したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

657義春:2011/07/13(水) 15:33:34
なんか濃厚な…アッーーー!な匂いを感じるのはmeだけですか?www

658【王子】「訊け」管理人【福山激似】:2011/07/13(水) 15:38:07

 もう恋なんてしないなんて
 言わないよぜったい。

659【馬子馬子】義春【保健教師】:2011/07/13(水) 15:42:14
>>658
福山さま
ささ、オールナイト・ニッポンポンで下ネタ披露ヨロシクでありんすwww

660【王子】「訊け」管理人【福山激似】:2011/07/13(水) 15:56:28

 えーっとあれはたしか高校時代・・・いや中学、だったでしょうか。社会、
ありますよね、科目。あの社会のテスト、あったんですよ。それでね、まあ
定番の問題、出たんですよ。「信長が死んだ事件名を」答えろ、みたいな、
ね。

 それでね、当時野球部だった私、なんかオモシロイことやろうと、考えた
んですよ。それでね、「本能寺の変」と答えるところをそのまま答えちゃ、
野球部ではない、よね。だから、

本能寺の恋

って書いたんですよ。

「ああこりゃあ、テスト返却のとき、爆笑だぜ」みたいな?「おい、本能寺
の〝恋〟ってオマエ(笑)」みたいな?そんな和んだ空気をね、先生に期待
してそう書いたんですよ。もう回答中、こみあげてくる笑いを必死でこらえ
ながらね、そう書いたんですよ。

 そして来ましたよ、テスト返却日。私は胸がドキドキですよ。「本能寺の
〝恋〟って書いてた奴いたぞー(笑)」「だれ?だれ?」になったときの、
リアクションまで考えて、スタンバイ、ですよ。

そしたら


















普通に○もらってました。

「先生、採点の時はしっかり見ろよ。」

661【王子】「訊け」管理人【福山激似】:2011/07/13(水) 16:03:01


BGM
http://www.youtube.com/watch?v=3gqHExUQmUI

662【王子】「訊け」管理人【福山激似】:2011/07/13(水) 16:14:44

 ね、はい、ということで本日の一曲目。

 榎本恵吾で
「どれが神の智慧でしょう」

http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65567673.html

663もみじ:2011/07/13(水) 16:21:59
トキ様 初心者様
皆様

ありがとうございます。

ちょっと割り込む感じになっちゃいますが失礼します。

本流掲示板でひやかしにまんまと引っかかった情けないガキンチョであります。
「あー俺バカにされてんだなぁ」と今頃気づきました。
あっちに書き込むのはもうやめます。

本音を言うと本流本流言ってますが大丈夫なんですかね?
本流掲示板のやり方は踏み絵の踏めないやつは出て行けってことだと思うんですが、
正直その部分で少し変だな…とずっと思っておりました。

トキ様の来る者拒まずな姿勢に救われました。
本来なら否定的意見も付き合いの始まりとするべきだと思うんですがね…。
聖典に「あそこがおかしい、ここがおかしい」って赤線引きまくって
気がつけば数冊本読んでるみたいな…そう言う始まり方もあると思うんですが。

なんだか原宿側の北朝鮮体制をとやかく言えなくなってしまうんじゃないかと。
どこの板だったか忘れたんですが(他所の掲示板かもしれない)
どなたか「同じ事の繰り返しになる」みたいな事をおっしゃってた記憶があります。
それ本当にそうですね…少なくともこのままだと。

一体どうするつもりなんだって感じで…。
自分の今の立場は何処にも属さないただの田舎もんなんで
ちょっと外側から見てる感じはあるんですが。

それとまぁ…本流掲示板があってくれたおかげで
「今の教え」が変だという感覚は間違ってなかったと納得出来た事も。

664初心者:2011/07/13(水) 16:51:20
もみじ様の件、本流掲示板をのぞいてみましたが、部外者のわたくしとしては、
「生長の家原理主義」を名乗る人物が、はたして何をいいたがっているのか、
それがさっぱりわかりません。

ただ、あの質問を投げかけた人物の粘着テープのごとき物言いは、ネット社会なら
どこにでもある、ごくふつうの物言いであるということだけはわかりました。

まあ個人攻撃はやめるとして、あの掲示板は、疑うもリスク、疑わぬもリスクという、
リスク社会の弊害がモロに出てしまっている掲示板ではあるようです。
リスク社会というのは、いってみれば「神の法」が機能しなくなっている社会で
ありますから、裏の方から悪魔があらわれて、「工作員がいる」だの、「回し者がいる」
だのと、しきりにささやきかけてまいります。

その声が耳についてはなれず、人を見れば泥棒と思えとばかりに、ちょっとしたことにも
敏感に反応して、人を疑うようになります。
本流掲示板投稿者の、あまりにあさましき姿を見るにおよんで、本流掲示板におきましては、
すでに神の法は崩壊したと判断いたしました。

リスク社会においては、リスクレベルの高まりとともに、おのれにたいする要求水準が
次第に高まってくるようであります。
疑わしき人物は、すべてひとり残らず排除せよ。
やがて悪魔がこのようにささやきかけてまいります。
リスク社会の行く末がどのようなものか。本流掲示板のこれからが楽しみであります。

なんにしましても、白馬童子&馬子グループ様が、あまりのうれしさに、
ご覧のようにはしゃいでおられまするのが、とても愉快であります。

665緑の意思:2011/07/13(水) 17:10:04
もみじ様
貴方の書き込みは、第三者から見て、良心的なものを感じていました。ですので、あの展開は…そういう体質を作りつつあるのかもしれません。。
初心者様がおっしゃるように、行く末がしれますよ。

ただ最近こちらも、お気をつけ下さい、白馬の王子様、とやらをめぐって嫉妬が渦巻いているようでございます、笑。
私ですか?私は…福山より松山ケンイチがタイプなんで、安心して下さい、笑、

666もみじ:2011/07/13(水) 17:33:06
あー皆さん本当に優しいですね…
ありがとうございます。
ありがとうございます。

しかし本当に大丈夫なんでしょうかね。
自分にとって子供の頃から生長の家は生活の一部だったんですが
そんな中でただでさえ雅宣さんにはショックを覚えたのに
本流を名乗るグループにも不安が残ります、ってのが本音で
今のままだと何か自分の中で欠けたものがある日々が続きますわ…ホント。

この有様を雅春先生がご存命だったらなんとおっしゃったか
いつも出来る事なら直接お会いして教えを請いたいと思ってました。

667もみじ:2011/07/13(水) 17:37:09
あ…666(弥勒)だ…。

668トキ:2011/07/13(水) 18:30:22
>>666

もみじ様

 おっしゃる事はその通りだと思います。

 そういう「公案」を頂戴したと思い、じっくりと考えるのも「あり」かもしれません。
もみじ様は、たいへん優れた頭脳の持ち主だと拝察します。
 こちらこそ、あなたのような優れた方が参加して下さり、感謝しています。

 今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

669初心者:2011/07/13(水) 18:41:55
>ただ最近こちらも、お気をつけ下さい、白馬の王子様、とやらをめぐって嫉妬が渦巻いているようでございます、笑。

ひょっとして緑の意思様は、キス役を望んでおられるのでありまするか?

おそらく商人様がキス役をお譲りになることはないと思いますが、万万が一辞退なされた
おりには、緑の意思様に白羽の矢がたつことになるやもしれませぬので、どうか覚悟して
お待ちいただきますよう、お願いいたしまする。

いよいよとなれば、馬子との「禁断の愛」という手がありますので、あまりプレッシャーは
お感じにならないでくださいませ。役行者様がキス役を買って出られるという、そんな
予測も立てております。

670【meは】義春【29歳です】:2011/07/13(水) 19:27:59
>>666
もみじさま
はじめまして!それから、いらっしゃい!悪名高き義春が来ましたよ〜(笑)

ホント、それは思います。
雅宣総裁も大概ですが、本流の人達も大概…まっ、本流と名乗る時点で本流ではないように思いもしますけどね。

本流か本流じゃないかは自分が決めるものではなく、他者が決める事。それを自分で決めてしまった時に、神はそこに降りない。

何故なら、決めるという行為は限定する事、神は無相であるのだから、決められた場には降りようがないのですから。

雅春先生がご存命なら、どちらにも雷落としていたんじゃないでしょうか?…と義春は思います。

671【やまじゅん】義春【大歓喜】:2011/07/13(水) 19:30:08
>>669
初心者さま
此処はガチホモの臭いがするのは気のせいでしょうか?www

672初心者:2011/07/13(水) 19:46:49
義春殿

おおせのとおりでござる。
ここはどうも、あやしげな臭いがいたすでござる。
出入りなさるおりは、お気をつけなされよ。

しかしまあ、復興G様もいっておられるように、天岩戸開きのためには、
こういうネタも必要ということでありましょう。
すべてはブログ管理人様の不徳のいたすところでありますから、
ゆるしてあげることにいたしましょう。

673【ウホッ】義春【良い漢】:2011/07/13(水) 19:54:57
>>672
初心者さま
げふげふ…まぁー私は幸いにして大腸癌でケツの穴が塞がっているので、だいちょうぶだwww

大腸癌に感謝します!(いや、マジで

なんというか本流掲示板とは違う意味で、カオスになってますねwww

674緑の意思:2011/07/13(水) 20:27:11
義春様が、松ケン激似なら「禁断の愛」もありかもな〜、冗

って、ここは福山なみのイケメン?なら下…あり。のルールですか?笑

…そう言えば、リスク社会における、生長の家の第三の希望の光のお話をしていたと、思い出しました。
ありがとう、もみじ様。

675義春:2011/07/13(水) 20:43:18
>>674
緑の意思さま
特にルールはナッシングでしょうw
にしても、生長の家って結構、この種の冗談多い気がするwww

あぁ、こんな話があったや。
宇治での話。
後天性の障害で眼が見えない人がいたそうなんですが…その人が私の友人にまじまじと、こうおっしゃったそうな。

『Sくん!エロビデオ見たらアカンで!儂、エロビデオ観た次の朝、眼ぇ見えへんようになったんや!』

・・・

何か、他にもあるのですが、ジェスチャー付きだったり、祈りの言葉をデフォルトした不謹慎ネタが続出なんで、一寸出せませんwwww

676八百比丘尼:2011/07/13(水) 23:12:47

 本流ーーは、名門学院の寄宿舎のよう。
規則を破る者は、即刻謹慎、又は退去。
舎監の先生は厳しい。
ふざける子は、言いつけられます。
「先生!○○君は、いけないと思いま〜す。」
優等生は、残酷だ。

ああ!出来ることなら、乱入して思い切り
ふざけ倒したいものよのう。
(BGMは、尾崎豊でお願い)


鈴夜から本日の伝言 
ーたしか、三遊亭小遊三師匠も福山雅治に
そっくりなんだよね?
(ポカッ!)わあ、ごめんなさい。
天海祐希似の比丘尼さま。(アラ、宮崎あおい かと思ってたけど‥)




 やでやで、ここまで逃げればダイジョウブ。
こっそり教えてやるけど、
アイツの正体 オニババだぜ。ーー


(地獄耳だから、聞こえてるってば〜。)

  合掌

677もみじ:2011/07/14(木) 01:01:11
>>670

義春さま

こちらこそ宜しくおねがします。
悪名っておっしゃられても私には何の事やら解りません(苦笑)

本流か本流じゃないかは自分が決めるものではなく他者が決める事ってのはなるほどと思いました。
そう言う風に考えた事が無かったですね。
最近はアイドルが自分で◯◯アイドルって自称しちゃってますが
端から見ると「お前が勝手に決めるな」って話ですね。

やっぱり何か違うんですよね。
困りましたね…いまマジで。
結局ひとりで本読んで神想観してってやってるだけしかないんですよね、現状だと。

678義春@初代工作員認定:2011/07/14(木) 02:09:38
>>677
もみじさま

『本流と名乗る時点で本流じゃない。』

実はこれ言ったの、私の親友なんですよ。酒呑みながらね、何か、本流掲示板に興味持ってたから、見せたんですよ。某えらい先生の親戚なもんだから、実情知ってるからして、笑ってました。

それでそう言ったのです。

『本流か本流じゃないか他者が決める事』は私の想いです。だから、二人の想いが合わさった想いなんですよ。

まぁー…同志を集める祈りをなされては如何でしょうか?

私は何も縁がない山梨に行って、生長の家を離れて、仲間は誰もいなかったけど、その祈りをし続けたお陰で、仲間と再会出来ました。

大丈夫。
神様はすぐ側にいらっしゃいますよ。もみじさまが手を差し伸べたら必ず握り返してくれます。

徳あれば隣ありと孔子がおっしゃった様にもみじさまの周りに仲間はいますから。

679【危ない】義春【発展場】:2011/07/14(木) 02:33:19
>>669
初心者さま
今頃、気がつきましたwww
安心して下さい、一応、わたくしには片思いの女の方がいますからw…と更に爆弾を投げつけてみるw

680義春:2011/07/14(木) 02:34:45
そいや私の名字に女の子が入ってたやw

681商人:2011/07/14(木) 07:06:10
初心者様 笑
 今、パソコン見て爆笑しました。 笑
ちゅう〜 ですか 笑 先生とですか 笑
 先生と私は同級生かな、福山激似と三浦春馬激似のおっさん 
いや、吉田松陰先生と桂小五郎 うむ、西郷先生と桐野利秋くらいの関係です。笑

まあ、この辺で、だいぶ遅い書込みでごめんなさい。笑
 
では、商いの準備を・・・
でも、昨日から商売で心が折れるようなことがあり、先生のブログor雅春先生のご本を時間が有った時に
読むつもりです。
昨日は読む気力がないくらいテンション下がってしまって。。。。
気持ち切り替えないと!
では初心者さま 今日もすばらしい一日に!

682「訊け」管理人:2011/07/14(木) 07:29:17

>商人さま

 がんばりましょう。神がついています、大丈夫です。

http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65564708.html#more

 私も最近「激ヤバ」(=悪いほう、の)事態に見舞われました。でも・・・
やはり藤原先生の「向こう倍力」マジ話でしたよ。受注不能になった仕事の
「2倍の収益をもたらす」そんな仕事が、それこそ「ポッ」と来たんですよ。

 しかも、ね。安値受注で有名な会社が「受注断念した」という、そんなレベル
の安値な仕事だったのに、ですよ・・・・なぜか設計変更が急に決まり(!)
大枠から話が違ってきましてそして、その仕事が当社へという・・・
 普通、業界最安値な会社が「受注断念」だったりすると、ビビリません?で
もその「ビビリ」ですけど、よーく見てみてくださいよ。それ、「悪」ではない
んですよ。まさに藤原先生や榎本先生が解釈されたような、「雅春先生曰く」
で申せば、自壊作用なんですよ。

 ですんで心が折れそうとのことですけど・・・・私は真顔で「良かったね!」
と申し上げたいです。





大丈夫です。

683復興G:2011/07/14(木) 10:16:43
昨日昼のテレビをちょっと見たら、
甲子園をめざす高校野球の
福島大会の様子が映されていました。
原発大事故でちりぢりに避難を余儀なくされた
相双(相馬・双葉)地区の連合チームが登場、
「日本一熱い夏にしよう」と頑張ってる。

ところでこの掲示板もそれに負けず劣らず、燃える熱い夏ですね。
しかも、天の岩戸開き前夜のような、咲(わら)いが爆発してる。

わたしは暑さにあえぎながら、抱えている他の課題もあり、
ちょっとご無沙汰していますが、夜になってROMし、
久しぶりに腹の皮がよじれるほどの笑いに引き込まれました。

 さて、ここは天照大御神が岩戸隠れなさったときに、八百万の神々が集い神廷会議をなさった天の安河原で、トキ様は、八百万神々の招集者であり議長である思金神にあたる。思金神は、住吉大神と同じ系列の神であると、谷口雅春先生は『古事記と現代の預言』でご講義されております。
 では、わたしは何者かというと、思金神に招集された常世の長鳴鳥である、と自覚いたしました。トリ年うまれなものですから。

 で、常世の長鳴鳥ならば「常住不変の実相世界の真理を宣布する」ことが役目なのでありますが、それは「ココケッコー」(此処結構──今此処天国、極楽浄土)と鳴けばよいのであります。

 それだけでよいのでありますが、「常住不変の実相世界」なんて大嫌い、とおっしゃる初心者さまに、「なるほど、ここはケッコーなところだったわ」と納得し、大好きになっていただけるよう、いろんなバリエーションで鳴いてみようかなと思っております。

 しかし私、これから金・土・日と、趣味の道の研鑽合宿に出かけますので17日までお休みさせていただき、その後にまた登板させていただきたく存じます。
 なにとぞ楽しみにお待ち下されたく、お願い申し上げます。

684初心者:2011/07/14(木) 11:06:51
義春殿

ロミオよ、ロミオ。どうしてあなたはロミオなの?

わたくしは、どうしてわたくしなのでしょう。
やっぱりね、「わたくし」ではなく、「あたし」といったほうが
あたし的にはピッタリなのよね。

そんなわけだから、これから自分のこと、「あたし」っていうことにするわ。

げふげふ。

片思いの彼女がいるの?いいわねえ。
でも、どうして忘れたりしたのかしら。本気じゃないの?

あたしも、昔から片思いが大好きなのよ。
浜田省吾の「片想い」。いい曲だわ。

おお、愛しのアンナ。どうしてあなたはアンナなの?
じゃあね。

685初心者:2011/07/14(木) 11:18:17
八百比丘尼様は天海祐希に似てらっしゃるのでありますか。
なんとも艶っぽい比丘尼様でいらっしゃるのですね。

わたくしの初恋は、小学校の1年生のときであったといってよいかと思いますが、
相手は6年生の山○○子さんでありました。
学校中でいちばん背が高い。そんな長身の美少女でありました。

放課後になると、いつも学校の近くの公園で遊んでもらってました。
以来、長身の美形には弱いのであります。

八百比丘尼様を、これからマークさせていただきます。

686初心者:2011/07/14(木) 11:31:04
商人様

衝撃のキスシーンがブログにアップされる日を楽しみにしております。

商人様にとって、ブログ管理人様は、正真正銘の白馬の王子様であり、
希望の星でもあられるのですね。

そっと肩を抱き寄せ、「大丈夫だ。オレについてこい」

こんなふうに言われたら、きっとメロメロになってしまわれるので
ありましょうね。

ご商売のほうでは、日夜、魂が磨かれておられるようでありますが、
白馬の王子様がついておられるのですから、
間違いなく大丈夫でございまするよ。

687初心者:2011/07/14(木) 11:58:08
なにやらきな臭いにおいがただよってまいります。
復興G様がなにをたくらんでおられるのか。数日前より気にかかっております。

実相世界は可なりや、それとも不可なりや、をめぐる本土決戦がいよいよ間近に
せまりつつあることを実感しております。

復興G様がどのような鳴き声を聞かせてくださるのかと、警戒しつつも、
興味津々でございます。

わたくしは、ブログ管理人様のように、聞こえておるのに聞こえておらぬフリは
いたしませぬゆえ、どうか思う存分「ココケッコー」の美声を鳴り響かせてくださいませ。

688八百比丘尼:2011/07/14(木) 16:13:25

 初心者どの
鈴夜だ。
だから、オニババだってば〜。
そんならオレ様は、人間に化けたら
チャン・グンソクそっくりの野獣系ってことで。
 猫手でキイは打ちにくいぞ。

本日の鈴夜の注意事項 
<八百比丘尼は、人魚は喰わんが、
 時々 人を喰うぞ。(鯨も‥)>

   猫手で合掌。

689トキ:2011/07/14(木) 16:57:45
>>683

復興G 様

 私は単なるうれしがりでして、そんなエラい人ではありません。(笑)

初心者様

 このスレッドが、やや終わりに近寄って来たので、新しい名前を募集し、初心者様から
お返事を頂戴したのですが、appleのパソコンを使用している人から、あれでは、一部
文字化けをするので、別のご提案をお願いしたい、との要請がありました。

 すみませんが、再度、ご提案をお願いします。もちろん、他の方もどんどんご提案を
お願いします。


 それと、本流掲示板管理人様との対話ですが、もし、御希望なら、それ専用のスレッド
を建てますので、御希望の時は遠慮なく申し出て下さい。

合掌 ありがとうございます

690初心者:2011/07/14(木) 18:42:19
鈴夜ちゃんへ

そういえば、

邱永漢という人が、女は年をとれば、オニババか意地悪ばあさんの
どちらかにかならずなるって言っとったわ(忘れとった)。

八百比丘尼ねえさんて、そんなに年なん?
鈴夜ちゃんも、よくも喰われずにここまで生き延びられたものだな。

あたしにしたことが、天海祐希似の外見にまどわされて、
あやうくマークするところだったわよ。

鈴夜ちゃんの密告のおかげで目が覚めた。
なんか妖術をかけられとったような気がするぜよ。
ほんじゃ、またな。

691初心者:2011/07/14(木) 18:44:04
トキ様へ

新掲示板の名前の候補をあげられたのは、ブログ管理人様であった
はずですよ。

わたくしも候補をいくつかあげてみまする。

掲示板「うのはな」、掲示板「よしはる」

うーん、なんかイマイチでございまするね。

生長の家復興実現掲示板(本流っぽいからダメ)

真理再活性化サイト「ザ・せいちょうの家」(我田引水かも)

みんなで語ろう・生長の家(あまりに平凡)

ほかのみなさまの提案を待ちましょう。

692トキ:2011/07/14(木) 18:52:52
>>691

 そうでしたか。これはごめんなさい。
ブログ管理人様、初心者様に深くお詫び申し上げます。

合掌 ありがとうございます

693「訊け」管理人:2011/07/14(木) 21:08:16
>トキさま
>初心者さま

 【ご慧眼に】歓迎!本流管理人【感謝します】

694【大歓迎】義春【本流掲示板管理人氏】:2011/07/14(木) 21:14:08
>>693
ブログ管理人さま
えっ?本流掲示板の管理人氏が降臨すんのですか?…ヒャッハ-!と喜んで歓迎し末世ェェェェ〜!

695「訊け」管理人:2011/07/14(木) 21:21:37
>義春さあ

 いやー彼はね、男の中の男だよ。来ないわけ、な い じ ゃ ん (笑)

 なにせ彼はね、「この掲示板(本流のこと)は既に、ルビコン川を渡りますた」

と、ね。こうご宣言あそばされているわけであるよ。ルビコン川、だよ。しかも
「これから」渡るんじゃなく、「既に」だよ既に。

 来ないわけ、ないじゃん。

696初心者:2011/07/16(土) 09:41:56
こちらの特殊掲示板は、ずいぶんと不活性化してまいりました。
再活性化のために、真理の話をいたします。

本日の主役はヘルメスとメルクリウスであります。
ヘルメスとは、ギリシャ神話のヘルメス神であり、メルクリウスは、
ローマ神話の聖霊であり、英語名はマーキュリーとなります。

ヘルメスとメルクリウスは同一神といわれております。それもそのはずで、
画像を検索していただくとわかりますが、どちらも非常なやさ男で、
ちょっと見は、いたいけな女の子のようでもあります。

ここでヘルメス・トリスメギストスに登場していただきます。
ヘルメス・トリスメギストスとは「3倍偉大なヘルメス」という意味で、
紀元前2000年以前に実在した人物ともいわれております。

そのヘルメス・トリスメギストスの遺体が、エジプトのギザの大ピラミッドで
発見されたといわれております。発見したのは、あのアレキサンダー大王
であったそうです。

発見されたヘルメス・トリスメギストスの手に握られていたのがエメラルド・タブレット
であり、そこに記されていたのが錬金術の奥義でありました。

ヘルメス・トリスメギストスは、3万冊以上の書物を著し、その精髄が、
エメラルド・タブレットやヘルメス文書(もんじょ)として今も残されていると
いわれております。

ヘルメス文書はエジプトで復元され、のちにビザンチン帝国(東ローマ帝国)
に持ち込まれ、長い時間をかけて編纂されることになります。
オスマントルコによるコンスタンチノープル陥落とともに、ヘルメス文書は
イタリアに伝わり、ルレッサンスとして花開くことになります。

ヘルメス・トリスメギストスがなぜ3倍偉大であったのかは諸説紛々といった
ところでありますが、一説では、ギリシャ神話のヘルメス神、エジプト神話のトート神、
そしてヘルメス・トリスメギストス自身の3つの力を持っていたからであるといわれております。

さらに注目すべきは、ヘルメス・トリスメギストスによって握られていた
エメラルド・タブレットに錬金術の奥義が記されていたということであります。
ヘルメス・トリスメギストスは、伝説の錬金術師でもあったのです。

錬金術の目的は、不完全を完全に変えるということでありました。
鉛は不完全な金属であり、金は完全な金属であると考えられていました。
不完全な鉛は完全な金に変容されなければならないと、錬金術師たちは
このように信じていたのであります。

さてここでヘルメスとメルクリウスでありますが、ヘルメスはもちろんのこと、
ローマ神話のメルクリウスが錬金術の中心的存在と考えられていたのでありますが、
それはいったいなぜなのでありましょう。

錬金術とは、不完全を完全に変容させようとする思想です。その中心にメルクリウスが
いた。これはいったいなぜなのでありましょうか。

それはメルクリウスが両性を具有していたからであります。両性、つまりは男と女の
両方の性質を持っていた。これが、いたいけな少女にも見えるメルクリウスの特徴で
ありました。

人間は男と女にわかれているかぎり完全ではない。完全であるためには、両性を
具有していなければならないと、錬金術師たちは気づいていました。
錬金術の目的は、不完全な人間を完全な人間に変容させるということでもありました。
その象徴が、両性具有のメルクリウスであったのです。

なぜ「あたし」が「あたし」であるのか。それはあたしが、メルクリウスでありたいと
願っているからなのであります。

697もみじ:2011/07/16(土) 15:41:55
全然関係ないんですが、本流にて「訊け」管理人様の義援金に関するレスにちょっと吹きました。
流石です。

698初心者:2011/07/16(土) 16:00:57
なぜあそこに「訊け」管理人様の名があるのでしょうか。

別ルートから投稿なされた、とか。

それにしてもあの「ミカエル大天使」のスレッドは、
本流を批判しているようにも読めるのだが・・・。

699初心者:2011/07/16(土) 16:58:16
たしか、

ウェールズのコーンウォール半島から東方に向けて、イングランドの
グラストンベリーを通過する長大な霊線が走っている。
霊線の名はミカエルレイライン。
ミカエルレイラインとマリアレイラインが交差するグラストンベリーは、
ミステリーサークルが頻発することで知られているという。

レイラインとは大地の夢見、すなわちドリーミングなのだ。

700八百比丘尼:2011/07/16(土) 17:41:54

「訊け」管理人殿
どうやって忍び込んだの?

本流の方々、
曲者じゃあ!であえ!であえ!

美人比丘尼の不二子ちゃんから
エールが届いてるわよ。
「ルパ〜ン、あたしも後から続くわよ。
銭形のとっつあん、ごめんね〜。」


鈴夜、今日のグルメレポート
<ところで、ルビコン川で
うまい魚は獲れるのか?>

 まもなく夕食
     合掌 いただきます。

702ぼるぼ:2011/07/16(土) 18:47:22
掲示板について、感想。軽いノリです。

本流の掲示板はROMのみですが、伝統さんのスレッドに訊け管理人さんが書き込んであるので、ちょっと興味を惹かれましたので書き込みます。

本流の管理人さんの言い分はどんなもんだったか。

コピペ:

昨日(5月21日)の「WEB誌友会」に関する、管理人の方針。 (1818)
日時:2011年05月22日 (日) 01時33分
名前:管理人

合掌 ありがとうございます

本掲示板上で活躍されている「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様の「WEB誌友会」(昨日実施)について、多少とまどいの声が上がっているので、管理人の基本方針を箇条書きにします。


① 本来ならば、「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様は、ご自分のブログを持っておられるのだから、「WEB誌友会」はご自分のブログ上で行うべきである。


② 「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様は、ブログ「谷口雅春に訊け」を拝見するかぎり、生長の家の教えを相当の深さまでつかんでいる御方である。

しかし、生長の家の教えは奥が深く、また高いので、武道で言う十段や名人から見て「WEB誌友会」が未熟な次元で終了したり、教えから微妙なズレを生じたまま終了する懸念もないわけではない。


③ 「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様に、「生長の家本流宣言掲示板」を利用するというようなお気持ちは無いと思うが、もしもそのようなお気持ちが微塵でもあるならば、それは問題外である。


④ しかし、「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様の「WEB誌友会」が、純粋に谷口雅春先生の御教えに沿った内容で拡大・深化していってくださるのならば、それを黙って見守り、必要ならば応援するのも神様の愛の心に叶う態度である。



要は、この「生長の家本流宣言掲示板」は管理人が管理しているようでいて、神様が管理しておられる神様の掲示板であるということです。

管理人がこのようなことを言うのは誤解を生むかもしれませんが、常にこの立場から紙一枚分もズレない、後退しないこと。また、この立場を厳守するためならば、管理人はどれだけでも峻厳・非情な態度を取るということです。

この観点で、管理人は今後も皆様のご投稿を、さらに「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様の「WEB誌友会」を拝見し続け、いつでも応援あるいは削除を行います。


再拝


注目投票をする(55)


この言い分によると、本流の管理人は「神様が管理しておられる」らしい。

すばらしい!!

で、一旦書込み禁止になっても、HNを短縮するとOKという寛大な処置が取られるらしい。

(という仮説は、アインシュタインでも初心者さんでもしないだろう。)

ぼくの感想は、掲示板というのは、個人宅で開く誌夕会みたいなもんだと思う。

管理人が、私費で会場と茶菓子の接待など思いつくままよかれと思われるサービスを提供し、司会役まで引き受ける。

そんななかで、行儀が悪いとか、気に入らないとか思われる参加者がいれば、あんたもう帰りなさいと言って追い返す位当然してもいい。

でも、あとで、あれは言いすぎたかな、とか反省して、また招き入れることもあってもいいい。

掲示板の場合は、クリックひとつなので、さらに簡単、迅速、多様効果な空間となっている。

703もみじ:2011/07/16(土) 21:03:30
トキ様
余計な詮索になりそうなので>>701の削除お願いします。

704トキ:2011/07/16(土) 21:10:15
>>703

了解しました。

705義春:2011/07/16(土) 21:18:16
>>700
八百比丘尼さま
初横レス、失礼しまするw
そりゃ、ブログ管理人さまの十八番、義経流葛城神忍薩摩秘伝で忍びこんだのかと(オオウソ

ルビコン川は小さな川なんで魚が捕れるか微妙です(;´・ω・`)

では、我が家の桃太郎が鳴いてるので、あやしにいきますw

706初心者:2011/07/16(土) 22:54:59
鈴夜ちゃんへ

まだ喰われてはおらぬようだな。

いやなに、あたしにしたことが、八百比丘尼ねえさんの名前を見たら、
やっぱし天海祐希のあの麗しき姿が浮かんでくるんだわ。

鈴夜ちゃんの密告にもかかわらず、妖術はまだ解けとらんみたいなのよ。
八百比丘尼ねえさんの真の姿が、本当は誰に似とるのか、こそっと教えて
くれたらありがたいんやけど、そんなことしてバレでもしたら、ホンマに喰われて
しまうかもしれから、無理にとは言わんけど、ホンマは誰に似とるん?

707もみじ:2011/07/17(日) 06:29:59
>>702
これ後からポスティングジョイ的だとか何とか批判ばっかりでしたが
端的に言えば「人のやった事に文句言うだけじゃなくて自分もなんかしろよ」と思うんです。

ぼるぼ様が誌友会とおっしゃる意味がよく分かります。
私的にはあの掲示板は考え方の近い人の集会所だと思っています。
実際組織化されている訳ではありませんからね。
集会所であるからそれぞれが何かしらの提案をして行くべきだと思うんですが、
どうも出る杭は打たれるというか、実のある話が出来るスペースになっていない。

ただ総裁の悪口を言い続けるだけでは何の意味も無いんですがね。

生意気ながらWeb誌友会は良い提案だと思いました。
しかしひとつ提案をしてみても誰かがすぐにつぶしてしまう。
訊け管理人様は「運動を定義しませんか」と言う投稿もなさっていますが
ほぼ聞く耳持たずな状態でしたよね…。
結局あの場は一体なんなのか解らなくなりました。

708もみじ:2011/07/17(日) 06:35:42
あそこに始めて投稿した時、ようこそと言って下さった方は伝統様だけでした。
まずその姿勢からして全然本来の生長の家と掛け離れている気がします。

原宿側の問題で傷ついて寄って来た人に
無条件で「あ〜いらっしゃいいらっしゃい、良く来たね、もう安心なさいな。」
とでも言ってくれる、そんな場所であって欲しかったですね。

今の本流掲示板は西部劇の田舎の酒場を連想させます。
よそ者が入って来たとたんに、じと〜っと探る様な目つきでにらみ
「なんだこいつ、何処の馬の骨だ」とでも言わんばかりに挨拶等一切無し。

恐らくあっちの投稿者はここも読んでる可能性がかなり高いですから
その辺ちょっと考えて頂きたい。

なんだか端から見てるとあそこに書き込んでいる人の大半が
自分自身で何かしようという気持ちが有るのか無いのか分からない。
と言うか出る杭は打たれるから動けないのかどうなのか。

例えば八ヶ岳反対運動の疑惑に関する自分の投稿も、
とりあえず誰かが話を持ち出せばどこかの組織で動くか、
或は地元とパイプのある方からの情報を引き出せるかなぁと思って
爆弾投下してみたら破片がこっちに飛んできましたが(笑)
そもそもあの件に関して誰も調査しない状態が奇妙で仕方なかった。
まさかあんな実態の定かでない怪しいものを本気で武器になると思ってたんでしょうか。
私としてはあれは一種の荒らしだと気がつきましたから、
さっさと切り離した方が良いと言いたかったんですが、全然伝わってないですね、残念です。

結局「なんでお前みたいな三下がそんな事言い出すんよ」てな感じで終わりましたが。

ってこんな投稿をあちらにしたら散々攻撃されたあげくに消されるんでしょうね…あぁ。
べつに批判じゃなくてむしろ改善に向けての意見なんですが。

709本流ウォッチャー:2011/07/17(日) 13:30:47
ブログ管理人さんと、雅宣不快感さんの間で
バトルが勃発ですw期待大ですw

私は雅宣総裁嫌いですが、ブログ管理人さんにも
注目してます。

710初心者:2011/07/17(日) 13:56:16
不快感殿は、なんだかんだと理由をつけて逃げるでありましょう。

「ほかの場所」の提案は無視されるでありましょうな。
わたくしもかつて提案したことがありましたが、拒否されましたわ。

711義春:2011/07/17(日) 13:57:37
>>709
本流ウオッチャーさま
ブログ管理人さまの方が手練れな気がするから楽しみw私も参戦しようかな?

でも、やっぱり一騎討ちの方が良か候う?

712義春:2011/07/17(日) 14:00:55
>>710
初心者さま
あらら、雅宣不快感氏って、なんというネット内弁慶w

本流掲示板には、儂みたいに単騎突撃する男はおらんのでしょうか!?

713初心者:2011/07/17(日) 14:11:29
不快感殿は、ようするに『生命の實相』を人に読ませるな、
といっておられるのか?

714初心者:2011/07/17(日) 14:17:59
義春殿

「ほかの場所で」というわたくしの提案を拒否したのは、不快感殿では
なかったのですよ(漢字一文字のHNでありましたな)。

不快感殿が、ちったあホネのある男なら、提案を受けて立たれるでありましょう。

715トキ:2011/07/17(日) 14:19:11
ブログ管理人さま

 専門のスレッドを御希望の時は、遠慮なく申し出て下さい。
すぐにスレッドを作ります。

合掌 ありがとうございます

716義春:2011/07/17(日) 14:19:59
>>713
初心者さま
雅宣不快感大先生は、言うなれば、盛大な自己矛盾をされているのですよ。

雅宣総裁が嫌いなあまり、生長の家そのものを潰して構わない、悩んでいる人を生命の實相を以て、救わなくとも構わない。

何故なら、生命の實相を買うことよって、教団を支える事になるから、それが雅宣総裁の延命になるから。

それは生長の家の大神、雅春先生の否定にも繋がる愚かしい行いであるという後ろめたさから、己に反対する者を排除するしか、彼の主張は生きれない、それだから、色々な方を攻撃するのでしょう。

717八百比丘尼:2011/07/17(日) 14:39:21
義春さま
おたくの桃さまは、まだしゃべりませぬか?
気をつけてよおく観察なさいませ。
気を抜いた瞬間、ひとり言をつぶやいているはず。
その時、すかさず後ろからこう言うのです。
「そのコトバ、確かに受け取ったぞ。」と

初めにコトバあり。です。
これで、桃さまとあなたは自由に会話ができるはず。

えっ、誰に教えてもらったかって?
もちろん、元カレの清明ちゃんよ。


 初心者さま
卒塔婆小町でございます。
鈴夜が余計なことをしゃべったようでございますな。
あ、いや、喰いはせぬ。喰いはせぬが、罰としてあやつは
風呂に入れて耳の後ろまでよおく洗ってやりました。

人は、自分がなれると思うものには、何にでもなれるもの。
「甘露の法雨」にも書かれてありましょう。
ーー却って時間は生命の掌中にあり、
これを握れば一点となり、
これを開けば無窮となる。
若しと思う者は忽ち若返り、
老いたりと思う者は忽ち老い朽つるも宣なるかな。−−

肉体の年齢など、取るに足らぬこと。
久遠の昔から続く生命にございます。
お望みのままに化けてみせましょうぞ。

何?レディ・ガガに化けろとな。
う〜ん あれは足をぐねる心配があるでな。


〜〜鈴夜のマナー教室〜〜
まあ、奥様 いつもお若くていらっしゃる。
いえいえ、とてもそんなお年には見えません。
どう見ても300歳そこそこ‥‥
(ヒュッ!文鎮飛びました)

教訓
ご婦人を褒める時は、よくよく言葉に気をつけましょう。

718本流ウォッチャー:2011/07/17(日) 14:53:12
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65569342.html#more
ブログ管理人さあwは今回は怒髪天を衝いておられぬでしょうか。
友人の義春さまご解説を

719本流ウォッチャー:2011/07/17(日) 14:54:44
本流管理人さまは

はよ削除しやんせ

ですね(薩摩弁?)

720義春:2011/07/17(日) 15:05:14
>>718
本流ウオッチャーさま

まぁー…怒髪天を衝く…という言葉は支那の戦国時代、趙の恵文王が藺相如を使者として秦の昭王に楚の宝、和氏の璧を贈った折り、昭王が約を違える事への趙国としての怒りを表した言葉ですからねぇ…そんな大それた怒りには見えませんね。

どちらかと言えば、呆れている様子がばんばん伝わってくるのですけど…というか、本流ウオッチャーさまから伺えば良いんじゃないかと想うのですけど、だって、ご本人も書き込みなさいますしねぇ…?(笑)

721初心者:2011/07/17(日) 15:17:00
目的のためなら手段を選ばぬ、という言葉があるが

悲しいかな本流には

手段がない。

あたしは、本流の掲示板で、目的だけを明確にしとらんと、手段を明確にしろと
言い続けたのだが、それで追放されてしもうたんです。

あそこの掲示板は、手段の明確化を要求しただけで追放されてしまうんだわ。
ようするに、目的だけを語れ、手段は語るなと、こういうことだったんやね。

義春殿がいわれるように、手段を語りはじめると矛盾が露呈する、
だから「語るな」というわけやな。
それなのに、不快感殿が、ブログ管理人様がかつて提案した手段に言及してしもうた。

あろうことか、不快感殿が、ついに矛盾を露呈させてしまいました。
本流の管理人殿は激怒されてますでしょ。
あとは追放を待つだけやね。

722初心者:2011/07/17(日) 15:27:02
鈴夜ちゃん、耳のアカを落とされてしもうたん?
密告がバレて大変な目におうたんやね。

ここだけの話で、あたしだけにこそっと教えて欲しいんやけど、
八百比丘尼ねえさんのホンマの歳はなんぼなん?

723義春:2011/07/17(日) 16:06:42
八百比丘尼さま
桃は未だ3歳、これからジックリです><b

>>721
初心者さま
まぁー…ね…だから、穢いのですよ。
汚いではなく穢い。

神を表す為の話を語らない様にして神を覆い隠そうとする罪だから。

ブログ管理人さまが大調和の神示を掲げたのは、全く違和感がありません。神は無相にして無差別、それは本流掲示板も同じ。
あの運営は書き込みした方を貶め、雅宣総裁への怨みの道のみを掲げている…それは生長の家の信仰から観れば、野狐禅の様なやり方。

それが生長の家を表す掲示板とは言い難い。だから、大調和の神示を示す事で、あの掲示板を浄めようとされているのだと私は感じました。

724もみじ:2011/07/17(日) 16:16:34
似非右翼とか遠回しに言ってきましたが、
今回の訊け管理人様の投稿で左翼よりもややこしい者の姿がもっと表に出て来て欲しい。
それにしてもあれだけの投稿で食いつかれるとは、流石です。

725初心者:2011/07/17(日) 17:40:11
本流掲示板に、ブログ管理人様の投稿を許せば
「他の書き込み禁止になっておられる皆様に不公平」
との文言がありますが、いったい「何様!」のおつもり
なのでありましょうか。

「大調和の神示」に違和感がある?そりゃそうでしょう。
調和できないから追放者を出す。そういう集団なのですから、
違和感があるのは当然であります。

あの「龍」なる人物が、本流掲示板でわたくしに言いがかりを
つけてきた人物であります。それはまったく身に覚えのない、
文字どおりの言いがかりでありました。

わたくしは受けて立つことにいたしました。しかしそれは、
「龍」なる人物の勘違いであったのであります。わたくしを別の
人物と間違えて、ヒステリックな口調でいきなり襲いかかって
きたのであります。

わたくしはことの真相を糺しました。「龍」なる人物は、自分の
勘違いであることに気づきました。しかし、たった1行か2行、
簡単な言葉を伝えてきただけで、それで終わりでありました。

通常であれば、ことをわけて非礼を詫びねばならないところで
あります。しかしこの「龍」なる人物は、居丈高な態度を変えようとは
せず、最後の最後まで人を見下したような態度を通しつづけました。

本流復活を訴え、人の批判ばかりをし、そのくせ自分の姿はまったく
見えていない。
みなさま、これが本流の正体なのでありますよ。
天上天下唯我独尊。これを信ずる人たちが徒党をなし集団と
なっているのが本流の正体なのであります。

「不公平」。あの「龍」なる人物の言いそうな言葉であります。

726義春:2011/07/17(日) 17:56:43
まぁー…自分のプライベートについて一寸呟きます。乱暴な口調になりますが、呟きなので、堪忍、堪忍。

今日、抗がん剤治療を終えるに当たって思う事。

俺は親父に殺されかけた。
広島で癌に倒れ、絶望のうちに大阪に帰ってきた俺を親父は責めてきた。

生長の家の教えで裁き、俺を追い詰めた。癌の痛みで狂ってしまった俺は末期の癌にも関わらず、親父の家を出た。

…死ぬ場所を探していたが、周りの人達に助けられ、母に救われ、命を長らえた。

それが良かったか、どうか今でも分からん。
…親父との和解に悩む日々が続いた。

息子の命より金が大事な親父…信じられないが、そんな状況だった。

今でも思い出す。
身体が弱りきっていて、手術も出来なかった頃、母に父から電話があった。

年金の納入について…だった。
『義春のせいで、俺達の財産が差し押さえられる!』

入院前に再三再四、年金の納付猶予を使ったから、請求来ても放って置いてくれ…と書面、口頭の両方で伝えたのにも関わらず…。

母からそれを聴いて、発狂した。
熱が47度くらいまで上がった。
歯が合わないくらいで、危なかった。

それでも持ち直し、癌の手術をし生きた。

父と母の離婚調停は母の立場で出ざるを得なかった。それは離婚裁判でも同じであろう。

最初は親父への怨みしかなかった。
しかし、生長の家の教えとは反するのは、知り抜いていた。

で、少し想いが進んだ。

金を請求する事と親父を否定する事はイコールではない…と。

…そして、今。

もう少し、考えが進んだ。

父と母の離婚裁判に証言で立つことになるだろうけど、その場で、父に感謝の想いを伝えよう…と。生まれ育ててくれた事への感謝をな。

確かに、父のされた事はハッキリ証言する。

だけど、俺は生きている。
金で解決するなら良いじゃないか。
お互い、新しいスタートをきった方が良いんじゃないかって。

・・・綺麗事かもしれん。
バカかもしれん。たぶん、バカだ。

だけど、怨みは越えなければならない。
俺は本流掲示板についても同じ様に思っている。

雅宣総裁への怨みを越えなければ、神は表れたくても表れない…って。

…そんな事を一寸思ってます。

727初心者:2011/07/17(日) 19:33:53
義春殿は、なぜそこまで赤裸々に書くことができなさるのか。
60歳にしてすでに達観なさっておられるのでしょうか。
オレにはちょっとできんことだ。なぜオレにできぬことが
義春殿にはできてしまうのだろうか。

オレももとは広島の人間だ。正体がバレるかもしれんが言っておこう。
オレも若いころに「危篤」といわれたことがあるらしい。
「らしい」というのは、オレにはそんな実感はなかったということだ。

「死ぬ」とは思っていたが、「危篤」だとは思わなかった。
救急車で病院にかつぎこまれ、あとで聞いた話では、「危篤」と
いわれていたらしい。

そのとき親父は、「腹が減った」といって、どこかに出かけたらしい。
その言葉を聞いた病棟の婦長さん(当時は婦長といわれていた)が、
親父の行状にあきれていたという話だ。

まあ、父親というのはこんなものだろう。息子のほうもまた、
エディプスコンプレックスか何かは知らんが、父親のことをあまり
よくは思ってないのがふつうであるから、お互いさまといったところ
だろう。

そのときの病状は、義春殿に近かったのかもしれんな。正体不明の
下血が続いて、赤血球が3分の1ほどに減っていると聞かされた。
立ち上がることもできずに、死を待つばかりといったところだった。

だが死の恐怖はなかった。なかったというよりも、感じることが
できないくらいに追い込まれていた。オレは真理を悟っていると
思っていた。だが、いざ死にそうだとなったときに、ぜんぜん悟って
いなかったことに気づいたのだ。

まあ、あせったねえ。このまま死にたくはないと思ったよ。
この気持ち、体験した者にしかわからんよ。
それで、病状はどうなったかというと、これがおかしな話なのだが、
けっきょく原因がわかって、そこはさすがに真理を悟っていると
思い込んでいただけのことはあって、念力ですぐに治せるもので
あったから、「エイッ」と念力をかけたら、1時間後には治っとったよ。

それからオレは、病床にあってあせりまくった体験があまりに耐えがたい
ものであったから、すべてを捨てて真理の勉強に打ち込むことにしたのだ。
今はもうぜんぶわかっとるつもりだ。たとえ死にそうになってもあせることは
ないだろう。

死にそうになる体験は人生を変える。それはたしかなことだ。
オレの人生もまったく変わってしまったが、それがよかったのか、
よくなかったのか、それはまだわからずにいる。

728義春:2011/07/17(日) 19:54:54
>>727
初心者さま
一度死した身ですから、自分の事を赤裸々に語ろうとも、大してリスクはないのですよ。

前々から言っている様に、本部・地元・先輩・仲間に書き込みしているのは遠の前から白状してますもん(笑)処分されたたら、親友達の仲間入りするだけだし。

で、追加しただけ。

特に問題ないでしょ?

私はね、自分の体験が他人の役に立つなら、何で小我に拘る必要があるのか?と想うのですよ。自分の身を捨ててこそ、何か出来ると私は信じています。

729名無しさん:2011/07/17(日) 21:22:34
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=672
保存!

本流管理人vsブログ管理人

ついに始まる!!!!!!

730名無しさん:2011/07/17(日) 21:26:51
「龍」様。しばらくお待ちください。NEW (3398)
日時:2011年07月17日 (日) 21時15分
名前:管理人


「龍」様。

管理人です。いつも「本流復活掲示板」初発時の御心を維持した書き込み文を掲示してくださり、ありがとうございます。
また、管理人に対するねぎらいの御言葉、感謝いたします。


ご質問に対する管理人からの回答ですが、しばらくお待ちください。

様子を見ないとわからない事があります。

少し長い目で待ってくださるよう、お願いいたします。


再拝





混乱要因に関する私見NEW (3399)
日時:2011年07月17日 (日) 21時16分
名前:「訊け」管理人

 どうも、お久しぶりでございますね龍さま。

 さてこの混乱の要因に関しまして簡潔に、私見を述べさせて頂きます。以下はこの掲示板の「宣言」文になりますが、まずはこれをご確認頂けますでしょうか。

―――――――――――――――――――――――――――――

一 我らは谷口雅宣生長の家総裁に、生長の家のすべての役職か
ら引退していただくことを目的とする。


二 本掲示板は上記の目的を遂行するために設立されたものであ
り、我らは多少の意見の違いがあっても、この目的のために皆が
心を一つにするものである。


三 我らは生長の家の大神、谷口雅春先生の御心を受け継ぐもの
である。


四 我らは、虚説に対してはあくまでも戦い、人に対してはどこ
までも実相を見て和解するものである。

―――――――――――――――――――――――――――――

 貴殿が〝天地一切と和解せよ〟との、雅春先生の御言葉に違和感を覚えたとするならば、これ、貴殿側に於いて「第三条の未確認」の可能性大なのであります。この第三条にはどのような文言が強調されておりますでしょうか。

 以上ご確認の上、再度ご返信等賜れば幸いであります。どうぞよろしくお願い致します。





おおっと奇跡の同時投稿ですねNEW (3400)
日時:2011年07月17日 (日) 21時18分
名前:「訊け」管理人

 どうも、本流掲示板管理人さま。

 最近、お元気ですか?

―――――――――――――――――――――――――――――

ご質問に対する管理人からの回答ですが、しばらくお待ちください。

様子を見ないとわからない事があります。

少し長い目で待ってくださるよう、お願いいたします。

―――――――――――――――――――――――――――――

 今ここで、やりませんか?いかがです?


追伸

 先ほどまで神想観をしておりました。そうしましたら「このタイミングで行け」
というささやきが聞こえまして(笑)

 やはりあれですね、神想観を超える大行は、ないですね。

731名無しさん:2011/07/17(日) 21:27:53
ドンピシャで本流管理人を捕まえた!ブログ管理人!

貴殿は何者だ!!

732義春:2011/07/17(日) 21:29:22
>>731
名無しさん
つ鏡(笑)

733名無しさん:2011/07/17(日) 21:32:06
本流管理人、あわてて退散w

おもしれー、ブログ管理人様wwwww

734義春:2011/07/17(日) 21:35:50
>>733
名無しさん
もちつきなされwあの重厚長大な本流掲示板管理人様ですぞwもしかしたら、とんでもない返事を練ってるかもしれませんぞえw

・・・というか、名前を入力して下さい(笑)

735「訊け」管理人:2011/07/17(日) 22:01:06

 いやーホント、ドンピシャで本流管理人を捕捉できたんだが、これ、神想観
はスゴイね。
 神想観・・・これですね皆さん、マジでやった方がいいですよ(笑)こんな
神技、普通発揮できぬですわ、肉体人間なら(笑)

追伸

 ということで龍さま。
 せっかく御返信を頂戴したみたいですが、あれから7分後に愚生




書き込み禁止となりました(笑)




 ですんでこちらまでお越しください。こちらで交流といきましょう。そして
「挑発」なんてお言葉もありましたけど、「どこが挑発なんですか?」と質問
させて頂きます。「大調和の神示」掲載が挑発に映ってしまう運動・・・・
再考の余地ありでは?

736義春:2011/07/17(日) 22:05:25
>>735
ブログ管理人さま
マジで?…七分で長い眼って…。
弱いですね、本流掲示板管理人氏は(笑)

学ぶ会も迷惑だろうな…こんな連中に言い寄られるなんて、かなり同情したくなる。

737「訊け」管理人:2011/07/17(日) 22:09:13

 まあ大丈夫、だって俺・・・





































また行く予定だから(笑)

738トキ:2011/07/17(日) 22:09:34
>>735

「訊け」管理人様に1票! 本当に、神想観にまさる大行はないです。
龍様、ぜひ、続きは私どもの掲示板でお願い申し上げます。

 心より、お待ち申し上げます。きっと来て下さいね!

合掌 ありがとうございます

739初心者:2011/07/17(日) 22:11:04
なにやら動きがあったのか?

不快感殿が逃げ、本流管理人殿もお逃げあそばされた。

逃げずに戦っておるのは、「龍」なる人物だけってことなのか?

740義春:2011/07/17(日) 22:12:47
>>737
ブログ管理人さま
うん…ブログ管理人さまの事だから、そうだと思ってますけど、だからこそ…

















本流掲示板管理人氏のチキンぶりが際立ってに嘆きたくなるのですよ。

741初心者:2011/07/17(日) 22:14:04
オレもなあ、義春さんのような心境になれれば、今よりずっと
楽に生きられるはずなのだがな。

死は怖くない。これはたしかなことなのだ。
世の中には、死ぬことよりも怖いことがあるのさ。
それはもしかしたら生き恥をさらすことであるのかもしれない。
掲示板においても恥はさらしたくない。
だから自分を、じっさいよりも大きく見せようとする。
虚勢をはって、じっさいよりも偉く見せたがる。
義春さんのいう小我の見本みたいなものだわな。

まあ、こんなことをグズグズと述べておっても仕方がないので、
ここらでやめにするが、数日前よりつらつらと思うことがあるので、
そのことについて書くことにする。
オレは、伝統とか国家とか先祖のこととか、そんなものはどうでもいいと思っていた。
おのれが悟れれば、それだけでいいと思って生きてきたのさ。

前に、オレは長州関係者だと書いたことがあるが、関係者といっても
これはほんの少しの関係なのだ。オレの先祖は東国武者なのだ。
オレは源氏の直系の子孫なのだよ。だが源氏のことなんて何も知りはしない。
家の宗派は天台宗なのだが、天台宗のなんたるかも知らない。

こんな具合でこれまで生きてきたのであるが、ここの掲示板で天台宗の
ことが語られ、それぞれの先祖のことが語られるのを見ているうちに、
オレももっと先祖のことを考えて生きるべきだと思うようになったのさ。

これまで、先祖のことなんてあまり評価してこなかったのだが、
ここへきて、先祖に誇りを持つべきだと思うようになった。

先祖は、とある藩の家老をつとめる家柄であったそうだ。
城は今でも残っていて、観光名所になっている。
高校の修学旅行で城を見に行った。
このときオレは、先祖がこの城にいたことを、まだ知らなかった。
なのに、不思議なことに、あたりの風景を見ていると、なんともいえない
懐かしさにとらわれてしまったのだ。
先祖はオレのなかで生きている。これはたしかなことにちがいない。
今はそう思っている。

時代錯誤といわれるだろうし、源氏のなんたるかも知らないのであるが、
自分のなかに流れる源氏の血統をもっと意識して生きねばと思うようになった。
これが、ここ最近になってつらつらと思うことなのだ。
これまで先祖のことをまったく評価してこなかった。
それがおそらく間違いであったのだろう。

義春さんは、先祖のことを誇りに思っておられるようだ。
オレも見習って誇りに思うことにした。

742「訊け」管理人:2011/07/17(日) 22:18:10
Oh, That’s…
That’s real control.
Control is power.
That’s power.

<訳>
おお、これぞ、
これぞ、真の制御
制御こそ力
そう、これが力。

(本日のブログより)

>義春さあ

 まあ人を書き込み禁止にするときって、酔いしれる瞬間なのかも
しれぬよね(笑)

 あっブログコメント、ありがとう。ただし最近、あっちの調子が悪いので
こちらで返答しますね。いつもサンキュー

743義春:2011/07/17(日) 22:23:46
>>741
初心者さま
それが良いですよ。先祖は私達を通して生きているのですから。そりゃアナクロリズムかもしれない。だけど、歴史から私達は切り離されないのです。しがらみでもあるけど、それは無限の可能性も含んでいると想うのです。

で、私も小笠原流源氏の姓ですよ。同じ源氏です。先祖は血が繋がっていたかもしれません。

そういえば、岩国南病院に検査入院したなぁ…絶望に中だったけど、タクシーの運ちゃんが気を利かせて、錦帯橋の桜をタクシーから眺められたのは覚えてます。長州は良い国です、人も良かった、懐かしくなります。

744義春:2011/07/17(日) 22:28:18
>>742
ブログ管理人さま
んにゃ、全く同感でしたから。
むしろ、忙しい中、更新されている事に敬意を覚えてます。
ブログ管理人さまのブログ読んで、父との苦悩も癒えてきました。有り難う。本当に有り難う。

それで…まぁー…書き込み禁止に酔いたくないです…ね。

それが正義なんて、俺は想いたくないです…。

745初心者:2011/07/17(日) 22:34:41
龍殿があらわれたときは、さきがけの勲(いさお)を立てずばなるまい。
あたしがまっさきに駆けつけますので、ほかのみなさまは、どうか
安全なところで見ていておじゃれ。

といいたいところなのだが、どうも流れが読めない。
あらわれたとして、どう戦えばよいのか、それがわからん。
いきなり「寂光論争」をぶつけるわけにもいくまいから、
はてさて、どうしたものなのか。

ここはやはり、ブログ管理人殿におまかせするしかあるまいのお。

龍殿、あたしは手出しせぬゆえ、どうか安心して出てきておじゃれ。

746「訊け」管理人:2011/07/17(日) 22:35:04

 雅春先生の本を読んで思うこと。

 生長の家の先輩方は、皆様ほとんどが、この

 父母との和解

 これに挑まれた方たちだよね。そしてこれを、果たされてこられたわけだ
よね。本当に壮絶な話がたくさんあって、俺なんかは涙を禁じえないものなんだ
けれども、本当にすごい話ばかりだし、その和解こそが真の ル ビ コ ン 
川だと思う次第だよ。

 この天地一切の和解・・・あの掲示板の人間たちは、なにか勘違いしておられ
ないかね?「俺たちは例外」みたいな感、アリアリなんだよな。あれがなにか
痛々しいというか、ね。

 あの掲示板の人たちに貴君の体験談、聞かせてやりたいね全く。

747「訊け」管理人:2011/07/17(日) 22:36:50
あっ746の「貴君」とは、あの

60歳の年金生活者のことです(うそw)

748初心者:2011/07/17(日) 22:43:40
義春殿も源氏でおじゃったか。

先祖のことは、これまであまり考えたことがなかったので、
詳しいことはわからぬが、気持ちだけは、源氏になりきって
生きてゆくつもりでおじゃる。

749義春@ヒトラーの尻尾:2011/07/17(日) 22:45:00
>>747
ブログ管理人さま

敢えて言おう!私は29歳であると!
立てよ!国民!ジーク・ジオン!

…な気分です(泣)
まっ、確かに、障害年金もらってますけどw(でも思いっきり仕事でデスクの上で死にたいくらいの仕事厨w)

本流掲示板に貼りつけるなら、別に誰でも貼りつけて良いですよw

750義春:2011/07/18(月) 00:10:26
…にしても、本当に父との事は悩まされましたよ。

大方、親父も病気だとは想うのですが、見えてる姿は『鬼』だし、どうやって感謝するんか、本気で生きる事に嫌気がさし(一回目の闘病で)抗がん剤ボイコットするくらいに悩んだ。(まぁー…二回目の癌の時に、怒られたけど、飲めないンだから、仕方ないと開き直っていたw)


…まぁー…相愛会の先生方は、本当に厳しい指導でしたよ。

いや、それこそ本流掲示板なんか比べたらいけないくらいの体験の持ち主ばかりだから、反論出来んし、かと言って、それが真理だから、祈りに徹して、やっと此処まできました。

・・・即ち、見える姿、形ある和解にとらわれるのではなく、己が此処にあるは父母のおかげ、父母のおかげで育ったのは、どれだけ裏切られようとも、どれだけ殺されかけようとも、変わらぬ事実。


只、それへの感謝、それが真の和解である…と。


それは争いの場である裁判でも、只、表そう。それが子としての道である…と。

そんな人生を送ってきた私からしたら本流掲示板は軽いのです。排除するという論理自体が生長の家ではない。

真の生長の家ならば、必ず、前に進む。

私は、この迷いの先に、絶対に光があると信じています。

751緑の意思:2011/07/18(月) 01:57:52
生長の家を名乗る者は、雅春先生が説かれた真理を愛する、その一点に尽きるなと思いました。
あちらの管理人様は…失礼ながら、結局、訊け管理人様の真理への愛に太刀打ちできないのだと見受けられます。
大調和の神示を掲げた者に違和感を感じる、その時点で、もうそこは生長の家とは、呼べない、と思うのですが…。

私は小我の塊です、そして義春様の様な壮絶な体験を晒すようなことも何もないのですが、父のことを思い出し、涙が出ました。
私も生長の家に触れる前、父に一度捨てられました、お前は死んだと思うことにすると。
あの時は殴られても全く痛みを感じなかったな…まあ私の場合、自分が全部悪かったのですが、、
…義春様の乗り越えられてこられた体験に、救われる方はたくさんいらっしゃるでしょう。

組織にいる方も、慟哭するような心で、雅春先生の説かれた御教えを求められる方が多くいらっしゃると思います…
その一端でも感じるとやはり、突き上げる思いがありますね。

752志恩:2011/07/18(月) 06:58:24

 義春センセイの体験談、大変感動しました。よくお話くださいました。
 やはり、あなた様も 只者では、ありませんでした。
 よくあれだけのことを乗り越えて来られましたね。これを読まれた方達に、たくさんの生きる勇気を与えてくださったと思います。

753初心者:2011/07/18(月) 08:21:08
以前、本流掲示板を追放されたという「現信徒」を名乗る人物が、
本流掲示板にふたたび投稿されて、質問をなされたことがあります。

本流を追放されながら、本流に再登場なされたのは、ブログ管理人様が
最初ではありません。

このとき龍殿は、禁を破って登場した「現信徒」殿の質問に
懇切丁寧に答えておられます。

今回のブログ管理人様の再登場に疑問を呈しておられる龍殿が、
同じく再登場なされた「現信徒」殿にたいしては、疑問を呈するどころか、
きわめて友好的な態度で接しておられるのであります。

この違いがどこからきたものなのか、是非とも伺ってみたいところで
あります。

754初心者:2011/07/18(月) 08:41:57
それと、

ブログ管理人様を非難するだけ非難しておきながら、以後いっさいの応答はしないと
いってきている人物がおられるようです。

この人物は、ブログ管理人様の境地を「頓得の悟り」と決めつけ、さらには、議論を仕掛ける
人もまた、本流の投稿者にくらべて一段と劣っていると決めつけていらっしゃいます。

しかも、ここまでのこと言っておきながら、発言の責任はいっさい取らないとも言って
おられる。

捨てゼリフ。
そんな程度の発言として聞き流すことにいたします。

755商人:2011/07/18(月) 09:14:42
商人です。
 ちょっとひとり言ですが、本流さんの雅宣といふ字不快感さんは、おばあちゃんだったんですね 笑
私は今まで爺ちゃんと思っていました。 笑
老婆心と書いてあったので今、気がつきました。笑

私は生長の家の組織に入っていませんが、組織会員や学ぶ会に入ろうとか思う気にはならないな 笑
原宿さんも感動はないし、本流さんは政治色(保守よりも共産主義みたい すぐ粛清するし)が強いし、
生長の家の初期は楽しかったんだろうな・・・・

756トキ:2011/07/18(月) 10:47:54
>>755

商人様

 初期もそうですが、最近まで生長の家という組織は家族的で、暖かい雰囲気がありました。
戦前や戦後の混乱期など、職員は給料が出ない状態なのに、生長の家の道場に泊まり込み、仕事
をしていたそうです。それほどみんな、生長の家が好きだし、谷口雅春先生が好きでした。

 今でも、田舎の教化部へ行ったら、まだそんな雰囲気は残っていると思います。
今は、CO2削減のため、本部職員の出張は制限されていて、雅宣総裁の悪影響が及ばない場所が
多いです。東京から離れる程、暖かい雰囲気だと思います。あと、宇治別格本山もまだ暖かいと
聞きます。

 また、人によっても違うと思います。

 以上、ご参考まで。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板