したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十九幕】

709もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:28:58 ID:MTspg7pw0
>>707
あなたはあなたの考えで良いと思います。ただ他の人がそれを受け入れるかどうかはまた別の話だと思います。あなたが善意から言っているのはよく分かります。

710もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:31:24 ID:kV8dbBgA0
ちなみに>>687のレスからヒントもらって、
相手への恨みを感じるの、前よりやりやすくなりました。
行為じゃなくて精神的エネルギーと考えると、自分を軽くすれば、周りの女にきにせず、男によっていけるようになるかな。
いままで私がするのは女がいやがる!やめよう!でもむかつくループだったんで、これからさらにためてた感情がきそうだけどウエノ段階にいけたかな、絶望の上が怒りだよね?私いま怒りと悲しみです。

あー本当にそのやり方進めないとかいったやつむかつく、そのやり方でニートになって、それ辞めて自分と向き合えるようになって楽しみな予定も生まれた私がここにいるのに(笑)

711もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:35:39 ID:OMqWvo220
>>704
そっか、たぶん間違った伝わり方してると思うけど、ごめんね。
別にあなたはそのままで男に好かれまくっていいし、周りの女に気遣うこともないし、
あなたは完璧で落ち度なんてないよ。
自愛を進めたらきっと、妨害する女もいなくなるし、あなたが幸せになることで泣く人も
陰口言う人もいなくなるよ。
あなたの幸せを取ろうとする人もいなくなるよ。
誤解させちゃってごめんね。

712もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:36:23 ID:kV8dbBgA0
似たような経験あってもやり方はまた別
あのいじめはわたしがわたしを許さなかったからだーなんてやり続けてうつみたいになったわたしから言わせれば
私が私を~「だけ」で許しができるなら八年もひきずらねーよ(笑)

713もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:42:58 ID:kV8dbBgA0
>>711
あのーむしろあなたが誤解してましたよね?
私は男から好かれて幸せでなんの落ち度もなくてもいい、仮にそれを嫌がる女がいるとしたらその女のせい、私はなにもわるくない、だから好きにしようという意味で最初から書いたのに
あなたがいきなりそれはすすめないと頓珍漢なこと書いたのよ?
私の幸せをいわがる女がいたとしても、徐々にいなくなれはいいし、それより男のが大切、だから最初から完全にまわりからすかれなくても、嫌がる女がいてもそれは女がわるい

714もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:44:59 ID:svzwI27Q0
最近、「�・」こういう文字化け(たぶん)をよく見るけど
なんでしょう?ググッてもわからない。
ご存知の方、教えてください。

715もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:45:44 ID:V82X/4jM0
ん?なんだか別スレみたいだw

716もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:45:58 ID:kV8dbBgA0
間違った伝わり方してない、私はわかってる
間違えて解釈したのはそっち

717もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:46:53 ID:UaXwCH060
>>699
おもしろいほどsvzwI27Q0さんとはシンクロします。
こちらもちょうど臨死体験の本を読んでいたところですw

ホログラフィック・ユニバースでも相手の感情を体験するという話がでてきていましたね。
ペットの感情とは見過ごしていました。まさか鶏や野菜や魚などの感情も体験するのかしら。
うひゃ〜、どうしよう。いままでお寿司さんで累々たる数の魚たちを… (((( ;゚Д゚)))ガクガク

ちなみにID変わっていますが私はSMさんです。

718もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:47:51 ID:MTspg7pw0
>>712

>>708は、>>694です。「似たような経験」と言ったのは私(694)ですが、

>自分を許し、幸せになろうとし、憎しみも態度に出るのを許してから、少しずつですが、上向きになってます。

これに対してです。いじめの原因を自分に求める考えを薦めたわけではありません。
あなたはあなたの信じる道を行かれれば良いと思います。

719もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 22:58:18 ID:OMqWvo220
>>716
そうだね、誤解してごめんね。

720もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 23:00:12 ID:OMqWvo220
>>709
そうですね、今実感してます。
お気づかいありがとうございました。

721もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 23:08:09 ID:UaXwCH060
>>714
たとえば>>685>>712などでしょうか。恐らく「〜」です。
間違っていたらどなたか訂正してください(・∀・;)

722もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 23:40:14 ID:/xF3jn8UO
ここで話されていることを幼い頃に知っていたら(正確には神のようなマスター的位置というより探求している位置かな)、ワガママで思いやりのない人間に育っていたのでは?とか思ってしまう。

「してはいけないことはない→無法地帯に」
「いい気分になることを選ぶ→嫌なことは一切やらない。」
『周りは全て自分の投影→いじめ問題あるけど、加害者の男の子からすれば「自殺したのもあいつが勝手に創った現実でしょ。じえん乙。罪悪感なんて一切ないよ。罪悪感持つことは幸せを遠ざけることらしいしね。自分を責めることもしないよ。自分は全然悪くない。何をしても自分で自分を許せるし、自愛完璧っす。」』

ある程度常識を持った大人でないと危険?なのかなぁとか。。
あ、自己中な大人でもいるか。

あと、「笑顔でいると幸せを呼ぶ」みたいなこと書かれているのをよく見たり聞いたりするけど、笑顔でいるとなめられるのか、調子に乗られて嫌な思いをすることがあるよ。
自分は皆と平和に幸せでいたいのだがね。
深層心理に「嫌われるのが恐い気持ちがある」からとか?
注意書きも書いといてほしいものだね。
例えば、※こういう気持ちでの笑顔はだめですみたいな。

どうにも納得出来ない部分を吐き出して少しすっきりしました。
失礼しました。

723もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 23:45:35 ID:svzwI27Q0
>>717,721
SMさん、またシンクロですか、というより、昨日、ホログラフィック・ユニバースを
読み返した私は、腰がよろよろ。シンクロ多すぎ。
ホログラフィック・ユニバースは、観念が外れますよね。驚きの連続です。
ペットのことが書いている本は、「未来からの生還者」という本です。
私も、食べ物をすぐに思い浮かべました。殺したのは私じゃなくてもダメでしょうか。
でも、以前、聞いた話によると、魚は食物連鎖の考えが染みついているので、殺されても
恨まないということらしいです。野菜も、食べてもらうと喜ぶとか。
どうして、そんなことがわかるのか、突っ込みたくなりますけど。
猫をいじめる人があの世でいじめられた猫の感情を体験するとしたら、猫好きの私としては
うれしいかぎりです。

�・の件、ありがとうございます。私はずっと「ー」だと思っていましたが712さんの文章に
「ー」を入れても意味が通らないので不思議に思っていました。
ほんと、「〜」ですね。省略しているんですね。すっきりしました。ありがとうございました。

724もぎりの名無しさん:2012/10/01(月) 23:49:27 ID:vWZ9VP8g0

>>687
http://okusama.jpn.org/kao/wiki/attach/jyaano.txt

ネットで身バレするって、こわいですね。。。

725もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 00:19:31 ID:/xF3jn8UO
ごめんなさいもう一つ。

現在の自分は昔と比べて、無責任で冷酷で都合のいい人間になってしまったかなぁと感じています。(←これまたエゴの罠でしょうか?)

母親が悩んでいることに関して→自分が引き寄せたことだよ。他人は幻だから責めても意味ないよ。
待てよ‥むしろ私が創ってしまった母親が悩むという現実か。関心を持たないようにするために母親が辛そうにしていても気にせず、自分は楽しい時間を過ごそう。
・飢餓で苦しんでいる世界の子供たち→あぁネガティブな気分にのみ込まれそうだ。スルースルー。ある意味放っておくのもラクだなw

あと驚いたのが、「問題を解決したいなら、問題に取り組まず放っておくのが一番」でした。

これを首相や政治家たちが「尖閣問題?‥考えないようにしよう。全て放っておいていい気分に浸ろう♪」このようにすれば、万事解決なんだよね。なんかすごいわ。

726もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 01:57:44 ID:/xF3jn8UO
>>694
同感です。
昔、学校で教わったことと逆のように感じてしまいどうにも納得出来ずにいます。
先生が教えたことは間違い?!みたいな。

727もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 02:46:40 ID:/xF3jn8UO
>>706
いい方向にいこうと色々頑張ってたんだけどうまくいかなかったんだよね。わかるよ気持ち。そのむかつく気持ちとか自分と似ていてなんか泣けてきた。

ニプさんも書かれてた「憎んでいても幸せになれる」という言葉に救われますね。
憎んでもいい!怒ってもいい!
自分も人を憎んだらいけない。だめだと思ってました。
怒るのもよくないこと、気まずくなるし嫌われたら恐いって思ってたので気持ちを出さずにきていましたが、ここ最近ほんの少しずつ気持ちを出すようにしています。
まだ恐いので少〜しずつですが(笑)

『お姫様ごっこ』という本はご存知でしょうか?
自分の中で、姫(インナーチャイルド)と執事を設定して、執事が姫をねぎらい褒めて認めて100%の味方でいることによって癒されていくというものです(説明がうまくいかずすみません)
自分の場合、恋愛面で不思議と癒され効果ありでした。
あと対人面でも、こんなことがあって‥と、執事に聞いてもらう感じで紙に書き出し(これは私のオリジナルかもですが)た後、執事側になり、「大丈夫にございます。姫様は間違っておられません〜等々」言われたい言葉を書き出して全力で励まし認めていくと、気持ちがおさまっていくのを感じました。

自愛のヒントにすこしでもなれば嬉しいなぁと思い紹介させて頂きました。
幸せを祈っています!

728もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 06:15:37 ID:V82X/4jM0
すれち。

729信頼:2012/10/02(火) 06:23:29 ID:piG95UGM0
これだけは言える、自分の願望を叶える邪魔をするのは、
確実に自分自身しかありえない。

>>689
>>691
その多数派の世界へ移動する。
その移動方法は意識を開放する方向にもっていく。
つまり許す事。

>>693
>嫌な女の精神エネルギーをわたしがとってる?

ん?どうも誤解しているみたいですね。
いや私の書き方にも問題が〜

基本的に今の社会は、誰かから精神エネルギーを得る事で成り立っています。
無論、私も多かれ少なかれ他人から精神エネルギーを取ったり取られたりしていますよ。

虐めは自分の足りなくなった精神エネルギーを、虐める事によって虐める相手から精神エネルギーを奪うプロセスです。
しかし虐められる側が何を言われようが気にしなければ、虐める側は精神エネルギーを奪えず疲弊していきます。
最後は精神病になってしまうかもですね。

難しく考えすぎているみたいですが、もっと簡単に考えて下さい。

>そっか、じゃあ私は自分の好きなことをしていいんだ。
いや当たり前ですよ、自分の好きな事をして何故いけないんです?

>私回りの女が気になって男と話せなかった
>いいんだ話しても罪じゃないそれで嫌がるなら相手がわるい

男と話して罪になるかい?
貴方が勝手に罪になると思っているだけで、罪なんてないですよ!

>>700
横の横ですが、

だからそれを止めればいいじゃない?
勝手に自分で苦しんだんだからさ。
それに気付く為にその体験があったんですよ。

これはいつも言ってるんですが、相手が嫌な事を言ってきた時に、
馬鹿正直に嫌な感覚をこっちが味合う事は無いんですよ!

何かスイカが何か言ってるなぁ〜ぐらいに思っとけばいい。
自分の意識世界において、自分が一番偉い。
自分が一番偉いのですよ?
自分より下の者が何を言おうが、かまわん好きに言わせよでいいじゃないですか。

(・´з`・)駄目かな?

自分で自分を認めればそれで終了なんだけど・・・

730もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 11:38:16 ID:Cqjf9L8M0
>>729
信頼さん
世界情勢など大規模な現実を変えたい願望なら
やっぱりたいていの人は自分1人に決定権はないと考えると
思うんですよね

あくまで信頼さんは
自分の意識=集合意識
だと言ってましたが、
一体いかにしてそのことを信じるに至ったのでしょうか?
それについて今一度、深い解説を聞きたいところです

731もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 13:01:34 ID:9y4Z.1x20
エゴは左脳にいるのか???

http://ted.babblebuzz.com/archives/249_%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%81%AA%E6%B4%9E%E5%AF%9F%E3%81%AE%E7%99%BA%E4%BD%9C/

この人の体験は全てあるとか別の領域なんじゃないかとおもった。

732もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 13:06:16 ID:SQnoFVR20
テ・コ・


お前アスペだろ?

733もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 13:16:33 ID:SQnoFVR20
>>731
その映像は結構話題になってるよね
ただ左脳だけがエゴの基とは思えないんだよなあ

734もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 15:11:17 ID:zSoqINiM0
てこちゃんは迷走してる自分が好きなんだね、きっと。

735もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 16:17:47 ID:qUmfjzsE0
>>731
おもしろかった。すごくエネルギッシュだね。
体験的には別の領域とかっぽいよね。

736もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 17:34:17 ID:svzwI27Q0
>>731
これは、おもしろい。
私たちが現実と捉えている世界は、脳が見せている錯覚なのか。
それとも、この科学者がこの時、錯乱状態で幻覚をみたのか。
この記事で今夜1日楽しめそう。
教えてくれて、ありがとう!

737もぎりの名無しさん:2012/10/02(火) 20:42:07 ID:OXlsUM6o0
>>731
おう、それは以前このスレでも局長が絶賛して話題になった奇跡の脳の作者の話だぜw
実は最近わしも近しい人が脳卒中で倒れてのう、遠方なんで見舞いにも行けてないのだが
テイラー博士のように復活することを祈るばかりなのだぜー。。

738 葵光:2012/10/02(火) 21:37:53 ID:JNbHWHfo0
>>731
この動画は観るの2回目だけど何度観ても素晴らしい!
前に紹介してくれたのはNASA局長だったのかあ^-^

>そして腕を見ると もはや自分の体の境界が 分からなくなっていることに気付きました。
自分がどこから始まり どこで終わるのか その境界が分かりませんでした。
腕の原子分子が 壁の原子分子と混じり合って 一緒になっているのです。 唯一感じ取れるのは エネルギーだけでした。
もはや 体の境界が分からない私は 自分が大きく広がるように感じました。
全てのエネルギーと一体となり それは 素晴らしいものでした。
一番上の名刺を見て 心の中ではちゃんと 自分の名刺がどんなものか分かっているのに
それが 自分の名刺なのか分からず 見えるのは画素だけでした。
文字の画素が 背景の画素や 記号の画素と混じり合って 見分けられませんでした。

分子、原子、いや素粒子的平等性智だなあ^^
まさにブッタの悟りだね、ぶった斬りのブッタだああああ〜〜〜最高!^^

>この空間の中では 仕事に関わる ストレスが 全て消えました。 体が軽くなったのを感じました。
外界全ての関係と それにかかわる ストレスの元が すべてなくなったのです。
平安で満ち足りた気分になりました。
想像して下さい 37年間の感情の重荷から解放されるのが どんなものか! (笑)
ああ! なんという幸福 幸福 とても素敵でした。

大いなる目覚やね^^

>“そして天国を見つけた 私が天国を見つけて―” “まだ生きていられるのであれば 生きている皆も―”
“天国を見つけることができるんだ” と気付きました。
世界が 美しく平安で思いやりに満ちた 愛する人々で満たされ みんないつでも
この場所に来られると知っているのを 思い描きました。

こりゃ涅槃だ!涅槃だ!

>私は宇宙の生命力です。 私を作り上げる 50兆もの 美しい分子が一体となった 生命力の塊です。

そうだ!そうだ!私たちは宇宙の愛と調和、そして宇宙の生命力そのものだ!

さあ〜楽しい修行だ! あとは実践あるのみ^-^

739 葵光:2012/10/02(火) 21:56:02 ID:JNbHWHfo0
ビールで頭の中ポワ〜〜〜〜ンとなってしまったわん/(-_-)\

740 葵光:2012/10/02(火) 22:08:53 ID:JNbHWHfo0
意識VS右脳 w

人類の夜明け(3章)意識の謎を解く その1
http://www.youtube.com/watch?v=KTTr3HOjUtw


人類の夜明け(3章)意識の謎を解く その2
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=fljHYauw21Y&feature=fvwp

741もぎりの名無しさん:2012/10/03(水) 07:40:08 ID:QpntZ7wcO
>>739
酔ってるとき、ラリッてるときが、右脳天国に近いのかな。

742もぎりの名無しさん:2012/10/03(水) 08:28:16 ID:svzwI27Q0
昨夜、738まで読んで寝ましたが、葵光さん、いつもとテンションが
違うなあ、と思っていたら酔われていたのかw
お釈迦様の「すべては幻想」というのを、731の記事で証明されて
ハイテンションになられたのかと思ったw

しかし、731の記事はおもしろかった。
「別の領域」は、まさに「今、ここ」にあるんだな。よくわかった。
瞑想したり、お酒飲んでへべれけになったり(?)したら、あの世界と感応できるのかなあ。
でも、私、飲めないんだな。

743もぎりの名無しさん:2012/10/03(水) 10:38:01 ID:pNiPNwLsO
「必殺仕掛人」観てたら、すごい会話がありました。悪者が主人公に向かって
「キサマ、狂人か?!」
と問うと、主人公は平然と
「狂っているのは世の中の方だと考えておる」

内容の是非はともかくとして(笑)、世の理不尽を知りつくした者の、達観したような言葉にシビれます。
必殺シリーズは、人間の本質を突いた台詞多いですね。
「金には善人とも悪人とも書いてねぇ」とか(笑)。

744葵光:2012/10/03(水) 13:08:12 ID:oRStY1GM0
>>741
右脳活性化は運動能力もアップだね^^
天国じゃないけど酔拳の達人ならなれるかも^^w

『酔拳 レジェンド・オブ・カンフー』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=MheURiof3ro


>>742
私は酔ったらテンションは高くなるけど、右脳全開はないみたいですよ^^

>「別の領域」は、まさに「今、ここ」にあるんだな。よくわかった。

そうだと思いますね〜〜♪


>>743
ニプさん
必殺シリーズは面白かったですね^^

中村主水役の藤田まことさんは一昨年他界されて
残念です。

745もぎりの名無しさん:2012/10/03(水) 20:16:18 ID:pNiPNwLsO
>>744
葵光さん、ありがとうございます。

私はジャッキー・チェンの方の「酔拳」を浴びるほど観て、この映画のテーマが分かりました。

「強いやつなどいない」(笑)。

746もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 00:14:43 ID:hCb59Tv60
横ですが。

>>693さん辺りから、すごい気持ちわかるwww

人から恨み買う人間なんて、許さんくてもいいと思ってます。

私はずっと自愛した結果、恨んでる相手に制裁しましたよ。
んで、とても楽になったよ。
今でも制裁してよかったと思ってます。
学べることが多かったですから。

>>693さん
自分が楽になるなら好きなことしていいと思います。
自分の気持ちを大切にして何が悪い?
相手がいい気分になるも、悪い気分になるも相手の責任です。
あなたは何も間違ってない。

以下、自分語り。

制裁してわかったことですが、「やり返す」とか言葉のイメージに捕われてしまって、
そういうことはしちゃダメって思ってた。
でも、これは(あくまで私の考えですが)
相手にとっても自分にとっても良い事だと思ってます。
やり返すことは「私にしたことと同じようなことをすると、
こういうことになりますよ」と嫌な経験(嫌な思いしたくなきゃ、侮辱したりしなきゃいい)
をしないように、人を敬い、労わることの大切さを教えてあげたと思ってます。
私自身も、人に甘くなんでも許してたけど、
間違ってることは間違ってると指摘してあげることは相手にとっていいことだし、
自分と合わない人とは無理して付き合う必要ないし、
人の嫌な面を無視して人のいいトコを見つめるのもやめよう、
それから「嫌」と伝える事の大切さを知り、いろいろ反省しました。

今では、時々ですが、相手に対して許してあげたい気持ちが出てきています。
まぁ謝ってくれないと許すつもりがありませんが。
そして、お互い仲直りするときがあれば相手に謝りたいとも思っています。
これが「目には目を歯には歯を」かなと思っています。

制裁するしないも、自分次第だし、結果もいろんな形があると思うので、
おすすめするつもりはありませんが、こういう一例もあるよ、
ということでレスさせてもらいました。

747 葵光:2012/10/04(木) 00:40:06 ID:zmF03YrE0
>>745
二プさんの視野の広さ、視点の置き所は大変面白く

興味深く拝見させてもらってます^-^

748もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 01:13:24 ID:pNiPNwLsO
>>747

ハンカチで汗ふきまくりたいくらい、有り難く、また恐縮なお言葉です。
ありがとうございます。

しかし、あれですね。
実生活でも、フィクションの人物でも、「視野が狭い人なりの魅力」ってのも、一方でありますよね。

749NASA局長:2012/10/04(木) 01:18:24 ID:6qaLjB1YO
>>738
>なめおじさん

私が紹介した動画はたしかコレですな↓
http://www.youtube.com/watch?v=yIzDRAqcTiM
まあ内容的にはいやはや、同じようなことを示唆してるわけですが‥

750もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 01:50:33 ID:QLtwLyak0
傷つくのがこわい
何年も認識の変更を試みたり、自愛してみたり、毎日掲示板みたり、離れてみたりしたけど、傷つくのがこわすぎて一歩も踏み出せない
皆みたいになりたい

751梅おにぎり:2012/10/04(木) 05:43:23 ID:pXFppFOQO
>>750
何が怖いのか?
何の欲求から怖さが生まれるのか?
どんな思考からそんな欲求が生まれるのか?
一度深く考えてみる事をおすすめします。

『部屋がう○こ臭いんでどうにかしたい』と思った時、あなたはどうしますか?
まずは匂いの大元である『う○こ臭い何か』を探すでしょう。
そして、それを見付けたら掃除して部屋から無くすでしょう。
それと同じです。
匂いの大元を放置して、換気したりファブリーズしたって無駄だとわかるはずです。

まずは匂い(怖いという感情)の大元を探りなさい。
そして、う○こ(欲求)を見付けたら手放しなさい。

(-人-)

752もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 07:27:55 ID:QpntZ7wcO
>>746
教育的指導ですね(^O^)

753もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 07:52:54 ID:R0VxGbik0
>>749
お、局長(´・ω・`)ノ
なんか久々に見た気がするのだぜw

ところで先日ララランドに行ってしまったが遠方なので見舞いにも行けない知人の話を
書いたのだが、やはり表に出してみるものだのぅ。
急遽時間が出来たので遠方に見舞いに行ってくるのだぜw!


>750
便乗してレスしとくが、じゃあ一歩も動いとらんおまいは傷ついてないんだろうか?
いや、多分もう傷ついてるから動けんのだぜw
だがそれも正確に言えばホントはどこにも傷などつくはずがないのに『自分は傷つくものだ』
という『自分で決定した定義』があるからであり、それに加えてホントはもっと何か
別の動けない理由があるのにそれをじっくり見ないで『傷つくのが怖いからだ』と
簡単にまとめちまってるせいだと思うんだぜ。
あれよ、最近の若者がホントは複雑な思考や感情があるのに『ウザイ』のヒトコトで
処理してしまってるみたいな(´・ω・`)b

ではひとつ問うが、なぜ一歩でも動きたいと思ったのだぜ?
動いて何かしたいコトがあるんだろうか?
動かないで済むならこんなに楽なコトはないんだぜw?
楽な道を捨ててなぜ苦労して動きたいんだぜ?


……フヒヒ、動かないでいる方がツライのわかってて言ってるので安心するのだぜw
わしもかつて一歩も動けなくなったのでなんとなくわかるのだぜw
だからあえて言おう、おまいが恐れているのは傷つくコトなんかじゃない、とな。
あ、でもね、今血がドクドク流れてるなら応急処置でもいいから血を止めなきゃだぜw
血を流しながらラジオ体操したって健康になるわけないんだぜw?
時には絶対安静が必要なんだぜ。
そしておまいは一歩も動いてないからといって安静ではないんだぜw?

まず応急処置と安静。

754 葵光:2012/10/04(木) 10:10:03 ID:5YDiKzSE0
>>748
>実生活でも、フィクションの人物でも、「視野が狭い人なりの魅力」ってのも、一方でありますよね。

有名の人でもいますね、本当は視野の広い方かも知れませんが、視野が狭そうに見える人で魅力的な人は、

将棋の坂田三吉さん、桂春団治、横山のやっさんなどなどw
非常に頑固で個性的は人たちですが、人を惹きつける魅力がありますね^^

思いを一点に凝縮し強くそれを見つめてるって感じがしますw


>>749
局長、以前もその動画も拝見させてもらいました^^
だいたい似たようなことですね。

異星人だけでなく本来人間にもある程度は備わってる能力かも知れません。
それとあらゆものは1つで繋がっているのは本質が皆同じだからですね^-^

755 葵光:2012/10/04(木) 10:20:23 ID:5YDiKzSE0
>>754 訂正です^^
>有名の人

○有名人もしくは有名な人

756もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 11:04:43 ID:1IQeMhOs0
達人さんはいつもどんな気持ちで生きてるんです?
「こうなりたいなあ」とか「こうしたいなあ」とか思わないんですかな?

757もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 11:31:42 ID:4NrV3/6s0
歩こうという意図により世界が連動して歩ける。
金ゲットという意図により世界が連動してそれが起きる。
意図した瞬間にそういう世界になったのだから、意図した瞬間に叶っている。
意図する前からあらゆることが用意されている。
お、こんな感じなのか?w
賢人さん、世界が連動するから意図だけって感じですか?

758 葵光:2012/10/04(木) 12:32:09 ID:2qshX9Pk0
>>754 訂正

>非常に頑固で個性的は人たちですが、人を惹きつける魅力がありますね^^

○非常に頑固で個性的な人たちですが、人を惹きつける魅力がありますね^^


あっまた^^誤字ってるなあ

間違って恥かくのが「怖い」ので読み直したのにまた間違ってるわん。

「誤字ないように書き込みたい〜〜」っていつも思ってるのにね。
「誤字らない人になりたい〜〜」ってねw

本来の「意図」通り誤字は止まないのです。

誤字は恥ずかしいなあ、カッコ悪いなあ〜が、
「意図する前から用意されてた」誤字という現象で現れたのですね^-^

話は変わりますが、恐れ不安に執着すれば苦しみを生み、なかなか手放せなくなってしまいます。
恐れ不安の原因があるはずなので、それを探し出して観察したり見つめていると、
自然に消えて行くことがあります。

それでも消えなければ、恐れと不安と共存してしまう自分を受け入れ
引き受けてしまっていいんです。
いいんですって勝手なことを申しましたが、「それでいいんです。」

大丈夫、恐れてもそうそう簡単には人は死にはしません。

それでも万が一死にそうになったら、
人は生まれたからには必ず死ぬのが運命だから諦めたら「それでいいんです。」

時間が少し早まっただけす。
死ぬ直前まで一生懸命生きれば「それでいいんです。」

読み返してみたけど今度こそ誤字はないと確信しましたw

759 葵光:2012/10/04(木) 12:53:10 ID:2qshX9Pk0
言葉遊びかもですが、

「そう、それでいいんです。」
「そう、それでいいんだ!」

「そう」は、”認める”
「それでいいんです(いいんだ!)」は”許す”

面白いですね^-^

760もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 13:14:46 ID:lWsSclQIO
って事は、自分が願望だと思って力を入れてる事は
歩く・ゴハンを食べる・トイレへ行くなどと同じレベルって事?
難しくしてるのは自分?
となると重要度が下がりますね(笑)力も入れなくていいですね。

散々言われてた事だけど、やっと理解できました。

761もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 13:23:41 ID:k/58o1Vs0
>>753
私が恐れているのは傷つくことじゃない?
動いてしたいことがあるというより、動かなきゃならないからて感じだよ

762もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 15:58:32 ID:vWZ9VP8g0
>>758 名前: 葵光 :2012/10/04(木) 12:32:09 ID:2qshX9Pk0
>読み返してみたけど今度こそ誤字はないと確信しましたw

>時間が少し早まっただけす。
これは脱字ですか?w

763 葵光:2012/10/04(木) 16:23:43 ID:c6ViqcvI0
>>762
>>時間が少し早まっただけす。
>これは脱字ですか?w

(。_・)ドテッ

ご指摘ありがとうございます<(_ _*)>
まさに脱字でございます(ノω・、) ウゥゥ・・・

764もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 20:35:56 ID:mWVMb75.0
>>729
>何かスイカが何か言ってるなぁ〜ぐらいに思っとけばいい。
>自分の意識世界において、自分が一番偉い。
>自分が一番偉いのですよ?
>自分より下の者が何を言おうが、かまわん好きに言わせよでいいじゃないですか。

そのお考えは非常によく分かります。私は自分のことを、脳内だけでですが、いわば昔の西洋の大貴族のような者だと勝手に
自認しておりますw
しかしその考え方で上手くいく時もあるのですが、逆に「この偉いわたくしに向かって何様よ!ムカッ!」となってしまう時もあるのです。
それは一体何が間違っているんでしょうか?

765もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 20:36:52 ID:mWVMb75.0
あ、ちなみに私は、>>700さんとは違います。横からすみません。

766もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 20:40:44 ID:pNiPNwLsO
>>754

ありがとうございます。

横山やすしや、寅さんとか、心が狭いから面白いし、シンパシー感じたりするんですよね(笑)。

767もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 23:00:13 ID:EqrA33Sc0
>>761
なんで動かなきゃならんのだろうか?

動かなかったらどんなコトが起こるのだろうか?
そして動いたらどんなコトが起こると思っているのだろうか?

いいだろうか、この世には『しなければならないコト』など何もないのだぜ。
これは認識の問題とかの話じゃあなく事実としてそうなのだぜ。
しなきゃならないコト。
あるいはしてはいけないコト。
それは全部どこかの誰かが、ヒトが作ったコトなんだぜ。

もしおまいに『しなければならないコト』があるとしたらだ、それは唯一
『おまいがおまいであるコト』、それだけなんだぜ。

だからって誰かが決めた『しなければならないコト・してはいけないコト』ルールを
全部無視しなきゃダメだと言っとるわけじゃないんだぜw
なぜならだ、誰かが決めたルールがある世界に生きるというコトを、おまいはいつかどこかで
自分で決めてきたからなんだぜ。

さらにしかーし。
だからってそれらのルールは決しておまいを苦しめるために存在しとるわけではないのだぜ。
ただおまいがおまいでいるためにそうであった方が分かりやすい、その程度の理由なのだぜ。

さて、おまいは何をしたいのだろうか?
しなければならないコトではなくしたいコトを今一度問うのだぜw

768もぎりの名無しさん:2012/10/04(木) 23:28:50 ID:tVwfczZg0
信頼さんよ、どこ行った?
>>730に返信求む

769信頼:2012/10/05(金) 00:03:31 ID:piG95UGM0
>>768
今週末から知り合いが泊まりにくるので、部屋掃除など色々と忙しいのです〜
いらんもんが多すぎるw

よ〜く感じて下さい、今意識しているのは自分の今の意識でしかない。
って事はですね、認識出来ない意識など、そんなもん存在していない。
つまり今意識している意識、それが潜在意識。
いや、あまりにも意識と潜在意識が近すぎて、気付かないって表現の方が近いかな。

何故気付いたのか、自分の意識について問いかけてた時期があり、感覚として感じたのですね。

770もぎりの名無しさん:2012/10/05(金) 03:42:41 ID:yJXUQo/.0
>>767
仲のいい人達と楽しくやりたい
幸せになりたい
安心したい
美人になりたい

前はこれの前に大前提として見返したい優越感を感じたいがデッカくあったけど、疲れるからやめたい
まだちょくちょくでてくるけど

771もぎりの名無しさん:2012/10/05(金) 09:41:53 ID:tVwfczZg0
>>769信頼さん
しかし集合意識も自分の意識であり自分で選べるのだと本当に信じてるなら
世界情勢を何か変えたことだって1つぐらいあったっていいはずですけど
ホントに何もないんでしょうか?
そこを今まで何も聞けてないのが実にじれったいところなんですが

でも世界情勢じゃなくても集合意識が多いに関係することは実は結構ありますよね
それなら集合意識を超越できたと思える経験は何かありませんか?

772 葵光:2012/10/05(金) 10:27:57 ID:YRkzbwJ20
[1] 個の意識ーーーー→集合意識ーーーー→大いなる意識(意識の源泉)

[2] 個の意識ーーーー→大いなる意識(意識の源泉)


[2]の直結型も大いにありえますね^^


しかし世界レベルになれば、例えば世界平和などは
ブッタもキリストも空海も成し得なかったので、
不可能に近いと思われます。

人類の数%以上(根拠なしw)の人が毎日世界平和を祈れば実現するかも
知れません。


大悟,覚醒して涅槃にいけばそこは平和ですが^-^

横からですが、
私の場合の集合意識の超越は、50世帯の集合住宅のルールを
3つほど変えたことがあります^-^
願ったことが自分の思うように展開したので驚きました。

773もぎりの名無しさん:2012/10/05(金) 11:34:13 ID:tVwfczZg0
>>772
http://tensei.nanaki.biz/ggnpara.html
こんな説もある以上、世界レベルの願望だとしても諦めはつきません
これならあくまで1人の意識改革だけで充分といった感じですよね
このパラレルワールドの考えはバシャールの基本でもあります

空海たちでも世界平和をなしえなかったってのは、
自分が主人公の世界においてそれを実現できるのは空海たちではなく
それこそ他でもない自分次第だからでは?
と思いたいところなんですが

信頼さんはこの点はどう思いますかね?
>>771への返信もお忘れなきよう)

774もぎりの名無しさん:2012/10/05(金) 22:15:59 ID:XluN31Bg0
引き寄せで重要ないい気分になるには、ヨガが良いと思います。心身ともに調子が良くなります。確かバシャールもヨガを薦めていたと
思います。
ヨガの背景にはインド哲学があるのですが、単に健康体操としてやるだけでもいいと思います。

775もぎりの名無しさん:2012/10/05(金) 23:03:18 ID:JJffdnKY0
ん~

776もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 00:12:15 ID:SQnoFVR20
テコを道端で見かけたら


躊躇なく轢けええええええええwwww

777もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 00:20:41 ID:.CQJjTs.0
ず〜〜〜〜っと同じ質問を繰り返してるね。
これがひとつのパラレルワールドから出られない状態なのか・・・
怖いです。

778もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 06:06:46 ID:1MQvxkcoO
流れブチり長文すみません。

自分の中の整理も兼ねて文字にしてみます。。

既にある。全てある。ワクワクする事をする。本当の自分。などなど…

チンプンカンプンで飛び込み一年

全てと私は始めから一つだった。

終わりなんて見えないし本当に無限な存在。

ジタバタ現実に動揺するも不安になるも全てが完璧な中で体験してるだけに過ぎない。

全てと一つだから自分の信じる在ると意識すれば世界は動くのは当たり前で在るを見せてくれる。
自分が何を信じてるのか…他人、天気、気分、テレビなど本当に全てが意のまま教えてくれている。

あーまとまらない。。

とにかく全てがあった

好きな相手も憧れるあの人もたらこパスタたらふく食べていい自分も

焦ったり叶えようとする気持ちすら無くなってる。。叶えるって言葉が???だ。

私ただ頭いっちゃってるだけかな

ついでに瞑想して魂に問い掛けたらはっきり望むものの映像が出た。
「やっぱりね!」と向かう方向が定まった。

ゆるぎねー

とても今それにはなれないのに自分はこれなんだぜ〜!と心配すらない。

779もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 06:44:53 ID:Ad1TP5OU0
>>585 >>594 >>595
だぜさん、いっぱいレスありがとうございます。反応遅くてすみません。
今、文章かけなくて、なんか内も外もスレスレなので落ち着いたら
きちんと書きにきます。本当に感謝です。

780もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 06:56:12 ID:pNiPNwLsO
>>778

達観した方のワードが、ベスト・アルバムみたく 入ってますね(^^)。

「頭がいっちゃってる」というより、心が「あの有名な領域」に行っちゃってる…いや、居た事に気づかれたのかもですよ(笑)。

基本、貴方が書かれた事は、すべて「正しい」と思います。「間違う」がない……が、より正確な表現かもしれませんが。世界=自分という設定が真実ならば、例えば、法則などに対して
「こういう場合はどうなるの?」
と言った疑問に、真の客観的正解を回答する事はできないのではないかと思うんです。
実際は「自分の創った世界に、そういう回答者を創った」になる、と。

ゲームのコントローラーを握っているのは、「今」ある意識=自分だけだと考えてます。

その意味、貴方は「現実も自分も絶対ゆるがせない、仕方がないもの」という錯覚をかなり解体されてるようですので、今まで御自身が知らなかった方向から、あらゆる箇所から、「自由」が噴き出したんだと思います。
それはもう、夏休みに騒ぐ小学生のように(笑)。

781 葵光:2012/10/06(土) 09:33:58 ID:awaSdK2Q0
>>773
人間が進化し肉体という器が外れ意識体だけになったら
簡単にパラレルワールドを楽しめると思うんです^^

でも、肉体など様々な制限を超越して色んな世界に行けたらいいですね^^


まずは夢の中で自由に好きな世界へ行ってみる明晰夢なんかの体験も
面白いかもです^^

私も以前、毎晩怖い夢を見てそれも何度も同じような夢を見たとき、
これは夢で現実ではないじゃないかと夢の中で気づきました。

それで握りこぶしを作って身体全部に気合を入れ思い切り
「起きろ!」だったか「醒めろ!」だったか忘れましたが
大声で叫んで夢から覚めたことが何度かあります。

もし現在、夢の中でこれは夢だと気づくことができたら、
夢から醒めないで夢の中でいろんな世界へ行って楽しみたいですね。

今は夢をみても全く夢だと気づかない状態ですので明晰夢体験が
できません、まことに残念です。

もしかすれば夢での体験が現実へと移行したり、または夢と現実の
境界線さえもなくすことができたら一体どうなるなんて
考えたりもしましたね^-^

782もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 13:52:52 ID:svzwI27Q0
私は、昔から明晰夢を見ていたので、
見るのが普通と思っていました。
目を覚ますときは、どこでもいいから飛び降りるのが一番です。

783 葵光:2012/10/06(土) 14:36:07 ID:RB/ITz.Q0
>>782
明晰夢を長期間見てきた人は夢を自由自在にコントロールして
自分の好きな夢を見れるって聞いたことがあるんですが、

svzwI27Q0さんは自分の好きな夢を見たり夢のストーリーを
思いのままに展開したことがあるのですか。


下記は明晰夢ではないのですが関連したことだと思います。

wikiの[夢見コントロール法]より

>睡眠に入る前にリラックスした状態で見たい夢を想像するのが一般的な技法である。
>コントロールされた夢の中の体験は現実世界での活動にも影響を与えると言われる。

夢の中での奇跡的な素晴らしい体験が現実世界においても幸運を呼ぶのかも知れませんね^-^

784ああ:2012/10/06(土) 15:12:51 ID:b9nryqUA0
>>781 パラレルワールドって、本当にあるのでしょうか?
と思って、数ヶ月前に調べた事があります。

NHKみたいな番組で、パラレルワールドの特集を2つ見た所
バシャールみたいな事を言う科学者が居て驚きました。
選択する度に、分岐する世界があると言うのです。

マサチューセッツ工科大学のマックス博士という人です。
話を聞いていると、あくまでも仮説で、平行宇宙すら見る事も
行くことも、感じる事もできません。
この宇宙が、平行かもしれないという科学的な根拠はありました。

この大学は、ノーベル賞をいくつも取っている有名な所ですので
ダリルアンカは、この仮説を採用しているのかもしれません。
ダリルの場合は、バシャールとのチャネリングが情報源ですので
真偽の確かめようがありませんが。

ネットやメディアに限ってですが、平行宇宙が存在するという根拠を
私は見つける事が出来ませんでした。 ネットで平行宇宙の仕組みを
書いてる人も、根拠を確認せずに、広めているのだと思います。

この現象を心理学では、スリーパー効果と言います。
根拠がない話でも、何度も見てる間に、本当にある様に感じるそうです。
平行宇宙を初めて知った時の事を、思い出してみてはいかがでしょうか?

ここのコテハンの賢者の方々でも、平行宇宙を見る事、感じる事
行くことも出来ないと思います。

なぜ、こういう話をするのかと言うと、今を意識しなくなる可能性があるからです。
つまり、健康に良くないからですw 瞑想と逆の効果を及ぼす可能性があります。
私は、平行宇宙が無いと言ってるのでは無く、物理世界と精神世界との
バランスが大事だと思います。 健康の方が、波動を上げやすいと思いますので。

785もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 15:58:40 ID:1MQvxkcoO
>>780さん(^_^)

>心が「あの有名な領域」に行っちゃってる…いや、居た事に気づかれたのかもですよ(笑)。

そうかもしれないです。だからなのか目の前の現実に怯えもしない、出来事自体気にもならない。
それに対いして「あの有名な領域」(素敵な響き♪)にすぐ戻れると言いますか…そこに戻る事を常に教えてくれてる様にしか感じれないんです。

お酒に酔ってる時って本当に言いたい事が言えたり緊張しなかったり先の事など気にしてない。(あ、私はw) あるがままだけが在る。と

この感覚が普段から酔わなくてもあればウハウハだな〜と先日感じました(笑)

786ああ:2012/10/06(土) 16:02:57 ID:b9nryqUA0
>>784 すみません 訂正です。
× この宇宙が、『平行』かもしれないという科学的な根拠はありました。
○ この宇宙が、『平面』かもしれないという科学的な根拠はありました。

787 葵光:2012/10/06(土) 16:13:28 ID:dboX30Yo0
>>784

773さんが紹介されたサイトからです。
http://tensei.nanaki.biz/ggnpara.html

ここの名無き仙人さんが仰るのは以下のようですね^^

>仙人「パラレルワールドが絶対的な真実かどうか?はともかく、
1つの考え方として、パラレルワールドの世界感を理解できるようになると、
頭の柔軟性が増すことになりそうじゃのぉ。
普通、現実は固定化されてしまっているようじゃ。
そのガチガチに固定化されてしまっておる現実感を、
柔らかいものに出来るようになると、一歩、名無き仙人道に近づくのじゃよ。」


頭が柔軟になるかどうか分かりませんがガチガチの常識に
刺激を与えると謂うことでは面白いかもしれませんね^-^
これらに囚われ執着しなければ健康被害も心配ないと思いますよ^^

788 葵光:2012/10/06(土) 16:24:44 ID:dboX30Yo0
>>784
>私は、平行宇宙が無いと言ってるのでは無く、物理世界と精神世界との
バランスが大事だと思います。 健康の方が、波動を上げやすいと思いますので。

この意見には大賛成です!

>>774さんご推薦のヨガもいいですね^^

789もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 16:43:48 ID:Ztx4540c0
精神病が治らない

790もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 17:17:05 ID:svzwI27Q0
>>783 葵光さん
明晰夢は、夢に近い明晰夢と、現実に近い明晰夢があるんです。
夢に近い明晰夢は、夢の中で、「これは夢だ」とわかっているだけで、夢仕様の頭です。
なので、理屈が通らないことでも受け入れられます。
この夢では、簡単に空を飛んだり、いろいろできるんです。
ですが、おもしろいことに、現実に近い明晰夢の場合は現実から観念を持ち込み、思い通りにすることが
難しいです。
空も地面すれすれにしか飛べませんし、飛距離も1mとかw
夢の中で何か物体を出したり、場面を変えるのは、頭にそれを思い描き、力を込めるやり方でするんですが、
うまく集中できずに、足でこぐ車とかしか出てこないんです。バイクに乗っている最中に集中が途切れて
バイクが動かなくなったりします。

パラレルワールドは、私は、「絶対にあるわけないじゃん」と思っていたクチです。
ですが、量子力学の本を読み漁って、「え?あるかもしれないの?マジ?」となりました。
ミクロの世界でパラレルワールドがあるのは既に科学者の間では定説ですが、
その理論がマクロでも通じるの(起こるの)?ということなんですよね。
しかし、ミクロの世界とマクロの世界の境目は一体どこよ?となると、パラレルワールドはあるかもしんない、
になります。
科学の世界では「〜ではない」は証明できても、「〜である」は証明できないので謎のままです。
なので、願望実現に利用してやろう、くらいの、したたかな気持ちなら楽しいですが、本気でパラレルワールドに
行くぞと思い詰めるのは、ああさんのおっしゃるとおり非常に危ないと思います。
まあ、思い詰める人は少ないと思いますが…。

791ああ:2012/10/06(土) 17:21:50 ID:b9nryqUA0
>>787 レスしていただき、ありがとうございます m(_ _)m

確かに、頭の体操にいいですね^^
それと、疲れてる時などに、平行世界を想像するのも
ストレス解消にいいと思います。

それと同時に、つらい過去を本気で変えようとしてる人も
いると思いますが、本を何冊も読んだり、実践してる内に
過去なんて、どうでもよくなるかもしれませんよね(^-^)

元々は、真理を追究したくて、超心理学の論文を読んで
オカルトが、どこまで解明されてるのかを調べていました。
超心理学は、実験や統計レベルで、再現性が低いので
軽視されていますが、マジメに研究されてる分野です。

理由は、オカルトの分野を、超心理学で実証されていれば
本気で取り組めると思うのと、それを元に自分なりの
仮説を立てる事もできるからです。

このスレの人だと、超心理学は結構面白いと思いますよ (^-^)

792もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 17:36:28 ID:XluN31Bg0
嫌だなと思っていた周囲の人々、町や店ですれ違う人々の態度が微妙に変わって、それらの変化が同時に起こったので、
ひょっとしたらパラレル世界へ移動したのかな?と思っているw
まあ確かに、パラレル世界のことに限らず、願望実現をあまりに思いつめるのは逆効果になるとは思います。

793ああ:2012/10/06(土) 17:49:48 ID:b9nryqUA0
>>790 私自身は、ミクロとマクロの世界を、用途で使い分ければ
いいと思っていますが、科学ではそれらを統一しようとしていますね。

簡単に言えば、量子力学と、相対性理論の統一ですよね。
ひも理論や、M理論と言われていますが、M理論が完成し
それを、スパコンでシミュレートすれば、平行宇宙が生まれるかも
しれないですよね。とても楽しみです(^-^)

それに、生物のデータも入力すると、生物の進化も再現できるかも
しれませんし、楽しみですね。それまでは、数十年かかるでしょうけど ^^;

794もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 18:24:02 ID:UaXwCH060
パラレルワールドは考えるだけで楽しいです ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
いつかはパラレルワールドの仕組みが解明される時が来ると思ってます。いっそ我々で解明しちゃいましょうかw
だけど、なぜ世界はパラレルワールドという形で存在するのかという、「在る」理由は永遠に謎なのかもしれない…

>ああさん
超心理学はびっくりしました。学会まであるんですね!

795もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 18:54:53 ID:svzwI27Q0
794さんは、確か、SMさんでは?
この話題、絶対に食いついてこられるだろうなと思っていたんです(笑)
パラレルワールドって、分岐点でいくつかの世界に分かれて、認識した世界(意識がつながった世界)
だけ残る説と、全部そのまま存続する説がありますが、どちらを推したいですか?

>ああさん
一般相対性理論と量子力学を融合させるには、次元の問題が出てくるんですよね。
残念ながら、そこまでいくと、もう私にはついていけません。
私は、ミクロの世界で起きることをマクロの世界に置き換えて楽しんでいます。
無から有を生み出せたりして、夢があるじゃないですか。

>>792
移動したのかもですよ!

796 葵光:2012/10/06(土) 19:03:42 ID:2ysmFX7s0
>>790
>明晰夢は、夢に近い明晰夢と、現実に近い明晰夢があるんです。

おお〜〜そうだったんですか、知らなかったですね。
夢に近い明晰夢いいですね、面白そうです^-^

>まあ、思い詰める人は少ないと思いますが…。

そうですよね^^
わくわく楽しんで集中するならそれでいいんですが、
前にも書きましたが、それに囚われ執着すれば苦を産んでしまいますね。


>>791
>元々は、真理を追究したくて、超心理学の論文を読んで
オカルトが、どこまで解明されてるのかを調べていました。
超心理学は、実験や統計レベルで、再現性が低いので
軽視されていますが、マジメに研究されてる分野です。


驚きました、ああさんよく勉強されてますね^^
随分昔の話ですが、京都の某大学の心理学の講師が
自宅で超心理学研究所を開設され(看板だけですがw)

その先生が近所の中学生に催眠術を
かけて、幽体離脱の実験をしていました^^

なんと隣の部屋の時計の針をランダムに設定して
幽体離脱した少年に時計の針の位置すなわち時間を当てさせる実験でした、

その他画用紙に描いた図形を当てさせたりで、
実験は全て成功してましたね^^
少年は幽体離脱して月まで行ったらしいです。
確証はないですが。

現在の超心理学の研究とは違い全然遅れてますが、当時ではえらい
思い切ったことするんだなあと思いました^-^

797ああ:2012/10/06(土) 19:15:05 ID:b9nryqUA0
>>794 超心理学は学会もあります。 しかし、論文が有料なんですよね^^;
ネット上の英語の論文でもほとんどが有料です。

テレパシーの仕組みの論文などもありますので、引き寄せの法則の
仮説くらいは、作れるかもしれません^^

そして、理論付けて行くと、応用も可能です。
おそらく、どんな引き寄せの本よりも、説得力があって、役に立つかも^^

>>795 次元というのは、空間の様なイメージもありますので、誤解が
生まれると思います。 今は、26次元くらいでしょうか。
私も詳しいことは知りませんが、次元は単なるパラメータだと思います。

798もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 20:03:31 ID:UaXwCH060
>>795
     \               |   | 
       \     HIT!      レ  | 
        \    ハ,_,ハ        J 
          \ ;'´∀`',; /^l  
          ,―\.u''^u゙´  |  そんなパラレル餌に釣られないモサ〜
          ヽ  ∀ `   ゙':  
          (丶    (丶 ミ     
            ミ        ;':  ))
           ;:        ミ  
           `:;       ,:'   トコトコ
            U"゙'''~"^'丶)

SMさんはパラレルネタに釣られるってバレチャッタ〜w

そうですね・・・。この世界そのものが全パラレルワールドの総体じゃないでしょうか。
全存在のある部分に注目して見えているのがこの現実というだけ。パラレルは今の私たちと別個に存在しているのではない。
私たちは多重的な存在で、我々の現世界そのものがパラレルワールドの総計という考え方です。

つまり、パラレルなんて今の自分のなかに全部存在しているんです。
水滴の一瞬のきらめきに全世界が織り込まれている。

795でなら後者に近いような気もしますが、よくわかりませんw

799ああ:2012/10/06(土) 20:17:07 ID:b9nryqUA0
>>796 すごい実験ですよね^^

それと同じ様な事を、テレビでもやっていました。
その時も、催眠術で幽体離脱して、完全に封鎖された
部屋にある物を言い当てていました。

ヤラセだと思っていましたが、赤外線モニターや、電磁波
音声、など多くの専門家がいたので、全員に口裏を合わせるのは
難しいかと思いました。

私が真理を明らかにしようと思ったきっかけは
アインシュタインだと思います。
アインシュタインは、時間と、空間の絶対性を否定しました。

オカルトの世界で常識だと思われてる事が、本当に
正しいのか? って思ったんです。 本や、ネットでは
当たり前の様に書かれているので、当たり前だと思っていましたので^^;

800もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 20:34:36 ID:svzwI27Q0
>SMさん(今度のIDは特徴がないので引き続きこの呼び名で)
ものすごく斬新な考え方ですね。
というか期待を裏切らないおもしろさです。
で、ですが、難しい!!!!ど、どういうことなんだろ?汗
私なんかは、いろんな私がいる世界が層のように重なっているのかな
と単純に考えていました。

801もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 20:34:52 ID:iIQ2yDMQ0
>>792=ID:XluN31Bg0さん
それと同時にもっと広い世界でも変化はなかった?
テレビのニュースなどでいい(好ましい)ニュースが増えたとか、ない?

802 葵光:2012/10/06(土) 20:58:06 ID:2ysmFX7s0
  ☆彡                  ☆彡        ・      ・     ゚      。
       ☆彡      。  ☆    .       。  ・
                     .    .      .
   ☆     ∧_∧ ワーイ          ,〇     ・  .
  。    .( ´∀`) 宇宙モナー              ゚
        ⊂    つ・     ゚   ・      ・  〇
 ゚       / / /             ゚      . .
  。     し' し'     .    o    。
          ゚      ☆彡      ☆彡 .      .     ゚
   ☆彡  。  ・                        .
         
☆ミ                 "   ""
  o  ゚       。  ☆             
 ・      ・       ・   。   
      。    。             
   ゚    ・               

>>798
SMさん楽しそうですね^^♪


>>799
幽体離脱は京都の先生の実験によれば、大人より子供の方が
成功しやすいみたいですね。

個人差も激しいみたいです、実験部屋の外の道路付近までしか
離脱できない人や先程も述べましたが月まで行ける人もいるみたいで
色々ですね。

オカルトの立証は実験が手っ取り早いかもです、あと付けで理論構成
すればいいのかな^-^

近未来には幽体宇宙旅行ができる日が来るかもですw

803もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 21:18:27 ID:UaXwCH060
>>800
>SMさん(今度のIDは特徴がないので引き続きこの呼び名で)

↑ツボにはまりました、爆笑ですw。やっぱり生きているっておもしろい!

>>802
すっごく楽しいです。光葵さんのレスもいつも楽しませて読ませて頂いています!
いやぁ、この板で皆と楽しく会話させて頂いてわたしって幸せものだ^ー^

804もぎりの名無しさん:2012/10/06(土) 21:25:19 ID:svzwI27Q0
>>葵光さん
そういえば、どこの大学教授だったか忘れましたが、医学部の教授が、
幽体離脱の実験をしていました。
人の脳のどこかに刺激を与えると、自分の背中を見ることができる(自分の体の後ろに立っている
目線ということです)という内容でした。
脳への刺激で、幽体離脱を作り出すことができるんです!おもしろいですね。
それと、人は、人生で1度は幽体離脱の経験をするそうですが、いつするかわからないから
データがとれないのが悩みらしいですw

805ああ:2012/10/06(土) 21:53:16 ID:b9nryqUA0
>>802 久々に今夜にでも、幽体離脱やってみます^^
以前に1度だけ出来たのですが、またやってみたくなりました。
おそらく10回試して、1度くらいしか成功しないと思いますが^^;

>>804 これは、すごいですね。検索するとヒットしました。
http://www.naoru.com/yutairidatu2.html
幽体離脱のような内容が、科学雑誌サイエンスに載ってるとは
ビックリです。

サイエンスは世界レベルの論文雑誌で、これに載るには審査が必要で
かなり信憑性が高い情報と考えられます。
他にも有名な論文雑誌は、たくさんありますが。

806 葵光:2012/10/06(土) 22:20:21 ID:2ysmFX7s0
>>803
>いやぁ、この板で皆と楽しく会話させて頂いてわたしって幸せものだ^ー^

SMさん、
自分も同感です!^-^


>>804
>人の脳のどこかに刺激を与えると、自分の背中を見ることができる(自分の体の後ろに立っている
目線ということです)という内容でした。
脳への刺激で、幽体離脱を作り出すことができるんです!おもしろいですね。

svzwI27Q0さん、これはおもしろいですね^-^

一体脳のどの当たりをどのように刺激するんでしょうね。
と初めに書いたのですが、ああさんが見つけてくれましたね^^

>頭頂葉と後頭葉の境界にある『角回』という部位

でした。


>>805
>久々に今夜にでも、幽体離脱やってみます^^

ああさん、成功をお祈りします!
幽体離脱体験談まってま〜〜す^-^

807NASA局長:2012/10/06(土) 22:47:58 ID:6qaLjB1YO
>>767
>DAZEww氏
>さて、おまいは何をしたいのだろうか?
しなければならないコトではなくしたいコトを今一度問うのだぜw


いやはや、私先ほどJRに乗り換えるために新宿ルミネの地下通路のとこを横切ったんですが、
なんとその通路のとこに新宿2丁目系のおねーさま達が待ち合わせかなんでたむろってるのに遭遇しましたわ。
なんていうんでしょ、この方々まったく普通ていうか学生がコンパでアルタ前に集合するかのごとく集結してましたぞ。
ある意味今ここっていうか境界線がないっていうか、これから女子会開くんでしょうな。
いやはや、一般人にもそこいらのスターより人気を集めていましたぞ↓
ttp://h.mjmj.be/pPPGb13tn1/
ttp://e.mjmj.be/87FJ7rc8zJ/
ttp://e.mjmj.be/RV9KXbwD1M/

808もぎりの名無しさん:2012/10/07(日) 06:54:06 ID:pNiPNwLsO
以前、「充足したら、お前の負けゲーム」を発表?しましたが、類似した実験に
【サボるんじゃねーぞゲーム】もあります。

自分はこの悩みがある、苦しい。あるいはアイツが憎いといった、負の感情を沸き起こすテーマがあるなら、それを「一生懸命、休まずに考えなければイケナイ」という使命を自らに与えます(笑)。義務です。がんばれよ、自分。しっかり悩めよ!(笑)。

本当にそれが自分の逃れられない苦痛なのかを、自分で観察し、実証する為です。もし、つい誰かと楽しい話題で夢中になってしまったとか、
もし、仕事や勉強に夢中になったとか、
もし、何か外食して美味しかったとか、家でテレビ観て笑ったとか、美容室で今回アタマどうしようとか、歯医者の予約日いつにしよう?とか、いけね、ボーッとしてたとか、
他の悩みを考えていたとか、眠くて寝たとか(笑)……とにかく何でも、
特定の悩み以外の事を考えたり、感じたりしてたら
「こらお前!何サボッてんのよ!しっかり悩まんかい。うつつをぬかすでない!他ならぬオマエの悩み、不安だろが」
と叱ります(笑)。
そんな事でわざわざ自分を叱るのが面倒だったり、本気になれなかったら
【それは自愛してる事になります】、ゲームに負けておめでとう、です(笑)。
そして分かるはずです。

「悩んでない瞬間」がいかに多いコトか。
思考の選択肢は無限にある。でも、私達は必要ないのに「この事について考えなければナラナイ」と無意識に自動選択し、自主的に悩んでいます。

でも、それは24時間発動してる訳じゃないと気づく事が大事と思います。
108さんの表現を拝借すると【わざわざ引っ張り出して】いるのが実状です。
アイツが憎い許せん、一生許さん、忘れないからな。コーヒーにしようか紅茶にしようか。今回のプロジェクトどうかなぁ、ヤだなぁ。あの番組、放送時間変わったんだ〜。仕事行きたくねー。昨日はショックだったなぁ、気になるなぁ。向かいの席の、あの人の服いいなぁ。あいつ携帯新しくなったんだ、へぇ〜。……毛色は違ってるように見えますが、思念という意味では全部等価です。

悩みという概念を作ってるのは誰か?それにエネルギーを与えているのは誰か?それが逃れられない事実であるかのように、誘導してるのは誰か?
更には、それを生み出した者を責めているのは誰か(笑)?

どうやらこの事件は被害者と加害者が同一人物のようですよ(^^)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板