戦争末期、大本営が「勝った、勝った」と宣伝しても、実際
には負けていたのと同じ感覚でとらえています。

 しかし、本流復活派の態度にも賛成できないものが強いです。最近では、
本流復活派の一部に、谷口清超先生まで否定したり、教団の崩壊を心待ちに
するような言動をする人がいますが、これは明らかに行き過ぎだと思います。
 争いをあおるような言動には残念に感じます。

 お互いに生長の家の信仰を学んだ者同士ですから、ここは、相手への
レスペクトを思いだし、和解へと方向転換をして欲しいと願います。

1328訊商業:2014/06/13(金) 15:43:45 ID:???

>>1325トキ理事長

 もう、まったく、「その通り」です・・・・・・・・なんで、この「男の機微」が、わかんナイんでしょうか(本流派)。

 ところで、やり取りをするのって「争い」なんでしょうか・・・・・・ワケ、わかんない(笑)。たとえばあの、「早実×駒大苫小牧」の延長戦ですが、あれって「争っていた?」んでしょうか。違うでしょう。そしてあの延長戦のあと、「田中マーくん」と「ハンカチ」ですが、ケンカ別れしましたか・・・・・・・真逆でしょう。

 なぜ、「やり取りを避ける」んでしょう。やり取りを一方的に「争い」などと・・・・・・・アホなんでしょうか(笑)やっぱ(笑)。

 ・・・・男同士の「やり取り」です。

 破邪サン・・・・「シカト」なんてのは、ですね、「女子中学生の採用する処世術」ですよ。正々堂々、やろうではないですか。(なぜいつも、逃げる)



1329トキ:2014/06/13(金) 17:45:01 ID:uXigT6Go
>>1328

 ご返答、ありがとうございます。

 この木村政彦とエリオ・グレーシーの対決が行われた当時は、まだ大東亜戦争の
影響が残っており、日系人とブラジル人の間では感情的なシコリが残っていました。
そんな次第で、この対決が行われる前夜は、日系人の新聞とブラジル人の新聞は、
相互に見るに耐えないネガティブな記事をお互いに掲載しておりました。

 ところが、当日の試合は、木村とグレーシーの正々堂々たる闘いぶりに、聴衆
は感激したみたいです。勝った木村を応援していた日系人はもちろん、ブラジル
人もこの試合には満足し、これが日系人とブラジル人の感情的な対立を和らげる
一因になったとも言われます。

 ところで、生長の家では、私が先人から話を聞く限り、議論をするのは普通の
事だったみたいです。例えば、第1回生長の家青年会全国大会では、出席者の間
で大激論が交わされたと記録にあります。実際、この大会に出席した人(ご存命)
に確認をしても、その通りだったみたいです。

 すると、議論をする、というのは生長の家の美風だったと思います。
今日、教団がこうなった一因は、議論をしなくなった点にあると感じます。

1330曳馬野:2014/06/13(金) 20:11:11 ID:I/wU8psA


●教団側と本流復活派の争いですが、信徒は心から辟易しております。

確かに総裁の指導はおかしいです。私は教団にいるので実情をよく知っていますが、信徒は総裁や本部の言う事を完全に疑問視して
おります。言い方は悪いですが、戦争末期、大本営が「勝った、勝った」と宣伝しても、実際には負けていたのと同じ感覚でとらえて
います。

●なぜ、「やり取りを避ける」んでしょう。やり取りを一方的に「争い」などと・・・・・・・アホなんでしょうか(笑)やっぱ(笑)。

●争いをあおるような言動には残念に感じます。
*********************************************************************************

上の二つの黒丸は、正に三番目の黒丸そのものでしょうかと。
妻は10日11日と泊りで宇治の研修会に参加、金土日は二泊三日で教区の練成手伝いです。教団の悪口の一言も言わないよ。
本山の団参には一拍の旅行付きで十年ほど連続で往ってるしね。学ぶ会はどう思うと訊くと、嫌と云って出て往くのは仕方ないじゃん
と云ってますね。只々生長の家が好きな人間は疑問の一点も持っていないし、辟易なんて眼中にないですよ。百地さんと同時代に
青年会の執行委員長をした人の奥さん(勿論青年会の同志)も学ぶ会に半分入っていて、色々学ぶ会の宣伝をするけれど、そのままに
していて、話す用があれば普通に話をしてますね。

でここからが本題です。 和解について

● 自分の曇れる眼に対して「サタンよ去れ!」と主張すること  = わたしの解釈

此処に参加しておられる方で、これが実践できている方いますか?
実相だ現象だと二つの世界の理屈で以てものを言っても、中国人の大多数の人たちは、思いだけの存在として生きているのです。
あなた方が総理大臣であれば、中国と和解が成り立ちますか?出来ないと思いますよ。教えを知っている同志で和解が出来ない
のですから。「アホなんでしょうか(笑)やっぱ(笑)。」と云う人が「自分の曇れる眼に対して「サタンよ去れ!」」と自分の
曇った眼の帳を取り去り済みと云うのでしょうか?

阿保な曳馬野、阿保な破邪顕正さん、阿保なうのはなさん、その他阿保と思っている人。その人たちとの和解はどうすればいいのですか?
生命の実相の理論ではこうだ、そんなものには用無いですよ。生長の家の説くものが真理であり実践可能と云うのであれば、
論より証拠、真理は正しい、生長の家の教えは究極だと主張される方、皆さんでこの掲示板を大調和にしてみていただけませんか。

特にお前は高校生以下だ、女子中学生並みだ、小学生だ、とやたらと人が阿保に見える方には、しっかりと実践で証明して戴きいですね、
教えの正しさを。

1333神の子さん:2014/06/14(土) 06:58:19 ID:N20ePDNw
>1330  上の二つの黒丸は、正に三番目の黒丸そのものでしょうかと。
妻は10日11日と泊りで宇治の研修会に参加、金土日は二泊三日で教区の練成手伝いです。教団の悪口の一言も言わないよ

教団の悪口を言わない女の特徴 → 教団幹部高給泥棒の女房のくせに奉仕に来たと言いつつ、動かないで、いかに自分の亭主が教団で高給か、孫を全員つれて旅行に行った自慢話をしにくるだけで、旦那同様、仕事現場では邪魔になるだけ。もう教化部に奉仕を装って自慢話をしに来ないでいいと誰もが願っている。

1334神の子さん:2014/06/14(土) 07:08:47 ID:N20ePDNw
世間で相手にされない幹部の女房婆が、教団では多少地位のある亭主の高給の自慢を奉仕にかけつけては

教団内で披露する。、教団は、世間で相手にされない幹部女房の唯一の居場所である。

1335「訊」:2014/06/14(土) 08:46:16 ID:???

>>>「アホなんでしょうか(笑)やっぱ(笑)。」<<<


 書き方が悪かったですが、「アホ=私」です、それ。

 以上宜しくお願い致します・・・・・。

1336「訊」:2014/06/14(土) 08:48:16 ID:???


 ただし現状、「中学生にしか見えていない」のも、事実です。

 ええ、破邪サンや曳馬野サン・・・・・・「実に卑怯だな」とか、そんな風にしか見えておりません。ですんでまだまだである点は、そのまま認めます。




1337「訊」:2014/06/14(土) 08:56:30 ID:???

 だいたいどうして、「やり取り」をしていてそれが、争いになるんでしょうか・・・・・・理由はカンタンなのです。意志疎通を企図しているのに「言い争う」、理由は、「どっちかが聖典論拠をスキップしている」のです。カンタンな構造です。

 たとえば、雅春先生が言ってもおられナイ話を「言った」とされて、論を寄稿される方がおられます。その方に対して「原文はどうなってますか」と問い合わせるのは、極々普通のことでしょう。しかし・・・・・・・・なぜかココでは、それが「和解していない」とまとめられます。そうですよね?曳馬野サン・・・・・

 原文を求めたダケです。原文を確認して、ご自分の主張が誤りだった場合は、素直になれば済む話なのではないでしょうか。そこで逆ギレなんかを起こされるから、不調和なことになるのでは?まあこう云った、身もフタもナイくらいに「あたりまえ」の話ですけども、本来。目上の人には書きたくナイことでもあります。でも、こんなアタリマエの事を書かざるを得ないわけでして・・・・・・・・それを「争い」とか言われても、当方にすれば「はあ」としか返答の仕様がございません。



1339曳馬野:2014/06/14(土) 09:53:49 ID:I/wU8psA


意志疎通を企図しているのに・・・・「美しく」表現すればよろしいけれど、余りに皮肉っぽいものが多すぎるからでしょう。

「言い争う」、理由は、「どっちかが聖典論拠をスキップしている」のです。カンタンな構造です。・・・・あなたの聖典論拠により
返答したのにスキップしたのでは。答えは
『ええ、破邪サンや曳馬野サン・・・・・・「実に卑怯だな」とか、そんな風にしか見えておりません。ですんでまだまだである点は、
そのまま認めます。』です。となれば聖典にこう書いてあると論議しても、実践できないのであれば何の意味もないのでは。
夫々の解釈が正しいのかの判定が出来ませんから。

 たとえば、雅春先生が言ってもおられナイ話を「言った」とされて、論を寄稿される方がおられます。その方に対して
「原文はどうなってますか」と問い合わせるのは、極々普通のことでしょう。しかし・・・・・・・・
なぜかココでは、それが「和解していない」とまとめられます。そうですよね?曳馬野サン・・・・・

聖典論拠にと云う割に独りよがりではないですかな。『天地一切と和解せよ』とは相手の如何は問わないのでは。私が、あなたが、
各人が、和解、『合気』の道を生きればいいのではないですか。押せば引き、引けば押すの合気武道の道と和解は同じと云われた
先生の文を引用したところをご理解願いたいですね。

1340神の子さん:2014/06/14(土) 12:29:14 ID:???
>>1333
そういう人に大きな顔されたら大変ですね。
めげずに奉仕を頑張って下さいね。

1341神の子さん:2014/06/14(土) 17:14:55 ID:N20ePDNw

1333 名前:神の子さん 投稿日: 2014/06/14(土) 06:58:19 ID:N20ePDNw>1330  上の二つの黒丸は、正に三番目の黒丸そのものでしょうかと。
妻は10日11日と泊りで宇治の研修会に参加、金土日は二泊三日で教区の練成手伝いです。教団の悪口の一言も言わないよ

教団の悪口を言わない女の特徴 → 教団幹部高給泥棒の女房のくせに奉仕に来たと言いつつ、動かないで、いかに自分の亭主が教団で高給か、孫を全員つれて旅行に行った自慢話をしにくるだけで、旦那同様、仕事現場では邪魔になるだけ。もう教化部に奉仕を装って自慢話をしに来ないでいいと誰もが願っている。

1342神の子さん:2014/06/14(土) 17:36:26 ID:???
大塚道場にいたときとおかわりないのね。

どこにいっても厄介なお人ね。

1348トキ:2014/06/17(火) 14:18:14 ID:Qs8SatjY
謹告

 本日は、谷口雅春先生がお亡くなりになられて29年に
なります。

 谷口雅春先生のご偉業には、信徒の一人として、感謝
の気持ちでいっぱいです。先生への感謝と敬意をあらた
めて表します。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1354レンゲソウ:2014/07/01(火) 02:07:06 ID:YvQ3UAsU
 6月28日と29日に生長の家宇治別格本山で相愛会と栄える会の幹部を集めての研修会がありました。
私の教区からも相愛会からは正副連合会長、栄える会の役員が参加しました。今日、参加した人達からその
感想を聞きましたので、以下、書きました。

 相愛会の研修は、企業で行われてるような研修をそのまま応用したみたいな内容だったそうで
ブレインストーミングをしたり、モチベーションをあげる目的が盛り込まれていました。問題は
ビジネスならまだこの内容でも通じたかもしれないが、非営利活動である信仰活動では、このやり方は
意味がない、という事だったみたいです。

 相愛会の三好委員長のお話は、自己啓発書やビジネス雑誌からの抜粋みたいな内容で、一生懸命
話をされているのはわかったが、抽象論に終始したみたいです。

 「ああ、この人は、現場で活動をした経験がなくて、机の上だけで考えている人だな、とすぐ
に分かった。要するに本の受け売りだ。本当に、三好さんを観ていると、森田先生や安東先生は
やはり偉かったと感じる。比べ物にならない。」

とある人が話していました。別の人は、

 『三好さんは、”谷口雅春先生と谷口雅宣先生とは同じ事を言われているのです。ただ、表現が違う
だけなのです”と言われていたが、内容が同じなら、谷口雅春先生の表現をそのまま使えばいいだろう。

 それと、”森のオフィスの場所の設定は、私が担当しました。全国を見て回って、あの場所を選んだ
のです”と三好さんが話していたが、雪で仕事ができないような場所を選んだ責任はどうなるのだ。自慢す
る事ではないだろう。」

とも話していました。内容は終始環境の話だったみたいです。

 栄える会は、西日本でしたが、ともかく人が減少しており、びっくりしたみたい。神谷先生が話を
されたそうでしたが、何やら100社集めて会を作ったとかで、やはり環境あの話だったみたいです。

 Facebookを観ると、中には感激した人もいたみたいですけど、『時間と金の無駄だった」という人も
いたのは事実でした。

1362光明掲示板第二:2014/07/13(日) 10:41:29 ID:cHIwHemM
教区の惨憺たる現状NEW (10009)
日時:2014年07月12日 (土) 23時47分
名前:亀の子
以下は、最近聞いた、教化部の役職員さんからの情報を提供します。


 現在、教団に残っている実質上の大多数の信徒さん(自覚のある方)は、ご高齢(70歳以上)の方が、半数近くを占めているという話です。60歳以上の方が、ほとんどでお役目を引き継ごうにも、若い継承者がいないというのが現状のようです。


メガソーラも不評のようですが、日本の全教化部(59教化部)に本部から配備するという電気自動車と急速充電機も大変不評です。


電気自動車も急速充電機も補助金を貰って購入しているので(もともとは、信徒の浄財と国民の血税)、急速充電器を設置することになると24時間教化部敷地をオープンにし、無料で充電させてあげないといけないという話です。


そうなると教化部のセキュリティ面はどうなるのか?運用面の費用はどうなるのか?
教団の上層部は、現場の声を聴いてはくれません。現場の声を上層部へ上げたら厳しいお咎めがまっています。


本部からの配備後は、教化部の運用資金からの電気料の出費、セキュリティ対策、電気自動車の運用費用と大変な事態なのです。これから中小教区は、赤字となり急速に教化部の統廃合が進んでいるというのが、大方の見方です。これでは急速充電機ではなく、教化部の急速統合機です。


それに輪をかけてのメガソーラ募金で、教区の財政はひっ迫しているところに教化部長は、忠誠心を試されるというわけです。


また、講習会の参加者の激減ぶりは皆さんもご承知の通りですが、それよりも教区は、講習券の販売数の方が問題なのです。講習券の販売数は、何割かは教区への収入となりますが、その講習券の売れ行きが悪いと教区も収入減となります。その講習券の頒布数も激減だとか。


会場数を増やしたことにより、会場費の負担増、担当スタッフ増となっていますが、参加者は激減で、現総裁(自称)のご機嫌取りに教化部長も頭が痛い始末。体調を崩す教化部長も少なくないといいます。


「いっそのこと講習会も“森の中のオフィス”で録画してネット中継してほしい」

 というのが本音ではないでしょうか?


生物の多様性を認めながら、自分と違う意見の多様性は認めない現総裁(自称)。

「対称性と非対称性」の話をしながら、共通点を見る「対称性の論理」の大切さをときながら、相手(自分に異を唱える者)との相違点しか見ない「非対称性の論理」の現総裁(自称)。


信徒さんも次第に現状をわかってきている様子ですが、教化部の職員さんは、お役目があったり、後継者がいなかったり、生活のためということで辞めるに辞められない状態だそうです。


高齢化と本流派の流れで、信徒さんの退会も留まるところを知らず。


教区は、必死で耐えていますが、そろそろ限界点に近づいているようです。


「辞めた方がいいです」とも簡単に言える状況ではなく、無理をしないように言って別れました。


合掌

1363トキ:2014/07/13(日) 22:37:50 ID:4XgIiUKU
>>1362

 電気自動車ですが、これは、もう「論外」の評価を受けています。

 でも、白鳩さんは純粋で、本部の講師が総裁の偉大さ、慈悲深さを研修で力説すると、
それを本気にするのです。しかし、それもそろそろ限界が近いと思います。

 これはいつも言う事ですが、そろそろ本部も方針を変えないと、ヤバイですよ。

1364トンチンカン:2014/07/13(日) 23:32:34 ID:itK3HnHY
>>1363

<再掲>

下層の人たちが「ノー、ノー、ノー」と言うようになってきた


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
エジプトのような革命が起こる前に(笑い)、私たちが“上”の方で変わらなければなら
ない。 (マサノブ爺さんの弁)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



・中東アラブ諸国の “革命運動” が、マサノブ爺さんに ”恐怖心” を感じさせて
 います。


・「エジプトのような革命が起こる前に(笑い)」..とは、冗談のようにも聞こえますが、
 実際には、これこそマサノブ爺さんの “本心” だと思うのであります。


・「下層の人たちが「ノー、ノー、ノー」と言うようになってきた」、、、と述べておりま
 すが、その「下層の人達」の <蜂起> を怖れているのです・・・


・今や、その「下層の人達」の<蜂起>が 「現実のもの」 となり、大きく増殖してき
 たのであります。


・「宗教的素養」の無いマサノブ爺さんですから、現実社会で「受けているモノ」、つま
 りは <環境問題> に喰らいつき、挙げ句の果てが 「営利事業、メガソーラ」なの
 であります。


・果たして、“上”の方で変わったのが、「宗教放棄」「唯物的環境論」ドップリ、、だっ
 たのでしょうか・・・



(参考)4月1日付「聖使命新聞」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<マサノブ教祖に迫り来る “革命” への恐怖>

エジプト人を動かしている「自由と人間の尊厳」への情熱を我々の組織運動に置き換えて
考えると、やはり今までの運動は規制が多すぎたのではないか、自由な発想を抑え込みす
ぎて、自由を束縛していたのではないかと思います。相愛会、白鳩会、青年会が三つに分
かれて、他の組織に行くのは御法度などと、自由を束縛している。そういう運動の仕方が、
今の社会では「NO!」と言われるようになってきた。エジプトのような革命が起こる前
に(笑い)、私たちが“上”の方で変わらなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1365神の子さん:2014/07/13(日) 23:34:16 ID:???
>>1363
いわしの頭も信心から

とんでも総裁、とんでも幹部、それでもいいのです。

「生長の家」も地に落ちました。

もうなにを言っても無駄ですね。

1373トキ:2014/07/15(火) 21:18:40 ID:Y1hbTAC6
*以下の文章は本の一節ですが、教団指導部、本流復活派ともに考えるべき視点かと思い、紹介しま
 す。

--------------------------------------------------------------------------------

 「私の前職の上司である大前研一氏は、「グローバルに生きるということはローカル(地元)と
丁寧に付き合うことだ」と話していた。一軒相反するように聞こえるかもしれないが、非常に的を
得た言葉ではないだろうか。

 これまでの緊急・人道援助や復興開発の現場において、いくらよかれと思ってがんばっても、う
まくいかなかったことが私自身あった。後から考えれば、地元の真のニーズに応えていないからで
あり、まず相手の話をよく聞き、何が問題で何が必要なのかを、きちんと理解せず、こちらの価値観
を押し付けて、一方的に「このビジネスはいいから導入しなさい」とか「このプロジェクトはあなた
たちのためになるからやりましょう」と、勝手に決めてしまっていた。それでは何事もうまくいかな
い。無私の視点から客観的かつ包括的にあらゆる事象をとらえ、公平な態度で何事にも接することが、
人やプロジェクトを動かす上で、重要なのだと思う。

「世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」-国際機関で働く若手実務家17人

長嶺義宣、外山聖子(編) 阪急コミュニケーションズ
249pより

1376神の子さん:2014/07/16(水) 07:09:34 ID:1g/561Z.
 これまでの緊急・人道援助や復興開発の現場において、いくらよかれと思ってがんばっても、う
まくいかなかったことが私自身あった。後から考えれば、地元の真のニーズに応えていないからで
あり、まず相手の話をよく聞き、何が問題で何が必要なのかを、きちんと理解せず、こちらの価値観
を押し付けて、一方的に「このビジネスはいいから導入しなさい」とか「このプロジェクトはあなた
たちのためになるからやりましょう」と、勝手に決めてしまっていた。それでは何事もうまくいかな

1377神の子さん:2014/07/16(水) 07:14:16 ID:1g/561Z.
>>1376

しかし、みんなの意見をききましょうといっても、管理人自身が、事務的にどんどん削除しましょう、
藤原先生の練成指導を想起されたしと、部外者からつかわれっぱなしで、
人の話なんか曲解するしか能がないような人でも、教団から給料もらえているのです。
生長の家という特殊組織と他の一般実務企業を並べて考えても、あまり意味がないように思います。

1389トンチンカン:2014/07/19(土) 21:49:54 ID:itK3HnHY

今年の新入職員の研修で、“森の中のオフィス”から逃げ出した人が・・・


<光明掲示板>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱりコワイよ〝偽経〟の読誦 (10240)
日時:2014年07月19日 (土) 18時18分
名前:破邪顕正


谷口雅宣総裁が「聖経」をパクッてつくりあげた新しい「経本」=「偽経」の読誦で精神
に異常をきたした人の報告がこちらにまで届いております。

信徒の中には、「そのときには、口パクだけして読誦しなきゃいいのよ」なんて言う猛者
もいるようですが、そんないい加減な信徒ばかりとは限りません。

根が真面目な信徒ほど、モロにその〝偽経〟の影響を受けるようです。

何でも、今年の新入職員の研修で、“森の中のオフィス”から逃げ出した人が出たという
話であります。

これは“八ヶ岳教団”の不名誉ということで、緘口令が敷かれたようですが、やはり情報
は漏れるものです。

〝偽経〟の読誦は、救いをもたらすどころか、却って、ますます迷いを拡大させてしまう。

谷口雅春先生の上に神様から天下ったものを、「補強」しなければならないと考えること
事態が、異常なのです。

当然、それが精神の〝異常〟をもたらすことにつながったとしても何ら不思議ではないと
思うものであります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1398現役信者:2014/07/21(月) 21:07:10 ID:5jfcYr76
宇治がLED照明を導入しましたが、教区でも導入を始めているみたいです。
静岡教区の三浦先生の御子息さんがLEDのレンタルの仕事を始めて好評だと
も聞きます。電気代が大幅に減少するし、環境にも良いから、先ずは教団の
全部の照明をLEDにすることから始めてみてはどうでしょうか?

1405通りすがり:2014/07/25(金) 00:31:08 ID:fdU3i48U
>>1398

これは息子さんが親父さんのコネで商売しているだけじやないの?

1415神の子さん:2014/07/28(月) 11:04:28 ID:vpCyd6dI

あなたは確かに谷口雅春大聖師の教えを間違いなく歩んでいますか?藤原興人
  http://www.okito.name/AMT/AMT-J/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板