[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十八幕】
746
:
714
:2024/01/13(土) 19:51:31 ID:hJ60XOKk0
あ、一つだけあった。「ひねくれ式」だ。現実や問題をガン見してしまうようならこれだけは効果あるかも…。
747
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 22:52:28 ID:rGsMaFfE0
>>745
ブレインダンプはやっても思考の流れは出てくるけど解決策は出てこない。一時的に楽になりはするけど、むしろやりたくないことをやらなければならないことを再確認させられる。
アファこそ現実に飲まれて「いやいや前向きでいなきゃ」がしんどくなっていつ良くなるんだよ!で何度も爆発。
やらなきゃいけないで溢れてるし自分でもひねくれ式が合ってるとは思うんだけれど、自分が現実を作ってるのを認めてから、具体的に何をするかがよくわからないんだよなあれ…
直近の流れだと充足に浸る、小さなことだと思ってるものに感謝して少しずつずらしていくのがいいのかなって
エネルギッシュなのも脱力するのもどっちつかずなのが苦しみの原因な気もするし
ぶっ倒れてたけどどのみちこのままじゃ楽になんてなりっこないのはわかってる
748
:
714
:2024/01/14(日) 00:11:56 ID:hJ60XOKk0
>>747
しばらく来ないつもりだから、これで最後にするね。
ブレインダンプは一時的に楽になるためのもの。それで自分の思考を理解して何か解決するものじゃない。思考を飛ばして自分の中に空間をつくる。
アファこそって言うけどもあれこそやる事が明確で、潜在意識に頼るなら徹底的にやれって話になるよ。詭弁さんも言ってるよー、現実的に取り組まず解決しようとする訳だから徹底的にやらなきゃいけない。
ひねくれ式の話は「はいはい、自分で創ってるのを認めましたよー、だから早く現象化してくれん?」と言ってるように聞こえるよ。それは認めた時点で認識が変わるものだから、あなたは本当は認めていない。自分の意思で現実が創られていることを認めて、「じゃあどうすればいいの…?」って言うか?意図して望み通りの現実にすればいいだけでしょ。
749
:
714
:2024/01/14(日) 00:14:17 ID:hJ60XOKk0
自分に合う方法がきっとあるから。「自分を信じて」頑張って!僕は「あなたの」達人でも何でもないよ。
750
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 00:39:45 ID:rGsMaFfE0
>>748-749
何を思っても望み通りの現実が叶わないからずっと望まないことをやっているんだけど…認識が変わればその辺もまたわかるのかな。
まあ、ありがとうね。
751
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 00:51:33 ID:rGsMaFfE0
これだけヒントあってあれこれやってみても理解や適用できないあたり本当に無理なんじゃないかと不安になってくる
やっぱり常時ポジティブや現実対処とか努力成長それぞれどれか大好きだったり頭のいい人じゃなきゃ願って幸せになることなんて出来ないんじゃ…
752
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 01:10:42 ID:8Su2HY4w0
自分に向いてるのがあるんだよきっと。「自愛最強」とか「今、今は究極魔法」とか読んで「えー、どっちも苦手なのになー」と思ってたけど別にやんなくても全然ラクになれたわ。
753
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 02:23:57 ID:47O8x4X60
人間には自由意志がない説は、不足から離れられない人には救いになる可能性があるかもしれない。
エゴは自分で決めて自分で行動しているような気になっているが、すべてあらかじめ決められたこと。自分に問題を解決する権利も能力もないのだ。
できることはただ起きてくることを眺めるだけだ。
不足に苦しむ人は、じゃあもう為す術なくこのまま苦しむしかないのかと絶望するかもしれないが、為す術がないなら、もう解決することを諦めればいいのだ。
エゴが解決をあきらめたら、神の力が働き出す。思いも寄らない方法で、いとも簡単に解決したりするのだ。
理解が進んだ人なら、このすべてお任せな方式に自由を感じるだろう。
754
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 02:35:21 ID:47O8x4X60
不足が苦しいと言いながら、解決することを手放せないとしたら、心の奥の奥のには、不足のない人生なんてつまらないとか、不足を解決することに病みつきになっている歪んだ自分がいることに気付くしかない。自分とどれだけ向き合えるかということだ。
755
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 04:16:20 ID:rGsMaFfE0
>>754
>不足を解決することに病みつきになっている歪んだ自分
うへぇ…それは嫌だなぁ。そのせいでこんなんなってると思うと許せないし、何よりそれを自分で解決できてないってのがまた。
行き着くところはいつもまさしくひねくれ式。本当に神様にお任せでなんとかなればよかったんだけどなあ。
力抜いてピンチになる度に倍の努力するはめになるのもうこりごりなのに、これも手放せてないのか…はぁ。
756
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 08:08:15 ID:47O8x4X60
力を抜いてピンチになる→倍の努力
これ、ぜんぜん解決を放棄できていない。
ピンチになったって知るか!どうなったってかまわん、これが放棄だ。
できてないのだよ、結局。
757
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 08:14:28 ID:rGsMaFfE0
>>756
返す言葉もない。早く助かりてえな…
758
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 08:21:01 ID:47O8x4X60
ここでのやりとりの中で、もしも許せない自分を発見しても、そんな許せない自分も受け入れて、自分を否定しないでやってくれ。
自分を否定すると、自分に厳しい世界を作ってしまう。逆に、自分のすべてを受け入れて愛したなら、優しい世界になる。これは経験ではかなり早く現象に現れる。
本当は現象化はどうでもいい話なのだが、きっとそれでは納得できないだろうからな。
759
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 08:41:46 ID:47O8x4X60
やりたくないことをしなければならない状況が苦しいのが?
ならば、やりたくないことはやらなければいい。逃げてしまえばいい。
それはカッコ悪いとか、お金はどうするとか、色々くっついてくるのだろうが、そんなの知らん、となればいい。
簡単に言うな、と反論が出てくるなら、自分がどうしたいのか、自分とよく向き合ってみよう。
760
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 09:13:26 ID:qYJ3Cfko0
>>753
うわ!この人すばり言いたいこと言ってくれた!
その通り!
言語化の才能あってすごいね。
ありがとう。
761
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 14:47:01 ID:BdIKUeq.0
>>758
言っていることには完全同意だよ。
必ずしも物として入ってくるって訳ではないってことか。
>>759
逃げようとすべてを投げ出して自殺できればよかったけれど、そんな勇気もなかったし。
本当の意味で命綱はずさないとダメそうだね。自分のことはそんな嫌いじゃないはずなんだけどなあ…
762
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 14:53:22 ID:BdIKUeq.0
生きてることに喜びがないんだもんな。
痛みなく保険金降りるように死ぬのが案外本当の望みなのかもしれない。
すべての苦しみが終わるのって、もうこれしかないんじゃ?
763
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 15:08:24 ID:NA6bbyss0
>>753
この考えはあまり採用しない方がいい。自由意志はないという言葉はエゴにとって都合のいい言葉だからそれを理由に何もしないで日向ぼっこ状態に陥る可能性があるから無気力を発生する可能性がある。
ちなみに自由意志はちゃんとある。
エゴを採用するか、しないか。この選択ができる何かがあるということは意思決定をする意識が存在するということになる。
764
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 16:15:25 ID:8Su2HY4w0
>>762
ワイ残された側だけどやめてくれ。保険金とか気にしてくれるんなら生きててくれたほうが何兆倍もいい。
動けるうちに心療内科or精神科に行っておくれ。なんでもいいから家族に話して。
765
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 16:40:05 ID:ELLLxxlc0
>>762
同じ気持ちになったことが数えきれないほどあるけど、最近わかったことがある
死にたいのはあなたじゃないんだよ
エゴ(思考主)が死にたい死にたい言ってるの
エゴ(思考主)が苦しんでるんだよ
エゴが苦しみの断末魔をあげているので、「あなたが」そこを殺して楽にしてやるんだよ
「わかった、今まで本当にお疲れ様だった、楽にしてやるからね、もう好きな時に死んでいいよ」とエゴが死ぬのを許可してやるんだよ、何度も何度も
そして、エゴが死んだ後の世界で生き続けてる「あなた」自身に出会ってほしい
766
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 17:06:28 ID:WS5dXSAQ0
>>762
つらいと思うけれど、他の人が言うように、助けを求めて欲しい。死にたいのは症状でもあるから、精神疾患の…。
市役所で相談窓口もあるから、福祉課とか健康課とかにつないでもらえば、医者とか紹介してもらえるよ。
つらいと思うけれど、少しずつでもよくなっていくから、支援を受けてほしいな。
767
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 17:29:24 ID:47O8x4X60
>>762
>生きてることに喜びがないんだもんな。
そうか。
私もタヒぬしかないのではと考えていた時期もあった。
君の事情はわからないが、その苦しみは少しは理解できるのだよ。
もう打つ手なしのところまできて、引き寄せ、潜在意識という胡散臭そうなものを頼るしかない状況になったのだ。
達人のまとめを何度も読んだ。
実践できそうなことはすべてやった。
ダメならタヒねばいいと思いながらな。
そんな停滞した状態で何年も過ごした。
詳しくは言えないが、ある出来事がきっかけで、怒りが爆発した。自分の中で押さえ込んでいたものが全部吹き出た。
この時に、ぐるりと向きが変わったのだよ。
今までタヒぬことばかり考えていたのが、180度変わった。私は必ず自分を幸せにするのだ、自分の周りも一緒に!と強く決心した。
神(本当の自分でも別の領域でもいい)は、私にそれを気付かせるために、向きが間違っているよと教えるために、このように仕向けていたのかと思ったのだよ。爆発するところまでいかなければ私は気付けなかった。
君を見ているとかつての自分を見ているようで胸が痛む。
今の君に何を言っても、君はエゴと同化しすぎていて、すべてが違うものになって伝わってしまう。
でも大丈夫だ。
君にも必ず夜明けは来る。
というか、本当はもう夜明けどころかピカピカな光の中で人生を謳歌しているのだよ。
ずいぶんとリアルな4DX映画に夢中になっているだけだ。
前にも書いたが、大丈夫じゃない人なんていないのだ。これは本当のことだ。
768
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 17:30:52 ID:BdIKUeq.0
>>764
そんなに…?なんかごめんよ、そういうつもりじゃなかったんだ…
>>765
どこまでいってもエゴの渦中だったか。ほんとどこまで同一化してるかわからんね…
それにしてもエゴを殺したあとか
なんだか不思議な話だ。自意識を捨てる許可を出しても肉体は残るのに、許しや解放を得ることができるんだね
>>766
助けはもう求めるだけ無駄
だいぶ無茶だけど自力でやれることはやる
769
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 18:27:24 ID:jpnaMC3k0
どうにか叶えようとして、ここで引き寄せとか認識の変更とかメソッドとか色々調べてても叶わないんだろうなと考える今日このごろ。
本来はみんな既にあるわけだから、ただ自分が望むものを見れば良くて、けれども我々に植え付けられた常識や観念があるがために、
認識の変更だ!メソッドだ!といろいろやらなきゃいけないという思考になる。余計なものがこびりついてない自分に戻るために必要なのが
認識の変更やメソッドなのかな。この本来の自分に戻るという工程はすっ飛ばして求めるものを見ればいいのでは?
叶えたいから認識の変更、メソッドをする→”叶えたい”という状態が引き寄せられる。
認識の変更やメソッドの有無に関わらず”ある”とする→”ある”が引き寄せられる。
でもこのループが必要な工程でもあるんだろうなと思う。
全部ザ・チケットに書いてそうなこと書いちゃった・・・
770
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 18:55:53 ID:BdIKUeq.0
>>767
〜そんな停滞した状態で何年も過ごした。
まさに今の自分だ…
やっぱり、何か違うものに見えてるんだ。
エゴが吹き飛ぶような爆発できる何か大きなことでもないと、もう変わらないんだろうな…
出来るのは、その時まで充足を見続けようとすることか…頑張るよ。
771
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 18:58:24 ID:BdIKUeq.0
>>767
770を勢いで書いちゃったけどあなたの苦労と同列に語るのは間違いだった、ごめんなさい
772
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 23:19:04 ID:CQ/QRO/E0
なんか気づけば300万くらい借金があっていろいろやって来たけどとうとう首が回らなくなってしまった
ある意味ではチャンスではあるのかなと思うけどどーしてもエゴに引っ張られてしまって気づけば不足を前提に対策考えたりしてるけど不安を抱えたままなので割と心が苦しい…
スピ歴だけは長いもんでどうすれば良いのかは分かるつもりだけどエゴに引っ張られてるなーっていうのをすごく感じる
今ある状況とは無関係に望むこと、それが叶った方を見続けるのに特効薬とかこうしたみたいな例があると教えてくれると嬉しいです。
773
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/14(日) 23:23:01 ID:CQ/QRO/E0
悩んでる自分が馬鹿らしいとも思うけどエゴエゴな自分になんだかんだ愛着あるのかな、ぜーんぜん離れられないですわ
たかが300万の借金とか人によっては些事なんだろうなって思うのになんでこんな大事に苦難として抱えてるんでしょうね…?
774
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 11:34:20 ID:QWsSBiKI0
最近はネガネガな人が多かったんだな。
今の状況が自分にとって望ましくなくて変わりたいと思ってるのに、実際は今の現実に反応し続けて、神の意思を信じようとしたり一切降参しようとしていないの、すごく面白い。
過去は自分もそうだったのかも。もう思い出せない。
自分の判断が間違ってて変えたいなら変えればいい。
それでも握ってたいなんて自分のこと大好きじゃん。
自信ありまくりじゃん。ウケるね。
本当は自信ありまくりでコントロールしたがりの自分を認めて愛してもいいし、「あ、そうか。もう自分にはわからんから神頼む」と任せてもいい。
今の苦しみはエゴに同化し過ぎたからだし、それくらいエゴが必死にあなたを掴んでないとあなたが気づいてしまいそうだからだよ。
自作自演に気付けば脚本を書き換えるのは簡単になる。
大丈夫だよ。簡単だよ。
もう目覚めかけてる人は望まない出来事が起きたとしても、エゴを宥めて「大丈夫。うまくいくまでのプロセスだから」っていっておけばいい。
そこで不幸に酔うと元の木阿弥だよ。
距離を置くだけでいい、自分のエゴを愛しながら本当の願望や安心を感じてるだけでいい。
775
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 15:22:06 ID:UAdXH23s0
マックうまし(´〜`)モグモグ
776
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 16:43:44 ID:BdIKUeq.0
🍔
777
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 17:03:11 ID:BdIKUeq.0
行かなきゃ!やらなきゃ!暇な時間を埋めなきゃ!っていうの全般エゴだったりするのかな
必要に駆られるというか
778
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 17:26:48 ID:WS5dXSAQ0
>>777
ラッキーセブンおめでとう〜。
しなきゃ、やらなきゃ系の思考は、自分はあえて無視して行動に移さない時も多いよ。思考ってほとんどが自動的にわくものだから、(心理学だと自動思考と呼ぶ)
どんな思考や気持ちを選択して行動に移すかどうかは、それに気づいてる自分に決定権があるんだと思う。(自己観察的な視点でもあるのかな)
しなきゃと思うことを、あえてしないでみたりやっぱりするかとしてみたり、色々工夫しながら心地よいポイントや自分がどうしたいかを理解していきたいなと思っているよ。
しなきゃと思った時に、本当はどうしたいかな?と自分でもう一度考えてみるということを提案しているカウンセラー(恋愛系の)もいたなぁ。
参考までに。
779
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 17:31:40 ID:WS5dXSAQ0
あ、しなきゃやらなきゃ系がエゴかどうかっていう質問だったのか。なんだかトンチキな回答してしまった…(^o^;)
でも、個人的には「この思考はエゴかどうか」と毎回考えるより、浮かんだ思考を行動するか選べる決定権は自分にあるよということの方が大切だと思ったので、やっぱり上のような意見になるかな。
780
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 17:33:55 ID:BdIKUeq.0
>>778
そっか、最近寝たきりの日が増えてきて休んでる場合じゃないんじゃないかと思って。
心地よさよりも無理矢理行動する必要性も感じてるから頻繁に迷う…動かないと願いどうこうの前に生活が困るし。
でも今はしんどそうならそれでも休むようにしてみるよ。ありがとう
781
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 17:42:53 ID:BdIKUeq.0
>>779
あ、続ききてた
そうそう、出てくる思考がそもそもエゴっぽいから従った方がいいのかなってなる。現実的に考えるならするべきだけどって
そこが問題じゃないのかな。
782
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 17:45:07 ID:BdIKUeq.0
途中で送ってしまった
もうちょっと考えてみます
783
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 18:42:23 ID:r.5GF5PY0
日向ぼっこ状態の人っていますか?私は今まさにその状態なんですけど、エゴからしたら退屈で仕方がありません。だからと言って願望が叶いそうにないので不足を疑ったりしてるのですがエゴの不足の思考に囚われてしまいます。私みたいな状況から脱却した人っていますかね?
784
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/15(月) 22:37:06 ID:CQ/QRO/E0
>>774
あなたの一連のレス見てると随分と短期間であり方が変わっていって認識に変化し続けてるんだなってすごく興味深かった
ついつい不幸に酔っちゃうのしょっちゅうやるからそこには気づく様にしてたいな
質問なのですが、本当の願望や安心というのが言葉で理解できるけどまるで体感として入ってこないというか、勿論楽な時、安心な瞬間というのはあるけれど辛いとかしんどいって時にそこに目を向けてられないです
何かコツあれば教えてくれると嬉しいです
785
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/16(火) 09:01:59 ID:8Su2HY4w0
>>783
> 願望が叶いそうにない
>エゴの不足の思考に囚われてしまいます
全然ひなたぼっこじゃないのでは?
786
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/16(火) 10:03:45 ID:nEudFTIY0
横だけど、
大きな不足はないしご飯もおいしいし幸せだわ〜、
本願?が叶うともっと良いんだけど、それに意識を向けると苦しくなっちゃうし見ないようにしとこ〜
くらいの感じが結構続いてます私も。
無理して不足を見ないようにしてるつもりもないし、
無理して充足を見ようとしてるつもりもないんだけどね
最近ワーク系はしてなかった(しなくても良いんじゃね?って感じてた)けど、
願望に意識を向けると苦しくなる〜あたりをクレンジングしてみますわ
787
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/16(火) 10:39:18 ID:47O8x4X60
>>772
>今ある状況とは無関係に望むこと、それが叶>>った方を見続けるのに特効薬とかこうしたみ>>たいな例があると教えてくれると嬉しいです。
特効薬はない。
今ある状況というのは、エゴが見ているほんの小さな一部分でしかない。
それをじーっと見つめていることのほうがおかしいと思わないか?
望む現実は既にある。エゴに見えていないだけだ。それが真実だ。
788
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/16(火) 10:43:10 ID:QWsSBiKI0
>>784
さん
見てくれてありがとう〜。
口調がその時の気分だから乱れてると思うけどその瞬間ということで許してね。
やることは強いていえば自愛(全てを許す)、自己観察(何を感じているかに気づく)、意図しかないのはわかってるよね。
本当は何をやってもやらなくても私たちは完璧だし全て正しいんだけど。
嫌なことが起きたとき、普通の人は嫌なことが起きると「自分は◯◯なんだ(今)…そういえばあのときも◯◯だったな(過去)…きっと明日も◯◯に違いない(未来)…くそ〜!(感情)」って、連想ゲームを始めるよね。
目覚めた意識は「今」しかないから上の一連の流れ自体幻想なんだと気づくこと。
「◯◯だから××」って因果関係がないことに気づくこと。
それが出来事に距離を置くってことです。
何か出来事が起きた時に「つら…」と思うのは身体の反応だから普通です。
美味しいものを食べたときに美味しいって思ったり、熱いものを触ったときに熱いって思うことと変わらない。
だから、つらいことがあった瞬間に本当の意図とかを忘れるのは全く問題ないんだけど、そのまま連想ゲームをするのを止めて、深呼吸でもして落ち着いたら「そうだ、認識を変更するんだった」って言って終わればいいよ。
世界は肯定しかないので、連想ゲームを止めさえすれば、勝手に自分にとって安心安全でより「本当」と感じるものが勝手に表れてくるからね、大丈夫だよ。
何かやろうやろうとさえしなくていい。
わたしは年末風邪ひいてただ寝てたけど、気づいたらお金が振り込まれてたり、思いもよらない方法でいわゆる「本願」だったものが叶えるチャンスが来たよ。
本願についてはそもそも人間意識の時に必要だと感じてたものなので今はどうするか考えてオーダーを練り直してるところ。
大事なのは行動じゃなくて、自分が今何を感じているのかに気づくこと、希望通りじゃないなら癒して感じ方を選び直すだけです。
789
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 11:05:10 ID:p6kLJQrU0
>>787
>今ある状況というのは、エゴが見ているほんの小さな一>部分でしかない。
>それをじーっと見つめていることのほうがおかしいと思わないか?
チケットの『エゴを超越する』でも書かれてた内容ですね
その方がおかしい、それはわかるんですけど
(この『けど』の部分がエゴですね)
特効薬がないならただ見たいところを見て、今ある状況はほんの一部でしかないとわからなくても見てみる、を実践していきます。
色々出てくるし起きると思いますがそれを受け入れる事も含めて
790
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 16:48:54 ID:raZfLevc0
人生の苦しみという一部分が長すぎる、早く余裕が欲しい
ギリギリなのはもう疲れた…
791
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 16:51:26 ID:raZfLevc0
300万で苦しんでる人もいるのに、30万用意するのも相当苦労する奴は何を成し遂げられるんだろうな
現実もスピ界でも普通未満なのは苦しいのに、努力してもこれならもう無理じゃん…
792
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 16:56:23 ID:raZfLevc0
光が来ない、光が無い
でも死ねない
知れば知るほど無い方に生まれたのを理解してしまう
幸せになりたいだけなのに
793
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 18:47:09 ID:raZfLevc0
金に追われる日々はもう嫌だ、自分がどんどん信用できなくなってきてしまう
放棄したって今度は生活が回らない
何かを頼っても無駄どころかマイナス
もうどうすりゃいいの
充足を見ようも充足になれるものやっぱないよ
794
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 18:49:18 ID:raZfLevc0
嘆くのをやめる?すぐまた嘆くような現実ばかりやってくるだけじゃないか…
795
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 19:51:35 ID:47O8x4X60
>>789
何が起きても受け入れるのは素晴らしい姿勢だ。すべては自分が作った、すべては自分の認識が外に映し出されているだけだと知ることは、大きな前進になる。
渇望感から欲しいものを望んでいないか?
それは『ない』が前提だろう。
それでは『ない』現実がやってくるだけだ。
見えなくても、証拠がなくても、『ある』のだよ。あなたの中に、欲しいものが浮かんだのなら、確実に『ある』。ないものは浮かばないからだ。
その『ある』は、目の前の歪んだ現実しか見てこなかった知覚では到底本当にあるとは思えないかもしれないが、『ある』のだよ。
こんないちネット民の言うことを信用できるかよと思うのも、信じてみるのも自由だ。
とにかく『ある』を前提に過ごすんだよ。
何が起きたってただの過程だ。
最後はうまくいくと知っていたら、恐れる必要ないだろう?
796
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 21:26:58 ID:WS5dXSAQ0
既にあるという体で過ごしてみるのは、上の人が言うみたいに、なかなかおすすめだと思う。
「ないと頑なに思ってたけど、もしかして、もしかすると、ひょっとしたら、本当にあるのか…?」みたいな感じからでも構わないと思う。
愛情とか、幸せとか、やさしさとか。
力が出ると思う。
797
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 22:20:01 ID:NA6bbyss0
>>795
あなたの言葉を信じます。10年近く引きこもっててもう終わりだと思ってますが最後にうまくいくようになってるならもう少し生きてみようと思います
798
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 22:36:51 ID:CQ/QRO/E0
>>788
返答遅くなっちゃってごめんなさい
長文で返信ありがとうございますー
口調というか文体については特に気にならんですよ
最近は起きた事に対する連続性を作ってる事に気づく様にできたりする時もあるので、その時はその瞬間に望む事象を出来るけど結構できる時できない時まちまちですね
起きてきた事に対する感情に対してあきらめておく事をなんとなく練習つづけます
癒し方とかめんどくさいからぼちぼちになりそうだけど
なんにせよ丁寧に対応ありがとうございますー!
799
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/17(水) 23:21:41 ID:CQ/QRO/E0
>>795
正直覚悟できてるかと言われたらいざなんか悪い(と判断した事)が起きたらあたふたするし不安になるし絶望もするんでしょうけど、今はまだ起きてないので考えるだけ無駄ですよねーという気持ちです
>渇望感から欲しいものを望んでいないか?
>それは『ない』が前提だろう。
ここの部分どう処理するかまだ苦慮してますね
何々がないと思ったとして、その状態から何かを望む流れがごく自然に起きてくるので
願望ははっきりする事は悪い事ではないと思うんですけど、
それが『ある』と充足を見る事と不足を前提にしてる事の体感的な違いがわからないというか…
願望が出てきた時点で不足である事自体を無かった事にするとかですかね?
この先どうなるかはある程度今はどうとでもなると思ってるので多分大丈夫なんですけど、感覚が掴めないなと…
800
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 01:13:44 ID:47O8x4X60
>>799
別に絶対に1ミリも不足感を感じてはいけないということではない。今ないなと思う。欲しいなと思う。あ、でもあるんだった、でいいのではないだろうか。
あるを前提にできると不足感が消える。
801
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 01:35:30 ID:47O8x4X60
>>797
10年ひきこもっていることがなぜ終わりだと思うのか?
引きこもっていたからなんだと言うのか?
10年生きていたのだろう?
生きている、それはひとつの宇宙を保つことに等しいのだよ。素晴らしいじゃないか。
終わりではなく生きるほうに向きを変えられるか?
今、あなたが生きていることはたくさんの奇跡と感謝の塊だ。
自分を少しでいいから幸せにしてやれ。
爪を綺麗に切ることでもいい、髪をとかすことでもいい、美味しいスナックを食べることでもいい、自分をほんの少し喜ばせてみろ。
それができるなら、生きる向きになれているぞ。その向きを向いていたら、それに見合ったことがやってくる。
802
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 05:49:35 ID:9Lhyls5w0
つかここ現実の10倍やばいんですけど
それはそれとして気づいたことでも書くよ
108さんの今についての文章にもあるように、今という瞬間に問題はない
これは事実だ
一方現実と呼ぶものには問題、と呼ばれているものがある
これも事実
では問題とは一体なんなのか 何が起こっている
「問題」ではなく、「問題と認識したもの」が、正確な表現だ
私達が体験しているものの多くは「問題」ではないのだ
問題というのはクマに襲われたりめちゃくちゃ腹が減ったり凍死しそうなときだ
時代や人や価値観によるものは、正確には問題とは言えない
記憶が変われば問題ではなくなってしまうからだ
記憶によって問題と認識しなければそれは成り立たないのだ
というわけで、今にあると問題は存在しないのは それが事実だからだ
現実を見て記憶を元に問題だと判断、認識したときにのみ、問題と呼ぶものが現れる
これがもう一方の事実だ
どこか矛盾しているように思えるのは
何も認識していない という事実1、実際に今起きていること
問題を認識している という事実2、多くは記憶を元に観念システム内で起きていること
という違いを交互に体験するからだ
803
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 06:53:48 ID:raZfLevc0
>>802
今にいるだけじゃその「問題」は解決はしないじゃないか?
ただの現実逃避で、悪化していってそのうち詰むだけじゃん
それまでに現実的努力に好意的にならないとダメなんじゃ?
804
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 06:56:36 ID:raZfLevc0
あぁ普通の人は努力とかやりがいとか大好きだもんな
それが無かったり嫌だと思う時点で話の対象外なのか
805
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 07:05:51 ID:raZfLevc0
あがきにあがいたけどもう終わりだ、すべてが悪い方向に進んでいく
何も始まらない
806
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 12:20:02 ID:8Su2HY4w0
>>805
何年もやってると思うので突っ込んだことレスするね。
ふだん日常生活をしてるときの精神状態がどんなかわからんけど、ここで書き込みをしているノリと同じなら、ほんと単に適用できてないのよ。
自分自身は変わらなくてもいいんだけど、見る角度だけは変えないと。
「日常では気分いい〜♪だけどたまに疑問がわくからここで質問!」とかじゃないでしょう? あなたの場合。
ずっと日常でも、ここで書いてるみたいな嘆きを内面で感じてて、それがたまりにたまってここで吐き出す、って感じに見える。
「いきなり認識変更できた、降りてきた!」系の達人さんだって、現実の変化が先に来たわけじゃないよ。内面が先。
現実を見て初めて幸福を感じた、わかった、ではない。
目の前が地獄にしか思えなくてもそれでも快の方向を見つづけろ、その意志を持て。って言ってる。
「でも地獄しかないよ!」じゃないんだよ。始まるのを待つんじゃない。自分が見始めるの。
>悪化していってそのうち詰むだけ
>あがきにあがいたけどもう終わりだ、すべてが悪い方向に進んでいく
あなたは今まさにこれを創造してるのよ、内面で。
わたしは応援してるよ。
807
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 14:29:50 ID:9Lhyls5w0
補足として「事実」を全て「起きていること」と言い換えていい
これだと生活レベルで ああ起きてるな、と確認できるはず
1問題のない今、と、2「色々な理由で問題だと認識した状態」を確認できる
言いたいことはね
2の状態は確かに苦しいが大した意味はないのだ
なので1にいて大丈夫だ 今にいようという耳タコメッセージだ
じゃあ孫正義みたいなメンタリティと入れ替わったとしよう
また稼ぐか、と思える額だと思う
凍死寸前なら孫正義でも問題だと思うだろう これが真の問題だとする
これは論破できないんじゃないの どんな生き物でもさすがに困るだろ
では、あなたという人格があって問題だと認識できるもの
それは問題と言えるだろうか
正確には「人格の影響で問題だと認識されているもの」と言える
これも論破できないんじゃない
時代や人格に影響されるたり変わったりする「問題と認識されたもの」
を真剣に捉えることに何か意味があるのか
だが、と言いたいんだろう
無意味なのにやめられない ただそれだけのことだ それ以外の理由はないだろう
それもエゴの特性だ
貴様の嘆きに大した理屈や正当性はないのだ フハハハ
808
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 16:28:04 ID:NA6bbyss0
>>807
横から何ですが質問させてください。
孤独という事実1に対してはどう向き合えばいいですかね?エゴからしたら何も起きていない事実1が退屈で仕方ないんですよね。むしろ何か起きてほしいっていうか。
不幸なことは起きてほしくないけど、楽しいことが起きてこないというか。
それともこの孤独感というのは記憶から来ている認識で孤独という事実2を認識しているということですか?
孤独という色眼鏡をかけている感じですかね?
809
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 17:16:53 ID:9Lhyls5w0
さあああ・・?
今にいて問題が消えるなら孤独は観念だし
そうじゃないならそうじゃないんだろうし
わたしが見たらそうなってたという話しをしただけで
あなたの話しにああその通りだよと言ってあなたが頭で知った所であんまり意味はないかな
いやちょっとは意味あるかな
わたしにとっては孤独は真の問題、つまり肉体的危機等 ではないとしか言えないかな
810
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 18:56:28 ID:NA6bbyss0
>>809
孤独感というのは観念ではなく、事実1として展開されることもあるんですね。確かに周りに愛されているのに孤独を感じる人はいますが、自分の場合は事実として周りに友達も恋人もいないですね、、、だから孤独感を感じるのは当たり前ですね。
811
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 18:58:41 ID:9Lhyls5w0
しらねえよ
自分の幸せくらい自分で探せや じゃあな
812
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 19:01:35 ID:NA6bbyss0
多分自分の場合は観念とか以前に現実をどうにかしないといけない。でも過去に戻ってやり直すこともできないし、今から失った物を取り戻すこともできなさそう。うーん自分の中でしっくり答えが見つからない。本当に生きるのが難しすぎる
813
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 19:54:56 ID:NA6bbyss0
>>811
急にそのような口調になるの気持ち悪いのでやめてください。今後は書き込みを控えてください。
814
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 19:57:09 ID:47O8x4X60
>>812
あなたは、どうなりたいんだ?
あれもできない、これもできない、
体は健康なのか?もし健康ならば散歩くらいはしているのか?
散歩に出て、知らない人にこんにちはと挨拶でもしてみろ。
別に知らない人とすぐに友達になれと言っているんじゃないぞ。
エネルギーの停滞をあなたから感じるのだ。
108さんが昔言っていた振動数を上げるという類の話だ。
体を動かすと振動数が上がり、精神的にも多少の変化があるはずだ。
よく潜在意識界隈で言われる「何もしなくていい」は、その文章を都合よく受け取ってはいけない。
自分の本当の声に耳を傾け、その声に従って行動することは必要だ。
自分の本当の声は、淀んだエネルギー状態では聞こえないぞ。
まず自分を整えろ。
815
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 20:28:39 ID:47O8x4X60
少しキツい言い方になったな。すまなかった。。
健康でないなら、病院に行くんだ。
まず、生活を気持ちよくするための土台作りだ。
それに取りかかれたなら、もう前進している。
816
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 20:38:31 ID:NA6bbyss0
>>814
正直言うと行動してました。このままではいけないと思い、できることはやりました。恋愛に関してなんですが。だけどうまくいきませんでした。多分エネルギーが停滞してるのか三代欲求もないです。ここからどうすればいいかわからないです。
817
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 20:43:33 ID:NA6bbyss0
自分の本当の声を聞いた時に自分はその人の事が本当に好きなんだなと思いました。それは湧き上がってくるもので抑えきれない気持ちなんですが相手はどうやら私に対しては気持ちがないようです。
なんか恋愛相談みたいになってしまいすいません
818
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 21:32:37 ID:47O8x4X60
>>817
大好きだと思える人がいるのか!
他人事だが嬉しくなったぞ。
本当に素晴らしいことだ。
勝手に余計な気回しをしてすまなかった。
ひとつ潜在意識的な話をしたくなったが、今のあなたにはやめておく。
今は、108さんが昔言っていた『ただ愛を送る』ということをしてみたらどうだろう。
相手の反応がどうとか、恋が成就しなくては幸せになれないとか、そういうのを全部なしにして、ただ純粋に愛を送るのだ。
見返りを求めずにな。
すぐにではなくても、きっと何かいいことが見つかる。
誰かを大好きになり、その人のことを考えると幸せになるとしたら、それは間違いなく実像に触れた感覚だ。
あなたは今苦しんでいるかもしれないが、私が嬉しいと言ったのはそういう理由からだ。
今、相手の態度はあなたの望んでいるものとは違うかもしれないが、実像に触れた感覚を体験させてくれただけでも、この上ない感謝が溢れてこないか?
819
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/18(木) 23:11:11 ID:9Lhyls5w0
あなたの指図になんの意味もないよ
口を開けば自分にダメ出し
それをやめろと言った5秒後にやってる
嘆きたいというエゴの訴えを完全に受け入れている
知らなかったなら良いけど
説明した上で続けるならそれはもう人を害しても気にならない奴だろ
そんな奴にはね、どんな生き物でも腹を立てるんだよ
わかったか?理解したか?ならやめろや やめねーんだろうけどな
820
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/19(金) 09:35:20 ID:p6kLJQrU0
>>800
あるを前提にってのがミソですーぐ無いをベースにしちゃうからそこに気づき続けるしか無いですね
現実的対処はやれるだけやってるのであとは今この瞬間何を考えているかだけ
やってみます
821
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/19(金) 19:13:32 ID:NA6bbyss0
>>818
ありがとうございます。愛に浸るメソッド調べてみました。やってみたんですが体感としてあまりしっくりきませんでした。昔からなんですが好きな人ができた時に相手が自分に対して好意がないと愛を感じることができないんですよね。執着もしてるし見返りがほしいと思ってる自分がいます。
822
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/19(金) 22:42:36 ID:LJzalSnk0
>>NA6bbyss0
814さんのアドバイス本当にやってる??
とにかく雑念湧いてこれないくらいヘトヘトになるくらい筋トレとかしたら?
肉体労働のバイトだったらお金も貰えて一石二鳥だし。
とにかく雑念(エゴ)に振り回されてるからとにかく雑念を減らさないといけない。
まずは適度な運動だね。
メソッドとか以前の話だよ。基礎が出来ていない人に応用問題が解けないのと同じ。
朝日を浴びて、適度な運動して…基本的な生活習慣を身に着けたら?
823
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/19(金) 23:28:20 ID:47O8x4X60
>>821
>昔からなんですが好きな人ができた時に相手が自分に対して好意がないと愛を感じることができないんですよね。
あなたがなぜ孤独だと感じるのか、ここに答えを書いているよ。
そして残念だが、あなたは108さんの言っている意味を、ちゃんと捉えることができていない。
あなたはこの板に来るということは、潜在意識系の知識で何かを変えたいと思っているんだよな?
潜在意識系を実践するなら、中途半端にはやるな。今まであなたが大切に持っていた認識を180度ひっくり返すようなことなんだぞ。
本気でやらないなら、やらないほうがいい。
あなたがどんな手段で学んでいるのかわからないが、とにかく学ぶ→実践するを繰り返せ。
実践していてつまづいたり、疑問が出たりしたら、ここに来て質問するんだ。
アドバイスをくれる優しい人がここにはたくさんいるからな。
実践もしないで愚痴だけ言いに来るのはあなたにとって百害あって一利なしだ。
薄皮を剥くように少しづつ理解して変わっていけばいい。
上の方のアドバイスも愛だぞ。
がんばれ。
824
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/20(土) 03:14:16 ID:NA6bbyss0
>>823
ありがとうございます。愛を感じれるように模索してみます。相手に無視されても愛を感じるなんて不可能だと思ってますが(今現在では)いつか無償の愛がベースになれるように頑張ります
825
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/20(土) 03:34:48 ID:NA6bbyss0
>>822
正直働いていた時期もありましたが精神面では辛かったのでやめてよかったと思います。運動に関しては買い物に行くくらいですかね。肉体的な振動数の上げ方は効果がなかったのでもっと根本的な(精神面)の問題だと思ってます。
826
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/20(土) 08:54:28 ID:47O8x4X60
>>824
愛とは何かを論じる気はまったくないが、あなたはひとつ盛大な勘違いをしている可能性がある。
相手に愛してもらっていないから、愛を感じられない。
あなたの話はこういうことだよな?
相手があなたをどう思おうが関係ないのだよ。
『あなたが』相手を愛するのだ。相手の態度がどんなでもだ。無視をされてもだ。
それでは愛せないというのなら、それは条件付きの愛だ。
無条件の愛ではない。
それはあなたがあなた自身を無条件に愛せていないことにも等しい。
じゃあどうすればいいのかと思うだろうが、どんな自分も愛せばいいのだよ。今のありのままの自分をな。
潜在意識界隈では耳タコな『自愛』だ。
あなたはたぶん、うまくできないと感じるだろう。
あなたのエゴはあなたを目覚めさせないために、自愛に取り組ませないように仕向けてくる。エゴにのっとられていたら、いつまでたっても言い訳ばかりして自分に向き合うことを避けてしまうだろう。
できることからやればいい。
小さなことでいいんだ。
827
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/20(土) 12:14:24 ID:WS5dXSAQ0
>>825
さん
横からだけれど、
自分も精神的なストレスで働くのはお休みしているけど、精神的なことを精神的なことだけで解決するのは結構大変かも、と感じている…。
思考を思考でどうにかしようとするのは、難しいというか、勝手にわいてくるものだし、気合いで変えられるわけでもないし…。
だから、肉体からアプローチするのも効果的で楽な場合もあると思うよ。
湯船につかるとか、ストレッチとか、軽い掃除とか、簡単なことからでも、気持ちって変わるものだよ。
でも、ホントにしんどくて愚痴しか出ない時は、「生きてるだけで今はオッケー」と自分に思ってあげられたらいいと思う。
ハードルは下げていこう。
828
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/21(日) 16:53:39 ID:NA6bbyss0
>>826
自分を無条件に愛せてないのは本当に思います。生まれてから無意識にそんな感じだったのでみんなも同じ感じで生きていると思ってました。だから人に愛されたいという願望が強いのかもしれません。自分で自分を愛する、、こんな当たり前のことができないのが悔しいですがとりあえず今のままでいいと言い聞かせてみます
829
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/22(月) 01:42:16 ID:v28GGzyc0
苦しい現実に隠れて気付きにくくなってるけど、「自分のことを無条件で愛してあげたい」「自分を幸せにしてあげたい」っていうのは立派に自愛だよ。
みんな既に出来てると思う。
830
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/22(月) 05:51:01 ID:2nH/8zuQ0
ひょっとしてこの世は地獄じゃなくて天国なのでは?と最近思い始めている
20年以上人生停滞してるけど
831
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/22(月) 15:41:40 ID:TexpQVXs0
この世界に自分しかいない(自分が見ている世界の神は自分だから、過去も他人も自分が設定している)っていうのが、腑に落ちたら違うように感じられるのかもしれないけど、
そもそも、愛されて満たされて育った人は自愛とかにいちいち気をつけて生きていかなくてもいいじゃん!って思っちゃうんだよね。
セドナが合わなかったから、感じ切る(プロセスワーク)か、溶かす(ホールネスワーク)かをやってるんだけど、これに関しては色んな角度からやってみてもなかなか消えないわ。
832
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/22(月) 17:27:41 ID:8Su2HY4w0
>>830
そうだ天国だよぅ!
空もきれいだし空気も吸い放題。
>>831
他人とか気にしなくていいんじゃん?
愛されて育った人間もそりゃいるのだろうけど、紛争地域に生まれた人もいるわけで。
108さん293/引き寄せが上手くいくような環境に生まれた人が羨ましい。みんなが恋愛に悩んでるなか、恋愛にも悩めないくらい生活に悩んでる。
ttps://be-okay.net/2020/11/27/post-5058/
833
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 00:36:20 ID:DCUY/B5c0
ひたすら自分を責めないようにしたり、現実がどうとかをできるだけスルーするようにはしてるんだけどさ
時々ふと思ってしまうわけよ
いつまで続くんだろうって
これこそ現実に反応している証拠じゃないか!ってなって更に悩む…
834
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 08:34:26 ID:47O8x4X60
>>833
自分を責めないようにしてるけど、現実をスルーしようとしてるけど、なんか無理しちゃってるな、って自分でお気付きになっている。
それが出来ているなら大丈夫。
少しでも自分を楽にするんだ。
自分を責めちゃっても、まぁいいか。
現実にまた引っ張られたけど、まぁいいか。
その後に『だって全部完璧なんだし』とか『悩んだって何したってすでにあるんだし』とかくっつけて楽になるならそうしてもいいし、何を適用するのも虚しいと感じるなら、その悩みを一時神にでも預けて、自分のために美味しいものを食べたり、寝たり、何でもいいから喜ぶことをしてあげてくれ。
835
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 12:56:56 ID:yJqxID9I0
前に母に病気が見つかってしまったんだけど、今度は愛犬が具合が悪くて、なんだか病気だらけ。
愛犬はもう高齢だから仕方ないのかもだけど、、、もっとワンには長く元気でいてほしい。最近、ワガママ犬だったから、うるさいなぁって思ってしまっていたから…?別れはつらいな。。。
836
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 13:30:03 ID:47O8x4X60
>>835
>最近、ワガママ犬だったから、うるさいなぁって思ってしまっていたから…?
それは絶対に違う。100%違う
837
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 13:49:33 ID:yJqxID9I0
>>836
わあ、早速ありがとうございます。
違うと言ってもらえて、少し安心しています。
838
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 15:00:28 ID:QWsSBiKI0
>>837
さん
横ですが、わたしも最近親族が危篤になりました。
ただ、自分のなかで、その親族ともう一度話したいという願望があることが理解できたので、知らせを受けてから毎日元気になってくれた親族や親族を助けてくれる医療者、平和な日本に感謝しました。
一時期は命が危ないと言われましたが、結局数日のうちに意識を取り戻しましたよ。
よければショックを受けたり後悔している自分を癒しつつ、頑張ってくれているお母様やワンコにたくさん愛を送ってあげてみてください。
839
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 15:29:41 ID:yJqxID9I0
>>838
ありがとうございます。
もっとこうしていればよかったのではという後悔や罪悪感で、ワンコや母が大好きな気持ちなんかが見えなくなっていました。
自分を癒やしてみます。
840
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 15:38:56 ID:DCUY/B5c0
>>834
どっか無理しちゃってたのか
許しちゃってていいんだね、ありがとうー
841
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 17:50:28 ID:WS5dXSAQ0
うおー、自分責めと罪悪感が襲いかかってくるタイムがきたぜ。波はそのうちひくから、ひたすら休んだり気晴らしじゃ、、、マボロシめぇ〜。
842
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/24(水) 22:43:00 ID:rDQ5y/pM0
ほんとに退屈過ぎてなんのために生きてるかわからない。
843
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/25(木) 01:45:30 ID:9Lhyls5w0
アホすぎるな もう来ないわ じゃあね
844
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/25(木) 02:19:46 ID:jpnaMC3k0
なにか認識の変更の役に立つかなと思い「運命には法則がある、幸福にはルールがある」を読んだけど、話が長すぎて何を言わんとしているのか読み取れなかった・・・。
自分の読解力がないのと、まだ一回しか読んでいないせいだと思うけど、想定していたより分からなくてちょっと萎える。
この本の在庫がもうないから届くまでそこそこ時間を要したのだけれど、その間に「なんかしらんけど叶うでしょ」「もうあるんだからまぁ放っといてもそのうち来るだろう」
みたいな思考が板についてきて、わざわざ難解で長い本読むよりその思考でいるほうが楽だなと感じた笑
認識変更できた方がこの本を読み終わる頃には認識の変更ができていたと言っていたので「ほな読んでみるか」と購入し読んでみましたが、難解でありながらも「あぁまぁそうだよね」と感じることばかりで、あまり新鮮さを感じられなかった。
もしかしたら自分は認識の変更ができているのかなぁと考えたり、でも若干の疑いが混じっているからそれはやはり認識の変更はできていないんじゃない?なんて考えて堂々巡りな感じ。
でもここ最近は「まぁぜんぶなんとかなるしな」「最終的に幸せになるのだから何が起きても恐れることはない」「全てうまくいく」という感じで以前ならずっと落ち込むようなことが起きても、短い時間で立ち直れるようになったり、そもそも落ち込まないようになってきた。
少しずつ変更できているようにも感じるけど、ほんの少しだけ「まだ叶ってない」「どうやって叶えるのか」とささやくエゴちゃんがいる。その度に「まぁなんとかなるし」と呟いてリカバーしているけどこれは蓋なのかな。
まぁそもそもこのできているかどうかを質問したがるのもエゴちゃんなんですけどね・・・。
845
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/25(木) 03:03:22 ID:LJzalSnk0
こういうタイミングで書くのが最善だと思うので書きますが、昨日父が亡くなりました。
「人は死なない」とはいろんな方が言ってますが、自分も今それを実感してます。
思考では「もっと〇〇すれば良かった…」みたいなことは湧いてきますよ。さみしいなどの感情も有ります。
それとは別に「お疲れさまでした。これで自由で広大な世界に還れますね」という深いところから湧いてくる気持ちの方が強いです。
死=不幸、敗北…みたいな概念って多くの人が持っているけどそれは幻想です。
肉体レベルでは会話することの出来ない寂しさとは全く別のつながりを父?に感じています。
むしろ今まではエゴとエゴとの会話で本質的な疎通が出来て無かったな〜とさえ思います。
これを読んで皆様がどう感じるかは皆様の自由。信じたくない人は無視してね。
誹謗中傷とか否定ではなく、そういう認識をなぜ持てているかを聞きたい人が居たら葬式とか落ち着いたころに書きに来ます。
生きてしたい事の有る人は元気になるのが吉。でも生まれ変わってチェンジしたり至福の世界と一つになることを(魂レベルで)望んで亡くなるのも吉なんです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板