したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十九幕】

1272もぎりの名無しさん:2025/04/12(土) 17:30:08 ID:2rYYq5UU0
味方じゃない見方だった

1273もぎりの名無しさん:2025/04/12(土) 21:10:45 ID:2rYYq5UU0
捻くれ氏まとめ読んでたら「抵抗」というキーワードが重要そうに思った。
抵抗とは現実に抵抗することかな。叶ってない現実に抵抗するエネルギー。
その源は叶ってないという既にあるとは逆の、現状に対する「認識」
現実に抵抗するということをやめるということは叶ってない現実を認識で支えて再強化することをやめることであり
願望の実現に許可を出すこと、かな。

1274もぎりの名無しさん:2025/04/12(土) 22:24:14 ID:EaV5J5Os0
自我が幻であることがやっと腹落ちした
全てが愛、こういうことなのか
自我のおもう「愛」とは違うんだね、通じてはいるけどね

1275もぎりの名無しさん:2025/04/12(土) 22:27:28 ID:2rYYq5UU0
すごいなー どうやってその境地にたどり着いたか訊いてもいいですか?

1276もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 10:53:48 ID:ygVwfc9M0
親に虐められてるっていうのと、私は誰にも理解されないっていう幻想(思考)が根深くて辛いわ
後からとか親といない時とかだったらその感覚にもなれるんだけど
どうしても飲み込まれちゃうし、実家暮らしだから毎日それが起こって辛い

1277もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 11:37:15 ID:2rYYq5UU0
自分の記憶を疑うって大事そうだ。
自分が過去に経験したと思っていることも実際は起きなかったことかもしれない。

1278もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 14:00:54 ID:EaV5J5Os0
>>1275
これは私に対してってことであってるかな?ちがったらスルーしてほしい、ごめんなさい

境地ってほどの感覚ではないけれど、腹落ちしたのは「私って何?」って探し続ける行為をしてからかも。ありがちだけど。

当たり前のように「私」であると認識している部分(?)に、「私って何?」って問いかけたら、その瞬間に「私」もなにもかもぱっとなくなって、知らんさんのいうような『己が波ではなく海そのものだった』ことに気づいた。
そして海であることに気づくと同時に、巧妙にそれを利用しようとする自我と、その自我にできることなど何もないことに気づいた。

悲しいこと、苦しいこと、楽しいこと、幸せなこと、嫌なこと、死にたくなるくらい辛いこと、その全ては、自我が瞬時に辻褄合わせて作り上げたストーリーに過ぎない。
だから「悲しい私」も「楽しい私」も「死にたい私」も「幸せな私」も、全部どこにも存在しない。
海の例えで言うなら、いろんな波が生まれ、そして消えていっているだけ。
海があるから、波が生まれる。その大元の海が本来の己だったんだね。

気づいたの最近だし、これによって何が変わったのかと言われると、特に何も変わってないです。
私が外にいる時は雨降らないな、とか携帯料金気づいたら安くなってるなとか、そのくらいです。
感情は当たり前に動くし、イラッとすることもあるし、うわーめんどくせえーと思うこともあるけど、全ていつのまにか流れていきます。

『あなたが美しいから、「美しいもの」が生まれている』っていう知らんさんの言葉(ちょっと違うかも。うろ覚えごめん)が、今ならわかりますね。
本来の自分があまりに完璧すぎて、分離さえも完璧に表現されているから気づかなかったよ。

1279もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 15:13:30 ID:2rYYq5UU0
>>1278
回答ありがとうございます。
私って何?、って問い続けた結果、辿り着いたって感じですかね。
あなたの気づきの文章は私にはまだ難しいですが
何度も読んで参考にさせて頂きます。

1280もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 15:36:02 ID:WzmE6Dig0
>>1276
どれほどの深刻さか不明だが対処策をあげてみよう

誰も分かってくれないとか理解されない、助けてくれない、その感覚は自分のケアが不足していると感じやすくなる
貴方の中で辛かった悲しかった事を認めて受け止めてくれと叫んでる部分があるよと幻想は伝えている

「怖かったよね、よく頑張れたよな、悲しくて辛くなるの当たり前だよ、自分は悪くないし大切にされるべき存在だ、今は何も起きてないから思い出さなくていい、いい子だね」
何でもいいから優しい声を掛けてみてほしい

反論してきたら、そうか、そう思ってるんだねって聞いてあげてほしい
(それが持たなくてもいい罪悪感や自分責めのきっかけかもしれないから注意深く見て)

もし自虐みたいになって苦しかったら読み飛ばしてほしいのだが…
「なんで虐める親って設定にしたのかな?」
「なぜ親の虐めを許しているんだろう?」
そんな問いを自分の中に投げてみる
そこで答えは返ってこないかもしれない
それでも構わないから投げ続ける事で、ヒントの様な出来事が起きたり知らずに解除できる事もある
(つづく)

1281もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 15:36:40 ID:EaV5J5Os0
>>1279

こちらこそありがとうございます。
参考にしてもらえるなんて恐縮です…

でも、できたら斜め読みくらいで留めておいていただけたらいいなと思います
私が書いたことなんて分離そのものです。
それよりも、「『私』だと思い込んでいるもの」に「私って何?」って問いかけたほうが早いかも。
身体です、意識です、いえいえ全てが私なんです、…など、いろんな答えが出てくるかもしれないけれど、答えが出てくるうちはそこに答えはないです。

「身体があるから私」と思ってるのは、
「この意識が私」と思ってるのは、
「全てが私」と思ってるのは、

いったい何なんですか?となってしまうから。

答えは湧き出てこない。そこにありますから。

1282もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 15:38:13 ID:WzmE6Dig0
(つづき)
これは人間関係で悩んでる方にも向けて↓

加えて、自分が親や周囲をどんな人物と思ってるか考える
その設定を剥がしてみるのも有効
付箋みたいに剥がす、想像の中で滝業させて落とす、でもなんでもいい
日々気付いたらやればいい感じ

剥がれたら次の瞬間から、この人は何だかよく分からない人って感じにボカしておく
設定は別の領域にお任せするのでわかりません、という態度で

でも自分を傷付けた人が変わって反省し出したとしても「今更許せるかボケエエ!!」ってなるよね
もしまだ愛せると思うなら
「酷い役回りをさせてごめん、これからは本来の役回りに戻って愛してくれ」
など想像してみてもよき
私は「前のアイツは消滅したからクローンの別人だ、記憶がない可哀想な存在だから仕方ない」って考える様にしてたw

もう再構築が無理って感じたら
何だか分からないが家を出て安心して穏やかに過ごしてる、楽しんでる自分にフォーカスしてみよう

切羽詰まった時は迷わず、電話相談とかに勇気出して掛けてみて下さい
長文ですまんの、ご自愛ください

1283もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 15:50:44 ID:WzmE6Dig0
久しぶりに書きたくなったナリ
>>963
ついでに亀でスマンが
一応先月位から流れ見よかとおもたら…
動画ってなんのこと?
てか君まだ常駐しとったんかいw

1284もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 16:16:25 ID:2rYYq5UU0
>>1281
再び回答ありがとうございます。
"「『私』だと思い込んでいるもの」に「私って何?」って問いかけたほうが早いかも。"
"答えが出てくるうちはそこに答えはないです。"
"答えは湧き出てこない。そこにありますから。"
答えが出てこなくなるまで、問い続ける感じですかね。やってみます。

1285もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 23:58:47 ID:ygVwfc9M0
>>1282
返信ありがとう。
あなたの言う通り、現実(だと思ってること)とそれに付随する感情を一旦受け止めるべきなんだと思います。全ての現象には良し悪しがないから感じ切って流す、みたいな事が上手く出来ないんですよね。
特に重めの記憶が出てくると尚更、、重いとか言っちゃってるし!
でも自分のことが許せない、嫌いだという思いはすごく強くて、だから嫌がらせされて辛かったねと受け止める自分とこんなクソな自分なんだからそうされて当然だと罵る自分とどちらもいます。
なぜ親を悪役の設定にしているのか、問いかけてみますね。確かに親の設定が変更されたとしても過去を水に流せるのかは微妙ですね笑今は無理かも!
親を悪役にし続けるのも、自分で自分を許せない気持ちが無くなってないからなのかなと今ふと思いました。
丁寧に教えてくださってありがとうございます!

1286もぎりの名無しさん:2025/04/13(日) 23:59:04 ID:ygVwfc9M0
>>1282
返信ありがとう。
あなたの言う通り、現実(だと思ってること)とそれに付随する感情を一旦受け止めるべきなんだと思います。全ての現象には良し悪しがないから感じ切って流す、みたいな事が上手く出来ないんですよね。
特に重めの記憶が出てくると尚更、、重いとか言っちゃってるし!
でも自分のことが許せない、嫌いだという思いはすごく強くて、だから嫌がらせされて辛かったねと受け止める自分とこんなクソな自分なんだからそうされて当然だと罵る自分とどちらもいます。
なぜ親を悪役の設定にしているのか、問いかけてみますね。確かに親の設定が変更されたとしても過去を水に流せるのかは微妙ですね笑今は無理かも!
親を悪役にし続けるのも、自分で自分を許せない気持ちが無くなってないからなのかなと今ふと思いました。
丁寧に教えてくださってありがとうございます!

1287もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 00:31:08 ID:vdUTpt/Q0
>>1286
うん、わたしも自分のせいだって罪悪感を隠すように親を憎むべき存在にしてた部分あってさ
でも本当は誰も悪くないし、誰も咎められるべきではないんだ
それを認めるのは辛いかもしれないが
その方が幸せになれるのは分かってた

でも悔しくて悲しくてずっと戦ってたから
返信せずにいられなかったんだ

あの時の自分はそうせざるを得なかった
親を愛していたからこそ、その状況を受け入れた

そんな考えが自分には刺さったから、同じ様な人に伝えたかった
伝えさせてくれて、本当にありがとう。

1288もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 00:55:36 ID:jPkKHafI0
心の中にモヤモヤがずっとあって、あげると言われても素直にもらえなくて欲しいと思ってもそれに対して必死に抵抗してたんだけど、もらえなかった時、欲しいと思ったものが手に入らなかった時に心が傷付くから必死に押さえ込んで手に入れることを考えるなって思ってた。

さっきも幸せな自分、目標達成してる自分のこと考えてたら違和感しかなくて、私って不幸が好きなんだなって思ったらスッと抜けた感じがして、私は不幸が好き。幸せになんてなりたくないって呟いたらなんかほっとした。まんまひねくれさんだった。

1289もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 09:58:57 ID:2rYYq5UU0
因果の法則は自分の近くでしか成り立たないという仮説を立ててみる

1290もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 17:46:38 ID:JU3/V/JM0
どこに味方がいるんですか、助けてください。認知の歪みを治したいです

1291もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 18:44:04 ID:JU3/V/JM0
親以外が自分のこと愛してくれないんですけどどうすればいいですか?

1292もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 19:03:04 ID:D2EapRzE0
>>1283
「潜在意識のかきかえ方」っていうYouTubeチャンネルがあるのね
一年前から自分がまとめられ始めた
それで、一か月前からkianさんがまとめられ始めたw
チャンネルの再生リストのところ開いてみ

1293もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 19:31:07 ID:2rYYq5UU0
エゴっていうのはAIみたいなものなんだな
集められたデータ(記憶・五感・思考・感情)から一定の計算式にしたがって計算結果を出力する
でも、その計算結果があってる保証はない
エゴの計算からはじきだした願望は、叶っても幸せになる保証はない
エゴが考える願望が叶ったら幸せだと思考で認識される、エゴ自身によって 自作自演
でもエゴの望みと本当の自分の望みは違うからエゴの願望が叶っても本心は満たされない
エゴの計算は無視して、常に自分自身の奥深くと繋がり、
本当の自分の願望、本当の自分の幸福を直観によって知り、直観に従って行動する
そうすればエゴから離れた本当の幸福にたどり着くことができる

1294もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 20:05:54 ID:WS5dXSAQ0
>>1291

大丈夫ですか?
とても切羽詰まった様子を感じました。
具体的にどういう状況なのかわかりませんが、ご両親以外にもあなたを大切にしてくれる人達や場所は必ずあります。

何か困っていたり不安に襲われているのなら、心療内科やカウンセリングで話を聞いてもらう方法もあります。他にも、市区町村の相談窓口、いのちの電話や、絵本作家ヨシタケシンスケさんの「かくれてしまえばいいじゃない」というホームページもあります。

ここに書き込むのもひとつの方法です。
あなたの気持ちが少しでも落ち着きますよう。

1295もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 20:41:08 ID:ygVwfc9M0
>>1287
誰も悪くなかったのに悪役にしていたと思うと正直辛いです。でも、善悪なんて飛び越えた潜在意識からしたら、その時はそういうものを求めていたってだけの話なんでしょうね。
自分は自分が大嫌いなんだ、と感情が揺れ動く度に思ったら、なんか腑に落ちてきた気がします。確かに自分が望んだ事が完璧に叶っていたのかもしれないなーと。
自分を愛するとか、親を愛していたとかまだ正直実感がないというか、そういう感覚にはなれないのですが、気長に自分と向き合ってみます。
こちらこそお話聞いてくださってありがとうございました!励みになりました!

1296もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 20:58:31 ID:2rYYq5UU0
願望が叶わないから、現実が変わらないから嫌な気持ちになるんじゃなくて
嫌な気持ちが続くから、願望が叶わない、現実が変わらない・・・のだろうか?

1297もぎりの名無しさん:2025/04/14(月) 21:52:05 ID:EaV5J5Os0
自分の心の声を聞きなさい、という言葉の危うさに最近気づいたよ。
心の声は大抵「自分」に都合の良いことばかり期待する。
分離の幻の声が正解なわけないんだよな

1298もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 01:25:18 ID:DkCTbcKk0
うーん、とりあえず>>1273に突っ込んでみるか
>現実に抵抗するということをやめるということは叶ってない現実を認識で支えて再強化することをやめることであり
願望の実現に許可を出すこと、かな。

現実見る→上手く行ってないと認識→メソッドとか→現実見る→まだ上手く行ってないと(ry

これずっとエンドレスでやってるだけよな
上手く行ってない叶ってない認識、ジャッジが抵抗って言葉にあたるかな
認識とメソッドの部分抜いてみたら、ただ現実があるだけじゃん
ジャッジして不安になって再生産じゃなくて
その映像はただ流しておけばいいんだよ

「現実は過去属性、未来には関係ないと思え」
「現実は過去属性、未来には関係ないと思え」
※重要なので2回言いました
(エゴ目線での時間としてね、厳密な云々は考えずただ関係を断つ為の言葉なんでよろ)

現実を見て自分の認識を修正して〜みたいな事やりたいとしても、現実はただの過去資料的なものであって実現を妨げもしないし何の力もないの

だから再生産したくないなら、現実見ても「へ〜そうですか」「私の今後とは何も関係ないんで」って目線で淡々とこなす
勿論、現実に巻き込まれていつもの怒りや悲しみの態度を取っても構わない
落ちついたら「あ、関係なかったんだ」と思い出せば良いだけさ

カレー作りたいのに一度間違えて作った餃子せっせと作り続けた所で関係ないだろ?
そういう事やってんだよ
意味ない事してないでちゃんとカレー作んないとカレー食べられないお

1299もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 01:26:57 ID:DkCTbcKk0
>>1292
まじか…マニアックな人もいるもんだ笑
教えてくれてありがとねん
君も元気そうで何より

1300もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 03:16:31 ID:ocPQk9Og0
>>1298
いい着眼点
ループする人や惜しい人はここに躓いてる人多そう

叶わない、叶ってないって思考の物語が始まってそこで原因探しだすエゴに巻き込まれてるから叶わないんだよなって思ったんだけどああ、また始まったでスッと今書き込みながら俯瞰して降りた笑

1301もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 07:06:55 ID:2rYYq5UU0
>>1298
レスありがとうございます。
今認識している現実は過去のものであって、未来には何の関係もないことをわかっていればいいんですね。
その場合、叶えたい未来にはどうアプローチするのがいいでしょうか?
アファやイメージングなどのメソッドでしょうか?
現実的な対処でしょうか?
それとも別の領域に全てまかせるのがいいのでしょうか?

1302もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 09:00:10 ID:GLCD6tOE0
特に誰あてでもない話

「どうすれば」ってのが質問なんだけど、叶ってる前提だったら「どうもしない」、せいぜい選ぶとか任せるとか。

で、質問してるほうはそれが納得できなくて堂々巡りなんだわな。

1303もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 09:02:50 ID:GLCD6tOE0
んでやっぱ叶ってるとかが信じられない状態ならメソッドやれーとかしか言いようがない

1304もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 09:07:40 ID:GLCD6tOE0
「本心から信じる」これはなかなか自発的にはできない。天啓によりできることはある。
自発的にであれば小さな実験・検証をくりかえすのは有効だろう。というくらいか。

1305もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 09:13:51 ID:GLCD6tOE0
「メソッドやれー」となると「やってるよー泣」となるので、質問するなら「どういうメソッドやってどういう状態なのか」まで書いたほうがいいかも。じゃないと「現実がこういう状態なんです、どうすれば」だと「叶ってます、どうもしないorメソッドやれ」しか答えようがないわけで。

つまり108さんの「実践上のご質問に限ります」というくくりを守らないとほんとに堂々巡りなんだ。

1306もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 09:33:33 ID:GLCD6tOE0
言葉の意味について自分の感じてること。

達人とかの「待つ」→プリンが固まるのを待つ、通販が届くのを待つ(絶対そうなるのがわかりきっていることが展開されていく経過を見る、もっというならそれら自体である、つかさどる)

叶ってない待つ→不安、いつ叶うのかわからん、欠乏感、待っても来ないかもしれない、変わってほしいから待つ

1307もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 09:41:40 ID:GLCD6tOE0
お金の問題は叶えにくい、いやいや人間関係のほうが相手がいるから叶えにくい、という議論も「自分が何を難しいかと定義してるるか」だけ。自分が難しいと思っているジャンルが自分にとってはそのまま難しい事象となっているだけ。むしろそこを崩す。

1308もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 11:49:07 ID:WS5dXSAQ0
色んな人が参考になる話いっぱい書いてくれてる〜!

自分は会いたいなと思った人に偶然会う機会が多い。「会いたいな、元気かな」とふと思ってあとは忘れてる。会わなきゃいけないとも特に思わない。

あとは放っておいた願いが叶うこともあって、自分の在り方とかを振り返ると、上の人が「待つ」の説明をしてくれているけれど、そんな感じだ。

今回具体的に叶ったことを書くと、ネットフリマに商品を出品したんだけど、いいねはつくけどなかなか売れない。けど、都度「まあそのうち売れるやろ〜」「売れるまで放っておいてなんか楽しいことでもしてよ」みたいに放り投げてた。そしたら昨日売れた。

この感覚か〜、とひさしぶりに自覚できた。
おまかせとか手放しとか、放って置くとか、この感じかねと。

1309もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 12:07:23 ID:WS5dXSAQ0
「なんか楽しいことでもしてよ」
↑たぶんこれが、今にあるとか充足を見るとか、願望への重要度を下げるとかなんだと思ふ。

別に大したことをする必要はなく、お昼寝とかお散歩とか、おいしいご飯食べたり、普通のことで自分がほっとしたり幸せを感じることでいいようだ。

1310もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 14:32:13 ID:D2EapRzE0
>>1299
レジェンドの達人さんと並んでる感じ嬉しいね

自分ぐらいしか知らないと思うけど
たま〜に生存確認できるところ覗いてましたw
書き込みはしたことないけどねw

1311もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 14:47:39 ID:DkCTbcKk0
>>1300
> 俯瞰して降りた笑
これなw皆様にこれを体得して頂きたいのだが…

>>1308
フリマの話めっちゃわかるw
願望以外の事は誰しも普通にそんな感じでふと思って→放り投げるが出来てるんだよ
「まあ自分にはどうにもならんし、まあどうなってもいいや」って緩むと別の領域が開く

>>1301
カレーの作り方だな、おけ
まずは餃子作るのやめろ笑
調理台空いてなきゃ作れないんだよ
不本意な餃子を作る行為は何かわかる?

メソッドする→現実見る→叶ってない認識→わああぁって絶望→まとめ読む→メソ(ry

この中で不快な部分はなんだ?
ジャッジして確定(認識)して絶望の部分ね

不本意で望みとは反対向きの行為をしているから不快なんだよ
「向き違います」って感情ナビのアラームな

「また現実は虐めてくる、ずっと変わらん叶わん、こんな自分だからムリなんだ」
叶わない変わらないって再生産を毎瞬間自分が決めてるだろ?
それが餃子作ってるってこと
(つづく)

1312もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 14:49:30 ID:DkCTbcKk0
(つづき)
それやめてただ現実眺めてごらんよ
「現実は過去で関係ないなら、毎日見て焦ったり絶望しなくていいのか…」
って冷静になって不安や心配を止める
それが調理台を空けるってこと

餃子の皮見えてるから餃子作らなきゃって思い込んでるだけで、皮があろうが今からカレーにシフトしていいんだよ
現実は過去属性なんだから、叶ってないがしばらく流れるの当たり前じゃんw
そこからシフトチェンジを続けるんだよ

出来るなら別の領域にお任せすればいいけど、手持ち無沙汰で出来ないでしょ?
だからカレー食べると決めたりアファしたりフォーカスしたり他のメソでもさ、自分が快に向ける様に気遣ってやるんだよ
不安とか心配してる暇あるなら、望む方に向いてるか自分を見なさいよっと(結論w)

あとさ、心配しすぎな人って現実以外を信じてないんだよね
現実に裏切られ続けてもうお前の事なんて二度と信じるかって自分は思ったけど

1ミリでも「信じる、その力を望む」と君が決めて初めて、別の領域にコネクト出来るんだよ
信じてないって事は拒絶してるじゃん

LOAは信じるとか関係なく作用している、常に
餃子しか見てなきゃ餃子しか来ないのは
そういうことw
もっとカレーの事考えようぜ!
それが創造の最先端⭐︎

1313もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 14:54:27 ID:DkCTbcKk0
>>1310
どう見積もっても並べねーわwww
覗いてくれてたとはありがたいね、放置してるけど
まあ君は質問なんて無いだろうしね笑

1314もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 16:31:21 ID:2rYYq5UU0
>>1311
>>1312
詳しい回答ありがとうございます。ゆっくり読ませてもらいます。

1315もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 18:28:47 ID:2rYYq5UU0
>>1311
>>1312
まだ読んでる途中ですが・・・

>あとさ、心配しすぎな人って現実以外を信じてないんだよね
これは自分に非常に刺さりました
信じたつもりでも、実践の中で信じてなかったと思います。
願望は既に叶っている、既にある、と思考の表層で唱えつつ、「さて目の前の現実はまだ叶ってない。どうしたもんか。」と思ってると思います。

>1ミリでも「信じる、その力を望む」と君が決めて初めて、別の領域にコネクト出来るんだよ
決めたいと思います。

1316もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 18:39:05 ID:D2EapRzE0
>>1313
う〜ん、質問はないかな〜
でも、やっぱり人気はあるよねkianさんの方が

自分も何か投下したいな
自分、昨日までが嘘みたいに世界を変えた
これは何か起こるな

1317もぎりの名無しさん:2025/04/15(火) 23:59:55 ID:IUB5CXwU0
>>1311
気付いたら騙されてるからエゴって怖いよな。
私復讐心が強くて攻撃的な人がいたらその人を叩きのめしたいって気持ちに支配されてたけど今は自分の気持ちの良い環境を作るには…とか気に入らない人間が出没する世界を作るには…っとか敵対してる人をどうやって倒すかって無意識に考えてる時間が長くて、人といるとそういう気持ちに支配されるから1人になれる時間を多めに作りながら俯瞰して降りるを繰り返すしかないなって思ってる。
そういう人はいないはずだけどこういう気持ちのループを止めるの大事だもんね。

1318もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 09:12:15 ID:/qdiAHjI0
タイムリープできないし現状もよくならない
嫌いな人間が物理的に消えるって報告たくさんあるのに、意識からも消せないし自分も満たせない
望む状況考えても不足起点でなんでもいいからなんとかしてってゴール案出しまくってこれならいけるんじゃないのとか願望投げまくって何も採用されないループ

1319もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 10:12:03 ID:GLCD6tOE0
>>1318
「これならいけるんじゃないの」ってことは頭でアレコレ条件を考えてるから、単純にアホの5歳児くらいの知能レベルでなりたい姿をイメージしてみては。

1320もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 10:13:09 ID:GLCD6tOE0
浮かれて薄着してたが今日は寒いわ。

1321もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 10:44:11 ID:WS5dXSAQ0
>>1318

①自愛
〜できない、現状◯◯な自分も許す。
現状に不満を持ってることも許す。
嫌な感情を感じてることも許す。
生きてるだけでいいやと許す。

②充足を見る
嫌な気持ちになったり考えたまま、とりあえず気の向いたことをしてみる。日常を過ごしてみる。(家事、お茶、ドラマとか映画見る、飴なめるとか簡単なことでいい)

③感情と状態に気づく
嫌な気持ちでも状態でも、「今ムカついてるな」「なんか眠いな」と気づいてるだけでオッケー。

自分が思いついたのはこんな感じでした。
とりあえず不快や嫌な出来事から少し離れられれば楽になる。なんも解決してなくても。

それが大事のようだよ。
(できなくても構わないよ)

1322もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 12:37:11 ID:2rYYq5UU0
>>1298
>>1311
>>1312
今更ですが、餃子とカレーの喩えはわかりやすくていいです。
ありがとうございます。

1323もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 13:57:38 ID:DkCTbcKk0
>>1315
>>1322
まだ何もわかってない、怖すぎる、だから受け取れないという部分ないかな?

理解したら叶うんじゃないんだよ
現実的因果(信じ込まされた常識や確率)を超えた事、過去に前例のない何かを観測したいなら、
過去(+流れてきた現実)に貴方の信頼という力を与えてはいけないんだ

自分の世界に現れて構わないよと、今の自分が許可したり決めているのは何の力?どんな自分の姿だろう?
それを意識して生活する、
何かあってもタイムラグだから大丈夫だと自分励ます、取り下げない、
あと自分に厳しくしすぎないで、優しくね

読んでくれて、いつも返信ありがとね
餃子の話が通じて良かったよw

1324もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 14:02:34 ID:DkCTbcKk0
>>1316
>自分も何か投下したいな
自分、昨日までが嘘みたいに世界を変えた

それは興味深いね、過疎ってる今がチャンス
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

1325もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 14:48:29 ID:WS5dXSAQ0
こそこそ……

(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠(kianさん自分も知ってるよ)
(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠(一生懸命読んでたよ)
(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠(またお会いできてうれしいです)

1326もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 18:12:42 ID:2rYYq5UU0
>>1323
レスありがとうございます。

>まだ何もわかってない、怖すぎる、だから受け取れないという部分ないかな?

あると思います。いつも、漠然とした不安感があります。

>現実的因果(信じ込まされた常識や確率)を超えた事、過去に前例のない何かを観測したいなら、
>過去(+流れてきた現実)に貴方の信頼という力を与えてはいけないんだ
これ、自分に叩き込みたいと思います。まだ過去を気にしていると思うから。

>自分の世界に現れて構わないよと、今の自分が許可したり決めているのは何の力?どんな自分の姿だろう?
それを意識して生活する、
>何かあってもタイムラグだから大丈夫だと自分励ます、取り下げない、
>あと自分に厳しくしすぎないで、優しくね
愛のあるアドバイスありがとうございます。あなたにも良きことが多くありますように。

>読んでくれて、いつも返信ありがとね
こちらこそ親身のアドバイスありがとうございます。

>餃子の話が通じて良かったよw
特に「餃子の皮見えてるから餃子作らなきゃって思い込んでるだけで、皮があろうが今からカレーにシフトしていいんだよ」
がわかりやすかったです

1327もぎりの名無しさん:2025/04/16(水) 19:37:50 ID:EaV5J5Os0
思考や感情なんてその時の辻褄合わせに条件反射でストーリー作ってるだけなんだから、それをどうこうしようと取り組んだところで願いが叶うわけでもない(叶わないわけでもない)
なまじそれで好転しようものなら今度はそのやり方に固執し始める
だからループする

ループを繰り返してる人は、思考や感情のみならず目の前の世界を『在りつづけさせているもの(うまくいえないごめん)』に目を向けた方がいいんじゃないのとちょっとおもた

1328もぎりの名無しさん:2025/04/17(木) 10:37:02 ID:2rYYq5UU0
>>1323
私は叶ってない現在・現実からスタートして、
ここからなんとかして願望実現させようとして四苦八苦してるんだと思います。

餃子の皮からカレーを作ろうとしてたんだと思います。
餃子の皮は捨ててカレーを作ろうと思います。

1329もぎりの名無しさん:2025/04/17(木) 14:06:54 ID:DkCTbcKk0
>>1325
(*°∀°)=(WS5さん覚えありますよ~)
(*°∀°)=(ありがとうございます♪私も嬉しいデス)
(*°∀°)=(長文製造機が帰ってキタヨーw)

1330もぎりの名無しさん:2025/04/17(木) 14:09:06 ID:DkCTbcKk0
誰宛でもなくカレー作りの補足です

>>1298等で「現実は過去属性」って表現しました。
私は、現実は「自分の認識が投影される」性質のものと捉えています。
リアタイではなく、やはりタイムラグがあるので
「少し前の自分の認識」と感じます。
そういう意味で「過去属性」と表現しました。

餃子の話は、現実は貴方の反映で追随してくるものなのに、しっぽぐるぐるワンコになってませんか?という話です。
向きを正せば、見える景色は変わってくるはずなのです。

ただ何度も同じパターンの不本意現象を観測してしまう場合は、こちらも読んでみて下さい↓
(つづくw)

1331もぎりの名無しさん:2025/04/17(木) 14:10:53 ID:DkCTbcKk0
(つづき)
従う立場をやめたら、現実をメッセージ機能と考えると支援ツールとしても使えます。

自分の投影なので…
人や起こる現象は、どんな不安や設定をくっつけてるか伝えに来てくれるメッセンジャーなのです。

・こんな不安(幻想)抱えてますよ
・こんな傷付いた時の事、癒やせてないよ
・人や事象について君がこう設定してるよ

その投影の意味や設定を考えてみたり、癒やせてない気持ちを認めてケアしてあげると、安心して今に居る事やより良い創造ができる様になります。

なぜ充足に抵抗し続けるのか?
常識幻想からの間違った罪悪感や設定かもしれないし、過去の記憶からの自己防衛かもしれない。
原因が分からなくても、客観視できたり自愛でパターン化が解除される場合もある。

ーーもちろん不安も傷つけられたとかも、全ては幻想なわけで
「妨げる原因など実は存在しない、ありもしない原因作りやめろ」
って言われれば終わりなんですけど
そこにまだ到達できない、納得できず苦しい人はどうすんの?って事で書きました。

ご参考までに…

1332もぎりの名無しさん:2025/04/17(木) 14:16:40 ID:DkCTbcKk0
>>1327
思考や感情は習慣的反応が多いかなと自分は思う
反射的といえば、そうですね!

>ループを繰り返してる人は、思考や感情のみならず目の前の世界を『在りつづけさせているもの(うまくいえないごめん)』に目を向けた方がいいんじゃないのとちょっとおもた

これに関して自分なりの解釈が上記
多分あなたはもっとシンプルな事を仰りたい派だと思うので、そちらの方が助かる人も少なくないかと

1333もぎりの名無しさん:2025/04/17(木) 20:36:38 ID:2rYYq5UU0
>>1330
>>1331
誰宛でなくても読んでます。
メッセンジャーっていい表現ですね。
別に現実が自分に悪さを仕掛けているわけじゃなく、気づくためのきっかけとして現実がある。
私はとりあえず自分にもっと向きあおうと思います。

1334もぎりの名無しさん:2025/04/17(木) 22:26:35 ID:EaV5J5Os0
>>1332
レスありがとうございます。
久しぶりにここを覗いてみて、苦しそうな幾つかのレスを見て感じたことを書きたくなってかいてしまっただけなので、こうしてレスもらえるのは嬉しいです。

ざっと見てただけで、DkCTbcKk0さんのレスも、おっしゃっていた「上記のレス」くらいしかちゃんと読めてないんですが、今の自分の感覚だと
「現実や感情に意味づけする意味とは…?自分そのものが幻なのに…?」
って思うだけだったので、とくに有意義なコメントもできずすみません…

私も、DkCTbcKk0さんのようにさまざまな言葉で伝えてくれる人たちのレスやまとめをよんでいろいろやってみたけど、私はそれで変われなくて、結局ずっと苦しいままで。

それで「自分などいないし自由意志などない。」ことを受け入れ始めるようになってから、逆に分離や一体色々なことに気づき始めて、今のようになりました。
とても自由です。

現実は自分の投影かもしれないけど、そこに意味を見出そうとすると私はループしました。
意味を見出そうとするのは自我ですから。

1335もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 04:12:27 ID:rJuwo.ZQ0
カレー粉がない、あるいは買う金が無いときはどうすればいいんだろうか
カレーそのものを諦めて餃子の皮で我慢するほかなさそうだけど…

1336もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 04:18:12 ID:rJuwo.ZQ0
書いて思い出したがまあ相変わらず叶う可能性のある人だけが対象か
そりゃ良くなる見込みの無い奴がずっと悩んでる時はガン無視だったものな
達人に、幸せになるのには相手を選ぶのも大事ってことか

1337もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 04:21:45 ID:rJuwo.ZQ0
やっぱ皆幸せ実現報告を求めてるから助からない立場の奴のことなんてどうでもいい、そりゃそうだよな
普通以上で何も無い奴を見下すだけで良い幸せな人間の側になれればなあ
金が稼ぐのが下手な奴が結局戻ってくるのはこれなのか…

1338もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 04:25:26 ID:rJuwo.ZQ0
やっぱ生きるなら金欲しいよ。人権ないのつれえよ。
なんで死ねないんだろうな毎度毎度…

1339もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 04:29:23 ID:rJuwo.ZQ0
またこの世の全てに苛つきながら過ごす生活が始まる
望んでもないのに
叶ってる人大多数の普通の人価値ある人我慢するのが楽しい人
ここも幸せ組はこの内のどれかなんだろう?羨ましいよ…なんでそうなれないんだか

1340もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 04:30:57 ID:rJuwo.ZQ0
何にも解決しねぇもん。楽になっても。自分愛しても。
やっぱり嘘なのか??もうわからん…

1341もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 08:27:04 ID:GLCD6tOE0
まず現状を呪うのをやめたまえ

1342もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 10:46:00 ID:hPRnMA4Y0
>>1340

すみません、ID変わってると思いますが >>1327 です。
以前の私に少し似ていたのでレスさせてください。
ただのおせっかいなのでスルーしていただいて大丈夫です。

あなたが苦しんでいる思考や感情は、なにかしらのきっかけ(刺激)から、間髪入れずに無意識に作られたストーリーです。
ただの現象であり、意味はないのが本当のところです。
くしゃみをしたら目をつぶってしまうのと同じ、反射的なものです。
言い換えれば、防ぎようのないことでもある。

それから逃れようとして愛を唱えたり観察しようとしたりマントラを唱えたりして、「楽になった、苦しくなくなったしこれできっと叶うはず!」と感じる人もいるでしょう。
でも、「それから逃れること」、もしくは「それから逃れることで願望を達成した世界を見ること」が目的である以上、その効果はいつか切れます。
乱暴な言葉で言ってしまえば、大抵の場合一時凌ぎにしかならない。
多々存在するメソッドの本来の意味は、そこにはないからです。

おすすめはやっぱり、感じている苦しみや悲しみに飛び込んでみることです。
感情そのものに飛び込み、浸ることをお勧めします。
涙が出てきたり、鳩尾が苦しくなったり、体に緊張する部分が出てくるかもしれませんが、それも感じるんです。
「これをやったからってなんになるんだ」のような思考が出てくるかもしれませんが、それも感じてしまうといいです。
その行為により、自らが苦しみそのものになることができます。
自らが苦しみそのものになった時点で、その苦しみには力があったわけでもなく、ただの幻であったことがわかります。
「逃れること」にはならないので、悪いようにはなりません。
もしかしたら何かに気づくかもしれません。
でも、それにしがみつく必要もありません。

1343もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 10:49:40 ID:cWV1yqNI0
>>1342
横からですが、
その教えは誰から教わったというか、知りました?
ピンとくることがあったので。

1344もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 11:21:12 ID:hPRnMA4Y0
>>1343
本当にいろんな人のまとめを読んだので、一概に誰、とは言えませんが、少し前は詭弁さんのまとめをよく読んでいましたね。
直近だと知らんさんのブログを見ることが多かったです。

1345もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 12:13:06 ID:cWV1yqNI0
>>1344
ありがとうございます。
実は、その内容が自己観察の本来の到達点でもある主客統一を仰っているとピンときました。
知らんさんも昔ブログの「風呂に入ろう」の記事で言ってましたよね。
観察する者と観察される者の分離が苦を生む。
主=客を知った時、この苦は無くなると。

1346もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 12:35:29 ID:GLCD6tOE0
人権さん向け。
願望と自分てだるまさんがころんだしてるみたいなもんなんだよ。
願望のこと見てると願望は動きを止めるゲームなの。ずっと見てると動かないの。
「叶ったかな?」って願望のほう見ると動き止まっちゃうの。
鬼から解放されたいならもうずっと願望のほう見ないでいるの。忘れろとか諦めろとか現実と切り離すとか言われてるのがそれ。
自分が見ないでいれば願望は勝手にタッチして解放してくれっから。

1347もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 13:53:24 ID:hPRnMA4Y0
>>1345

そうなんですね。
主客統一という言葉は初めて聞いたのですが、お話を聞く限り同じようなことを示しているのでしょうね。
あとで調べてみます。ありがとうございます。

主と客の分離が苦を生むというのもそうだなとおもいます。
でも、「主=客」だと気づいたとて世界は変わらないし、何かを得るわけでもないし、気づいた後も基本的に分離がデフォルトで生きるしかないわけですよね。

だから「自分などいない、幻である」ことに納得していないまま、
「苦しいのは分離しているからだ、主=客の意識(感覚)に戻らなければ!」
となると、それはまた新たな分離に過ぎないのでループする…という流れになってしまう人が多いんだろうと思います。

ループを繰り返している方には、私はやっぱり「自分など存在しておらず、幻にすぎない」ことに目を向けてみてほしいなと感じます。
そして全てを受け入れた時には、詭弁さんいわく、
『どうあがいても踊らされているのがわかるから、素直に踊らされるようになる』
のでしょうね。

1348もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 19:28:34 ID:IUB5CXwU0
他人に嫌われるのが怖くて色々自分の事おざなりにして尽くしてしまう。
そんな自分が嫌で溜め込んで爆発してしまう。
現実を自分が作ってるのはもう散々実践して分かってるはずなのに人を優先してしまう。それに対して愛情や安心を求めてしまう。相手が何かしてくれても申し訳なくなるし罪悪感に押しつぶされて大切にされてるって気持ちになれない。不安になってしまうしピンチでも人に頼らない。嫌われたくないから。現実もうまくいかないし自分が弱くて押しつぶされてしまってやらなきゃいけない事いっぱいあるのに体が動かない。休みなしでも働かなきゃいけないのに。根深すぎてどう対処したらいいのかわからないしそんな自分をどうしてやればいいのか分からない。潰されそう。いい流れなのに愚痴を吐いてしまってごめんなさい。

1349もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 19:34:36 ID:IUB5CXwU0
そんな自分だから幸せとか本当に欲しいものとか拒絶してしまうんだろうな。
どうにかしなくても願いは叶うと頭で理解してても本当に欲しいものはやってこない。自分である限り幸せになれないんだろうなって思って休んでても深みにハマってしまう。どうしよう。動かなきゃいけないのに

1350もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 20:04:38 ID:IUB5CXwU0
人に愛されたい、大切にされたい、安心したいって気持ちがある限りきっとこの地獄は続くんだと思う。
でも強すぎてどうしたらいいのかわからない。何回も何回も感じてるのに全く消えてくれない。消したい。人生やり直したい

1351もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 20:34:15 ID:EaV5J5Os0
>>1350

求めていらっしゃる言葉とは違うであろうと思うので申し訳ありませんが、強い感情に揺さぶられている時ほど、自分が幻であることに気づくチャンスだと思います。

お前これしか言えないのかって感じですが、やっぱり湧いてくる感情や身体に現れる緊張感を感じ切ることが1番いいのではと。

でもどうしても苦しくてそんなことできないって場合は、思考を観察するほうがいいと思います。
落ち着けますから。

1352もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 20:48:34 ID:IUB5CXwU0
>>1351
自己観察はある程度できてたはずなんですが、核心に触れるとなかなかきついものがありますね。
ChatGPTに吐き出してますが、とりあえず少しづつ落ち着いてきてはいます。
ただ、トラウマって本当に難しくて幻想に思えない、思いたくないんだと思います。エゴの抵抗なのかな

1353もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 20:56:21 ID:IUB5CXwU0
感じきるは難しい。
無気力だったら無気力に抵抗しないってことなんだろうか

1354もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:00:23 ID:rJuwo.ZQ0
嫌々仕事出てたら家の鍵失くし自転車の鍵も失くし
ここで愚痴ったから因果応報ってか
良かったですね嫌いな奴が嫌な目に遭って
これだから現実様は嫌なんだ辛い奴を更に突き落とすことしかしないから

1355もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:04:52 ID:rJuwo.ZQ0
ホームレス生活の練習でもしてろってことか?
気が楽になったとたんこれだもんなくそったれ
信じたのが馬鹿だった

1356もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:05:20 ID:EaV5J5Os0
>>1353

感じ切ることで苦しさが消えると思っていらっしゃるとしたら、難しいかもしれません。
消そうとした時点で苦しさに力を与えることになりますから。
感じ切ることでボロボロに泣いても、頭を掻きむしって叫んでも、吐いてもいいのです。(怪我をするのは良くないですが)
それがあなたの今の表現なのですから、世界に表してしまった方がいいと思います。
残酷に感じたらごめんなさい。
でも消そうとしたり逃げたりするよりも、いい方向に向かうと思うのです。

1357もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:12:40 ID:cWV1yqNI0
>>1347
>>1347
おっしゃる事はその通りですね。
ループの原因は私もそこだと思います。
ただループしていてもやらなきゃ知ることができない側面もありますので、実践していくと気付くところでもあるかなと私の経験から思います。

あと確かに、何かを主体性を持って行為をする者はそもそもいませんので踊らされているという詭弁さんの言葉は正しいと思いますが、踊りが苦でなくなるのと、なぜか盛り上がる笑
自我的な視点だと、うまく行くことが多くなるなとは思います。
この辺りの関係性がいまいち整理しにくいのではっきり断言はできませんけども。

1358もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:26:12 ID:2Pfyckp60
>>1356
無気力であってもいいということですかね。消そうという下心、消してコントロールしたいという要求に気づく。少しずつ俯瞰できる余裕も戻ってきました。
今感じてることに気づく感じです。
エゴが何か呟く、それに対して結論、ジャッジの流れに気付いてる感じです。うまく言い表せてますかね

1359もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:33:30 ID:2Pfyckp60
ただ、自己観察の難しいところは思考にしない形のないエゴ。例えば下心とか打算とか、バレないように抵抗しているところ。
気付かれたって思うと無言になったり違和感の塊が姿形は透明なんだけど確かに存在としてあって、それに対して焦りや上手く気づけてないって気持ちも湧いてきて、有限だとISAは言ってたけど無限でほんと困る…

1360もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:49:49 ID:2rYYq5UU0
ここでアドバイスもらったのと、よしおさんの言葉を思い出して
今体験している現実に対して「これは願望実現と何の関係もない」と呪文のように心で唱え続けている

1361もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 21:57:44 ID:EaV5J5Os0
>>1358

大丈夫ですよ。
苦しいですよね。
でも面白いことに、苦しさも突き抜けてしまうと一体への気づきになりますから。(苦しさを突き抜けることを勧めてるわけではありません)
どう転んでも大丈夫なんですよ。本当に。

1362もぎりの名無しさん:2025/04/18(金) 22:43:28 ID:/CDQvdaU0
>>1361
そうなのかな。
めげずに実践してたらいつか気付けますかね?

1363もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 01:05:34 ID:IUB5CXwU0
愛されたい、安心したいってこの異様な執着心があっても幸せになって良いのだろうか。ダメだって自分は言ってる。これをなんとかしてゲームクリアだって。願望実現ゲームだね。異常だよ

1364もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 01:11:05 ID:GLCD6tOE0
まあ充足を見るなんだよ。
「バレンタインのチョコレート欲しい、でも母ちゃんからはイラネ!むしろ迷惑!!!」ってなるんだけど、そこを受け取って「おいしー、ありがとう」ってところからモテが始まるのだ。

1365もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 01:16:14 ID:GLCD6tOE0
持ってるもんを大事にするんだよ、ぬののふくときのぼうしかない!こんなんいらん!って捨ててたら冒険にも行けんし経験値もたまらんわけよ。

自分の生まれた町が誰かにとっての目的地なわけよ。

ポエムナイトだよ。フィーバー。

1366もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 05:26:49 ID:rJuwo.ZQ0
>>1346
そのろくでもないターンはいつ終わるのやら
数数えてる間殴られたり遠ざけられたりしてるのに。ほおっておいて叶うのは鬼をやめさせたいと思われる人だけじゃないか
もう鬼のまま幸せになる方法探すしかない、けどそれもないんだろう ほらやっぱ愚痴るしか出来ない
みーんな多少なりとも幸せになれてるのに愚痴るだけの奴なんて省いて当然なんだろうしもうどうしようもねえや
殺してくれ

1367もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 05:32:06 ID:rJuwo.ZQ0
全部が上手くいかない人のことなんて理解もする必要ないしどうでもいいしストレス発散にしか使われない
そういう現実を引き寄せてると言われたところでんなこと考えてなくても元々そういう世界だろうよ
ほっといて幸せになれるような人生ならこんなことなっとらんわまじで…
ほっとかなくて頑張っても駄目なら詰みじゃんよ…
どうせ上手くいってない=やってないの成功者()たちが潰してくるんだろう?
努力するだけで成功すんならなんの苦労もないわ

1368もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 05:39:25 ID:rJuwo.ZQ0
できなくてもやんなきゃいけないんだよ
なんだって
成功した者だけが上に立てる幸せになれる
人権は金だから失敗しかしないなら結局一生奴隷じゃないか…抜け出したい願いも失敗した中でも上の立場しか叶わんじゃないか 愚痴しか出来ないのになんで生まれる必要があったんだよ本当…

1369もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 05:42:30 ID:rJuwo.ZQ0
こっちだってなんとかしたいよ
なんともできねえんだよ…

1370もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 08:12:46 ID:EaV5J5Os0
>>1369

少し前のレスでも言いましたが、苦しさやストレスを突き抜けてしまうのも方法の一つではあります。
現象にしがみついている今の状態で、いくら「感情も思考もあなた自身ではないんですよ」と言われても、反発心でもっと苦しいでしょう?
「いい気分でいたら良いことがおこる」「悪い気分でいたら悪いことが起こる」わけではないんですよ。
兎にも角にも、美味しいものを食べる、アロマをたく、お風呂に入る等、ご自身が落ち着くことをやってみてください。
その場凌ぎとしか思えないかもしれませんが、少しは落ち着くかと思いますので…

1371もぎりの名無しさん:2025/04/19(土) 09:30:58 ID:EaV5J5Os0
>>1357

実践しなければ気づかないのも、本当にそうですね…一度ドツボにハマるのも、通る道なのかもしれない。

踊りが苦でなくなりなぜか盛り上がるという言葉、その通りすぎて思わず笑ってしまいました!笑
波である「自分という投影」が、本来の自分であり海である「意識」に立ち向かってもかなうわけがないし、勝つ必要などなくただ抱かれていれば良いだけだったんですよね…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板