[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十八幕】
646
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 11:29:30 ID:QWsSBiKI0
>>641
わたしも以前は達人さんたちがいっている「すでにある」がわかりませんでしたが、今はでは本当に「通販で注文して届くのを待つだけ、待っている間は手元にないけど、商品はすでにわたしのものになっているから安心してよい」という例えそのままだと感じます。
多分あなたの認識変更を妨げている(?)のは、具現化させたいと望むのはOKなんですけど(通販で何か買おうと思い立つのと同じ)、「具現化したら所有できたことにして、あると認めてやろう、全てあるに納得してやろう」と考えているのはエゴの欲求かもよ、とは思いました。
通販は在庫があるから注文できますが、でも、届くまでには時間がありますよね(意図と具現化のタイムラグ)。
その時間は気にせず好きなことをして快適にしていると楽しいし、その時間に「こんなに配達が遅いなんて、詐欺にあったのでは!?」とか考えると、優しいので通販会社は注文をキャンセルしてくれるだけの話です。
あと、欲しいものを注文して届くまでの間、そのものを思い浮かべたら「あの服が届いたらこういうメイクがしたいな」とか「こういう場所に出かけたいな」とか思い浮かんで楽しくなりますよね?
手元に届くのが確実なら、その時点で喜びや幸せを感じて、わくわく楽しみに待ちますよね。
もちろんその物が届いたら嬉しいのも本当だと思います。
641さんは手元に届くまでは喜べない!と思っているかもしれませんが、届くのは確実だから安心していいよ〜というのがあるが前提ということです。
……う〜ん、見事に先人の方のつまらない言い換えになってしまうね。
ごめんなさい。でも、今のあなたのままでいいし、全部うまくいってるんですよ。
そう見えなくても全部ある面の一瞬でしかなくて、いつももっと素晴らしくなる選択の余地が十分にあるんです。
647
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 13:02:47 ID:rVbvJNmk0
結局理論はわかるんだけど今一歩という人は自愛や自己観察、セドナの実践しかないんじゃないかな?
実践も1日2日やりましたとかじゃなく、わかるまで納得するまでやるしかないよ。
実感の経験がないからエゴがいつまでも納得しないんだよ。
648
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 13:06:43 ID:rVbvJNmk0
いつも思うんだけど、実践してみたけどわからないからまた新しい情報求めてまとめ探し漁ったりスレ何回も開いたりとか。その時間を実践に当てた方が急がば回れだと思うんだよね。
649
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 13:33:43 ID:8Su2HY4w0
>>647
そうですな…
「既にある、安心していい」という情報を受けて、
素直に「安心していいんだ、よかった〜」→何も考えずお任せ。となりやすいのが振動数・感情スケールが高い人、
「いやそんなわけねーし、確証がない」→えんえん突破口を探す。となりやすいのがそれらが低い人、だと思う。(あくまで傾向として)
であるならば「素直に充足を実感できる状態に自分を持っていく」という角度から幻想を晴らしていくというのはいいかもしんね。
実践も最初は勘違いしやすいけど修行的な努力じゃなくて、「実践=快」だしね。快じゃない実践はちょっと方向性違うかもしれない。つまり実践=実現じゃないかしら。理論が飛躍してきた。
650
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 13:45:31 ID:lS2xHTTw0
悩むより実践は本当にその通りですね。
でも私正直実践してたって実感あんまりなくて笑
私は実践に疲れて根本に立ち返って解放された感じだなあ。
それも実践していたからなんでしょうね
悩むことも、ここに書き込むことも、実践の一つなんだなと思いました。
完璧の中で生きていますね。
651
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 13:47:31 ID:lS2xHTTw0
>>650
あ、IDかわってる
>>632
です
652
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 14:24:16 ID:54QhCkTU0
>>641
の
>だけどそれを「この地球に存在してるから既にあるじゃないか。」と言われても自分は納得できないし、それだったら好きな人がいて付き合う必要もないし結婚もする必要ないじゃないですか。
納得できないってはっきりエゴが言ってるけど、このエゴが薄まらん限りはずっとこの不足に苛まれるよね。
なのでエゴの思いを手放す自愛、自己観察、セドナを挙げてみた。
既にある、既に叶ってるを実感しないと!と思ってるみたいだけど、それが邪魔。その拘りが実現を阻んでいる。
あ、そっか、このままで良いんだ。
とここで気付けば話しは早いんだけど、そうはなかなか行かないから実践しようって話ね。
653
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 14:33:02 ID:8Su2HY4w0
あとまあともかく闇雲にでも実践してると実践の仕方がわかってくるところがある。
【身近な充足を見る】にしてもわたしは最初は、「感謝できることを毎日10個紙に書く×30日」ってのやってた。
現実ありきの感覚がまだ強かったから「たくさんやればやるほど効果があるだろう」と思って毎日30個以上、思いつく限りを書けるだけ書いてた。30日というけど目安だろうと思ったので40日以上続けた。
何も変わらなかった。キレた。「なんで何にもしてねーのに幸福そうで叶ってるやつがいるのにわたしは水道が出ることやガスが使えることにいちいち感謝しなくちゃなんねーんだよ!!」
今にして思えば必死すぎてた。
現在は食事と風呂のたびに気持ちを切り替えてそれにひたる。快楽を充分に感じる。をしている。これは特に目的は設定してない。それ自体が目的という認識にしてある。達成点がないので飽きるとかせん限りずっとやってるだろう。
実践としては後者のがより適切だと実感している。これもまあやってて感覚がわかってくるみたいな。なので実践は失敗してもいいわけで、長い目で見たらそれも完璧といか実践マジオヌヌメ。
654
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 14:34:17 ID:aWCg.W320
今一歩わからないって人の気持ちも本当によくわかるよ。
「あ、またないに注目したな。あるんだった」を繰り返してると、毎秒気づいていって、いつの間にか「あるのにないって思うなんて変だな〜」って意識が逆転する瞬間が来るよ。
今一歩がわからなくて悩む人は本当に今一歩の場所にいるし、ゆえに、エゴの抵抗が激しくなっていることに気づいて乗らないのがポイントかもね。
655
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 14:58:40 ID:54QhCkTU0
闇雲にではなく、
自愛、自己観察、セドナの手放しのメソッドのどれか。セオリー通り毎日続ける。
セドナなんかは機械的だけど、それが逆に自己流にならずいつの間にかエゴが薄まってるようになるよ。
656
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 15:37:49 ID:8Su2HY4w0
>>653
は「闇雲にやれ」って言ってんじゃなくて、ちゃんとできてるように感じられなくて不安でも大丈夫だからまず何かしらやってみようず。という意味ね。
657
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 17:11:42 ID:EaV5J5Os0
108さんが「実像は無色透明なのではなく、色彩に溢れている」って言っていたけど、この数日間それを体感している。
叶わないなんてありえないとか、ラーメンを食べる充足と願望が実現した充足は全く同じものとか言われても全然わからなかったけど、今ならわかるよ。
美しい景色を見て感動することも、大金を手に入れることも、アイス食べて「うまー」ってなるのも、好きな人に愛されることも、みんな一緒だ。
【自分】が勝手に分けてただけだ。
叶わないと思うことが違和感でしかない。あり得ないと心底思う。
現象化を待つ、執着することもできなくなってしまった。意味がわからないから。今この瞬間に叶ってるのに。
叶えたいことに関して考える時間も劇的に減っている。そんな暇ない。気づいたら今を味わっている。
1週間前の私は、暇さえあれば自分の思考や内面を見張って、こうしてれば願望が叶うかも!みたいなことばかり考えていたのにな。
こころがずっと軽いんだ。荷を下ろしたってこういうことなんだね。
嫌だなーとか、ウワーって思うことが起きても、すっといつのまにか流れていく。
時間がないって言うのはまだ体感としてはわからないけど、なんとなく感じつつあるよ。
達人というのが違和感あるってどっかの誰かが言ってたけど、それもわかるな笑
ずっと当たり前にあったものに気づいただけの話だから。
658
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 17:51:43 ID:hhvSOzOE0
>>629
>>630
みなさん温かい言葉ありがとうございます!
流れ無視して申し訳ないのですが、
新しく気付いたことがあったので、シェアしたく書き込みます。
彼女と、最終日一緒に働いてきました。
やはり距離があって、話も盛り上がらなかったけど、
皆さんの言う通り「彼女も意識してるからかな?」と感じた場面はありました。
最後のほう偶然、二人きりになるタイミングがあって、
ぎこちないけど、再度飲みの約束をして帰ってきました。
(私の声、かすれてましたw)
もうすこし勇気出して、踏み込めばよかったとも思うけど、
今の自分にはこれが精いっぱいでした。
でも、昔から内向的でシャイな自分が、こんな行動に移せたのは
素直に誇らしいと思います。
帰宅中「彼女と進展がなかったこと」を材料にエゴがさわいでいました。
気づきのチャンスだ!と思って、深堀してみました。
そこで、出てきたのは結局、彼女と距離があいてしまってからの
本当の願望は「安心したい」というものだったということでした。
「(彼女と距離が縮まれば)安心」だから、彼女からのあたたかな反応を求めていたようです。
自分が傷つきたくないだけの、自己防衛の情けない心の動きですが、そんな自分もあっていいのかなと思います。
帰宅後、新たに気づいた「安心したい」という願望を材料に、分解していくと新たな気付きがありました。
続きます。
659
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 17:58:55 ID:hhvSOzOE0
続き
結局、外部の事象(私の場合は彼女の反応)に依存してると、
現実次第なので、絶対的な安心感は得られないなと感じました。
現実がどうあれ、
エゴとうまく距離が取れたり、上手く充足を見つけられる人はまた違うのでしょうが
少なくとも私は、根本の認識を変える必要があると思いました。
根本的な認識として「○○があるから、幸せ、安心」ではなく
「何もなくても、そのままで幸せ、安心」と変更する必要があるなと感じました。
そこで、瞑想をしてみて、自分の中に安心感とか幸福感とか、ワクワクとか
「現実によらない、幸福な要素」があるか探してみたのですが、、、、、
見つかりませんでしたw
正確には、彼女とのしあわせな妄想などしてると、幸福だったのですが
恒常的に続くものではなく、あまり意味がないなと思いました。
ただ、恒常的ではなくとも、現実によらない幸福になれる要素が自分の中にあるのなら
今後、不足を感じた時、それを再現できる方法が必要だと考えました。
結論、その方法は不足を感じてる自分に気づくだけ、なのかと思います。
そもそも、不足感とかは実像と一致してないよ!そっちじゃないよ!という別の領域からのメッセージだと私は考えているので、
不足を感じていたら「いけない、間違ったほうを見ていた!」と戻るくらいでいいのかなと思いました。
そしてニュートラルな状態に戻ったあと、充足を探せばいいとも考えたのですが、
上で書いた通り、安心感や幸福感といった充足要素は常に見つかるものではありません。
そもそも、安心感、幸福感を探すということは、「今、幸福ではない」と認めてるので、
構造的に見つかりにくいのでは?と感じました。
そのタイミングでふと思いついたのが、
「そもそも、安心感、幸福感や、ワクワクなどがないと、本当に幸福だといえないのだろうか」
といったものです。
別に、今心がポカポカするような、ワクワクするような望ましい心的状態じゃなくても、
幸福だと認定してしまっていいんじゃないか?
なぜ幸福のハードルをあげてしまっているのだろうか?
いろんな達人さんが「何もなくても幸せ」という旨の書き込みをされてますが
「何もない」というのは物理的な現象だけじゃなくて
自分の心の状態も含んだ発言だったのかと思います。
そして「何か特別な状態じゃなくても幸福、安心でいていいんだ」
と思ったら。不思議と安心感が湧いてきましたw
現金な物ですw
結論として今の私の最新の認識は「今のままの自分で、完璧で、幸福だった」
というものになりました。
この年末年始を利用して、新しい認識と寄り添って、見えてくるものがないか観察してみたいと思います。
長々とすみません。
自分の心の整理がてら書かせていただきました。
また、気づきがあったら報告します。
660
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/29(金) 22:40:49 ID:TfqlRKnI0
>>658
>>659
素晴らしいです!!
何度も何度も読み返しています
ありがとう
661
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/30(土) 05:44:01 ID:BGzeki.g0
エゴのせいで人生めちゃくちゃだ。エゴまじで許さん
662
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/30(土) 12:52:21 ID:WS5dXSAQ0
658さん、素晴らしいですね。
こちらも気づかされることがありました。
不足感自体がそもそも幻なんじゃないか、するどい考察だと思うし、108さんの言ってることにもつながりますね。
本当は、もう幸せなんじゃないか?
実はもう幸せの真っ只中にいたりして、、、
そんな文言が浮かんできました。
自分も大ネガティブに襲われていたので、助かりました。不足感は消せなくていい、ただ、これは幻かもしれない、と。これをもたらす考え方は嘘かもしれない、と。
663
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/30(土) 13:46:06 ID:QWsSBiKI0
朝起きたらまたアップデートされてなぜだかよくわからないけど命があるってすごい!と思った
なんで生きてるかすらわからないんだからくよくよ悩むのはもうやめようと思った
犬や猫のかわいい動画を見ているだけで涙が零れるほど幸せと感動を感じた
本当に幸せで幸せが身体の奥からあふれてくるのを感じる
頭がおかしくなっちゃったのかなって思うけどこれでいい
664
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/30(土) 19:30:08 ID:8Su2HY4w0
>>661
チェンジキカイダーセオワンだかなんだかに変身して討伐するのです
665
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/30(土) 21:49:56 ID:Sdg6lHLE0
エゴをぶっ転がせと?
666
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/30(土) 22:45:23 ID:8Su2HY4w0
セオワンだから背負い投げとかかなー。
667
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/30(土) 23:54:11 ID:pqABz0Yc0
たまに108さんが動画内で詠唱してて何なんだそれはとずっと思ってる
668
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 00:31:20 ID:8Su2HY4w0
>>667
これっすな
ttps://www.youtube.com/watch?v=oZ-DpTXsujc
669
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 00:33:41 ID:8Su2HY4w0
詠唱っていいな 言峰綺礼とかそんなイメージ
670
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 09:11:01 ID:tPTiTe/U0
>>659
横だけど、安心感とかワクワクみたいな「ある時はある、無い時もある」みたいな変化や流動性のあるいわゆる感情って、不足と同じ属性なのではと思う。
暑い寒いとあまり変わらないと言うか。
そこにとらわれず、見つけるべきものはそのベースにある静寂さ、ではないかと。
ゼロがあるからプラス・マイナスがわかるみたいなね。
静寂さを見つけると結果としてエゴ的にも安心なので安心感も起こる事はあると思うけども。
671
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 13:14:01 ID:hhvSOzOE0
>>660
少しでも何かお役に立てたなら、すごくうれしいです!
>>662
あ、まさにそんな感じでしょうか、、、
不足があってもなくてもどちらでもいい
なぜなら、不足があろうとなかろうと
たとえポジティブな感情がなかったとしても
大前提としてそもそも幸福だったから、
関係ないって感じの感覚になってきてます。
とはいえ、不足がないほうが生活しやすいと思うので
メソッドでもいいですし、実像からずれてた!と気づくでもなんでもいいので
不足から離れる、って感じですかね。
ただ、不足を感じたら、何かに気づくチャンスであるとも思うので、
(エゴも自分なので、何かヒントをくれようとしてるのかと思います。)
ぜひ不足を見つめて、深ぼってみてほしいなと感じます。
そもそも、不足を感じるってことは、大前提「ある」のに「ない」って誤認してるからだと思うので、
逆に「ある」ことの証拠になるのかなと。
>>670
アドバイスありがとうございます!
前の書き込みで「安心感とかワクワクなくても、幸せでいいんだって思ったら、安心感が出てきた」
って書いたんですが、結局その安心感も長くは続きませんでした。
ただ、安心感なくなっても、もともと幸福だったことが分かったので
「幸福感なくなっちゃった!エゴ主導に戻っちゃった⁉」みたいに焦ったりせずに済んでます。
今まで、「何かに気づく(その時は全能感みたいなのある)」→「寝て起きたら気づいた時の感覚が消えてて焦る」
というのを繰り返してたので、不思議な気分です。
今は普通ですが、根本に穏やかさみたいなのがある気がします。
あとは、余談なんですが、
私がたびたび話に出してる彼女は人気があるので、
異動前の最終日に他の男性から食事に誘われてる姿も見ました。
「他の男がアプローチする前に進めたい」「新しいオフィスでいい男性と出会うんじゃないか」
とかもやもやしながら、友人に相談しつつ今後のこと考えてます。
そんな中、やはり恋愛中ということもあり、ふと流れてくるラブソングが心に刺さりまくりますw
そして、気になった曲をサブスクで聞きながら、生活してるのですが、
ラブソングに浸りながら、彼女のことを考えてると、
ふと「これも経験したかったことなのかな」と思うようになりました。
もちろん、互いに両思いで、もやもやもせずにスムーズに最短で進む恋愛もそれはそれで素晴らしいのですが、
こうしてモヤついて、音楽に助けられながら、いろんなことを考えながら進む恋愛も、同列に素晴らしく、
私が経験したかった通りに進んでるのかな、、、、と感じるようになりました。
ということは願望実現の結果だけでなく、過程も含めて、完璧なんだなあと思うようになり、
たとえ、エゴが騒ぐことがあっても、そのほうがより楽しめるから騒いでるんだなあ、
くらいの感覚で今後いようかなと思ってます。
672
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 16:46:58 ID:pqABz0Yc0
>>668
これが元ネタかぁ
いや分かんないよ!黎明期の特撮やん
673
:
V8
◆5g6oT3acbQ
:2023/12/31(日) 17:31:58 ID:D2EapRzE0
>>622
叶わなかった時にガッカリするも一応分かるのですが、叶わなかった方が良い事もあるというのが分かるのがひねくれ式ですね。
願望の方が何なのかを理解するためのメソッドがひねくれ式です。
でも、お菓子ぐらいなら余裕だと思います。食べたいお菓子をイメージしていればおkかな。
皆さん、良いお年を。
674
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 18:18:37 ID:aWCg.W320
読んだ他人の感想として。
世界は1つで、他人もわたしなので、自分が人気がある女性をモノにしたい!恋人に選ばれたい!紆余曲折の末に付き合いたい!と思っていれば、周りが空気を読んでライバル役を買って出てくれたり、彼女もつれない態度をとってくれる。
世界は気が利いて優しいね。
自分が創ってる世界で物語だから、楽しむといいね。
うまくいくようにお祈りしてます!
本当にただ意図すると、本当の意味での予想外ってなくなっちゃうからハラハラしないし、何百万もらうこととうまい棒もらうことは同じくらいの喜びになるし、同じ調子で具現化するよ。
どっちも同じくらい嬉しいけど、一喜一憂とかドラマが好きな人にとっては拍子抜けかも。
大晦日なのに働いてくれている全ての方に感謝、平和な社会に感謝、わたしを存在させてくれている世界と宇宙に感謝です。
みなさん良いお年を。
675
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 18:20:56 ID:NA6bbyss0
なんかそういえばある達人さんのまとめ見てたけど、私達は不足を経験したかったから分離を採用したとか言ってるけどふざけんなよって思う。不足なんか経験したいわけないじゃん。そんなの人生に余裕がある人間ぐらいでしょ。そんなドmいないだろって思う。
676
:
もぎりの名無しさん
:2023/12/31(日) 19:44:56 ID:Cgma5ggA0
不足からの獲得ゲームを楽しみたいってことだろうね
無いところから手に入れるときの喜びは楽しい
持ってる物に対しては持ってるのが当たり前だからそんな感情は味わえない
677
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/01(月) 02:06:36 ID:YD1Sewb20
2023年はゴミみたいな年だったけど今年は全部愛せるといいな
678
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/02(火) 02:05:09 ID:qNlJ/d0U0
何というか酷い年明けになりましたな
皆様ご無事ですか?
679
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/02(火) 06:10:43 ID:WS5dXSAQ0
ご無事です。なかなか揺れが大きい場所だったので、揺れてる時はこの世の終わりかと思いました、、、被害が広まらないといいなと思ったり、みんなの幸せや無事を願った一日でした。
そんな中、たまたま地震がきっかけで普段会わない人たちと時間を過ごし、ひとりじゃないという心強さを感じたり、地震の話が怖いので関係ない遊びをして時間を過ごしたり、
そんな時間が持てたことがありがたかったです。
正月から災難、と思いつつ、飲食店もほぼ休みだし火や油を使う人が少なくてよかった、とか、雪の少ないときでよかった、とか、暖冬でよかった、とか、
思うことは色々でした。
680
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/02(火) 14:30:00 ID:TexpQVXs0
天災が起きると、世界を自分が選んでるとはとても思えなくて、
現実に対して受け身でいるしかない、不安定で脆弱な生き物に思える。
今回は無事だったけど、小さい頃に被災したから、世界が突然自分に向かって牙をむいてくる、みたいな印象がなかなか消えないでいる。
↑この過去も今自分が選んでる、というのが、体感としてはわからない。そうだったら救われるんだけどな、とは思う。
681
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/02(火) 17:14:06 ID:fJIUwu6g0
自分も以昔某所で被災したけど、家族の絆を取り戻したりがあったから、災害も悪い事ばかりではなかったよ。
みんなで頑張ろう!!
682
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/02(火) 19:36:00 ID:YD1Sewb20
被災も労働もなんだってそう
現実に振り回されるだけなんだよね
683
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 02:10:48 ID:TexpQVXs0
私は、戦争経験者の家族が被災以降おかしくなっちゃって家族みんなぐちゃぐちゃになってしまったから、本当に人によりけりなんだね。
684
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 02:21:24 ID:TexpQVXs0
もしも、世界に自分しかいなくて、達人さんとかここに書き込んでいる人達も全部、
キャラも設定も自分が選んで、自分が選んだ言葉を書かせてる、とかなら納得できるけど、
そうじゃないなら、
天災も戦争もコロナもある世界で、掲示板で誰かに相談したり愚痴言ったりする立場になる人達がいるっていう時点で、何もかも詭弁に聞こえる。
ちょっとこのへんも内面さぐってワークしてみるわ。
685
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 04:43:15 ID:YD1Sewb20
理不尽だらけの世界で安心させるための言葉言えば信者集まるもの
そこからなにを自分で見つけられるかなんだ
686
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 20:35:16 ID:YD1Sewb20
快も楽しさも感じられなくなったときって何すればいいんだ?そのまま動いてロクな目にあったことないんだが
687
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 00:21:03 ID:8Su2HY4w0
踊るとか( 'ω' و(و"
688
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 01:33:31 ID:YD1Sewb20
まさかのダンス
689
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 15:57:23 ID:NuJqPxQ20
不快な時は無理して心地よさを感じなきゃいけないわけではないと思うよ。
少しでもマシな方、マシな方、気楽な方、っていう目安なだけで、それが義務なわけじゃない。
ネガティブな時があってもいい、つらい時は、つらいなぁ、しんどいなぁ、で構わないと思います。
まあ、でもしんどいのってやですもんね。
お気持ちはとてもわかります。
690
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 15:59:00 ID:NuJqPxQ20
そして便乗ダンス
ヾ(・ω・*)ノ〜
691
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 18:24:28 ID:YD1Sewb20
かわいい…
692
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 20:29:12 ID:YD1Sewb20
真面目にやっても報われないのが続くとどうしても苦しい
いつまでこの苦しみが続くんだが止まらなくなる
エゴの幻でも自愛してけば消えるのかなぁ
693
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/05(金) 00:01:22 ID:EaV5J5Os0
>>692
苦しみは幻ですが、それを消そうとしてしまうとより苦しくなっていくと思います。
苦しみを感じることを拒否しないことです。
苦しみを感じたからと言って、あなたの完璧性には何の影響も及ぼしません。
苦しみ、恐怖、不安、拒否したくなるお気持ちはとてもよく理解できますが、怖がる必要はないんです。本当に。体感や感情は現実とは何も関係がない。
694
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 02:02:28 ID:hhvSOzOE0
昨年末に
>>600
〜
>>671
にかけて、恋愛関係で相談してたものです。
今日、新たな認識の変更があったので、
アドバイスいただいた方へのお礼を兼ねて報告します。
昨年「何もなくても幸せでいい」という認識になってから、
毎日、いろんな気づきがありました。
このままいけば順調に、本願も現象化するだろうと感じてました。
ところがこの土曜日、本願関係で打ちひしがれるような事態が起きました。
いや、、、冷静に考えると、たいして絶望的な状況ではなかったのですが、
順調にいってたぶん、大きくエゴが騒いでしまいました。
「結局叶わないのか、チケットも潜在意識も引き寄せの法則も全部無意味なのか」
と絶望しました。
ただ、今まで、
大きな不足がおきる→それを何とかするために考えて、気づきを得る。
ということを繰り返していたので、
エゴ的には絶望だったのですが、
心の奥底では「これは私にとって必要だから起きてきたことなんだ」と根拠のない確信がありました。
とはいえ、つらいものはつらいので、ひとしきりストレス発散したあと
少し落ち着いたタイミングで深堀を始めました。
そこで分かったのは、結局「何もなくても幸せといいつつも、心の奥底では現象化(彼女との進展)を絶対条件として、願望を握りしめていた」ということでした。
それに気づけたため、今度は「じゃあなぜ彼女がいないとダメなのか」ということを自分に問いかけてみました。
出てきた回答は「自分では、自分を満たせないから」といったものでした、
自己肯定感が低い私は、(価値のない)自分の幸福認定では、自分を満たせないようでした。
じゃあ、自分で自分を満たすことができればいいのであれば、自愛をしようと思いました。
そこで色々調べたところ、
どうやら「自分自身はそもそも、無条件の愛そのものだった」ということを思い出せばいい。
ということが分かりました。
ここで疑問だったのが「そもそも”愛”ってなに?」「愛さえ良くわからないのに、無条件の愛ってさらになんだよ」ということでした。
とはいえ、とりあえずわからなくても試しにメソッドしてみようか、、、と行動に移そうとしたところ、
ふと湧いてきた考えが、
「無条件なんだから、別に愛とかわかってなくても良くね?理解してないといけないって条件付きじゃん」ということです。
ああ、確かにそうだ、、、
”無条件”なのだから
「良くわからないけど、自分は無条件の愛そのものだったらしい」
「達人さんのいうことが分からなくても、無条件で幸福でいいらしい」
「無条件なのだから、本願が現象化してなくても、幸福でいいらしい」
「無条件なのだから、そもそも認識の変更なんてしてなくても幸福でいいんじゃないか?」
「ああ、どんな自分であってもよかったんだ、、、たとえ仕組みがわからなくても」
いろんな方が「そのままの自分でいい」「常に完璧」とか言うけども、
何となくの概要はわかりつつも、腑に落ちてませんでした。
正直今も、他人に順序だてて説明できるほど理解しているわけではありません。
ただ「別に理解できなくても、”無条件”で自分は愛そのものであり、幸福であり、完璧なんだな」
とふわっと認識できたとたん、世界が軽くなりました。
今までがちがちに「理解しなきゃ、願望実現できない、幸せになれない」と握りしめていたのが、
ふっと力が抜けたような感覚です。
上記のことに気づいたからといって、別に現象が大きく変わったわけではありません。
それに、あっていいとは知りつつも、現象化を期待し彼女に執着する自分もまだいます。
でも、そんな自分も必要なのかな、、、という風に感じてます。
たぶん私は彼女よりもまず先に「仕組みを知りたい」んです。
そのために不足に感じる出来事があったほうが気づきやすいから、
彼女とのことは実現させずに「不足」という願望を現象化しているような気がします。
憎らしいほど完璧に叶えてくれてますね、、、、
ただ、今回「そもそも知らなくても問題ない」ということが腑に落ちたので、
私にとって今回の気づきはターニングポイントなんだな、、、
と感じたので、忘れたくなくて(忘れても無条件なのでいいんですけど)
書き込ませていただきました。
長文で恐縮ですが、同じ状況の方の手助けになればうれしいです。
それでは、失礼します。
695
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 03:43:57 ID:hhvSOzOE0
>>694
です。
書きながら気づいたのですが、
そもそも私は、彼女に出会ってから潜在意識を学習し始めたのではなく、
もともと潜在意識を学習していて
「仕組みを知りたい、願望実現の達人になりたい!」と思っていた中で、
彼女と出会いました。
ということは、
そもそも先に「仕組みを知りたい!」という願望があったわけです。
そして私は、不足感があったほうが真剣に学習に取り組めるため、
彼女が現れ、彼女を好きになるも、彼女が異動することになり、エゴが騒ぎ、、、、
勇気を出して彼女を誘うも、なぜか向こうの態度が冷たくなり、エゴが騒ぎ、、、、
そして今回の土曜の不足も発生してエゴが騒ぎ、、、、
そして、不足のたびに学び、気づき、、、、
すべて「仕組みをしりたい」という願望が実現してただけなんですね、、、、
ということは私の本来の本願は「仕組みを知りたい、願望実現の達人になりたい!」
ということであって、それはまさに実現の最中で、、、、
というか「理解できなくてもok」なら最中どころか、実現完了していて、、、、
なんか、彼女への執着が一気になくなってしまいました。。。。
寂しいですね。。。。。
まあ、寂しいということは、好きだからこそ、執着できないことが寂しいのだと思うので、
今度こそ彼女を実現したいと思います。
あ、でもそうか、これも書きながら気づいたんですが
「彼女を好き」という願望はすでに完了しているから、執着できないという仕組みってことですね。
既にあるから、執着できない。
ということは今まで、執着によって発生した、
渇望感や不足感こそが、彼女を好きな気持ちや証拠だと思っていたのですが、
執着することで不足感を発生させ「仕組みをしる」という願望をかなえてたのであれば。。
エゴに騙されてたけど「彼女を好き」と「執着する(ことで仕組みをしる)」は別の願望だったわけですね、、、
勝手に関連付けてただけか、、、、
ちょっとショックです。
執着することを好きな証拠だと思っていたので、、、、、
あの情熱的に彼女を好きな気持ちは、ただの執着を勘違いしてただけなんですね、、、、
まあでも執着が絡まない「彼女が好き」という純粋な思いは、
すごく軽やかで、重くのしかかるものはないです。
だいぶあっさりしていて、少し拍子抜けですが、、、、
ふと思ったのですが、
全能の意識が、人生ゲームを楽しむために、不足を感じて楽しんでる説があると思うのですが、
たしかに不足があったほうが、充足を感じやすいですね。
不足がないと、願望の対象に意識を向け続けることが難しいです。
だって、すでに実現してるから、すでに持ってるものに関心を向けれないです。
だから、不足感を感じるためにエゴという機能があるのかもしれないし、
いくら気づきがあってもエゴが消えない理由なのかもしれません。
不足ないと面白くないので。
余談ですが、私は社会のレールから外れてしまった時期があり、
その現状を打破するために、潜在意識の探求を始めました。
遠回りもしましたが、今、私はそれなりの企業で安定してサラリーマンをしています。
振り返ってみると、最初の願望は実現していたわけです。
日々の忙しさや、途中から「仕組みをしること」に焦点がいってたので、
願ったことさえ忘れてましたが、、、、
なんか良くわからなくなってきてしまったので、とりあえず寝ます。。。。。
おやすみなさい。
696
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 04:40:35 ID:Yt6KsNkc0
上がったと思ったら逆に下がるハメになる、実際そういうことばっかなんだよな。
「実は特定の人と付き合わなくて良かった」とか「失ったことで本当の望みを知るきっかけになった」っていう後付けポジティブ回答がお決まりだけど…
所有をベースに考えるエゴ認識だから最終的には元の位置に戻ろうとしてまたなかった頃に戻ってしまうんだろうか?自分で現実を創っているという前提なら、そもそもの立ち位置が間違っているという可能性。
なにか行動したその前より結果不幸になるパターンが多すぎる…
697
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 04:50:39 ID:Yt6KsNkc0
そもそもの自分への現象化を許可するベースが低すぎるのかもしれないな。
悲しみや怒りの不快な幻とやらに誘導されてしまっているなら、もっと許すべきところがあるのかも…
698
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 13:59:18 ID:72qcbDfk0
>>695
いろいろな気付きを書いてくれて参考になります。
共感する点も多いです。
また何かあったら是非書き込んでください。
699
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 22:59:19 ID:Yt6KsNkc0
もう生きてると悪意と数字のためのご機嫌取りだけで疲れた。
生きるため金のために自分もそれらをし続けないといけないのに、現実の隷属感から離れるなんて本当にできるの?
そういうのと縁のない遥か天上の人だけが辿り着ける領域なんじゃないの実は?
格差まみれの周囲を見るだけでくじけてしまうよもう
700
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/09(火) 11:03:20 ID:LYeG57u60
>>695
仕組みを知りたいエゴ、渇望通りの現実が現れるよね。単純にまとめ読んだりすることもその現れ。探せば探すほど答えらしいものが現れるけどなんか納得しきれない。
それは納得するしないがエゴの特性であり働きだからだよね。
だからその納得とかわかった云々のエゴ目線から抜け出た「今」、答えとか疑問とか捨てた、ただこの今に在るのが本来の立ち位置なんだけど、そこがエゴ目線だとあまりに退屈w
退屈だし社会生活を送るにはやっぱりエゴの分離目線は必要。でもエゴ目線のままだとまた苦しくなったり。
そのバランスが難しいところだ。とヨコからすません。
701
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/10(水) 16:41:40 ID:NA6bbyss0
ある程度の不足感ならいいけどあまりにも叶わない時間が長いのは如何なものかと思うんだが。
「あなたの願望は絶対叶います!あなたの恋人は80歳で表れます!」って言われても全然嬉しくないんだが。周りは結婚したり恋人ができてるのに自分にだけそれが訪れないのは神様のいたずらなのか?あまりにも叶わない時間が長過ぎて不足感に支配される時間が多すぎる
702
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/10(水) 17:14:44 ID:hJ60XOKk0
言葉で伝えるのは難しいですが…潜在意識の力は得るものじゃなくて、気付くことで使えるようになるものです。そこをずっと勘違いしてました。
だから関連する知識を詰め込むのではなくて、無駄な思考を掴まず(自己観察、元祖一式、今今)、頭いっぱいの思考を手放し(セドナ、ポノ、ブレインダンプ)、好ましい思考は取り入れる(アファ、充足、イメージング)。
頭の中でモヤモヤしてる思考は書き出した方が得。
703
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/10(水) 17:21:12 ID:hJ60XOKk0
詰め込めば叶うんじゃなくて、それが入ってくる空間を作る必要がある。そして嫌な事は掴まない。掴まなきゃ勝手に流れていく。でも叶った先が幸せかと言われればそうとも言えない。勝手に流れていくものを無理矢理掴んでいる訳だから、それが失くなる恐怖との戦いが始まる。無駄な力が入ってない時が幸福とも言える。
704
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/10(水) 22:46:16 ID:vuVwlRHA0
だーめだ、行動すりゃ裏目るししなくても裏目
おまけにタイミングも悪いことをご丁寧に現実様は教えてくれる、何を気をつけてもほおっておいてもどうにもならん
不快な現実を終わらせることができねえ辛い
705
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/11(木) 01:30:39 ID:47O8x4X60
達人さんたちのまとめとか読み始めて数年、本当にここがゴールなんだってやっとわかった。
苦しんだり、愚痴ったり、もっと幸せになりたいのにと思ったりしてるココが、本当はエゴの自分には到底想像もできない素晴らしい世界を目の前にしているのに、自分で勝手に苦労という色をつけてただけなんだなぁと。自作自演、本当にそうだった。
108さんが言う適切性と一致は本当に的を射た方法だと思う。荷をおろせと繰り返しておっしゃるのも、本当に本当に納得。だってもう目の前にあるんだから、もうそういう世界にいるんだから、自分で力んでるとそれが見えないから、力を抜けと。全部あるから、任せれば勝手に流れ込んでくるんだよと。
言葉にすると今まで散々どなたかが言っていたことを繰り返すだけになるな。
苦しい人は、本当に全部完璧なんだとまず認定してみる、なんだかわかんないけど、全部うまくいくから、まぉいっか、と思ってみてほしい。今、その意味がわからなくても、本当に完璧だと思えなくても、全然大丈夫だ。
大丈夫じゃない人なんて誰もいない。
不幸な出来事が私を不幸にしていると思い込んでいたけど、不幸な出来事なんてないんだよ。
消えてほしい事象を消そうとしない、見る場所を変えてみる。苦しい最中の時はそれが意味わかんないってのも痛いほどわかるけど、いい言葉が見つからない。ごめん。
706
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/11(木) 01:41:58 ID:hJ60XOKk0
>>705
他の達人の繰り返しにしかならないの分かります。難民してる頃は掴もう得ようと力みまくりだったんですが、メソッドは全て手放せ、力を抜けと言ってるのに気付いてから変わりました。
707
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/11(木) 08:18:55 ID:8Su2HY4w0
にちゃん脳なので勝手に「ココは初めてか? 力抜けよ」のAAが頭をかすめてゆく
不足見てる人そっちじゃないっすこっちこっち
708
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/11(木) 14:57:36 ID:WS5dXSAQ0
習い性なのか、不足に目を向けがちですものね、我々は。
足りない!ってその思いが、本当なのかな?と。
108さんはすごいなぁ〜。
709
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/11(木) 19:31:25 ID:hJ60XOKk0
>>707
普段は荒っぽい2ch民なのに暖かみある言葉ですね。
710
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/11(木) 23:51:53 ID:L41bH7tk0
気づきがあったときにはもう遅い。色々失ったあとでは苦しみの日々は終わらない。
そう思ってしまう人はこういう所から離れたほうがいいんでしょうかね?気づくことがゴールになってて完璧とはどうしても思えない
711
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 00:01:52 ID:L41bH7tk0
充足がどこにもないんだよ…
不足は違うと言い聞かせてもさ…ないんだよ…。
712
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 00:20:35 ID:ou/PiPn60
何か得ると幸せになれるのか。失ったから苦しいのか。「失った」を得たから苦しい。いつまでも手放したくない、目を背けられないものだから苦しい。それにしがみついて見続けるから苦しい。
何かを得て幸せを感じるのは、それにしがみつかなくてよくなったからだ。達成した後、願望が頭からふっと消える。なら、失ったから苦しいんじゃなくてその事実にしがみついているから苦しいんだ。108さんが向きを変えろ、充足を見ろといってるのはそれをガン見するのを止めようってこと。少しずつでいいからって言ってるのも、元々僕達には不足にしがみつく癖があるから。
713
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 00:29:13 ID:7rXJU7yQ0
>>712
>>705
と同じ人ですか?
714
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 00:43:39 ID:iqGjciGY0
>>713
いや、違うよ。
補足だけど、得れば得るほど幸せになるんじゃなくて、手放せば手放すほど幸せになるんだ。
じゃあ何のために生きるのか。それは各々が勝手に設定した目的に沿って生きている。どう決めてもいい。逆に言えば、生きる意味でさえしがみついているだけのもの。それを見出さないと絶望するから認めたくないものだけど。本当の生きる意味は「ワクワク」という抽象的で頼りなく思えるものだよ。
715
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 01:42:25 ID:8Su2HY4w0
>>711
自転車に乗る練習だと思って、毎食ごはんを味わって食べてみて。その時だけパッと切り替えて。たぶんいま味もあまり感じられなくなってるよね? 感覚つかんでいきましょうですよ。
716
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 01:58:23 ID:7rXJU7yQ0
>>714
違う方でしたか、すいませんでした
とても参考になります
717
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 02:07:19 ID:L41bH7tk0
>>712
>>714
もはや給料でもなんでも金を得た、持っているときだけが幸せなんだ。それをもっと得なきゃと願望は消えない。ある間は多少苦労しなくてよくなるけど時間の問題だし、それ以外の何もかも虚しく感じてしまう。
何度も何度も充足にいようとした、見ようとした。その度に打ち砕かれた。もう無理だって、ワクワクとやらも充足も何も見えなくなってしまったよ
しがみついているものから離れたって、飯は食えないんだよ。より苦痛を経験するはめになるんだよ…どうにかしたいけど、どうにもならないんだよ…
>>715
味なんてもうどうでもいい…工夫しても、おいしくしても、それだけだ。
食べ物があることには喜びを見いだしてる。どうしても続かない。続けかたがわからない。
718
:
714
:2024/01/12(金) 02:44:01 ID:cYlz1WPs0
>>717
金を得たから幸せじゃなくて、重荷を取り除いたから幸せ。金がないから不幸じゃなくて、今よりも金がある贅沢な暮らしにしがみついてるから苦しい。だから、目の前の貧乏を楽しむ。isaさんも戦時中の生活みたいで楽しかったとか言ってたような。
でも、今を楽しんじゃうとずっと貧乏なままかもしれないって思っちゃって受け入れ難いと思うんだ。今に不足を感じてないと贅沢な暮らしをするための努力をしなくなっちゃうから…って。結局より良い生活にしがみついちゃう。でも「本当にそうかな?」
今を楽しんだらダメなんておかしくない?今、幸せになりたいのに、将来のために我慢する必要なくない?今不幸じゃないと将来幸せじゃないの?
…あと、「食べ物があることに喜びを見出してる」って言ってるけど、その後の「でも…」が見え隠れしてるよ。本当に喜びを見出してるなら、それで完結するからさ。
今日も食べ物がある、最高だ!
ってね。
719
:
714
:2024/01/12(金) 02:50:48 ID:cYlz1WPs0
結局不足を見ちゃうのは癖なんだよ。そこから充足を見るのがしんどいのは怖いから。充足を見るってのは、「今日も最高だ!」で完結する。ワクワクに従うってのは、「ふむ、ワクワクするな…やってみよう!」で完結する。
…え?それで終わり?って思っちゃうほどシンプルで、それ故に尻込みするんだ。理屈が通ってないから。信じ難いものだから。
おやすみ!
720
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 07:00:28 ID:8Su2HY4w0
>>717
「現実が」「変わる」と→「幸せになれる」、この因果関係から頭をはがさない限りループよ。
「いま」何の理由なくても「幸せ」かも? って「感じて」みて。暗闇の中でも風向きを探すんだ。
721
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 10:04:45 ID:WS5dXSAQ0
充足を見るのがつらくてできない、そんな時もあると思う。
そういう人は、心や体をゆっくり休ませられてるかな?エネルギー減ってないかな?というところを見るのも大切だと思う。
722
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 11:42:46 ID:L41bH7tk0
>>718
探してももう楽しいことなんてないんだ。それこそ竹トンボの話なんだろうけど。
>>720
頑張るしかないのか
ひたすら幸せだと思える何かを見つけるしかない
723
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 11:50:40 ID:NA6bbyss0
ダメだもう絶望的な状況だから奇跡が起きるのを待つしかない
724
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 15:00:51 ID:RQEvd1Q.0
食べ物はある
内部は充足しかない
そして現実では月曜日に従業員60名解雇通告だ
自分は世界と分離していない
従業員は手足も同様だ
なにもなくはない
認識する己はあり続けているけどね
725
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 19:44:25 ID:47O8x4X60
本当の自分は充足しかない。
これがデフォルトだ。
そして、本当は流れてくるものを受け取ることしか自分にはできない。
つまり、幸せになるために何かをしなければならない、と思っているとしたら、わざわざ自分で幸せではない状態を作り、幸せになるために何かをしなければならなくなる状況を作る。
そんなつまんないことはやめろと達人さんたちは言っている。
リアルに見える現実は、本当は幻だ。
自分でこねくり回し、次から次に虚像の現実を作り出す。そうして実像からかけ離れてしまっている。
でも、どう足掻いたって、実像から出ることはできないのだから、自分が実像を見ようと思えば必ず虚像から抜け出すことはできる。
不足しか見えないのは見ている向きが逆だからだ。幸せになりたいなら、まず幸せを感じることだ。充足なんて見えないと思っていたら、充足が見えない体験をするだけだ。
まず「私は自分を絶対に幸せにしてみせる」と強く決意をしてくれ。
ここは自分の認識が反映されている世界だ。
すべてが自分だ。
自分は幸せだと認定できたなら、かならずそう実感できる体験がやってくる。
自分を幸せにする方法がわからなくてもいいんだ、とにかく自分は自分を常に幸せにしてやるんだと決めてくれ。それは前を向く強い力になるはずだ。
今日食べるものはあるか?
あるなら、それを存分に味わうんだ。その味をあますことなく感じるんだ。それを食べながら、不足や不満で頭や心を満たすことをやめろ。
ビスケット1枚だっていいんだ。ビスケットを食べながら、なぜ自分は高級ステーキを食べていないのかなんて考えるな。ビスケットの味や食感を味わう体験に集中するんだ。
少しでも美味しいと思えたなら、それこそ充足だよ。こんな些細なことなんだよ。こんな些細なことが、本当はどれほど素晴らしいことなのか、続けていたら気が付く時が来る。
充足がない人なんていないんだ。
今、苦もなく呼吸ができてるか?
トイレに行ったら普通に排泄出来ているか?
それがどれほど素晴らしいことか考えたことはあるか?
大丈夫だ。
少しずつ、はじめは1日1つ、充足を見つけたら自分をおおいに褒めるんだ。よくやったなと。
そうやって次の日も自分を幸せにするんだ。
かならず出来る。
726
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 20:15:29 ID:L41bH7tk0
>>725
どうみても幸せな現実じゃないものでも自分が作ってるものなんだよね?もうどれだけ充足にいる時があっても不足の現実にさらわれる日々
確かに今は何も起きてないし体も動く。次の日の充足のために今日頑張らなければを毎日毎日やってる感じだ
解放されたら楽になれるのかな。死ぬ以外に楽になれる時がくるのかな
物質的なものに頼るのをやめる必要はありそう。何度も読み返してみるよ、頑張る
727
:
714
:2024/01/12(金) 22:54:37 ID:hJ60XOKk0
>>722
そうだけどそうじゃないかな。楽しいと思えるものを探すんじゃない。幸せだと思える何かを探すんじゃない。まだ「何か得れば幸せになれる」って思ってない?
…とはいえ、追い込まれてるなら難しいだろうからブレインダンプはやってみてもいいかも。握りしめてる思考を紙に書き出して頭を空にしていく。紙に書くと、それを見たら思い出せるから思考を握る力を緩めることが出来る。空間をつくらないと充足を感じる余裕が無いかもしれないから、まずは頭を楽にしてみたら?
728
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 23:11:58 ID:47O8x4X60
これまで恐らく耳タコで聞いた言葉だと思うが、本当は今しかないのだよ。明日の幸せのために頑張る日々、その幸せな明日はいつ来るんだい?毎日毎日、今は幸せじゃないけど明日のために、となっているとしたら永遠に幸せな明日はやってこない。
今ここで幸せになれと耳タコな言葉だが、本当にこれなのだよ。
究極なことを言えば、苦しんだ日々を過ごすも、穏やかな幸せな日々を過ごすも、何でもいい。これが正解とか、こうしなきゃいけないとか、そういうものはひとつもない。
ただ、苦しいなら少しでも楽になってほしいと願う。自分を泥沼から救い出せるのは自分しかいないんだ。
729
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 23:11:58 ID:47O8x4X60
これまで恐らく耳タコで聞いた言葉だと思うが、本当は今しかないのだよ。明日の幸せのために頑張る日々、その幸せな明日はいつ来るんだい?毎日毎日、今は幸せじゃないけど明日のために、となっているとしたら永遠に幸せな明日はやってこない。
今ここで幸せになれと耳タコな言葉だが、本当にこれなのだよ。
究極なことを言えば、苦しんだ日々を過ごすも、穏やかな幸せな日々を過ごすも、何でもいい。これが正解とか、こうしなきゃいけないとか、そういうものはひとつもない。
ただ、苦しいなら少しでも楽になってほしいと願う。自分を泥沼から救い出せるのは自分しかいないんだ。
730
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/12(金) 23:35:28 ID:TfqlRKnI0
>>725
「私は自分を絶対に幸せにしてみせる」
って意図するとすごくエネルギーが湧いてくるよ。ありがとう
731
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 03:55:14 ID:L41bH7tk0
>>727
楽になり続けるために苦労し続けなきゃいけないというか…
幸せがどうこうより、「得なければ人権がない」から不足から逃れるために行動せざるを得ないって感じ。努力無しで幸せでいられるに越したことはないんだけれどね。
本当の本当はお金欲しいなんてこれっぽっちも思ってないみたいなんだけどさ、生きるためには嘘つかなきゃいけないじゃん…
>>729
楽になれるかどうかは現実次第じゃないか
気持ちだけ楽でいても、また…
心の底から安心、気持ちが楽になるためには、生活に困らない資産と見下されない立場など数多くの条件をクリアしたときじゃないと無理なんじゃないかとさえ思ってる…
言いたいことはわかるんだ。この条件全部無視して楽でいろって。無視して全て回るなら、それで終わりなのに。
732
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 04:05:40 ID:L41bH7tk0
現実のいろんなものに怯えてる。怖いよ。楽になりたい。
733
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 06:27:48 ID:8Su2HY4w0
そのへんの葛藤について「命綱を切って飛び降りろ」的な表現を108さんはしてたんだと思う。
「最初に自分がラクになると、現実も好意的に動く(もともと幸福だった実像が見えてくる)」そんなうまい話、到底信じられない。
でも目隠しされて怖くて命綱にしがみついてる状態なんだよ、手が痛くて限界でしょ。放してみればつかんでなくても大丈夫なのがわかるよ。という。
まあワテシはどうしても怖くて放せなくて十数年掴みっぱなしだったわけだけど。掴んでても怖くてツライってだけでタヒにゃあしないからそれでもいいんだ。ただ信じられないかもしれないけどラクしてもいいんだ。どうしても我慢できなくなって放すしかない時機も来るかも。この板に来てるような人はいつかは放す。
「やっぱりダメだったじゃあん!」ってなるかもしれないけど、それはその思い込みが強すぎてなんとかしてダメだった証拠を探し当ててるだけで、フラットに考えたら関連づいてないのだと思う。
つまり大袈裟にたとえると、「さすがに今月また10万借金したら詰むよな!」としか思えないんだったら、それを押して無理矢理ラクになろうと借金してもそれは正確にはラクではないから予想通りに詰む。(このへんのさじ加減は感情ナビを使ってよく感じてみるがよき)
コンビニでうまそうなケーキ見つけて「食べたい!」ってなる。でも贅沢だし太るかもだし、自分はケーキなんて平日に食っていいような価値のある身分の人間ではないし……「でもおいしそう。食べたらしあわせなんだろうなウットリ」的な感覚だと食べるとよいです。
目の前に来月の生活費がないとダメだ! 怖い! っていうのは確かにその観点からしたらそうなんだけど、もっと小さいこと(本当にある、って確信できる充足。ご飯とか)をも同時に軽視せずによーっくじっくり見てくといいかも? と思いました。
734
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 06:45:37 ID:ZQT7K3Q20
今年でループ生活10th anniversaryです
735
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 06:46:29 ID:8Su2HY4w0
あとさべつに特定個人あてじゃないんだけど、何度も言うけど「現実は無視」って言い方108さんはしてないと思うんだよね。過去ログ全検索したわけじゃないけど。
無視って表現は適切ではないよ。無視って能動的に排除するニュアンスでしょ、無視しなくて現実は受け入れる、と言ったほうがより適切だよ。
現実を拒否する必要はない。むしろ受け入れたほうがはかどる。投影だからそこが重要ではなく、そこに作用させるようなものではなく、ただ流れていくもの。どんどん流したほうがいい。現実を拒否ってるほうがうまくいかん。「わたしは太っている」アファメーションみたく、受け入れがたい現実を認めることで初めてそれがポイできるようになる、もういいやって関心が移る、手放せる。的な。
736
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 06:48:47 ID:8Su2HY4w0
>>734
おめでとう! あなたの存在自体を祝福しますよ🎉🌟
737
:
714
:2024/01/13(土) 09:42:30 ID:Cl4tMAL20
>>731
よく分かんないけど、「絶対に得なければならない大事なもの」っていう認識を覆せないなら「認識の変更」から辿り着くのは無理だね。
君の強固な概念を壊せるのは君しかいないから。
ここでみんながよく言ってるのは脱力の方向性。よく分からない潜在意識に任せる感じになるからそれこそ命綱を切るって表現は秀逸だと思う。
もう一つは力ずくで突破する方向性。潜在意識を書き換えるって表現があると思うけど、要するにアファ系だね。藁にもすがる思いなら徹底的にやるしかないよ。
738
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 10:47:49 ID:jpnaMC3k0
うさぎの目ソッドいい感じだなぁ 簡単に言うと寄り目にして目をつぶるだけなんだけど、
今今メソッドをやろうとして目を瞑って、今今と心で唱えながら数分立たないと出てこない体の浮遊感、脱力感とか幸福感が数秒で出てくるから驚いた。
エゴから上手に切り離せてるみたい。ここがいわゆる別の領域なんだと感じています。個人的には今今メソッドより簡単な気がする。
引き寄せの法則【LOAの部屋】で見つけたけど、本来は別のものを探しに来たらたまたまそれを見つけて、今まで何度も訪れていたのに見つけてなかったから、
既にそこにあるのに見つけてないだけって言うのはこの事かと感じました。うまいこと引き寄せたと、これもまた完璧かと考えています。
739
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 12:23:21 ID:NA6bbyss0
ちなみに認識変更はしなくていいよ。それを従ってるのは自我だから。
740
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 12:33:48 ID:NA6bbyss0
あと不足を疑うのはやめた方がいい。それだったら不足を受け入れた方がいい。現実が危機的状況なのに「この現実は幻なんだ」と言い聞かせるのは余計に不足を支持していることになる。
それはお風呂に一年間入っていないのに「俺は清潔なんだ」と言い聞かせているのと変わらない。
地に足つけて生きれば現実を受け入れつつ新しい選択をすることができる。
現実に不平不満を言ってる人がいるが、厳しいことを言うが、私からしたらちゃんと現実と向き合ってない人のセリフにしか聞こえない。
もちろん生きてれば辛いことはあるから多少の愚痴はわかるが同じことを繰り返してるくらいだったらさっさと自分と向き合った方がいい。これは本人が実は1番わかってるんじゃないか?
741
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 12:43:28 ID:NA6bbyss0
悩んでいる人が達人のアドバイスを受け入れられないはそういうこと。本当は自分で答えを知っているのに、それに向き合いたくないから達人さんにできない理由を言ってほしくて質問しているだけ。そもそも達人なんてものは存在しない。
自分の中で達人というものを作り上げて、達人の人とそうじゃない人を演出しているだけ。これもまさに自我が作ったストーリーなんだけどね。
もちろん楽しかったらそのストーリーを堪能してもいい。しかし何か意味を求めているのだったらさっさとやめた方がいい。
742
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 15:42:54 ID:rGsMaFfE0
>>733
ある意味今がその命綱外れかけてるところかも。
もういろいろ限界だし、なにもしたくない。
>>737
そんなに強固なのか…
金も仕事も生きるため必要って当たり前としか思わなかったけど…皆そうだし。
けどこれを覆せるようにならないと楽にはならないなら、まずは疑うところからか
743
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 16:50:27 ID:47O8x4X60
不足を疑うは、不足を見ぬふりすることではない。目に見えている事象に視点が凝り固まっているところに、見えるものの反対側があるかもしれない、そちらが本物なのではないか、と力を緩めるだけだ。
要するに視点を変えて力を抜くものであり、目の前の現象を消そうとすることではない。
744
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/13(土) 17:01:28 ID:47O8x4X60
>>731
>楽になれるかどうかは現実次第じゃないか
これでは視点が逆。
自分が楽にならなければ、楽な現実は現れない。
これが難しく感じるなら、ありがとうゲーム(と自分はよんでいる)をしてみたらどうか。
何に対してでもよいから、ありがとうと言うのだ。それだけだ。
自分の体は、自分の意識しないところまで頑張って働いてくれているだろう?
消化しよう、心臓動かそう、って自分でやってないだろう?
自分の体ありがとう。と言ってみる。
洋服ありがとう。シャワーありがとう。
床ありがとう。水ありがとう。
ありがとうと言い続けると、ありがとうと言いたくなる現実を作り出す。
金はかからない、やってみてくれ。
745
:
714
:2024/01/13(土) 19:49:34 ID:hJ60XOKk0
>>742
もう一度
>>737
を読み返してみて。僕は途中で何度も現実を確認して「上手くいってないじゃないか!このままだと大変なことになる!」と言ってる君には脱力の方法は向かないと思っているんだ。
アファとか747のアドバイスはやりたくないの?ブレインダンプも見事にスルーしている訳だけども。
「認識の変更」に至る方法は問題を解決するためには使えないよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板