したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

10月反省

1ミフユ:2023/10/29(日) 22:05:14
◎記録会:なし(順天担当だったが、出場者がいなかったため)
最近記録会に行けてない😇 冬はたくさん行きます✊🏻


◎普段の練習

チーフラストで気合入ってるのに、そもそも就活で欠席する日が多く、なんとも言えない気持ち、、。悔しい、、。だからこそ1回1回大切に!✨ あと1年駆け抜けるぞ~!

・ライト
17:00過ぎから一気に暗くなるので、手の空いているうちに出しちゃいましょう~ 充電も忘れずにね^^ そろそろスタートもライトで出す季節、、?👀

・氷
そんなに暑くないから、今までみたいに大量には作らなくていいかなと思うけど、たまに求められるから、多少は用意しておけるといいのかなぁ ムズイ

・マッサージ
頼まれても結局自分でやっちゃって、下級生が実践する場が少ないように感じる、、ので、頼まれたら下級生にも声掛けて教えながらやりたいな~よろしく!

・外部練
課外活動禁止日を予め把握していたので、早くからチーフにアナウンスし、マネも近さや行きやすさなどで希望の場所に割り振ることができた(* • ω • )b


◎その他

・オープンチャット
正式流したり、流さなかったり、統一されてないから、個人的には決めたい! 上級生マネズでは、オプチャ→速報、𝕏とアルバム→正式って認識だから、オプチャは速報だけでいいと思う🙋🏻‍♀️ 正式は𝕏見てくれ~て感じ笑

寒くなってきたけどがんばりましょう(>ᴗ<)

2あらきまい:2023/11/02(木) 12:46:13
【記録会】
◎10/9(月)横浜市記録会
三ツ沢の空気吸って帰りました。

◎10/28(土)日体大選手権w/佳帆さん
🙆‍♀️良かった点
・私:8:00に行って受付済ませる、陣地取る
佳帆さん:救急セット持っていく、ノート更新
というように役割分担出来た。
・アルバム、X更新は2人で出来た。
・氷は小さい500gを買った。布の保冷バッグだったが、でかい保冷剤のおかげで4~5個の小袋を作れた。500g氷は東急溝の口駅下のLAWSONに売ってます。

🙅‍♀️反省点
・ブルーシートは救急セットに入っていたが、私だけ先に行っていたので、もう1枚持っていくべきだった。
・走高跳は7種競技と一緒にやったので、競技時間が長く、途中でウォッチを佳帆さんに取りにこさせてしまった。
→フィールド種目は混成と一緒じゃないか確認する&ウォッチ2個持って来たんだから前もって渡しておく。
・走高跳のアルバム更新忘れました…理奈と愛奈さんありがとうございました😭
→全部やったか帰る前にチェックする。

【普段の練習】
・とも子さん・詩乃さんの引退で、特に月金のマネが少ない中、協力して出来た。
・最近暗くなるのがめっちゃ早いので、ライトを明るいうちに置いておくのも有りでは?と感じた。

【総括】
10月お疲れ様でした!みなさん記録会たくさん行って下さりありがとうございます😊
最近急に寒くなっているので、みなさん体調には気をつけて頑張りましょう!

3金子佳帆:2023/11/03(金) 11:23:36
◎10/21 平成国際大学記録会
有川くんの競技時間まで3時間空きだったので、氷が溶けてしまった。
→保冷バックで冷やしておくor500gの氷を買うなど対策する

◎10/28 wまいちゃん
日体大まで2時間半ほどかかるのでまいちゃんが先に行って、陣地取り、アップの動画など撮ってもらった。まいちゃんありがとう🙏🙏🙏

白石くんの時に氷がもうなくて、本人に聞いたら必要ないと言われたので大丈夫だったけど、5.6人いる時は大きい方の氷を買った方がいいのかなと思った。

◎総括
授業と部活の両立が大変だったけど、うまく自分なりに調整できた。
来シーズンもがんばります!

4そえり:2023/11/03(金) 16:05:22



記録会
10/8(日)横浜市選手権
w/しのさん
-よかった点-
・三ツ沢競技場は行き慣れた場所でもあったので私が早く行きアップのサポートをすることができたー✨
・この日は走り幅跳びとトッパーの2種目だけでした!動画は詩乃さんと役割分担をして2地点から撮れたのでよかったです!

-悪かった点-
妹尾さんが正確なタッチダウンが欲しいとの事で毎回動画を見返してタッチダウンをしているとききました、、、
動画と一緒にタッチダウンやりよりも動画優先で撮ってその後からタッチダウンをとっても良いと思いました🙆
その方が動画もタッチダウンも正確にできる気がします、、🙇‍♀️

10/29(日)日体w/まなさん
-よかった点-
・日体は私がめっっっっちゃ近いこともあり早めに行きアップのサポートをすることができました!!選手からもマットを使いたかったから助かったと言ってくださり嬉しかったです😊
・この日の日体は人数が多かったのであらかじめLINEグルを作っておき情報共有漏れを未然に防ぐことができましたー
・マイル出場者が多かったのでタイム計測が大変だったがまなさんと協力しすぐに速報ラインに流すことができましたー
・マイルの時にマネ2人で不安だったが、いろんな方のサポートもあり無事に終えることができました本当にありがとうございました!!

-悪かった点-
合図だし用のマークを持って帰るのを忘れてしまった!!(まなさんが大学まで戻ってくださり取りに行ってくださりました😭)ありがとうございました!!
救急セット、くるくるマットだけではなくマークの存在も忘れないようにしたいです^_^


-統括-
10月もお疲れ様でした〜
今月は自分のお家から近いところでの記録会が多かったので率先して朝から行動することができたかなと思います!
1人でアップのサポートできるようになりましたー!!自分にとっては大きな成長でありますし何よりし丁寧に教えてくださった先輩方のおかげです!!!ありがとうございます😭
神奈川県で行われる大会は朝どんなに早くても行けますし荷物も持って帰るのでいっぱい頼んでください!!笑
あっという間に10月が終わってしまい頑張れた月になりましたー⭐️

5たけもと:2023/11/03(金) 22:35:20
10/22(日)国士舘2日目【男子10種】w/水希ちゃん
☆前日準備
10種なので1日目と2日目で5種ずつですが、早朝から夜まであります。確実に疲れるので前日は睡眠削らず寝るべきです。
☆当日
氷は国士舘のコンビニで買っていただきました。寒かったので使いませんでしたが、コンビニ近いのは国士舘の強みだと思います笑
本当に早朝も夜も寒いので夏以外は分厚いコート持って行った方がいいと思います。寒さ対策欠けてたことで体調不良にも繋がったことから、自己管理ができてなかったとおもいます。
水希ちゃんがカイロ持ってきていて本当に助かりました。
棒高跳びが4時間超やっていたこともあり、長期戦でした。
サポート面ではいつも通りできたと思います。水希ちゃんに感謝。

【総括】
11月となり、冬季練となり大きな試合はありませんが、普段の練習でもよりよいサポートできるよう頑張っていきます。

6じんぐう:2023/11/03(金) 23:33:33
10月反省
国士舘 十種七種サポート1日目
最初の競技は十種の100であったためまなさんと前半ビデオ後半ビデオに分けてできた。意外とすぐに次の七種のハードルが始まった。急な変更があり焦ったが、後で動画を見返しながら落ち着いて速報を流せた。次は十種の走幅跳があった。踏切を中心に動画を撮った。幅の競技中に七種の高が始まっていたので、愛奈さんにそちらのサポートに行ってもらい役割分担した。(ゆりこさんが怪我をしてしまったので救急セットの中身や氷が役立った!)少し経ってから十種砲丸投が始まった(国士舘応援の目の前ズカズカ入って行って動画を撮った🙆‍♀️)その後は十種高跳だった。踏切と反対側で動画を撮った。国士舘は緩いのか近づいて撮ってもなにも言われなかったので寄れるだけ寄ってみた。少し経ってから1日目最終種目の400は自分がlapを担当した。ゴールの合図出しを選手にお願いしたので暗かったにしては上手く速報を流せたと思う。でもその速報タイムがあまりに良すぎたことと、その場ですぐに運営に正式タイムを聞けたので一応訂正的な速報LINEを流した。
とにかく長い1日でした。国士舘はとても寒いです。持っていけば脱げるのであったかくしてください。自分はもっこもこで行ったのですがそれでもじっとしてる時は寒かったです。

[普段の練習]
すぐ暗くなってしまうので、ライトをみんなで協力して出すようにしたりレーンコールをしっかりするように心がけた。人数が少ない金曜日は目が回るような忙しさの日もあったが自分ができる最大限のサポートをした。

寒さが本気を出してきて体調不良の人もちらほらみられますが、できる対策はして元気に冬を過ごせたらなと思います!頑張りましょ!

7小林愛奈:2023/12/02(土) 08:41:52
名大と箱根が大きな事故なく終わって、国士舘と日体大の記録会に行きました。
10/21(土)@国士舘 w/けいこちゃん
10種競技の1日目でした。
100→幅→砲丸→高→400の順でした。
マネに求められるのは、鬼のように長い待ち時間に耐える精神と選手のメンタルケアです。
高跳び等は試技が永遠に続くので最後の方は暇です。(大翔さんも飽きてた)
出場者が少なかったのでマネは2人で十分でした。出場者が多くても基本的に2人でいけると思います!男女で出たら厳しいかもですが🤔
この時期は氷要らないのかな..氷の需要は全くなかったです。でも万が一があるので買いますが!!
マットはかなり必須です!長いので持って行ったら喜んでくれると思います。
1日目は19:00前には終わりました😌

10/29 @日体 w/りなちゃん
りなちゃんが近かったので本当に助かりました。イタレリツクセリ...
特に大きな出来事は無かったです。男子マイルのオーダーが最後まで分からなかったですが、澁谷が稲葉になったり?して出てました。(ダレガダレカワスレタ)
ツイートと速報は走った人で流しました。記録会なので尚更。
女子マイルは学内新更新!!✨かっこよかったです♡
マイルのラップを200地点で取りましたが、まっっっじで雷管が見えません。聞こえません。難しかったです。
水希来てくれてありがとう(*˙︶˙*)ノ゙

授業で水曜4限後しか行けない+日が落ちるのが早くなってきてやること少ない
で存在意義....となることが多いですが、頑張ります(ง •̀_•́)ง
蛍光灯とか積極的に!あとは長距離がシーズンになるのでボトルは気温に関係なく出せると良いなと思いました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板