したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【6】

451318:2011/12/20(火) 21:43:32 ID:dyEnX92w0
>>450さん
めっちゃいい感じじゃないですか〜すごい!
何年もエゴダンスしてた僕が恥ずかしくなってきますw

その涙も、ドキドキする気持ちも、「彼が欲しい」という思いの下に隠れていた
本当のあなたの気持ちだと僕は思います。
あなたが向き合う事で、それが出てきてくれたんだと思います。

>大好きになれなくても、自分を認めてあげたいです。
素晴らしいです。その気持ちで居続けてみて下さい。
ただただ、彼を大好きな事を見つめ続けてみて下さい。
その気持ちの行く先に必ず、自分の想像以上の素敵なプレゼントが待っています。
約束します。

452318:2011/12/20(火) 22:15:47 ID:dyEnX92w0
>>439
>そんな気持ちが完全になくなり、相手への愛情でいっぱいになったら、事態は動くのかな…?
>(条件づけしちゃってるかな)
条件づけしている気がしますね・・・
そんな気持ちが完全に無くなる、つまり「彼が好きだ」だけになれば、現象化は起こると思います。
少なくとも僕は起こったし、そうだと確信しているので、そう言るとも言えますが・・・
だから、あなたが心の底から
「そんな気持ちが完全になくなり、相手への愛情でいっぱいになったら、事態は動く」
と信じる事が出来ればそうなります。


本当はですね、現象化のトリガーなんて何でもいいんですよ。それこそ人それぞれなんです。
「なんで野球好きになったの?」に対する答えが千差万別なのと同じです。(伝わりにくいかな?)
なので、「こうしたからこうなる」という風にとらえない方がいいと思います。
で、自愛や自己観察などのメソッドは、そのトリガーを引く為の準備を整えてくれるんです。
トリガーを引きたいのに引けないのであれば、まずは準備をしましょう、という事です。

なので、まずはゆっくり準備にとりかかりましょう。
>>430さんのレスをよみ、「愛しているか」と自分に聞いたら、素直に「はい」と思えたのですが、
>淋しい気持ちがないとは言い切れないところもあります。
この「淋しい気持ち」に注目してみて下さい。
これは裏を返せば「彼を求めている」ということでは、と僕は考えます。
この思いが自分の中にあるという事を、まずご自身で認めてみて下さい。
認める事が出来たら、「そんな自分でもOKだ」と思ってみて下さい。

何か反応があったら、また教えて下さい。

453もぎりの名無しさん:2011/12/20(火) 22:47:01 ID:utxK6XGQO
>>447
ですよね〜。
本当にわかっているから自分の言葉にして伝えることができるんでしょうね。

454もぎりの名無しさん:2011/12/20(火) 22:50:05 ID:TZX1GD9s0
450です
まだ現状は関係ないと言えない私ですが
ゆっくりやっていきます。

318さん本当にありがとうございます。
つい、一人でうじうじしてるのが辛くなって衝動的に書き込んでしまいましたが
あなたのレスで少しずつ前向きになれそうです。

またくじけそうになったら書き込んでしまうかもですが
あせらずゆっくりですよね
ほんとうにありがとうございます

455もぎりの名無しさん:2011/12/20(火) 22:54:00 ID:2q5l1i0A0
>>419
実現(幸せ)は当たり前の中にあるってことですか?
青い鳥みたいですね
だから幸せを追いかけると不幸せになるのでしょうか?

456318:2011/12/20(火) 22:59:09 ID:dyEnX92w0
>>454
いいえ、こちらこそ!
僕も書きながら、自分の中を整理できているので、450さんにも皆さんにも感謝です。

ゆくりあせらずいきましょう。
「急がば回れ」でOKです。

ここにはしばらく居ようと思うので、タイミング合えばまたお会いしましょう〜

457318:2011/12/20(火) 23:06:25 ID:dyEnX92w0
>>455
>実現(幸せ)は当たり前の中にあるってことですか?
そうではないです。
「幸せが当たり前の中にある」ではなくて「幸せな状態が当たり前」という事です。

>だから幸せを追いかけると不幸せになるのでしょうか?
その概念は、すみませんが僕にはわかりません・・・
何かを得ると不幸になる、と思った事がないので。

458318:2011/12/20(火) 23:11:45 ID:dyEnX92w0
>>453
utxK6XGQOさん わんばんこ〜

>>447
自己観察さんはすごいと思います。
文章であんなに流暢に伝えられる人はなかなかいないですよね〜
あと桑田さんも、文才あるなーと思います。

459もぎりの名無しさん:2011/12/20(火) 23:28:18 ID:utxK6XGQO
>>458
318さん、わんばんこ〜。

まとめを読んでてもそうですけど、考えてることを書くことで
気づくこともありますよね。
毎日気づきの連続です。
何度も読んだはずのisaさんのまとめにも見落としていたかのごとく
新しい発見があったりもします。
頭で理解していることが心の中に入ってきて体感になることも。

お恥ずかしながらこの辺りには一年以上前からいるので‥w
当時リアルタイムで質問したりしていたことも
やっと今になってわかったことがいっぱいです。

460318:2011/12/20(火) 23:35:01 ID:dyEnX92w0
>>459
僕も毎日何かしらに気づいている日々です。
今日も質疑に返答しながら、自分の書き込み読み直してさらに気づく事もありました。
自分で書いたのに、変な話ですよねw

>お恥ずかしながらこの辺りには一年以上前からいるので‥w
おおーそうなんですね!
僕は5ヶ月くらいかな・・・
まさか自分が質疑に応答するなんて思いもしなかったです。

461もぎりの名無しさん:2011/12/20(火) 23:47:38 ID:utxK6XGQO
>>460
それぐらい長く見てるのに認識が変わったかな?と思ったのがつい最近でして‥w
それぐらいぐるぐるループしたので微力ながら誰かの気づきになればいいなと思ってます。

やっぱり自愛はすごいです。
お布団の中でぬくぬくしながら幸せを感じつつ自分と話すのが好きです。
端からみたらただの痛い人ですがwww

ぬくぬくしてきます〜。
おやすみなさい!

462318:2011/12/20(火) 23:52:52 ID:dyEnX92w0
>>461
は〜い、おやすみなさ〜い
素敵な自愛を!

463381:2011/12/21(水) 01:20:58 ID:Rqt9twLg0
>>399の318さん

こんばんは。レスとても感謝しています。
そうですね、どうやら「絶対に幸せにはなれない」という思いを抱えているようです。
だから、願いが叶っても叶わなくても、幸せじゃない
という思いに悩まされてきました。
その思いが一気になくなったわけではないですし
認めたからといって、本当に自分は解き放たれるのか・・・
不安があるというのが正直な気持ちです。

でも、今はすこしずつその思い(幸せになれない)を認めてみようと思います。

> 叶えていいんですよ。
> その願望は誰のものでもない、まぎれもなくあなたのものなんですから。
> ゆっくり、自分に許可していきましょう。

その叶えていいのことばに対しても
「叶えて、それが間違った選択だったとしたら。
 叶えて不幸になったらそれこそ最悪だ。」
とエゴが言っています。
まずは、「そうなのか〜」と冷静に認めてみます。

>>400さん

ありがとうございます。
> いてもいいんだって自分から思われてるってことです。

本当にそうですね。
いてもいいから、今ここにいるんだ。

>>410さん

私も318さんとは偶然にもなんて似た番号かしら!と思っていました。
381が悩んでる方ですよ〜☆

>>418さん

こんばんは。私も418さんが書かれたこと、すごく良くわかります。

叶った後に、この選択は間違っていた…という展開になったらどうしようとか
そんな風に後悔するくらいなら、叶わないままキラキラした夢のままにしておきたいとか。

私は今日はひとまず「幸せになりたくない自分」を認めてみました。
こんなことしてもどうせ無駄wwwと嘲笑う声もガンガン聞こえますが
まずはやってみました。

共感してもらえて、なぜかほっとしました。
自分だけがこんな屈折した思いを持ってるわけでないとわかったからかな。
書き込んでくれてありがとう。

464318:2011/12/21(水) 02:09:11 ID:dyEnX92w0
>>381さん

その調子です!
まずは出来ると感じる事からやっていきましょう。
その観念を充分認めることができたと感じたら、今度はそう思っている自分を許してあげて下さい。
不安があっても良いんですよ。
裏を返せば、それは「解き放たれたい」って気持ちですから。

認めと許しを続けていくと、段々とベールが剥がれていきます。
ある程度剥がれ落ちたら「あれ?」って瞬間がやってきます。変化です。
その「あれ?」を経て、次の「…あっ!」って瞬間がやってきます。気づきです。
これを繰り返せば、認識は必ず変化します。
そこから、もう一度幸せを選択してみて下さい。
スッと入ってくるはずです。

また何かあったら、聞かせて下さいね。

465もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 09:17:33 ID:CdM0x7EY0
はじめまして。108さんという方を探してここまで
たどり着きました。悩んでいることがあって、悩み事のキーワードで検索している途中で、108さんを見つけました。
こちらhttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-category-4.html などに108さんや199式さんなどのまとめがあって
(まだ全部読めていませんが)オカルト2ちゃんねるに
行ってみましたが108さんが見つからないので、こちらに探し
て来ました。「108回答専用スレ【その一】」というスレは
質問できません。108さんや199式さんなどのような方
で、相談できる方がいたら本当にありがたいのですが・・
どこへ行ったらお話できるでしょうか?教えてください。

466もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 09:31:07 ID:vpfDCmDY0
>>465 今だったらここの318さんとか、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1319905100/l50 
のブルーべリーさんとかかな。
108さんはもう殆ど出てこないね。

467もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 09:54:23 ID:CdM0x7EY0
>>465より>>466さんへ
教えていただきありがとうございました。
108さんは、あまりいらっしゃらないのですか・・
すごく残念です。最近「バシャール2006」って
いうダリル・アンカさんの書いた本を読み始め
ましたが、難しくって・・途中で投げ出しそう
で、、何がいいたいのかよくわかりません。。

なんていうか・・いろいろなことすべてが
間違ってしまったというか・・もう
どうしていいのかわからないんです;;
誰か助けて・・

468465:2011/12/21(水) 10:25:25 ID:CdM0x7EY0
えと。。あらためまして、>>465ですが・・318さんと
おっしゃる方はいらっしゃいますか?もしいらしたら、
悩み事を相談させてください。ずっと騒音で悩んでいる
のですが、だんだん精神が限界なんです・・(;;

469465:2011/12/21(水) 10:47:28 ID:CdM0x7EY0
キョロo(・_・= ・_・)oキョロ。。今あまり人いないですか・・ね。
ちょっと用事をすませてからまた後できます。

470318:2011/12/21(水) 11:37:59 ID:oAu7YcUU0
>>469さん

こんにちは、ID違いますが318です。
今出先なので、14時〜15時からならお話伺えるかと思います。
後ほどまた来ます。

471もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 11:47:34 ID:jRD4Tghc0
>>469
横だが

ttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/ec4d671077bd36c279705171772bfe0b

108氏の騒音についての質疑応答

108氏のまとめスレはたくさんあり、いろいろなケースの質疑応答がある。
いまの自分の悩みとすべて合致するものはないかもしれないが、
こういうところから自分自身で解決策を見つけるのも手。

472318:2011/12/21(水) 14:11:08 ID:dyEnX92w0
>>469さん

お待たせしました。318です。

騒音でお悩みとの事ですが、具体的にどういった悩みか分からないのですが、
>>471さんが書いて下さっているリンク先を、まずは読んでみて下さい。
僕もざっと読んできましたが、「自分を悩ませる周囲の問題とは何か、それはどのようにすれば解決するのか」が
かなり的確に書かれてあると思います。

まずは読んでみて、その上で感じた事を教えて下さい。

473もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 14:27:20 ID:YyfE4q2oO
世界=自分、既にあるなど感覚としてこれかな?ってところまではあるんですが「絶対そういう世界だったって言い切れる?」って問われたら確信が持てません。
そこを絶対的に信用すればポンポン叶うような気がするのですが達人さん達の書き込みをみてそうか、そういうことだったのかと思っても疑っている気がします
確信を持つにはどうしたらいいんでしょうか?

474318:2011/12/21(水) 15:01:34 ID:dyEnX92w0
>>473
>確信を持つにはどうしたらいいんでしょうか?
認識に至る過程は人それぞれなので、これがあなたにとってのきっかけになるかどうかは分かりませんが、
「自分の中で勝手にそう決めてしまう」事です。

これは僕も通ってきた道なので、すごく気持ちがわかります。
何か引っかかってるんですよね。「惜しいとこまで来てるんだけどなー」って。

>そこを絶対的に信用すればポンポン叶うような気がするのですが
この思考は、言い方を変えると「信用を待っている状態」と言えるかと思います。
言い方変かもですが、「信用できるまで信用しない」と言ってるようなものです。
そしてそれを発信しているものが、あなたの今までの観念(=エゴ)です。

エゴは今までの世界しか知らないので、「絶対そういう世界だったって言い切れる?」と訴えかけてきます。
「絶対そういう世界」が理解できないからです。
その声に耳を貸すと、「絶対そういう世界だったって言い切れる?」の立ち位置で止まってしまいます。

前のレスにも書いたのですが「何を選択し受け入れるか」だけです。
選択して受け入れたら「選択したものが姿を現す」んです。

できるのを待つのではなく、してみて下さい。
立ち止めようとする思いが湧いてきても、無視して下さい。それは今まで採用してきた「観念」なだけですから。
「世界=自分だ。誰がなんと言おうとそれは決定」こう決意してみて下さい。
世界が反応し、それを裏付ける現象が現れてきます。

475318:2011/12/21(水) 15:17:39 ID:dyEnX92w0
久々に自分がよく読んでるまとめ読んできたら、すんげーいい事書いてありました。
ここ2日ほど「認識変更にも段階があるかもなぁ」と思っていた矢先だったので、
内容読んでちょっとびっくりしましたがw

お暇な時にどうぞ
ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-11112722349.html

476もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 17:14:44 ID:YyfE4q2oO
>>474
>この思考は、言い方を変えると「信用を待っている状態」と言えるかと思います。
言われてみれば確かに確信できる証拠が現れるまで信用できませんという待ちの状態かもしれません。
待つのではなく選択してしまえばいいという事ですね。

これは現実がどうだろうと関係ない、現実からリアリティを取り除くことと似ていますね。

>>318さんありがとうございました!

477318:2011/12/21(水) 17:24:19 ID:dyEnX92w0
>>476
いいえ〜どういたしまして!

あくまで僕の感覚なのですが、「世界=自分」って、チケット的アプローチの中では
割と重要だと思っているので、近々まとめたものを投下してみようかなと思っています。

478<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

479もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 17:47:59 ID:YyfE4q2oO
まとめ助かります!
318さんは完全に達人さんや〜w

480318:2011/12/21(水) 20:38:38 ID:HT9jhFds0
>>479
いえいえ!
単純に読むだけでも面白いですよ〜

481もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 21:55:01 ID:nh1gLsx60
相談です。
寝起きが悪く過眠なのを改善したいのですが、なかなか上手くいきません。
今日も仕事が遅番なので、それまでにゆっくり買い物をしたり、趣味のことをしたかったのですが、
結局10時間ほど寝てしまいました。

睡眠に時間を割いてるから他に何もできず、仕事場と家を往復してる毎日を変えたいんです。
目標は、6時間くらいで起きることです。それだと仕事まで2時間ほど時間があるので。
でも上手くいかずに毎日8時間ガッツリ寝てしまいます。

今日みたいに遅番のときや休みのときはいつも10時間〜寝てしまいます。

布団に入ってアファメーションとイメージングを繰り返してとても良い気持ちで眠りにつくんですが、
起きて時計を見た時に絶望的な気分になります。

何かアドバイス頂けますでしょうか、お願いします。

482もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 22:21:43 ID:UhPao81c0
>>440 どうも。

「自分で認める事」が出来なくても・・・というか認めるも何も、無防備でいた時に叶ったとか
いうのはよくあるし、よく聞く話でもあります。あれは過去の経験で別に自分で認めたわけじゃないんですよね〜・・・
。だって叶った時のリアクションが何よりも物語っていましたから。「マジ!!」「しんじらんね〜」ってな感じで。

483もぎりの名無しさん:2011/12/21(水) 22:25:51 ID:UhPao81c0
>>440 付け忘れです。


「結婚する(結婚したい)」→「結婚した」
             ↑   
             ここで「女は?」(「男は?」)がくるのはわかりますよね?
                  例の5W1H。
ここが問題なんですよね。

「結婚したい

484もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 00:16:14 ID:utxK6XGQO
>>481
全くアドバイスにならないかもしれないのですが
平日は8時間、休日は10時間ぐらい自分も寝ています。

やりたいことができなかったことはあまり無いのですが
寝る時間が遅いとか、普段の時間配分などはいかがですか?

睡眠時間を削るよりは普段の行動パターンを見直すのはどうでしょうか?

485318:2011/12/22(木) 00:19:02 ID:dyEnX92w0
>>477 にも書いていますが、「世界=自分」や、その他気づいた事について、
現状の認識をまとめてみました。
あくまで私見ですし、正直大した事書いてないですし、実像の捉え方は自由だと思うので、
軽い気持ちで読んでみて下さい。

486318:2011/12/22(木) 00:21:52 ID:dyEnX92w0
いきなりですが、下に書いてある状況をイメージしてみて下さい。
「○○(家族、友達、恋人など)と一緒に遊園地にいる」

頭にイメージを作り出せたと思いますが、そのイメージの中に居る自分ではなく、
人、空間、物も含めてイメージ丸ごと全体が「自分」です。
で、そのイメージ全体が自分ならば、そのイメージの中に出てきたものは全て自分自身とイコールということになります。
なぜならば、作り出したのは自分自身(の中から)だからです。

この感覚で目の前の現実を見てみると「目の前にあるものは全て自分自身」という事になります。
つまりこれが「世界=自分」です。
いわゆるエゴ視点で現実を見ている時、「現実(世界)の中に自分が居る」といった感覚だと思うのですが、
自分(意識)の感覚で現実を捉えた時、「現実(世界)と自分が一体化している」感覚になるかなと思います。

で、「イメージすると現実になる」とよく聞く事があると思うんですが、それはどちらも「(自分が)投影しているもの」だからです。
なので「イメージ=現実」とも言えます。(イメージしたら絶対叶うとかそういう意味ではないです)
で、先程のイメージを思い出すと、そこに投影されているのは、自分の「常識・情報・知識・記憶」つまり「観念」の総合結果です。
例えば上記のイメージをAさんとBさんが創造した時、そこに居る人や遊園地の雰囲気など、イメージ結果は異なってくると思うんですが、
これはAさんBさんの「観念」が異なるからです。
で、目の前の現実にも自分の中にある「観念」が投影されているのですが、これがそれぞれの人で異なる為、
「体験している現実はその人オリジナルのもの」という結果になります。これが「宇宙は人の数だけ存在する」という事です。

487もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 00:22:13 ID:utxK6XGQO
318さん、こんばんは!
楽しみ〜。

488318:2011/12/22(木) 00:33:21 ID:dyEnX92w0
>>483のつづき)
ここで上記の内容をエゴ視点から見ると「うそつけ!俺が投影しとる!」「私が願っても叶わんし」
とか騒ぎ出すと思うのですが、エゴが現象化しているのではなく「本当の自分(別の領域)」が現象化しています。

489318:2011/12/22(木) 00:43:45 ID:dyEnX92w0
NGワードで続きが書き込めない・・・
何の言葉ががいけないんだろ?

490318:2011/12/22(木) 00:45:09 ID:dyEnX92w0
「本当の自分」の実像については、自己観察さんのまとめなどに詳しく載っているので割愛しますが、
簡単に書くと、自分の本当の正体は「全知全能の存在、あらゆるもの全て」だという事です。

491318:2011/12/22(木) 00:46:31 ID:dyEnX92w0
そしていわゆる「願望」というものも、実はこの「別の領域」から湧き出てきています。
これが「現実は自分が作っている」と言われる意味です。

実は誰でも、常に別の領域に居ます。
「常に自愛している」というのもそういう意味です。
「意味分かんない」と感じるのは、エゴのベールで見えなくなっているだけです。
それを見抜いて取っ払ってみましょう、そしたら人生は楽しいですよ!ということです。

492318:2011/12/22(木) 00:49:22 ID:dyEnX92w0
あーやっと書けた。あの言葉がダメだったのね。
飛び飛びで読みにくくなってしまった・・・

486、488、490、491
を合体して1つです。
読みにくくてスミマセン。

493318:2011/12/22(木) 00:51:39 ID:dyEnX92w0
>>487
utxK6XGQOさんこんばんわ!

何とかまとめてみました。伝わりましたかね?
思った事あったらお聞かせ願えると嬉しいです。

494もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 01:39:38 ID:utxK6XGQO
>>493
割り込んでしまってすみませんでした。

私は人体の専門家ではないので間違ってるかもしれないですが
目から入ってきた情報を脳が処理して見えているように作り出しているならば
脳が作り出している自分の世界なんだろうなと漠然と思ってました。

外にあるものを見ているのではなく映し出してるのだろうと。
映し出すもとは自分しかありえないので
自分が世界を作っている、自分=世界、になるのかなと思ってます。

それをわかりやすく丁寧にいうと318さんが言ってることになるんだなぁと思いました。
間違っていたらすみません。

495もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 01:51:30 ID:utxK6XGQO
もはや願望は願望にあらず、見たいものを選んで映すだけなのかな。
既にあるんだから映るに決まってるし、別の領域から湧き出るというのも納得。

496もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 02:12:09 ID:nh1gLsx60
>>484さんありがとうございます。

仕事の拘束時間が長いのと(13時間くらい)、休みが月に1、2回なので
なかなか自分の好きなことができません。
ならば睡眠時間を減らすしかないな、と思いまして。

時間配分を変えて寝る前に好きなことをするようにしたら遅刻を連発してしまい…
寝る前にビタミン剤を飲むと良いとかバナナを食べると良いだとか、
カーテンを開けて寝るとか良かれと思うことは全て試したのですがそれでも駄目で…
大音量目覚まし5つ使っても、どうしても6時間では起きられません。

なので藁にもすがる思いでアファメーションをはじめました。
まだ一ヶ月程しかたっていないので結果を求めるのは早すぎでしょうか?

自分の気持ちの上ではやりたいこと>睡眠なのですが、潜在意識的にはまだ睡眠>やりたいことなのかなぁ。

497481:2011/12/22(木) 09:13:54 ID:nh1gLsx60
連投すみません。
つい今しがた思い出しました。
去年の夏くらいにも短時間睡眠に挑戦→失敗をしたんですが、その時に
「睡眠時間は人それぞれ。私は長く寝ないと駄目な人なんだから仕方ない」
という結論を出してたんです。それを思い出しました。

何で忘れちゃってたのか謎ですが、思い出したときに「あ、これか」と思いました。
そりゃ起きられないわけだ。

自己解決してしまいましたが、こうしたらいいんじゃない?などの助言があればこのスレの皆様に頂きたいです。
よろしくお願いします。

498もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 11:41:49 ID:LgmIR0es0
独り言。

「目の前に繰り広げられてる世界は自分が創りだしたもの」ってことかあ。
「自分の中にないものは創りだせない」ってことかあ。

自分は家族がとても嫌いで、好きになろうと頑張ってきてしまっていた。
家族を好きになれない自分はおかしい、つめたいって責めてばかりいた。

あるとき思った。
「自分の本当にやりたいことってなんだったんだろう?」
好かれようとしてずっと他人の顔色ばかりうかがってきて、
いろんなことを他人のせいにして生きてきたんだなーって思った。
で、「嫌いでもいいじゃん」って思ったら少し気持ちが楽になった。

でも繰り返される家族との言い争い。
「家族が異常な状態になっているのはお前のせいだ」
「どうしてまともに会話できないんだ」
「笑うこともろくにできないのか」

いままでは感情のままに言い返していたけれど、
自分なりにメソッドをやったり自分と対話してきていたから、
すごく冷静に自分の気持ちを家族に伝えられる機会も増えてきた。

「どうして辛いのに笑わないといけないのかなあ」
「私はずっと親を喜ばせるためにいろいろやってきたってことに気がついたんだ、
でもこれからは親のためではなく、自分のためにやりたいことをやりたいって思うんだ」
「だから心配しないで」

でもわかってもらえず、
「口だけ達者になりやがって」
「憎まれ口しかたたけないのか」
精一杯、自分の気持ちを伝えたのに、口がうまいとか、憎まれ口とか、
そんな風に受け取られることが悲しかった。

そんな感じで堂々巡りになってしまうんだけれど、
これも自分の中で創られた何かの観念が家族を通して言わせてるのかなあって思った。
まだ自分は本当のところで、自分のために生きるっていうことに許可をだしていないのかなあって思った。

でも口論になっているときに不思議な気持ちになった。
自分のみている世界の家族は問題ばかりの家族。
家族にもそれぞれ彼ら自身が創りだしている世界があるわけで、
その中にいる自分はもしかしたら「笑っている」のかもしれないのかなあって。
彼らのみている世界はもしかしたらこんな風な世界じゃないのかなあ、とかも思った。
パラレル、ってこういうことなのかどうかわからないけれど…。

499318:2011/12/22(木) 16:58:12 ID:dyEnX92w0
>>482
>「自分で認める事」が出来なくても・・・というか認めるも何も、無防備でいた時に叶ったとか
>いうのはよくあるし、よく聞く話でもあります。

上の文章の
>無防備でいた時に叶ったとか
この部分ですが、これは「(認める事なんてしてもなく)無意識のうちに叶った」という意味だと思うんですが、
これは「叶わない」に焦点が当たっていない為に起こった出来事だと思います。
裏を返せば「叶っていいよ」と言っているのと同じになります。それが無意識だったとしてもです。

こういった例は、多くの方が枚挙に暇がないと思うのですが、
なぜこういったことが起きるのかと言うと、「願望は既に全て叶っている状態」にあるからです。
で、そうなると「全て叶ってるはずなのに、願っても叶わないものがあるのはなぜ?」という風になると思うのですが、
その願望に対して条件付けをしていて、「叶わない」と思っているからです。
というか「願ってる」という時点で「叶わないと思うからお願いしている」なんです。
つまり「叶わない」が先に立っています。

最初から「100%叶っている」なんです。そこから引き算してしまっているんです。
「見ているあなた」と「実現している現実」の間に観念がフィルターとなって入り込み、
その観念で%を引き算しているので、そう見えているだけなんです。
「願っても叶わない願望」はこういうからくりです。

で、その観念を取っ払うのが自愛とか自己観察などですが、僕は自愛をお勧めしている派なので、
「叶っていない思いを認めて下さい、許して下さい」と書いています。
「あなたが受け取ればいいんです」といった言葉を108さんも言われていたと思いますが、そういう意味です。

あとすいません、>>483は書き込みが内容の途中で終わっているのでしょうか?
何度か見てみましたが、質問の意味を上手く捉えられなかったので。

500318:2011/12/22(木) 17:10:39 ID:dyEnX92w0
>>494 >>495
>外にあるものを見ているのではなく映し出してるのだろうと。
>映し出すもとは自分しかありえないので
>自分が世界を作っている、自分=世界、になるのかなと思ってます。

そうそう、僕が伝えたかったのはそういう事です。
世界=自分って、けっこうつまづいちゃうポイントだと思うんですよ。
僕もそうでしたし。
で、>>486 に書いたのは「こう捉えると分かりやすいですよ〜多分」ってことで、
「世界=自分ってどんな感じだ?」といった方に、少しでも伝わればな〜と思って書いた次第です。
なので「これがそうか!」という答えではないです。
というか、「答え」と捉えないで欲しいと思っています。

>もはや願望は願望にあらず、見たいものを選んで映すだけなのかな。
>既にあるんだから映るに決まってるし、別の領域から湧き出るというのも納得。
ホントその通りですね〜。
実現を認めれば、何でも出来ると思います。

501318:2011/12/22(木) 17:21:58 ID:dyEnX92w0
>>498
>「目の前に繰り広げられてる世界は自分が創りだしたもの」ってことかあ。
>「自分の中にないものは創りだせない」ってことかあ。

その通りです。
無いという概念自体が無いので、感覚としても知覚としても、存在できません。
逆に、イメージできたりする世界は「ある」という事です。

>家族にもそれぞれ彼ら自身が創りだしている世界があるわけで、
>その中にいる自分はもしかしたら「笑っている」のかもしれないのかなあって。
>パラレル、ってこういうことなのかどうかわからないけれど…。

僕はパラレルワールド論を信じている派なので、あなたのいう「ご家族の世界」はあると思います。
そしてそれは、あなたにもあると思います。
家族と笑い合う世界、自分の為にやりたい事をやる世界。
どんなあなた(世界)でも正解ですよ。
あなたがご自身で許した世界を見て下さい。

502318:2011/12/22(木) 17:30:29 ID:dyEnX92w0
>>497
>「睡眠時間は人それぞれ。私は長く寝ないと駄目な人なんだから仕方ない」
>という結論を出してたんです。それを思い出しました。
>何で忘れちゃってたのか謎ですが、思い出したときに「あ、これか」と思いました。

ご自身で腑に落ちられたという事は、それが正解かと思います。
で、気づいたという事は「選択する前の位置」に戻ったという事です。
なので選択し直せばいいです。
「6時間くらいで起きる」と意図して過ごされてみて下さい。

503もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 17:55:20 ID:QMWwb0AMO
>>500
318さん

横からすいません。

もうちょっとですっきりしそうです!質問させてください(^人^)

願望が叶った→自分にとって好ましいものを映し出せている

願望が叶っていない→自分にとって好ましいものを映し出せていない

というだけのことなんですね。

自分が自分の世界で、あれみようって決めることで、みれることを知ることさえできれば、叶えるために何かしないととかは不要で、自分の決定が全て

ということですよね?

そして、叶えるために何かイメージとかしないとって思考したり、こういう状況だからとか分析したりとかするのが、いわゆるエゴで

自分のみたい世界を自分がみることを許して、自分の決定でみれることを知れば
いわゆる
願望が叶った=自分にとって好ましいものを映し出せている

ことになる

解釈あってますか?

504318:2011/12/22(木) 18:20:29 ID:dyEnX92w0
>>503

>願望が叶った→自分にとって好ましいものを映し出せている
>願望が叶っていない→自分にとって好ましいものを映し出せていない

言葉でわかりやすく言うと、そういう事になるかと思います。
ただ、上の2行の表現ですと、「叶う・叶わない」という「願望=不足」視点、
いわゆる「エゴの視点」でとらえてしまう事になるので、僕の表現で書くと

>意図が実現した→障害となる観念が無い
>意図が実現していない→障害となる観念がある

となります。
ただこれはあくまで表現というかニュアンスの問題ですので、
ご自身が良いと思う表現で全然OKです。


>自分が自分の世界で、あれみようって決めることで、みれることを知ることさえできれば、
>叶えるために何かしないととかは不要で、自分の決定が全て

その通りです。


>そして、叶えるために何かイメージとかしないとって思考したり、
>こういう状況だからとか分析したりとかするのが、いわゆるエゴで

これもその通りです。思考と観念が自動的に反応しているだけです。
いわゆる「パブロフの犬状態」ですね。


>自分のみたい世界を自分がみることを許して、自分の決定でみれることを知れば
>いわゆる
>願望が叶った=自分にとって好ましいものを映し出せている
>ことになる
>解釈あってますか?

そうなります。
ですが、あくまで僕自身の感覚ですので、ご自身の感覚を一番大切にされて下さいね。

505318:2011/12/22(木) 18:39:27 ID:dyEnX92w0
今自分の中がぐるぐるし始めているんですが。。。
今リアルタイムでまた認識が変化していっているのかも。

もしかしたら、これ以後の解答はこれまでと違う答え方をするかもしれません。

506もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 19:08:53 ID:QMWwb0AMO
>>504

318さん

ありがとうございます!

なんか自由になったかんじです( ´∀`)

決めていいって自由ですね☆

逆に自分しか決めれないのだろうけど。

507318:2011/12/22(木) 19:34:39 ID:dyEnX92w0
>>506
はい、ご自身で決めて良いんですよ。
そして全てを作りだせるのはあなた自身です。

完璧で全てが在るこの世界で、完璧なあなたのままで自由を満喫して下さい。

508318:2011/12/22(木) 21:08:37 ID:dyEnX92w0
先程、全ての実相を認識しました。
というより「元の場所に帰ってきた」と言った感じです。
まだ頭がぼーっとしている感じですが…

って、これ書いてる今、家の近所で季節外れの花火が上がり出しました。
なぜか「おめでとう」って言われてる気がしました。
しかも白い鳩の群れが飛んでたし…こんな夜になぜ?

「世界からの祝福」という事にしておきますw

509もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 21:56:07 ID:utxK6XGQO
>>508
318さんおめでとうございます。
‥というものなのかどうかわかりませんが‥。

私も続きます!

510318:2011/12/22(木) 22:04:40 ID:dyEnX92w0
>>509

utxK6XGQOさんこんばんわ!

ありがとうございます!
なってみると、不思議な、でも何だか懐かしい感覚です。
色んな達人さんの言ってる意味がやっと分かった気がします。

もう少し先がある、というか気持ちにうまく馴染んでいくまでちょびっとかかりそうですが、
ゆくゆく訪れる気がします。

utxK6XGQOも大丈夫、きっと分かります。
何故ならあなたは僕ですから!

511もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 22:41:06 ID:utxK6XGQO
>>510
誰でも知っている場所であり身近な場所といいますからね。
忘れているだけなんでしょう。

楽しみだなぁww

512318:2011/12/22(木) 22:53:56 ID:dyEnX92w0
>>511
ですね〜何か残っていた観念がごそっと抜け落ちたので、
何も知らない子どもみたいな感覚もあります。
それでいて「個だけど全」というか。
ん〜まだうまく言葉に出来ないな…

とりあえず、不安な状態になれなくなりました。
俺無敵!って感じですw
まぁこれもひとつの側面ですけどね〜。

513もぎりの名無しさん:2011/12/22(木) 23:07:47 ID:YyfE4q2oO
318さんにお聞きしたい
何か願望があったら意図しますよね。
願望=実現だから既にあります!
そしたらその願望の事柄について確認作業はしますか?
ん〜じゃあ例えば「素敵な彼女でも作ろうかな」と意図します
そしたら「素敵な彼女がいる私」に「なる」訳ですが、その素敵な彼女がいる私を再度確認したりしますか?
再度確認するということはなっていないのでしょうか?
文章下手ですいません。

514318:2011/12/22(木) 23:37:01 ID:dyEnX92w0
>>513
大丈夫です、伝わってますよ〜

いわゆる「現象化を確認」ですよね。
これは以前の僕には良くありましたが、今はほとんどないです。
これからは全くないと思います。何故なら「意図=自分」の認識になったからです。

確認するというのは、実は叶った事を確認しているのではなく、「叶ってない事」を確認していると言えます。
何故なら、「意図=実現」ならば、「意図した瞬間実現」しているわけで、そうなると確認するわけがないからです。
持っている物を何度も「持っている」と確認しないのと一緒というか。

じゃあ確認しなければ叶うのかというと、そういう事ではなくて(これだとただの「確認しないメソッド」です)
「その状況自体になってしまう」という、言葉にすると何だかよく分からない例えにどうしてもなってしまいますね。

515もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 00:32:20 ID:tJ2N9IgUO
>>452
318さんレスありがとうございます。

私もかれこれ7年くらい相手の事を思っているもので、勝手に親近感を覚えてしまいました。
そして別れてから、誰とも恋愛する気持ちがわかないという…。

ちょっと探ってみました。

相手の事を思うと楽しかったことばかり思い出すのですが、
「楽しかったなあ(ほわーん」→「だけどもう会えないし云々」
となってしまい、欠乏感にとらわれる思考のパターンにはまっていました。

そして「縁があるならば何があっても結ばれるはず」という思いがあるのですが、
そう思えば思うほど、相手がいない現実に振り回され、
それによってさらに欠乏感を強化しまくっている気がしました。

まさに「こうしたらこうなる」にガチガチに縛ってるなあと思いました。

なぜ淋しいのか、どうして彼のことが頭から離れないのか(ネガティブな感情とセットで)、
もうちょっと探ってみます〜。

認識変更おめでとうございます〜。
これからも318さんのレス楽しみにしてます。

516もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 00:37:39 ID:YyfE4q2oO
>>514

ありがとうございます513です

そうですか〜・・・やっぱりなっていればいちいち確認しませんよね。
今まで実践してきて「俺は今こうなんだ!!」と生活しててふと確認をしてきていたので、なりきれていないし手放せてもいなかったんですね。
ん〜難しいな

517318:2011/12/23(金) 00:47:52 ID:dyEnX92w0
>>515
>そして別れてから、誰とも恋愛する気持ちがわかないという…。
わかります、わかりすぎますw
単純に、好きな人をただ愛すれば良かったって事に全く気づけていなかった僕でした。

>まさに「こうしたらこうなる」にガチガチに縛ってるなあと思いました。
恋愛以外で全然構わないのですが、「こうしたらこうなる」っていう物事の関連性を、
一度片っ端から切ってみられて下さい。
「怒られたからへこんだ」とか「この店で食ったからまずかった」とか。
何でも良いですが、いわゆる「イヤな感情」と感じるものの方が分かりやすいかもしれません。
これをやっていくと、だんだんと「後悔」が出来なくなっていきます。
と同時に、物事の関連性をやっていたものの正体に気づけると思います(多分)
お試しキャンペーンくらいの軽い気持ちで、一度やってみたらおもしろいかもです。

>これからも318さんのレス楽しみにしてます。
何か照れますね///(笑)でもありがとうございます!

518318:2011/12/23(金) 00:54:58 ID:dyEnX92w0
>>516

文章をお見受けする限り
>「俺は今こうなんだ!!」
といった思いが、蓋になっている気がします。

で、確認しているという事は、「俺は今こうなんだ!!」の下で「そうじゃないんだぁ〜」と言ってる状態です。
この「そうじゃないんだぁ〜」に気が付かれてみて下さい。

で、気付いたという事は、認める事が出来たということなので、この思いは消えていくのですが、
消えない場合はさらに別の観念が引っ付ると思います。
「なぜそうじゃないんだと思うんだ?」とご自身に問いかけられてみて下さい。
何か気づくはずです。

519もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 01:18:48 ID:YyfE4q2oO
>>518
今やってみたのですが気付けなかったです
また時間かけてやってみようとは思いますが。

「俺は〇〇だ」と自分にいうと抵抗はないんですよね。ふーんって感じです

ただちゃんとなりきれてるのかな〜?と不安になるから確認するのかも。となるとなってませんねw
別の領域を信頼してないから不安になるんだろーなー!

520318:2011/12/23(金) 01:29:44 ID:dyEnX92w0
>>518
>今やってみたのですが気付けなかったです
>また時間かけてやってみようとは思いますが。
すぐに出てこなくても全然大丈夫ですよ。
全く関係ない事してる時に、ふっと「・・・あ、そうか」って気づいたりする事もよくありますので。

>ただちゃんとなりきれてるのかな〜?と不安になるから確認するのかも。となるとなってませんねw
そうですそうです、その調子で気付いてみて下さい!

>別の領域を信頼してないから不安になるんだろーなー!
「別の領域」というものが中々信頼できないようでしたら、
ご自身を信頼されてみて下さい。つまり「自信を持つ」という事ですね。
認識変更すると分かると思いますが、「別の領域」も結局は「自分(意識)」なんです。
言葉にすると定義として分かりやすくなる反面、逆に足かせになる場合もありますもんねぇ。
(別の領域という表現が悪いと言ってるワケではないです、念のため)

521318:2011/12/23(金) 01:41:11 ID:dyEnX92w0
>>518
補足です。

>「俺は〇〇だ」と自分にいうと抵抗はないんですよね。ふーんって感じです
これは全然悪い感じではないですよ。
意外と実現しても「ふーん」って事多いです。
それこそ意図する時なんてふわっと軽いもんです。

多分>>518さんは「実感」が無いから、中々信じられないんじゃないですかね?
無くても全然大丈夫ですよ。
逆に無い事でご自身を縛らない様にしてあげて下さいね。

522318:2011/12/23(金) 01:47:07 ID:dyEnX92w0
ごめんなさい、上の2レスは>>519さんです。
>>518って俺じゃんw
すんません。

523もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 01:48:53 ID:YyfE4q2oO
>>520
>全く関係ない事してる時に、ふっと「・・・あ、そうか」って気づいたりする事もよくありますので。
以前外を歩いててふと歩いてる肉体とは離れた自分を感じた事はあります。その時世界=自分の意味が少しわかったのでありますw
わかりました。自分なら信頼できるのでやってみます!

ただ最近何を望んでるのかわからなくなるときがあります
冷めるというか、飽きっぽいのかな。
だからこうして悩み相談してるんですが願望はないです
あ、最近免許取って親の新車乗ってて楽しいんで新車は欲しいです!

524318:2011/12/23(金) 01:57:28 ID:dyEnX92w0
>>523
>以前外を歩いててふと歩いてる肉体とは離れた自分を感じた事はあります。
この感覚を大切にして下さい!
僕も昔、たまにですがこの感覚になっていました。「・・・あれ?何で俺ここに居るんだ?」みたいな。
意識がすぅーっと上に持っていかれる感じと言うか。

で、この感覚がなんなのか分からなかったのですが、これこそが「自分(意識)」の感覚、
つまり「世界=自分」に入り込んだ瞬間だったのかと、今は分かります。
その時はそんなこと知らなかったので、当然スルーしてました。

>だからこうして悩み相談してるんですが願望はないです
といいつつ
>あ、最近免許取って親の新車乗ってて楽しいんで新車は欲しいです!
ちゃんとあるじゃないですかw

願望はほっといても全自動で湧いてきますよ〜。だから全然気にしなくていいですよ!
むしろそれくらいのメンタリティの方が、エゴが騒ぎにくいのでサクッと認識変更できるかもしれません。

>わかりました。自分なら信頼できるのでやってみます!
そうですそうです、あなたが「全て」なのですから、ご自身をがっつりと信頼されて下さい!

525もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 01:59:02 ID:YyfE4q2oO
>>521
多分>>518さんは「実感」が無いから、中々信じられないんじゃないですかね?
言われて気付きましたwその通りです。実感が欲しかったんです。

あと今起きてる現実には左右されないです。
好きな女の子との恋愛成就に関しても元恋人と復縁したんですが「あ、そう。おめでとう!」って感じでしたからw逆に現実動いたな。よし!みたいな。

でも今別に付き合わなくてもいいかなと思ったりw
318さんに言われて気付きました〜ありがとうございます(^o^)

526もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 02:04:16 ID:YyfE4q2oO
>>524
>意識がすぅーっと上に持っていかれる感じと言うか。
多分同じ感覚です!!
やっぱりあの感覚なんですね。試みてるんですがなかなかならなくて。

527318:2011/12/23(金) 02:06:19 ID:dyEnX92w0
>>525
あなた多分もうけっこう認識変更してますよw

>あと今起きてる現実には左右されないです。
じゃないとこんな事言いませんよ多分w

それくらいのメンタリティをキープされて下さい!
で、例え現実が動かなくても惑わされず、ただ「真実を見る」と意図されてみて下さい。
多分わりとすぐに変更できる気がします(でもこの言葉で期待はしないで下さいねwあくまで僕の印象です)

何か分からない事あったらいつでも聞いて下さい〜。
僕で分かる範囲なら答えますので!

528318:2011/12/23(金) 02:14:24 ID:dyEnX92w0
>>526
>やっぱりあの感覚なんですね。試みてるんですがなかなかならなくて。
そうです、あれです。
あれは「自我」つまりエゴを感じていない瞬間なんです。
だからいつも自分と思っている「肉体」の感覚が消失するんです。
で、いつもの「自我」からすると何かよく分かんなくて心地よくないので、
すぐに引き戻されると言うか。

狙ってなるようなものでもないので、無理になろうとしないで大丈夫ですよ〜。
というか、認識変更しても常時あの感覚ではないです。
でも自我のみの感覚とも違って、2つが混ざり合って1つになる感覚です。

529もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 02:26:02 ID:YyfE4q2oO
>>527
認識変更してるのかな〜w318さんに言われるとちょっと自信付きますが調子は乗らないようにしますw


「真実を見る」ですか。わかりました。

>>528
なるほど!
結構無理して感覚感じようとしてましたw
あれが別の領域の感覚ならきっと認識変更できると思って頑張ってました。

夜分遅くまで付き合ってくれてありがとうございました。疑問が生まれたら質問させて下さい!

530318:2011/12/23(金) 02:28:28 ID:dyEnX92w0
>>529
いいえ〜どういたしまして。
僕もそろそろ寝ますzzz

531481:2011/12/23(金) 06:59:31 ID:kXafte8.0
>>502
381さんありがとうございます。
318さんへレスを返そうと思って自分の書き込みを読み返してると色んなことに気付いてきました。

先人たちが「紙に書くとよい」と言っているのはこういうことだったのか。
衝動的に書き込みしてしまって申し訳ないです。最初から最後まで自己解決ばっかりでw
今度から紙に書いたりしてもどうしてもわからない時にはまた相談させて下さい。
ありがとうございました。

532もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 07:18:31 ID:xAETJZrw0
恋人未満の彼を何度となく同じようなことで怒らせ、
クリスマス前に連絡が途絶えてしまいました・・。

現実を分析せず、今望むものを見ようとして、
「今悲しいと思ってるんだな」とエゴと離れて見つめてみたり、
「なんだかわかんないけど、クリスマスデートできる!」とわくわくしようとしてみたり・・

でもテレビのクリスマス特集を見ているとエゴと一体化してしまって
「彼とはもうだめかもしれない」「彼がクリスマスに他の女の子とくっついちゃうかもしれない」
「クリスマスを楽しむカップルの様子なんてみたくない;」と思わずテレビを切ってしまいます。

現状は自分が望んだものが叶ってる。私の焦点を今、しあわせに向けないと!とわかってるんですが・・

こういうときどうしたらいいんでしょうか・・?

533もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 08:54:15 ID:7CC0KkgA0
381さん。
時間があったら教えてください。自分、もう1年以上もココをウロウロしてます。
いっぱい質問してるのですが、一瞬分かっては、?の繰り返し。
上での「叶えたくない」「どうせ叶わないと思っている」がデーンとあるのが
原因だと思うのですが、(でも、どーーしても抜けられない。。自愛も、宣言も一時逃れ)
更に疑問が。。
願望=実現を前提でいますが、現実を見てると、現実で願望として持ってる内容と
本当の自分(別の領域?)で願望と判断されている内容が一致していないように
感じてきました。
まさに、「本当は叶えたくない、叶わないと思っている=叶えたい現状を生産」
のように。。上手く説明できないー。
常に叶っている状態なのに、叶っていない!と思うのは、
本当の願望自体が実は違かった。って事になるのでしょうか?
それとも、ただ単に在るのに見えていないだけ??無いようにみえるだけ?
物でなく、対人、状況のパターンで理解しようとすると、余計わからず苦しいデス。

534もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 11:08:16 ID:V.wtXZnM0
U4最近こないな。
皆や318の言うように世界=自分の投影という前提を採用したら
随分楽に過ごせるようになったんだが、この世界をもっともっと
楽しむための願望が・・・・?となっている。

535318:2011/12/23(金) 11:50:39 ID:dyEnX92w0
>>531
>318さんへレスを返そうと思って自分の書き込みを読み返してると色んなことに気付いてきました
良かったです!

自分で書いた事を読み返すと、色んな事に気がつきますよね〜。
僕も508で「認識変更しました」と書いていますが、質疑のの返答を書いていたら変化が起き始めました。
なので、みなさんのおかげでもあります。
「書いて読む」のは、自分の気持ちを整理して客観的に読み返せるので、悩みがある時は効果あると思います。

536318:2011/12/23(金) 12:41:58 ID:dyEnX92w0
>>532
>現実を分析せず、今望むものを見ようとして、
>「今悲しいと思ってるんだな」とエゴと離れて見つめてみたり、
>「なんだかわかんないけど、クリスマスデートできる!」とわくわくしようとしてみたり・・
と、ご自身へのアプローチをやられてみているようですが

>でもテレビのクリスマス特集を見ているとエゴと一体化してしまって
>「彼とはもうだめかもしれない」「彼がクリスマスに他の女の子とくっついちゃうかもしれない」
>「クリスマスを楽しむカップルの様子なんてみたくない;」と思わずテレビを切ってしまいます。
こうなっているという事は、「離れて見る事」とか「わくわくする事」が、蓋になってしまっているという事です。

こういった時に有効なのは「放っておく事」です。
考えないのです。その彼の事が出てきても考えない。
「もう知らない。どうにでもな〜れ」と思ってみて下さい。

「そんなことしたら私の願いはどうなるの!?」とお思いになるかもしれませんが。、
そもそも願いはもう既に叶っています。
それを「叶っていない」と見ているから、そう投影されているだけです。
このメカニズムについては>>499に書いているので、参考にされてみて下さい。

で、個人的に思った事は、「クリスマスにこだわりすぎかな」って事です。
別に仲直りするのがクリスマスまでじゃなくても良いじゃないですか。
「毎日がクリスマス」でも全然いいんですよ。周りがクリスマスしてようと関係ないんです。
僕も彼女の仕事の都合でクリスマスは会えませんが、何とも思っていません。
次に会えた日をクリスマスにしてしまおうと思っています。

あと、もしご自身の中を探られたいのでしたら
>何度となく同じようなことで怒らせ、
この「何度となく怒らせた内容」に注目してみて下さい。
「なぜ何度も怒らせる事をしたのか?どうして何度もやってしまうのか?」ご自身に尋ねられると良いかもしれません。

537もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 12:57:23 ID:LgmIR0es0
>>501
レスありがとうございました〜。
独り言でしたのに確信犯みたいなカキコミになってしまい恐縮です。

>無いという概念自体が無いので、感覚としても知覚としても、存在できません。
>逆に、イメージできたりする世界は「ある」という事です。

たとえどんな風景であろうと、状況であろうと、全部自分が創っているんですよね。
自分の中にないものは創れない…。
そこを「こんなのは望んでない!イヤだ!」と抵抗するからモヤモヤするんですかね。
でもそれは自分のことを受け入れていないとムズカシイのかなあ。
自分のことが好きじゃなかったら、こんな世界を創っている自分を憎んでしまうというか。

>僕はパラレルワールド論を信じている派なので、あなたのいう「ご家族の世界」はあると思います。

おおー318さんもパラレル肯定派なんですね。
先日の家族とのいさかいを通じて、
自分のいま見ている世界は「いい争いをしている、辛い、悲しい、苦しい」。
だから親の感じている世界もきっと同じに違いない、だから自分が変えなくちゃ、
みたいに思ってたというか。(上手く表現できない)
他者の世界まで変えようとしている、変えられるって感じて四苦八苦してる自分に気づいたんです。
なんでしょう、彼らの世界にいる自分という存在を変えたかったんですね、きっと。

もうちょっとでなんかスパーンってきそうな感じではあるのですがー。
318さんみたいに上手に表現できないー。
いま自分はここで318さんのレスを見ることができている。
ってことは自分の中にもあるってことなんだーとか思ったり。
こういう機会をいただけることにとても感謝しています。
ありがとうございます。

538532:2011/12/23(金) 12:58:58 ID:xAETJZrw0
>>536

318さんありがとうございます!
確かにクリスマスにこだわりすぎなのかもしれないですね・・
彼との喧嘩の原因にもクリスマスに会いたいという思いが引き金になりました。
クリスマスにこだわりすぎというのは彼にも言われました。

叶ってないと自分が見ているからそれが投影されてるんですね。
理屈ではわかってた気になってましたが、>>499を見て、
そっかフィルターを自分で掛けてるんですね。

今時間がたって少し落ち着きました。

実は最近いろんなことに対して執着心が薄れてしまって、
したいこともこれからの目標もないし、生きてても楽しくないな・・
ちょっと楽しいといえば彼と話してるときくらい。
でも彼を含めて誰かのことを強く好き!って思えないな。
そういう人に出会ってつきあって・・ってなればもっと毎日楽しくなるのかな?
と思ってました。

今こんな状態になって、彼から連絡が来ない!クリスマス一緒にすごしたい!と強く思ってるんですが、
ある意味「好き!」って思える人ができたことにはなるのかもしれないです。

とりあえず「放っておく」ですね。

つらいって思いがでてきても放っておく。
難しそうですがやってみるしかないですね。

539もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 13:27:08 ID:2PxK2SCs0
初めて書き込みます。
アドバイスをお願いします。
本願は復縁です。

今年の8月に潜在意識を知りました。
色んなサイトを見て、潜在意識の知識を学んできました。
アファ、ポノ、セドナ、イメージング、瞑想等、色々な方法がある事を知り、
最初はイメージングをしていました。
そのうち、達人さんのサイトを発見しました。
桑田さんや自己観察さんの話がとても分かりやすく、自己観察を始めました。
すると、『別の領域』が分かり、心地良いその場所に浸る事を知りました。
すると、困った事が起こらない日常になりました。
ふとチケットを読みたくなり、購読し、
『叶えるために何かをする事が、願望実現に繋がる訳ではない』
『願望は実現するもの』
と言う事が分かりました。
「復縁が現実にならないのは、私がそうしているんだ」と思い、
ひねくれている所です。

元彼は「今でも私の事は好き。でも、復縁は無い。別れた事がずっと引っかかる。
もう忘れたい。戻りたくない」と言われて以来、ずっと連絡を取っていません。

ここまで来ているのに、『復縁』という本願が現実として現れません。

世界が自分が作っているのだから、私がそうしているのでしょうけど、
「復縁して結婚する」と思えるからこそ、今の現実に違和感を感じてしまっています。

長くなりましたが、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

540318:2011/12/23(金) 13:29:50 ID:dyEnX92w0
>>533
381さんと書かれていますが、多分僕の事だろうと思うので、お返事致します。

>自分、もう1年以上もココをウロウロしてます。
あまり期間は気になさらないで下さい。
「潜在意識」というキーワードで考えると、僕は理解するまでに4年かかっています。
なので、まずこの「1年」をご自身の中で無視して下さい。
で、あなたは恐らく体感より理解が先に立ってしまって、ループにハマってしまっているんだと思います。
こういう時は、何よりまずは冷静になりましょう。

深呼吸して下さい。深く。
落ち着くことが出来たら、その後続きを読まれて下さい。


>願望=実現を前提でいますが、
まずここですが、ご自身の中でこの前提を強く考え過ぎかもしれません。
この言葉の重みを、もっと軽いニュアンスにされてみて下さい。
つまり、この言葉の力を弱めてみて下さい。

>現実を見てると、現実で願望として持ってる内容と
>本当の自分(別の領域?)で願望と判断されている内容が一致していないように
>感じてきました
「エゴ」と「本当の自分」の願望が一致していないという事もあると思いますが、
これは一致していないのではなく、エゴ視点の時に見つめていたものの重要度が下がる為に起きるものです。
エゴ視点では「○○が無いと生きていけない」と見えていたものが、
認識変更する事により「なーんだ、対して重要じゃないじゃん」と感じる様になる為です。
なので、これは認識の変更を行わない限り分からない事なので、あまり考えなくていいです。

それよりも注目して頂きたいのが
>現実を見てると、
ここです。
これは文章全体から感じますが、あなたは「現実」に焦点が当たりすぎています。
「認識を変更して願望を実現しよう」としていたものが「願望を実現する為に認識を変更しよう」になってしまっているんです。
いつの間にか、ご自身の中ですり替わってしまっているんです。
叶える為に「認識変更」を行う事は、全然悪い事ではありません。僕ももちろんそうでした。
というか達人さんも含め、ほとんどの皆さんがそうだと思います。
しかしそれは、あくまで「きっかけ」と捉えて下さい。
「願いを叶える為に」という気持ちをいつまでも握りしめていると、どうしても「願望」にばかり焦点が当たってしまい、
停滞してしまう原因となります。
願望は一旦忘れて下さい、とまでは言いませんが、一度横に置いておいて下さい。

>常に叶っている状態なのに、叶っていない!と思うのは、
>本当の願望自体が実は違かった。って事になるのでしょうか?
というわけで、上記の質問の答えは「願望が違った」のではなく「願望ばかり見つめていた」となります。

>無いようにみえるだけ?
そうです。というより「自分で無いと見ているだけ」の方が近いかもしれません。

で、ここからが一番重要なのですが
>いっぱい質問してるのですが、一瞬分かっては、?の繰り返し。
これは多くの達人さんも言われていますが、質疑に応答している僕が言うのもなんなのですが、
分からないといってしょっちゅう質問されるのは控えた方がいいかもしれません。

勘違いしないでほしいのですが「質問すること」自体が悪いわけではないんです。
「人に(外に)聞かないと分からない」「質疑応答が蓋になってしまう」という事が良くないんです。
質問して返答があると、その時はほっとして安心しますが、また分からなくなったらここに答えを求めてしまいます。
すると頭の中で「質問しないと悟れない、達人になれない」という蓋になってしまう恐れがあります。

ここから去られた達人さんたちのまとめは、探せばいっぱい出てきます。(ご存知とは思いますが)
それを読んで、自問自答されてみて下さい。
まずはメソッドと呼ばれるものを、どれか1つ、とことんやられてみて下さい。
「自愛」でも「自己観察」でも「セドナ」でも「ポノ」でも「ひねくれ式」でも何でも良いです。
ご自身にしっくりこられるもの(←ココ重要)を、一時的にではなく、とことんやってみて下さい。
何か見えてくるはずです。

答えは「達人」ではなく「あなた自身」が知っています。ご自身と語り合われてみて下さい。

541318:2011/12/23(金) 13:36:26 ID:dyEnX92w0
今日は割と時間がある(ヒマともいう)ので、僕で良ければ答えられる質問はバシバシ答えます。
何かありましたら、お気兼ねなくどうぞ〜

>>537
>>538
>>539
お返事ちょっとお待ちを。
洗濯物干してきますっ!

542534:2011/12/23(金) 14:05:52 ID:V.wtXZnM0
318よ。よければ、俺の質問にも見解をしてみてくれ。
結局、不足感がやわらぎゃ、現象化は諦めに近い感じになるのが理想なのかな。
さてどうやって意図すりゃいいのか。。。

543318:2011/12/23(金) 14:20:42 ID:dyEnX92w0
よし、洗濯終了!

>>537
>自分の中にないものは創れない…。
そうです。なぜならその対象物の概念を一切知らないからです。
例えばiPhoneを知らない人は、iPhoneがどういったものか?という以前に存在自体を知らないので、
そんな疑問すら湧いてこないですよね?そう考えると分かりやすいかもです。
なので、あなたの中にあるという事は、それは状況として「既に在る」んです。
なぜなら作り出せている、というか既に持っているからです。

>おおー318さんもパラレル肯定派なんですね。
そうですねー信じています。
信じているというか、そう考えた方が自分の中でしっくりくるから採用しているだけですかね。
そもそも「(地球の全人口)70億人分の視点」がある時点で、立派なパラレルだと思っています。

>だから親の感じている世界もきっと同じに違いない、だから自分が変えなくちゃ、
>みたいに思ってたというか。(上手く表現できない)
大丈夫です、伝わってますよ。
「だから自分が変えなくちゃ」とおっしゃられているという事は、「ご自身の責任」と感じられてしまっているのかな、と思います。
もしそうであれば、そんな風に考えなくていいですよ〜全然。
ご自身が変わる(って言い方も変だけど)だけで、周りもどんどん変化していきますから。
なので、ご自身の事だけ考えられてみて下さい。
文章から察するに、何か捉えかけている感じだと思います。
そのまま続けると捉えられるはずなので、ご自身との対話をもう少し続けられてみて下さい。

>いま自分はここで318さんのレスを見ることができている。
ってことは自分の中にもあるってことなんだーとか思ったり。
そうですよー。
世界=自分なんで、僕もあなたです。あなたが焦点を合わせたから僕が出現しました。
裏を返せば「あなたは僕」なので、僕からも「ありがとうございます」です。

544318:2011/12/23(金) 14:29:27 ID:dyEnX92w0
>>534
今書こうとしてたよー。
順番逆になってすんません。

>この世界をもっともっと
>楽しむための願望が・・・・?となっている。
願望は、その瞬間ごとに勝手に湧いてきます。
だから無理に見つけようとしなくても大丈夫ですよ。

>結局、不足感がやわらぎゃ、現象化は諦めに近い感じになるのが理想なのかな。
理想というか、そうなってしまうんです。
これは認識の変化が起こりだすと分かるんですが、「全てのものが等価値」となります。
自然、人間、動物、昆虫、お金、食物、空気・・・色々ありますが全てです。

「諦める」というのは、裏を返すと「重要に思っている」という事だと思うのですが、
全てが等価値となる為、「これが重要、これは軽視」という事が出来なくなるんです。
なので、「諦める」といった概念が理解できなくなり、必然的にその「等価値な全て」から選択する、という風になります。

まず、認識を変更されてみて下さい。方法は何でもいいので。
そうすれば、
>さてどうやって意図すりゃいいのか。。。
も感覚的に分かると思います。

545534:2011/12/23(金) 14:49:02 ID:V.wtXZnM0
サンクス。
まぁ、自分=世界=恐れなしを掴みかけたのが昨日だったので、
今年はしばらくその感覚を当たり前にすることにしてみるよ。

546318:2011/12/23(金) 14:54:57 ID:dyEnX92w0
>>538

>実は最近いろんなことに対して執着心が薄れてしまって、
>したいこともこれからの目標もないし、生きてても楽しくないな・・
こういう時は、そのままで良いですよ。無理に何かしようと思わなくていいです。
これについては>>416に似たような事書いているので、参考にされてみて下さい。

>今こんな状態になって、彼から連絡が来ない!クリスマス一緒にすごしたい!と強く思ってるんですが、
>ある意味「好き!」って思える人ができたことにはなるのかもしれないです。
これは文章全体から感じたんですが、もしかしたら、あなたはそんなに彼の事好きじゃないのかもですね。
「好きになりたい」というか。
本当に好きか、自分の内面を見つめてみると良いかもしれません。
その答え次第では「なーんだ、こんな事で悩んでたんだ」と思える気がします。

>つらいって思いがでてきても放っておく。
ここは、出来れば放っておかないで下さい。
なぜならこれは「あなたからあなたへの声」だからです。
あなた自身が「辛いんだよーどうにかしてよー」って言ってるという事です。
あなた自身は、あなたが助けてあげて下さい。
放っておいていいのは「彼」と「彼との状況」です。

>難しそうですがやってみるしかないですね。
気楽に考えて下さいね〜。
「難しい」と考えると、ご自身でどんどん難しくしてしまうので。

547532:2011/12/23(金) 15:14:43 ID:xAETJZrw0
>>546

ありがとうございます。

彼のことは、家族愛的な感じで好き・・というか、
困ってたら助けてあげたいし、何かをしてあげたいって感じです。

ただ条件的なことを考えると・・もっと素敵な人でもっと好きになれる人がほしいなという感じで・・。
もめる内容は煮え切らない関係と彼がわたしのことを大切に思ってくれてるかどうかが
信頼できないことが原因になってますね;

つらいんだよーって自分が言ってるときはどうすればいいですか?

548318:2011/12/23(金) 15:27:35 ID:dyEnX92w0
>>539
拝見致しました。
僕でよろしければ質問にお答え致します。

あなたは随分と認識が変化されているようですね。
桑田さんや自己観察さんの言ってる事が把握できてる時点でかなり変化しています。
特に桑田さんなんて、エゴ視点から見たら何言ってるかさっぱりですもんw

で、本題ですが。

>ここまで来ているのに、『復縁』という本願が現実として現れません。
という事ですが、あなたは既に結果を知っているはずです。

だってこう書いています。
>「復縁して結婚する」と思えるからこそ、
これはあなたに、もう行く先が見えているという事です。

物事は、毎瞬変化していっています。
僕がこれを書き込んだ次の瞬間は、書き込んだ瞬間とは既に違う「今」なんです。
という事は、現状と「復縁して結婚する」の瞬間は全く関係ありません。
ですので、まず現状に焦点を合わせる事をやめてみて下さい。
で、上の話とも少し繋がるのですが、「復縁」というキーワードもこの際取っ払ってみてはどうでしょうか?
何かこの「復縁」が蓋になってる気がします。

あなたの願望は「復縁」ではなく「彼と結婚する」だと思います。
もちろん元カレですから「復縁」でしょうけど、それはあくまで便宜上であり、後付けです。
毎瞬毎瞬で物事が変化していくならば、あなたも彼も、付き合っていた時点とは別人のはずです。
ならば「復縁」ではなく、「新たに付き合って結婚する」と考えてみてはどうでしょうか?
そう考えると、「復縁」に焦点が当たらなくなると思います。

>>430に僕の今の彼女との事を少し書いているのですが、 実はこの彼女は、言ってしまえば「復縁」です。
でも僕はそういう意識は全くないです。
「彼女と付き合っている」だけです。もっと言うと、ただ「彼女が好き」なだけです。

余計な気持ちや観念は軽く無視して、ただ彼を愛する事だけをしてみて下さい。

549318:2011/12/23(金) 15:48:21 ID:dyEnX92w0
>>547
>ただ条件的なことを考えると・・もっと素敵な人でもっと好きになれる人がほしいなという感じで・・。
>もめる内容は煮え切らない関係と彼がわたしのことを大切に思ってくれてるかどうかが
>信頼できないことが原因になってますね;

ズバッと言っちゃいますが、彼の事好きではないでしょう、きっと。
上の一行目を読んでみて下さい。
本当に好きであれば、これは出てこない文面です。
つまり、彼の事を「気持ち」というより「頭」で考えてしまっているのではないかと思います。
これは僕が決める事ではないのですが、多分このまま付き合ったとしても、お別れがくると思います。
なぜなら、あなたの望んでいる現実は
「もっと素敵な人でもっと好きになれる人がほしいな」
だからです。
今の彼を選択するかどうかはご自身の自由ですが、上記のご自身の「気持ち」にも、気付いてみて下さい。

>彼のことは、家族愛的な感じで好き・・というか、
>困ってたら助けてあげたいし、何かをしてあげたいって感じです。
至極勝手な見解ですが、これはいわゆる「母性本能」的な気持ちではないでしょうかね。

というわけで、無理に「彼と彼との状況」に焦点を合わせなくても良いのではないかと思います。
そうすると、先程も書きましたが「なーんだ」といった感じで悩みが無くなると思います。

>つらいんだよーって自分が言ってるときはどうすればいいですか?
「なんでつらい?」と問いかけてみて下さい。
すぐにか時間がかかるかは分かりませんが、「つらいと思っている理由」が顔を出します。

550318:2011/12/23(金) 15:56:47 ID:dyEnX92w0
>>545
その調子です!
報告お待ちしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板