[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108式実践・成功体験談スレ【3】
108
:
梅おにぎり
:2012/11/29(木) 20:41:55 ID:pXFppFOQO
>>107
そうです!
持ち続ける事によって不快になるようであれば、それが例え願望であっても一先ずどこかに置いて、快の方向に意識を向けましょう…と言う事です。
本当にこれだけでいいんですよ。
109
:
もぎりの名無しさん
:2012/11/30(金) 09:28:30 ID:xzFfW9/g0
>>107
さん
良かったら、108以外質疑応答スレの147以降を読んで見て下さいね。
110
:
もぎりの名無しさん
:2012/11/30(金) 11:43:14 ID:i6f3X5WA0
>>108
梅、お前の言葉はいらない
111
:
もぎりの名無しさん
:2012/11/30(金) 21:22:47 ID:QpntZ7wcO
>>110
スルーされるより絡まれるほうがええか?
112
:
もぎりの名無しさん
:2012/11/30(金) 22:35:55 ID:/kikI9ec0
どなたかパラレルらしき体験はないですか?
113
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/02(日) 18:06:43 ID:rptecO0g0
パラレルの話ではないのですが、やっと七章の認識にシフト出来たので記念に書き込み。
チケット読んだのはもう3年くらい前で、当時はたまーにここにも質問の書き込みしたり、成功した人のアドバイス集めたまとめサイト読んだりしたけど、「わかったようなわからいような」が続いて、そのうちここもみなくなった。
それからもいろんな本読んだり願望実現みたいなセミナー出てみたりしたけど、状況は良くなるどころかどんどん悪化した。当時うまくいってたことまで悪くなり八方塞がりになった。そして、とことんまで追い込まれた時、「もういいや、わたしには無理!」って思ってすべて投げ出すような感覚になった。
そうやって「現実をどうこうしたい」と思わなくなった頃、スマホいじってたらSDカードに昔入れたらしいチケットのpdfをみつけ、懐かしい~、そういや昔ハマッたな~と思ってなんとなく読み返してみたんだ。
そしたら、以前と「読んだ感覚」が明らかに変わってることに気づいた。うまく言い現せないが「腑に落ちた 」。特に七章が。今までになかった感覚だった。
今までなんで自分がうまくいかなかったか(むしろ状況が悪化してしまったのか)、すべての謎が解けた。
そして、前は「?」だった成功した人たちのレス集をもう一度読み返してみた。不思議なことに、やはり感覚が違った。腑に落ちて理解出来るようになっていた。答えあわせしてるみたいな感じ。
多分、わたしはとことんまでエゴと踊ったんだと思う。そして疲れきって「もう無理!」となったのがキッカケだったと思う。
なんというか、本当に「立場が変わる」って感じなんだね。こりゃ叶わないとかあり得ないわ。この微妙な感じを言葉で説明してきてくれた成功者さんたちは本当にすごいと思う。「今」が全てだ。それを体験すると現実を見張る必要ないみたい。今まで頑張ってくれてありがとう、
とエゴにお礼を言いました(笑)。
長文失礼しましたm(__)m
114
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/02(日) 18:24:08 ID:nus6PsNc0
>>113
おめでとう。
まさにこんな感じでしょ?↓
http://www.youtube.com/watch?v=I1NElpKjm74
115
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/02(日) 19:15:39 ID:m4SXi9Ko0
>>113
で、結果はどうなんですか?
願望は実際にかなったんですか?
116
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/02(日) 19:23:28 ID:qYWM5.DQ0
>>115
それ聞いてどうすんの?
自分の認識が変えられていないことを確認したいの?
117
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/02(日) 20:20:41 ID:n4cvTEEQ0
ダメだったみたいよ
118
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/03(月) 00:16:21 ID:rptecO0g0
おぉ!レスくれた方ありがとうございます。
>>114
ありがとうございます☆おめでとうって言われると嬉しいですね!
>>115
認識が変わると「願望」という形で保持するのが難しくなりました。でも、認識変更前に「願望」だと思ってたものは現象として現れてくるって感じです。この辺りは過去の成功者さんたちが散々言ってくれてるのでわたしが言うまでもないですがm(__)m
119
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/03(月) 15:57:08 ID:GZ5qoHsM0
>認識変更前に「願望」だと思ってたものは現象として現れてくるって感じです。
ここについて、もっとよく知りたいです。
私は「願望という形で保持するのが難しくなる感覚」はあるのですが、
そのあと、所有権上ですぐ手に入るものとそうでないものがあります。
この、現象として現れてくるというのは認識上での一体感でしょうか。
それとも、所有権上でもすぐに手に入っているのでしょうか。
教えてくださればうれしいです。
120
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/06(木) 03:15:04 ID:rPRAesi20
↑
僕も是非お聞きかせいただきたいです。
「立場」っていつの間にか変わっていたんでしょうか?
羨ましいなあ・・・^^;
121
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/06(木) 14:21:22 ID:m4SXi9Ko0
>>113
の人の願望が何かって事が知りたいですな。とりあえず。
122
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/06(木) 15:52:18 ID:zbQMSE.cO
なんというか…
存在しないものを、追い求めていたんだなぁ…
全て錯覚だった。
わはははははははは
123
:
信頼
:2012/12/06(木) 17:51:28 ID:TVIWMSIQ0
>>115
さん
これだけは分かります。
貴方が7章認識を体感するより
願望が叶う方を重要視している事を。
124
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/06(木) 22:35:54 ID:/kikI9ec0
信頼さんも
せっかくなので何か体験談ありませんか?
できればパラレルっぽいのを
125
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/06(木) 23:03:02 ID:gmCqP9gw0
初めて書き込みさせていただきます><
願望達成された方にお聞きしたいのですが、
「光が見えた」「神と一体化した」などの
スピ体験って必須なのでしょうか、、、?
126
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/07(金) 18:53:41 ID:m4SXi9Ko0
>>125
そんなわけないやんw
必須とするなら、志望校に合格した受験生は全員
その手のスピ体験してなきゃいけなくなっちゃうww
127
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/07(金) 18:58:02 ID:m4SXi9Ko0
ちなみに「光が見えた」「神と一体化した」
なんていうスピ体験ありますけどね。
空から金粉がキラキラ〜っと降ってきたりとかね。
要するに、脳内麻薬が大量に分泌されて幻覚を見たってわけ。
脳が発火してるなんて言い方もする。
まあ、おかげで当時わずらってたパニック障害は一発で完治したけどね。
128
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/08(土) 12:13:47 ID:l/9LOJpc0
>>113
亀レスですが、
>今までなんで自分がうまくいかなかったか(むしろ状況が悪化してしまったのか)、すべての謎が解けた。
参考までになぜご自身がうまくいかなかったのか教えて頂ければと思います。
129
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/08(土) 16:38:56 ID:GVupZZTU0
>>123
別にいいべや。何をよしとして、これは否とする、分離するだろ。バカ
130
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/11(火) 09:48:00 ID:cFrKLACs0
>>113
>128と同じく教えてほしいな。
そっちの角度からの話しって少ない気がする。
131
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/11(火) 12:45:33 ID:wV4FSMsI0
>>126
>>127
ありがとございました!
そういうスピ体験を必ず通過するものなのか知りたくて><
幸福感に溢れて光が、みたいな感覚を経ないといけないのかと!
132
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/11(火) 18:03:19 ID:AdvGoY1U0
願望実現(=現実レベルでの目標の達成)と
スピ的な幸福感は関係あるといえばありますが、
必須ではないです。
というか、願望実現(=現実レベルでの目標の達成)を主眼とするなら、
スピ的な幸福感を追い求めると、かえって遠回りになるでしょうな。
どういう願望かにもよりますが。
133
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/16(日) 16:02:01 ID:w9GQeW/20
>>132
引き寄せ・願望実現系の話は
実験みたいに軽い気持ちでやってできたから驚いた
みたいなのが多いですが
それさえうまくいかない人って才能ないんですかね
134
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/16(日) 19:23:25 ID:RXWbBX5s0
流れ無視してごめんなさい
先日グラコロバーガー食べたい→家帰ったら夕飯がグラタンコロッケ
会社でケーキ食べたいな→家にケーキ
よ~し次はココアだ→次の日同僚からココア という具合にどんどん手に入れてた
でも次はプリンにしようと決めた後どうなるかなって考えてたらいまだに手にいれてない 単純にそうゆうこと?今まで分からなかったけどなんか分かった気がした 食べ物以外はどうも力んじゃうけどなんででしょうね
135
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/17(月) 15:43:00 ID:HpGi3QCY0
せっかくパラレル読んだ人もいるはずなんだし
パラレルらしき体験する人も1人はいてもよさそうなもんなんだが・・・
136
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/17(月) 23:50:18 ID:QOeQu8sg0
>>
自分でハードルというか重要度を上げ(下げ)てるから。
グラコロ〜
137
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/18(火) 20:18:13 ID:I6sopyMQ0
>>133
気持ちは軽い方が良いです。
才能もあると思います。
ただ、望む結果を得られないのは、
殆どの場合そこに到るまでのプロセスを無視してるから。
たとえば
>>134
の場合、
「コロッケやケーキを運んでくれる親しい人たちが周りにいる」
というプロセスがあって引き寄せが成り立ってるわけ。
これは
>>134
の人に今与えられている環境なわけで、
万人が共有できる当たり前の事ではない。
これを無視して結果だけで語るからワケガワカラナイww
>>134
常に只で来るとは限らない。
良さゲなプリンが、スーパーやらコンビニやらで
(さあ買ってごらんと言わんばかりに)目に付く、っていう引き寄せもある。
138
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/18(火) 21:19:29 ID:fRoURCys0
>>137
おおっ!低脳がここでもお馬鹿発言wwww
なんつーか、残念な頭でかわいそー。
139
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/22(土) 11:31:34 ID:zbQMSE.cO
確実に盗まれたはずの自転車が、しばらくあと100㎞くらい離れた実家に帰ったとき物置になぜかちゃんとあった、てなことはあったなぁ。
物置に入る時に、あの自転車盗まれたんだっけなぁ凄く気に入ってたのに、と考えていたからまじで驚いた。
親になんであるのさ盗まれたはずではといきさつを話したところ、あれそういえばそうだったよねぇなんでだろうねぇと、家族で不思議がった。
140
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/22(土) 20:19:19 ID:nGxLWurk0
自分も最近認識の変更らしきものがあった。
「既にある」、「今」、「世界=私」
分かるときは全部いっぺんに来るね。
結局達人も凡人も実現を同じように認識しているんだけど、
達人は実現をまっすぐに見れていて、
凡人は実現への間に様々な障害物があるように見えるのだと思う。
端的に言うとそんな感じだろうね。
141
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/22(土) 21:58:34 ID:/NakJyfQO
はじめて書き込みします。
大したことないのですが、チケット実践して2ヶ月、はじめて不思議なことがありました。
某印刷会社にネットでプリントをお願いしようとしたら、何故か何度やってもパスワードが違いますと出る。
仕方ないから、再発行のメールをメールアドレスに送ってもらったところ、なんとそのいつも使ってるメールアドレスのパスワードも何度やっても開けない。
どちらも変えた覚えは全くない。
急いでるし、仕方ないから、知人に許可を取り、知人の名前で新しく登録して注文した。
初めてのご利用なので1000円引きになった。(私はもう何回もその印刷会社を利用していたのでそんな値引きがあることは忘れていた。)
注文後、もう一度試してみようとメールアドレスのログインパスワードを入れたら、今度はあっけなく開いた…。
さっき20回近く入れても開かなかったのに。
私の押し間違いかもしれないけど、20回もさすがに間違えないしなぁ。
正直、いま金欠なので、思いがけない1000円の値引きはものすごく嬉しい!
長文ごめんなさい。
142
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/25(火) 18:38:51 ID:/NakJyfQO
>>141
です。
度々失礼します。
また不思議なことが起こりました。
財布の中の現金、何故か1000円増えていました。
お金の管理にはかなりしっかりしてるので、誰かが入れられるような場所にも置いたりしないし、毎日残高チェック(ついでに硬貨磨きも)してるので間違えようがないです。
こんなこと今まで経験したことないのでびっくりです。
108氏、チケ板のみなさまありがとうございます!
って、金額小さくてしょぼい成功報告でごめんなさいw
次は万単位で引き寄せて、また報告しにきます!
143
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/28(金) 14:37:26 ID:HpGi3QCY0
パラレルに書いてあったように
過去が変わった人
1人ぐらいいないか?
144
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/28(金) 14:59:51 ID:HpGi3QCY0
・過去改変
・世間一般の状況に対する願望の実現
この2種類の体験談をもっとどんどん聞きたい
145
:
1/2
:2012/12/29(土) 01:10:03 ID:frHeBwGM0
年末なので感謝をこめて書いてみる。長くなったらごめんなさい。
2年半前かな?その頃の私はどん底にいて、結婚したかった彼氏には絶縁されるわ、
無職だわ(しかも30間近でロクな職歴もなしw)、貯金もなく、おまけに病気も
いくつかあって、先が見えないことが不安でたまらなく、死にたい気持ちだった。
彼との復縁を願ってなんとかならんもんかとネットを徘徊してた時に、チケット
やこういう場所を知った。
最初はものすごく希望が湧いて、ちょっといい方向に回りだしては、エゴ爆発で
更に底‥の繰り返し。
だけど、本当は7章の世界なんだという気持ちやそれを信じようと思うことは
やめなかった。
あまり本は買ってないのだけど、チケット、セドナ、マネーゲームからの脱出は
ものすごく役に立ったと思う。
それから達人さんたちのまとめ。特に自己観察さん、isaさん、桑田さん、クレさん
の辺りは何度も読んでとにかくやってみた。
一番は108さんのブログの
http://108.houhu.net/archives/271
この記事。
セドナなんかをやっていくうちに気づいたのは、私の根底には根強い罪悪感があって
幸せを自分に許可できないということ。
だからね、とにかく責めない、何を考えてもやっても自分を否定しないということを
続けた。
146
:
2/2
:2012/12/29(土) 01:11:53 ID:frHeBwGM0
そうしていく中で気づいたら人生がうまく回り始め、自分がどんどん解放されていった。
爆発的な気づきも何度かあったけれど、やはり徐々に認識が変わっていったことが
大きかったと思う。
成功体験スレなので一応具体的な実現を一部挙げると、ずっとやりたかったけど資格も
ないから無理だろうと思っていた仕事に何故か就けてる、労働時間は1日4時間ぐらい
なのに何故か月収が30万ぐらいある、好きなもの買いまくってるのにお金に困らない、
人間関係がめちゃめちゃ良くなった&広がった、行きたいと思っていた場所に行けた、
一生治らないんじゃないかと思っていた病気が治った、10年来できなかったことを
気づいたらすんなり克服してた、チケットを知るキッカケとなった彼ととても良い関係に
なれた、などなど。
人生って本来の自分に戻っていくための壮大なゲームなんじゃないかと思ってる。
死にたいくらい辛いと感じることですら、そのプロセスのひとつに過ぎなくて、周囲の
人たちもそのヒントをくれる存在にすぎない。エゴと呼ばれるものも。
今も嫌な人や不快に感じる出来事がないわけではないけど、そういうものこそが気づきを
くれるアイテムだなあと素直に思えるし、瞬間瞬間が愛おしくて楽しいなと感じる。
今苦しくてもがいている人も、その時間すらひとつのプロセスに過ぎないので、大いに
もがいて、このゲームを安心して楽しんでほしいなと思う。
147
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/29(土) 14:29:45 ID:PbqeS2Gs0
>自分を責めることにどれほど正当な理由があるように思えても、それを採用しない。無視する。
>誰かに「ごめんなさい」と言わなきゃならない場合でも、その時に自分を責めない。
メールセッションもこの調子です。
148
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/29(土) 14:41:11 ID:1zazRwpk0
145、146さん
素敵なお話、ありがとう!
私も短時間で十分なお金を稼ぐ、を望んでいますが、なかなか叶わず…。
他はうまくいっているのに、お金と仕事はそこそこです。
お金に関して、何かコツなどありましたか?
149
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/29(土) 15:41:29 ID:4a9EHRI20
>>145
146
すばらしい
150
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/29(土) 19:11:23 ID:SnWGdQ3o0
>>145
,146
素敵ですね。セドナをするだけで欲しいものが手に入った感じなんですか?
151
:
145
:2012/12/30(日) 02:25:50 ID:XuHsBYD2O
>>148
さん
携帯からですみません。
>お金に関して何かコツ
お金や仕事に関してのみ、うまくいかないということであれば、あなたの中に何か
根強い観念があるのかもしれないですね。お金に関して嫌な感情(支払いとか給与明細とかw)が
湧いたら、その都度セドナ等で解放するのはお勧めです。
あとは『マネーゲームからの脱出』は読むだけでも観念がなくなっていく‥かもw
私はマネーゲームを読む前に今の仕事に就いたんですが、一気にそこにいったわけではなく
別の仕事に就いたり紆余曲折はありました。
ただ自愛や責めないメソッドをしているうちに、向こうから仕事がくるようになったので
就活は一切してません。30で職歴がほぼなくても「関係なかった」わけですw
また自分を責めないことは思考をとめることに繋がります。私は瞑想は全くできなかったけど、
思考をとめる(不安感がなくなる)うちに、直感が研ぎ澄まされていったような気がします。
だから向こうからきた仕事で「やりたいな」と素直に思えたり、不快な気持ちにならない
ものには素直に飛びつきました。それらから今の仕事に繋がっています。
逆にいくら思考で「これはおいしい仕事だぞ」と囁いても、不快や焦りが付きまとうものに
関しては、進みかけても止めました。これに関しては、後から「止めてよかった」と
思える情報が入ってきたりもしました。
参考になれば幸いです。
152
:
145
:2012/12/30(日) 02:47:03 ID:XuHsBYD2O
>>150
さん
私の場合はセドナだけでなく、上に記したように達人さんまとめや、108さんの責めないメソッド
も続けました。
また書きませんでしたが、最初は「引き寄せの法則」系から入ったので、アファメーションや
リストアップ、イメージングなんかを取り憑かれたようにやっていた時期もありましたw
それらでも「すべて在る」を感じたことはあったし、復縁もしたので無駄とは思わないけど
焦燥感や根強い観念が変わらないままだったので、エゴ爆発で、結局手に入れたものを
また失いました‥w
ただそれらもプロセスの一部で、大事な流れだったんだなと今は思っています。
これは他の方達も書いていると思いますが、色々なメソッドは「認識の変更」や「本来の自分に
戻っていく」ためのアイテムにすぎないので、それによって願望を叶えるものではありません。
ただ、結果として現実でも「あたかも願望が叶ったように」現れてくるとは思います。
153
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/30(日) 19:11:58 ID:qhNJt4kY0
なにもかもうまくいかない
154
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/30(日) 21:44:02 ID:4a9EHRI20
>>153
同じく
ここ数日面白いように叶って欲しくないこととか嫌な予感や悪いこと起こりまくりw
世界に嫌がらせされてるんじゃないかと疑うレベルw
もう指一本動かしても悪いこと起こりそうで情けなくなってきたw
155
:
148
:2012/12/30(日) 23:14:46 ID:d83xIrDw0
151さん
レスを頂き、ありがとうございました。
私は自由にやれる仕事(できれば不労所得や短時間ですむ利益率の高いもの)と
好きなことをするのに十分なお金を望んでいます。
私の場合、どちらかが叶うと片方が制限されるというパターンです。
自由な仕事を手に入れたけど、収入が減ったなど。
使った労力=お金という観念があるのかもしれませんが、意識してもなかなかはずれないみたいです。
あと、貯金額が減ると少し嫌な気持ちになります。これは少しずつ改善中です。
マネーゲーム、セドナも読みました。
もう一度読み返してみます。
私も仕事欲しさに違和感を覚えた人と交流しましたが、結局嫌な気持ちになって終わりでしたw
感情ナビは正確だなとあらためて。
151さんのレスを参考にして、実践を続けようと思います。
ありがとうございます。
156
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/31(月) 02:50:11 ID:XuHsBYD2O
>>155
さん
マネーゲームもセドナも読まれてるんですね。失礼しました。
レスを拝見すると、よく分かっていらっしゃるなーと思うのだけど、どうしてかな。
もしかしたら方法を制限しすぎなのかもしれませんね。
「好きなことが存分にできて豊かな生活」が望みであるはずなのに、「それには不労所得や
短時間で収入を得ることが必要だ」と観念で決めてしまっているのかも。
もう少しゆるく意図してみてもいいかもしれません。
それから、やりたい仕事はありますか?やりたいことをやっているとお金は後から
ついてくるように思います。(先に儲けを考えない)
私は今の仕事をするときに、周囲から「半分ボランティアみたいなものだし儲からないよ」
と反対されましたが「ものすごくやりたかったことだから関係ない。本当に好きなことを
やっていれば、お金は後からついてくる」と思っていたので気にせずやりました。
結果、十分なお金も手に入りました。
また、趣味をとことんやっているうちに気付いたら年収500万ぐらいになっていた友人も
いますw 世間では仕事とは思われないようなものですが、人に迷惑をかけないものなので
関係ないですよね。
メソッドで観念が外れない時は視野を広げてみると勝手に観念も外れるかもです。
157
:
148
:2012/12/31(月) 15:58:41 ID:d83xIrDw0
>156 :XuHsBYD2Oさん
ご丁寧な回答頂けて、嬉しいです!
ゆるく意図…方法を制限せずに、やってみます。
ものすごくやりたい仕事というのは、今はないのです。
今まで、わりとやりたいと思った仕事を引き寄せてきたのですが、
しばらくすると時間を制限されるのが嫌になったり、ある程度経験できた時点で満足して飽きてしまったりしました。
今は海外旅行とか、恋人と悠々自適の生活、遊んで暮らすことの方が惹かれます。
でも、自由な生活が叶うほど、収入が減っていく現実をつくってしまいました。
なので、お金にかんしては不足感、制限されている感じがします。
今すぐ海外旅行に行けるお金は一応あるのですが、貯金が少なくなるのは嫌だというジレンマがあります。
お金ではなく、最終目的にフォーカスしたイメージングなどもしていますが、まだ投影されていないですね。
ただ、イメージしていると本当に海外旅行や自由な生活をしている感じがして、気分はよくなります^^
156さんやご友人のお話はとても素晴らしいですね。
励みになりました。
視野を広げることを心がけてみます。
156さんのお話に沿うと、趣味の海外旅行が収入に繋がってもいいはずですもんね。
ありがとうございます。
158
:
145
:2012/12/31(月) 19:28:18 ID:frHeBwGM0
>>157
さん
そうですよー!趣味の海外旅行がお金が減るものではなく、お金が増える
ものだっていいはずだものw
イメージングも気分が良くなるのであれば、どんどんやるといいです^^*
あと本当にシンプルに、「嫌なことはやらない、我慢しない」っていうのも
大事かもなあと思ってます。
父の話なんですが、20代の時に嫌だったサラリーマンを辞めて、喫茶店を始めたんですね。
そこそこお客さんも来るようになったのだけど、近くの会社の方たちが雑誌を読んで
長居するようになったんです。狭い店なので他のお客さんが入れない。
父はそれがものすごくストレスだったらしく、ある日雑誌を全部撤去したのです。
当然、雑誌目当てで来ていた会社の方たちは見る見る居なくなり、一時的に店は閑古鳥。
ところが、それまで満員だったので入れなかった近くの病院のお医者さん達が
来るようになったのです。
お医者さんは忙しいので長居もせず、回転率もいい。
結果として年収が一気に700万ぐらいになったそうです。
(サラリーマンの年収が200万の時代)
やりたいようにやって、そこに罪悪感や焦りがなければ結果は勝手についてくるです。
159
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/31(月) 21:43:42 ID:lgjYJY6A0
すごい羨ましい
全然仕事に就けない
そもそも就活したくないし、働きたくない
160
:
もぎりの名無しさん
:2012/12/31(月) 22:08:58 ID:LcW4QbhQ0
145さん、ありがとう!
161
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/01(火) 00:38:36 ID:jKfpL/Qo0
紅白でポルノグラフィティ見逃したんだけど
チャンネルパチパチかえたらCDTBで出た!しかも曲始まりで見れた!
今年幸先いいわ〜
162
:
148
:2013/01/02(水) 01:36:32 ID:d83xIrDw0
145 さん
あけましておめでとうございます!
またまた貴重なレスを頂き、感謝です。
そうですね、必要だと思い込んでいたものすべてを取っ払って
視野を広げてみようと思います。
お父様のお話も素晴らしいですね。
嫌なことはしなくていい、感情ナビに従う、は大切だと実感しました。
私の尊敬する人も、目先の利益に左右されずいいお客さんをつかむことが
経営者にとって重要だと言っていました。
>やりたいようにやって、そこに罪悪感や>焦りがなければ結果は勝手についてくる>です。
この言葉、励みになります。
ありがとうございます。
163
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/04(金) 01:25:24 ID:mryvK/pY0
成功体験っていうのはおおげさかもしれないけど…
昨年は執着の一年だった。
さっき苦しみがピークに達し、もう死のうと決めた。
願望=実現なのだから死にたいと言った時点で死は完了してるだろとか
ヤケクソになって、横になり私は死んだ。
死んだフリとも言うが、死後還るであろう無の場所に行くと
とても心地よかった。
これが瞑想か!?と今更実感(笑)
明日もまた苦しむだろうし、当然願いは叶っていないけど、
すべては生前の自分が悩んでいたことだ。
あとは霊として、意識として、淡々と過ごしたい…
何も成功してないけど、瞑想が苦手だったのに実感できたことと
思考を止めるとこんなに楽なのかってわかって嬉しくて書きました。
スレチだったらごめんなさいm(_ _)m
164
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/04(金) 04:45:06 ID:bT6BHlU20
>>163
ラマナ・マハリシみたいだねw
良い子にはオススメ出来ない方法だけどw
165
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/04(金) 11:37:07 ID:Q6eR2MMc0
>>163
そのまま死に続けるのがよい。
なんてことを書くと多分エゴがむくりと起き上がって「なんてことを言うんだ!」と怒り出すかも知れないが、ある意味こういう怒りに繋がる言葉はエゴの状態がわかるテスターになる。怒りが起こる限りはまだ死んでない。一時的に寝ているだけだ。しかしだからといって残念がることはない。進んでいる方向は正しい。
166
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/04(金) 12:06:08 ID:T4XlQe4c0
>>163
I like your comment.
just don't think anything but stay as the consciousness.
let the things happen and you're just watching.
hope your ego (=thought) won't come back to dominate you again
167
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/04(金) 19:47:09 ID:sHdlVyns0
>>163
です。
>>164
良い子はもちろん真似しちゃいけませんねw
チケット読んでだいぶ経つけど、なかなかの劣等生で効果を得られず
そんな自分に苛立ち絶望した末、偶然発見しました。
>>165
昨夜はあまりに心地よくて浸っているうちに寝ていました。
今日はなんだか心が穏やかです。
もう死にたいと思っていないので、死に続けようと思うとかなり違和感があるのですが
昨日感じた心地よさをなるべく体験するようにしています。
不都合な現象が起きると猛烈にイライラしますが、このイライラした感じがエゴの状態ともいえるのでしょうか。
進んでいる方向は正しいと言ってもらえてうれしいです。
この平穏で心地よい状態を増やそうと思います。
>>166
英語でお返事ができなくてすみません。
ですが内容はだいたいわかりました。
起きている現象を淡々と眺め、不都合と思える現象に過剰反応しない
そんな日が来るよう、穏やかな意識でいる時間を増やしたいと思います。
168
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 00:47:23 ID:pwMwH7vc0
>>163
いいね〜きっとあなたのスレみてみんなパソコンの前で死んでみたりしてるよ!私もそのうちの一人だ(笑)
あなたのやり方を応用して、今自分を煩わせているものの存在自体が全ていまなくなったと思ってみたり、、
169
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 01:15:59 ID:l/9LOJpc0
>>146
亀レスですが
>今苦しくてもがいている人も、その時間すらひとつのプロセスに過ぎないので、大いに
もがいて、このゲームを安心して楽しんでほしいなと思う。
私はもううんざりですわ。このケーム。
子供の頃からメンタルでいじめの為に対人恐怖症、20、30代はメンタル
のせいで生きれた時間がなくずっと苦しみ、現在友達も彼氏もなく、無職の
1人暮らしでもう40代。いつも孤独でした。
あらゆるメゾットも試したけど効果なし。
>人生って本来の自分に戻っていくための壮大なゲームなんじゃないかと思ってる。
本来の自分に戻るためにこんなに苦しまないといけないのなら、本来の自分
に戻らなくても良いからごく普通の生活がしたかった。
170
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 01:44:00 ID:M2Nrznqo0
所詮そこまで苦しんだことが無い人たちがあーだこーだ言ってるだけだから
役に立たない物はさっさと捨ててしまった方が良いと思いますよ
自分もスピ系メソッドなんて皆、糞でした
171
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 01:50:59 ID:M2Nrznqo0
でも何が無駄なのか、どこが悪かったのか、スピ系のおかげで大変よくわかりました
俺にとってスピ系はこの上もない反面教師という有難い役割でした
そこは感謝したいですね・・・
172
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 02:18:01 ID:MmRKGdVc0
>>169
気持ちはわかる。あなたはまじめに取り組んできたんだと思う。
少し質問したい。
もし、幸せ、自由、愛と呼ばれるようなフィーリングの中にいれるとしたら
心地よい瞑想しているような感覚(だけど意識ははっきりしている)のまま生活できるとしたら
状況が変わらなくても、今得ているものを失ったとしても、それを体験したいと思う?
状況が変わらないかもしれない、今得ているものを失うかもしれないなら、平安の中にいれても嫌?
173
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 02:33:42 ID:l/9LOJpc0
>>172
169です。
ごめんなさい、質問の意味がちょっと理解出来なかった。
174
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 03:07:49 ID:MmRKGdVc0
>>173
安心、幸せの中にいられたらそれでいいと思える?
これから現象が変わらなかったとしてもOKって思える?
175
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 08:07:09 ID:IfaTb5NM0
>>171
ちなみに、何が無駄で何処が悪かったの?
176
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 08:23:54 ID:IfaTb5NM0
ああ、でも
>>145
の言ってる事は正解だな。
感情と観念のデトックス。役に立つメソッドがあるとすればこれかな。
177
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 11:29:31 ID:M2Nrznqo0
>>175
心を観察すること
心を操作しようとすること
この二点が大間違いだと気づかせて頂きました
禅の大家から言われたんです
自己観察は間違いだと
桑田さんもブログで書いてられますよね
本来、見るものも見られるものもないと
あの人はやっぱり凄い人なんでしょうね
彼のことを知ることができたことが唯一スピ系の収穫です
178
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 11:41:20 ID:M2Nrznqo0
まぁ、皆さん効果感じてらっしゃるなら良いんでしょうけど
スピ系メソッドやって精神状態が一層おかしくなったような人は
真逆のことやれば良いんですよ
覚えたことをどんどん捨てていく
だってゴミなんだから、それが出来ないを理由に自分を責めなくて良いじゃないですか
まぁ、随分気持ちが軽くなりましたね
クソメソッドと縁が切れて
禅の大家に感謝ですよ
真実に生きることができそうです
行動面でもかつて出来なかったようなことが出来るようになりましてね
セドナでいくら手放したってこうはやれなかったでしょう
179
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 11:45:00 ID:M2Nrznqo0
大体精神病んでる人って自分の気持ちを良くしようと思って心の作業やっちゃってる人だと思うんですけど
スピ系ってそれを加速させるじゃないですか?だから一層病むんですよ
一層心を病ませてくれたからこそ、今までの自分の生き方の誤りに気付けました
その点では本当に感謝ですね
180
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 12:45:54 ID:l/9LOJpc0
>>174
>安心、幸せの中にいられたらそれでいいと思える?
それは思います。
ただ現象が変わらなくてもに関してはその現象によるかな。
例えば凄い貧乏とかいじめられていても心の中は安心、幸せは何か
違ってる気がするし。
まあそれはエゴ視点から見るとそうなんでしょうが。
確かマネーゲームの著者さんは破産したり失明寸前とかになったらしいけど
心は平穏だからと書かれても正直「う〜ん」と思います。
181
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 12:54:29 ID:l/9LOJpc0
追記です。
でもやっぱり自分が望むものは手に入れたいですね。
幾ら心の平安があっても無職のままでは1人暮らしでは困ってしまいます。
182
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 14:58:18 ID:K6Gl4ZLs0
>>178
今のあなた(エゴ)には禅というメソッドが合っていたってだけのことだよ。
183
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 15:00:36 ID:K6Gl4ZLs0
>>181
平安があるとはストレスがないということなので、何もないままにはならんと思うけどね。
184
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 15:39:29 ID:L6XKGGU.0
>>177
別にそれで願い叶ってるんだから御の字だべ。
185
:
葵光
:2013/01/05(土) 16:31:13 ID:9s3wuEnU0
>>177
さん
色々勉強になりました。ありがとうです^-^
一つだけ疑問点がありました。
>禅の大家から言われたんです
>自己観察は間違いだと
マジですかw
自分も自己観察はやりませんが。
あなたにとって自己観察は不向きだと禅の大家が
仰られたのだと思うのですが。
違ってたらごめんなさいm(_ _)m
許してえ〜〜〜♪
以下ご参考までに・・・。
鎌倉時代に三光国師(孤峰覚明(こほうかくみょう)、1271−1361)という禅僧がおられた。
弟子の1人が「禅の極意とは何ですか」と問うと、
ただ一言(ひとこと)「照顧脚下(しょうこきゃっか)」と答えられた。
「照顧」とは、「照らし顧みよ」「よく見よ」ということであり、
「脚下」とは「足元」である。したがって「照顧脚下」は「足元をよく見よ」という意味だ。
その場合、「足元」は他(ほか)ならぬ「自己の足元」であり、結局「足元をよく見よ」は、
「自分自身をよく見よ」という教えになる。
「自己を問う宗教」である禅の極意を三光国師は「照顧脚下」の一語で見事に言い尽くしたわけである。
禅寺では庫裡(くり)の玄関の 1本の柱に、
この「照顧脚下」の4文字を書いた板を張りつける習慣になっている。
・・・・・・
現代日本人は、概して外へ向かっての観察は得意であるが、
内に向かって自己を観察することは苦手のようである。何事も自己を問い、
自己を見つめることが原点と思うがどうであろうか。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/asu/34.html
186
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 16:47:24 ID:0ibpsn.M0
>>180
>>181
もううんざりなら現象どうこうは捨てたほうがいいよ。
もっというと悟り、平安への期待も捨てたほうがいい。
あなたはもう心底苦しんでうんざりしたんでしょ?
なら捨てられるはず。
するとメソッドもシンプルになるよ。
何もしないとか瞑想とかもわかると思う。
187
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 16:47:53 ID:0ibpsn.M0
>>180
>>181
もううんざりなら現象どうこうは捨てたほうがいいよ。
もっというと悟り、平安への期待も捨てたほうがいい。
あなたはもう心底苦しんでうんざりしたんでしょ?
なら捨てられるはず。
するとメソッドもシンプルになるよ。
何もしないとか瞑想とかもわかると思う。
188
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 17:23:29 ID:l/9LOJpc0
>>186
思考を止めるのも瞑想もやったけど変化が無かった。
現象を捨てるのは難しい。
先ほども書いたけど1人暮らしの無職なので「仕事をみつける」という
現象を捨てるのは難しい。食べていかないといけないし。
189
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 17:30:18 ID:aKE8FREw0
>>180
ちょうど昨日思ったことだーー。つい書き込み。
よく金とるやつらは願望が叶わないって言うと
「望みは叶うけど不幸」「叶わないけど幸せ」どっちがいいかって聞くけど
(叶わないけど幸せな方が良いと言うまで問われ続けるけど)
自分で自分にやってみたら変なプレッシャーもなく本心がわかった。
「世界中すべてが自分を虐待し続けるが自分は自分を心底愛している」
「世界中すべてが自分を祝福しているが自分は自分を虐待している」
どっちがいいか。
最終的に幸せになりたいからとか自愛が目的とか、確かにそうだけど
この設問自体がありえないから、いつも答えるのに困るんだ。
「世界が虐待してきて、自分も自分を虐待する」か
「世界が祝福してきて、自分も自分を愛する」の2択なんだ。
んで
だからって素直に祝福を選べない自分に困るんだけど。
素直に祝福を選らべないことに取り組むべきであって
世界から虐待されても内心の平安を目指そうとか思ったら迷宮入り♪
つーかなんで素直に祝福を選べないんだよう。
って言うから選べないんだよって言われそうだけど。
一人で先に進むの怖いよう。
今までの自分を連れて行けないのがかわいそうで苦しんだよう。
誰かに今までの自分を知っててほしい、忘れないでほしい・・・
死ぬのか私?(爆)
あーーー冬休みが終わるなぁ・・・(笑)
無関係な独り言ごめん。
190
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 17:39:36 ID:6vrscnQE0
>>188
オッケー。もう少し話したいかなと思うのだけど
よかったら次から質疑応答へ。
聞きたいのだけど瞑想ってどうやってる?瞑想で変化を求めるあるいは心地よさを求めるってのはパラドックスなんだよね。
仕事を探してもいいでしょう。ただ行動すればいい。
でもそこに重点を置いてあーだこーだやるのをやめる。って感じ。
191
:
葵光
:2013/01/05(土) 17:42:44 ID:ZCNgCkbg0
>>177
さん
ごめんなさい^^
>>185
は誤爆ですた。
自分にとって、どうでもいいことでした。
いい加減でスマソ^ー^
192
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 17:45:43 ID:HX2vk2J.0
>>188
捨てることに成功した時に楽になるのは執着心だ。物や仕事や地位や財産を捨てても執着心がそのままならあまり意味がない。
かといって直接的に執着心を捨てることは出来ない。やろうとしても恐らく「執着心を捨てること」に執着する事になってしまうだろう。明らかに捨てた方が良いのだが捨てようとしても捨てられないのだ。
ではどうしたら良いのか?必要性のなさを確認して納得すればよい。いまはエゴに惑わされるなどしてどうしても必要だと心底思い込んでしまっており、それさえあれば生き延びられるとか、それさえあれば死から遠ざかれるだとか、様々な妄想に支配されてしまっているから求めることを止められず執着心となって現れてしまう。この妄想を妄想であると見破って捨てていけば良い。
家の外に人食い虎が居ると信じていたならば誰でも外には出られないし緊張しっぱなしになって当然だ。しかし本当はそんなもの居ないのであればそれは妄想でしかなく、緊張して身構えることは無駄なことでしかない。だから常に今ここはどうなっているのかを見ている必要がある。
193
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 17:50:29 ID:qfG25JNQ0
横ですが
自己観察がダメって言うのは、結果的に自分の悪いところの自己分析になって
最終的に自己嫌悪になっちゃうから、みたいなことを
精神科医の斎藤学氏が言ってましたよ〜
194
:
葵光
:2013/01/05(土) 17:56:51 ID:ZCNgCkbg0
自己執着と自己観察は違うみたいだね^^
観察には判断がないから評価もないただ観る^^
とか言いながら自分は自己観察はしないのだw
195
:
葵光
:2013/01/05(土) 18:01:13 ID:ZCNgCkbg0
あれっ(゚Д゚)ノ雑談スレと勘違いしてますた^^
196
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 18:23:04 ID:70ahbJt60
>>168
死んだフリの書き込みをした
>>163
です。
気付くのが遅くてすみません、レスありがとうございます。
心地よい時間を増やしてるうちに今まで興味のなかった自愛というものが気になって
やってみてます。こっちもよさげです。
>今自分を煩わせているものの存在自体が全ていまなくなったと思ってみたり、、
私の場合ですが自愛してたら悩み・苦しさがフッと消えました。
なので煩わせているものって、本当に存在しているように感じるけど
結局自分の中だけにしかないんだな、自分一人の妄想だなと体感。
どうやら苦しみ=幻想というのは本当みたいです。
というわけで、煩わせているものって本当に幻想だなと思います。
197
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 18:24:42 ID:70ahbJt60
>>196
です。
最後の一文、消したつもりが消えてなかった。
同じこと2回言ってどーすんだよw
失礼しました。
198
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 20:11:50 ID:l/9LOJpc0
>>189
瞑想はひとつはインサイトCDを使っています。
もしくは音に耳を澄ます、マウスかなんかの物をずっと触ってその感触
だけを感じて思考を止めています。
呼吸を使った瞑想は苦手なんです。どうしても呼吸困難になりそうで。
>>192
ごめんなさい、理解力が今イチな私は結局どうすれば良いのか
よくわかりませんでした。
せっかく色々書いていただいたのに。
199
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 20:15:24 ID:M2Nrznqo0
俺にとって自己観察が間違いという意味ではないです
その人は、自己観察することで無心が壊され虚構の自分が立ち上がると言っていました
あと原田雪渓老師の本にも自分で自分を観察する禅は良くないと書いてありました
うまく説明できないんですが、自分で自分を見て言葉で縛るなとも言っていました
私はこうでこうこうこういう人生を送ってきましたと自分を言葉で決めないんです
そういう思いが湧く分には構わないんですが・・・
本来の自分とは宇宙全てだから
照顧脚下についてはわかりません
でも勉強になりました、ありがとうございます
200
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 20:28:52 ID:MhJeStaA0
>>199
本来の自分に戻る為に自分(と信じ込んでいるもの)をよく見て「これは自分ではない」と見抜く必要がある。そういう意味で観察は必要だ。
201
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 20:57:55 ID:M2Nrznqo0
>>200
そういう作業をしないんですよね
それって思考でしょ?
思考でこれが本来の自分と分かるんではないと思います
202
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 21:05:14 ID:M2Nrznqo0
でも俺も悟ったわけでもないんで、この辺で終わりにします
失礼しました
203
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 21:05:40 ID:d2LX6LEU0
>>201
何か伝えたいことがあるんだろうけど、
自分がどういうきっかけでこういうことに興味を持ち、どういう過程で認識が変わったかを書かないと伝わらないと思うよ
204
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 21:20:05 ID:M2Nrznqo0
>>203
何か俺並に不幸な人生送ってる人が書き込みしていて、未だにこんな世界に救いを求めてるのが
ちょっと哀れだったんですよね
繰り返しになりますが、自分で自分を見て言葉で決めないをやってみてもらいたいですね
心にはそれこそ怒涛の如く苦しみが湧いてくるでしょうけれど、それに抵抗しないで下さい
心を楽にしたいってのは、嫌になるほど分かります
正直、上の方に負けていないですよ、自分の苦しみは
だからこそ、心の作業は止めて、現実でやれることをしっかりやったらどうでしょうか?という提案でした
俺はそういうふうにするようになって逆に気持ちが軽くなりましたね
ええ、未だに恐ろしい未来に恐怖していますよ、嫌で嫌で堪らない気分の時もありますよ
本当にしねたらどんなに楽だろうかとか、上手くいってるリア充とか○してやりたいわとかね
でもそういう時こそ、外に用事を見つけるんです
出来ないこと、不可避に思える恐ろしい未来に抵抗しない
苦悩と一体となって苦悩を忘れることができるんですよ
楽になりたいと心の方を向いてる時はそれができないんです
205
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 21:26:35 ID:M2Nrznqo0
端的に言うと自己観察しない、自己分析しないです
そして向かう方向は生活です
重症神経症に数十年苦しみ、ようやく救いの道を示してもらえた人間の言葉です
あと、そういう分かった理屈を使って自分で自分を取り扱わないってのも凄いアドバイスでした
本当にあの禅の大家はパネェや
206
:
もぎりの名無しさん
:2013/01/05(土) 21:33:53 ID:M2Nrznqo0
ああ、すみません
需要は恐らくないでしょうけど、良い加減なことも言いたくないんでこれだけ補足させてください
自分を楽にする為に用事を見つけるんじゃないんです
それだと自分テーマになってしまいいつまでも苦しむことになるんで
自分は放っておく、自分を振り返らない
苦しい時は苦しいまま、楽しい時は楽しいまま
ただ生活のために生活工夫する
何かモヤモヤして苦しい時は、大抵心を楽にしようとしてる時です
心を動かそうとするな、これも禅の大家からの(ry
以上です
なお、当方、よくKYと言われるので、こんなアドバイス見当違いと思った方許してね
では、ばいちゃ
207
:
葵光
:2013/01/05(土) 22:04:28 ID:WaKvVCEs0
いない私の観察は不必要で、ない私を引っ張り出して観察する必要もないとも
言えますね、自分がいないからこそ観察するとも言えるしw
まあ本来の自分の観察はしなくても良いですね^^w
無我とか無心、心身脱落には自己を観なくてもいいのでしょうね。
とは言っても、自己観察は( ・∀・) イイネ
>>M2Nrznqo0さん
禅の大家って誰?
>>206
>良い加減なことも言いたくないんでこれだけ
禅の本で見ますたよw
良い加減は良いとね^^w
いい湯加減ってことで、風呂に入ります^-^
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板