[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十五幕】
1304
:
もぎりの名無しさん
:2022/12/22(木) 10:21:57 ID:qWXTVji.0
不足ばかり目に行く、反応してきたけど、冷静に
考えてみればこんなに不足「だらけ」で、充足が
貴重という状態がむしろ不自然というか、出来すぎていると思った。
不足は放っておいても次から次に見えてくる。
悩みが次から次へとやってくるのは、何かの策略じゃないかとさえ感じていた。
108さんが昔っっから、「実際はそうじゃない、
エゴがそういう風に【見せて】いる」と言ってたのは、これかな。
エゴという悪魔みたいなヤツが、ヒヒヒと見せていると思うと「なんで自分がいつも、こんなメにあうんだ」と、まんまと引っかかるが、
頭の中で、癖のように自分が作ってるんだと理解した。
こまめな練習❓❓の甲斐もあってか、
前ほどエゴの勝手にプランするストーリーに取り憑かれなくなった。
よく達人さんが言ってる「 そうだね。君の言う通りだね。ハイハイ」みたいな受け流しをしやすくなった。
エゴ(自分)は、とにかく正当性のある理屈や、
材料を使って必死に「今」から気を逸らせよう
逸らせようとヤッキになってるのが分かる。
エゴの仕事は「今」の邪魔をすること。
別の領域を意識するのも良いけど、この物理次元で
実感しやすいのは、徹底的にエゴの手口を知る事でした。
「いや、エゴの仕業と知ってるけど この不足感がツライんだよ❗️」という気持ちは どなたもあると
思いますが、それはまたエゴによるニの型なので、
最近108さんが特効薬的に提唱してる
「知らんわ」「どうでもいい」「まぁ、いいか」
の居直りストになることにしています。
長々と申し訳ないですが、理論というより体験で
変化を感じたので ここに書かせて頂きました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板