したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【21】

1108★:2020/02/19(水) 03:31:08 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

864もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 04:40:24 ID:8K5oxyRU0
>>861
>>862
横です
初歩的な質問をしてしまうのですが、どうしても現実を見てジャッジしてしまいます
『願望が叶ったらどうなっているか』よりも『願望が叶っていない現実を見て落ち込む自分』にばかり焦点を合わせてしまいます
『願望が叶っている私なら何している?』→『願望が叶っていたら安心しているかな?その人と一緒にいたり?でもそんな人隣にいないし、連絡も取れないし…。ずっと一緒にいるわけじゃないからって思っちゃおう!…でもその『ずっと』の期間が長過ぎる…。じゃあやっぱ叶ってないじゃん』になってしまいます。

お2人はどのような実践をされたり、自分と向き合いましたか?

865もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 09:12:18 ID:Es/Oh0OE0
>>864
私は>>845のようなことをしていました。
その後にも書きましたが、>>845のようなことをしていたら願望に興味がなくなり自然と叶うことが多かったです。

私の場合、願望実現の方法を体系化して叶えようとする気持ちが無くなってしまったのが良かったのかもしれません。なので未だになぜ叶ったのかはっきりわからないです笑

そこをあえて説明するならになりますが、
叶えようとするコントロール思考が無くなった=既に叶っていると同じような心境、となっていたのでは?と思います。

それだと願望を諦めてその後も叶わない人と変わらないのでは?と言われそうですが、諦めとも感覚的に違うような気がします。
上でも別の領域によく浸ってたことを書きましたが、よく言う充足に包まれていたんですよね。
物としては手に入ってないのですが、別に気にならない感じです。
欲しいものがあろうがなかろうが、どうにでもなるな、という気持ちかもしれません。
あと自分の世界への信頼?みたいなものが生まれていたので本当に欲しければ、欲しいという意図は伝わってるので、いずれ自分の所にくるという気持ちもあったかもしれません。

このあたりがうまく表現できないのですが、
願望が気にならなくなるまで実践してみるのも良いかと。
根性論みたいで息苦しいですが、波に乗ると楽になるので私はおすすめします。

866もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 14:22:13 ID:XhKNMMPs0
>>864 要するに安心したいということですよね?
現に今安心感を感じていないということはやはりその願望を通じて安心感を感じるしかほかないと思います。
安心感を感じされてくれるなら他の人でも誰でもいいと思うなら話は別ですが。
実際864さんはそうではないと思います。違ったらすみません。

867もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 14:35:10 ID:XhKNMMPs0
>>864 問題はその願望の叶え方なんですが、その願望が叶うのを待つか、自分から願望を叶えに行くの2択しかないと思います。
相手から連絡がくるかもしれないですし、もしこないのであれば自分から連絡するのもありです。
もし願望が何年経っても叶わない場合は自分から行動してないパターンが多いと思います。これは私のパターンですが。

868もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 20:28:13 ID:mp22H/tE0
>>862メソッドに何の進展も無い私からすると、あなたも「気付き」を得られた人に見えますよ
メソッドを否定するような内容だとしてもあなたの中ではしっくり来る何かを掴めたのでしょう?

869もぎりの名無しさん:2023/02/20(月) 23:09:57 ID:IzX7cWTo0
気付きってなんなんだろう
どうしたら気付けるんだ

870もぎりの名無しさん:2023/02/21(火) 00:21:41 ID:mp22H/tE0
只只羨ましいですな

871もぎりの名無しさん:2023/02/21(火) 22:51:54 ID:mp22H/tE0
残っていた僅かなものまで根こそぎ失ったんですが、、なーにがいけなかったんでしょうねー

872もぎりの名無しさん:2023/02/21(火) 23:28:30 ID:6scGHCRE0
>>871
完全な予想でしかないので違うかもしれませんが
メソッドやると必ず悪いことが起きるということは運用方法が間違っているんじゃないでしょうか
メソッドをやることで逆に不足を向いてしまっている可能性がある気がします
どこかで読んだ話ですがメソッドをやるということは今の自分ではダメだと思っているということじゃないですかね
メソッドをやるほどダメな自分にフォーカスしてるかもしれません
メソッドは本来今の自分でいいんだと思うためにやるものだと思います
そこら辺になにかヒントがある気がします

873もぎりの名無しさん:2023/02/22(水) 20:03:44 ID:mp22H/tE0
逆にいわゆる好転反応の後に願望が叶った人はいませんか?
メソッドすると絶対にひどい目に会うのはもう避けられないので、好転反応として捉えた方がマシかもしれない

874もぎりの名無しさん:2023/02/24(金) 15:16:03 ID:QO.wBMXU0
仕事にやる気がなく適当にこなし、辞めたいのですが人手不足で辞めさせてもらえない状態です。
正直(こんな態度じゃだめだ)と思いつつも変えることはできず、多分周りにもやる気のなさを気付かれているのですが、勤続年数が長いからか指摘されない状態でした。
しかし先月取引先の人から不愉快な態度だと詳細にクレームが入りました。ショックでしたが今は立ち直りました。
自分でも(こんな態度じゃだめだ、いつか怒られる)と思っていたので、それが最悪な形で表面化した結果だと思っています。またそれがきっかけで仕事を見つめ直す結果にもなり、やる気も少し回復しました。
ただ今でも思い出してうわあああ!!となります。
注意喚起のためにメールで全員に知らされたので、普段偉そうに指導してる立場の自分がこてんぱんに注意されてしまったことを知られて恥ずかしいのです。
108さんまとめを読んでいると「本質的にはその感情だけではなく、それの元になった出来事自体が起こっていない」というようなことが書かれていました。
都合よく解釈すると、あのクレーム自体がなかったということになりますが、メールは残っているので現実です。
この、ふとした時に思い出すうわああ!!にどう対処すれば良いのでしょうか?
うわああ!→どうしようではなく、うわああ→ま、過去だしいっかと流して支えなければ、いつかは薄まって忘れるものでしょうか?

875もぎりの名無しさん:2023/02/24(金) 22:48:01 ID:mp22H/tE0
>>872今のままでいいなら誰もメソッドなんてやらないんですよね

876JAM:2023/02/25(土) 12:35:45 ID:4gxIv6ug0
>>874
あなたが辞める事に会社は止める権利は無いよ。労働基準監督署に相談してみては?

877もぎりの名無しさん:2023/02/25(土) 14:01:51 ID:xmrfwB360
>>876
レスありがとうございます。
それももちろん考えたのですが、長年勤めた会社を嫌な形で辞めたくないと思い留まりました。
労働基準局の指導が入ったところで、翌日から出勤しなくていいわけではないので、私は当たり前の権利を行使したとはいえ、しばらくは嫌な雰囲気になってしまい耐えられないと思うのです。
ただ我慢の限界は決めているので、それまでに辞めさせてもらえなければそういうことも視野に入れています。

878もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 08:59:23 ID:i93kYtxU0
私が全然効果が出ないのは休日しかメソッドしてないからですか?

879イサク:2023/02/26(日) 10:54:03 ID:BqC5JolU0
休日しか実践していないから効果が出ない、これはエゴの条件付けですよ

「休日しかしていないから効果が出ないんだ・・・・・・」と考える、原因を探す必要はありません

とはいえ、休日だけですと変化に時間が掛かってしまうかもしれません

どのメソッドを実践されているのか分かりませんが、たとえば自愛や今今メソッドであれば、常に意識するのは難しくても、実践は毎日できるでしょう

既にそうされていたら申し訳ありませんが、「休日だけ徹底アファメーション、自愛は毎日」のようにメソッドを併用されても良いかと思われます

880もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 15:19:20 ID:mp22H/tE0
>>879休日以外は時間が無いので僅かな時間しかできませんが、それでも効果はあるのでしょうか?
仕事中に油断して自愛とは真逆の思考したとして、帰宅してから少しだけ自愛するのはプラマイゼロになりませんか?それとも貯金のように積み上がっていくのでしょうか

881イサク:2023/02/26(日) 15:36:22 ID:BqC5JolU0
>>880
「仕事中に自愛とは真逆の思考をしてしまった自分」も許せばそれで自愛になります
「明日も真逆の思考をしてしまうだろうな・・・・・・」などの関連思考が湧いてくるかと思われますが、それすら許します

882もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 17:47:08 ID:.OoxEXqc0
許して許して許し切った先には何があるのか!?
乞うご期待!

883もぎりの名無しさん:2023/02/26(日) 19:03:48 ID:KxtIRr6c0
現状を変えたいなら思いを切って変えればいいさ
出来ないのは勇気がないだけでしょう

884JAM:2023/02/26(日) 19:14:56 ID:8YplL.G20
>>876
それならば、奮起して周りが驚く位の仕事の結果を出して評価が最高になった所で辞表を上司に叩き付けるのは如何かな?

もうその頃にはクレームは無かった事になるだろうし。

会社が引き止めればもっと待遇も良くなるよ。

885もぎりの名無しさん:2023/03/04(土) 18:53:44 ID:mp22H/tE0
今日は自愛をやってたが、現実を見ないようにするには根気と強い意志が必要だと再認識。メソッドは修行じゃないと言う人もいるけど、これが修行じゃなければ何と呼べばいいのか。だからこそ最後までやり切った人は尊敬しちゃう

886もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 10:42:40 ID:mp22H/tE0
達人さんは達人になる前の感覚は覚えていないんですか?
話の内容が普通の人では分からない感覚を前提にしていることばかりなので、もしかして普通の人の「分からない」が分からなくなってるのかな?

887イサク:2023/03/05(日) 14:36:56 ID:BqC5JolU0
>>886
認識の変更により何かが損なわれ達人本人はそれを自覚していません

888もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 15:54:11 ID:1ICnZvAU0
>>783です。あれから不足の感情がますます強くなり、そのままでいいと言われていたんですが、眺めることも難しくなってきました。
かといって不足の感情を対処することもできないので、毎日抑えつけている感じです。
それと同時に毎日不眠で食欲もなくなってきました。
早くこの状態から抜け出したいです。

889もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 20:04:35 ID:SWVYtz6U0
どなたかアドバイスをお願いします。
幸せとは刺激ではなく、ごく平凡でありふれたと思っていた「今」の事だと気づけました。
幸せの定義は崩せたのですが、肝心な恋愛が叶っていないとエゴが騒ぎます…確かに恋愛は叶っていないけど、私は今幸せの真っ只中にいる。
でも恋愛もちゃんと叶えたい…

のループです。どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。

890JAM:2023/03/05(日) 21:21:26 ID:UL4Mjnog0
>>889
恋愛しないと幸せに成れないのかな?
今、幸せなんだよね?

恋愛しても幸せ、しなくても幸せ

今、恋愛したいからする。とりあえず内側だけだけど幸せ

そんな感じになれるかな?

891もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 21:36:12 ID:SWVYtz6U0
>>890
ご返信ありがとうございます!!
私は復縁を目指してまして、その方にどうしても執着してしまいます。アファや自愛等で現実への執着を取ろうとしておりますがなかなか上手くいかず……。
お伺いしたい内容がとっ散らかってしまいましたが、「幸せに包まれて完璧だったと気づいたけど復縁したい」の後の私の進み方を教えて頂きたいです。

892JAM:2023/03/05(日) 21:43:14 ID:UL4Mjnog0
>>891
あなたは「幸せに包まれて完璧」な存在なのにどうして復縁に執着してるの?

「幸せに包まれて完璧」なだけじゃ駄目なの?

それは復縁を叶えたいから「幸せに包まれて完璧」になってるつもりじゃ無いかな?

893もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 21:51:19 ID:SWVYtz6U0
>>892
ハッとさせられるコメント、ありがとうございます。

私の中では、「幸せに包まれてる存在だったと気づいた」→「あれ、でも復縁のところだけ穴が空いてる」→「この穴を塞ぐには?」
という流れから派生した疑問でした。
実際復縁も達成したい気持ちがあります。

わたしが気づいた「幸せで完璧な存在」だと思った事も間違いだったのでしょうか?
やっと気づけたと思ったのに自信が無くなってきました……笑

894JAM:2023/03/05(日) 21:59:05 ID:e4Hsc0i60
>>893
違うよ。あなたが決めた「幸せで完璧な存在」は間違いじゃ無い。何故ならあなたの世界だから。

既に「幸せで完璧な存在」なのだから復縁も含まれている。

「幸せで完璧な存在だけど復縁に執着してる自分」て何か矛盾してるよね?

恐らくは別れる前は彼氏依存症か、ワガママで彼氏を振り回すか、愛情が信じられなくて彼氏を試す所があるかの内のいずれか全てだと思うけれどどうかな?

895JAM:2023/03/05(日) 22:05:45 ID:e4Hsc0i60
>>893
試しに「彼氏が居なくても幸せで完璧な存在」になれるかな?抵抗感や恐怖感があるならそれこそ「彼氏ありきの幸せ」になってるよ。

896JAM:2023/03/05(日) 22:09:30 ID:e4Hsc0i60
復縁希望の方をよく見掛けるけどさ
自分が変わらないとたとえ復縁出来たとしても
また別れてしまうのでは無いかな?

「あなたは変わる必要は有りません」なんて都合が良すぎるアドバイスだね。

897もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:09:57 ID:SWVYtz6U0
>>894
私の稚拙なやり取りにお付き合いくださってありがとうございます。

じゃあこの気づきは本物なんですね…
確かに「幸せで完璧なのに復縁したい」は矛盾が生じてますね。

仰ってること当たっています!彼に依存気味で、愛情を試すようなところがありました。
これも潜在意識に関係してくるのですか?

898もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:13:23 ID:SWVYtz6U0
>>896
やってみたところ、「彼氏ありきの幸せ」が浮かび上がってきました。
やはり自分を変えなきゃいけないのですね。
認識を変えるにはやはりアファなどをすべきなのでしょうか

899JAM:2023/03/05(日) 22:19:33 ID:e4Hsc0i60
>>897
〉これも潜在意識に関係してくるのですか?

関係おおありですがな(笑)

先にも書いたけどあなたが「彼氏ありきの幸せ」では無くて、あなたが依存する事なく愛情を試す必要もなく自立して自らの内を愛で満たす事です。

「彼氏関係無く私は私に愛情を注ぐ」と決めればいい。

それで復縁出来るかどうかは解らない。でも今よりも幸せにいる事は出来ると思うよ。

900JAM:2023/03/05(日) 22:24:12 ID:e4Hsc0i60
>>898
アファがしっくり来るならすれば良いけど私は自愛を薦める。

重複するけど

誰かに愛を乞うのでは無く「自らの内を愛で満たす」それが自愛

「彼氏関係無く私は私に愛情を注ぐ」それが自愛

901もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:26:25 ID:SWVYtz6U0
>>899
そうだ自愛!関係大アリすぎましたね笑
私は一体何を悟った気でいたんだか…
恥ずかしすぎます

彼氏関係なく自分を愛す、の一文でも抵抗がワラワラと出てきました。

自愛してアファして自分と向き合います。

JAMさん、助けてくださって本当にありがとうございました!!

902もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:27:27 ID:SWVYtz6U0
>>900
スクショさせていただきました!!

903JAM:2023/03/05(日) 22:31:13 ID:e4Hsc0i60
>>901
彼氏さんと上手く行くと良いね。
陰ながら応援させてもらうよ。

904もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 22:35:49 ID:SWVYtz6U0
>>903
本当にありがとうございます泣
復縁したらJAMさん宛に報告しに絶対来ます!

905もぎりの名無しさん:2023/03/05(日) 23:52:46 ID:5FW1JJGk0
さすが自愛のJAMですね〜

906幸せな名無しさん:2023/03/06(月) 03:51:08 ID:tLcebWcQ0
JAMさん暇人だから質問者見つけるの早いよねw

907もぎりの名無しさん:2023/03/19(日) 04:31:46 ID:rC5SEVTM0
JAMきっしょ

908もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 15:10:17 ID:lfhOutuQ0
質問させてください。
不足のループにハマっているのか、購入品の初期不良や業者による破損に遭遇することが多いです。
一昔前まではこんなことなかったので困惑しています。
特に或る家財については、初期不良からの交換、その後も不具合が出てメーカーの調整、転居時の業者による破損、対応した業者それぞれの対応に不信感…など、自分の中でもはや曰く付きの存在になっちゃっています。
今日も、上記の家具(全く使用していない)に心当たりのない大きな破損を見つけて激萎えしてます。
我ながらちっさいなーと理解していますが、落ち込んでしまいます。

クレームを入れることに快感を得るタイプではないので(面倒ですしこんなの本当はやりたくないです)、所有物の価値が低下する(損していると感じる)ことに対して恐怖心があるのだと思います。
また変な業者に当たったら嫌だな、と身構えてしまうのも悪循環にはまってます…

こういった場合、どういうスタンスでいればいいのでしょうか。

909もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 17:23:45 ID:9Lhyls5w0
自作自演というか
そう思ってるからそうなるだけなんだけど

わたしはアホなので幸せならいんじゃねと思ってたけど
なぜそう思ってしまうのか なぜ自然とそう思ってしまうのかを説明しましょう
じゃないと、おまえたちは小賢しいのでそれをやめようとしないのだ。

その仕組みに意味や価値があると思ってる 自分を幸せにすると思ってる
不安や空虚感に耐えられないので強烈な何かで埋めようとする
プラス幸せって何かわかってない、プラス世界を信頼していないので
全く安心できず不安になるから次の瞬間も不安を見る 不安を見たらあなたはどうする
解決を求めるか、何かで埋め合わせようとする それをすると何が起きる また不安に目が行く
それをすると何が起きる 解決を求めるか、何かで埋め合わせようとする。それをすると何が起きる
また不安に目が行く。永遠に。

なので、
本当にもうしぬわ状態になって投げ出して抜けるか 
瞑想や充足を見るで幸せとは何かを知って抜けるか
自分で意識を違うところに持っていって連鎖を自覚して抜けるか
みたいなんが必要になってくる
外に不幸を見出す限り連鎖は終わらない仕組みになってる
神様は性格わるいねー

ばかばかしい やめて違う方法を取ろう、となるか
でもでもでもと言い続けるかは、あなた次第です

910もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 18:31:24 ID:9Lhyls5w0
補足
>>その仕組みに意味や価値があると思ってる 自分を幸せにすると思ってる
という部分は、その仕組みを利用してなんとかなる 
現実的取り組みでなんとかなるという意味です

なんか、知らないこと知ったら嬉しいじゃん?
でもそれが人生で役に立って幸せに導いてくれることはない
体験ではない単なる知識を利用することはできないという意味
そういう仮説にすぎない因果を本気で信じているという意味です

苦しみや悲しみも楽しみなんだという これも全部自分が好きで望んだことなんだと認識する
という意味ではありません。

911もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 20:04:47 ID:mp22H/tE0
>>909
不安や空虚感に耐えられないので強烈な何かで埋めようとする
プラス幸せって何かわかってない、プラス世界を信頼していないので
全く安心できず不安になるから次の瞬間も不安を見る 不安を見たらあなたはどうする
解決を求めるか、何かで埋め合わせようとする それをすると何が起きる また不安に目が行く

↑俺がまさしくこの状態
常に「こんなクソみたいな会社さっさとやめたい」「こんなゴミみたいな生活抜け出して自由な時間が欲しい」と思ってるけど、ごくたまに自由な時間があると何をしたらいいか分からない
そんな時に頭に浮かぶのはあんなに嫌がっていた仕事のことなんだ
それでやけ食いしたり散財したりして気を紛らわして時間が過ぎる

912もぎりの名無しさん:2023/04/03(月) 21:53:41 ID:9Lhyls5w0
お役に立てたなら幸いです

訂正
✕現実的取り組みでなんとかなるという意味です
○現実的取り組みでなんとかなると思っているという意味です

913もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 00:03:00 ID:mp22H/tE0
>>909
>>本当にもうしぬわ状態になって投げ出して抜けるか 
瞑想や充足を見るで幸せとは何かを知って抜けるか
自分で意識を違うところに持っていって連鎖を自覚して抜けるか
みたいなんが必要になってくる
外に不幸を見出す限り連鎖は終わらない仕組みになってる
神様は性格わるいねー

俺が何年も進展が無いのは苦しみが足りないからなのかな…?
本当の幸せを悟ろうにも現実にボコられてできねぇから苦しみが限界突破する方がまだ期待できる

914もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 01:17:10 ID:9Lhyls5w0
それをやめたらってことなんだけど
重力は重力だから、泣き叫ぼうが言い訳しようがなんの意味もない
ドラマを見る必要もない

書き込む暇があった 違うことも書き込めた
その時間でコーヒーでも飲んで深呼吸のひとつでもできたのに
前向きなれとは言わないムリだろうから
でももっと気楽に、ニュートラルなことを言えたかもしれない
あなたはしなかった
それだけのことだよ 
ざまあとしか思わないね

915もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 19:55:52 ID:ZrlMHOZQ0
>>914あんたは一体どうやってそこまで潜在意識を信じられるようになったんだ?
心配事を手放して今に居ることは少しの間ならできるが…

916もぎりの名無しさん:2023/04/04(火) 22:08:56 ID:9Lhyls5w0
うるさいうるさいうるさい いいからやれ
うだうだ言うメリットがないことと、なぜそうなるかは書いた
満足、以上になります

917もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 18:54:31 ID:9Lhyls5w0
やれは変だな やってもやらなくてもいい
1 充足を見る 1ミリでも心地よくなる 
それもめんどくさかったら
2 行動指針を持たない 何も課さない 幸も不幸も目指さない 何もしない 瞑想
どんな覚者の言うこともうざければ無視していい
どっちかをおすすめするけど何をするかは自分で選んだ方がいいかもね。

918もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:21 ID:mp22H/tE0
>>917ありがとう
やってみるよ

919もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:44 ID:Cgj3mAVM0
ニュートラルになったところで何も持ってないなら最悪の方向に進むのは変わらないよ

920もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:04 ID:Cgj3mAVM0
結局効果があったってのは元々価値のある人だけ
祈ったって金は降ってこないんだよ
だったら現実をスルーしてエゴが収まる楽しいことしてろって?
金にならないことしたって何の意味もないじゃねーかよ

921もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:33 ID:Cgj3mAVM0
イライライライライライライライラ
金金金金金金金金
こればっか こんな人生いらねーから誰かに殺してほしいわ

922もぎりの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:57 ID:9Lhyls5w0
ざまあw
まあ大変かもねー 素直さも合理性もない人は。

923もぎりの名無しさん:2023/04/06(木) 08:03:52 ID:XN4Xf2EQ0
>>920
「自分の考え」とか「自分の判断」が、一番いらない。
金にならないことをしたって意味がないと考えてる、その考えが一番いらない。

自分が考えて判断した通りに生きて来た結果が生きる意味もない人生なら、
もう自分の考えや予測や判断は全部ゴミ箱に捨てろ。

自分のアタマに従って生きてきて、今無意味な人生なんだろ?もうk答えが出てる。
自分のアタマはゴミなんだよ。考えること、判断すること、すべて犬の糞以下。自分の判断は100%間違い。

自分の意見がゴミなんだから、黙って他人の言う通り実践すればいい。
それが出来ないのはまだ自分の意見に意味があると思ってるから。
他人の意見に黙って従えないなら、スピなんて知ったって何の意味もない。

924もぎりの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:52 ID:mp22H/tE0
今日も酷い一日だった
今は自宅にいるが呼吸をするのも辛い
ポジティブでなくともせめてニュートラルに思考を持っていきたいが無理だ
達人はこんな状況でも引き寄せを上手く使えるのか?
それともこんな状況にならないのだろうか?

925もぎりの名無しさん:2023/04/08(土) 11:32:20 ID:1ulR0p4w0
>>924
なるよ。
なるけど、それ自体が災厄と捉えてない。選択の機会だと考えてるの。
それを自分を変えるチャンスだと思ってるの。現実じゃなくてね。

だから状況をどうにかしようとか考えるんじゃなくてそれを受け止めれるんだよ。

926もぎりの名無しさん:2023/04/10(月) 21:29:24 ID:mp22H/tE0
>>925達人すごい。そんな風に思えるなら何が起こっても怖くないな。

927もぎりの名無しさん:2023/04/10(月) 21:34:35 ID:mp22H/tE0
>>925選択の機会?この不幸でどうしようもない状況で選択肢があるのか?

928もぎりの名無しさん:2023/04/10(月) 21:58:11 ID:1ulR0p4w0
>>927
どんな状況なのか知らないけど、そんな選択肢ないよ。
エゴは記憶と言ってもいいんだけど頭の中にないから絶望してるんじゃん。そんなの無理なんよね。

だから解決する選択肢を探すんじゃなくて楽になる選択肢探した方がいいんじゃない。
それが自分を変えるチャンスなのよ。「絶望しつづける自分」のままか「少しでも気が紛れた自分」になるか。
そうやって少しでも自分が変わったりしたときに不思議と頭の中に無かった解決策が浮かんだりチャンスが訪れたりするんだよ。
それは「絶望してる自分」ではなくて「気が紛れた自分」だからもう前とは別の自分になってるの、
別の自分だから頭の中も変わってんのな、だから以前見つからなかった情報に触れることができるんだよ。

まぁこう言うと「変わらなきゃ」とかまた困ったさんの自分になってしまったりとか感情に蓋したりもしちゃうんだよな
雑技団の方にも書いたんだけどそういう時は別に変らなくても大丈夫、それって「変わらなくても大丈夫」な自分に結果的に変わってるからね

929もぎりの名無しさん:2023/04/12(水) 00:11:40 ID:RU5Yw5pQ0
誰も会ってくれないのに感情を蓋せざるを得ない場合はどうしたらいいんですか?
寂しさを我慢しないようにしてるのに、誰も会ってくれないのは選択肢がない八方塞がりな状態ですか?

930もぎりの名無しさん:2023/04/12(水) 19:56:39 ID:mp22H/tE0
>>928楽に楽に楽に楽に楽になりたい
ただそれだけなのに今は息が苦しくてどうしようもない

931もぎりの名無しさん:2023/04/13(木) 09:00:24 ID:WS5dXSAQ0
どなたか、達人でも達人でなくても、
やさしい方がいれば答えてほしいです。

抑圧された感情についてなのですが、
わたしは過去のつらい記憶が度々浮かんできて、
感情を感じないととてもじゃないけれど
つらすぎて爆発しそうです。

でも、本当にひとりで感じるのが困難で、
それはカウンセリングなり支援を受けようと思っているのですが、

みなさんはどうやって過ごしてるんですか?

運動、カラオケ、温泉…
色々行動は知っていますが、
ホントにマグマのようにわいてきます。

苦しすぎます。

932もぎりの名無しさん:2023/04/13(木) 10:41:00 ID:tRQdjqTM0
>>931

感情を「エネルギー」と割り切ります。

つまり 悲しいとか 怖いとか イヤダとか
あなたのストーリーにくっついた原因思考(こんな事があったからとか、そういうの)を

完全に切り離します。別物と考えてみます。


そしてザワザワとか ムカムカとかヒリヒリとか
「 コレはなんだ❓コレはなんだ❓
 コレはなんだ❓コレはなんだ❓コレはなんだ❓」と
ただ胸で感じる、問い続ける。

答えは 自分で決して出さない(エゴのニセ回答だから)
エゴが追い詰められて 別の領域に
たずねるように
「このウワーッてのはなに❓
このウァーーって気持ちは何❓」と
頭を使わず。

すると、、、

「嫌な感情」という属性がフラットになり
「 これワクワクしてるときの期待感や
  夢中になってる時のエキサイティングな
  エネルギーと どう違うの❓❓」
という 冷静素朴なギモンが
湧きます。

そして 徐々に この不快と 事実は
別物(架空)なんだと理解できます。


本によく書いてあったりしますが、
御本人が実感して初めて 意味をなします。

私も しつこくやってエゴの不足を見抜けたので、 一例として 書きました。

108さん、 津留晃一さん、画家さんの
記事が元になってます(笑)ので、恐縮ですが
私のアイデアではありません。

これは効果あるかな❓という気軽さでも
トライする価値はあると思いますが

「 不足なんて嘘‼️見破ってやろうじゃねーか このヤロー」的な(笑)強い意図を持って
やり続けることが (私には)光明となりました。

933JAM:2023/04/13(木) 19:21:29 ID:c4RRXNGk0
>>931
風邪を引いたら病院で診察を受けるように心の問題に関して専門家のサポートを受けるのは全然ありだと思う。

スピリチュアルを並行しても良いし少し離れていてもいい。あなたが楽になれる事が正確って108さんも仰っているよね?

934JAM:2023/04/13(木) 19:24:04 ID:c4RRXNGk0
>>933
✕正確
○正解

失礼しました。

935もぎりの名無しさん:2023/04/16(日) 07:17:49 ID:TfqlRKnI0
>>931

931さんと同じような状況でしたので参考になれば

感情は湧いてきたら感じればいいと思うんです淡々と
その感情に飲み込まれると、苦しくてつらいですが
「過去を思い出してつらいって感じてるんだなー」と、客観的に自分を見る自己観察をしていました

108さんがよく言ってますが
その感情を消したいとか何とかしようと荷を背負ってるから苦しいんでしょうね

嫌な感情自体は、過去のつらい記憶や思考をするから湧いてくるのであって、自分の中で起こっている事なんですよね
なので感情は湧いてくるもんだ、と割り切って消そうとしたり何とかしようとすることをあきらめるのも1つの策です
あとは、その過去の出来事自体を疑う

私は苦しいときは108さんのYouTubeを何度も何度も繰り返しみてました
そこで言ってることを素直に取り入れてみました
そんなことをやっていくうちに、だんだん気にならなくなりました

まあそうは言っても本当に困難で、というなら
カウンセリング等を受けてもいいとは思いますが、結局は自分次第なので・・・

936もぎりの名無しさん:2023/04/17(月) 21:45:34 ID:mp22H/tE0
私も>>931と同じような状況なのですが、感情は押さえこまずに感じていれば自然と距離をおくことができるのでしょうか

937もぎりの名無しさん:2023/04/27(木) 22:00:48 ID:mp22H/tE0
せめて1時間だけでも、心静かに過ごす方法はありませんか?
静まりかけると必ずナニカが心の底から湧いてきて息が苦しくなってしまうんです

938もぎりの名無しさん:2023/04/28(金) 05:29:56 ID:5aNwGjg20
>>937
対処しよう、うまくやろうとするのをやめてみてはどうでしょう?
感覚としては力抜いて頑張るのをやめて全て勝手にしてくれ〜って感じで

939もぎりの名無しさん:2023/04/29(土) 17:32:18 ID:8Su2HY4w0
>>937
ホ・オポノポノ「ありがとう、ごめんなさい、愛してます、許してね」をひたすら心の中でとなえる
元祖1式「思考を止める、という以外の思考を止める」と脳内でひたすらとなえる

これらは念仏とかと同じで何かで頭をいっぱいにして自分の思考を止める役割があると思う。
苦しくなっちゃうなら、そういう半ば強制的な方法で自分の思考を追い出してみるのもアリかと。


余裕があれば、感情が湧いてくるままに「あ〜、湧いてきてるな〜。苦しいな〜」と自分を客観的に
見ながら感情を流す(自己観察的なやり方)もいいと思います。

940もぎりの名無しさん:2023/04/29(土) 20:22:35 ID:WS5dXSAQ0
好きな人にメール送ったら、拒否されていますと返ってきた。

悲しくて打ちひしがれて泣いている。
泣きすぎて頭も痛いし息苦しい。

私には復縁なんて無理だったんだ、
男の人は私には興味ないんだ、
私は男性に縁のない人生なんだ、

そんな言葉が頭の中を駆け巡っている。

恋愛系のまとめも全然できない。
立ち位置を変えないとか理屈も全然わからない。
エゴって何がエゴでそうじゃないのかわからない。
メソッドもしようとしても苦しい。

恋愛できる気もしないし、不足が本当じゃないか、としか思えない。

これでもモテたことも何回もあったのに、失恋3連チャンかよ、もう疲れたし、女性としての自信もどっかに消えたから、ますます好かれる自信もかけらもない。

恋愛できる人、すごいね。
雲の上の人たちみたい。

疲れた。

941もぎりの名無しさん:2023/04/29(土) 22:35:41 ID:tAivGhEE0
>>938>>939
アドバイスありがとう。意識的に思考を止めるようにしてみるってことですねやってみます

942V9:2023/04/30(日) 00:23:45 ID:YduInrrQ0
>>940 大丈夫ですよー。私なんか一回も恋人できたことありませんから。
両思いなんかなったことありません。

943もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 01:08:03 ID:8Su2HY4w0
>>940
わたしの場合、相手はどうにもなんないからとりあえず他の出会いを積極的にして、あとは仕事に邁進してたら復縁したかった相手より全然いい男と結婚した。初彼は33歳のときにできたのでモテ女ではないです。

944もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 05:50:56 ID:8Su2HY4w0
>>940
ちょっと待った。LINEじゃなくてメール?
メール不達のお知らせなら、着信拒否みたく個別にはできない。(受け取ったものを迷惑メール設定にすることはできるが、相手には通知がいかない)

相手のメーラーか自分のメーラーの不具合だよ。直近でもわたしのMicrosoftのOutlookで、それまで普通に受け取れてたメールが特定の人のものみ受け取れなくなってた。自分も相手も気づかず。

別のメアドから送ってみ? Gメールとか。

常に疑うべきは自分の知覚(思い込み)やで!

945もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 10:02:40 ID:WS5dXSAQ0
940です。

返事くれた方々ありがとう。

V9さんはV8さんの亜種か何かなの?笑
思わず笑ってしまった。

仕事に邁進した方も、それもありだよね。
なにかに夢中だったり没頭できるって、幸せな時間だとわたしも思うし、仕事や趣味引き続きがんばろって。

メールの不具合を教えてくれた方、大感謝です。
確かに拒否されてたらお知らせは来ないもんね。
ホントに不足の知覚って嘘なんだ、よかった…。

安心したら涙が出てきました。
人に話聞いてもらうって、うれしいことだね。

相手のこと信じていいんだ。
好きになった人のこと疑わなくていいんだ。
私の好きになった人はそんなことしないもんって、胸張っていいんだ、よかった、よかった…。

それが一番うれしい。

ありがとう。

946もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 11:34:51 ID:HSuYJFko0
てか相手のことを信じてないから相手を信じられないような現実が展開されてるんだと思うけど

947もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 11:38:33 ID:HSuYJFko0
「好かれる自信もない」ってのはつまり「好かれてる自分」を疑ってるってことだよ
「好かれてる自分を信じる」が一般の引き寄せで「好かれてないってほんと?」って疑うことが108さんの「不足を疑う」だよ

948もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 12:14:19 ID:8Su2HY4w0
まあ復縁希望の状態って、恋愛面での自分に自信がないからなるものなんじゃないかな。

わたしの場合だけど、なんで復縁希望かって言ったら「ほかの人が自分を好きになってくれるとは思えないから」だった。相手が理想の人だから、ではなかった。

復縁に効くというラブラドライト(パワーストーン)もデカいの買ったし、ぐっどうぃる博士のサイトを熟読したりもした。

ほんとは温泉にでも行ってじわーっとくつろいで、おいしいもの食べて、映画やコンサート友達と行ったり。とかラクになるほうがよかった。思い詰めるよりも。

でもその状態のときにそんなこと言われても聞けなかったよ。

もう大暴れした。

ほんとよく言われてることだけど「復縁したい前彼より見た目もよく金持ちで性格も優しく、わたしと結婚したいって言ってくれる人」が現れたら、前彼のことたまには思い出すけど、恋愛としては全然いいやってなった。

なんでそんな人が現れたかっていうと、多分わたしが結婚をあきらめたから。

これ(あきらめる)を意識的にやるのは難しいと思う。だって結婚したいし。結婚できないと一人前じゃないって刷り込まれてもいたし。

でも「〜したい」「〜になりたい」と強く思ってる状態がすなわち「不足を向いてる」→ ゆるめる、のがいいんだというのは確かにシステムの話。やればそうなる。

「できないよー」もとてもわかる。し、まだときどきなる。

「できないよー」→ まあいいや。ラクでたのしいことやろ。

でよかった。

何言ってるかわからなくなってきた。

隙自語ってこれか。スマン。でも書き込みたいから書き込む。

949もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 13:40:14 ID:HSuYJFko0
>わたしの場合だけど、なんで復縁希望かって言ったら「ほかの人が自分を好きになってくれるとは思えないから」だった。相手が理想の人だから、ではなかった。

面白い心理だね!

まー恋愛ってグチャグチャになるよね
快楽的な脳内物質が出てるだけって考えたら冷静になれるかも
それがなくなったから依存性みたいに欲してるだけでさ
その脳内物質を楽しめるようになったら無敵だよ

ちなみに拒否られてても気にしないでね
大好きだからこそ拒否るってよくあることだし!
片方が苦しくなってる時って相手も苦しくなって思い悩んでること多いからね

950もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 13:42:23 ID:HSuYJFko0
あっ下半分はメール拒否られた人へのレスです

951もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 15:51:52 ID:8Su2HY4w0
大人の女性にとっての結婚を意識した恋愛って、知り合って仲良くなってデートして「おつきあいしましょう」と合意して、性的関係になって(その間に相手が信頼に足る人なのか段々に見極めて)、の手順がめんどくさいのだよね。

これをまた1からするとなると数か月〜数年かかるし適齢期が過ぎるかも、との焦りから、すでに関係を持ったことのある相手に執着しがち。

繁殖とか婚姻を「せねばならない」と前提におかなければ、かなり「好きってだけで好き」でいられるのかも。

952もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 17:55:01 ID:HSuYJFko0
その数か月〜数年のプロセスを「せねばならない」って前提に置かなければいいよ〜
相手の設定は自分が決めてるから見極めなんて要らないよ

953もぎりの名無しさん:2023/04/30(日) 17:56:12 ID:HSuYJFko0
とびっきりの愛され女になっちゃえ〜

954もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 22:43:03 ID:wWELEi5A0
願望した時点で「なる」、「すでにある」はなんとなく理解できるようになってきたのですが、
2つのことで悩んでいる場合、どのようにアファすればよいのか分かりません。
例えば好きな人がAとB2人居るとして、今日はAの恋人であるわたし、明日はBであるわたしとして過ごしていいものなのでしょうか。
両方とも既にあるので、どちらを受け取るかは別の領域にお任せすればいいのでしょうか。

955もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 22:55:24 ID:1ulR0p4w0
>>954
そうじゃね
ABどっちがいいかってその時々で違うと思うからどっちか決めるよりも
何を感じて居たいかを選べばいいんじゃないかね

956もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:14:33 ID:wWELEi5A0
>>955
確かにその時々で違います!
常に自分の気持ちがよい状態であることを選ぶということですね!ありがとうございます!

957もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:23:27 ID:8Su2HY4w0
>>954
もちょっと抽象的に「最高の恋人に愛されているわたし」ならAとBどっちでもおkだし新たなCやDが現れてかっさらっていってくれるかもしれませぬな。

958もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:28:01 ID:wWELEi5A0
>>957
なるほどー!
その手がありましたね!
既に最高の恋人に愛されてるわたしなのですんなり受け入れられました!笑

959もぎりの名無しさん:2023/05/01(月) 23:28:54 ID:wWELEi5A0
みなさまありがとうございます!

960もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 04:29:28 ID:wAx51lzw0
横から失礼します。
私は恋愛の復縁になるのですが、彼とラブラブと思いを決めた後、1ヶ月音信不通になりました。
そして今日になって振られました。
今は音信不通では無く、一応連絡が取れる状態にはなりました。
私がやっている事は自愛とアファです
自分の感情に蓋をしない。泣きたい時は泣いたり自分自身に「不安になる事は願望実現と何も関係ないから不安になってもいいよ」などとことん許しています。
現実を見て辛くなるのはエゴのせいだ。など知識が増えていく一方で自分のやり方が合ってるのかもわからなくなってきて、メゾットジプシーに陥ってると思います。
正直とても辛いです。辛い自分でもいいと思うようにしてますが早く現実を変えて思いっきり愛されて幸せになりたいです。
どなたかアドバイスいただけませんか?

961もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 05:02:35 ID:wAx51lzw0
>>960
ごめんなさい。追加になります。愚痴のようになってしまいます。すみません。
もう今すぐ現実を動かしたいです。復縁して溺愛されてる人が本当に羨ましくて私もそのようになりたいです。常に掲示板や潜在意識のYouTubeに張り付いて知識だけが増えていく一方で何を聞いても腑に落ちなくて、手応え感じません。もう疲れました。潜在意識に全部丸投げして今すぐトントン拍子に彼に追われるほど愛される現実を持ってきてほしいとも思います。もう全く寝れなくてご飯も食べれなくて常に潜在意識の事で頭いっぱいなの辞めたいです。初めての書き込みなので、上手く書けていないかもですがどうかご了承ください。

962もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 09:26:25 ID:8Su2HY4w0
>>960
現実の彼のことを考える=欠乏感が想起される、が自動反応のように結びついてしまっている印象です。

蓋をしないのはよいと思います。

現実の彼は、幻想に沿って動いているだけなのでほっておいて大丈夫です。

現状「辛い」と感じたら→「しあわせ」にすぐ向きを変えるクセをつけるといいかと。「辛い」=「握っている」なので、手を放す。

ごはん食べてるときはおいしさにひたりきる、お風呂でもじわーっと快を味わう。

ほんとは彼のこと自体を考えない、忘れてるのがいちばんの近道と思います。 

辛い思考のループに入り込みそうだったら編み物とか料理とか落ちゲーとか、なんか他のことを考えられない作業に没頭してみてください。趣味で好きなことがあればなおよし。

内面でしあわせ→現実がついてくる、の順番です。内面をしあわせで満たすことに専念してみてください。

彼のことを考えて「しあわせー」って愛にひたれるならそれもよし、悲しくなっちゃうなら別のしあわせでたのしいことをする。

そういうのができているのであれば大丈夫だと思います。

963もぎりの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:12 ID:h8Mi4Xoo0
>>962
アドバイスありがとうございます。
彼は「しばらく恋はしない」とか「好きになる事はない。」と言っていたり周りの人も「彼は辞めた方がいい」と言いますがそんなのは気にせずに私の自分自身の彼を好きって言う気持ちと決めるのも私だし自分の気持ちは私は絶対に否定せずに彼を好きでいることを許そうと思います。
彼を好きな私でいいよ。だけど正直彼に振り向いてもらえるか不安です。叶わなかったらどうしようと言うエゴば大爆発しています。
どうすればいいですか?
何から何まで聞いてしまってすみません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板