したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第七幕】

1山田君 ★:2009/11/05(木) 07:18:32 ID:???0
引き続きどうぞ〜

42955 ◆52uE3j0pa6:2009/11/13(金) 21:42:04 ID:o9z6Jxt.0
>>427
ダメダメダメ子は、会社の立場から見た一方的な見方でしょうがw
それもたった一つの会社のね。どんなご立派な会社か知らねーけどw
その仕事ではダメダメダメ子が、別の仕事ではデキデキデキ杉君かも知れないぜ?
勝手に過小評価すんなっつーのw

430もぎりの名無しさん:2009/11/13(金) 21:55:51 ID:P79MxRJ.0
>>429
おお、55氏!

なんか自分の潜在能力(学生時代に培った知識と教養)に頼りっぱなしで
そろそろ引き出し作らないと(勉強しないと)
仕事できないのかなぁ?って思う今日この頃でした。


デキデキデキ杉君になりたいお!

43155 ◆52uE3j0pa6:2009/11/13(金) 22:16:40 ID:o9z6Jxt.0
>>430
要するに勉強したいってことですね?いいっすね。勉強しましょうよ♪
何か凹むことがあった時には、
自分の見るべき方向を教えてくれるナビであることが多いですよね。
何をしたいのか(何をすれば喜びと調和するのか)が明らかになって良かったですね♪
おめでとう☆

432NASA局長:2009/11/13(金) 22:26:54 ID:6qaLjB1YO
>>419
>ハチ


引き寄せにまったく関係ないネタでアレなんですが、
臼田あさ美はモデル連中の中じゃ、断トツに繊細だし性格いいですわ。
さりげなく貼ったツベでそこまで遠隔零視したハチはけっこうなマグモニールですぞ。
よかったらハチ、ひとっ走り、今公開中の「色即ぜねれいしょん」観てくるといいですわ。
あさ美ちゃんがヒロイン演じてるんですが、これ観たらハチは、性格からなにから絶対臼田あさ美ファンになることをNASAが保障しますわ、いやはや‥

433もぎりの名無しさん:2009/11/13(金) 22:34:41 ID:P79MxRJ.0
>>431
そろそろアッチの勉強もしたいおw

434もぎりの名無しさん:2009/11/13(金) 22:42:51 ID:ha2VOazM0
ほんの3日前くらいに恋人に振られたのがきっかけで、108さんのブログを見つけてチケット読みました。
9月に引き寄せの法則を知り、この2ヶ月間、ポノポノ、精神世界についての本を読んでメソッド実行してきたのに
恋人との別れや浮気などに対する不安が消えずに、3日前に現実になっちゃったんですね。

でも、チケット読んで、「別れはチケット読むためだったのか〜」と思えて、
今日、相手をどうして好きなったのかとか思い出して、
だいぶ相手への悲しみとか怒りとか執着が薄れてきて楽になりました。

実際、もう新しい相手(と、なんだか確信してる)がいるのも、楽になってる理由なんですが、
これも、チケット読んで、愛されている自分を認識出来たからなんだと思います。

もう、108さんにも、みんなにも自分にも
すべてに感謝したい。みんな、ありがとう(´・ω・)大好きです。

43555 ◆52uE3j0pa6:2009/11/13(金) 23:15:17 ID:o9z6Jxt.0
>>433
アッチ?w

436もぎりの名無しさん:2009/11/13(金) 23:17:58 ID:RTzgqy7IC
あぁ〜…どうして叶うんだろう…適用出来る人と出来ない人の違いは何?!

43755 ◆52uE3j0pa6:2009/11/13(金) 23:49:56 ID:o9z6Jxt.0
>>436さんは、自分勝手な人であればいいですよ。
つまり外的条件よりも内的願望を優先する人であればいい。
そして、地動説な人であればいいですよ。
つまり自分では一切動かないゆえに、現実が動かざるをえない人であればいい。

438もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 00:04:43 ID:ga9lsDTo0
>>436
自分も少し前まではまったく動きがなかった。でも
それでも動いた。違いは、よくわからない。

でも気づいたことは
常に今からスタートすることだと思った。
エゴが言う過去や経験を気にしないこと、
つまり、チケットにある「関連性の放棄」をすること。

よく言われているような「今を感じること」は自分はよくわからないけど、
常に出発地点が「今」ということを意識すると、
エゴが何を言おうとも気にならなくなる。
そうすると意図もしやすくなる気がする。
で叶いやすくなるのかな??
でもチケット読むとやっぱりあるのを認めることが
楽な気がする。

43955 ◆52uE3j0pa6:2009/11/14(土) 00:12:27 ID:o9z6Jxt.0
>>438
> 常に今からスタートすることだと思った。

同意。惰性の物語を豚切る。これが吉。

440436:2009/11/14(土) 01:48:19 ID:OxikcZW.C
本当に叶うのか信じられなくなってきた。だって叶う原理がまったくわからんもん。
ネガ吐いてごめんよ。
そう言ってもやっぱ叶えたい気持ちは治まらないけどね。

441画家 ◆utHkaCg902:2009/11/14(土) 01:53:57 ID:3dUmPv1w0
>>436
適応させようと躍起にならないで。

「何かをしようとしている限りそこに留まる」
「故に何もしなくてもいい」

こう考えて浮かび上がる感情をリリースしてみて。
今までの観念が抗議するかも知れません。
その抗議を一度受け入れてリリースしてみて。

「現実はただあなたの如くある」

だから現実を変えようと躍起になる事はないんです。
ほっとしてください。
肩の荷を下ろして。

442画家 ◆utHkaCg902:2009/11/14(土) 02:03:39 ID:3dUmPv1w0
>>440
ネガはバンバン吐いて結構です^^
あなたは正直です。
何者をも誤魔化さない、正直さこそ最強の武器なのだから〜!(レッツゴー陰陽師風に)

やっと辿りついた引き寄せの術なのに、何も変らないじゃん!

「こんな事やっても何も変らないかも知れない」

こんな正直な気持ちを受け入れいてリリースしてみて。
きっと良いクリアランスになります。

443436:2009/11/14(土) 02:19:56 ID:ww0BUn86C
画家さんありがとぅ。
こんな自分に丁寧にレスくれて。
でもねリリースってのがまたうまくできないんだ。
なりたい自分に素直に焦点をあてれば良いのは分かってるのに
どうしても不足感をうめようとする事がスタートになってしまう。
かといって苦しくてたまらない訳ではないっちゅう中途半端さ。
だから叶わんかなぁ。
思えば切なる願いは叶ってたきがする。

444画家 ◆utHkaCg902:2009/11/14(土) 02:48:09 ID:3dUmPv1w0
>>443
不足感を埋めようとする発想は私たちの長年の考え癖ですから。
だからあまりそれを責めないでね。

かく言う私も不足感を埋めようと考える事はあります。
当たり前です(爆)
そのとき私はどう対処するか。

「不足感を埋めてもいいよ」

と許可し、

「不足感を埋めようがどうしようが<願いは叶ってもいいんだ>」

こう認定しているんです(笑)

ほら、チケット第七章。

この七章はそんなもがきから解放されるように構成されているんです。

だからあなたも。

はい!ご一緒に!

「不足感を埋めようがどうしようが<願 い は 叶 っ て も い い ん だ>」

少しほっとしない?
このほっとすることこそ最最最最最重要なんです。

一緒に行こうよ。

445もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 03:02:44 ID:yM/iqP7AO
>画家さん
闇側へ行く人と最初からあまり問題なくいく人がいるのは何なんでしょうね
闇側に行く糧があまりないんですけどね

446436:2009/11/14(土) 03:04:26 ID:D6mzHkUMC
画家さん本当にありがとう。
無気力状態に近かったけど少しずつ許可していってみようと思う。
あなたの優しいレスのおかげで今日は安心して寝れそう。
どうやって叶うのか全く分からないけど安心して受け取れるように自分に許していきたい。
夜遅くにありがとう、おやすみなさい。

447画家 ◆utHkaCg902:2009/11/14(土) 03:38:05 ID:3dUmPv1w0
>>445
何なんでしょうね?
あまり考えた事はないですが。
ノーテンキな人の方がウマく行くのかな。

というか闇に行こうが行くまいがあんまり関係ないかも。
寧ろ「本願」とか言って特別扱いするタイプの人はハードルを
アゲアゲにしているからウマく行きにくいのかもよ。


>>446
おやすみなさい☆

いい夢を。

448栄舞裸派:2009/11/14(土) 04:13:48 ID:9uK8joLg0
【本日の感情のガイダンス】

ここで次のような宣言をしましょう。
「いまからより大きな幸せを得る思考、より心が軽くなる場所を目指していきます」
そして次のことを心に留めておきます。

・激怒の感情は、憂鬱や苦悩、絶望、恐れ、罪悪感、無気力の感情から心を開放してくれる。
・復讐の感情は、激怒の感情から心を開放してくれる。
・怒りの感情は、復讐の感情から心を開放してくれる。
・非難の感情は、怒りの感情から心を開放してくれる。
・戸惑いの感情は、非難の感情から心を開放してくれる。
・いらだちの感情は、戸惑いの感情から心を開放してくれる。
・悲観の感情は、いらだちの感情から心を開放してくれる。
・希望の感情は、悲観の感情から心を開放してくれる。
・楽観の感情は、希望の感情から心を開放してくれる。
・ポジティブな期待の感情は、楽観の感情から心を開放してくれる。
・喜びの感情は、ポジティブな期待の感情から心を開放してくれる。

〜実践スピトレP137より〜

 
必ずしも自分が感じている感情を表す言葉と、上記の表の感情とが一致しないかもしれませんが、
重要なのは「自分の感情が今とてもネガティブである」と判断することではなく、「今どの段階なのか」
「それが喜びへと向かう方向であるか」ということを認識することです。

確かにポジティブな感情にすぐ切り替えられたら最高ですが、状況によっては今すぐ手放そうとすること
よりも、激昂して怒りを存分に味わった方が着実に感情をスライドできているという場合もあるのです。
怒っているあなたを見て、誰かが「そんなに怒らなくてもいいんだぜw」と言うかもしれません。
ですが怒りをただ単に「ネガティブなもの」と位置づけて、無理に怒りを消そうとするのではなく、
それを復讐にまで持っていった方が、より自然であるとエイブラハムは言っているわけです。

449栄舞裸派:2009/11/14(土) 04:39:09 ID:9uK8joLg0
>>415
それは良い気づきですね。
では次に本当に許すということができないのかについて考えてみましょう。

実は自分の現実というのは、全て「許可済み」のハンコが押してあるんです。
そこで、「何を許せていないのか」ではなく「今何を許しているのか」について考えてみてはどうでしょうか。
思考を探ってもよくわからなければ、周囲を見渡せばわかります。
それら全てが自分が許可したものだからです。
自分の身に起こる理不尽な出来事に対して「それが起きるのも当然だ」という理由をつけていませんか?

でも今それは置いておきましょう。
さて、もし「今何を許しているのか」が徐々に明らかになってきたら、「あ〜、な〜んだ。」と言ってみてください。
これはものすごい転機を引き起こす言葉です。許しに関する推察が確信へと変わります。
でも「あ〜、な〜んだ。」を言うまでには時間をたっぷりかけても良いです。
まだ薄らぼんやりとしているのにわかったフリをせず、輪郭がクッキリとしてくるまで「何を許可しているのか」
について思いをめぐらせてみてください。

450もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 09:52:49 ID:7RPkLso2O
436さんと同じような状況です。
そのあとの画家さんや55さんのレスを読んで「あ、なんだ。大丈夫なんだ」と安心するんですが、すぐにまた胸がザワザワしますよ。
「いや、やっぱり現実は変わらないよ」「私は幸せにはなれないよ」と心が言うんです。ふさぎ込みます。

引き寄せの法則、もう十分わかってるのに…なんでうまく使えないんだ。もう疲れた。

幸せになりたい。願いを叶えたい。

451もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 10:23:42 ID:DNAQlC/wC
>>450

うまくやろうとし過ぎて、心が抵抗しとるんじゃないだろうか?


しかし『幸せになれない』なんて、随分
酷いこと言うよねぇ。
他人に同じこと言われたら腹立つよねぇ。

452もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 10:31:01 ID:qLe.ummcO
>>451
そういう風に心が言ってふさぎ込むのは、それにあなたが同調しているから。あなたもその心の声のとおりになることを選択しているに過ぎない。
だから、そういうときは単純に選択を変えてやる。
「でも大丈夫」
「それでも願いは叶っていい」
直接的な表現に抵抗があるなら
「そうとも言いきれない」
「うまくいく可能性だってある」
とかね。
実際可能性ならある気がしてきません?だから淡々と選択を変えてやる。

で、心の声に同調せずに自分で選択をしていると、なぜかその選択に従った形で現実が展開するってのが法則の仕組みなわけで…。
まあできなくても死ぬわけじゃないし気楽にやっていきましょうよ。

453もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 10:38:17 ID:XcCbX5EEO
>>451読んでてふと思ったんだけど
これこれが原因で叶わない・幸せになれない
この観念は別の領域に
「ピックアップした幸せになれない素因は我が敵也」
と宣言するよーなもんなんだろうな
敵視は分離化を進める一方で幸せになるために何のいい作用ももたらさないんだよな
うむむ

454もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 11:00:52 ID:qZX2xONAC
>>452

451ですが、私は一言もふさぎ込んでるとは
書いてませんので悪しからず。

455もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 11:41:12 ID:51RBT4yc0
質疑応答スレみて目から鱗がどんどん落ちました
簡単に出来そうな「心の平穏を選ぶ」「快適さを選ぶ」と
自分に言い聞かせてたら
「波乱万丈な人生がいいんじゃなかったの?」
「苦労して成功するのがいいんじゃなかったの?」
「なんで変えちゃうの〜?変〜」
と返ってきた
そうか〜自分で欲しいものが得られない設定にしてたのか
過去はすっぱり忘れて引き寄せマスター目指します

456482:2009/11/14(土) 12:19:32 ID:Th1N7BaAO
どうも、人間関係がむちゃくちゃで
孤独を感じる482です
結局私の疑心暗鬼のせいで、友人に距離を置こうと言われました
何だか永遠の別れのように感じられます

仲直りがいつでも出来るように
なるべく笑顔や和やかな雰囲気を心がけようと思うのですが
そんなの無理です私は神様じゃないです
何でそんなことしなくちゃいけないんですか
でもいつも苛々していたら幸せが逃げていきそう
それに自分自身もしんどいです

いつも同じ過ちで友人を失うんです
関係が戻った例もありますが
大抵失います
年に1回のペースで。
いつも、二度と同じ過ちは繰り返さないと決めるんですが
繰り返してしまいました
ありのままの私じゃ駄目なんです
人を傷つけるだけです
怒りを率直に相手にぶつけて
相手がほっといてほしいのに気づかずに追い詰めて
精神も体調も狂わせてしまいました
最低です私

457もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 12:22:43 ID:aZqhMOccO
>>427
職場にとって、あなたのような心の人が最も必要なんだ!
仕事ができないって悩むなんて素晴らしい!
励ましじゃなくて、まじにそう思う

やる気がある証拠じゃないか。それだけで、会社という全体によい影響がある。
できたとかできないとかは一瞬の出来事だけど、純粋なやる気はすべてを上向きにする。
役に立ちたいという幸福な心持ちさえあれば、失敗したってすぐに取り返せるのさ。

458ぴかぴか:2009/11/14(土) 12:51:55 ID:/LI11BH6O
小沢修司さんとこから、「ベーシックインカムを実現する会」に飛びメールマガジンのバックナンバーを読んでいた。
ベーシックインカムが実現するかどうかはまだ解らないが、
「お金フェチからの開放」という言葉にそうとう引っ掛かった。
世の中はどう変化してゆくのだろう。
オバマ大統領の政策と動きにも注目してしまう。
自分にできる事はただ何物にも肩入れせずに、
流れを追って見ているだけだ。
最低限できる事は心を平和にたもつ事。
判断しない事。
判断してしまう時、自分がどちら側から見ているのかがよくわかる。
直感という物には理由がない。
自分が中心にいる時に来る、「直感」とは贈り物だと思う。

459もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 13:06:43 ID:8yBeUdbg0

>局長
>ハチ、ひとっ走り
恋愛といえばハチが恥ずかしがって遠ざけていた二文字
「ケッ恋愛とかyo」
うん、でも了解、ワォーンダダダダダ、ハチは映画館を目指して走り出した

あさ美ちゃんは繊細過ぎて近寄れないな。なんか我輩の瘴気が
彼女を傷つけてしまうんじゃないかとw

局長があさ美氏に親しみを感じているように
我輩hyde氏に親しみを感じてるんす
彼もスティーブンキングの大ファン、好みも我輩とほぼ同じ

――あの、ちなみにHYDEさんって、音楽活動をこうしてする前にはけっこう野心を胸に抱いてたほうなんですか。
【HYDE】 野心は無いですね。ラルク アン シエルもこんなに売れると思って無かったし、売れるつもりも無かったんで。びっくりなんですけど。

――何故こういうことを聞いたかっていうと、例えばデビューしたばかりで“もっと先へ進みたい”というような未来を歌うのって自然なことだとも思うんですけど。
HYDEさんは今もずっと未来を開いていこうと歌い続けてるじゃないですか。
【HYDE】 すんごい野心家みたいな感じだよね(笑)。そうですね。でもまあ、ここで僕が描いてるのは野心というより想いや願いに近くて。僕がどうのこうのっていうよりも、これから生きていく人たちに対してですよね。僕なんてもう数十年後には死ぬだけですから、っていうか(笑)。これからの人たちが歴史をちゃんと勉強したりして、明るい未来が待っているといいなあっていう感じなんですよね。だからあまり更に成功してやろうとか、そういうことじゃないですよ(笑)。

――なるほど(笑)。自分のことだけじゃなく、凄く広い視点で歌いかけてるんですね。
【HYDE】 今は人間が持ってる矛盾した部分や、愚かな部分とかが興味深いので、テーマにしたりしてますね。
今はバンドをやる時もソロの時も、作詞に関してはあまり自分の中で分けてないですし。今後のソロ・アルバムの歌詞では
多少変わってくるけど、ラルクでもアルバムごとに多少変化していたので。基本的には変わらずに進化していくっていう感じでしょうか。

460ぴ(*_*):2009/11/14(土) 13:10:06 ID:/LI11BH6O
何物×何者〇

461もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 13:36:31 ID:qLe.ummcO
>>452>>450へのレス。ごめんね〜

462もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 14:05:47 ID:FslsvbG60
>>456,482
こんにちは。
何度かお話してるものです。
何も無理をしなくていいのよ。ただね、今、人間関係少し空回りしている感じはする。
「そのままの自分でいなくてはならない。」そんな風に考えてない?
そのままの自分って、どんな風にしても、自分なのよ。
まず、どんな自分も、「それでいいんだよ」って抱きしめてあげて!
あなたの中に、気付いてる自分の中で変えた方がいいところは
変えていくのも、いいのよ。変えていこうとする自分も、その時の自分らしさよ。
あなたは自由に何でも決めていいの。
私は、まず、あなたの自分作りが一番大事だと感じます。
それは、あなただけじゃなく、誰でもね。
あなたには、素敵なところが一杯あるのよ。
自分がしっかりしてないときに、人に求めすぎることは、誰にでもよくあることよ。
でもね、自分がしっかりしてくると、人間関係も良くなって来る。
今少し、自分に集中してみない?
何か、たのしみとかある?それに集中して、心地よくいられる時間を作る方が大事だって感じるよ。
それが、解決にもつながって来るの。
問題だと感じるものに集中することは、問題を引き寄せるのよ。
まず、先に、心の中で、友達と楽しく過ごしてる自然で楽な自分をつくって!
その安心の中で、現状に惑わされないで、楽しみを探してみて。
一人の時間も、とても大事な時間よ。私は、そういう時間も大好きw

463もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 14:26:37 ID:QRAXVD/g0
「本願」っていったいなんだろうって考えてまうな〜
ついつい親鸞上人を思い浮かべてしまうww

>>447 案外、画家師匠のいう「ハードル」を上げてしまう言葉かもよ。

「あの人と一緒になる」のが本願寺?、「宝くじ1億ゲット」が本願寺?

みんな本当は「幸せ」になりたいだけなんとちがうやろか。
「幸せ」のカタチやイロを指定してしまうのは、過去の記憶(メモリー)が
そうさせてるんやろなぁ。

ほんまは、無条件で幸せな気持ちを「今、ここで」味わう事ができれば
そこから最もふさわしい「カタチとイロ」が現象化してくるんやと思う。

それがたまたま「あの人」を引き寄せることも多いと思うし、お金が入っ
って来る事も多いと思う。でも、違う方法で叶うこともあると思う。
「あのひとより素敵な人」や「お金持ちとの結婚」「ビジネスの大成功」
など、そのへんは神(宇宙、守護天使?)にお任せするのが一番ちゃうかなぁ。

どっかのスレでもあったような気がするけど、
「脳内エンドルフィン、ドーパミン」をだして気分よくなるアプローチ
がいいのかもね。
瞑想とか、人によってはスポーツとか温泉入浴とか幸せを感じるために
なにかをやった方がええんやろな。
その幸せ感を維持するためにホメオタシスが働いて、現象化が起きてくるんや。

こんな風に考えたんやけど、どない?

っちゅうわけで、ワシはめっちゃ天気がええんでジャックラッセルテリアの
「もこちゃん」と川沿いを散歩しに行ってきますわ。

464もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 14:33:09 ID:QRAXVD/g0
連投スマソ
こんなん出て来たで〜

(ポール・マッケンナ『7日間で人生を変えよう』より)
「たちまちエンドルフィンがでて幸せを感じる方法」

1.あなたが本当に穏やかで幸せな気持ちになったときのことを思い出してください。
  今からその場面に完全に戻ってみましょう。
  そこで目にしたものを見て,耳にしたことを聞き,感じた心地よさを味わってください。
  (具体的に思い出せない場合には,今この瞬間,本当に穏やかで幸せな気持ちになれたら,
  人生がどれだけ良くなるか想像するだけでもかまいません。もし,必要とするかぎりの心
  の平穏と愛情と満足感があったなら,どれほど素晴らしい人生を送れるか,想像してみてください)

2.次に,思い浮かべた映像の色彩をいちだんと明るく鮮やかにしてみましょう。
  その場の音をもっと大きくし,あなたの感じている幸福感がつのるのにまかせましょう。

3.あなたの体の中で幸せが最も強く感じられるのはどこか,注意してみましょう。
  その幸せに色をつけ,頭のてっぺんからつま先までその色一色に染め上げます。
  それから,明るさを倍にしてみましょう。さらにもう2倍に!

4.エンドルフィンがあなたの血管を流れていく様子を思い浮かべてみましょう。
  そう,小さなイルカが戯れるようにエンドルフィンが細胞から細胞へと楽しげに泳いでいくところを。
  あるいは,金色の蜜の川となって体中を巡るところを想像してみてください。

5.2から4までの手順を,少なくともあと5回繰り返してください。
  あなたが幸せに浸っていた場面を鮮明に,そしてつぶさに繰り返し思い浮かべてみましょう。
  1つの幸せな経験に何度も立ち戻ってもいいですし,あるいは毎回,別の場面を再現してみてもかまいません。

465367:2009/11/14(土) 14:43:27 ID:qe3lxuIk0
>>370
亀になりましたが55さんありがとう〜!!
全般的な生活は、細かなラッキーも続きふむふむ順調だと思っていたのに、
忘れ物って自分の何か小さい頃のトラウマでもあるのか?と言う位
恐怖だったみたいなんですよね・・・うあーやっちまった最低の自分って感じに
一気に落ち込んでしまいました。

周りにも申し訳ないし、恥ずかしいし、もうがっくりです。
「忘れ物をしてすら完璧」・・・どうにかいい流れになるに違いないと思って
こわごわまた更なる幸福に向けて進軍開始です、
もー本当に自分はチキンだ、、、ありがとうございました。

466もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:02:36 ID:XcCbX5EEO
うはwwキョーレツに個人的に効いた炙り出しメソッド級のコピペ
========================
398:今日のところは名無しで 2009/09/12(土) 08:29:59
小さいときから、好きなもの全部持ってたから、お金ないって感覚が
わからない。なんで貧乏なの?

これを読んで出てきた感情が、あなたを貧乏にとどめている。
========================
ちなみに自分は…女々しくも過去の憂いだらけだたww
幼い頃より培ってた頑固な貧乏観念への敗北感とか
「今は自分頼りだろうが幼い時位誰か矯正の手助けをしてくれなかったのかよ!めっちゃ肝心なのによー!」という怒りとがガンガンw
最初にでかく躓いた自分は圧倒的不利だ
って思考が潜んでたんだろな…

467もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:10:02 ID:znihebaoC
>>451
他人に幸せになれないって言われたらものすごく腹立つのに
自分が幸せになれないって認めるのには素直に従ってしまう

本当にその通りだ、
笑っちゃうね

そういう時の自分の認定には信頼を持ってるなんてなぁ、何でだろなー

468もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:14:17 ID:DhaykJ520
>>466
意味分からん そうゆう環境に育ったらそう思うんじゃないの?
別に何の感情も湧かないけど

469リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.:2009/11/14(土) 15:20:42 ID:doUtXFGY0
>>415
許せない状態の今の自分を許す。

とにかく何でもいいから許せる量を増やし続ける。今はまだ許せない
量が多いのでそれが苦になっている。許す量を増やすコツは信頼
することだ。世界や自分に対する信頼感が大きければ大きいほど
許せる量は増やせる。最終的に自分がどんなであろうとも自分は
幸せになれると信頼できれば多分全部許せる。色々な条件を
付けてこれでは幸せになれないというエゴの見解が外れた状態だ。

それと何となく分かるとは思うが、何か条件を満たさなければ幸せに
なれないというエゴの見解は、子供の頃に親とかから学校の成績が
よくなければおやつあげないとか、そういった感じの親の中のエゴに
よるコントロールによって作られてしまったものだ(おそらく親もその
親からほぼ同じ方法でエゴを引き継いでいる。これは意識しないと
自動的に代々引き継がれてしまうものだ)。子供の頃から体で覚えて
しまった条件なので中々しぶといとは思うが、自分がそういった条件
付けのもとで動いていると意識できればもう解除できたも同然だろう。
無意識的に自動実行してしまって気付いた時にはやっているという
ことはかなり防げるようになる。

470もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:23:52 ID:1p0tIfYIO
他人だとさぁ、「そんなことに執着しなくても幸せじゃんか、まだまだこれからもグイグイ行けるよ」
と素直に思えるのに自分だとなかなかね
他人事じゃないからね
他人事のように振る舞えばいいのかw

471もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:28:57 ID:krCyGHpc0
>>466
私も467さんと一緒であまり感情わかないなぁ。
小さい頃、別に裕福じゃないけど普通に中流家庭で。
自分の欲しいものはクリスマスと誕生日だけ与えられた。
今も貧乏ではないけど裕福でもない。今は自活してるけどね。
これが私の金に対して持ってる感覚なのかしら。

472もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:30:20 ID:qVCAjqQoC
豚まん届きました♪

めっちゃ美味しくて、もう
2つ食べちゃった。幸せ☆

473もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:36:36 ID:yL7eirjo0
そういえば、数か月前にエゴがチケット握りしめてたのに叶ったのは何故って
言ってた人がいたけどどうしたかな。
エゴも別の領域に包括されているの理論だと、叶ってもおかしくはないと思ったけどね。

474もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 15:40:42 ID:0Qj9qKQc0
別に嫌なこととかないのに、無償にどこかに行きたい感じがします。
普通に外出とかじゃなくて…旅?

でも、多少問題はあるとは言え、今の生活も十分満たされているし、これから楽しくなりそ〜…という感じはあるんですが
全部投げ捨てて、どっか遠くに行きたい気持ちになります。
周囲に迷惑掛けちゃうとか、本当にやってイケるのかとか考えても、根拠もなく全然平気な気がしてなりません。

この衝動に従っていいのだろうか…

475もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 16:03:04 ID:XcCbX5EEO
>>468
意味わからない人はいいんじゃないかな
幼い時からレベルの頑固な観念に悩まされてないってことだしこれ幸いだよ。
というよりわかる必要ない…わかっちゃうと面倒だもんw


>>471
プレゼントか。自分は「悪い子だから何ももらえないんだー」なんつーマジ泣き落としでようやく手にした
ブル○ンのルマン●を数本バラで+よく見る飴1個(もちろんラッピングもなくそのままw)が唯一最大なんだわw
笑い話にすりゃネタのひとつになろーもんだがその頃は他の鬱屈も込みでシリアスな子供だたから
相当なトラウマになって今でも思い出したら涙目ww
「自分は他人と基盤が違う・他人が10の努力→10の見返りなら自分は億努力でも10ある自信がない」
と歪んだ観念がデフォだったのを思い出したのですわ。
ちなみに今も昔も菓子は最大の癒しアイテムなのにルマ●ドも飴も好きじゃない…w

476もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 16:26:47 ID:JfZTC0y.0
こんにちは。
皆様のアドバイスがいただきたく投稿しています。

いろいろ手を尽くしましたが、700万を失いました。
「チケット」中のメソッドを試すほか、掲示板を参考に気持ちを安定にしようと
しています。
特に、次の「全財産を失う」との質疑は参考になりました。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/007855d2798bb3276fb58267c8ca6e22

自分は全財産を失ったわけじゃない。
失った後も、生活はぜんぜん変わっていない。
そういう風にとらえ、現実に感謝し、感情ナビを平穏に保つようしています。

けれど、失ってからこっち、「このでき事はわたしにとって素晴らしい」、
「なくなってくれてありがとう!」と断定しても、ずっと
将来への貯えを減少させた不安と失う原因となった人物への
怒りが自分をさいなみます。

また、失って以来ずっと腹部から胸元にかけてもやもやしています。
書き添えておきますと、神経性の病気ではありません。
空腹も普通に覚えますし、三食きちんと食べています。

それなのに、ずっともやもやとしているのです。
これも認めればいいのか?
認めて向き合うとはどういうことか?

わかりません。
どうかご助言を下さい。


たんに将来への

477もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 16:43:35 ID:JfZTC0y.0
476の書き込みで末尾の「たんに将来への」は入力ミスです。
無視して下さい。

478ぴかぴか:2009/11/14(土) 18:08:07 ID:/LI11BH6O
     且且~
     且且~
(⌒―⌒)旦旦~
( ・(ェ)・)旦旦~オチャモッテキタ
 (゚Д゚))旦旦~
`/丶O=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎

479ぴかぴか:2009/11/14(土) 18:09:10 ID:/LI11BH6O
|
|―⌒)
|(ェ)・)
|Д゚) 誰もいない…。
⊂/ 
|/
|
  (⌒―⌒)
(( ( ・(ェ)・)
  ∩(゚Д゚)
  |   |⊃
  C、⊃ ノ
    ̄∪

  (⌒―⌒)
  (・(ェ)・ ) ))
  (゚Д゚)∩
 ⊂|   |
  丶⊂_ノo
   ∪ ̄

   (⌒―⌒)
   ( ・(ェ)・)
   / (゚Д゚)
((C(  ニつつ))
  丶__ノ
   ∪∪

 (⌒―⌒)
 (・(ェ)・ )
  (゚Д゚)\
((⊂⊂ノ 丶o))
   丶__ノ
    ∪∪

誰もいない…

 (⌒―⌒)
 ( :::::)
  | :::|
  ∪ ::|
  (ノ~ヽ) ,,,,

旦旦
旦旦
且且
且且
且且
且且
且且ヌルチャ
◎ ̄◎

480( ・∀・) っ.。.:*・゜゚・ ◆VB5luV2qi2:2009/11/14(土) 18:25:39 ID:D1jm4aPU0
>>479
|∀・)ミテルヨ-・・・・・

最近こっちでなげなげしてなかったので。再度このスレに愛を送っておくよ。そしてみんな愛してる。
( ・∀・) っ.。.:*・゜゚・ 愛愛愛愛愛

チャットの方が相変わらず愛の撃ち合いで凄い事になってる。
前スレの482など心に影がある人にこそ愛の洗礼を受けて欲しいよ。
愛を込めてこのスレ見る人みんなを祝福します。そして今ここにある無限の幸せを見る事を意図して彼方へ放って起きますね。
( ・∀・) っ.。.:*・゜゚・
このレスをみて心が少しでも温かいような感覚が在れば大丈夫、あなたは無限に愛されてます。それに気づけてます。

481もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 18:27:57 ID:n9zNg.5oO
>>478-489
あ、いますいます!お茶ひとついただきます☆


ところで今、「うつ病」の本を読んでて思ったのですが、
願望を強く握りしめていると、その分野だけですが、
うつ病独特の「認知の歪み」状態になりませんか?

・こうでなければならない!
・白黒つけなくては。
とか…

手放すって認知の歪みをスルーすることなんかな?
考えすぎはやめろってことなんかな?
なんてね。

482もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 18:35:25 ID:iH6YNUAU0
>>476
「すべてうまくいった!」というのはどうですか?
「全てうまくいきました、常に与えてくれてありがとう」って。
「失うことも、与えられることも、同じように与えてくれて、
ありがとうありがとう!」って感謝してみてください。

感情は抑えると辛いと思います。何を感じようと自由です。
何を感じようとうまく行く、自分がそう決めてしまえばいいので。


>>478-477
かわええv

つ且
頂きます

483(・∀・) っ.。.:*・ ◆VB5luV2qi2:2009/11/14(土) 18:50:39 ID:D1jm4aPU0
>>481
それが執着っていう状態だね。
願望を抱いた当初に抱いてた感情とは全く別のいわば認知が歪められた執着になってただひたすら握りしめてる事がある。
そんなものは手放してしまった方が楽なのにね。その時はそれが分からない。
視点的に言えば叶わないと言う事前提に、エゴの小さい一点だけをただ見つめて他を”見ようとせず”その小さな一点が全てのごとく見つめて嘆く。
大空の一点の小さな雲をみて大空が見えないと言い出す。少しでも視線をそらせば限りない大空はそこにあるのにねw

しかし気にしまいとすればする程それが固まって来ちゃう。それが執着だと気づいた時、その認知のゆがみを直してあげるのがセドナなどの解放メソッド。
例えばトラウマの治療の認知行動療法なんて、まさにクレンジングそのものだよね。目を背けてたトラウマの感情へ飛び込んでみるって事だから。

しかし、いつだったか鬱の治療薬のSSRIを飲む事によって引き寄せが上手くいったという報告も読んだ。
薬物療法もバカには出来ないなと思った次第。
重要なのは今の心の在り方なんだなと。

484ぴかぴか:2009/11/14(土) 18:56:53 ID:/LI11BH6O
皆様へ愛を込めて。
(⌒―⌒)
( ・(ェ)・)
(゚Д゚)
(  ニつつナゲッ旦~+愛
丶__ノ
∪∪

愛+茶+愛+茶+愛+茶+愛+茶+愛+茶+愛+茶+愛+茶+愛+茶+愛茶+愛+茶+愛+茶….+:。*・゜゚☆゜.+:。*・゜゚

(あ さんのパクリ。)

485(・∀・) っ.。.:*・ ◆VB5luV2qi2:2009/11/14(土) 19:04:46 ID:D1jm4aPU0
>>484
お一つ(。・ω・)_旦~~ イタダキマス

486もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 19:42:39 ID:QRAXVD/g0
>>476
ワシは、もらえるはずの退職金○千万、年収千数百マソの仕事を失ったんやで。
一時はホンマに鬱になって寝たきりに近かったで。
ついには薬の副作用(SSRIやで)で自殺しかけたんや。
いろんな事を後悔して、過去ばかりに思いを馳せていた。また未来も心配した。

医者を変えて、ようやく鬱が治って、ポチポチ動き出した。
シークレットのDVDに偶然出会い、気持ちを快にすること(感情ナビ)の重要さ
を学び〜の、チケットで手放し〜のしているうちに、失業保険も切れる頃思わぬ
方向から仕事がやって来た。そこから、気分よく仕事をしてると、またまたどういう
わけかあらんところから仕事がやってくる。それも「楽しくてワリの良い」仕事が。
今はこれが定職や(ま、一応自営や。ちゃんと開業登録してんで)

ま、手放しときゃぁなんとかなるって。
ピンときたことを見逃さんようになるから、それが「既にある」や。ホンマや。
過去を振り返ってもそこからは何にも生まれへんことは良うわかったわ。
同時に、未来を心配しても何にも生まれへんこともな。
それがわかったのが「今、メソッド」や。
なかなかそんな気にならへん時は、セドナでムニュムニュ〜ポ〜イや。

487もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 20:15:45 ID:W2VJugSgO
久々きたよ。↑関西さん?こんな話はとっても気持ちが楽になりますね。
アリガトン!

488もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 21:39:46 ID:rcRC8U4U0
>>476しゃん
「自分を否定した時にしか、痛みは走らない」

気休めの戯言だと思って聞いてくだしあ。
今まで生きてきて、そしてこれから先、生きていくうち必ず、
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪


みたいな出来事って絶対あると思うのです。
そしてその時に起きている事は、「目の前の現象の否定」ではない。
「こういう顛末になるならあの時選ばなかったのに!なんてバカな事をしたんだろう!」
過去→現在と関連付けた時に存在する自分自身の選択行為の否定、自分自身の否定だったりする。
認めるメソッドの本質は、現象を認めるのではないと思うのです。
現象化を含めた全ての自分自身を認めること。

お金も恋愛も人間関係も、全部同じなのではないかなぁ。
「なんであんな事業に手を付けたのだろう?」
「なんであんな株に手を出してしまったのだろう?」
「なんであんな事に大金をつぎ込んだんだろう?」
「なんであんな人と出会ってしまったんだろう?」
「なんであんな人と付き合ってしまったんだろう?」
「なんで、なんで、なんで…なんで自分はこんなバカな事をしでかしたんだろう?」

目の前に展開している現象や、それに関係する人々の動向は一旦脇に置いて。
たとえ今どういう悲劇が起きていたとしても、過去にその選択をした貴方はどうだったのだろう?
この選択をした瞬間の最初の貴方は、ワクワクや憎い相手への信頼に満ちていた?
これでいいのだ、と思っていなかった?
ならその自分を否定しないでいいと思うのです。その自分の選択肢は間違っていなかったのです。
あとは画家しゃんおススメのセドナで、感情を解放すればおkかと。

48955 ◆52uE3j0pa6:2009/11/14(土) 21:57:52 ID:o9z6Jxt.0
>>450さんには、栄舞裸派さんのカキコミ(>>448-449)、
とりわけ>>449がオススメ。もう一度だけ読んでみて!(^0^)

490もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 22:23:38 ID:QRAXVD/g0
セドナはええでぇ。
ホンマ不思議やけど、ネガネガを消してクレるで。

んで、そこからや。
幸福想像→ワクワク→ニヤニヤ→幸福現象化のヒントに気付く→現象かのシッポをつかむ→現象化

ワシが思うに(っちゅうかワシのバヤイ)引き寄せのキモは「気付くこと」やな。
シークレットDVD のビーチバレーのシーンにあったやろ、ピンときたら行動する事や。
偶然が偶然を呼んで、アレレ? いつの間にゲットン? てな具合や。

491もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 22:26:40 ID:8yBeUdbg0
栄舞裸派さん
今後ともよろしゅー

49255 ◆52uE3j0pa6:2009/11/14(土) 22:42:48 ID:o9z6Jxt.0
>>465
>全般的な生活は、細かなラッキーも続きふむふむ順調

いいね、いいね、この、この〜。( ^∇^)σ"")゜ー゜)プニプニ

順調な時ほど小さな穴が大きく見えちゃうんですよね。
穴だらけの時には、気付かなかったようなちっぽけな穴がね。
穴の一つや二つどってことないですよ。
ていうか、どこかの穴から大判小判がざっくざくってことになるかも。
いくらなんでも忘れ物が大判小判にぃ? と決め付けるのがエゴ、過去、習い性。
ホント、どこからざっくざくか、わかったもんじゃないですよw

49355 ◆52uE3j0pa6:2009/11/14(土) 23:15:55 ID:o9z6Jxt.0
>>476
関西はん>>486>>488しゃんがエエこと書いてはりますわ。
ま、私なんかは、単純に「喪失のことを気にかけたら損」だと思ってますわw

私も同じ様な経験をしたので、悔しさや憎しみの気持ちはわかりますよ。
でもね、失ったものや憎いあんちくしょうのことばかり気にかけていたら、
喪失や憎悪のバイブレーションと調和し放題になってしまうじゃないですか?

そうすると、何度でも同じことが繰り返されないとは限らない。実際に私は繰り返しましたよ。
あの時のあのお金があればなぁと振り返っている間は、
なかなか同じループから脱することが出来ないでいました。だから忘れた。
だって、幾らでもチャンスがあるんだもの。実際に幾らでもやって来たしw

ま、正直にいえば、今でも極々たま〜〜〜に思い出すことが無いでもありませんww
でも、「どってことなかったじゃん」と、すぐに「その過去と無関連な心地良さ」にシフトしています。

「喪失の方向を見る」というのは、例えるなら「ウンチを踏むのと同じ」だと思うんです。
道を歩いていて、目の前にウンチが落ちているのが見えたら、わざわざ踏みに行きますか?w
行きませんよね?w
それと同じ。
自分が損することがわかって、喪失のバイブレーションに調和を合わせるなんて、ナンセンスですw

494画家 ◆utHkaCg902:2009/11/14(土) 23:27:58 ID:3dUmPv1w0
>>493
>道を歩いていて、目の前にウンチが落ちているのが見えたら、わざわざ踏みに行きますか?w

壮絶にワロタwwwwwwwwwwwwwww

関西さんも>>488のしゃんちゃんもいい事書いてるね☆

495もぎりの名無しさん:2009/11/14(土) 23:32:02 ID:n9zNg.5oO
>>483
レスありがとうございます。
なるほど、それが執着ですか。

しかも「叶わない」前提で見てるのか…
だから執着すると苦しくて逃げ場がないように思ってしまったりする
んですね…

他人から見れば「絶対平気!」と言われるような状況でも、
自分では「てか無理。でも叶えたい」なんて信じこんでたりするもんなぁ〜


あっさりナゲナゲできればいいのになぁ〜

496もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 00:40:59 ID:QRAXVD/g0
>>493 55の旦那、>>画家の旦那
お褒めにあずかり恐縮しまんがな。

   551  ∬∬ 
         λ
       ( _)
      (___)  ま、豚まんでもドゾ

ついでに言うとやな、うじうじメンタルにも臨界点があったんや。
その臨界点に達すると、ネガの成分が無毒化するんやな。
ワシの場合はセドナと、エゴ太郎のチャチャをを俯瞰して「バーカ」って
いう事で臨界点に早くたどりついた。

最近のワシは、豚まんと缶ビールが至福を引き寄せる〜

497もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 01:25:20 ID:aZqhMOccO

またまた与えるメソッドっで欲しいものキタ----(゜∀゜)----!!!

http://www.acim.jp/contents.html ←画家SPさんの貼ってくれたこのサイト、いいっすわ〜。

498もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 01:35:50 ID:N0cHLyEsO
>>488
いい事言うなー。感動しました

499ぴかぴか:2009/11/15(日) 02:38:26 ID:/LI11BH6O
|A☆)キラッ…

画家さん
http://imepita.jp/20091114/539920
局長
http://imepita.jp/20091114/540470
はちべ?
http://imepita.jp/20091114/542710
DAZE氏
http://imepita.jp/20091114/540930
………┌(。Д。)┐♪
Д。)┐))))))
|彡ビュッ!

500388:2009/11/15(日) 02:51:32 ID:KBJVap9oC
>>449栄舞裸派さん
叶えるは脇に置いといて何を許してるか見てみた。
そしたら意外と色んな事を許してた。
当たり前のように。
いわゆる重要度ってやつが低い状態だから許していて当たり前のように手に入ってるのかな?
じゃあ叶えたい事は?ってなるととたんに許しのガードがきつくなる。掴めそうで掴めなくてもどかしいっす。

501388:2009/11/15(日) 03:09:03 ID:8X2h9BBYC
>>469リアトラスレの初代1さん
たしかに自分は条件付けの幸せが自動化してる。
加えて他人と比べてしまってあれが足りないだとか考えてしまう。
なぜ自分自身に絶対的な信頼が出来ないんだろう。
自分は自分でしかないのに…
レスを見て思ったのが少しづつではなく一気に全部許そうとしていたって事。
で、そう出来ない自分にやきもきしてた事。
ものぐさなのがだめなのかな。

502もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 03:37:35 ID:8vXvM/Zc0
嫉妬の炎に苛まれています
苦しい…

他人の才能に激しく嫉妬心を抱いてます
「どうしてあなたの持ってる才能は私の才能じゃないの?」と
思ってしまいます。

503画家 ◆utHkaCg902:2009/11/15(日) 03:54:00 ID:3dUmPv1w0
>>499
ありがとう☆

だぜっちワロタwwwwww

504信頼:2009/11/15(日) 03:57:42 ID:LPpk/LOo0
信じると言う事を心の底からやってみました。
信じた時の心の動きを徹底的に感じてみようと思ったからです。

まず信じるのが軽い事から試してみました。チケットにある水を飲みに行く
見たいな事です。
これは簡単に信じられます、エゴも言ってます。早く飲みに行け、そんな簡単な事
信じるまでもないだろとw

次に一般的に叶うのが難しい事、ロト6の1等が当たる事を信じてみました。
すると不思議な事が起きました、信じられるのです。
今だけかもしれませんが、信じられる。
1等が当たる事が信じられる、何故か分からないけど信じられるのです。
信じようと思った時に自動的に浮かぶ思考、そんなの無理だ当たる訳無いだろ
お前はアホか?みたいな心の何処かで叫んでた声が聞こえないんです。
明日、いやもう今日か、さっそく買ってこようと思います。
起きた時に今の状態かは分かりませんが、ワクワクしてますw

505画家 ◆utHkaCg902:2009/11/15(日) 04:06:00 ID:3dUmPv1w0
>>502
>「どうしてあなたの持ってる才能は私の才能じゃないの?」と
>思ってしまいます。

では逆に問います。

何故あなたはそのご友人の才能が解るのですか?
あなたがご友人の才能を見て、すばらしい、と感じているから嫉妬しているのには間違いないですね?
では何故すばらしいと感じれるのでしょうか?
そのすばらしい、と感じている感じはどこから生まれてくるのでしょう?

あなたはご友人の才能を感じますか?はい/いいえ

あなたが感じているご友人の才能のすばらしさはあなたが感じているものに相違ありませんか?はい/いいえ

あなたが感じているご友人の才能のすばらしさはあなた自身だ認定できますか?はい/いいえ

いいえの場合

あなたが感じているご友人の才能のすばらしさはあなたがいなくなったら消えませんか?はい/いいえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたが感じているそのすばらしさは実はあなた自身のものではないのでしょうか?はい/いいえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

506画家 ◆utHkaCg902:2009/11/15(日) 04:24:33 ID:3dUmPv1w0
>>502

>>505で目が覚めない場合は

「どうしてあなたの持ってる才能は私の才能じゃないの?」と思う事から湧きあがる嫉妬の炎(感情)を単に感じて

この感情は誰の物ですか?

と問いかけてください。
まああなたの感情である事は間違いない。
それを確認します。
感情はそれを否定し、抵抗ない限りあなたを苦しめる事はありません。

否定とは「感じるべきではない(嫉妬などすべきではない)」というマインド。
抵抗とは「こんな感情など感じたくない」というマインドです。

次に
私の感情ならその感情の中に入ってみよう。
と意図してみてください。

その感情を胸の辺りで感じ、その中に入ってみます。
途中波が来る事がありますがどんどん入って行くと楽になってきます。
さらに「この感情の中心核に入ってみよう」と思ってください。

感情は台風と同じで中心には何もありません。
物質が固まりであると見えても分解して行くと実はスペースだらけだったと同じように。

中心核に至ると風が止みます。
暫くの間そこに佇んでほっとしてください。

出ます。

ここでまた「どうしてあなたの持ってる才能は私の才能じゃないの?」と思考してみる。
嫉妬が湧きあがらないか、殆ど風が起きない状態になっています。

無理の無い程度にやってみてください。

507もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 04:29:22 ID:8yBeUdbg0
>>499
うはっかっけー

>あなたが感じているそのすばらしさは実はあなた自身のものではないのでしょうか?はい/いいえ

ここが分かるようで分からない
でも、例えば嫉妬である人物をつぶした場合
自分が良いと思ったものが1つ失われたことになるんだよな。
才能に嫉妬して潰した場合、その素敵な例えば絵画だったら
もうその作品は見られないわけだ。でも108氏に言わせると
その嫉妬も自分で呼び寄せたものだと

画家さんの紹介してくれたサイトから

>では、許しとは何だろう。自分の欠点を大目に見、それを気にしないでいられるようになることではない。許しとは、まさに自分自身に対する判決を快く取り除くことだ。そして自分の神性な実相に対する意識を快く受け入れることだ。

あなた方一人一人の実相は罪がなく、潔白な、完璧な存在なのだ。

あなた方が「罪深い」と見なされる行為をやっている唯一の理由は、分かる?それは、あなた方がすねに傷を持っていると思い込んでいることで、防衛的になっているということだ。

508もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 04:50:32 ID:8yBeUdbg0
聖霊とは、あなたがエゴで遊んでいる間に、あなたの保管された神性《=実相》にほかならない。あなた方一人一人は、自分の中で、自意識の回りに柵を作り、「柵の内側だけが自分だ。外側は自分じゃない」と決め付けた。しかし、それでも外側が実際に消え去るわけがない。外側は聖霊のことであり、あなたの本当の正気だ。

あなた方は自分の神性を取り除くことができない。

聖霊は、全く神性なものであり、あなたをあなたの全体性と再結合する意向をもっている。だからあなたの自意識の周りに作られた柵を絶えず崩そうと働いている。

509もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 06:39:45 ID:15SnHVUU0
画家さん、55さん、他の方にお尋ねします。

いま、出口なしの砂地獄に落ち込んでいるような状況です。
現象面でも、精神面でも。
この危機に対応しなかった自分のうかつさに、あきれ返ってしまい
気分だけでも盛り立てていこう!などとも思えません。
感情を感じきっても、冷え冷えとするばかりです。

このスレに書き込めることだけが、今の私の財産です。
なにかお言葉を頂けましたら幸いです。

追記 過去ログやチケットは読んでいます。
これからも読み込みますが、今はまだ咀嚼しきれません。

朝も早くから、すみません。

510476:2009/11/15(日) 08:50:29 ID:uQJgnGOc0
>482
>486
>490
>493
レスをありがとうございます。

要約してしまうと、相手を許し、自分を許し、感情を快に向けるでよいでしょうか?

実際に、感情を快に向ける方法がわかりません。

失って以来、自分も現実的に取り戻す手段の模索のほかに、精神的な対処もしてきました。
感情ナビ、快に指針を向けるために、「この出来事はわたしにとって素晴らしい」とも実行してきました。
あれ以来でも、三食食べられること、あたたかい布団で眠れること、あたたかいお風呂に入れること、
暖房も使えること、帰って眠れる家があること、仕事には支障をきたしていないこと、何も知らない子供達が元気でいることなどに感謝してきました。
他に、今今メソッド、など、「チケット」のメソッドに取り組んできました。

けれど、いまだに快にはなれないのです。

むしろ、自分より気の毒(に思える)人たちの境遇を知って安堵したり。
476でも引用した「全財産を失う」とのケースにに比べれば自分はまだまだ幸せなはずだと思い、
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/007855d2798bb3276fb58267c8ca6e22
自分より被害の大きい人を知ることで安心しようとしています。
逆に、自分より被害の小さい人であれば、フン、たったそれっぽちと、見下す気持ちと同時に、多額の被害を
被った自分がより愚か者に思えてみじめでなりません。

買い物をするたびに、値段を意識して「わたしはこれ10000個分の金をドブに捨てたんだ」と自分の愚かさ
を再認識してしまいます。

今となっては、元凶の人物が憎いのと同じく、そんなのを信用した自分が憎くてなりません。

言葉で「この出来事はわたしにとって素晴らしい」と口にするのは簡単です。
けれど、感情をどうすればいいのか。

476でも書いたのですが、また、失って以来ずっと腹部から胸元にかけてもやもやしています。
書き添えておきますと、神経性の病気ではありません。
空腹も普通に覚えますし、三食きちんと食べています。

それなのに、ずっともやもやとしているのです。
感情ナビを快に向けようとしても、このもやもやがあると、「ああ、まだ自分は不快でいるのだな」と自覚させられてしまいます。


画家さんオススメのセドナも、書籍を参考にやってみました。「人生を変える一番シンプルな方法」です。
絶賛している方が多いのですが、自分にはまだ効果がはっきりとわかりません。
自分への問いかけを変えたりして、試行錯誤中です。

511476:2009/11/15(日) 08:51:04 ID:uQJgnGOc0
相手を赦そうとすると、「お前が損をさせた相手が幸せに暮らしてるんだぞ、いいのか?いいのか?」との意識が湧いてきます。それに対して「土下座させたい」「弁償させたい」との気持ちがでてきます。
反射的に出てくるので、止めようがありません。

こういった時、みなさんならどう対処なさいますか?

512476:2009/11/15(日) 09:07:21 ID:uQJgnGOc0
すみません。510の投稿に、>488を書きもらしました。
アドバイスとともに、楽しいAAをありがとうございます。

本当に、そういう未来が来てほしいです。
切に願います。

513もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 10:43:04 ID:EU4CTrTs0
>>510の476しゃん
そうそう、自分で自覚できてるじゃないですか。
>今となっては、元凶の人物が憎いのと同じく、そんなのを信用した自分が憎くてなりません。

まさしく「こうなる事が分かっていたなら信用しなかった!あんな選択をしなかったのに!」の状態。
当時その選択をした自分自身を最大限目一杯否定している。

>>488のあとに付けたそうと思ってた事を先に書かれてしまったw
当分の間は、「あの選択をしたお前は間違っていた」という自分と
「いや、あの選択をして良かったんだよ。あの時はワクワクしてたんだ!
あの気持ちは確かに本物だったんだよ!」という自分との間で応酬が続きます。

目一杯自分を否定している今、さぞや467しゃんは痛いと思います。苦しいでしょう。
だから>>511にあるようなことはムリムリムリwwぜーったい止めた方がいいです。
そんなのは自殺行為ですお!!!
することは「自分を許す」だけでおkなのです。
実は相手などいないのです。だから許す人は外側には1人もいません。
でも今はそんな理論だとか前提だとかはどうでもいいのです。

大事なのは、一日二日で穏やかな心境になろうとしないこと。じっくり時間を掛けておk。
すっごい辛い心境だから、一刻も早く穏やかになりたい!って気持ちがあるのはよく分かります。
だから逆に時間を掛けて下さい。

憎しみの感情を感じるのは辛い。でも憎しみの感情を抑えるのも辛い。
こういう状態なのかなぁ?
でもこれじゃあいつまで経っても進めないのです…。
自分に対しても、相手に対しても、憎い気持ちが一杯だ!とても許せん…!
だからこそ、憎しみの感情をしっかりと感じて燃焼させるのがおススメ。
いや〜な気持ち悪い、暗くて辛い感情ですお…。感じるのも嫌なくらい辛い感情なのです。
貴方の中でずっと虐げられてきた感情なのですお。
もしかしたら解放していくうちに慈しみが持てるかも…。

514もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 11:08:56 ID:8vXvM/Zc0
>>505>>506
画伯、いっぱい書いてくれてどうも有り難う。

まだまだ嫉妬の青い炎が燻ぶってます。

ほんと、自分自身を焼き尽くさんばかりの勢いです。

当人の才能の前に完全敗北状態で跪くしかありません。(因みに友人じゃなく「有名人」です)

515もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 11:09:58 ID:Nr.ODhIAO
>>511さん

今思い返して、以前わたしが手放せていたのだろうというときに感じていたものをかきますね。

自分に損をさせた相手が幸せに暮らしているのにゆるしていいのか?
この声は大抵の人間のなかにふつうに存在すると思います。
延々どうしようもなく色もない世界にひとりでいるような毎日を過ごしていた中で、ふと考えがわいたひがありました。
「私が許さずに憎んでいても相手は幸せに暮らしている。
なのに私が憎しみを感じ続けて苦しんでいてバカみたいじゃないか?」
「苦しんでもなんの利益もないなんて、
それこそ相手の為に今もこれからもまた損をしてやるなんてばかげてる。それなら私も幸せに暮らしてもいいじゃないか」
「そうだ、わたし、はじめから幸せになりたかっただけだったよ!」
許せたというより、ばかばかしくなった、相手にする時間が惜しくなった瞬間でした。
身軽になって一週間もたたずに事は動きました。
*
本願と思っていたものの後ろに真の本願がかくれてました。
チケットを知る2年以上前のことですが、今思えばもともとしっていた、すでにあるを経験していたできごとでした。
それでもまたぐるぐるしてたりしますが…まあぼちぼち生きましょう★
今少しでも楽しいことがあれば、「問題を抱えてるのに楽しむなんて、自分にはふさわしくない!」なんて気持ち、
ちょっとおいといて一つづつ味見程度でも楽しむのも一つだと思いますよ

516もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 11:29:44 ID:Nr.ODhIAO
つけたしで。
ゆるすのがつらいなら、ゆるすのを一旦やめてみるのも一つです。
まだ許したくないのに許さなくてもいいんです。
わたしはいま怒ってる!不愉快!
と、子供のように思いっきり地団太踏んで泣いてわめいちゃう。
イメージの中でも部屋で一人ででも。(まわりを巻き込むのだけはやめましょう笑)
したいのならめいっぱい土下座させても良いし、ぱっちーんと平手うちしちゃっても良いし。
イメージなら手のひらも痛くない!←
ある程度したらあきてきますよ。
公の場であんまり激しいイメージは…というときは、相手にトマト投げたりして愉快な顔にしてやってもいいですね。あほらしさに重要度はさがるわニヤリとできるわ…どうせなら楽しんでおにわそと!
気持ちが沸く度お試しあれ。

517画家 ◆utHkaCg902:2009/11/15(日) 12:00:10 ID:3dUmPv1w0
>>509
今の砂地獄や自責の念を感じたらその都度、

「その気持ちを手放せますか?」

と問いかけます。

この一言で結構です。

苦しくなったらその都度何度も何度もやってください。

「その気持ちを手放せますか?」

大丈夫。

徐々に<錯覚>が剥がれ落ちてきます。
出口などありません。
あなたは既に外にいます。

518もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 12:01:23 ID:aZqhMOccO
昨日CDTVでHIATUSの新曲がながれて、スレを覗いてみたらこれよ …

137:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/11/15(日) 11:22:01 ID:Nl1QSrlm0
ボブ・マーリィが言ってたけどな「俺は自分の内側しか見ない。外側には興味ないんだ。
いいか、俺の目は内側にしか向けられていない。」だって。

519画家 ◆utHkaCg902:2009/11/15(日) 12:02:47 ID:3dUmPv1w0
>>514
>当人の才能の前に完全敗北状態で跪くしかありません。

なんとステキな体験でしょう。
私ならそこまで私を映してくれたその有名人に感謝します。

52055 ◆52uE3j0pa6:2009/11/15(日) 12:26:17 ID:o9z6Jxt.0
>>509
具体的に何が起きたのかわかりませんが、
起きた出来事は、実はどってことない出来事です。
少なくとも「危機」ではありません。ちょっと大きな「道路標識」です。
あなたの身の振り方や在り方について、何らかのメッセージが送られてきています。
とてもそんな風に見えないかもしれませんが、今にわかります。
だから大丈夫です。
何も対策していなかったことは、むしろ正解でした。
予め対策していた通りの枠にしか収まっていきませんからね。
それだとあなたを根本的な安心や喜びに導いていく、ダイナミズムに欠けてしまいます。
あなたは今、何をどうしたら良いのかわからない状況にいます。
これは逆にいえば、何をどうしても良いという状況であることを意味しています。
何をしたって構わない。
しかし私なら、一先ず何もしないことを選択します。
オールを手放して、自分がどこへ流れていくのか、流れに身をまかせた冒険を楽しみます。
一先ずそうします。この先のことは、この先の「今ここ」に任せて、自分(思考)では知らんぷりです。

52155 ◆52uE3j0pa6:2009/11/15(日) 12:46:16 ID:o9z6Jxt.0
>>510>>476さん)
>要約してしまうと、相手を許し、自分を許し、感情を快に向けるでよいでしょうか?

私的に要約すると「快のバイブレーションと調和する」です。それだけです。

許せない人や物事を無理に許そうとする必要はないと思いますよ、私はね。

ま、実際には許しているから(その人、その出来事を許して可能にしているから)
かくあったわけですが・・・。栄舞裸派さんの>>449もご参照ください。

ともあれ、許しのプロセスは流れに任せて、一先ず「裁かない」という選択をしてみてください。
裁かないでいると、その人やその出来事のバイブレーションと調和せずにすみます。
全て自分自身のためです。ウンチと調和するのはバカらしいですよw

522もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 13:22:12 ID:y08Q5t1YO
感情って上げるときは少しずつしか上げられないのに、下がるときってガクンといきませんか?
なんでだろ?下がるときも気がつかないうちに少しずつ下がってるのかな?
あと、ある行動が不快を引き起こすことないですか?
自分は仕事をし始めると来ます。
ポノで対処していますが。
行動が不快のアンカーになってしまっているのでしょうね。

523もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 15:16:21 ID:venlUgigC
流れ豚切りすみません。
引き寄せたいものをイメージする時ってワクワクした方がいいんでしょうか?
ワクワクだとどうも過剰ポぎみになってしまうんで、もしかしたらニュートラルな状態でイメージした方がうまくいくのではと思ったんですがどうなんでしょうか?
実際ニュートラルな属性で思い浮べた事ってその通りになるんです。
ただ願望として決めてしまっているものに関しては全くなので、叶えたい事柄はニュートラルに感じて願望とせず当たり前のように受け取る姿勢の方が良いのでは、と思ったんです。
一つ心配なのはニュートラルにすることによって叶えなくて良いものに成り下がってしまわないかという点です。
誰か教えて下さい。

524もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 15:28:36 ID:8yBeUdbg0
佐野元春って色々引き寄せてじゃね

525もぎりの名無しさん:2009/11/15(日) 15:33:18 ID:XcCbX5EEO
>>522
そうでもないんじゃない?
過剰ポなんかいい例だよ
一気にガーンと上がる
ただ、下層の感情を感じようとすると体力が要るから
上がるに足る体力充電やなんかに時間は食いそうだ…

あ、その事になぜを問うてたのならスマソ

526NASA局長:2009/11/15(日) 15:33:59 ID:6qaLjB1YO
>>523
恋愛だと過剰ポぎみになってしまう相手より、ニュートラルに接しれる相手の方がうまくいきやすいみたいなものじゃないですかね?
ここらへんの願望に対して過剰ポになりがちなことに対してニュートラルがいいか的な議論は、
日本におけるリアトラ研究家第一人者であるリアトラ初代1が詳しいと思いますわ、いやはや‥
(赤本)http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/378-9675093-0417250?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1258266661&amp;a=419862268X&amp;sr=1-1
(黄本)http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/378-9675093-0417250?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1258266661&amp;a=4198623686&amp;sr=1-1

527ぴかぴか:2009/11/15(日) 15:59:40 ID:/LI11BH6O
冬っ鍋っカニっ熱燗!
じゅるる…
誰かあっちゃへ鍋の材料 と旨い酒をなげてくり。

さみ〜。
関係ない画像
http://imepita.jp/20091115/570520

528NASA局長:2009/11/15(日) 16:15:59 ID:6qaLjB1YO
>>527
>ぴかぴかさん


いやはや、私は雪景色が見渡せる露天風呂がいいですな。
http://imepita.jp/20091115/583270


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板