[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【12】
377
:
もぎりの名無しさん
:2014/07/30(水) 15:24:55 ID:rqRr6TCg0
>>376
結果を急がなくても、ちゃんとうまくいきますよ。
あなたは、願いがかなうルートや可能性を考慮しなくていいです。
それはもうあなたの仕事じゃなくて別の領域の仕事なので、
あなたの創造を超えたところで何とかしてくれます。
結果を急がなかったことが実は大正解だった、というように。
不安な気持ち、私も経験がありますよ。
「自分を許したい」「完璧を採用したい」「急いで願いが叶わないといけない」
こういう気持ち、実はガチガチのエゴなのです。私もそうでした。
私は「自分のことが好きか?」と聞かれたら
実は全面肯定は出来ないのです(笑)。
うわああ嫌い嫌い私なんて!と思う事がかなりあるんですけど
「思うだけで終わり」にしています。思うけどそんだけ。
願いをかなえる前提に結びつけなくなりました。
それで終わりです。エゴが騒ぐ理由がなくなってしまうんです。
だから、あなたはひたすら自愛を実践し続けてくださいな。
「自分を好きになる」だけが自愛じゃないですよ。
「自分で自分を愛してる大好きだと思えるような自分にならないといけない」
って思ってないですか?
「今この瞬間の自分を全面肯定する」からやってみて下さい。
肯定する、とは好きになる、とイコールではないですよ。
「私迷ってる焦ってるな、うん、はい、OK」
こんな感じでいいと思います。
迷ってる焦ってるダメ!今の自分ダメ!でもなく、
迷ってる焦ってる自分愛してる!(白目)でもなくw
認めるだけです。
あとは、「まぁうまくいくよ」と軽く決めて下さい。
で、決めたことは取り下げない。
毎日欠かさずしてみてくださいな。
378
:
もぎりの名無しさん
:2014/07/30(水) 16:38:46 ID:Z.UV1tTM0
>>377
さん
結果を急がない、まあうまく行くよ
は私には難しいです。ごめんなさい。
さっき気がついたことなんですけど、自分の本音と今までの現実が噛み合って、ある意味完璧だと思いました。
格好つけたい、周りに見下されたくないが本音だから、そうならないようにいろんなことを選択してきました。不足だと思う現実も含めてです。
だから、今回も格好つけるために、周りに見下されないようにするために、選択してみたら完璧になるのかなと思いました。
でも、isaによると、完璧だと対極するもの(上下関係)がないから、完璧じゃないのかもしれません。この矛盾はなんなんだろう。
379
:
もぎりの名無しさん
:2014/07/30(水) 16:41:56 ID:UkdsylQc0
>>372
台風のような世界規模の状況は
大勢の集合意識に決定権があるのであって自分1人には決定権がない
と考える人が大多数だと思うんですけど
あなたはここをどのように考えるのでしょうか?
380
:
もぎりの名無しさん
:2014/07/30(水) 19:31:32 ID:0YKR.0Zc0
>>371
丁寧にありがとうございます!
なんとなくニュアンスでは伝わるんですが日頃エゴと同化しすぎてるのか、思考を無視できない感じです。
嫌なことがあったらひたすら浸ったりするんですが、意図をキャンセルしてしまってる感じですね。
リアクションが非常に大きすぎて無視したら胸が凄く苦しくなるんです。本当に有限なのかとまだエゴが騒ぎまくって苦しいです。
意図してほっておくのは凄く効果的ですよね。でも、おとなしくしててくれたらいいのに、おとなしくしてくれません
分かった、分からないの繰り返しで本当にヘトヘトです。
世界は私そのものなんですか?
何度か実感してるけど、それでも信用出来ないです。
願いはいくつか叶ってますが、、、
この頻繁に訪れる不安と決別したいです
381
:
371
:2014/07/30(水) 19:48:47 ID:yQyAnCq.0
>>379
さん
取り急ぎ
382
:
371
:2014/07/30(水) 19:52:18 ID:yQyAnCq.0
>>379
さん
IDが変わっていますが、取り急ぎ。
私は台風にこだわりませんでした。
だから、私は台風をどうこうしようとしませんでした。
結果として、友人と楽しく過ごせれば良かったので、どうなるかの過程は一切ほっといただけです。
そしたら、台風が避けるという状況に、なんだかしらないけれど、現実が進みました。
台風自身の決定権というより、様々な気候条件、地理的条件が重なって今回のようになったのでしょうけど、あまりそこには興味がないです。
私の願いは、友人と楽しく過ごせること、でしたから。
383
:
もぎりの名無しさん
:2014/07/30(水) 23:30:47 ID:d6WnkPeA0
>>372
>>382
ほんと、過程は意味がなく、どういう結果を手に入れたいかが大切ですよね。
大型台風直撃の予報をきいて台風をそらそうとしてみたことがある。
結果は信じられないぐらいに晴れ渡って。
ところが台風がそれて晴れたのに万事うまくいったとはならなかった。
もともとはマリンアクティビティを楽しみたくて台風をかわそうとしたんだけど、
天気は晴れたのに波のうねりを理由に催行中止の連絡がきたのよ。orz。
結局はそこから願いなおしてマリンアクティビティはうまくいったんだけど、
それなら、最初から楽しく過ごすって願えばよかったじゃんって思った。
条件なんて関係なく、本当の自分の願いをみつめるって大切だなって。
あなたのレスをみて思い出したよ。
384
:
もぎりの名無しさん
:2014/07/31(木) 10:57:21 ID:UkdsylQc0
>>382-383
台風がそれたのはあきらかにあなた自身の実践のおかげだと
はっきり手ごたえを実感できましたかね?
385
:
371
:2014/07/31(木) 15:56:15 ID:rqRr6TCg0
>>384
うーん・・・。
あなたの言葉のニュアンスだと、
私が超能力で台風の進路をコントロールしたようなイメージになりますよね。
このチケットというのは、「手ごたえを得ることが必要なのか」
という話が実はすごく大事なんじゃないかと思います。
チケットは魔法じゃない、自愛はメソッドじゃない、
そういう意味の言葉をまとめサイトでもよく見かけますが
その「自分の力で叶えてやった手ごたえ」を求めること
それ自体がエゴの領域なんじゃないかと思うのですよ。
何度も言いますが、私は台風がそれなくてもよかったんです。
「後日もっといい条件で楽しく遊ぶことができた」でもいいし、
「台風が来たおかげで逆に楽しい事になった」でもよかった。
そうやって願いの幅を広げてやったら、
結局台風がそれたし快晴になったし楽しかった、ということです。
386
:
371
:2014/07/31(木) 16:07:18 ID:rqRr6TCg0
>>378
さん
>結果を急がない、まあうまく行くよ
>は私には難しいです。ごめんなさい。
これは、なぜですか?
って、聞くまでもないですね。私もそうでした。
まとめサイトで、ホームランの話、読みましたか?
http://geminikanon.blog.fc2.com/category3-2.html
急がない、まぁうまくいくよ、と、もしあなたが決めても
結局その方が、あなたの思い通りの期日に物事が進む可能性がぐんと上がるよ、
・・・ということです。
あなたが急がない、と決めたら「遅れてしまう」という事ではないんです。
願望の「実現の仕方」に無限の幅を持たせてやるということが
結局願望実現の最短距離になってしまうってことです。
もう一つ、いい例がありました。馬の手綱の話です。
あなたは「別の領域」をぎちぎちにつかんで、
あなたの指定した「叶い方」以外の方法で願望実現をしないように
押さえこんでるようなものです。
参考までに、どうぞ!
http://geminikanon.blog.fc2.com/category3-8.html
387
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/01(金) 18:07:17 ID:ul4a9bPM0
>>386
さん
ホームランと馬の手綱の話をさっき読みました。私は幸せになるための願望と、それを叶えるための手段をきっちり決めて、その通りに動かないと、不安で仕方ないです。文字通りガチガチです。
認識変更についても、isaの言っている不足が全くない、本当に完璧で、勝手に与えられるようにならないと駄目だと思ってます。だから、自愛も完璧にしたいです。
371さんのように、お任せのスタンスだと確信が得られないから、確実に幸せになれる方法を選びたくなります。あと、もう不足はこりごりです。1つでも経験したくないです(--;)
388
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/01(金) 18:46:48 ID:..857VVs0
387の続きです
書いてて思ったんですけど、これじゃ自分で自分を苦しめてますね。すごく苦しかった(>_<)
今幸せになったらいいのに、現実見たら「ほんとにそれでいいの?」って心がざわつきます。不安がる自分を許しても泣きわめき続けて、へとへとです。終わりが見えません。
この前の選択についても、選んで手続きしたけど、借金増やすことになるし、一般的に考えて、毎日勉強漬けするくらいの努力がいるので、エゴが「ほんとにこれでよかったん?」って言ってきます。
いちいち振り回されても仕方ないとも思います。でも、借金がなくなって、努力なしにすべてが上手くいく自信もないです。
389
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/03(日) 15:43:53 ID:bnGdTW4E0
>>380
さん
気持わかりますよ。
もうひとつ、踏み込んでみましょうか。
「エゴと決別し」「不安がなくなれば」=願いが叶う・・・という条件付け、
外せますか?今すぐ外してみてくださいな。
外すことさえ決めたら、不安になろうが構いませんw
実感はあとから徐々にでいいので、「はい外した!」と決めて取り下げないでいてください。
不安がなくならなければならないと思ってしまうのは、
「叶った自分」をイメージされてのことかもしれませんが、
実際は「エゴが騒ごうと」「不安があろうと」願いの実現にはまったくなんの関係もないんです。
でも、不安は単純に「不快」ですよね。
いいヒントがあります。「走れメロス」読んだことお有りですか。
メロスがマイナス思考に囚われたのは、ヘトヘトにくたびれたからで、
現実に親友の処刑に間に合ったかどうかとは実際無関係でしたよね。
不安が減れば、「ああ、願いって叶うわ」という実感がスムーズにわきます。
まとめサイトの、853さんの、レス927をお試しください。
http://geminikanon.blog.fc2.com/category14-2.html
効果てきめんですよ、私はよくやっています。
お腹から胸の辺りに漂っている黒いモヤモヤをコロコロっと転がして
まっくろくろすけみたいな球体にします。
それを口から空にふぅっ!と吐き出して自分のなかから捨てるイメージです。
何回もしているうちに、胸の奥が、スッと安らいで納得するようになります。
「ああ、なんだ、不安は不安で別のものだわ。不安があっても世界の根底は変わらない」
と、いうことが分かって気持ちがいいですよ。
自分を大切に、大事に甘やかしてあげてくださいね。
390
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/03(日) 15:44:26 ID:bnGdTW4E0
あ、上記は
>>371
です。IDが違いますが、ご容赦ください。
391
:
371
:2014/08/03(日) 16:03:27 ID:bnGdTW4E0
引続き、371です。
>>387
さん、またまた、お気持ちとてもわかりますw
もしかしたら、難関の資格取得に挑まれているのでしょうか?
勉強するにもお金がかかりますし、勉強も沢山しなきゃなりませんよね。
私も、実は国家資格受験中ですので、もしかしたら同じような気持かもしれませんw
>>387
さんも、もうひとつ踏み込んでみましょうか。
「お金の心配も」「勉強の苦しみも」しないで、
「夢みたいに願いが叶わなければ叶ったことにならない」
エゴの言うことはもっともで現実的で、
「苦しみを経験しなきゃ願いは叶わない!」なら
「それはチケットで願いがかなったとはいえない!」
という気持ち、ないですか?
こちらも、参考になるレスが有ります。
ひねくれさんのレス
>>924
をどうぞ。
病気を治したいのに「薬を飲むことなしで」とか
「手術なしで」叶えたい、とすると逆に「叶い方」の幅を狭めています。
>>387
さん、勉強する、そのための投資をする、これも願いを叶えるための引き寄せです。
もっというとですね、
「そういう”現実的対処”をとることによってエゴが騒がなくなる」ということが
私は一番の効果だと思います。エゴが安心するんですよね。
あとは、願いが叶うことを決めてしまう。その過程はもう問わない。
「勉強したらものすごく効率的に頭に入ってくる」ようになるかもしれないし
「そのための投資なんか安いもんだったと萌えるような成果が得られるかもしれない」
エゴはなんて言ってます?こういう可能性、エゴは考えてないでしょう。
「勉強は沢山しなきゃならないしお金もかかるし苦しくてストレスだ不安だー」
彼らはネガティブなんで、「悪いこと=現実」と決めているくせに
「いいこと」については決めないんですw不合理でしょう?ちっとも説得力がないでしょう。
そう考えると、エゴのいうことなんて、ちっさいものなんです。
願いを叶える力なんて、彼らにはないのですよ。
>>387
さんは、突き進んで行けばいいのです。
392
:
371
:2014/08/03(日) 16:04:17 ID:bnGdTW4E0
あ、上記に貼りますれましたw
参考レスのあるまとめサイトURLは以下です。
*
http://geminikanon.blog.fc2.com/category5-2.html
393
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/04(月) 14:44:55 ID:2vV1s8Jc0
>>371
さん
ここ数日で認識が変わってきました!「あるが大前提」と言うのも実感しました。
でも、まだ認識変更の途中です。全てあるのはわかっているのに、エゴ?がすごく怒って、不足を何度も見せてきて、解放してくれません。
それが辛かったから、「自分をまるごと許す」としました。そしたら不足に感じることも、すでに許されていることがわかりました。さらに、許されているから存在している、つまり愛なのかなと思いました。
勉強をするのも投資をするのも、限定なしに自由にしていいのだと思います。といっても、まだ頭で考えてしまいますが、しばらくこれでやってみます。
394
:
371
:2014/08/04(月) 20:05:26 ID:w1ltyFRU0
>>393
さん
素晴らしいです!
その調子、大丈夫です。
急いでも急がなくても望んだ通りに進みますよ。
isaさんも言ってらっしゃいましたが、
「わかった!完璧に理解した!」
と今、思っていいですよ。
時間が経つと、今のことを、
あの時はまだわかってなかったなーとか思うかもしれませんが
それはもっと認識が進んだ証拠になります。
今のまま、「わかった!」を繰り返して
進んでください!♪
395
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/04(月) 22:04:32 ID:nUzkYn.oO
>>389
関連付けを放棄した時、本当に外の世界はどうでもよかった。
ぐったり疲れてしんどかった時でした
『もうどうなってもいい』
これだけでした。
垂れ流しで仕事に取り組んだらとても良い結果になったんです
でもこれを繰り返していくうちに餌になって自愛出来てないから叶いませーんって状態になって
手放して任せたらうまくいったり、うまくいったプロセスをこうすれば叶う!にストックしたくなり泥沼ループになりました
最近は人に容姿の面でおちょくられたりして、人間関係がうまくいかず…
昔はちやほやされたのがライバルが出てきたり劣等感を感じる機械が増えてきて、仕事もうまくいかず
人に大切にされないのは絶対嫌
人に大切にされない私は価値がない
何事もうまくいかない
容姿を良くするには
疲れてるから労って欲しい
大切にされたい
ぐちゃぐちゃです。
もっと大切にされたいけど体がへとへとになっても頑張ってもネガティブな私は周りから大切にされるどころか強力に責められます
私は何か罰を受けるために生まれてきたのかなと辛くて悲しくて死んでしまいたくなる
この状況は私が叶えたくて叶えてるのは分かるけどここからどう動けばいいか分かりません
ふと軽く死にたいなって思う事が多くなってきました
頑張りたくないなあ
昔は仕事も楽しかったのに、劣等感が邪魔してきて色々とうまくいきません
396
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/04(月) 23:41:56 ID:Yw55SU1Y0
>>395
横レスですが、私も似た境遇です( ´;ω;`)
人が嫌いになりつつあります…
どうしよう…
397
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/05(火) 00:34:08 ID:TmbiTRHQ0
>>371
さん
ありがとうございます!!
進みます(^^)
398
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/06(水) 16:08:05 ID:nJipBZ9A0
こういうスピリチュアルを知ると、生き方の正解みたいなものに振り回される方が多いんじゃないかと思いますが
生き方に正解なんてありませんから、自分が何を考えながら仕事をしたり人と話したりしても
失敗するときは失敗するし、嫌われるときは嫌われます。
「そんなの嫌です」と思った方は、「自愛してればパチンコでは常勝できるんですよね?」と聞いてどう思うでしょうか。
まあスピリチュアル脳になってる方は「その通りだ」と思うのかもしれないですが、
それはさておき大抵の人は「トイレ掃除したら美人になる」程度のものと考えるでしょう。
自愛してれば仕事も人間関係もうまくいくのか?ってのも話は同じです。
あなたがいくら自分のことが大好きだと頭の中で唱え続けるというキモいことをしても
急に雨が空に戻っていく天変地異は起きず、雨は黙って降り続けます。
それを受け入れられるかどうかだけです。
受け入れなければ「雨を逆送りにする方法」などとネットを検索する日々が続くでしょうし、
受け入れれば雨が降ったら傘を差して買い物にいったりするでしょう。
続けたくないのであれば、雨にムカつくのはいいですが変えようとしないことです。
399
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/06(水) 17:54:50 ID:nUzkYn.oO
>>398
願いを叶えるためにきてるはず
現状のまま我慢しろということ?
400
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/06(水) 18:55:56 ID:UkdsylQc0
>>371
さん
願望を叶えるにはその願望を叶える妨げとなっている観念などを消去し続けなければならない
という説がある一方で、
チケットの7章などは
本来どんな観念があっても叶っていい
と言います
あなたはこのあたりどう思いますか?
それから
あなたは
>>317
さんではないですよね?
401
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 13:44:48 ID:ykkdDqF.0
>>399
「願いを叶える」と「変えようとする」てのは別モノと考えた方が分かりやすいかもしれません。
簡単な例でいうと、願いを叶えるってのは便意を感じたらトイレへ行って排便をするように自然な行為のことで
変えようとするってのは「便意さん愛しています」と唱えて便意自体を消そうとする不自然な行為のことです。
で、何故そのように変えようとするのかっていうと変えることで何かを得られると考えているからなんですよ。
例えば「ここで自愛を唱えて便意を消せたら達人の仲間入りだ」と考えているケースが非常に多いんですね。
ネガティブな感情や思考が湧いてきたら「自愛が足りない」「まだ理解していない」「エゴに振り回されている」
と言ってるのがそれです。
それらをクリアすれば「幸せになれるかも、何か劇的に変わるかも」と考えているのです。
ですが、本来のものとして「便意を感じたらクソをする」のように願望は叶うことになっています。
ということは肝心の自分自身は願望を叶えようとするまでもないのです。
そしてそれを逆に言えば自分自身は願望を叶えることはできないということでもあります。
更に突き詰めると、自分自身はどこにも居なかった、となります。
どこにも自分自身はいませんが、便意を解消するという至福の行為は起きます。
ただただこの世界は願望を叶えるためにあり、今目の前の世界は既に願望が叶い続けている世界です。
402
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 15:25:39 ID:UkdsylQc0
>>401
>ですが、本来のものとして「便意を感じたらクソをする」のように願望は叶うことになっています。
叶う願望だからこそわいてくる、叶わない願望ならハナッからわいてこない
という説もありますが、そういうことですかね?
自分の場合、
過去を変えたい
タイムトラベルがしたい
日本中を自分1人の望み通りに創造したい
なんてことも本気で望んでいるのですが
403
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 17:54:19 ID:4Lo4hIKU0
切り口を変えますが、
思考は「自分は世界をコントロールできる」と思いあらゆるアプローチでコントロール権を得ようとします。
時には願い、時には自分を愛し、たまに成功したと思えることがあれば「これは自分の手柄だ」と考え
ますます「コントロールできる」という思いを強くします。
が、本当のところ思考は主導権を握っておらず、むしろ世界に振り回され続けます。
バーベキュー中に雨が降れば「最悪だわ、今すぐ晴れる儀式を」と思い、
晴れたら「潜在意識すげえ、世界、愛してます!!!」と愛を叫び、
土砂降りになったら「なんだよ、潜在意識なんてうそじゃねえか!方法が悪いのか!」と喚き散らします。
思考は「儀式→天候が左右される」と思いたがりますが、世界では「晴れor雨」がそこにあるだけです。
だったら最初から思考の顔色を窺うようなことはしなくて良いのです。
コントロール権なんてありませんし、持つことも叶わないからです。
404
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 21:05:24 ID:UpZmWtAo0
じゃあどうしたら願いは叶うんですか?
405
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 21:06:06 ID:UpZmWtAo0
叶えようとする姿勢自体が叶えないを選択してるということでしょうか
406
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 22:13:49 ID:Ow6y9kt20
叶えようとする姿勢が叶ってない世界を選択しているという言葉はスピ系ではよく目にしますが、
叶えようとするから叶わないと言ってしまうのは違うと思います。
私なんかビビりな方なのでジェットコースターに乗るたびに「もう死ぬかも」と思いますが今でも生きてますし、
その時は「もう解放されたい」と熱望してますが、ジェットコースターが永遠に続くというような事故にも遭遇していません。
思考にそういう(叶えようとするから叶わない的な)力があるなら私はもう生きてはないでしょう。
たいしてうまい例えではありませんが、上の例でいうならジェットコースター上で泣こうが喚こうが
終わりが来たら止まるのですから何をしててもいいし、逆に言えば何をしてても無駄なのです。
ジェットコースターが止まるか止まらないかは私の権限ではありません。
ジェットコースターに乗っている限り、係員とマシーンに運命を握られているのです。
ですから私が「どうすればジェットコースターが止めることができるのか」と策をめぐらしても無駄ということです。
「じゃあジェットコースターは止まらないという事か?」違います、止まったからこそ私はまだ生きているのです。
407
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 22:47:28 ID:Yw55SU1Y0
ひょっとして桑田さん?
408
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/07(木) 23:41:27 ID:2D0ZsPmA0
いえ、桑田じゃないです。
409
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 00:53:41 ID:nUzkYn.oO
まあ正に桑田さんみたいな文章だわ。
源泉垂れ流し
偶然
運命
これに任せて生きていけばいいって、それが出来たら苦労せんわ。
今までの人生針のムシロで生きてきたのに運命なんてもんに任せて生きていけば確実に死んでしまう
410
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 00:56:18 ID:nUzkYn.oO
実際に叶うの?それとも叶わないの?それが聞きたい。叶わないのはなぜ?トラブルが起こるのは?(エゴのレッテル貼りでトラブルに見えるとか煙に巻くのはやめてね)結局チケットって何が伝えたかったの?
回りくどくエゴが思考がうんたらかんたら言い出すから難民増えるんでしょ
411
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 00:57:38 ID:nUzkYn.oO
ジェットコースターの過程で怖くても最終は命は助かるって願いは叶ってまーすみたいなのもやめてね
こういう書き込みみたら本当に腹が立つ
412
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 04:45:01 ID:s.xQtgpk0
>>409
そういう運命だったんだね
413
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 06:57:45 ID:gYcxgtXs0
書き方が悪かったのかもしれませんが、いわゆる運命論を言いたかったのではありません。
ていうか、運命に任せてしまえば確実に死ぬ人生って何があったんですか?単純に興味あります。
肝心の「願いは結局叶うのか?なぜ叶わないのか?」についてですが、ぶっちゃけ知りません。
自分の体調すら思い通りになんてなってない昨夜下痢をした一般人が
「あなたの願いは叶いますよ」なんて自信満々に言ってる方がおかしいですよね。クサすぎます。
というか、「願いは叶うか叶わないか」がどうしてそんなに重要なのでしょうか。
「叶うよ」と言われれば今からどうするつもりで、
「叶わない」と言われたら何がどうなると言うんでしょう?言われた瞬間爆死でもするんですか。するわけないですよね。
どこで誰が何と言おうと今のあなたに何の影響も及ぼさないはずでしょう。
腹が減ってもメシ食うな、腹を下しても便所行くなと言われても
「お前が決めんなバカ」で一蹴するはずです。本来それでいいんです。
肝心なのはそこなのです。誰かの言葉や自分の考えに「正解」という属性を持たせてしまうと
一生それに振り回されることになります。
だから暇人のアホな書き込みにも腹が立ったり自分を難民だとか思うんです。難民なんか居ません。マジで自分が自分を難民だと思ってるだけです。
一度自分がどれだけ様々なものに正解とか真実とかという概念を持たせているか冷静に気付いてみることです。
で、そうして正解を正解として見なくなると「難民」という言葉も要らなくなり、そういう言葉に囚われなくなります。
最後の方、この手の話のお決まりっぽい感じになっちゃいましたが、自分で自分に気づいてほぐしていくしかないんですよ。
誰かがあなたの願いの行方を握っているのではありません。回りくどくなる理由はそれです。
414
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 14:06:09 ID:nUzkYn.oO
>>413
昔から人に虐げられたり利用されたりばかにされる事が多かったです
始まりは親が原因だったと思うんですが、休まる時が無かった感じでしたね。
アホな書き込みに関してはなれてるのでなんの感情も沸きません大丈夫です
ここはチケット板なので叶うかどうか分からないって返答に関してちょっと?がつきます
じゃあなんのために自己観察や自愛やメソッドがあるんですか?
私が今までやって来たことはなんなんですか?
叶わないならやる必要はないんじゃないですか?
415
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 14:25:25 ID:vP.ULLD20
>>414
横ですが・・・
> 昔から人に虐げられたり利用されたりばかにされる事が多かったです
これ、自分を過小評価していて自信がなくて、人を頼っていたからではないですか?
自分は人より劣ると思い込んでません?
416
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 14:55:07 ID:nUzkYn.oO
>>415
さあ、そうかもしれませんが、それの元になった出来事が小さな時のトラウマかもしれないですね
でも思考にいくら価値があるんだよとか、愛してるとか大切にされていいって言ってもあんまり意味がないですよね。
417
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 16:56:23 ID:7VDij/rY0
自己観察とか自愛とかに詳しいわけじゃないんですけど、それらをやれば願いは叶うって書いてあったんでしょうか。
書いてあったんなら信じないで良いと思います。
しかもご自分で「あんまり意味がない」と感じているなら尚更そんなもんしなくて良いです。
チケットは読んだことがあるのですが、あれは結局「外部のものに幸せを依存させるのをやめて今幸せになりましょう」的なものじゃなかったっけ
と内容をほとんど忘れてしまったながらに思うのですがどうでしたっけ。
まあそれはどうでも良くて、あなたがそこまで叶うかどうかにこだわるのは、
本当はその答えが知りたいのではなくて安心したいからだと思うんですよね。
自分が心から安心できる理論とかその根拠が欲しい。
「いや、私はそんなもんじゃなくて願望の達成が欲しいんだ」っていう気持ちも分かりますが
叶ったところで新たな不安要素が出てきたら満足しないですよね。
ですがその安心感を得るためにいくら理論武装してもおそらく無駄に終わるでしょう。
なぜなら世界は思考をはるかに超える出来事ばかりおきますから、頭でいろいろ考えて世界を自分の考えの型にはめたところで
予想外の出来事にまた振り回されることになります。
じゃあどうするのかっていうと、安心感とか幸せを何かに依存させないことです。
今あなたが必死になっているのはご自分で設定した、それもかなり難易度の高いハードルを越えた先にあると思われるであろう安心感を得ることです。
が、それは結局自分を苦しめているだけです。
ですから、チケットにも書いてるのかもしれませんが一切の物事・概念を安心感と切り離すことです。
「どうして○○が叶うと幸せになると思うのか」とか「どうして○○を叶えることにこんなにも必死なのか」と問いかけてみるとか、
自分が自然に行うやり方でやってみてください。それが後々メソッドとなります。
昔から人にばかにされたりして不安になることも分かります。
が、いつまでもそれを自分の人生の基準にすることで自分にとって良いことなんか一つもないです。
その基準を無視することは最初はかなりの戸惑いと怒りのようなものが湧いてくるかもしれませんが、
本当にもうそういうサイクルから抜け出したいのであればとことん向き合って疑ってみることです。
あと、願望は絶対に叶わないとも言いません。
私は小学生のころとか台風が来るたびにテレビの前で学校休校を願っていましたが、見事叶う日もありました。
が、肝心なのは「叶えた」のではなく「叶った」とリアクションしただけなのです。
ですから叶う叶わないはどうでも良い、ということです。
418
:
梅おに
:2014/08/08(金) 17:57:46 ID:pXFppFOQO
>>416
横…[壁]ョД`*)
「思考に」か…(´-ω-`)
そりゃそうだとも(´-ω-`)ウンウン
そもそも語り掛ける相手を間違えてるんだから(´-ω-`)
語り掛ける相手は「思考」でもなければ、「潜在意識」でもないお(´-ω-`)
思考に対して語り掛けようとしている張本人である、『君』に語り掛けるのぁだ!(`ω´)
419
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 20:00:05 ID:nUzkYn.oO
>>417
叶ったら安心するじゃなく安心→現象とチケットもいいますけど、エゴは安心した振りもしますよ。
絶対絶対安心は手放せないと思います
現象があってそこに幸せや安心を感じないなら安心の意味も幸せの意味もないです。
現象が起きて安心して幸せになりたいんです
これまで散々な目に合ったんだから、これから世界が私を幸せにするべきだと思います。
って本音では分かってるんですけどね…
実践しないと、ループ断ちきらないとずっとこのままだって事も起きた事にアプローチし続ける事の不毛さも、過去を恨む気持ちも
でも腑に落ちないじゃないですか。
ずっとずっと不幸だったなんてそれが自分の内面が作り出したって納得いかないじゃないですか
幸せになりたいのに復讐したい気持ちも、劣化してく自分の惨めな気持ちも、全部全部消えて、私の記憶も消えてしまえば楽なのに。
ループに陥るきっかけのせいで嫌な選択肢ばっかり選んできた。選びたくて選んだのも分かる。
幸せを選ぼうとしたらどこか歯止めがかかる。
もうぐちゃぐちゃですね。すみません
420
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 21:35:19 ID:rfKcb4sQ0
過去の出来事は変えられないし、記憶も消せない。
ならば、丸ごと受け入れて認めて許して愛するしかない。
良くも悪くもこれが自分の人生なのだと。
そこに立脚して初めて等身大の自分になれるのですわ。
理想化された引き寄せ妄想の中の自分じゃなくて。
その上で、等身大の自分が何がしたいのかを考える。
当然、したい事=出来る事じゃないので、それも考慮する。
そしてそれを行動に移して行く。
疲弊しきった人間が人生の復興をするには、
それしかないだろうな、と思うわけです。
421
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/08(金) 21:40:00 ID:rfKcb4sQ0
いや、自分を愛する必要もないです。
というかそれは結構難しい。
ただ、今の不幸で駄目人間な自分を受け入れて認める所までやらん事には、
現実には立脚できない。良くも悪くも、もう仕方がないのだと。
その現実に立った上でどう行動を起こすか、ですよ。
422
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 01:34:13 ID:YWiFKAwg0
>これまで散々な目に合ったんだから、これから世界が私を幸せにするべきだと思います。
散々な目にしか合ってないのか?毎年毎月毎日毎時間毎分毎秒?
嬉しい事や楽しい事が人生で一瞬もないのか?そんなわけないだろ。
嫌なことは繰り返し考え、思いだし、わざわざ何度も何度も味わう。
良かったことは、すっかり忘れて思い出すこともない。
それじゃあ人生はさぞ辛かろうな。悪い人生ということでなく、ただ自分で辛い人生を選んでいるだけだが。
423
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 02:37:28 ID:.xpNdIB.0
>>419
一番手っ取りばやいのは何かを得る必要があると考えることを意識的にやめていくことです。
例えば今のあなたは「願望が叶って安心して幸せになりたい」みたいですが、
思い切って「幸せを得る必要はない」と断言してみてください。
そうすれば幸せを得るための二つの条件である
「願望が叶う」ことと「安心する」ことのアイデンティティがあやふやになると思います。
そして幸せを得る必要がなくなったあなたは別に不幸でもなんでもないでしょう。
今までの重圧から少し解放されて「むしろなんか楽」くらいになるんじゃないでしょうか。
「○○を得ねばならない」とかっていうのは全て思い込みです。
だったら幸せでも安心感でも理想の自分像でも願望でも「全部要らん」と宣言してしまっても何ら問題はないのです。
そして「全部要らねえ」と宣言した後の方が不幸なんかじゃなく、むしろ幸せなんです。
幸せを得る必要があるとプレッシャーを感じたまま「幸せを選ぶ」なんて出来なくて当たり前です。
幸せとか何でもそうですけど、本来得るものではなく自分から溢れ出るものです。
それを「外部から幸せを得ている」と勘違いし、得ることに夢中で勝手に欠乏感を感じているだけなのです。
まあとりあえず最初はそんなこと信じられないでしょうから、いったん頭でそれらを得ようとするのをやめてみてください。
無理に「幸せは湧いてくる〜」とか幸せを感じようとかしなくて良いです。
自分にかかっているプレッシャーに気づいていくだけで後は勝手に何かを感じると思います。
424
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 14:27:20 ID:7bJOwLZk0
何この桑田二号www
425
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 16:45:05 ID:rfKcb4sQ0
>>117
ACなんだよね。
そんじゃ、12ステップにあるように、過去のたな卸しをやったらどんなもんか。
ゴミクズのような人生の中に、良く見るとこれは使えるな、
というリサイクル品を発見できると思うのよ。
それを自分の「手持ちカード」として生きて行くしかないと思うんですな。
まあ、ハッキリ言ってこの世界はクソッタレです。
糞と小便と反吐とクズが集まって出来ているロクでもない地獄がこの世です。
キラキラした夢や美しい幸せなんぞ求めるのはやめた方いい。
「夢はかないます、願望は実現します。それにはこうすればいいのです」
なんてほざいてるのは引き寄せ業者とそれに騙されてる一部の馬鹿者だけです。
そういう阿呆どもの佞言に引っかかると大損こきますな。
かなうものはかない、かなわないものはかなわない。現実はこうです。
なら、自分にとって叶うもの、手に入れられるものを、
自分に出来る方法で手に入れて行った方が良い、と思うのです。
426
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 16:53:22 ID:dprzM8tU0
>>423
幸せになる必要がないと呟いたら凄い絶望感です。
それなら死んだ方がマシだって思いました。
幸せになりたいって気持ちが強いんだろうな。
今までの人生を振り返ったらし
427
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 16:54:11 ID:dprzM8tU0
幸せになれない人生なら生きていても仕方ない
428
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 16:57:32 ID:dprzM8tU0
幸せになってはいけないのでしょうか。
求めることがそんなに悪いことなんでしょうか
429
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 17:04:16 ID:rfKcb4sQ0
幸せになりたいだけならカンタンだよ。
幸せだ〜幸せだ〜って、心の中で幸せを感じていればイイだけなんだからw
何も条件はいらない。
けど、それじゃ満足しないでしょ?
430
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 18:01:05 ID:UkdsylQc0
願望叶ってる人は
>>400
に意見よろしく
431
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 18:34:37 ID:dprzM8tU0
>>429
無理です。求めることがダメな理由もよく分からない
432
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/09(土) 19:14:35 ID:EmyzKseoO
>>431
横からごめんなさい。
幸せを求める事自体、悪いものじゃありません。
ただ、幸せというのは感じる感情なので、幸せになる前にまずは幸せ「気づいて」みてはどうですか。
「ない」ばかりにフォーカスすれば不足感、欠乏感が生まれます。
逆に「ある」にフォーカスを当ててみる。
現代の、しかも日本に生まれて生きている。
戦争や原爆のある時代や土地ではなかった。
日本に生まれ、パレスチナのような紛争地域や北朝鮮など戦争や自由がなく紛争や飢餓などの国ではありません。
家がある、寝床がある、おいしいものが食べられる、楽しいテレビ、好きなアイドル、仕事がある、
そんなの当然だよ。って思う?かもしれません。
しかし本当にそれらの国に生まれていたらどう思うでしょう。
これは一例ですが、まずは身近な「ある気づき」から幸せを感じれる練習をしてみたらどうでしょうか。
それが少しずつ実感できて幸せである認識ができたら¨平行して¨、自分が好きな事やりたい事を求めながらやっていけばいいと思います。
幸せを感じながら、やりたいこと、そしてさらに幸せや楽しいことを求めていけばいいと思いますよ。
433
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/10(日) 00:23:43 ID:6.2UJsQ.0
>>432
飢餓や戦火の中、家族や友人で力を合わせるのと
家があって寝床があってテレビがあって、一人きりなのと
人によっては前者がいいって意見もあるかもです。
健康で派手にいじめられている子なら
病気で苦しみながらも皆から大事にされてる子の方がうらやましいかも。
ネガな時に無理なこじつけポジティブは苦しいだけ。
ごまかせた気がしても、反動がくるかもしれない。
自然に前向きになれるなら、それでいいけど
無理な時は何しても無理。
あきらめも大切だよ。
434
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/10(日) 08:20:31 ID:h1GcIb/I0
桑田君の言うこともわかる
確かに渇望するととてもしんどい
かといって諦めが肝心とか言われると絶望してまう
今が幸せと思えってことなんだろうけど
中途半端な現状だし願望に執着してまうわ
もっと追い詰められなあかんのかな
435
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/10(日) 09:16:46 ID:EmyzKseoO
>>433
>飢餓や戦火の中、家族や友人で力を合わせるのと
家があって寝床があってテレビがあって、一人きりなのと
人によっては前者がいいって意見もあるかもです。
健康で派手にいじめられている子なら
病気で苦しみながらも皆から大事にされてる子の方がうらやましいかも。
あなたのその話はわかりますが
>>432
で私がしたレスはそういった意図でのレスではなく、「もっとシンプルで根源的な¨気づき¨」の話です。
いろんな事に改めてフォーカスしてみる事で、いままで気づかなかった幸せに
気づけて幸せを感じる事ができるようになるからです。
>ネガな時に無理なこじつけポジティブは苦しいだけ。
ごまかせた気がしても、反動がくるかもしれない。
これは気づきなので、こじつけポジティブではありません。
ごまかすものでもありません。
>自然に前向きになれるなら、それでいいけど
無理な時は何しても無理。
自然にというより、意識的に気づいてみようという話です。
436
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/10(日) 13:30:15 ID:AMXTppT60
桑田さんの書き込みにそんなに似ているのでしょうか。
それはさておき、
どうも「幸せを要らないと宣言してみる」ことに対して恐怖を感じているようですけど、
これは別に「幸せを求めてはいけない」とか「あきらめることが肝心」とか「今の状況を幸せに思え」ということではありません。
「幸せになってはいけない」というのは論外です。お正月番組か何かですか。
「幸せなんか要らない」という宣言がどうして「絶望」に繋がるか。
簡単に言うと思考が思考にビビってるんです。
これはよくよく考えれば非常におかしい話です。
ふつう鏡の自分に「ワッ」と言っても何も驚きません。ただ自分のマヌケな姿が鏡に映るだけです。
がしかし、なぜか思考に対しては
「幸せを要らない」→「ひい」
「幸せになれないかもしれない」→「ひいいい」
「俺は幸せになんかなれないんだ!」→「ひいいいいいい」
と終始ビビりまくりなのです。
別に幸せを求めてしまっても諦めれずにいても良いんですよ。
ですがその思考に対して「ひいいいいいいい」とビビる必要ないじゃないですか。
仮に道端で酔っぱらいのオジサンが「人間なんて幸せになんかなれねーよー」と叫んでいたとして
同じようにビビるんですか、ビビらないですよね。それと同じです。
437
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/10(日) 23:51:27 ID:7bJOwLZk0
どうすればそんなに悟れるのか?
438
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/11(月) 03:05:43 ID:s.xQtgpk0
>>426
もしや何かを差し出さないと幸せになれないと思ってない?
買い物の時は金を出さないと物が得られないけど、それと同じように何か出さないと得られないと思ってない?
もしそう思っているとしたらそれは間違いだよ。何も出してないにも関わらず得られるのが幸せだから。
どうしても物質的なものを得たいというのなら犠牲を払う必要が出てくるかも知れないし、それにより
物質的なものは得られるかも知れない。しかしそれは幸せかどうかとは無関係だ。
439
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/11(月) 08:41:29 ID:rfKcb4sQ0
要は、「願望をかなえたい」って事なんだろうけど、
願望ってのは必ず実現するとは限らないのだ。
ナンチャラメソッドをやったら願望がかないましたーって人もいるけど、
それはその人にとってかなえられる願望をかなえたってそれだけ。
他の人が同じことをやって100%再現できるものじゃない。
自分の個性、特技、その人の置かれている状況によって結果が違ってくるから。
その辺は、もう当たり前の事として受け入れざるを得ない。
この辺をすっ飛ばして、「何でもかないます、条件は関係ありません」
なんて言ってるのは引き寄せ業者の嘘っぱち。
耳障りの良い嘘に騙されるのではなく、もっと等身大のありのままの自分を
ちゃんと見て受け入れてやる。寄り添ってやる。その上でかなえられる願望をかなえる。
それが「自愛」って事なんじゃないですか?
まあ、この界隈でよく言われる自愛ってのがどんなものかは知らんですが。
440
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/11(月) 12:36:30 ID:mq3MNzF.0
確かに何でもっていうのはちょっと違うね。なんでもではあるんだけれども、自分の望みならなんでもだな。
だから例えば世間体を気にして何かを実現したいっていう場合は叶わない。それは世間の望みであって自分の望みではないから。
親がこうなってくれと要求してくるからその通り実現したいってのも同じ。それは親の望みであって自分の望みではないから。
441
:
れりあ
:2014/08/11(月) 14:34:08 ID:2KDgIFaE0
電話しろや 09023559783
電話しろや 09023559783
電話しろや 09023559783
電話しろや 09023559783
電話しろや 09023559783
電話しろや 09023559783
442
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/11(月) 15:23:46 ID:UkdsylQc0
>>440
あなたはひょっとして
>>329
の人?
だったら質問です
>>329
で言うなんでも叶う世界には一体どうやって行ってるんすか?
また、結局どのようにしてなんでもかんでも叶えてるんすか?
443
:
440
:2014/08/11(月) 16:44:39 ID:sY63yCas0
>>442
違います。
444
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/11(月) 18:16:08 ID:UkdsylQc0
>>440
=443
それでも
>>440
のような言葉が出てくるってことは
おそらくいろんな願望が叶ってるんですよね?
それなら
>>400
についてどう思います?
445
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/11(月) 20:22:54 ID:rfKcb4sQ0
>>440
そーでもないよ。
世間から評価されてうれしい、
人と同じだと安心感を得られるって人は
結構かなえられるでしょ。それがモチベーションになったりもするし。
ブランドや流行好きの人はそういうタイプは結構いると思う。
446
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/11(月) 23:44:10 ID:LN.0w.9w0
>>437
そんな偉いものではありません。
誰も道端のウンコに執着して「どうしたことか」などと考え込まないはずなんですけど、
「これは自分に関係のあるものだ」と思うものに対しては異常に執着してしまってるだけです。
私も以前はそうだったんですけど、「願望が叶うかどうか」「どういうメンタルでいる人は達人だ」とか
考えたところで何が出るっていうんですか、結局それぞれ都合の良い情報とか言い合って挙句変な「悟りキャラ」とか演じるようになるだけですよね。
執着したいものには執着すればいいです、ですがそこで生まれる苦しみは自らが執着しているから生まれたんですから
苦しかったら執着をやめる、それだけです。
執着心がなくなったところで不幸になったりなんかしません。
願望が叶うかどうかで右往左往する方は結局執着しないことが恐いだけなんじゃないかなあと思う次第です。
447
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/12(火) 07:31:08 ID:h1GcIb/I0
ずっと低空飛行な人生だったからなんとかしたいと思う
こういうのも執着なんだろうけど
やっぱりこれからもこのままずっと同じっていうのは恐怖なわけですよ
448
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/12(火) 19:40:17 ID:Dy80ZK520
>>447
もしやあなたはずっと何とかしようと執着してきて、それで何ともならなかったのではないですか?
もしそうなら何とかしようとすること自体を止めてみることをお勧めします。何ともならなかった理由は何とかしようとしていたためです。
449
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/12(火) 20:35:26 ID:6wUXtKmc0
別に執着はあってもいいんですよ、否定しているわけではありません。
どうせ思考が働いているときしか執着心なんてないんですから。
執着しないと恐いんだったらとことん執着してみればいいと思います。
が、いくらあなたがダムの貯水量に執着しようが雨が降らなければ一向に回復しないでしょうし
他の街からの援助やゲリラ豪雨があれば一気に解消されるでしょう。
そこにわざわざ苦悩や不幸を感じる必要はあるか、それだけです。
雨が降る降らないに幸せを賭けてるんですからそりゃ恐いでしょう。
450
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/13(水) 08:58:44 ID:h1GcIb/I0
>>448
どうもです
まさにその通りで
行動面では疲れ果ててしまったのでもうきっぱりやめましたがその反面
思考の面でその分焦ってしまうのですね
なんとかせなーとか、このままでええんかーとか、
何ともならなかったのは何とかしようとしていたっていうのも知識としては知っているのですが
逆にそういうこと自体をやめようやめようと努力してしまうわけです。
何とかしようとしないために瞑想したり
セドナしたり、
何とかしようとしてる思考を観察したりしましたが、
結局ぐるぐる回ってるだけで何年も経ってしまいました。
どうすればに答えがないこと、
変えるためになにもしないようにしよう
っていうのは本末転倒なのは薄々気付いているのですが
451
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/13(水) 09:07:15 ID:h1GcIb/I0
>>449
どうもです
>そこにわざわざ苦悩や不幸を感じる必要はあるか、それだけです。
苦悩や不幸ってそれ自体は実態のないもので
どう感じるかに尽きるんじゃないかとは思います。
常に友達に囲まれていないと不安を感じる
人もいるでしょうし、そこになんの価値も
見出さない人もいるでしょうし。
ニワトリが先か卵が先かじゃないですけど
夢も希望もない何もないこの絶望の淵と
今まで感じていたこの状況を
幸せと受け入れるかどうかが分岐点になるのかな。
452
:
371
:2014/08/13(水) 14:46:51 ID:LedkDuzM0
ここ最近これませんでした。
最新50しか見ていないのですが、少しだけ。
ああすれば叶う、こうすれば叶う、どうしたら叶うんですか
今はこんな最悪な状態なんです、なんとかしたい…
「今願いが叶っていない現実」をどんどん強化している感じですね。
以前ひねくれさんがおっしゃってましたが、
「願いをかなえたい」を思うこと自体が、「叶っていない今」を強化している。
「何かしなければ叶わない」という強い強い条件付けです。
>>451
さん
無理やり、今の状態を幸せだと受け入れなくていいんです。
ちょっと変なことを言いますが、何か目の前で起こった出来事に対して
「うわっ!最悪!」と大きく反応することと
「ああっ!幸せ!」と大きく反応することは、
ここでは同じ意味です。あなたが反応しているだけに過ぎない。
あなたが反応しても世界に影響はない。
あなたが強く強く願っても世界に影響はない。
蚊が飛んでる、という事実に対し
「うっわ!蚊だ!やだ!」と思って逃げる人と
特になんとも思わずつい習慣で手でバチンとやる人もいる
刺されない人もいるし、気づかない人もいる
あるのは「蚊が飛んでる」という事実だけです。
余計な感情を入れず、事実だけ見てみる。
たぶんここがチケットの入口だと思います。
108さんが「幸せだ!」をいう言葉でなく「完璧だ」を採用しているのは
そういう意味じゃないかと思います。
夢も希望もない、絶望だけがある、ということではないのです。
「あれもこれもそれもある、ぜんぶある、ああそうか、完璧だ」です。
だから、今を幸せと思うかどうかが分岐点ではないです。
チケット原文を、もう一度、読んでみて下さい。
453
:
371
:2014/08/13(水) 15:05:46 ID:LedkDuzM0
>>400
さん
お返事がずいぶんと間が空きました。
私なりの実感として答えてみます。
私は、
>願望を叶えるにはその願望を叶える妨げとなっている観念などを消去し続けなければならない
という説についてはあまり心に残っていません。
「〜し続けなければならない」自体が条件付けだと思いますし。
ただ、”「〜し続けなければならない」”、これ自体が観念と呼ばれるものだろうという認識でいます。
”お金がたくさんあったほうがより幸せな人生である”→”お金がない、だから幸せでない”
”努力して手に入れるものが本当の成功である”→”努力はつらい、努力できないから幸せでない”
本当は幸せだったらなんでもいいんですけど、この観念が、
紋章みたいに体にぴったり張り付いている。
だからこの観念を「変える」という説については覚えています。
あらゆる可能性を受け入れ、あらゆる観念を保持し、そのどれにも条件をつけない。
・・・それは観念を持ってないのとあんまり変わらなくないですか?
無限の可能性に体を溶かしてやる、ということであると私は思います。
私より、自己観察さんのレスのほうがわかりやすいので
ここのレス238をどうぞ。
http://rera673.seesaa.net/article/397018189.html
454
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/13(水) 15:32:09 ID:dZBVjkNU0
>>451
既に他の方が書かれているので必要ないと思いますので簡単に書きます。
何度も書きましたが、別に幸せだと思おうが不幸だと叫ぼうがどちらでも良いです。
「不幸を幸せだと思わなければならない」は「この人はオバサンだけどぴちぴちギャルだと思わなければならない」と言ってるのと同じです。
「オバサンと思うかぴちぴちギャルだと思うかが俺の人生の分岐点なのか・・・」と真剣に悩むのは実にバカバカしいですよね。
オバサンだと思えばオバサンでも良いし、個人的にアリだわと思うならそれでも構いません。
夢と希望という言葉が出てきましたが、漫画じゃないんだからそんなもん無くていいです。
幸せとか夢とか希望とか願望とかを神格化しすぎてるんですよ。
個人的な話になりますが、私は付き合いたい女性と付き合ってもすぐ飽きますし、念願のセフレというものができたときも感動なんてしませんでしたし、
麻雀で大勝したとしても寝たら嬉しさなんて忘れますし、
小学校時代辛い経験もしましたが今思い出したらあんなこと大したことじゃなかったわと感じますし、
くだらない例しか挙げられませんでしたが、とにかく今自分が考えていることって大したことないんで、自分の中で敵を大きくしないことです。
455
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/13(水) 16:01:44 ID:7VFIi5es0
>>450
思考というのは勝手に湧き出て来るものです。思考の内容が何であったとしても一歩下がってそれを眺め、そして放っておきましょう。その内出てこなくなります。
456
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/13(水) 19:07:13 ID:UkdsylQc0
>>453
自己観察さんのレス読んだけど、この話との関連性は薄いように思いました
とりあえず
世界は自分で世界は自分の内面の投影なわけですよね?
引き寄せの法則では引き寄せは常に現在の思考に対して働くとされているあたり、
どんな観念があろうと現在の思考さえ整えればいいということになるでしょうか?
つまり、
できるだけ別の領域に浸ってさえいればいいということになるでしょうか?
できる限りそうしていれば不要な観念は消えなくても、その時々でそれなりの満足行く結果が得られると言う感じ?
457
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/14(木) 15:55:04 ID:h1GcIb/I0
>>452
どうもです
前半部分はなるほどそうですね
あと上のほうでレスされていた
決断する、決める、取り下げないというのがス㌧ときました。
ずーっと「どうしよう、どうすれば」でここまで生きてきたものですから。
しばらくこれで行ってみようと思います。
質問したらした分だけさらに疑問が湧いてくるので「ああそういうことか」
ということにしておきます。
ありがとうございました
>>454
どうもです
淡々としているのですね
呪文さんを思い出しました。
元気にしてるのかな。
>>455
どうもです
マインドフルネスは何冊か読みました
ラリーローゼンバーグのが良かったです
すぐ思考に巻き込まれてしまい
なかなかむつかしいです
458
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/16(土) 22:50:18 ID:cszZsspM0
自由意思がないなら、人の運命は全て決定されてるってことですよね
それって人が悟れる時期とか悟れるかどうかとかの運命も含まれるのでしょうか?
下らない質問かもですが、よければ誰か回答お願いします
459
:
梅おに
:2014/08/17(日) 07:52:46 ID:pXFppFOQO
>>458
今起きてる全ての事は決まっていました(´ω`)
実際に起きた事なので、これはその事実をもって証明されます(´ω`)
しかし、「今から見た何時か」はまだ決まっていません(´-ω-`)
やがて、その「今から見た何時か」がやって来ますが、その時起こった事も決まっていました(´ω`)
このように、常に視点を「今どうであるか」に置いた場合、それは常に決まっていた事になります(´ω`)
視点を「今ではない何時か」に置いた場合、それはまだ決まっていませんが、やがて必ず「今ではない何時か」は「今」になる時が来ます(´ω`)
その時の「今」に起こった事は決まっていた事になります(´ω`)
なので、未来に視点を置いた場合に言えるのは、「何が起きるかわからないが、その時起きた事は決まっていた事だった」という事です(´ω`)
そして悟りとは、未来に視点を置いている状態とはまるでベクトルが違うと思います(´ω`)
未来はエゴ視点ですが、今は悟りの視点です(´ω`)
常に「今どうであるか」という視点を持ち続ける事で、エゴ視点では全く見えなかったものが見えるはずです(´ω`)
460
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/17(日) 10:27:29 ID:cszZsspM0
>>459
回答ありがとうございます
今どうであるかに意識を置こうと思います(^_^)
>>実際に起きた事なので、これはその事実をもって証明されます
とのことですが、この部分の意味がわかりません
思考や理屈では理解できないことなのでしょうか?
よければ回答願います
461
:
梅おに
:2014/08/17(日) 16:06:20 ID:pXFppFOQO
例えばですが、俺のこのレスを読んでくれた時が「今」です(´ω`)
>>460
の10時27分29秒の時点では、『このレスを読むか』あるいは『このレスを読まないか』は決まっていません(´-ω-`)
あなたがこのレスを読んだ場合、それは決まっていた事になりますし、読まなかった場合も決まっていた事になります(´ω`)
もし読んでくれた場合、「今このレスを読んでいる事」が、このレスを読む事が決まっていた事だという明確な根拠になります(´ω`)
単純に「起きたことそれ自体が決まっていた事の根拠」だと言う事です(´ω`)
462
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/17(日) 17:30:47 ID:/njRkpQ.0
>>461
とても理解が難しいお話です
あなたのレスを読んだ今となってみれば確かにその現実が現れたことは決定してます
しかし、私のレスをあなたが読んでくれるかどうかはその時にならないと確定しません
現在がどうであれ未来には影響しない、つまり未来と現在の間には連続性はないというふうに理解していいのでしょうか?
463
:
梅おに
:2014/08/17(日) 19:06:13 ID:pXFppFOQO
>>462
すでに知的理解はされてるようですので、これ以上は知的な理解から、体験の理解に進む事をお勧めします(´ω`)
気付いた時でいいので、視点を「今」に据える事を続ける事で、体験として理解されます(´ω`)
「未来‐現在‐過去という時間」の視点と、「今」という視点は次元が違います(´ω`)
縦と横だけの二次元の平面の概念では、縦と横と高さを持つ三次元の立体を説明出来ないのと同じです(´ω`)
平面はいくら重ねても立体にならない様に、知的理解はいくら重ねても体験的理解になりません(´ω`)
464
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/17(日) 20:53:45 ID:/njRkpQ.0
>>463
分かりました
ありがとうございます!
465
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/17(日) 23:03:15 ID:fysb3cxE0
大した質問じゃないんですけど、認識変更が変わった人は、お化けをどのように捉えてますか?
お化けは存在しますか?存在するなら恐怖を感じますか?
私は見たことはありません。でも、認識変更した人の話では、認識したとたん一体化したり、存在することになったりすると聞きます。だったら、お化けも認識したら存在することになりますか?
最近、想像が止まりません。ホラーは嫌いです。
わかる人お願いします!
466
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/17(日) 23:06:42 ID:fysb3cxE0
>>465
認識変更した人
でした
467
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/18(月) 13:19:46 ID:7VFIi5es0
>>465
お化けは居ません。
468
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/19(火) 20:33:02 ID:tbt0Zp6c0
>>467
なぜ?
469
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/19(火) 23:47:58 ID:gL7dfnf20
願望が叶いました。
今回は、ちゃんと受け取りました。
その最中、その後も客観的に観ている感じでした。
もっと楽しんだり、味わったり感動したり、ドカンと「幸せぇぇえ〜」みたいなのを想像していたのですが
あっさりと「はい!きました〜」って感じで流れるように過ぎていきました。
「これが意図した事ですよ?どうよ?」って位、あっさり。
最近別の領域やら色んな事が解って来たと感じて来てて、波風立つ事、外の現象に振り回される事も減り、心地好い感じでありました。
が、意図した事が現象として起こってもこんなにあっさりと流れて行く物なのですか?
元々かなりのエゴダンサー出身です。
何か寂しく感じます。
エゴダンサーに戻りたく無いけど現象化が当たり前の事の様に過ぎて
しょんぼり
470
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/20(水) 19:27:35 ID:7gy1IxEI0
幼少の頃、自販機にある色んなジュースが飲みたくて、たまらなかったけど、親からOKが出なければ買ってもらえない飲めない。
そして狂おしいほど飲みたかった。
今、大人になって好きホーダイ飲めるしまとめ買いも出来る。
そりゃ快適だし、自販機ジュースに対して無制限の自由を得たが、意識しなければ なーんも感動は無いし気が向いたら買うし向かなければ素通り。
幼少の頃は、めちゃ魅力的に見えたし、親から小銭渡されて買って飲んだ一口の感動は大きかった。
あの頃の感動を取り戻したいけど、また不自由にもなりたくねー
コインの裏表で制限無くして感動は得られないってところかしらね。
471
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/20(水) 22:34:08 ID:JEHRr2cg0
願望一個も叶わないわよ
裏山
472
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/21(木) 01:33:34 ID:7u0wToPU0
色々実践してますが、行き詰まってます。
昔はちやほやされてました。
容姿もそれなりに綺麗だったけど、仕事を変えてから段々お手入れ出来なくなってきて、体もたるんできました。鏡を見たら劣化してきてる自分がすごく嫌で、泣けてきます
周りからも容姿の事で色々言われたりするようになりました。
私程度の顔で自由にしてるのがみんな嫌なんだと思います
というか不愉快な顔なんだと思います、もう嫌死にたい
自愛しても認めれないし再配達ばっかりで、ストレスで夜ご飯あまり食べたらダメなの分かってるけど食べてしまいます、
もう生きてたくない、死にたいです
473
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/21(木) 10:39:31 ID:9uMJuv1c0
合格基準点を目一杯下げてやる。
引き寄せ妄想の中の美しい自分ではなく、等身大の自分、
不細工でデブで死ぬ勇気もないくせにピーピーとわめくウザ女の自分を
認めてやる。許してやる。
まずはそこから。
その上でダイエットでも何でもやったらいい。
砂糖とでんぷんを抜いて運動をする。
腹筋腕立て一日5回からとかそんな所からでおk
究極視点でみると、自分の事を認めて愛してくれる人は、自分しかいない。
容姿なんか歳とともに劣化して行くのは当たり前。
嫌でも糞でもしわくちゃばばあになる。そうなったら誰も相手になんかしない。
その唯一の例外が自分なんだよ。
474
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/22(金) 02:43:20 ID:BrM0xlkI0
下げれません
私にとったら美しさは死活問題です
私からそこそこ綺麗な容姿を取ったらもう何も残りません
死ぬ気でダイエットします。
475
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/22(金) 12:29:13 ID:gL7dfnf20
>>474
今から逃げてどうするのですか?
過去(と言われている)の綺麗だった自分、これからダイエットして痩せた自分なら愛せるのですか?
それなら今、一ヶ所位愛せる所を見つけてみたらどうですか?
見つけると言うより、既にあると思うのですが。
例えば、睫毛が長いとか、肌が綺麗とか髪が艶々とか足首が細いとか。
声が色っぽいとか。
私は、「なんであんただけ不細工なんだろうね」と、家族や周りから言われて育ち、そうか私は可愛いくないのか、だからモテないのだなぁと。
でも、自愛を知り、自分で自分を可愛いがる様になり
「私は日本人より外人受けが良い」と訳の分からない認定をし(笑)
30代後半になって、何故だかわからないけど「〜さんは美人さんだからね」と言われる様になりました。
酷いコンプレックスもあったし太ってもいたし。
でも、開き直り?みたいな感じで
「誰も私の事等気にしちゃいない。こんな私でも中々可愛い」と思って過ごしてきました。
「ヨガやりたいな〜」と思って自己流で始めたり、自転車乗りたいなと思い車から自転車に変えたり。
結果、痩せました。
長くなりましたが
あなた、今、充分魅力的なんですよ。
大丈夫
476
:
もぎりの名無しさん
:2014/08/22(金) 14:33:26 ID:vWOVOP1I0
間違ったこと言ってはないと思うけど、
言いたいこといってるだけで、
そーゆー気持ちの人にそーゆーアドバイスはあんま意味無いように思うよ
正論ぶつけてるだけで
自愛とか行き詰まってるってんだから
とりあえず現状キッツいだろうけど半年〜一年位は何の結果を求めず観念して、過去のまとめログやら、ブログとかをひたすら乱読してみたら、見えてきたり新しくなることもあるんじゃないかな
結果はいつ?いつ?って状態はそれをループさせるだけになるようだしね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板