したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十五幕】

1108★:2022/07/15(金) 23:14:21 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

1221もぎりの名無しさん:2022/12/08(木) 23:11:59 ID:ELLLxxlc0
>>1218

自分に原因がないから老化もない
体や顔の“単なる今の状態”を年齢と結びつけ、「老化がこれの原因だ」と認定してその状態を固定しようとするのが原因思考
原因は、現象を座らせるための椅子
現象の原因を“自分の中に作る”ことは、その現象に「私のところでゆっくりしていってね」と椅子を勧めること
早く帰って欲しいお客にわざわざ座り心地の良い椅子を出さない
つまり何もしない、対処しない

1222もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 01:49:52 ID:j8cwaUg60
>>1214
昨日議論になった実践についての話を108さんにしたんだけど、結果は人それぞれ。

2章から6章までは何やっても願望を叶えるため、不足を固定してしまう行為なので叶ったり叶わなかったり。
私も行ったり来たりで正直ここが難しいんだけど、充足を見た時(私にとっては幸せな気分になれるもの)したいなって思った事が浮かんだ時に即座に現れたりする時、既にあるんだなって実感する時がある。

だからもうここまで来たらメソッド捨てるしかないな、まとめサイトも見る必要性ないなって思ってる。だってもうそれ自体が不足を必要としてる行為だから。
それらをやめるのが7章だなって今日ふと思った。
でもここまで自分の認識が変わるまでは自分と向き合ったり捻くれ式やったりしての実践はした。

やる前はそんな上手い話ある訳ないって気持ちでいっぱいだったし体感や理解度も低かったからいきなりメソッド捨てようとはならんかったのでやっぱ2章から6章までの過程は人によっては必要なんだと思う。

1223もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 04:58:29 ID:0/ujT5g.0
>>1221
つまり老化を例に取れば、食生活や日頃の運動などは関係なく、また"一切の老化をしないことは不可能"のような常識も関係ない
そして"原因ない"が腑に落ちなくても関係ない、原因を持って生きてきてしまった過去も関係ない、と

1224もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 05:43:45 ID:TtYSnzhc0
何でもかんでも「原因無い」を適用させようとすると矛盾が生じてエゴの餌になるよ

例えば叩かれると痛いよね?それは叩くという行為が原因だからだ

その場合は警察呼ぶなりキチンと現実的対処をすればいい

原因無いは自分の願望に関してだけ適用すればいい

1225もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 05:49:42 ID:TtYSnzhc0
老化が嫌なら食生活に気をつけて定期的な運動した方がいいよね?

お金が欲しいなら働いた方が早いよね?

チケットを上手く活用出来ている人は上手く折り合い付けていると思うよ

1226もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 08:39:41 ID:9Lhyls5w0
向きや観念からどんな対象が必要なのかを割り出す
怒り→むかつく奴/うまくできないイライラ(対象)
感謝→ありがたい状況(対象)
解決しなきゃ→そう、解決しなければいけない対象が現れる

とかをさ 知識ではなく体験的に納得できればいい
納得できたら対象が現れざるを得ない心の向きや観念、であればいい
これは原理
まあこれは、いいとして やりたい人がやればいい

一番の問題は以下だ
価値基準に従って幸福や喜びを許可している 知識とか物とか認識の変更度合いすらそうだ
価値基準のない喜びもある
砂の城をつくりたい →純粋な喜び
砂の城は恥だ、宮殿をつくろう →価値基準を採用し、それを満たす喜び
まあ宮殿が純粋にやりたい事の場合もあるだろう
で、今にいて、充足を見れば価値基準に従った喜びがバカらしくなる

そうは言ったって周りの人は皆そうやって生きている 苦しいから宮殿を立てたい
けどこのクソゲーは終わらないんだよ私達ひとりひとりがやらないと
いつまでやってんだまじでぶち〇〇すぞ はい取り乱しました

1227もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 16:55:17 ID:g/YKRl860
♪愛はまるで砂の城ね♪
♪出来た途端、波がさらう♪

1228もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 19:49:22 ID:aoJXR9mE0
何の問題も原因も無い。今あの人から恋愛感情を持たれている。と決めたら内面だけスッとその世界に行けた感じになった。

何か安心感に満ちていると、あの人がやたらと気を使ってくれたりいつもよりも自然な感じで会話も出来た♪

ああ、これで良かったんだ。

1229もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 19:57:34 ID:aoJXR9mE0
良い感じが掴めたので一旦この掲示板から去ろう。他人の意見に頼りすぎるのも良くないと思うので。

1230もぎりの名無しさん:2022/12/09(金) 20:39:57 ID:j8cwaUg60
>>1229
その通り。整合性を求めても意味ない事に気付いたらもう卒業だね。
ムカついたけどあの"うざかった"議論のおかげかも。
私もここ卒業するよ。
まとめも意見を求める事も何の意味もなかった。
ゲームはもうやめた。これからは好きに生きる。
ありがとうございました。

1231もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 02:01:42 ID:14aXl45.0
7章の既にあるがわかっても現象化は起こらず、停滞してた
自分の場合、そこから進めるのに必要なのは主導権を自分に持ってくることだったと思う。私は主体性にかけるところがあったから
チケットなら気弱でも実現を許可できていれば関係ないはずだろ!ってなりますが、やっぱりできてないんすよ…
周りが反対しなくても考え込む顔しただけで私がなにかやると不快なんだ、だめなんだ、と考えてやめるくらい気が弱かったから本願なんて難易度高いものは許可なんてできなかったと思う
難易度関係ないけど

願望実現の主導権はあくまで自分(の別の領域)にあり、それをエゴや他者に委ねないこと
途中までは外部から得た知識が頼りになるけど、ある程度できるようになったら自分の感覚を頼りに進む段階になるんだと思う

1232もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 02:43:11 ID:oAXiLhH.0
>>1231
今はもう停滞してた時期は過ぎて現象化出来ている感じなんですか?

1233もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 06:16:12 ID:Rnv1WjB60
>>1208 強がる必要のない人間のことですかね。メンタルが強いとはまた違います。

1234もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 06:23:51 ID:Rnv1WjB60
>>1214 認識の変更にはそこまで拘らなくていいよ。
認識の変更なんて必要なかったんだと気づくのが認識の変更だから。
認識の変更なんかしなくても、ジュースは買いにいってもいいんですよ。
このジュースの部分を自分の願望に置き換えてみてください。
いや、俺は認識の変更をしてからジュースを買いに行くんだ!と決めているのであれば、またそこから探求のループに入ります。

1235もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 10:20:55 ID:9Lhyls5w0
小さな事でも 大きな事でも 
あなたがそれを掛け値なしでやりたいと思ったなら
それは素晴らしい事だ
そしてそれ以外で幸せになる方法を わたしは知らない
あったら知りたいよほんとに

その事以外で法則を使おうとするなら、結局は今までと同じ事

さあ今、自分を、人類を解放してあげよう

1236もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 13:39:54 ID:hJ60XOKk0
一人旅に出ると言っていた者です。気付きがあったので共有させていただきます。
認識の変更に至る本質は、「エゴと決別すること」です。
詭弁さんが言っていた「ゲームを終わらせる」も、自己観察さんが言っていた「気付く視点にいる」も、要はエゴと一緒にならない事です。
所謂、自己観察をアレンジして実践しているのですが、思考に付き合わずいると何も無い「空白」が多く存在することに気付きます。それを埋めようとエゴが必死に誘惑してくる訳です。空白はエゴにとって不安なので。
あの手この手を使ってきます。このままだと最悪なことが起こっちゃうよ?いいの?とか、こっちに楽しいゲームがあるよ!一緒にやろう!とか、僕も別の領域を理解したいんだけど、ここが分からないんだ。一緒に考えてくれない?とか、巧妙に誘導して引き戻してきます。それに気付けばいいだけですが、最もらしいので誘いに乗っていたんです。
自己観察では、気付いたら誘いに乗らず放っておいていいんです。つまり、この板での議論も私には必要ないものになりました。方向性のヒントという意味でお世話になりました。実践を進めていきます。ありがとうございました。

1237もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 13:46:54 ID:hJ60XOKk0
詭弁さん「ああ言えばこう言うなぁ!」
自己観察さん「自分の文章が拙いのを棚に上げて言うのもなんなのですが…」
私達は認識の変更に真剣に取り組むがあまり、些細な言葉のニュアンスですら理解しようとするエゴに飲み込まれているのです。それで堂々巡りをしている事に、エゴと一体化している事に気付かないのです。

1238もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 14:45:32 ID:KpHLrGzs0
私もここを読んで、シェアさせてもらった事があるので、自分が気付いたことをシェアさせてもらえたらと、もし私の書き込みで、誰かの気付きのヒントになればと思い書き込みます。後、私の書き込みが不特定多数に目に入ることが目的です。
色々気付いたことは、自分で考えて、自分で答えを出したことは、気づきやすいでした。他人の書き込みを見ても、他人の書き込みを見て、簡単になぞるのではなく、それらを元に一から構築する勢いで考えるとやってみることをしないと、自身が理解して納得しません。私も他人の書き込みを見て、そのままやっても無理でした。こんな簡単なこと気づかなかったのはわたしだけかもしれませんが笑。
よく言われるベースは「世界=自分」ですが、私もこれを簡単に考えていて、これが肝心なのにおざなりにして、理解して考察していませんでした。
「世界=自分」の「自分」の部分は、エゴとか自我とか言われる部分になるかと思います。
私は願望とか、叶えるとかは、「自分=自我=エゴ=個人」で叶えようとしていました。また、自身の行動もこの部分でやっていると思っていました。
「自分=自我=エゴ=個人」の部分で願っても、何をやっても飛び越えることが難しいです。大いなる流れの中の世界の人間の中の頭の一思考の自我なんですから。
「世界=自分」の世界の方で設定しなければと気づきました。
思考は沸いてきます。止めようとしても止まりません。個人の自我では止めることは難しいです。といこうことは、これは個人の自我の思考ではありません。
個人の思考の内容を変えよとしても、なかなか代わりません。これは、個人の思考、自我の思考ではないからです。
個人「自我」とは思考の中の文章の一部分を個人の私として作り幻の私を作っているからです。
思考は目の前の世界の思考です。
例えば、「台所からトイレに私は行った。」この文章は個人が思考していると言う前提での思考の現れ方です。
ですが、世界が思考しているを前提にすると、「台所になっていたがトイレになる」になります。もっと言うと「世界になっていたが世界になる。」もっと言うと「ある」。これだけです。世界が思考していると、目の前のコップにもなれるし、何でもなれます。何でもなれるから何物にもなれません。
世界なので、個人の幸せを設定するのも難しいです。個人の設定をしようとすると、世界から分離します。
世界の思考(プログラマー)なので、○○の世界と大枠に設定をしてその中で生きるか、と言う考えに至りました。結局、世界で思考すると、個人思考もヘンテコに想うんです。
結局、個人の私にがんなにしがみついているのは世界なのかなと、幻にしがみついているのは、世界。
個人の私は幻なので、思考を作っているのは世界で、個人は自由意思がないので、私はいない。世界しかないので、あらゆる事象が「ある」。
どんな個人視点の思考がわいてきても、それは幻に。
結局、個人はなにもしていない。すべて世界の自動運転。
結局、このような気付きになりました。
何か私の書き込みが、誰かのヒントになりますように。読んでくれてありがとうございました。

1239もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 16:21:45 ID:g3QswM.20
>>1238
>結局、個人の私にがんなにしがみついているのは世界なのかなと、幻にしがみついているのは、世界。

すいません、ここどういう意味ですか?

1240sage:2022/12/10(土) 17:12:03 ID:RbwC9KNc0
認識の変更した人の文章って簡潔で読みやすくて文章力あるなと感じるので
そうでないとあやしく感じるわ

1241もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 18:50:21 ID:uKEQb2kY0
108さんはじめ 達人さんは 説明の便宜上
「 認識を変更する必要がある」
みたいな表現を使うけど、

「認識の変更」が ライセンスみたいになってるのが違和感。

実際 自分の体験も含めて実現したことを
振り返れば「アレは認識が変わってだんだな」と
後付けで感じる。
(※認識変更なんて自覚ないケースなんてあちこち
 ある)。

重要なのは 願望が叶うこととか、今がハッピーか
とか、そっちじゃないだろうか。

1242もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 19:30:27 ID:62ou.USI0
>>1238
「頑な」は「がんな」ではなく「かたくな」と読むのよ

1243もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 21:38:13 ID:I855mIAY0
認識の変更が必要だったら「無条件で叶う」ってのが嘘になるよね?

1244もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 22:00:05 ID:yu.qMWl60
「裏デバッグ」だったか、、あの辺りで 既に
108さんは「認識の変更すら必要ない」的なこと
言ってたし、
 単に「心の様子」を指しているだけで、絶対条件として念を押してる感じでもなかった。

むしろ しつこく言ってるのは 「荷をおろせ」
「楽になれ」「思考で追わないで」でしたね。

1245もぎりの名無しさん:2022/12/10(土) 22:10:59 ID:xDWEZfNg0
108さん、以前言ってた事と今は正反対だと思う

不足についても「再配達になるから受け止めましょう」だったのが今だと「知らん!背負わん!」
「チェンジ!キカイダー!セオワン!」とか言ってるしwww

今の108さんの意見の方が好き。ホント不足なんか愛せるかよ、いらねーよ!背負わん!

1246もぎりの名無しさん:2022/12/11(日) 01:27:24 ID:wXnJKeUM0
 U 4さんが 「108さんの回答は 相手の状況に
 合わせてアドバイスしているので 一見 矛盾して見える時があるけど、同じ方向にむかわせている」みたいな事を言ってましたね。

 108さんの回答が 昔から変わらない部分は、
 概念化を懸念していることですね。

 108理論は 「理論にするな」という理論というか(笑)。

1247もぎりの名無しさん:2022/12/11(日) 01:39:48 ID:FWhbUOJw0
U4さん=108さんw

1248もぎりの名無しさん:2022/12/11(日) 02:06:57 ID:CEVk2bR.0
そういう説もあったような(笑)。
U 4さんの「現実を疑う」って切り口は いまの
「不足を疑う」に通じますね。

1249もぎりの名無しさん:2022/12/11(日) 02:28:08 ID:oAXiLhH.0
108さんはいくつかキャラ演じてたかもねw
だぜさんや画家さん=108さんだったらさすがに引くがw

1250もぎりの名無しさん:2022/12/11(日) 02:37:08 ID:akRcHGFE0
懐かしい(笑)、だぜさんが エゴの擁護をしてたら 108さん当時から 完全に否定してましたな。
 よく 悟り系の人が 不幸があるから
幸福を感じられるみたいな論旨になりがちですが、
 108さんは 充足(幸福〕と不足(不幸〕を
天秤にしてないのが面白い。

 不足はウソ、不足は影、そんなものない、
経験する筋合いはない。コッチの捉え方が 良いな
と思いましたね。

1251もぎりの名無しさん:2022/12/11(日) 15:51:49 ID:IvtVyKeo0
>>1240
何で認識の変更したの文章ってあんなにしっくりくるんだろうね
たとえ文章が上手くなくても理解できる不思議

1252もぎりの名無しさん:2022/12/11(日) 21:49:54 ID:yJH06YkU0
>>1245
再配達って直結を言い出した辺りから言わなくなったかなぁ

1253もぎりの名無しさん:2022/12/12(月) 00:35:49 ID:GJcKI5Vs0
>>1251
あなたの思う、認識の変更をした人って例えば誰ですか?

1254ルビンの壺の人:2022/12/12(月) 01:26:45 ID:WS5dXSAQ0
こんばんは。

今日は、

・感情と思考に手を加えずそのままにしてみる(いい悪いのジャッジをしない)
・ちょっと積極的に感じてみる

という方法が心地よかったのでやりました。
ふしぎなんですが、私の場合、不快な感情などある程度感じると、何やらトイレに行きたくなって、スッキリ出るんですね(不快に感じた方いたらごめんなさいね)。

自分はカウンセリングも受けていますが、カウンセラーさん的にも、心と体はつながっているそうで、よいことですねぇという話でした。

ひとつ実現したことも今日ありました。

こうなったらいいなぁ、と思ったり、
なんで私にその話こないの?と不満に思ったり、
していたことでした。

自分にしては大きめの仕事の話なのですが、
引き受けるかどうかはまだ決めていません。

なんとなく、自分の中では、
「叶っても叶わなくてもどちらにしろ充足」という思い方がしっくりきているので、
無理してまでは引き受けたくないなぁと、
なんだかのんびりゆるゆるしてる気持ちです。

無理しない、
そんなに頑張らなくてもいい、

温泉に浮かぶ白玉だんごみたいな気持ちです。
(それが理解できなくて苦しい、という思考もまだまだ浮かびます)

1255もぎりの名無しさん:2022/12/12(月) 09:40:03 ID:HohKDMSo0
うーん、職場で無視された。しかも注意したら
こっちが悪いような言い方で上司に報告されたwww

コチラもコンプライアンス担当者と相談中

「この状況は私にとって完璧だ!」

1256もぎりの名無しさん:2022/12/12(月) 10:22:38 ID:wuXZdBF.0
「完璧だ」「適切性と一致しよう」
「この状況は素晴らしい」「主よあなたの最良を❗️」
この自分で 判断しない系のメソッド、
108さんは 「目の前の状況 関係なく」
断定してください。 そう言うし、そう実践するけど
 目は見える 耳は聞こえる 脳みそあるから
 思考もするから 現象を無意識に確かめようとしてしまう。

「それは幻想です」それも分かる。
「あなたも幻想です」そうなんでしょう。

「それは そっち(不足)を向いてるだけ
 (充足に)向き直せばいい」やってます。

で❓、、、 それが❓となる。

「 それはエゴ特有の誘導です。
  エゴには理解出来ないんです」

はあ。なるほど。

じゃ、四六時中 「在る」この意識をどうすればいい分からん‼️
「 分からない❓それはチャンスです」
 それは良かった。

じゃ、、(と現象を見ちゃう)

「 内側です❗️外側ではないんです 」

内面をいくら見ても ❓❓ うーむ。
リラックスを感じても
「そう、そのフィーリングです❗️」
で❓・・・。

 これは 粗探しでも 批判でもなく
 根本的に 私(人間)の正体が一体何なのか分かってないから 起きてくる「場面」「風景」なんだ疑問、不審なんだと思う。

「 あなたの属性は 神です、神さえ
  あなたが作り出したんですよ」

もうRPGもマリオも飽きた。降参だ。
答えを直接 見たい。

1257もぎりの名無しさん:2022/12/12(月) 11:58:30 ID:Rnv1WjB60
>>1238 素晴らしい。完全に非二元のメッセンジャーと同じことを言っている。

1258もぎりの名無しさん:2022/12/13(火) 00:21:26 ID:Q.N2gV2o0
108さんのナントカ塾に入ると認識変更出来るのかなぁ?わかってる、わかってる。その人次第とか言うんだろ?

でも何か気になるんだよなあ

1259もぎりの名無しさん:2022/12/13(火) 01:54:23 ID:pqABz0Yc0
>>1256
めっちゃ読み辛い!(笑

でも気持ちはわかる

1260もぎりの名無しさん:2022/12/13(火) 14:22:43 ID:L0.RO4B20
そうそう忘れていたよ 
今のままの自分で完璧なんだ。

今のままの自分で完璧=完璧な世界

1261もぎりの名無しさん:2022/12/13(火) 14:22:55 ID:L0.RO4B20
そうそう忘れていたよ 
今のままの自分で完璧なんだ。

今のままの自分で完璧=完璧な世界

1262ルビンの壺の人:2022/12/13(火) 17:27:54 ID:WS5dXSAQ0
なんとなくふと思ったこと。

したらばの方でもこちらでも、
わりと積極的にコメントをするようになって、

そこで色んな人とやりとりして、

批判されたり、怒られたり、あったのだけれど、

ほぼ全部、誤解というかすれ違いだったなぁ、と今ふと思う。

わたしも人に怒りをもとにして、返信したこともあったけれど、それもきっと誤解なんだろうな。

自愛や自己観察、なる系など、
怒りを眺められる自分でいられるようになると、
本当のありさまがなんとなく見える気がする。

自分は頑張るのをやめていくことが合っていました。すべきせねばをやめたり、不快な気持ちからくる思考をもとに行動するのをやめたり、、、

認識も、思い方も、

変えよう!ってがんばるものではなくて、

あ、不快になったから、この思い方はきっと勘違いなんだろうなぁ、やさしくてほっとするのが、ほんとうなんだろな〜

くらいのゆるさです。

1263もぎりの名無しさん:2022/12/13(火) 22:00:34 ID:2UsNagFo0
>>1242
ふいんき←何故か変換できない
を思い出した(笑
1238も変換出来なかったと思われ

1264もぎりの名無しさん:2022/12/14(水) 03:12:13 ID:4DHI0/UE0
ここのスレは良いね!
達人に質問しまくりーの、依存しまくりーの
アンチ沸きまくりーので、結局、達人来なくなりーの、過疎過疎スレになりのーじゃ無くて、各自が自分の気付きをシェアして学び合うかんじだね

1265もぎりの名無しさん:2022/12/14(水) 16:25:37 ID:Ggn2huSk0
達人にって、どこにそんなご立派なもんがおるんや。

ドヤ顔でなんかやたら長文と正論書くやつがいるだけ。

1266もぎりの名無しさん:2022/12/15(木) 09:09:35 ID:Zd.UlPXo0
あなたは元から完璧な愛なのにどうしてわざわざ自愛なんてしないといけないの?

1267もぎりの名無しさん:2022/12/15(木) 21:16:54 ID:5aNwGjg20
今ネトフリでやってるジョジョのジェイルハウスロックの話
個人的にすっごくエゴの性質に近いように感じた
3つのこと以外すべて忘れさせるって現象を生み出す敵なんだけど、これってもろにエゴじゃん
主人公はたった一つのことだけ覚えていればいいって対応したんだけど、
何でもかんでも大事だからって覚えていようとすると一瞬でエゴに飲まれちゃうから俺等だってたった一つのことだけ覚えれればいいんだよね

1268もぎりの名無しさん:2022/12/15(木) 22:09:18 ID:uJq4djos0
>>1267
「既にある」とか?
覚えているけど飲み込まれちゃうん
だよね

1269もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 08:15:53 ID:5aNwGjg20
既にある(というか別の領域の感覚)で間違いないけど
表現は違えど全部同じだからしっくりくるやつがいいかな

俺の場合は「思考の外にいて(安らげ)」だった
これ自体も思考だから
え、でもあれは〜?とか仕事中とか集中してたら〜、全然関係ないことだけど〜のこと考えないと、みたいな思考が呼び水みたいに出てくるけど
それ全部敵っつーかエゴだから
だから(安らぐ)って感覚が大事かも

ジョジョの話でも敵をどうにかしようって思った次の瞬間情報を入れられまくってまた敵のことを忘れるって場面があって
これ俺じゃん笑って思ったんだよね、本当に似てる

1270もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 17:49:29 ID:Rr65fk7A0
ジョジョの話でうろ覚えだけど
「○そうと思った瞬間!既に○してる!」

ってモロに【願望=実現】だよね?

1271もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 17:58:46 ID:J98NYp/o0
ジョジョの名言
「 明日って 今さ❗️」

1272もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 17:59:58 ID:dERgltt60
ジョジョの作者が年取らないのも認識の変更してるからかな

1273もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 19:11:07 ID:0CqYM7Wc0
荒木先生は 認識の変更というより、元々変わった着眼点の人だったし、どちらかというと自分の信念にブレがない人というイメージだなぁ。

1274もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 20:43:59 ID:w8IrEUPI0
ケンシロウ「お前は既に死んでいる」
108さん「死はないです」

1275もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 21:12:05 ID:mkzf.KXs0
ラオウ「 我が人生に一片の 不足なし 」
108さん 「 充足に向いたからです 」

1276もぎりの名無しさん:2022/12/16(金) 21:53:35 ID:FiZrKSq60
充足ってなんだろう
延々とループしてる

1277もぎりの名無しさん:2022/12/17(土) 05:38:52 ID:rjInVMHA0
♪一万年と二千年前から愛してる♪
108さん「今この一瞬しか存在しません」

1278もぎりの名無しさん:2022/12/17(土) 11:30:31 ID:lBtZyx2w0
ずーっとブルベリスレを読んで「原因ない」が解らなかった。でも

「原因ない」が理解出来なくとも全て叶っている。何故なら「叶っていない原因は一切無いから」

これで良かったんだ(笑)

1279もぎりの名無しさん:2022/12/17(土) 11:38:27 ID:Bx6sQ/rM0
>>1278

ブルーベリーさんのまとめは何度か読んで
フム❗️と思ったけど、何を掴めたか❓と
言われても応えられないという心境なんですが
w

原因は存在しない→→ ・・・❓
この先が分からないんですよね。
この板では 禁句的ですが「で、どうしたら
(どう捉えたら)いいの❓」になってしまいます。

1280もぎりの名無しさん:2022/12/17(土) 17:11:14 ID:EBIzxmvw0
>>1279
アナタが、そのまんま答えを出していますよ。
「どうしたら(どう捉えたら)いいか解らない」状態でも今、全て叶っている→何故ならば「上手く行かない原因は一切ない」から

「原因ない」というブラックBOXの中身を知る必要は無いんですよ。自分という存在にハメ込んで起動すればオッケー!

1281もぎりの名無しさん:2022/12/17(土) 18:03:45 ID:DufTwioI0
>>1280

ありがとうございます❗️
なんか 良い意味でモゾモゾしてきました(笑)。「あっ」みたいな感覚です。

1282V8:2022/12/17(土) 23:52:20 ID:D2EapRzE0
ジョジョは1部から7部までは漫画で読んだで、ジョジョリオンは全巻は読んでいない
例えば、プッチ神父の最後のスタンド能力が世界の救いになるとはワイは別に思わん
後、作者は確か運命論信者なんでしょ?これも別に肯定は出来ないかなあ

1283もぎりの名無しさん:2022/12/18(日) 00:08:13 ID:dsotg5A60
うわあ、さすがV8さん、何をどこまで見たとか誰も興味ないのに突然語り出しちゃう感じ!いつも自分語りしかできないホンモノ臭!

そこにシビれる憧れゥー!

1284V8:2022/12/18(日) 00:15:21 ID:D2EapRzE0
ポコロコのスタンド能力が好きだな〜
ただ勇気づけてくれるだけっていうやつ
それだけでトンデモ現象を起こしちゃうんだから

1285もぎりの名無しさん:2022/12/18(日) 05:26:23 ID:in7dpGO60
「既にある」が解らなくても今、全て叶っている
「充足」の方向に向けなくても今、全て叶っている
「別の領域」が実感できなくても今、全て叶っている

何故ならば「上手く行かない原因は一切ない」から

「全部理解しないと腑に落とさないと掴めない」はエゴの囁き

こういった「バイパスを掛ける」のは昔、108さんが書いていた様な気がする

1286もぎりの名無しさん:2022/12/18(日) 05:29:55 ID:in7dpGO60
携帯だって、PCだって精密な内部構造を全部理解しなくても皆さん使いこなされていますよね?

1287もぎりの名無しさん:2022/12/18(日) 06:12:16 ID:Mw8tmRNY0
108さんは 「難しくさせるような事は、全部
ウソです」とも言っていた。あれは心強いコメントでした。

1288もぎりの名無しさん:2022/12/18(日) 19:16:35 ID:qmZ1Jv4.0
真実は小学生でも解るような簡単な事です

1289ルビンの壺の人:2022/12/18(日) 22:57:59 ID:WS5dXSAQ0
>>1269さん

その感覚、わたしも同じ感じです。

近頃は、ムカッとしたときに、

これってムカつく必要あるのかな?

みたいに思って、あとはほったらかしてます。楽でいいです。不快も自然とおさまるし。

あとは、過ごしてるときに、

不足は嘘、とか
不快を感じることは誤解なんだろうな、

そんな視点をふと持ちながらだと、

なんとなくゆるく過ごせます。
まあ、どうせ、大丈夫なんだろうな、という楽観というか。

昔はガンバルマンでつらかったので、
こんなに頑張らなくても生きれるんだ、って、ホッとしてますし、

無理しなくても、

ああ、見えなくても叶ってるんだなって、
私の場合は、見えなくても愛はあるんだな、って、

静かに思えるようになりました。

ひとつ、自分の話を。
昔、両親が喧嘩をして、離婚するしないのところまでやり合ってたんですけど、子ども心には傷ついてたんですね。

ついに母親が出ていくとなって、
わたしは置いていかれたと思ったんですが、

目が覚めると次の日、仲直りしたよ、と母が笑顔で家にいました。

子どもの私は、そこでいじけたんですよね。めでたしめでたし、と思えなくて、

わたしの気持ちかき乱しておいて、
お母さんたち、なんなの?!

って。

子どもなりに心配したりあれこれ考えていたから、それがわかってほしかったんですね。

なんとなく、
今は、

まあいいか、
無事だったから、

と思えるようになってきました。

心配って想いの表れでもありますが、
してもしなくても、
意外となんとか勝手におさまります。

どうせある、
見えないけどある、

だから安心しても大丈夫。

1290もぎりの名無しさん:2022/12/19(月) 00:47:17 ID:y463HjT20
内側が現実なんだから理想をどんどん叶えればいい
外側だって歩くのだって食事だって【願望=実現】だ。

内側も外側も叶えていけば世界も変わるさ

1291V8:2022/12/19(月) 15:31:32 ID:D2EapRzE0
ジョジョ9部が連載されるって〜

1292もぎりの名無しさん:2022/12/19(月) 18:22:39 ID:am/fb1Dc0
会社の好きな人とちょっとした行き違いから
険悪なムードになったんだけど「原因ない」で

事務的なやり取りは普通に出来る様になった♪
でも以前の様にニコニコ笑顔で楽しく会話出来る様に内側で叶えて行こうっと♪

1293もぎりの名無しさん:2022/12/19(月) 20:38:30 ID:N.WkMz220
「原因ない」は、一瞬 頭が空白になるというか
(原因がない❓って。それ、なに❓)みたいな呆然とした状態になるのが、なぜか気持ちいい(笑)。

自分は 何か大きな錯覚をしているんじゃないか・・とエゴを疑えてるような感覚になる。

1294もぎりの名無しさん:2022/12/19(月) 23:06:33 ID:1r02OIZU0
内側も外側もないよー。
全部自分の世界で起きていることだから。

1295もぎりの名無しさん:2022/12/20(火) 12:54:10 ID:xFSrccMI0
>>1293
現実に対してイライラ、モヤモヤ、ヤキモキしてると「あっ!こんなんじゃ叶わない!」と思ってますますネガティブ感情が増幅するけど

「イライラ、モヤモヤ、ヤキモキ」しても叶っている何故なら「上手く行かない原因ない」って設定するとネガティブ感情が維持出来なくなってクリアになって来ますね。

1296もぎりの名無しさん:2022/12/20(火) 15:18:52 ID:avNqmCaI0
>>1295

チケットでいう第二章のチカラですね。

自分の設定を再起動させるような(笑)。

1297もぎりの名無しさん:2022/12/20(火) 16:20:05 ID:fbNy0FgY0
>>1296
そうですね〜
私は恋愛関係の願望があるので
「私は自分に愛される喜びを許可します」
と2章をアレンジしてやってますよ〜

1298もぎりの名無しさん:2022/12/20(火) 16:34:50 ID:eh0NY.jg0
>>1297

7章をアタマでも理解してたら 2章もすんなり入りやすいですね。
つまり こうやって思考してる状況がループを
誘発してるんだ、と一瞬 剥ぎ取ってくれる感じです。

1299もぎりの名無しさん:2022/12/20(火) 18:07:45 ID:DzZk.aN.0
>>1298
私、実は7章ばっかり読んで2章は軽視してサラッと流していたんですけれど改めて実践すると使えますね〜。やっぱり108さんは天才ですね!

1300もぎりの名無しさん:2022/12/20(火) 19:06:03 ID:YEK56qaY0
>>1299

前にも こちらでコメントさせてもらったんですが、 このチケット板が3章〜6章に
該当するんじゃないかって(笑)。

第2章=意図をバッチリ決定する
第7章=ゴールにいるなから もう何にも
    しない(動こうが 思考しようが、
 委ねきる)

両極なアプローチだけど 同じ事なんだなぁと
やっと感じられるふうになりました。

1301もぎりの名無しさん:2022/12/21(水) 18:57:55 ID:2nlRNU5Q0
>>1084
虹を待つ人にレスありがとう
バンプ最近よく聴いてるよ

「リュックの中は空にしたかな あれこれ詰めたら 重いだろう」って歌うま版108さんみたいで面白い

「目的地は よく 知ってる場所さ 解らないのかい 冗談だろう」とか。藤原さんは悟り系オタクかもしれないけどアーティストも普通に知ってることだと思うと何か安心するわ

1302もぎりの名無しさん:2022/12/21(水) 19:48:09 ID:OAveqtA20
自分が不足だと認定してる事項も、見方を変えると贅沢な悩みだったり別の側面がある…というのは頭で分かってるし、エゴが余計なこと囁いて誘導してるんだなって気を取り直しても、後悔や落ち込みに取り込まれちゃう時は多々ありますね。
今この時だけを見て生活するのが難しいです。
これが無意識に出来たら最強だろうな〜

1303もぎりの名無しさん:2022/12/21(水) 20:15:29 ID:pqABz0Yc0
>>1301
涙のふるさと!
昔大学の帰り道めちゃくちゃ聞いてたなぁ

歌うま版108さんは笑った
でも、歌とか配信、漫画、小説、科学、武道、案外色んな分野に『わかってる』人が居て同じことを伝えてるのかもなぁって最近思ってる。表現方法が違うだけで
藤原さんが悟りオタクって想像したらなんかオモロいね笑 個人的には108さんみたく自分で気付いたんじゃないかなと思う

自分は最近bumpのmerry christmasのMVをよく見てる。この季節になると無性に聴きたくなるんだよね

1304もぎりの名無しさん:2022/12/22(木) 10:21:57 ID:qWXTVji.0
不足ばかり目に行く、反応してきたけど、冷静に
考えてみればこんなに不足「だらけ」で、充足が
貴重という状態がむしろ不自然というか、出来すぎていると思った。

不足は放っておいても次から次に見えてくる。
悩みが次から次へとやってくるのは、何かの策略じゃないかとさえ感じていた。

108さんが昔っっから、「実際はそうじゃない、
エゴがそういう風に【見せて】いる」と言ってたのは、これかな。

エゴという悪魔みたいなヤツが、ヒヒヒと見せていると思うと「なんで自分がいつも、こんなメにあうんだ」と、まんまと引っかかるが、
 頭の中で、癖のように自分が作ってるんだと理解した。
こまめな練習❓❓の甲斐もあってか、
前ほどエゴの勝手にプランするストーリーに取り憑かれなくなった。
よく達人さんが言ってる「 そうだね。君の言う通りだね。ハイハイ」みたいな受け流しをしやすくなった。

エゴ(自分)は、とにかく正当性のある理屈や、
材料を使って必死に「今」から気を逸らせよう
逸らせようとヤッキになってるのが分かる。

エゴの仕事は「今」の邪魔をすること。
別の領域を意識するのも良いけど、この物理次元で
実感しやすいのは、徹底的にエゴの手口を知る事でした。

「いや、エゴの仕業と知ってるけど この不足感がツライんだよ❗️」という気持ちは どなたもあると
思いますが、それはまたエゴによるニの型なので、
最近108さんが特効薬的に提唱してる
「知らんわ」「どうでもいい」「まぁ、いいか」
の居直りストになることにしています。

長々と申し訳ないですが、理論というより体験で
変化を感じたので ここに書かせて頂きました。

1305ルビンの壺の人:2022/12/22(木) 15:16:10 ID:WS5dXSAQ0
みなさんの書き込みがめっちゃ参考になる〜。
自分では言葉にできないこと、
あとは再確認、みたいな。

わたしもまた気づきをひとつ。

自分は日本武術を習っているのですが、
武器を持って体を動かし、
型をかまえて、相手と対峙したりします。

そこで、先生にはあれこれ言われるわけですよね。大事なことを。

最初の頃は、それを、
頑張って聞いて、頑張って覚えて、
頑張って再現して、頑張って体を動かして、

という感じで行っていました。

でもあるとき、ふと、

力まない、頑張らない、
自分の体と心に全部ゆだねる、

そんな心境になったんです。

そしたら、頑張って力んでたときより、
勝手に体が綺麗なフォームをとり、
先生の言うことを聞き取ろうとしなくても、
勝手に耳がとらえて体が反応する、
思考はなくて無の状態、

みたいになったんです。
とてつもない心地よさでした。

なんとなく、神様にゆだねる、とか
こういうことなんだろうな、と思いました。

対峙する相手すら優しさで包むような、
ふしぎな感覚です。

わたしの中では、

神様にゆだねる=自分の心と体にゆだねる

感覚でいます。

近頃は意図もできないのでおまかせしてます。
あとは勝手に自分が動くだろうし、
それすらも神様というか大きなはからいのひとつなのだから、自分に任せよう、みたいな。

昨日は紙に、ないと思ってるものがある、
ということを文字にして書いてみました。

才能→実はもうある
周りからの承認→ある

こんな感じで。

あとは、自分が言われたいことを、
言われたい相手に言われてる体で紙に書く、
ということも。

親や姉妹、祖父母、亡くなった人、傷つけられた人達や、仲違いしたと思っている人達、好きな男性、、、などなど。

そしたら、きっとこの愛のある言葉たちが真実なんだろうな、とすんなり思えたんです。

涙もボロンボロン出てきて、癒やされました。

泣いて癒やされたい人にはおすすめです。
あなたが自分に向けて言われたいと思ってること、それこそが真実です。

うれしくて長々とまた書いてしまいました。
何かの参考までに。

1306もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 00:59:48 ID:dERgltt60
動画一本だけ更新されたね

1307もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 02:45:53 ID:i5IWYu4A0
動画、早速観ました。
いつもながら大胆に言い切りますね、108さん(笑)。
 不足を体験する筋合いなんて1ミリもない、とか
ここまで断言してくれるのは気持ちいい。

1308もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 19:22:17 ID:77pkjAQc0
何かは常に起こるだろうが、
それでも自分の歩みを止めないこと。

どうせ後ろ向く時間なんてないし、進むしかない。

自分のことを宇宙人だと思うこと。

他人は私を人間だと思い込んで背比べに巻き込んでくるが、私は宇宙人なんだから比べようがないし仕様がない。

1309もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 19:28:50 ID:77pkjAQc0
【私的処世術その2】

軽さを持ってできないことは、全部キッパリ諦めること。

苦しみの果てに待っているものは案外、大したものじゃない。

例えば絵を描くこととかに重さを感じるなら、考え方を変えるか、やめるしかない。
人接することに重さを感じるなら、考え方を変えるか、こんなものだとスッキリ諦めるしかない。

1310もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 22:05:18 ID:u2puzxuE0
「不足に正当性なんてありません!」
「占いは嘘です」
「人生に青写真なんて無い!」
108さん超カッコいい!

1311もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 23:07:56 ID:pqABz0Yc0
>>1305
良い経験談をありがとう
参考になる

1312ルビンの壺の人:2022/12/23(金) 23:33:50 ID:WS5dXSAQ0
自分も、自分が楽になれるならなんでもいいやと思って、

自分はアメーバ、とか
自分は宇宙人、とか
なんなら食べ物(大福)とか猫とか、

そう思って過ごしてる、最近。

人間だと思うと、まじめにあれしなきゃこれしなきゃとか色々思ったり、課されたりしても背負ったりするけど、

いや大福だからわかんないよ〜
いや宇宙人にそんなこと求められても〜

みたいに、

できない、わからない、やらない、やりたくない、に正直に過ごしている。

過去に人に言われたこととか、
真面目に守ったりするものだけど、

親に心配かけてもいいし、
人様に迷惑かけてもいいし、
自由で楽でいいよね。
(積極的に迷惑行為をしようということじゃなくて、迷惑かけちゃだめだ!とあまりにも思いすぎてると苦しいということ)

まじめだと、なんでも理由を探して解決しようとしたり対策をたてたりするけど、別に理由がわからなくても解決することなんていくらでもあるし、なんかよくわかんないけど大丈夫だったっていいわけで。

自分も頭でっかちだったから、
原因はないとか、
なぜだかよくわからないがメソとか、

なんじゃそりゃーと前は思ってたけど、

別になぜだかよくわからなくても叶っててもいいじゃんね、と思う。

はい、なぜだかよくわからないが幸せです。

メリークリスマス。

1313もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 23:43:27 ID:wZoxDabQ0
>>1307
>>1310
不足ゲームを体験してるんだけど本来「原因はない」んだとまではブルーベリーさんが言ってたけど
不足ゲームすらも錯覚だと言い切られましたね

1314もぎりの名無しさん:2022/12/23(金) 23:52:43 ID:dERgltt60
最新動画の占い全否定笑ったわw

1315もぎりの名無しさん:2022/12/24(土) 05:30:32 ID:bbN8yzFc0
108さんの、その人には そう見える(そういう証拠が出てくる)だけ、というシンプルな切り口。
これを踏まえた上で、達人まとめを読み直してると
また面白いです。

1316もぎりの名無しさん:2022/12/24(土) 06:22:17 ID:31JNASQA0
>>1313
不足ゲーム?
そんなクソゲーやらん!

1317もぎりの名無しさん:2022/12/24(土) 06:23:49 ID:31JNASQA0
>>1315
自愛系の達人さんとか
「不足を愛せ」とか言ってるけど

愛せるかよボケ〜!お前にやるわ!

と思ってました(笑)

1318もぎりの名無しさん:2022/12/24(土) 09:57:07 ID:jSLgQ3N.0
>>1317
「自愛」を「慈愛」みたいなイメージにしてた時は そうでした(笑)。
 不足を「可愛いね、大好きだよ」とかじゃなく「ハイハイ」「だよね、だよね」「分かった、分かったから」ぐらいに軽く扱うのも「愛」じゃないかと思って、そう対処してますね〜。

1319もぎりの名無しさん:2022/12/24(土) 12:36:17 ID:MBRdYTnI0
たまに見かける不足も受け入れるべき系にはずっと疑問を抱いてたから、108さんがバッサリ切ってくれてスッキリした
実像は充足だもんね

1320もぎりの名無しさん:2022/12/24(土) 12:45:55 ID:8jOw416s0
ホントそれですわ。
不足を受け入れるべきという考えは、ある意味
現実で苦労すべきだとか、努力が足りないとかと
同じ方便に思う。

不幸の正当化とか、もうまっぴらゴメンです。
 不足(辛さ)多くて、充足(幸福〕が
少ないというのが、この世で当たり前のようになっている設定が、思えば怪しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板