したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十七幕】

1119もぎりの名無しさん:2023/08/16(水) 11:54:15 ID:c.Sj5SKo0
方法には合う合わないがあるけど直感で結構分かるよね。
やりたいと思わないけど達人がすすめてるからやるか…ってやってみても
良い効果出たことって無いな。
心理療法やりたくないと感じるならそれが今の正解だと思う。
もっと時間がやりたくなってやりたくなったらそのときはやる時だと思うけどね。

1120もぎりの名無しさん:2023/08/16(水) 18:48:20 ID:TexpQVXs0
精神の成長とか本当の幸せとかは、チケット以外のスピではよく出てくるけど、チケットとはあんまり関係ない気がする

それで楽になったっていうのは否定はしないけど


原因はない、結果に直結、やらないといけないことはない、がチケットで、

精神が成長したかとか、叶うことが本当の幸せなのかとか関係なく、じゃがりこを手に入れるんでしょ?

1121もぎりの名無しさん:2023/08/16(水) 19:44:28 ID:1ulR0p4w0
>>1120
じゃあ何で今叶ってなくて苦しいの?ってことになるじゃん
チケットは原理であってホントは何の条件もなく願いが叶って安心でいいって話でその通りだと思うんだが
既にあるとか言って今から仕事辞めて好き放題散財とかできねぇじゃん普通。まぁ出来た人間もいるけどそこまでパッパラパーじゃないんよ皆。
自我や思考は既にあるを認めないから不安がモリモリでそんなことできねぇよ!ってなるから本来のポジションにもどろっかって色々方法が出て来てるんじゃねぇかな

直結したくても現状に対して思考が煩い人とかしんどいっしょ。如何に思考してるのが自分自身じゃないと気付けるかどうかじゃないかなーと思うわ。
あと精神は成長ってよりかは不純物を取り除いて元々完璧だったことに気付くって感じの方がわしはしっくりくる。

1122もぎりの名無しさん:2023/08/16(水) 20:06:07 ID:1ulR0p4w0
既にあるがすぐ適応できる人はいいんだけど、ここってそうじゃない人の為に何かしら情報や経験談を共有するのがええんじゃないかと思っててな。
そういう人達ってセドナでもポノポノでもなんでもいいけど如何に過去からの傷を癒して、
かつ意識という自分と思考が別の存在だということを理解してもらうのがいいかなーって個人的に思ってレスしてるんよ。

「在る」という自分がいて、それが体の感覚や思考の声や、感情やと色んな部分にフォーカスしてて
現代は頭の声にフォーカスしすぎで苦しんでる人間が多いんだと思うしわしもそうだったから如何にそこから逸らすかって視点でずっと喋ってる。
まぁちょっとチケットと方向性は違うかもしれんので合う合わないは個人で判断してもらうとしてね。

余談だけど、生物ってまず消化器官が発達して、その次に獲物を判別する目や鼻、耳などの頭脳付近の脳が発達して
最後に社会といった人間の作ったルールで生きる為の言語能力である脳2が発達した。
で、最近の研究で分かったらしいが内蔵にも脳と同じような機能が備わっているらしい、つまり脳としての能力は内蔵>脳1(感覚)>脳2(言語)の順番にあたるわけで
バシャールとかワクワクしろとかいうのは内蔵とか脳1(感覚)の部分だと思うんだがスレで困ってる人見た感じ脳ファミリーでの新入社員である脳2(言語)に振り回されてる感じがあった。

わしらは好奇心の沸いたものを見て体験して人生を拡張していく存在だと思うんだがこれに制限をかけるのが言葉、つまり社会的判断に沿った脳2である。
ジジイになっても夢を持っていいしそれに励むべきだと思うが社会的に作られた言語脳2がそれにストップをかける。そんなことして社会で生きていけるのってな。
勿論この脳2は必要な道具なんだがもうこれこそ自分だと信じきっていてもともと合った深い部分での自分の脳や感覚を信じれなくなってるし社会に沿うことが自分の人生だと思ってキリキリしてんのよ。

けどそれは所詮侵入社員の脳2の声。ベテランである体脳は暑ければ汗をだしウィルスが侵入すれば体温を上げる。脳2の思考の号令なんてナシにな。こっちのが優秀なんよ。
そこに普段から意識を於ければどれだけ楽になるか、これはやってみないと分からない。頭で理解してるのは全て脳2だから。
でも自分自身は内蔵でも脳でもない、それはツール。
在るという自己認識感覚である自分がどこの声に意識を向けているのか、これが108さんの言う向きなんじゃねぇのかね。だから頭から意識を逸らせーってずっと書いてる。

速い話体に聞こう、そして体を動かそう!脳は動かすもんじゃなくて心身の調子が整った時体を通して受け取った情報を言語化するシステムだよ。

1123もぎりの名無しさん:2023/08/17(木) 01:15:45 ID:9Lhyls5w0
ある 不足はない 以上だよ
例えば右脳左脳の話も信頼してない
自分に起きたこと以外は確かめようがない
理由を考え出すと思考は永遠に繰り返す
ちょっとしたエサで十分だ
それだけで怒涛の原因や方法探しが始まる
それらは別に、役に立たなかった
もうさんざんやってきたから、もういいかなと思う

1124もぎりの名無しさん:2023/08/17(木) 07:52:21 ID:Jm1J8ASw0
>>1107

1106です。
今日、願望関連で気になる事があって胃がキリキリしていたけど痛みに集中していたら数分で消えました!
そのあとは心もスッキリしました。
教えてくれてありがとうございます!

1125もぎりの名無しさん:2023/08/17(木) 10:27:40 ID:g5FRpQmY0
>>1105 すみません、孤独という感情とはどう向き合えばいいんですかね?
孤独だから彼女がほしい、だけど好きなひとは自分のこと興味ない。だからひとりでいるしかない。だけどひとりでいてもこの寂しさは解消されない。
この負のループに入っています。ひとりで解決できないし、頼るひともいない場合はどうしたらいいですか?

1126もぎりの名無しさん:2023/08/17(木) 18:50:53 ID:1ulR0p4w0
>>1124
良かったね!!
>>1125
まずその2行目みたいな考えが出てきたら「あっこれ自分じゃない」と気付いて離れる(意識を頭から胸とか腹部に持っていく)んだけど
あまりに強くてキリキリモンモンする場合はレスの通り体に意識を向けて今どんな肉体反応が起こっているのかに集中する感じやな。
結局一人だと寂しくて不安、それを埋める為に彼女が欲しいって思いが錯覚なわけだから硬直してる体を解して感情を流れさせてやればそれは徐々に消えていくんじゃないかね。

彼女が欲しいってのは何かを埋める為ではなくて自然とこの子ええなぁーってムクムク湧き上がって来るもんだからな。
とりあえず寂しくなったらスクワットしようぜ。股間付近の血流が良くなった結果性欲アップしてもっと衝動的な感じで異性求めだすしそっちのが健全じゃないかな。

1127もぎりの名無しさん:2023/08/17(木) 20:33:37 ID:WS5dXSAQ0
自分も彼氏がほしくてたまらない…。
心細いし人肌恋しいし男性にいてもらえると頼りになるし安心するから。

片思いはしてるけど、3人ともフラれる形になって、新しい出会いを求めるほど踏ん切りもついていない。

ひとりの男性とは関わる機会がまた戻って、こちらが連絡すればやさしく返事が返ってくるけど、

もうひとりの男性とも仲間うちで会う機会はあって、この前はものすごくこちらを気づかって、なんか愛されてるな〜と感じた日もあったけど、

これ以上、どうなってこうなったら進展するのか、てんでわからない。

108さんとか知ってから十年近く経つから、実践もしてるし、既にあった経験も多々してきたけれど(今日も天気が思った通りになった)、

こんなにも深く男性を好きになったら、こんなの忘れられないよ(´;ω;`)愛されてる部分に目を向けて、神さまにおまかせしておいたらいいか…(´;ω;`)

こちとらはよいちゃこらしたいんじゃ(`;ω;´)むお〜っ!!

我慢できないで次会ったとき行動しちゃうかもしらん…(´;ω;`)しょーん

1128もぎりの名無しさん:2023/08/17(木) 20:57:52 ID:WS5dXSAQ0
↑ですが、自己解決しました。

書き込んでから、さみしいに焦点をあてていたなぁ、と感じ、彼らは彼らなりにわたしを大事にしてくれている、と、愛されてる方向に少しずつ考え方をずらしたら、あたたかい気持ちになってきました。

弱音を吐けたことで気づくことができました。
読んでくれた方、ありがとう。

1129もぎりの名無しさん:2023/08/18(金) 11:21:04 ID:c6eIRlCo0
自分自身と一緒にいることを楽しめるようになると、孤独とか寂しいとか思わなくなった。
昔は自分のことが嫌いだったから一人でいるの苦痛だった。
自分のことずっと攻撃してたから、そりゃそんなやつと一緒にいたら嫌だよね。愛してくれる人欲しいってなる。
でも自分が自分を受け入れるように大切にしていたら心が満たされて、一人で居ることが居心地よくなっていった。
自愛ですね。
淋しさから他人を求めてる人には自愛は効くと思う。

1130もぎりの名無しさん:2023/08/18(金) 16:56:54 ID:0eMrOF1o0
>>1112
エゴの声と自分の声がどう違うのかがいまいち分かってないんだ…自分の中であれをしようこれをしようと出てきても、どこまでがエゴ?っていうのがよくある
【既に完璧に願望実現出来ている力を自覚する】までいければ【自分を信じられる】し、また何か変わってくるのかな
まあ、もう関わりたくなさそうだしいいか…わざわざまとめてくれてありがとう

>>1113 >>1115
皆頑張って生きているのに、たまたま上手くいかなかったのであろう人達の中で男はダンボール敷いて寝ていたり、女は体売って生活してるのを毎日のように見ていると、やっぱり不安になるんだ…現実的対処をしていかないと、自分も近いうちにそうなってしまいそうで。
そしてそれを引き寄せるのであれば、もう何が安心できるのかと。
けど結局それは、自分以外の現実を恐れているってことなんだね
それを解消できるのは、そういう視点で現実を見てしまっている自分自身の意識なんだろうなあ…確かに自分への自信不足からくる引き寄せなのかもなと納得してしまった
何が起こるかわかんないけど、いい方向に向かうといいなって信じることしかできないや

>>1114 >>1116
穏やかな方だ、羨ましくなるくらいw
あなたの言う通り、先の返事のように経験と記憶からくるあらゆる思考を優先していることに言われて気がついたよ
変に自分の決断に自信を持っていたけれど、エゴの声だったんだろうなって思った
とはいえたまに思ってた「実はそうでもないのかも知れない」でいい方向に向かうことは全然なかったな…>>1115でも言われてたように、今回会話してくれていたのはたまたま優しい人ばかりだったって気もする
とりあえず、意識を下げること。でもって緩めることを続けてみるよ
体を意識すると生きている感覚?がして、なぜか泣いてしまったけど

1131もぎりの名無しさん:2023/08/18(金) 18:35:13 ID:NLObg.fk0
>>1130さん

少しホッと出来ましたか?
ご自身で仰られてる通り、体を緩めるのだけやって、あとは目の前のしなければならない事をする。こうしておけば大分シンプルになりますね。少しずつ楽な方に浸って行けば良いです。

コツは現実変化と絡めずにする事です。
「これで現実が変わるかな?」とすると苦しくなるからです。自分がそうなので。

1112の方は、あなたの事を突き放してはないですよ。また話してみれば良いじゃないですか。掲示板は社交の場でもあるので、話しかければお返事はありますよ。(^^)

もしお返事なければ自分があなたに謝ります。
だから気にしないで(^^)ね?

1132もぎりの名無しさん:2023/08/19(土) 18:50:36 ID:TMk/aCDg0
こんにちは。初めまして。
もしどなたかお目に留まりましたら、ご教示下さいませ。

現実(外側に見えているもの)は幻想なのでそこにリアリティを持たせないこと

ほんの少し体験があり、上は了解しました。
世界=自分の認識も過去一度ありました。

が、幻想のストーリーに巻き込まれ以前に戻ってしまい、そこからもう一度自分を信頼する道の途上におります。

人を変えることは出来ないが自分の認識が変わることで外側に見える違う(望む)世界にシフトする

に関してですが。。

お互いをリスペクトし合い本当に穏やかな関係を築くことが願いでした。
ですが、↑と思っていたお相手がそうでない姿で外側に表れる(と自分に感じられている)ようになり、
自分を大切にしようとすれば別れしかないのかなと思いつつ、外側は幻想なのだから自分が変わることでこの表れは変わるのか?と思う自分も居ます。

ただ、相手への違和感は、人と人が惹かれ合う時に思う「同じだね^_^」という部分が一致していない、コミュニケートに不具合を感じるというような種類のものなので(世界観が異なるのかもしれない、のような)。

けれども奇跡のような素晴らしい時間を共有した過去ある時期もあり、今の自分の距離を置きたい想いを大切にするのが良いのか、ひたすら外側を信じずに自分の内面と向き合うしかないのか(いまは積極的に会いたくないけれど)。

1133もぎりの名無しさん:2023/08/19(土) 19:33:37 ID:TMk/aCDg0
1132↑です。
望まない展開になっていることに関し、

「この体験は自分が望んだものだ」

と受け入れます。
そして

「主よ貴方にとっての最良をお与えください」

と、これに関して別の領域におまかせしました。
それからの、相手からのアプローチにどう対処すれば良いか、です。

1122さんのおっしゃる脳1がデフォルト(のようだ感じた)お相手でした。
ですがあまりにも制限が無い(ように感じる)部分と、細部にすごくこだわりがありその考えが絶対である、とする信念の強さに、私はコントロールされたくなく黙ってしまいます。

1134もぎりの名無しさん:2023/08/19(土) 19:47:46 ID:TMk/aCDg0
1132、1133です。度々すみません。

「他者は居なかった、自分しか居ない」の認識と「世界は自分の内側にあった」の認識が過去あったことから、
ダメ出しが多くなってきた相手の言葉に即座に反応しないで
「これは、、いま何が起きているのか?」
と自分に問う在り方を採用しています。

それでコミュニケーションがスムーズにいかなくなっています。

1135もぎりの名無しさん:2023/08/19(土) 19:57:53 ID:TMk/aCDg0
再々再度すみません。m(_ _)m

「完璧です、の認定」のインスピレーションが下りました。

ここに書かせて頂き自己解決致しました。汗
ありがとうございます。

1136もぎりの名無しさん:2023/08/20(日) 16:59:03 ID:b/0qmBGo0
自分を癒すのって、本当に難しい
幼少期の親との関わり方にトラウマがあって、そのせいで余計な観念も随分形成されちゃった感がある
今にもしこりとなって親の老後の面倒とか見たくねえ!ってなってるし、実際少しずつ疎遠にしていくつもり

それはそうとして、ガキんちょだった自分がずっと泣いてるんだよね
その気持ちに寄り添って、一緒に親に対して怒りまくったり、感じたままにしてる
ポノポノもずっとやってるけど、癒されてる実感が薄い

ここの人も種々のトラウマがあるかと思うんだけど、どんな風に折り合ってきました?

1137もぎりの名無しさん:2023/08/21(月) 08:39:08 ID:NLObg.fk0
>>1136さん

過去の出来事を思いながら己れを癒すのは
自分には難しかったです。
あなたが仰る通り、スッキリしない。キリがないと言うか。

ですから、今、楽になるようにしました。
ちょっとでも楽だっら良し、にしました。
現状とか過去の記憶とかに全く関係なく、です。
記憶がどうであろうが、今、好きなアイス食べて美味しいなぁ、あっつい外から帰って来てシャワー浴びて爽快。小さい事ですが、過去がどうであろうが、現状がどの様に見えようと今、気持ち良くなっても良いでしょ?

今の体験の方に重きを置くようにしました。

そうこうしていたらですね、親の事どうでも良くなって来ました。気にならないんです。別に過去の自分を癒さなくても良いや〜。そんなもの存在していない。です。

結局のところ、思考が頭の中で過去とか記憶だとか持ち出してるだけなんですよ。それに取り組み始めると感情がその都度、新しく生成されるので、寄り添っても終わりがないのです。

頭の中の思考が忙しくなってるだけなのです。
なので、意味無いな、と感じて勝手に湧いてくる思考とか記憶(妄想幻想)に構うのをやめました。

そうしていると自然と親がどの様な性質であるかの自分の設定を自分に心地良いものに変えれました。

この過去のある自分をどうにかせねば〜とやっていた時は親に対する設定は酷いものでしたね。変えようと思っても変えれませんでした。

今、現状や過去の記憶らしきものに全く関係なく、それらに何らかの影響を与えようとかせずに、
自分が好きな紅茶飲んでリラックスしているのを体験するのを重視しています。

頭が忙しくなってるな、と気付いたら頭部から体の下の方に意識を持って来るのがお勧めです。10秒でも良いので腹に手を当てて腹部の上下運動を感じて下さい。上下運動を感じたら良し、としてください。

現状過去記憶思考感情をどうにかしようとする事と関係なく行うのがコツです。

色々書きましたが、どエロい事考えるのもお勧めです。下ネタ嫌いだったらごめんね(^.^)

1138もぎりの名無しさん:2023/08/22(火) 00:21:15 ID:XARBKXaE0
>>1137
ありがとうございます
同じような経験をされた方のレスはとても参考になりました

自分をいい気持ちにさせようとしても隙あらばエゴが騒いでしまうので、
思考が騒がしくなったらお腹に意識を向ける、を意識的に行ってみようと思います
何か変化があったらレポしますね
ありがとうございました!

1139もぎりの名無しさん:2023/08/22(火) 18:35:21 ID:WS5dXSAQ0
>>1137

横からですが、素晴らしい内容だと感じたのでコメントさせて下さい。

実は自分も親に対する記憶で苦しんできて、あなたのように「今ここの自分を癒す、労る、楽しむ、くつろぐ」をしていたら、やっぱり心も体も元気がもどってきた、という経験があります。

つらい記憶にさいなまれるとき、それは今の自分を認めたり労るサインなのかも。今を楽しんだり、くつろいだり…。

ふしぎですね、そうやって過ごしてると、あなたのように、過去の出来事はどうでもよくなってくるんです。

なんだかうれしかったので、いいね!のつもりでコメントでした。

1140もぎりの名無しさん:2023/08/22(火) 21:59:00 ID:NLObg.fk0
>>1139さん

あらまー(^.^)

ありがとうございます。

お褒め頂き光栄です。

1141もぎりの名無しさん:2023/08/23(水) 15:03:24 ID:0eMrOF1o0
今、楽になることが大事なのはやっぱりどこでも出てくるね。
起こった過去を思い出すのも未来のことを考えるのも思考の上だから、今を生きている体の反応って一番信用のあるものなのかもね。
どの出来事に関しても、あれこれ考えてても最終的に終わってみれば体が自然に動いていたりするし
その結果現実が良い方向に進めば、一番いいんだけどなあ

1142もぎりの名無しさん:2023/08/23(水) 18:19:04 ID:XxQsTtUs0
引き寄せで温暖化のない世界に行きたい。
現実的には涼しい地域に引っ越すとかかな。
暑すぎる。

1143もぎりの名無しさん:2023/08/23(水) 18:20:57 ID:XxQsTtUs0
事件や災害を起こさないことができるのかというのもよく議論になるけど、似たような感じかなあ。

11441039:2023/08/23(水) 20:03:24 ID:F7cAioVQ0
>>1050
先日助言を頂きまして、ありがとうございました。
自愛を、自分なりに実践しました。今でももちろん。

私の中に、
「かわらなくちゃ」な私(エゴ)
「変わってはいけない」私(エゴ)
の存在をはっきり感じました。

変わらなくちゃ!!と思い続ける世界をずっと観ていたな。と。

今は、とりあえず落ち着いて、その主なエゴ2種類を観察しています。

好きな人に関しては、今でも好きなんですがその人のインスタとか見るとエゴが騒ぐのでわざわざ見に行かないことにしました。

これも、我慢して見ていないのではなく、今の自分には邪魔になるから見ていないのです。

インスタでのやりとりはたまにしていましたがインスタ見に行かないと決める直前にLINE交換できました。

もう、今のままでも幸せになることに集中します。
ありがとうございました。

1145もぎりの名無しさん:2023/08/24(木) 14:39:56 ID:b0wX3Wig0
大谷翔平が靭帯断裂したってニュースが入ってきて毎日試合リアタイするほど大ファンの私は頭が真っ白
これどうしたらいい?
ひたすらそんなこと起こってないって不足を疑えばいいの?
てか今季すごい成績で終えてMVP取ってオフに史上最高額でFA移籍すること毎日夢想してたのにどうしてこうなった

1146もぎりの名無しさん:2023/08/24(木) 23:11:11 ID:Gid4z9Eo0
色々作ったり試したりしてるけど何一つお金にならなくて意味がない…早く仕事辞めて楽になりたいのに
タイミング悪いことも選択したことも、今にいるのを意識して自分の責任だと思うようにして少しマシにはなったけど、余裕のない毎日のネガティブ我慢するので精一杯
結局、まだ余裕あるってことなんだろうなあ。
どこまで追い詰めれば幸せに向かえるのか、愚痴ってばかりじゃなくて幸せになりたいんだ…

1147もぎりの名無しさん:2023/08/24(木) 23:18:06 ID:WS5dXSAQ0
108さん、先月は動画なしかな?
まだかな〜ときりんのように待つ日々、、、

自分が夏風邪ひいたから108さんもひいてないか心配。けど、まあ元気なんだろうな。

楽しいことして待とう。

1148もぎりの名無しさん:2023/08/24(木) 23:19:02 ID:WS5dXSAQ0
>>1146

なに作ってるの?
なんとなく興味がある。

1149もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 00:43:17 ID:Gid4z9Eo0
>>1148
ちょっと特殊な趣味の書き物
そこからお金に繋がるルートがあるんだけれど、自分じゃ技量不足みたいだ

1150もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 01:27:08 ID:1ulR0p4w0
>>1145
何でもだけどいい時悪い時ってのはあって、いい時しかないって悪い時を否定するのは違うと思うぜ
自分も大谷の試合追ってるけど投手は無理でも打者ならまだ試合出れるやろうし若いんだから来年また頑張ればいいってそこまで気にしてねぇなぁ
打者としては出場する可能性あるし投手は藤浪に切り替えて行こうぜ

で、本題なんだけど何か不都合が起こった時にどうすればいい何が悪かったんだとか悩むコレがそもそも108さんの言う向き、を狂わしてるんじゃないかと思う
多分大谷自身何か壁に当たってもそれでも俺は二刀流をこなすって向きが狂わなかったんやろな
根性論みたいになるかもしれんが、それの執着加減がビミョーに力んでないとかそういう状態がベストなんじゃと思う
ちなみにわしの贔屓の球団は12球団でもかなり主力が脱落してるんやけどなんとかやりくりしてて1位やで、そういうメンタル大事なんやと思う

1151もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 07:06:48 ID:WS5dXSAQ0
>>1149

へぇ〜、作家さんみたいだ。
自分も創作物で作品つくってるけど、無理せずほそぼそやってるよ。

でも買ってくれる人もいるし、意外と創作物でお金をもらうのは難しくないんだな、と思った。

書きたいから長々書いてしまうと、自分は創作が子どもの頃から大大大好きで、お金もらうためにしたことは、超マジで作ったことくらいだ。

本気で遊んでる、みたいな感じ。

ただ、経験上、売りたい!って力み過ぎてるとあんまり、、、な感じだよ。

売上は神様におまかせしてる、、、

だから、それで自分が食べていくほどはまだお金もらえてないし、食べていこうとしたら、自分の場合は荷をのせそう。

でも、既にある、じゃないけど、人からは「素人の領域越えてる」と言われたり、プロになろうと思えばルートはある感じ。

自分の書き込み見ても、
・食べていくほどはまだ…
・荷をのせそう
のところ、軽く疑っておこ(笑)

意外とみんな自分へのハードル高いから、あなたもチャンスあるんちゃうかな?と思うよ。

自分の知り合いにも物書きさんがいるけど、賞とったりしてて、すごー!と思いつつ、いけるんじゃないか?という前向きな気持ちは大切だと感じる。

1152JAM:2023/08/25(金) 13:14:38 ID:yQzgb6HQ0
>>1144
おお〜!好きな人とLINE交換出来て良かったやん!

そう、今のままの自分で幸せに集中してみよう。
そして「今、特にナンも無いけど幸せ」と決めてみよう。

その時、その場、その瞬間幸せで満ちてくる

「特にナンも無いけど幸せだなあ、、ナンも無いって?あるやん?全て在るやん!全ての可能性の源が今ここに在るやん!」って気持ちになるよ!

好きな人に満たして貰おうとするのでは無くアナタはアナタ自身で満たして行こう。満たせば満たした分だけ状況は良くなるからね。

健闘を祈る!

1153JAM:2023/08/25(金) 13:16:55 ID:yQzgb6HQ0
>>1145
大谷ファンの俺は「筋肉断裂が消える世界」を意図している。

1154JAM:2023/08/25(金) 13:18:19 ID:yQzgb6HQ0
>>1146
楽しんでる?お金にならないと楽しめないのかな?

1155もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 14:00:53 ID:Gid4z9Eo0
>>1151
自分は作家さんっていうほどすごくもないかな
売れるなんてことはなかったけど、作ったのを読んで面白いって言ってくれるだけで嬉しいってレベルだ。実際に売れてる人って、もっと場数踏んでて面白い読ませ方、売れるための文章にしてるんだろう
あなたも他の人から評価されるほどのもの作れるなら、才能あるんだなって思う。実際に買ってくれる人もいるなら十分というか。成功が手に届く位置にあるのは応援したいと同時に羨ましくもあるw
趣味の範囲でもあるから、お金どうこうよりまずは楽しさ優先で好きに書き続けてみまっす

>>1154
うん。作ってる間は楽しい。
ただ、楽しくて稼げたらもっと日々が豊かになるのになーって…お金=人生を抜け出したいんだ。

1156もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 14:45:13 ID:wDUQt.K.0
クリエイティブな趣味からプロになってお金をもらうようになると
発注者のオーダーに沿ったものになるから100%好きなものは作れなくなるんだよな
楽しい仕事もあるんだけど全てがそうではなくて
だからもっと理想的なのはパトロンだよね
3億あげるからこれで好きなだけ創作して暮らしていいよ〜みたいな人。現れてくれてよいぞ

1157もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 16:12:21 ID:Gid4z9Eo0
>>1156
パトロンとはすごい憧れるなぁそれは…本当にあるんなら驚きだけど
売るためのものを作るのと好きに作るのは違うかやっぱ
やっぱりお金は悩みのタネだ…

1158JAM:2023/08/25(金) 17:59:13 ID:6TjWk5Gg0
>>1156
こっぱみじんさんがそういった感じだよね。

1159もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 18:32:00 ID:Gid4z9Eo0
>>1158
調べてみる、ありがと

11601039:2023/08/25(金) 19:46:28 ID:F7cAioVQ0
>>1152
わ!
タイムリーです!!

自分のエゴを観察してみると、
•いつもと同じことをしているとき(ルーティンの仕事など)
•疲れていて、時間が空いたとき

に、不安やネガティブが浮かんできやすいんですよね。いわゆる、こうなったらどうしよう的な、望まない状況をイメージしやすくなる。

あ、浮かんでる。
もしそうなっても大丈夫だとしたら?

と、そちらを選択しないようにしています。

なので
なんもない!ときはエゴがいろいろと余計な考えを浮かべてくれるので、幸せを選択していきます。

ありがとうございます。

1161もぎりの名無しさん:2023/08/25(金) 21:47:46 ID:WS5dXSAQ0
>>1155さん

創作活動をほそぼそしてると書いた者だよ。
いやいや、うらやましがられたり応援されたり、どうもありがとうm(_ _)mこそばゆいというか恐縮というか…。

成功が何を指すのかわからないけれど、自分は結局売り上げたくさんとかたくさん作ってたくさん売るとか目指すと苦しくなるから、

作品をひとつずつ地道に作ることだなぁ、って思う。それを楽しめたら最高だよね。

あなたはまず自分がやってて楽しいと書いてるし、それって最高だよと私からも応援させて(・∀・)イイネ!!

その気持ちって伝わると思うな。
仲間もたくさんいると思うよ。

1162もぎりの名無しさん:2023/08/27(日) 12:31:30 ID:5XVcMhBk0
現実とは幻想。
ということは肉体も幻想ってことだよね。
幻想なら病が無くなったり、容姿は簡単に変えられると言われていることが腑に落ちるなと。

肉体は感覚もあるからリアル過ぎて、除外されていたような気がする。
何かが変わったわけでもなく、エゴが分かった気になってるだけかもしれないが、人生から深刻さが薄れたようだ。

1163もぎりの名無しさん:2023/08/28(月) 17:31:25 ID:1ulR0p4w0
ちょっと最近思ってる事
以前は思考→肉体の順に影響が出ると思っていたんだが実はその逆で
肉体が思考を作り、そしてその思考が現実を造っているんじゃないかと感じているのでレス。

気付いたヒントは酒。
酒を飲むと大抵の人は気分が良くなり気持ちも大きく行動的になると思う(適量の範囲だと)
酒ってのは高酸素、そして血流を大きく上昇させる。この状態になると自分の場合↑の方ほどじゃないが普段腰が重くて始めれない創作活動に取り組んだりする。

こないだ気付いたんだけど不安だったり悩んでたり苦しい時、大抵呼吸がかなり浅くなっている。だから深呼吸をしろと言うんだろう。
酸素不足になった時体が活力を得れないのは当然、いくら脳が言い聞かせようが体は具合が悪い時休息を取って回復に努めるものだ。
そして血流に関しても滞ってる場合同じく酸素そして栄養が体に運搬されづらい状況にあると思う。
なので、体に異常がある時活動を控える為にマイナスの思考が出てくるのは当然なのではないだろうか?

そして飲酒と同じく酸素供給量を増やし血流を上昇させるのが運動(散歩程度でOK)、また瞑想でも呼吸に意識を置くので先に体が整い思考も向きを変える余裕ができるのではないか。
行動不要という言葉は魅力的だが、家事など始める前と始めた少し後で心持ちの軽さが全く違うのはこういうことが原因じゃないかと思う。
エイブラハムはまず思考を変えろ気分を変えろと言ったが実は思考の前に体を整える方が効果的じゃないかなと思い実践中だが中々効果を実感できたのでちょいと書いておくよ。
(勿論これが真実とかそう言うつもりはないぞ、108さんの言う「向き」に対するアプローチに関して有効だと思う)

1164もぎりの名無しさん:2023/08/28(月) 19:26:38 ID:WS5dXSAQ0
体調で気持ちや思考が変化するってよくあるものね。
思考だけでアプローチするより、自分が楽になれるような行動(簡単なこと)で向きがふっと変わること、自分も日々の中で経験している。
近頃のお気に入りは、空を眺めたり緑を眺めることかな。
あと簡単な掃除。大きなハードルは越えようとしないで、これならやってもいいかな、と思えることを日に一個だけする。
自分はトイレ掃除と玄関掃除、あとは洗面台を磨くとかがお気に入りだ。

夏が終わるね〜。しみじみと季節を感じられるのも、また幸せ。

1165JAM:2023/08/28(月) 19:51:59 ID:clraE/Mk0
身体面からのアプローチは筋トレと丹田呼吸がオススメ!

1166もぎりの名無しさん:2023/08/29(火) 03:20:29 ID:Gid4z9Eo0
自然と目にはいるものを見てしまったことで気分が下がるのってどうすればいいんでしょう
何を見ても黒いところばっかりで、希望が持てないというか

1167もぎりの名無しさん:2023/08/29(火) 04:15:29 ID:29Z2TdeY0
同じくクリエイティブな仕事をしている者です
今自分の好きに作って時間にも縛られずガンガン稼いでるよ
少しの労力でたくさん稼ぐ方法もあるよ
不労所得目指してチケット実践してたから形になって嬉しい

1168もぎりの名無しさん:2023/08/29(火) 05:16:36 ID:Gid4z9Eo0
悪夢のほうが抵抗できるだけマシだったっていう
現実の救いのなさを思い知ったわ

1169もぎりの名無しさん:2023/08/29(火) 06:07:59 ID:Gid4z9Eo0
>>1167
好きに作って不労所得なんて最高の形だ。おめでとう
少しの労力かぁ…そんな方法が見つかればいいんだけどな

1170もぎりの名無しさん:2023/08/29(火) 06:17:41 ID:Gid4z9Eo0
ていうか結構、うまくいってる人も書き込んでるんだね
証拠はないから「なる」っていうのをやってるだけなのかもしれないけれど
はー、成功者の一人になりたい

1171もぎりの名無しさん:2023/08/29(火) 19:54:46 ID:mp22H/tE0
>>1167すっっっっげえ羨ましい
そんな生活してみたい

1172もぎりの名無しさん:2023/08/29(火) 21:16:04 ID:RkhY1wbg0
>>1167
おめでとう!
羨ましい、自分も続きたいし励みになる

1173JAM:2023/08/30(水) 11:15:14 ID:L/uoyMY.0
>>1167
スレの流れ的に詳しくキボンヌ(笑)
どんなメソッドをやったの?

1174もぎりの名無しさん:2023/08/31(木) 03:35:00 ID:vfI47A.o0
流れぶった切るけどごめん。認識の変更?というか腑に落ちたので書かせて欲しい。

捻くれ式でも正攻法でも苦しくて苦しくて仕方なかった。どうしてだろうと両方を行き来して気づいた。

『チケットを信じられないし、信じたい』
『簡単に叶えたくないし、叶えたい』
『急激に変わりたくないし、変わりたい』


矛盾してるけど、どっちも私の本音で否定できない。人の心って簡単にわけられない。
エゴも別の領域も含めての自分を認めてあげる=自愛なんじゃないかな。

これに気がついて妙に心がフワフワしてる。単に深夜のテンションかもしれないけどw

1175もぎりの名無しさん:2023/09/01(金) 21:33:13 ID:W1N9kX6E0
行為者がいないって言うのが理解できん。そしたら不幸になるような選択をした自分にも自由意志がないってことなのか?
そしたらこれから幸せになる保証はどこにあるんだ?

1176もぎりの名無しさん:2023/09/01(金) 22:12:07 ID:Gid4z9Eo0
気がつくと何か良いこと無えかなーが口癖になってる良くない…
そういう出来事を引き寄せてしまうのは解ってるけど本当に良いことなんにもないし全然前に進まない…どうしたらいいんだ

1177もぎりの名無しさん:2023/09/01(金) 22:21:19 ID:Gid4z9Eo0
ちょっと楽になったり甘えたりするとすぐに失敗して悪い方向に進む
やっぱり常に気を張ってないとダメなんじゃないの…?

1178もぎりの名無しさん:2023/09/02(土) 07:29:28 ID:Gid4z9Eo0
結局地獄みたいな毎日って変えられないのか?
良いこと考えてもやりたいことやっても全部無駄なんだが

1179JAM:2023/09/02(土) 12:29:08 ID:6Yagi/7.0
>>1178
定期的に書き込んでいる方のようだがネガを吐きたいだけなのか?解決を求めているのかどちらなんだ?

ネガを吐きたいだけならスルーするし解決を求めているなら具体的な問題点を明示してくれ

1180もぎりの名無しさん:2023/09/02(土) 12:58:44 ID:Gid4z9Eo0
>>1179
両方。あまりにも叶わすぎるから愚痴るしかできないし、こんな状況の解決策も欲しい
実現報告羨んでメソッド追いかけまわして現実変わらなくてうんざりするのはもう嫌なんだ

1181JAM:2023/09/02(土) 14:05:00 ID:6Yagi/7.0
>>1180
そうか。愚痴りたければ好きなだけ愚痴ればいい。咎める人なんて居ないよ。ただ解決策を求めているならば思いや感情だけじゃ無くて具体的な状況を明確に教えてくれ。

1182もぎりの名無しさん:2023/09/02(土) 14:59:28 ID:Gid4z9Eo0
具体的にか…やっと長く続けられた仕事がもう嫌、自愛っぽいことは続けてる、周囲の環境にうんざりで早く違う場所に行きたい、借金ありで金が無い、今できることはやってるけどもう何も楽しいことがない、人を信じられなくなった、とかかな
行動すれば必ず叶ったり成功しますしてます!が前提の話ばかりでうんざり。じゃあこんな苦しんでるのにまだ足りないって言うのかよと

1183もぎりの名無しさん:2023/09/02(土) 15:18:14 ID:Gid4z9Eo0
あと全てのことに前向きにならないといけないんなら、どうすればそんな人格、性格に矯正できるのかを知りたいよ
誰もこんなネガティブ望んじゃいないし、弱い奴ほど追いこまれ道具にされて終わりなのも嫌だ
この業界に足突っ込んだ時点でカモにされてるのかもしれないけどさ、もうどうしようもないじゃん

1184JAM:2023/09/03(日) 07:37:29 ID:f2Gi4xvQ0
>>1182 全然、具体的じゃ無いから質問するね。

〉やっと長く続けられた仕事がもう嫌
→ではどんな仕事がやりたいの?

〉自愛っぽいことは続けてる
→どんな感じで自愛してるの?

〉周囲の環境にうんざりで早く違う場所に行きたい
→どんな環境だからうんざりするの?

〉借金ありで金が無い
→何がきっかけで借金するようになったの?

〉今できることはやってるけどもう何も楽しいことがない、人を信じられなくなった、
→人が信じられなくなったきっかけは何?

別に君の個人情報を根掘り葉掘り聞きたいワケじゃ無いンだよ。ただ解決策を求めているなら5W1Hを明確にするべき。


〉行動すれば必ず叶ったり成功しますしてます!が前提の話ばかりでうんざり
→じゃあ、何を前提にすれば良いのだ?

〉じゃあこんな苦しんでるのにまだ足りないって言うのかよと
→誰もそんな事言ってねーよ!

1185JAM:2023/09/03(日) 07:55:50 ID:f2Gi4xvQ0
>>1183
あと全てのことに前向きにならないといけないんなら、どうすればそんな人格、性格に矯正できるのかを知りたいよ
誰もこんなネガティブ望んじゃいないし、弱い奴ほど追いこまれ道具にされて終わりなのも嫌だ
→後ろ向きでネガティブで成功出来ないなんて誰が決めているの?

〉この業界に足突っ込んだ時点でカモにされてるのかもしれないけどさ、もうどうしようもないじゃん
→誰がキミをカモにしてるの?無料で誰でも書き込める自由掲示板に愚痴カマしてるだけやろ?

1186もぎりの名無しさん:2023/09/03(日) 12:14:33 ID:EUmqcsac0
プライバシー大事よ。

1187もぎりの名無しさん:2023/09/03(日) 13:27:17 ID:2Z9YekYc0
>>1186
そうですね、ありがとうございます。

1188JAM:2023/09/03(日) 14:02:26 ID:88sfYIDE0
>>1186
ん?俺に言ってるの?だとしたら勘違いだな。
個人情報晒せって言ってるんじゃなくて解決策を求めているなら5W1Hを明確にせよ。って言ってるの。特定情報を伏せて「いつ、誰が、どのように、どうした、何故」って文章は出来るでしょ?

1189もぎりの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:42 ID:EUmqcsac0
>>1188
強いて言うなら相談者かな。
心身疲弊してる時は、良くも悪くもオープンになりやすいから。言わなくていい事も言ってしまう。元気になった時に後悔しないように。

1190もぎりの名無しさん:2023/09/06(水) 20:32:01 ID:TMk/aCDg0
https://youtu.be/k-65UNU21D8?si=7CCdelb1bQ0he5km

再生速度を0、75倍速で、動画終わりのまとめまで、きっちり何回も何回も繰り返し聴く。
意味が掴めなかった文章は動画停止ボタンを押して、自分の「?」に丁寧に付き合ってあげ「戻る」と「再生」を繰り返す。
音消しして画面の文字を音読をするのも良いと思います。音読はバカに出来ません。

愚痴はとっても損です。望まないその現実を自分で確定しているのと同じだからです。

1191もぎりの名無しさん:2023/09/06(水) 23:15:50 ID:WdkZ7M.60
>>1190
愚痴ってなくても前向きになってもその途端にタイミングが最悪になる現実ばかり襲ってこられちゃねぇ…
愚痴らなくて済む人生なら最初からこんなんなってないんだよ…
動画はじっくり見てみる、教えてくれてありがとう

1192もぎりの名無しさん:2023/09/07(木) 16:12:21 ID:9Lhyls5w0
苦しいと言いたいから言う 選択肢はないんだろう
だったら苦しんで当たり前だよ
あなたは不幸でいてください はい と言っているのと同じ
意識的に選択はできないと言いたいんだろう

苦しいから苦しいと言って何が悪い
良い悪いじゃない ずっとそうしていたいかどうかの話
 
原因はあるんだからやめるかどうか自分以外にはぜっったいに誰もやってくれない
絶対に、例外なく、あなた以外に誰も、あなたの幸不幸を決められない
人や環境のせいにして私に責任はないと思えば少しは気が紛れるかもしれないね確かに

でもムダだよ あなたを幸せにさせることはあなた以外絶対に
誰もやってくれない もうね、絶対なんだよそれは 絶対なの わかる絶対って
そこんところ真剣に受け入れた方がいいと思うけどね

断崖絶壁を前にリラックスしろというのか そのとおり 確かにかなり難しいね
でもそれをやれと覚者は言ってるし、みんなやってるんだよ
だって誰も代わりにやってくれないからな!

受け入れた上でなお愚痴を言うなら別に何も言おうとは思わない 
全て把握した上でのあなたの選択がそれなんだから

1193もぎりの名無しさん:2023/09/08(金) 14:22:49 ID:W1N9kX6E0
正直ここにアドバイスを求めても何も変わらない。昔は人生行き詰まった時にここを見つけていろんな希望があったけど、結局何も変わらなかった。だからここでずっと難民になるくらいだったらさっさと卒業した方がいい。
気づきとか言ってるけどまじでそんなの関係ないから。結果的気づくことはあるかもしんないけど、そこに執着して何年も時間を無駄にしている人はたくさんいるから、もしそれを期待しているのならさっさとやめた方がいい。これは過去の自分にも言ってあげたいけどね。

1194もぎりの名無しさん:2023/09/08(金) 15:37:41 ID:IFfp5yQo0
>>1193
え?私は気づきによってかなり人生変わったよ!?

1195もぎりの名無しさん:2023/09/08(金) 21:27:32 ID:WdkZ7M.60
>>1192
自分で選ばなくても、選んでも、なにやっても、やらなくてもダメなんだよ。リラックスなんてしてもそこから悪いことの連続でなあいつも
エゴから離れても、金がなきゃ同じ。
これらを更に自分で選んでてこれなら、やっぱ前提から違うんだろうな
煽りでもなんでもなくあなたは幸せそうでいいな、教えられる側なんだから。
いい人生、おめでとう

>>1193
やっぱそうだよな
現実でうまく行かないからすがったところでこっちでもうまくいかないだけだ
違うんだよな、普通の、幸せになれる要素がある人達とは
劣ってる奴が何をやっても無駄な現実を見たよ

>>1194
最初から幸せになれる要素を持っていたってことだよ、気付きおめでとう

1196もぎりの名無しさん:2023/09/08(金) 23:09:04 ID:9Lhyls5w0
残念 自分のせいではないという慰めは通用しない
証拠に、なぜあなたは惨めな書き込みをやめないんだ?
勝手に体が動く?

このあともあなたが惨めな書き込みをするとしたら、
あなたがそれを選択したってこと
「無意味な、自分も人も読んで気分が悪くなるようなことを書き込むことを選択した」
これは確かなことだ 言い逃れられない事実だ ここをまずは明確にしとこう

そんな簡単な選択すらできない、していないのに、
俺の選択は関係ないなんて、どうして言えるんだ?
前述の通り 事実、それを選択してるんだから
シンプルに理解していないのか?よくわからないね正直
まいっか 勝手にしてください

1197もぎりの名無しさん:2023/09/08(金) 23:43:54 ID:W1N9kX6E0
>>1195 そういうこと。結局気づいた人を見て自分もそうなれるかも!って期待してしまう。しかしそれは青い鳥を求めて彷徨うようなもので大切な現実を蔑ろにしてしまう。
あなたは現実でうまくいかなくなったら、ここにきたんだと思う。しかし、アドバイスを求めてみたら、結局自分でどうにかするしかない回答が返ってくる。
ということはここにいる人達は誰もあなたを助けてはくれないんだ。
現実でも解決策ないからここに来たのに、ここでも解決策がないということは、結局最初から現実を生きていくしかなかったということ。
何故あなたの人生が辛いのかは、過去の行いのせいか、運が悪かったか、わからないが、そういう運命だったんだと受け入れて諦めるしかない。

1198もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 00:44:07 ID:9Lhyls5w0
どこに愚痴を言えと書いてある
どこに運命を受け入れて解決を諦めろと書いてある
どこに過去がーとか書いてある
問題は存在しないと書いてないか?
引き寄せ抜きにしても自分の言葉が自分と人にどんな影響を与えるかわかってるのかい
別にお前らが不幸でいたいならまったく構わないけど、
適当な事言って人を迷わせても構わないという態度ならぶちこ○すぞ

1199LJzalSnk0:2023/09/09(土) 03:05:34 ID:LJzalSnk0

う〜ん・・・荒れ気味ですね。

自分は108さんの信者じゃないから別の表現で書くけど、

叶わない、なにやっても、やらなくてもダメ・・・みたいな事言ってる人もみんな願いが叶ってんだよ。

ただ、ちょっと考えたぐらいの思いの事は「願い」とは言わないんだよ。
自分が心底信じてる「信念」が本当の願いとして叶ってるんだよ。

WdkZ7M.60さんは「上手く行きたい」とか表面の意識で思ってアファとか何かやってたかもしれないが、過去のデーターの蓄積された情報を受け入れて「どうせ何やっても上手く行かない(例)」などの信念の方が本当の願いとして叶ってる。ただそれだけのこと。
信じてる人も信じてない人も表層の思いではなく「信念」が現実として反映されてる。

自分も色々やってちょっと良くなるのにまたどん底落ちたりと何度もやったからWdkZ7M.60さんの言いたい気持ちも分からんではない。「思考は現実化する」って嘘じゃん!!「ほとんど引き寄せられん」って何度思ったか。

ちょっとの思考は現実化しない!当たり前の話だよね。
ネガティブになって「ㇱにて〜」とかふと思ったら心臓麻痺起こして倒れるとか事故にあうとかでとっくに人類のほとんどは滅亡よ。
それと同じようにちょっと「〇〇になりて〜」とか思ってアファとかやったくらいでそれが実現しませんって(;^_^A


まずは自分にどんな信念(思い込み)が刻み込まれているか知る事!それが大事。
そして、「その信念を叶えてきた自分」を認めてあげる事(どんなネガティブな信念だとしても)。
信念を叶える力が自分にもあり、あらゆる(信念の)願いを人生で叶えてきたこと、その力(創造力)が自分には有る事を認める事。


そこまで出来たら「古い信念を変えていく」か「古い信念を持ち続けたまま人生を生きる」かを自分で決めればいい。



これらを受け入れられないならこんな所に書き込みするの意味ないから人生のすべてを他人のせいにして生きてったら良いよ。それもあなたの自由意思、自由選択だし。

1200もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 04:42:03 ID:WdkZ7M.60
>>1197
自分でどうにかするしかない、けれど自分ではどうにもならない
だから精神世界やオカルトにすがったけれど、それすら土台がないと駄目だった。多分これが一番の収穫なんだろうね。
それに夢中で現実を蔑ろにしていたのは確かだろうし、青い鳥を探してさ迷うのはやめる時なのかもしれない
もう疲れた、愚痴るのも悩むのも怒るのも
見つからないものは見つからないんだ、夢は見るべき人が見るものなんだって思った、まさに「来世に期待」
今世は辛いからまた愚痴るんだろうけど、叶わないもの追うよりはマシなのかもしれないな…問題は脱落したところで地獄が続くこと、より酷くなっていくこと
力が無いなら仕方ないか、もう繰り返しても意味ないもんな

>>1198
わかってる、愚痴しか言えなくて嫌がられることくらい 申し訳ない
本当に、愚痴らなくて済むならこんな何度も当たり散らしたりなんてしない
長々とネガしか出せなくて実現もできなくて相当数の人が嫌がったんだろう
それでももうここしかなかった 結局何度も読んでも見ても理解できない方が悪いんだよな
よく今まで出ていけと言われなかったとすら思った
成功の無い駄目な奴が来るところじゃなかった
達人と呼ばれる人がきて叶った人もきて、みんな前向きになれるような場所になるのが正しいんだよな
わかってるはずなのに、書き込まずにはいられなく愚痴しか出てこない
普通になりたかったよ、ここで書き込む資格あるくらいの
難民なんていなかったんだな よかった

>>1199
「その信念を叶えてきた自分」を認めてあげる事
ここで一気にわからなくなるんだ
確かに引き寄せているのなら今までは自分で作り上げたもの、しかしこうなってしまうよう悪いことばかり作り上げてきたのもまた自分なわけで、それを認めたところで新しいものが見当たらない、見つからないんだ
そして古い信念を変える、ってところで???ってなる
変えるべき方向もわからないのに、どの方向に向かえばいいんだ?なにをどう変わる??決めるもなにも次の選択が存在していないというか…おそらくここでループしてる
そうこうしている間にまた最悪の展開がやってきてボロボロに
これも創造なら自分には叶えられないことを理解したくないっていう証明なのかもしれないな…

1201もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 08:12:35 ID:NLObg.fk0
>>1200さん

1199
「その信念を叶えてきた自分」を認めてあげる事
ここで一気にわからなくなるんだ
確かに引き寄せているのなら今までは自分で作り上げたもの、しかしこうなってしまうよう悪いことばかり作り上げてきたのもまた自分なわけで、それを認めたところで新しいものが見当たらない、見つからないんだ
そして古い信念を変える、ってところで???ってなる
変えるべき方向もわからないのに、どの方向に向かえばいいんだ?なにをどう変わる??決めるもなにも次の選択が存在していないというか…おそらくここでループしてる


正にこのあなたの信念の通りになっていますよね。
また、再三その事を皆さんから指摘されています。やり方も教えてもらっていますが、 
あなたはいつもそこを頑なにスルーしてますよ。

ここで、今一度、改めて、
どうしたら良いのかを質問してみたらどうですか?

そして今回はスルーしないで
「今まで見落としていた所を見る」と決めて
アドバイスを読んでみたらどうですか?

1202もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 08:56:46 ID:NLObg.fk0
>>1200さん


もう疲れた、愚痴るのも悩むのも怒るのも

とあるので、今やってる「頭の中の試行錯誤」を全てやめてお休みしてみたらどうですか?

疲れたと仰ってるので。
「もう知ーらない」
で1日過ごしてみたら良いじゃないですか。
もう知らないので現状がどうなろうが現状に焦ったとしても思考が湧いて苦しくなっても
「本日休業」なのでお店は閉まってます。

と決めて休んで下さい。

1203LJzalSnk0:2023/09/09(土) 09:36:57 ID:LJzalSnk0
>>1200 さん 

>確かに引き寄せているのなら今までは自分で作り上げたもの、しかしこうなってしまうよう悪いことばかり作り上げてきたのもまた自分なわけで、それを認めたところで新しいものが見当たらない、見つからないんだ

この時点で「認めない!」って自分で言ってるの分からない?
自分で現実を創造した!って認めてないなら古い信念を変えれるわけがない。

>そうこうしている間にまた最悪の展開がやってきてボロボロに

全然「最悪」では無いと思いますけど?
「最悪」ってのはこんな掲示板読むことが出来ないくらい精神的に追い詰められているか物理的に見れない状況に追い込まれているか…とかなんだよ。甘いよ!
貴方はこうやって掲示板を見れる経済状況にあって愚痴を書き込める精神的、時間的余裕がある。全然「最悪」ではない。全然追い込まれてない。
愚痴ばっかり繰り返すのは掲示板で構って欲しいからでは?悲劇のヒーロー?演じて他人に構ってもらって承認欲求満たしたいんですよ。

まぁ、認めない方が全てを周囲のせいに出来るから楽ちんなんだよね、そうやって愚痴や文句を言いながら過ごしていれば自分を見つめなくて済むからね。
今のあなたは頭の中で屁理屈こねくり回してるだけなんだよ。こうやって掲示板に書き込んでいればだれかがコメントくれて構ってくれるからね。


本気で人生変えたいなら、他人が貴方の為に時間を割いてくれた暖かい文章を真剣に読んで咀嚼しろ!
どんなレスをもらっても愚痴ばかりのあなたは貴方はただの構ってちゃんだよ!甘々すぎる。

一度「本当の最悪」を経験したら分かるけどね…。

1204LJzalSnk0:2023/09/09(土) 10:19:00 ID:LJzalSnk0
>>1200 さん 

あ、補足だけど、あなたを批判、攻撃の意図はないからね。
昔の自分はあなたそっくりだったよ(;^_^A

第三者の温かいアドバイスも真剣に受け止められず、向き合えず、愚痴ってばっかりだったな〜。
何で俺ばっかり…最悪だ〜 ってね。まぁ、似てるよ。

その後、「最悪」が数年後に望み通り現実化したよ。
自分の場合、精神的に一歩も外に出られない、ネットなんかやってられない、自傷行為を繰り返す…くらいの鬱になって。

その体験を得て「今まで愚痴言ってたけど本当は恵まれてる事沢山あった、温かい人もたくさん居た!」って事に気づけたよ。暖かい人が周囲に居なくなってからね…。


このまんま愚痴言い続けてたらあなたもその信念の通りそこまで」を経験するかもね。
まぁ、厳しく書いたのは自分と同じ体験(本当の最悪)はとっても大変だから早めに気付いて欲しくて老婆心で書いた。


あと、あなたがどんなに愚痴を言っても、自分のように「最悪の経験」を体験中、体験後の人も、宇宙から無条件の愛が注がれていて存在出来てる。自分たちはただそれに気づいて受け取って無いだけなんだよ。
どんな自分を経験する事も許されてるから「最悪の体験」をも経験出来る。

多くの人が自愛(等身大のあるがままの自分を愛し受け入れる事)を勧めるのは、宇宙からの無条件の愛と波長が合って受け取れるようになるからなんだよね。


まぁ、今は理解出来ないかもしれないが、そのうち分るよ。極端な話、死ねば無条件の愛の海に全ての人が戻れるからそこで思い出せばいい。
願わくば生きているうちに気づいた方が良いけどね。

1205もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 10:58:06 ID:9Lhyls5w0
かわいそうだと思うよジャムとか上のやつとか、アホにロジハラされまくってさ
まあ俺もしてるんだけどw

でもあなたの幸せでいようという態度と選択が変わらないと意味がない
実際に今平和や静寂を感じないと意味がない
それ以外どうでもいい 方法論もどうでもいい
俺や他の人の意見はどうでもいい
あなたがそうするかそうしないかということだけが
あなたが幸せに向こうとして、実際にそうする それだけが宇宙で一番大切だ

俺が言いたかったのは、あなたそれを本当に本当に本当に
本当にわかってて言ってるんですか?
という確認だ

ま 言えることは言ったのでもう、こっちとしては何もできることはないね

1206もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 18:40:10 ID:1ulR0p4w0
えーと、とりあえず頭と体分けて考えてみたら?

いくら頭で命令しても熱が下がったり心臓止まったりしないわけだけど、頭でいちいち命令しなくても歩けたり呼吸したり人って動作したりするわけじゃん。
未来に希望が持てなくても体に言わせれば今生活してるだけじゃん。じゃあ思考て何なのって。
ホントにこれ自分が考えてることならもっと内容を自由に選べれるし体だって自由に操作できるわけじゃん。思考の主体は本当に自分なのかってことよ。

認識の変更ってある意味「自分が考えてる」という勘違いから脱却することだと思うんだわ。思考に人生囚われてるの。
で、それが出来ない奴って大抵感情が苦しいから「自分が考えてて苦しんでる」って思ってるんでしょ、その苦しいって肉体反応じゃん。思考じゃないじゃん。
じゃあホントに思考って何?ってとこから不足を疑うことが始まるんじゃないのかね。

1207もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 21:29:57 ID:fQdEsFzM0
既にあるが最近わかったと思っている者です
例えば「期末テストで1位になる」のような、絶対その時期にしか叶わない願望って今だとどうなると思いますか?
既にあるのならどうなるというのも変ですが…
昔強烈に願っていたことを今ふっと思い出したのですが(状況説明が長くなるので上の例にしました)、状況的にもう無理なんです
でもそうなってほしいしそうなったら嬉しい
これってどう終息すると思いますか?
到底無理だと諦めて忘れてたくらいなのでそこまで執着はありません
そんなこと考えるなんて既にあるがわかってねーじゃん等のご意見ありましたらすみません

1208もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 22:12:53 ID:dUSxg2bY0
>>1207
すいません、何を言ってるかちょっとわからないです
「既にある」がわかったと言ってるので何か語っていくのはいいと思います

1209もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 22:46:49 ID:1ulR0p4w0
>>1207
分かるとか分からないじゃねぇんじゃないかな
分かるも分からないもエゴってか思考の範疇の出来事じゃん
それを超えて分かるとか分からないの外側から認識記してる意識の立場から世界を見渡せば調和してる(って言葉でいいのか分からんが)としか言いようがない

終息も何ももう全て完結してる中から選ぶんであってその最中での現状判断みたいな思考からとっとと離れれば叶いそう叶わないといった判断思考は存在しなくて
完璧な今しかないし願望は消え去るしただただ完璧な今があるだけで願望ってのは気付いたら叶ってるもんになるんじゃない
裏麻雀界最強の桜井章一さんが「夢なんてないし怪しいと思ってたけど気付いたら俺の夢が隣にあった」そんな事言ってたけどあれは真実だと思うよ

1210もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 22:51:17 ID:CQ/QRO/E0
>>1207
既に在るのなら『期末テストで1位』になった時に得られる(と自分が思ってる)を感覚を今この瞬間に感じてる、とかじゃない?

多くの場合は自己承認とか歓喜だと思うけど
願望って単にこういうメニューも選べますよって選択肢の提示でしかないと思うからただそれを選べばいいわけで。

『期末テストで1位』というのはそれを得るために自分で勝手に決めた条件でしかないんじゃない?その先に得られるものが『今ここに在る』だけ、みたいな感じで自分は理解してるよ

1211もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 23:42:31 ID:asAsBOus0
羽生結弦が北京オリンピックで金メダルを取ってる世界も物質として存在してるんだろうけどもう無理じゃん
不足を疑ったとてどうやってそれを経験するんだよ無理すぎる

1212もぎりの名無しさん:2023/09/09(土) 23:52:41 ID:WS5dXSAQ0
愚痴ってる人、あらぶってるね。
まあ、そういうときもあるさ。
あなたの気持ちはどんな気持ち?
わたしはあなたの書き込みを読んでいて、つらさとか痛みとか、悔しさとかを感じたよ。
あなたは何を感じてる?

アドバイスとか受け入れられないなら、現実的に行政とか相談機関に、ただ話を聞いてもらうのも手だよ。

人とのつながりとか、助けられてるとか、やさしさとか、あなたが欲してるんじゃないかなと思ったよ。

まあ、お水でもお茶でも、ちょっと飲んでみよう( ^^) _U~~

ご飯食べれてる?
よく眠れてる?
お日さま浴びれてる?

小さいこと、ひとつ、自分のためにやってみよう。顔を洗うとか、歯を磨くとか、これなら余裕で出来るなということ、ひとつ。

出来たら、自分を褒めよう。

よーくがんばってるな、ってさ。

1213もぎりの名無しさん:2023/09/10(日) 03:11:57 ID:EUmqcsac0
>>1207
遊びなって。

12141207:2023/09/10(日) 03:22:57 ID:fQdEsFzM0
お答え頂きありがとうございました
>>1209
前半の、わかるわからない、叶いそう叶わないといった判断思考はエゴだとかはわかっています
でもそこじゃなくて、エゴエゴでもいいから聞いてみたかったんです
その願望が気付いたら叶っていたとしたら…
そしたら過去が変わることになって、えー!?想像つかない、考えたけどわからないです
でもわからないままにしておきます、それでいいと思うので
意味不明な終わり方ですみません

>>1210

12151207:2023/09/10(日) 03:37:03 ID:fQdEsFzM0
途中で送信してしまいました
>>1210
お答え頂きありがとうございました
その願望の先の感覚は、安心とか愛ですね(期末テストは下手な例で別の願望です)
安心や愛は他でも感じられますが、自分としては重要な部分だったのでどうしてもそこからも感じたいと執着していました
そっか、それに限定せず安心や愛を感じていればよかった……?
既にあるがわかって、自分を形成する上で重要だと思いずっと握りしめてきたそれも手放していいのだろうかと思っていた矢先の疑問でした

12161207:2023/09/10(日) 03:38:41 ID:fQdEsFzM0
>>1213
遊んでたんですけどふと昔の強烈な願望がよぎって気になってしまいましたw

1217もぎりの名無しさん:2023/09/10(日) 07:45:49 ID:CQ/QRO/E0
>>1215
執着してるものってなかなか手放せないもんね
さっきのはあくまで既に在るとした場合はこうなるんじゃない?って話でそうならなきゃいけないわけではないと思うんだ

執着してるならしてるでいいし無理に手放す必要もないよ、
108さんも7章で『それに取り組まない事です』って書いてるしね。
安心や愛を感じるのはそれはそれでやっといて
そことは別に重要な願望なら叶ってたことにすればいいと思うよ
そもそも『今』しかないんだから過去の記憶自体疑ってみて放置とかね

1218もぎりの名無しさん:2023/09/10(日) 21:31:08 ID:TzdMKgbo0
友人が一生働かなくていい資産を手に入れたらしい。
よく言われるけどこれは自分にも起こるフラグか…?

1219もぎりの名無しさん:2023/09/10(日) 23:00:33 ID:NLObg.fk0
>>1218
わー!凄い❗️

1220もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 05:37:26 ID:W1N9kX6E0
>>1200 まあ要するに損切りが大事だってこと。青い鳥をいつまで探してもないものはないし。やめるか続けるかはあなたに選択ができるということ。これは自由意志の話にも繋がってくる。
よくこの板で自由意志の話が出てくるけど、自由意志は確実に存在する。
思考とか感情はコントロールできないのはわかるけど、そこから距離を取ったり、別のアプローチをすることはできる。そういう意味で自由意志は存在するということ。
多分あなたはそういうアプローチをせず、思考、感情に流されてしまっただけ。
そこから抜け出すのにはなるへく早い方がいいということ。
80歳まで取り組んで、「ようやく気付きました!」なんて元も子もないからな。

1221もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 06:00:06 ID:W1N9kX6E0
>>1200 まあ現実に戻っても地獄が続くと言うことは現実に対しての心構えが嫌でも変わってるんじゃないか?
あなたが思っているより、現実は厳しかったということ。
それは極端な話、おいしい話に飛び込んで痛い目を見て、堅実に生きようと改心するのと変わらない。
まあ頑張って

1222もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 17:44:40 ID:TMk/aCDg0
1191さんへ

「愚痴らなくて済む人生なら最初からこんなんになってない」

混乱しているのでわからなくて良いですが、これ↑、逆なんです。

1191さんがたびたび書いている「成功者」という言葉に関してなのですが、
1191さんの頭に思い浮かぶ成功者の方って具体的にどんな名前が浮かびますか?
堀江貴文さん、西野亮廣さん?イーロン・マスクさん?
好き嫌いは別として、1191さんがミドルエイジくらいの方だったらそういうお名前が浮かぶかもしれませんね。

で、例として挙げた堀江貴文さんや西野亮廣さん等がどういう方かというのは、関わった人の数だけ様々な印象が生まれます。

でも、ここではそういう細かいところは置いておいて、伝え聞く堀江貴文さんや西野亮廣さんの現在までの道のりに、
辛い時期、最悪な状況が一切無かったとは思いませんよね?
そのような人生での辛い時期に、お二人はどういう姿勢で日々を送っていたと想像しますか?

1191さんが書き込まれる言葉から私が受けた1191さんの印象ですが、
1191さんは世の中を、人を、とてもおおざっぱに捉えていらっしゃるように見えます。
堀江貴文さん、西野亮廣さんに限らず、1191さんが「成功者」というラベルを貼った人々が居て、
1191さんが頭の中に浮かべている世の中には「引き寄せの成功者」と「引き寄せ難民」しか住んでいないかのような、そういう印象です。

私は、1191さんが「(引き寄せ)難民」という言葉を簡単に使うのを、貴方のためによした方がいいと思っています。
(本当は誰もそんな言葉を使用しない方がよいと思っています。
もしかしたらスピリチュアルや引き寄せ関係の本の編集者が、自分の担当した新刊の帯に、よりたくさんの人々の目を引くための
強くてインパクトある言葉として造語したのかな?)
「難民」という二語で簡単に括られるだけの人なんて居ないんです。
同様に「成功者」という三語だけでその人生を括られてしまう人も、居ないんです。

「無駄な時間」というのも無いんです。
停滞している時期も、その人がそれを「無駄だった」「意味がなかった」、「下らない」とバッサリ切り落とした刹那、
その決定が、判定が、その人自身を苦しめる材料になります。

1223もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 21:15:58 ID:TMk/aCDg0
つづきです。

1191さん、まだ見ていらしたら、ゆっくり聞いて下さいね。
文字だとダダダーっと一気に言われてる気になるかもしれませんが。


「叶う」「叶わない」という言葉を、今だけ、1191さんの頭の中から消せますか?
1191さんの感じている世界は、「叶う」と「叶わない」の二種類にしか分類されていないように見えるのです。

でも、世界は、もっともっともっと、たくさんの印象を持っているんです。
それを1191さんに発見してもらいたくて、世界は待っているように私には思えます。

自身を「わからないから劣っている」とはしないでください。
今までは暗い印象しか見つけられなかったとしても、
「いや、そんなはずないぞ、[叶う=優れている、叶わない=劣っている]の物差ししか持っていなかったから
だから明るい印象が見つけられなかったのかもしれないぞ?」と考えてみて下さい。

そして、明るい印象にもいろいろあります。
夜空にドーンと花開いた打ち上げ花火のようなものを人は期待するけれど、
そうではない、もっと小さな、だけど確かに美しいと感じる、明るさの兆しのようなものもあるんです。

引き寄せで今まで暗かった人生の一発逆転を狙う気持ちもわかります。
多分そういう人が多いし、それだけ苦しんでいる人が、今は多いのです。
でも、人がそれ目的だけで生きたとしたら、世界はとても悲しむと思います。


美しいものを、人生の途上に探してみて下さい。
1191さんには認識の変更よりそちらの方が近道な気がします。

殺伐とした風景であった1191さんの世界に、美しいと感じるものを増やして行って下さい。
もし見つからなければ、1191さんから先に、美しさを生まれさせて行くと良いです。

自分に無理せず、他者から良い人に見られようとはしないで、
ただ1191さんの心が気持ち良いと感じ、自分が好きになれそうな事を、
1191さんの世界に生じさせてみる。

簡単なことからでいいですよ?
仕事に行く途上でゴミを一つ拾ってゴミ箱に捨てた、とか、
小さな生き物に優しい目を向けてみた、とか、

見返りを思わず、「そうすれば叶う?」という取り引きをせずに。


愚痴を書いて申し訳ないと言える人は、愚痴が美しいものじゃないことをわかっている人です。
だから、1191さんの世界から、そういうものを出来るだけ減らしましょう。

なぜって、美しいものには美しいものが集まって来ますし、美しくないものには美しくないものが
集まってしまうから。

(美しいものだけじゃ困るんだ、お金が必要なんだよ)

そんな声が聞こえそう。

だけど、美しいものが集まったら、その波動が豊かな波動の呼び水になると
私は思います。

そしてそれが本当の、引き寄せなのではないでしょうか。

お金持ちでも不幸せな人はいっぱいいます。
だったら、「美しいと感じられる物事に囲まれて幸せ」な人を目指した方が
人生の終わりにきっと、ご自身に満足出来ます。


私から1191さんの世界に、一つの美しい物語を贈りますね。

1224もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 21:35:26 ID:TMk/aCDg0



山本周五郎の小説は、こういうものが多いです。
時代小説なので慣れないと言葉の意味がわからないかもしれませんが
美しい話として聴いてみて下さい。

同じチャンネルにはたくさんの素晴らしい朗読がアップされています。

1225もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 21:58:54 ID:TMk/aCDg0



これでリンク貼れたかな?

1226もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 22:01:26 ID:TMk/aCDg0
すみません。汗

1227もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 22:07:31 ID:TMk/aCDg0
https://youtu.be/xeTA4LIO0s0?si=JtycQjscs7Bbfjfk

これでどうでしょう。。

1228もぎりの名無しさん:2023/09/11(月) 23:49:39 ID:1ulR0p4w0
>>1218
そういうことはあるってカタログ見せられてるようなもんかも知れんな
そしてそんなレス見たわしのもチャンスが来てると思うからソレ貰うわ!でええと思うよ

このレス見た1時間後に10万貰ったわ

1229もぎりの名無しさん:2023/09/12(火) 13:45:30 ID:9yvyquQY0
最近思考を眺められるようになった。
現状が凄い絶望的で「もうだめだこんなんじゃ」って騒ぐんだけど
それをただひたすら眺めてるところがある。
思考はただ浮かんでくるだけ。
ネガティブも判断も過去や未来について考える事も、全部ただ浮かんでくるだけ。
……って感じになってる。

騒ぐエゴとそれを眺めるとこで行ったり来たり……な感覚があるんだけど、その行ったり来たりと判断してるのすらただ浮かんでくる思考だな……と眺められる。
眺めてるとこはいつだって不動。
そこは何も無い、何も慌ててない。
眺めてる不動の場所が真実……とすると本当にただ充足しかない。 って何となくだけどわかるようになった。

「このままでいいの? こんな事で本当に現状が良くなるわけが無い全部無駄」
って考えが定期的に浮かんできて怖くなるけど、でもそれもただ浮かんでるだけなんだよな……。
この行ったり来たりってずっと続くんですかね。
続いても眺めてる意識が真実なら何も問題ないだろうけど……。

1230もぎりの名無しさん:2023/09/12(火) 13:54:41 ID:9yvyquQY0
あ〜〜、でも眺めてる意識は不動そのものだから
逆に言えば”行ったり来たり”も幻にすぎないのか
このずっと眺めてる、何も慌ててない判断してない落ち着いた静けさが本物
そういう意味でも既に充足に溢れてる……ってこと?!

1231もぎりの名無しさん:2023/09/12(火) 13:55:05 ID:o21LU7PE0
>>1228
すごい受け取り上手ですね!
こんな感じで自分に許可してみんなでお金受け取ろう!

この大金手に入れた友人もとてもお金を受け取るのが上手で、
「道歩いててカラスがカァと鳴くと、そこを見るとお金が落ちてるんだよ。これ俺の特技」
とか言ってて、ちょいちょいお金を手に入れるそうです。

1232もぎりの名無しさん:2023/09/12(火) 18:41:35 ID:1ulR0p4w0
>>1231
一応経緯書いておくと、数か月前に服をクリーニングに出そうとしてた時に急用が入ってそのついででいつもと違うクリーニング屋に行くことにしたんだ
そこで知り合いにたまたま再会して1日でいいから仕事を手伝ってくれだと
やったことのない業種での営業だった上休日つぶれるからお断りしたかったんだが、普段と違う流れが来てるかなぁと感じて受けた。
せいぜい日当1,2万くらいのバイトかなと思ったくらいで期待はほぼして無くただ「流れがあるな」と思ったくらいだった。
だがさっきのレス見た後に予想の数倍の報酬を貰った上に、挑戦したい分野のプロフェッショナルと一緒に仕事をして繋がりが出来たりしてかなりいい経験になった。
頭(エゴや経験知識)で計算とか期待せずに起こる事にどれだけ素直になれるかって大事なんやろな

てかその友人すげぇわ わしも今度カラス見つけたら追いかけてみるわwww

1233もぎりの名無しさん:2023/09/13(水) 23:18:16 ID:gGhmDsIY0
欲しい物があってもう生産されてないから中古じゃなきゃダメかと思いながら検索してたら、
少し前に未開封新品がオクで落とされてたケースに遭遇しました。
これも新品であるってカタログからの情報なんでしょうかね。

1234もぎりの名無しさん:2023/09/14(木) 09:00:42 ID:mp22H/tE0
今を感じようとしても怒りしか湧いてこない
自分には理想の生活があっていくつか要件(仕事、お金、時間、住む場所)があるんだけどどれもかすりもしてない
今に浸ってもそのズレを直接感じて磨り潰されそうになる

1235JAM:2023/09/14(木) 09:44:44 ID:iTALeNwg0
>>1234
今の御自分が嫌いなのかな?

自分が大好きなら「今の仕事はこれだけど、この仕事がやりたいから頑張ろう!」って怒りは沸いてこずにワクワクや希望に満ちると思うんだけど

1236もぎりの名無しさん:2023/09/14(木) 12:44:46 ID:mp22H/tE0
>>1235もちろん大嫌いだよ
あなたが言うように昔はどんな物も努力で掴み取る事に燃える性格だったけど、うつ病になってしまいそれからは気力が湧かない。当然進学も就職も失敗して転がり落ちるように惨めな人生をおくってる

1237JAM:2023/09/14(木) 14:17:13 ID:.XptT.eI0
>>1236
〉うつ病になってしまいそれからは気力が湧かない。

それまで前向きに物事に取り組めたのにそうなってしまったのは余程の大きな出来事が有ったんだろうね。

でも、あなたはその出来事を「自分の価値を決める基準」にしてしまって無いかな?もしそうならそれに根拠や意味はあるのかなあ?

1238もぎりの名無しさん:2023/09/14(木) 17:07:26 ID:mp22H/tE0
>>1237うつ病のはっきりとした原因は不明なんだ
もともとそういう性格だったのかもしれない
ただうつ病になった後はほとんどの問題を解決できなくなったから、確実に自分の価値が下がったけどね

1239JAM:2023/09/14(木) 18:24:20 ID:HZRBo5fE0
>>1238
〉ただうつ病になった後はほとんどの問題を解決できなくなったから、確実に自分の価値が下がったけど

→俺は医者じゃないから、うつ病の治し方は解らない。

ただ、言える事は「うつ病になった自分」を『自分自身をどう扱うか?』の基準にする必要は無い。

1つ質問させて頂きたいんだけど、もし仮にアナタのうつ病が誤診だったとしたら?アナタにうつ病の判定を下した医者がヤブ医者だったら?アナタは自分に対してどんな気分になってどんな扱いをするのかな?

仮定の話だから心底思えなくて構わない。もしもアナタがうつ病じゃ無かったとしたら未来に対してどんな気分になるかな?

1240もぎりの名無しさん:2023/09/14(木) 23:41:56 ID:WS5dXSAQ0
横からだけど、自分も心療内科に長年通う身だから、自分に当てはめてみたよ。

誤診だったら、健康だったら、というのは、現在進行系で不調があるから、思うのは難しい。けど、もし将来、回復して元気に過ごせるとしたら…。

ふっとうれしい気持ちがわいたよ。
希望を持てる感じ。

うつ病の人のレスで、自分の価値が下がった、と書いてあるけど、本当は何かできるかできないかで、価値は上下しないんだよな、と思ったよ。

人からの受け売りもあるけど、確か達人たちも似たようなこと書いてたような。

あとは自分の経験からもそう思う。
できる自分わかりやすい成功をしてる自分だけじゃなくて、それができない自分やうまくいかない自分も、どちらも尊い命。

できなくなるって悔しいしつらいけどね、それは経験したからとても共感する。

でも、あなたもそうだし私もそうだけど、
「自分の持ってる価値観での良し悪しのジャッジ」をゆるめていくこと(まず自分に、そして他者にも)は、生きやすさとか幸せにつながると思うんだよね。

100点とれなくてもいいのよ。
点数つけて鞭打ってるの、自分だけだから。

前に出たお葬式で、お坊さんが、
「どんな人生を送っても、どんな人生も価値は等しい」という仏教の教えがあると話してたな。
できるできないも、おんなじだと思う。

きっとよくなるよ。

1241もぎりの名無しさん:2023/09/15(金) 00:18:23 ID:mp22H/tE0
>>1239うつ病が誤診でも実際何もできなくなっている自分がいるから変わらないよ
実際に覇気を失ってみると自分はなんにもできないんたなと痛感する

1242愚痴ってた奴:2023/09/15(金) 01:06:20 ID:WdkZ7M.60
このままの自分じゃ引き寄せられないと離れたつもりが、また戻ってきてしまった。何も成せない辛い
途中苦しんでる人もいたけど、違う人
>>1201
スルーしていることすら自覚できていないんだ…頭悪すぎる証拠だ
ヒントじゃなくて答えが欲しいけれど…さすがに甘えすぎだよな…
どの方向に向かえばいいかが、結局わからない
わからないまま歩いたからこうなったんだ

>>1202
休みました 無駄でした…

>>1203-1204
悲劇のヒロインなんて興味ないよ。もう、ただ結果が欲しい
周りにも暖かい人も気づいてないだけでいるんでしょう。
それが何になるの?っていうのが本音というか…
苦しみは自分でどうにかしないと意味がないのに、どうにかするには実力が足りない
頼ったところで相手にされず、意味はない
どうにかしたいんだよ、こっちだって…

>>1205
自分の幸せは自分で決められる、はず そう思ってたんだ昔は
じゃあ、金は?
どんなに心が落ち着いたって、そのために苦しむはめになってる

>>1206
思考に囚われてるか…感情が苦しんでるのはそう
それでもどうしても現実に振り回されて選ぶのが難しい
難しいっていうのも自分で選んでると言われればそれまでだろうし、本当に越えた人はそれすら気にしないんだろうな
とりあえず、オカルトのような成功は望むようなものではないことはわかった

1243愚痴ってた奴:2023/09/15(金) 01:07:43 ID:WdkZ7M.60
>>1220 >>1221
損切り大事、それは間違いないと思う。
堅実に生きようとして失敗したから普通になりたい、あわよくば楽に生きたいと願った
普通になることすら叶わないのにどうやって生きるんだって
もう、生きていることもこの業界に関わることも損なんだろうな
頑張らないと生活できないから頑張るけどさ

>>TMk/aCDg0さん
じっくり教えてくれてありがとう。
成功ってのは特別な人じゃなくて、嫌でも我慢して仕事して、普通に金に困らず普通に生活している。
ご飯食べる、よく眠る、朝日を浴びる、そんな毎日が当たり前に過ごせるような、それが普通の人だと思ってる。
そんなにハードル高いものじゃないはずなのにそんな普通にすらなれなかったし、這い上がることすらできず失敗の形しか経験できなかった
どうにかしたいと嘆いても行動しても、結局ここで愚痴を垂れ流して嫌な顔されるだけ、自分でこうなるだろうと思って一度離れたけれど、やっぱり駄目で狭い世界の中でとりあえず金銭や仕事の苦しみから抜け出したい願い思いばかりが募ってく
世界への印象なんて後ろ暗いものしか見えないよ。過ごす場所が変わればまた違うんだろうけれど、それすらどうにもならない
美しいものか。今いるところはそういうのとは真逆の場所だけど、現実でも見つかるといいな
一発逆転じゃなくていいのに、普通になれればいいのに

教えてくれてる人たちありがとう
見落としてたらごめんなさい

1244LJzalSnk0:2023/09/15(金) 04:22:00 ID:LJzalSnk0
>>1242

現実を変えるのに必要なのは、現実に対してジャッジする事では無くて周波数を高く保つこと。
WdkZ7M.60さんはネガティブなところばかり見て意識を向け続けてる。

https://www.youtube.com/watch?v=0XQ927Wf9hY

この動画は一例だけど、参考になる…かもね。

1245もぎりの名無しさん:2023/09/15(金) 04:42:34 ID:JJAbyhTU0
>>1244 あーだめだよ引き寄せ初心者がハマりがちなバシャールの動画載せちゃ

1246LJzalSnk0:2023/09/15(金) 04:54:21 ID:LJzalSnk0
>>1245

>初心者がハマりがちな

この動画は例としては参考になると思ったから載せたんだよ。
バシャール聞けとは言ってない。「ワクワク」というフレーズは確かに解釈によって誤解を生みから言わんとすることはね。

1247JAM:2023/09/15(金) 05:54:18 ID:fpysnjrM0
>>1240
横からだけど、自分も心療内科に長年通う身だから、自分に当てはめてみたよ。

誤診だったら、健康だったら、というのは、現在進行系で不調があるから、思うのは難しい。けど、もし将来、回復して元気に過ごせるとしたら…。

ふっとうれしい気持ちがわいたよ。
希望を持てる感じ。

→仮定であってもアナタの内面だけで認識や感情が変わったよね?
 
それはアナタが今、抱えている問題と関係なく人生を切り開く力が【既に在る】証拠だよ

心療内科に通いつつ今の感覚を大切にして物事に取り組むと良いよ。

>>1241
うつ病が誤診でも実際何もできなくなっている自分がいるから変わらないよ

→という事はうつ病という「事象」と何も出来なくなってる自分という「認定」は別々の存在だよね?

うつ病は医者と二人三脚で取り組むとして
その認定はアナタが向かい合って変えて行けば良いのでは無いかな?

1248もぎりの名無しさん:2023/09/15(金) 07:03:48 ID:NLObg.fk0
>>1242さん

私が「休んでみたらどうですか」
と言ったのは、現実を変える為ではなくて、
「本当に休んで下さい」と言う意味です。
長時間全力で走ったら、足が動かなくなって息が上がって「ちょっと待ってくれ」となって立ち止まりますよね、そうすると見えてる景色は変わらなくても息だけは整ってくる筈です。

ところが、あなたは無駄でした、と仰る。これはどう言う事なのでしょうか?
恐らく「休んだら現実が変わるだろう」と思って現実をずっと見張っていた。ちっとも現実が変わらないじゃ無いか!と言う事ですよね?それだと気が休まらないでしょう。

そうではなくて本当にお休みしたら少なくとも、
「見えてる現状は変わらないが、多少なりとも休めた、少し気が楽になった」と言う様な感想があるかと思うのですが、そこの所はどうだったのですか?

私はあなたを責めたりしていないですよ。ただ質問しているだけですので、そこでまた「自分はダメだー。」とやらないで下さいね。

貴方はご自分に対して厳しすぎるのです。
「現実が変わるまで自分を絶対に許さない。」
と言う態度になってるのです。
ここには気が付いていらっしゃいますか?

1249愚痴ってた奴:2023/09/15(金) 11:05:08 ID:WdkZ7M.60
>>1244
この人はポジティブでいたから現実的対処に踏み切れたんだね
確かに気分が明るいと違うアイデアが浮かんできたりする
波動に近いものを引き寄せるとは言うし、実際そうな気もする 
あとはその周波数を高く保つ方法か
参考になった、ありがとう

>>1248
そういう意味では休めてなかったかもしれない
あなたの言う通り仕事は休んでも現実を良くなってほしいという思いばかりだった、給料のことしか見てなかった
お金=安心の世界で、休み方が分からないことには気がついたかな

自分に対して厳しすぎるっていうのはよく分からない、さんざん甘えてるって言われてきてるし
ここでは厳しすぎるって毎回言われるけれどそれでも何が厳しいのか分からない
その時その時やりたい行動は許してるつもりなんだけど、その上で望む現実は自分のところじゃなく知り合いや他の人の所にやってくるのを見るとやっぱり惨めになる。
楽になるたびに悪いタイミングが重なることもしょっちゅう。
そこから、なんで自分じゃダメなんだ→実力が足りないからっていう証拠が出てしまう 上の周波数の話でも似たような話あったし、これがいけないのか?
けどそれを許すとまた他のすべてを恨み続ける日々に戻ってしまう。

1250もぎりの名無しさん:2023/09/15(金) 12:22:54 ID:NLObg.fk0
>>1249さん

貴方の気分が良くなる、 
または多少マシになる、と言う事と
現実の変化を絡めないで下さい。
「楽になって、これで現実が良くならなきゃいけない〜!」
とやると全然楽になれてないでしょ。

現実が良くなろうが悪くなろうが
現実と全く関係なく楽な気分になるんです。

ここは108さんのスレなので書きますが、
知覚異常を起こしているので、
貴方が楽な気持ちになっても、
誰かに「お前は甘い」と言われた、と感じたりするんです。
貴方の知覚(この場合は聴覚)が正常ではないんですよ。
本当は「貴方は本当に素敵な人だね」って言われてたかも知れないのです。

例を出すと、
私はペットボトルの水を飲んだ時に
蓋が見つからずにあちこち探しました。
どこに有ったと思います?
ペットボトルの1センチ左に置いていました。
ちゃんと探したんですよ?でも見つからなかった。まぁ、いっかと思って他の事してたら直ぐそばに有った事に気付きました。

もう良いや、と思い
「蓋が無いことから焦点が外れた」
「向きが変わった」
途端に見つかりました。
これは視覚異常の例です。

なので、貴方は
「自分は現実がめちゃ気になるけど、もうそれで良いや」とか
「ダメだーと思うけど、まぁいいか」とか
貴方が少しでもマシな気持ちになれる様に
考えて下さい。
「マシな気分になれないけど、知らんわ」
「どうにかしたいと思うけど、それで良っか」
とか、これでいつも背負っていた重荷から解放されています。

知覚異常を起こしているのですから、
聴覚や視覚で判断するのではなく、
「マシな気分」を頼りにして下さい。

ただくれぐれも
「楽になれないから、ダメだー!」
とやらないで下さいよ。
「楽になれないけど、知ったことか」
として自分に重荷を背負わさない方向で
考えて行って下さい。

良いですか?
「マシな気持ち」になったら上出来です。
「マシな気持ち」になれなくても上出来です。
「マシな気持ち」が継続しなくても上出来。

それで現実に何か起こったら当然感情や思考の反応が出てきますが、それは反応なので嫌な事があったら
「やだなぁ」で良いんですよ。反応が有るのが普通なので。

「マシな気分」を指針にして下さい。

1251みみ:2023/09/15(金) 12:49:21 ID:7jVLesJg0
スレのルールとか知らない中書き込みます。ごめんなさい。
なんかもう疲れてしまった、潜在意識について勉強して、一通り知識は見て回ったし二元論ってもんがあるんだろうなーっていうのは頭では分かる。
この現実というのが、記憶が、常識と呼ばれるものが、どれだけ頼りないものか。願望だって自分で勝手にハードル上げて生き甲斐にして幸福獲得ゲームにしてるのか、頭では分かった。
でももうめんどくさい、きっと認識変更されてしまえば、オートマで「ある」認識になれるんだろうけど
今は手動でいちいち記憶から関連性を取り除いてる。
だから朝になればまた元の認識に戻ってる。手動で現実に対する認識が偏ってる事に気付けてもすぐ戻ってしまう。そんな自分でも完璧なんだ、これも叶ったから起こってるんだって思うよ?でもやっぱり疲れてしまう
毒親に気づいて家族も親戚も友達も全て無くして周りの大人にガスライティングされて唯一得意だったことも自信をなくしてバイトも何回も挑戦しても失敗するし就職もできないしかと思ってたら父が末期癌でもうすぐ死ぬらしい
分かってるよ?これも私のただの偏った認識、幻
でも八方塞がりすぎる。お金もすぐなくなるし、楽しいことに集中しろって言ったってそんなもんねえよとも思う。
長文すみません。誰のことも攻撃する意図はないです。強いて言えば自分かな、まあそれですら認識ですね

1252愚痴ってた奴:2023/09/15(金) 14:02:42 ID:WdkZ7M.60
>>1250
現実関係なしに幸せを感じたり、楽になるマシになること
とにかく現実をスルーし続けるのが最優先か
知覚異常…考えもしなかったな
ありがとう

1253もぎりの名無しさん:2023/09/15(金) 14:06:43 ID:W1N9kX6E0
>>1251 自分とまったく同じ状況です。父親は末期癌でもうなくなりました。
負のループから抜け出すのってほんと難しいですよね、、、
頭では理解しているけど、自分の人生に「ある」の認識が落とし込めないのは、環境のせいでなってしまったところもあると思います。

1254みみ:2023/09/15(金) 15:01:28 ID:rFEtOqns0
>>1253
そうだったんですね。それは大変でしたね。なんか今の生活って本当に修行みたいです。都会に住んでますけど、山の中で誰とも話さずその中でも充足を見つけることに専念する、みたいなことと割と同じことやってる気がします
どこかで取っ掛かりを掴めれば良いんですけどね。それとももういっそ一度全てを忘れて普通に過ごした方がいいのかもしれないなって気もします

1255JAM:2023/09/15(金) 20:09:55 ID:uv8ubzGw0
>>1251
まとめは一通り熟読してるみたいやな。
だがアナタを救うはずの知識がかえってアナタを雁字搦めにしてる様に感じる。

とりあえず今までの知識は横に置こうか

〉毒親に気づいて家族も親戚も友達も全て無くして周りの大人にガスライティングされて唯一得意だったことも自信をなくしてバイトも何回も挑戦しても失敗するし就職もできないしかと思ってたら父が末期癌でもうすぐ死ぬらしい

→アナタの毒親があなたに間違った扱い方をしてしまった。そしてアナタはそれを基準にして自分自身に対して間違った扱いをしてしまった。まずそれが前提。

もしもだよ?もし仮にアナタが親だと認定している人が親でも何でも無くて「只の近所に住んでいる変わった人」だったら?

アナタをガスライティングした大人達が実はアナタとは無関係の「只の通りすがりのモブだったら?」

アナタは自分自身に何を感じてどう思うかな?どんなふうに自分を扱うのだろう?

1256みみ:2023/09/15(金) 22:01:04 ID:x1ZzuZvw0
>>1255
それが分からないんだよね
親や周りの人がモブキャラだったらきっと自分の本当の思いをもっと大切にするんだと思う。他人の言うことなんか話半分でね。
ただ、その本当の思い、と言うのが自分でも分からなくなってるんだ
小さい頃から自分の本当の気持ちよりも他者の都合を優先すると、自分の気持ちがぎゅーっと奥に押し込まれて、自分からは見れなくなるの。
自分で自分が何を思っているのかが分からなくなる、本当はちょっと気付いてるけど、とかじゃなく本気でその場で良いとされてる(と自分が勝手に認定した)ことを自分は感じている、と思い込むようになる
そこから最近脱却して、自分は今何を感じてる?本当はどうしたい?というのが少しずつ分かってきたし、自分の思いを否定せずに受け止めるっていうのもどうやってやるのかが見当つかなかったんだけどちょっとずつ分かってきた。でもね、それすらも達人さんがこうやるんだっていうのを真面目に模倣してるだけなの。知識にがんじがらめになっているとあなたが言うのは当たってる。
つまりどうやったら自分の気持ちを蔑ろにせず新しい概念を習得するんだ?っていうところで躓いてるのかもしれない

1257JAM:2023/09/15(金) 22:52:10 ID:ld3cucEI0
>>1256
〉親や周りの人がモブキャラだったらきっと自分の本当の思いをもっと大切にするんだと思う。他人の言うことなんか話半分でね。

→仮定の話でもアナタは内側だけで認識は変わってる。それは既にアナタの中に自分への【愛が既に在る】からだよ。

〉ただ、その本当の思い、と言うのが自分でも分からなくなってるんだ
小さい頃から自分の本当の気持ちよりも他者の都合を優先すると、自分の気持ちがぎゅーっと奥に押し込まれて、自分からは見れなくなるの。

→失礼かもしれないけれど「本当の思い」を知るってそんなに難しいモノなのかな?

あーお腹空いた→美味しいものたべようかな?

好きな動物を見掛ける→ああ、可愛いなあ

それも本当の思いでは無いかな?

アナタは何かを解決したくて変わりたくてこの板にきたんだよね?それも本当の思いなのでは?

〉自分で自分が何を思っているのかが分からなくなる、本当はちょっと気付いてるけど、とかじゃなく本気でその場で良いとされてる(と自分が勝手に認定した)ことを自分は感じている、と思い込むようになる

→それにしては自分の思いを見事に言語化してると思うけど?

〉そこから最近脱却して、自分は今何を感じてる?本当はどうしたい?というのが少しずつ分かってきたし、自分の思いを否定せずに受け止めるっていうのもどうやってやるのかが見当つかなかったんだけどちょっとずつ分かってきた。

→改善出来てるんなら問題無いんちゃう?


〉でもね、それすらも達人さんがこうやるんだっていうのを真面目に模倣してるだけなの。

模倣でええんちゃうの?誰でも最初は模倣から入るよ。

〉知識にがんじがらめになっているとあなたが言うのは当たってる。

つまりどうやったら自分の気持ちを蔑ろにせず新しい概念を習得するんだ?っていうところで躓いてるのかもしれない

→自分の気持ちを蔑ろにせずに新しい概念を習得するには『自分の気持ちを蔑ろにせずに新しい概念を習得する!』と決めるだけだよ。今ここでね。そのまんまのシンプルな世界

1258みみ:2023/09/15(金) 23:43:51 ID:x1ZzuZvw0
>>1257
時間をかければ本当の思いは分かるよ。
何かを解決したいという思いに気づいたのも自分の人生の中で何度も何度も上手くいかない出来事にぶち当たってその度にどうすれば良いんだ?と自問自答せざるを得ないような重要なトピックだったから。
ただ、本当の思いを大切にするというのは習慣なのだと思う。人は日々の生活の中で膨大な量の「思い」を発生させる。その膨大な数の"本当はこう思う"が出てくるとほぼ同時に、"こうするべき"という思いも出てくる。

そしてこの"本当はこう思う"と"こうするべき"という二つの感情が出てきた時、自動的に"こうするべき"の方を優先して"本当はこう思う"を押し込めてしまうんだ。
毒親に気づく前には"これは周りに好かれるだろう考えだから良い"とか、"これは嫌われそうだから悪い"とかだったのが、今はそこに潜在意識の知識を当てはめてしまってる。"お金なくて焦る、あ、でも無いなんて思ったら「ない世界」を採用させることになるから思っちゃダメなんだ、よしお金なんていくらでもある、いくらでもある"みたいに実質本当の気持ちに蓋をしてしまっている。このほぼ無意識に蓋をする回数が多すぎるからくたびれてしまうんだよね。


そして達人の模倣になってしまうのを私が問題視したのは、"本当はこう思う"をすると達人のメソッドを適用できなくなる時が多々あるから。
本当はこの世界はなんでも"ある"世界なんだ、というのも、自分の実感ではなく単なる知識。

〉自分の気持ちを蔑ろにせずに新しい概念を習得するには『自分の気持ちを蔑ろにせずに新しい概念を習得する!』と決めるだけだよ。今ここでね。そのまんまのシンプルな世界

これもまさに、そう決めたとしてもまた蓋をしてしまった自分に気づく度に"ああ、自分の気持ちを蔑ろにせずに新しい概念を習得すると決めたんだ、もう出来てるんだ"と思おうとするけど本当は"そんなの出来てない"って思ってるの。

1259JAM:2023/09/16(土) 01:33:12 ID:Y.5gF2FI0
>>1258
〉本当は"そんなの出来てない"って思ってるの。

それはアナタの本当の気持ちでは無くてしめてアナタを苦しめて来た人の声では無いかな?

1260もぎりの名無しさん:2023/09/16(土) 07:12:34 ID:NLObg.fk0
>>1252さん

これを参考にして下さい。
知覚不全における
充足について書かれています。

https://yanpichan.hatenablog.jp/entry/2023/09/03/071939

1261みみ:2023/09/16(土) 09:24:24 ID:NvBSu79g0
>>1259
そうかもしれないね。話を聞いてくれてありがとう!

1262もぎりの名無しさん:2023/09/16(土) 14:39:04 ID:0bjxT9Ds0
すみません。
ここ最近108さんのチケットを読んだものです。
素朴な質問なのですが
108さんが言っている「別の領域」といわゆる「潜在意識」は
同じものを示してるのでしょうか。
空気読まずすみません。
ご教示いただけますと嬉しいです。

1263もぎりの名無しさん:2023/09/16(土) 14:47:24 ID:sD3AXOMU0
>>1262
同じ質問に108さんは違うと答えていました

1264もぎりの名無しさん:2023/09/16(土) 15:35:39 ID:0bjxT9Ds0
>>1263
ありがとうございます!
別なんですね。
そうすると潜在意識と「エゴ」の関係が気になってきました。
質問ばかりすみません。

1265もぎりの名無しさん:2023/09/16(土) 17:29:30 ID:VRbPUUY.0
>>1247

ジャムさん、1240だよ。

自分で切り開いていける力が既にあるとしたら…

こんなにうれしいことはないよ。
そういう味方で充足の思いを見つけることもできるんだね、ありがとう。

1266もぎりの名無しさん:2023/09/16(土) 20:21:35 ID:0bjxT9Ds0
>>1264
自己解決しました。

1267もぎりの名無しさん:2023/09/19(火) 09:18:07 ID:gwwRPZTE0
愚痴ってる人、こんなに色んなレスついて気にかけてもらえていいなあって思ってしまった

自分もしんどい
思考を過去未来に飛ばさず、今に留まる練習してるけど、早く突き抜けたいわ

1268JAM:2023/09/19(火) 11:14:10 ID:TW2.SgAg0
>>1267
これは俺の「今」の解釈なんだけど

思考が過去という「記憶、データ」に向こうが未来という「予想、予想」に向こうがそれは「今この瞬間の自分」が為しているもの。

つまり誰もが「今」に生きていて「今」から逃れる事は出来ない。

「今」という概念を包括的に捉えれば良いのでは無いだろうか?

参考までに。

1269もぎりの名無しさん:2023/09/19(火) 15:32:05 ID:W1N9kX6E0
人に無視される原因ってなんなんだろう。自分と会ってくれる人がいないし、このまま引きこもって人生が終わるって考えたら三代欲求も無くなっちゃってた。

1270もぎりの名無しさん:2023/09/19(火) 20:50:36 ID:1ulR0p4w0
>>1269
無視されることで人と関わって傷つくことを回避できるからでしょ
例えば同窓会でみんな出世してるのに自分だけイマイチだったら劣等感を感じて嫌だとかそういうの。

まぁ自信があるかどうかって話だが経験上、根拠は全く関係なしに自信ある時と他者と比較して自信を失った時の
周囲の人間の寄り付き方とかモテ方とか誇張ナシに10倍いや30倍くらい違ったから自己への認識、いや
自分の思考への同化ってのがどれだけ影響を与えるのもなのか身に染みて理解してる

1271もぎりの名無しさん:2023/09/19(火) 21:21:53 ID:1ulR0p4w0
じゃあ自信を持てばいいんですねってことになるけどもうその時点でエゴの壺。
自信を持てば→いいんですね って関連付けの構図。ないと思ってるもんを無理矢理作れるわけねぇだろう。

確かに自信があるとないとでは見える世界は全然違う。けど持てばいいんですねってそれは自身が無い立場の人間の言葉じゃろ。
もし自分に何か一つでも自信があるものがあるならそれを磨いたり表現すればいいんだがそれすらないor出来ない思ってるとしたら
その判断をしてる声を自分のものとしないのが最も早いだろう。

何度も言うが思考が生み出される瞬間ってのはコントロールできないもんだ。腹が減ってカレーが欲しいと思ってもそこは肉じゃがでもいいわけだが出たのはカレー。
人が不幸な目にあってるのをみてそんな事思いたくないのにコイツ天罰やろとか思い浮かぶのも自動。そんなコントロールできないものを自分の意見だと感じるっておかしいじゃろ。
こないだ肉体と脳を切り分けろみたいなレスをしたが、アル中は酒を飲まない方が肝臓にはいいのに脳は酒を飲めと指令を出す。あべこべになってるんよ。
その頭の声だけは自分のモノって何でそう思えるんじゃろな。現状を判断する頭の声が正しいってなんで無意識に思うんじゃろな。(一応神経回路が出来たからって説明は出来るが)

話が長くなったが結論は思考は本当に自分がしているものかと疑い気付くところから始まるとわしは思う。これが不足を疑う。
都合が悪いから、そう思いたくないから疑って結果を変えようってやるメソッドじゃないの。
こんなコントロールできないとこから出て来るもの本当に自分がしてるのかって疑う方がナチュラルに思考をスルー出来てるやろ?そういう興味を持ってみるんだよ。

これを続けてたらいずれ分かる。自分は思考ではなく意識の方向をコントロールできる存在だったと。
ババアのつまんねえ噂話を今までは自分の真実だと信じてたけど、イヤホンはめて好きな音楽を聴く、そういう選択が出来る存在だったという事じゃな。
長文失礼

1272もぎりの名無しさん:2023/09/20(水) 18:15:06 ID:ZOE32nL60
>>1268
JAMさんありがとう
なにをどうやっても今でしかないってのはその通りだね
ただ「過去」「未来」に振り回される時間がまだ長いから、スルースキルをもっと磨こうと思う

1273もぎりの名無しさん:2023/09/20(水) 18:25:38 ID:WS5dXSAQ0
歯医者に通っているんだけど、治療が必要と言われた数カ所のうち、
1カ所が虫歯じゃなくて治療が不必要になった。
ただの茶渋汚れみたいなものだったらしく、綺麗にしてもらったら虫歯じゃなかった。

通い始めに虫歯と診断された時、ダメもとで不足を疑っていた(本当に虫歯なのかな〜、違ったりして〜と)から、
まさか本当に虫歯じゃないとは驚いた(笑)

不足の思い方としては「でも他のところは虫歯だったじゃないか」とか、
「一箇所だけじゃないか」とか浮かぶけれど、
一箇所だけでもかなりラッキー!とうれしかったです。

歯医者自体もひさしぶりで恐怖感とかあったり、医者の口コミが気になったりなど、
気持ちの揺れは大きくあったのですが、

・ネガティブになってもいい
・でもひょっとしたらいい医者かも…

などなど、自分に許可で楽になる&淡い期待で、治療を乗り切っています(笑)

周りに「歯医者怖い」と話してみたら、意外と共感してもらえたり、
歯医者さんにも素直に「怖いです。緊張してます」と伝えたら、
優しく配慮されながら治療を受けたれたりしています。

それから、自分は慢性的に頭痛に悩んでいたのですが、
過去よくなった時期もあったりしたので、あんまり深刻にならず、
「きっと治るだろ〜、つらい時はつらいと休むなり楽になることなりしてよう」と思っています。
あと、気づきとして、「頭痛になっちゃいけない」「頭痛にならないかどうか」などを、
常に思っていたことに気づいたので、

・頭痛が起きてもいい

と自分に思ってあげました。
そしたら、見張らなくていいし、頭痛が起きても無意識に自分を責めなくていいし、
堂々と休めるし、

「あ〜、痛みがある自分を丸ごと愛して下さいってまとめにあったことって、
こういうことか〜」

と。なんか肩の荷が降りました。

痛かったら誰かに助けを求めていいし、頼っていいし、甘えていいし…
自分が苦手だったところなので、やっぱりこの頭痛も神様の計らいかなぁとか思ってます。
痛い時は悶絶しますけどね(笑)

子どもの頃から超自立型で来たので、ずっと苦しかったけど、
こんなに甘えて頼っていいんだ〜、めっちゃ愛されてる〜、と感じてます。

こんなにも世界に愛されて育ってきたんだなぁと、大人になってからひしひし感じます〜。

1274愚痴ってた奴:2023/09/22(金) 15:20:25 ID:BGYWmDlw0
上手くいかず辛くなって何かヒントないかと見てしまう度に思ってしまう「ああ、この人たちは金にも仕事にも困ってはいないんだな」って
「健康だの恋愛だの生活に関係ないところで幸せだー」って言えるんだなって。本当に幸せそう、羨ましい
何がこんなに差を作ってしまったんだろう
どうやってもずっと楽になることができない、ごまかすことはできてもどうしても最後には仕事と金いう不足が刺激されて苦しくて、結局愚痴に逆戻りしてしまう 次はどうすればいいんだろう…やっぱり我慢しかないのか?楽になりたい 現実の何も困ることない世界で生きたい

>>1267
良くはないけど、こんなダメな奴なのに気にかけてもらえるのは本当に有難い
でもどれだけ相手してくれて教えてくれていても自分が結果出せなきゃ意味がないんだ
上手くいくようになる方法を掴めない限り一生上がることはできない、良い現実のためには自分が良くしなきゃいけないはずなのにな…

1275もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 15:56:03 ID:BUZfpxFM0
ちょっとぼやかせてください。
数ヶ月間うまく寝られないし、だらだらしてしまって困ってたので
縁切り神社にそういう自分と縁を切りたいとお参りしたんです。

それから寝不足やだらだらは解消しつつあってよかった〜と思っていた矢先
身内の病気が進行してしまい自分が色々と動かないといけなくなってしまいました。
だらだらしない=しっかりせざるを得ない状況を引き寄せてしまったのかなあ?
点と点でおきた出来事を勝手につなげてるだけかもしれないですがしょんぼりしてます

1276もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 16:03:18 ID:adxxCEbk0
>>1275
縁切り神社っていわゆる「斜め上」が起こる可能性あるってことで怖いよね
お身内の状態が安定すればいいのだけど

1277もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 16:09:00 ID:adxxCEbk0
>>1274
鬱を患っているんだっけ、それならダメ元で生活保護の申請をしてみたらどうだろう
あなたに向けてのレスかどうかは未確認だけど、福祉課へ相談することを提案してた人もいたし
ワンチャン受給できることになったら、そこで心身を休ませつつチケットに取り組むのもありだと思う

自分もメンタル患って仕事できなくなったことがあるから、今の苦しさお察しする

1278愚痴ってた奴:2023/09/22(金) 16:23:11 ID:BGYWmDlw0
>>1277
自分は鬱とは言ってないし、多分それは別の人
ただ相談しても突っぱねられて受給なんて到底できそうになかったし、仕事に対してどうやって充足を持つか分からない限りは今後多分何も変わらないんだよね…それもそんなこと本当にあり得るのかって思う

あなたは今復帰できてるんだね 心境の変化とか感じたりしたのかな。やっぱり現実で資金的に切羽詰まるとかそういう…?

1279もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 16:34:48 ID:BUZfpxFM0
>>1276
ありがとうございます。
そうなんです、結構強力だといいますしね。
身内は今は安定していますが流れ的にはいつどうなってもおかしくはなかったので
現実的には仕方ないのかなと思っています。
自分の心を鎮めたいだけなのかも、、

1280もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 17:21:00 ID:1ulR0p4w0
>>1275
似たような話を聞いたことがあるな
ある老夫婦なんだが夫は妻に「いつもうるさいので大人しくして欲しい」と思っていたそうだ
妻は夫に「仕事ばかりじゃなくて私にもっと構って」と思っていた
そしたら妻が病気になって夫が介護せざるを得ない状況になった。

歪んだ状況だが見事に望んだ「向き」通りの結果になったって事じゃな
同じ願いが叶うでも心持ち通りに叶うってことになると如何に自分を律するかってのは大事なんやね

まぁ結果は出来上がった時点でもう終了なので、十分落ち込んだらまた新たな心持ちで暮らそうぜ。

1281もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 17:36:34 ID:1ulR0p4w0
>>1278
ちょっとタイムリーだったのでレス。昨日の話。
同じくある手当を受けようとしてたんだが申請書類見直したら受給条件を満たしていなくてさ。
けど手当をもらうことはもう決めてたからそのまま書類を提出したよ。
そしたらやっぱり「ここは要件を満たせれてませんね」と言われたんだけど、「ああそうですか(それでも手当貰うからええか)」って感じだった、何の感情もなかった。
そしたら役所のお姉さんが「ちょっと電話して確認してみます」と電話してくれて数分後審査が通った。明らかに条件満たしてなかったのにね。

グッチーさんは今まで結構書き込んでるけど何かあったらすぐ「これはダメだ」とか「上手く行ってない」とか判断してる節があると思うんじゃけど
まずはその自動に下される判断を自分の認定と思わないようにしてみてはどうかね。別にダメだとか思ってもいいってか勝手に頭が判断するけどこれは自分の意見じゃないってことに気付いて、
更に「これは自分の意見じゃないと言ってる声」さえも自分じゃないくらい脳内ボイスを相手にしないといいんじゃないかって思う。

意図ってのは別の言い方すると「その意図と反対の考えを一切相手にしない」とも言えると思うんよ。
決めたら(意図したら)脳内ボイスはその意図と何も関係ないんよ。そういう例の体験談でした。

1282もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 17:38:12 ID:BUZfpxFM0
>>1280
レスありがとうございます。ありますよねそういう話、、

>まぁ結果は出来上がった時点でもう終了なので、十分落ち込んだらまた新たな心持ちで暮らそうぜ。
終了したら良いのですが、、気が済むまで落ち込みます。あとちゃんと自分を整えて生活したいと思います

1283もぎりの名無しさん:2023/09/22(金) 22:05:54 ID:FDTFKcIw0
>>1278
メンタル不調なのは他の人だったか、勘違いごめんね
自分は退職して蓄えも使い果たしてブランクもあるし、でも働けるような体調じゃなくて、どうしようって状態だったよ
結果的には働かないでそこそこの生活ができるようになってる
当時のことは(体調不良だったし)あまり覚えてないんだけど、もうどうにでもなれ(本当にダメなら死ねばいいや)って感じだったような…

あと行政の窓口で貰えるはずのお金が水際作戦でもらえず泣き寝入りしかけたんだけど、視点を変えて国に相談したら主張が認められてあっさり支払われたよ(100万円以上)
一方のルートがダメでも他のとこから何とかなるってことが多かったな

1284愚痴ってた奴:2023/09/22(金) 23:14:58 ID:BGYWmDlw0
>>1281
そんな不思議なことあるんだね
実際失敗ばかりだからなあ…それも自動認定としても、生活が苦しいのは変わらない
このへん全部脳内の声で、本当は充足に満ち溢れてる
全て無視できるようになってそう考えられるようになれれば一番いいのかな

>>1283
謝ってもらうほどのことでもないから大丈夫
やっぱりすべて順調ってわけではないんだね…成功体験談でありそうな話だ
別のルートから入ってくるっていうのが特に、捨て身の覚悟をすることで視野が広くなるのと行動することに思考が入って来なくなるのかな
参考になったよ、ありがとう

1285愚痴ってた奴:2023/09/22(金) 23:23:29 ID:BGYWmDlw0
何かと思考が入りこみ過ぎてるのかな
現実的な行動は取っていても「つらい」や「我慢」は違うみたいだし、それでも生活のためには仕方ないって思うのは無理やり思考の産物で他に方法があるってことなのか?
意識の外で稼げる行動できるようになれればいいんだけど、結局それがないから苦しむんだよね
どこまでが脳内の思考の声なのかが考えるほど曖昧になっていく。悩みなんて全部なくなればいいのにね

1286108★:2023/09/22(金) 23:24:55 ID:???0
新スレができました
区切りのいいところでゆっくりとご移動ください。。。

1287もぎりの名無しさん:2023/09/23(土) 15:46:43 ID:W1N9kX6E0
>>1271 無視されることでメリットはあるのかもしれないけど、自分はもう無視されたくありせん。思考は自分のものじゃないのは腑に落ちましたけど、じゃあ、どうやったら好きな人に囲まれて人生を送れるのかがわかりません。

1288もぎりの名無しさん:2023/09/23(土) 22:07:20 ID:1ulR0p4w0
>>1287
その「どうやったら」ってのもエゴの声つまり自分の意志ではないと気付くことは出来るかね
どうやったらってのが消えるとエゴはめっちゃ不安になるんよな

けど意図ってのはどうやったらを超えて選べるものだし
それを下げるような方向を選ばなければ必要な事は起こって来るよ

1289もぎりの名無しさん:2023/09/24(日) 13:51:29 ID:W1N9kX6E0
>>1288 いつかそういう日が来るってことですね。必要なことが起こってくるのを祈ってます。ありがとうございます。

1290もぎりの名無しさん:2023/09/26(火) 22:09:29 ID:1ulR0p4w0
>>1289
水差すわけじゃないけどそのいつかとか、祈るとかやめた方がいいかもな
それ先回しにしてるだけだし、そういうの放棄して今を生きるってことなんよ

1291もぎりの名無しさん:2023/09/26(火) 23:16:21 ID:W1N9kX6E0
>>1290 必要なことって何のことなんですか?そういうチャンスがくるってことではないんですかね?自分は先回しするつもりはなく、今すぐにでも会いたいんですが、相手から拒否されてしまってるんで諦めるしかない状況になってる感じです

1292もぎりの名無しさん:2023/09/27(水) 17:59:40 ID:1ulR0p4w0
>>1291
その通りで合っとるよ、ただ心持ちの問題。
いつかチャンスが来るって考えることは「今叶ってない、今満たされていない」って状態にもなり兼ねんのんよ
そしてその諦めるしかないって状況ってのも妄想に囚われて目の前にあるチャンスに気付けてない状態なんよ

このチャンスってのはエゴで捉えれるもんじゃない事も多くて「え?そんなとこから?」ってきっかけが来たりするんだけど
「こうすればいい、どうにかしよう」「諦めるしかない」「これはチャンスなのか!?」というメンタルだと目の前の事や思考にいっぱいいっぱいで
チャンスや流れに気付くことすらできんのは想像つくじゃろ?

だから願望は一旦横に置いて今気になったことをやろうぜってことなんよ。
そしてそのチャンスや流れってのは後になって「ああーあれはこういうことだったのか」と思考が勝手にチャンスだったと解釈してるだけで
チャンス云々の分別をしなければ、それは今もうここにあるも同然じゃろ。それが今を生きるってことなんよ。


新スレ立ってるからもし質問あったら続きはあっちでな!

1293もぎりの名無しさん:2023/09/29(金) 09:35:59 ID:7DTVQb4E0
https://www.girlsheaven-job.net/aichi/ma-22/sa-164/frontier/blog/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板