したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュースのスレ9

1peanya:2019/08/24(土) 03:18:11

入管施設で外国人男性死亡 収容者の抗議の動き拡大か:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM7Z7DGNM7ZUQIP032.html
>長崎県の大村入国管理センター(大村市)で6月下旬、ハンガーストライキを行った長期収容者のナイジェリア人男性が死亡した。
>死因などが明らかにされない中、収容者95人が真相究明と再発防止を求める連名の申入書を提出。
>ハンストの動きは他の収容施設にも広がり、動揺と混乱が続いている。

66peanya:2019/10/12(土) 16:51:15

赤木智弘@真実の赤(白) on Twitter
'
NHKは日本各地に放送局や支局があるから、災害情報などを全国的に集めて放送することができる。
一方、N国は別の台風の動画を垂れ流して、指摘されると逆ギレしている。
'
https://twitter.com/T_akagi/status/1182917933825024000

67peanya:2019/10/13(日) 00:25:22

小鳥レスキュー隊の隊長 on Twitter
'台風が通過した後に

レスキューへの電話が多く
きます。
前回のときも 今年の春
生まれのスズメたちが
かなり 亡くなりました。

もし 道端に おちてい
たら すぐに水を飲ませ
ずに まずは 保温して。

逃げている場合は無理な
捕獲はしないでください。

携帯は24時間 対応しま
す。'
https://pbs.twimg.com/media/EGm1J_IU8AA4SQl.jpg
https://twitter.com/bono2019/status/1182675565188268032
'もともと 飛ぶために体温が
高い生き物です。雨風で体温
が奪われ、低体温になると
飛べなくなります
とくに 今年生まれのこスズメ
たちは破水加工が十分できて
いない上に経験値も少ない。
台風でない大雨でも命を落とす
ことも多い。たくさん落ちて
いるのは子供たちだけで 集団
をつくるから。'
https://twitter.com/bono2019/status/1182854745515417600

68peanya:2019/10/13(日) 00:26:17

すずめのおやど on Twitter
'前回の台風で沢山の雀が死んでしまった事を知りました。もし、今回の台風が過ぎて弱った雀ちゃんを拾ったら。
獣医師さんに教えて頂いたことをまとめます。
私はネットで慌てて調べたのですが、ネットで探している間にどんどん冷えて弱ってしまったので(´;?;`)'
https://pbs.twimg.com/media/EGoHT6pUcAA_Sg7.jpg:large
https://twitter.com/eyhDqS9wYqyE2sv/status/1182765898748219393
以下、URL省略。

'獣医師さんに電話で聞きました。
★手で直接さわると人間の体温の方が低いのでどんどん体温が落ちます。タオルでくるむ。
★すぐにペットボトル(炭酸用、なければいろはすのように柔らかくないもの)か、ガラス瓶に熱湯を入れてタオルで巻いて輪ゴムを止める。'

'★ペットボトルの上にタオルにくるんだ雀を乗せて優しく体の水分をふき取る。くるんでいるだけでもあまり濡れていなければ大丈夫だそうです。
雛は雨に濡れすぎると油分が流れすぎてしまいなかなか乾きません。
ある程度したらダンボールにペットボトルと一緒に入れてOKだそうです。 #ちゅん活'

'獣医師さん曰く『 このスマホを置いていいから今すぐペットボトル準備してください!』という程、すぐに保温するかしないかで生死が代わるそうです。
雛だけでなく、インコや他の鳥ちゃんも同じです。
#もし鳥さんを拾ったら #ちゅん活'

'★ダンボールの中は30度を目指して保温してください。
人間には暑すぎない?という体感温度でやっと何とか保温できてる状態だそうです。
気温が低いなと感じたら湯たんぽもう一本追加です。
★ホッカイロは周りの酸素を奪うのでダメとのこと!
★ペットボトル湯たんぽは大体4時間ぐらいで冷めます。'

'湯たんぽをセットしたら、
★キャットフードを熱湯でふやかしたもの(雛はドロドロ、成長は耳たぶぐらい)
★限界まで弱っていたら熱湯にはちみつをちょっとだけ混ぜたもの
を、爪楊枝の頭に絡めて近づけて見てください。
食べればそのまま持ち上げずに与えます
#もし鳥を拾ったら #ちゅん活'

'逃げてしまって食べなかったりする場合は、
タオルでくるんで、
タオルを巻いた湯たんぽのペットボトルの上に乗せて与えます。
雛は口の端(黄色いところ)に爪楊枝の水を1滴垂らすと、
隙間からチョロチョロと染み込みます。
それを根気よく続けてください。
#ちゅん活 #台風 #保護'

'本当は鳥さんは保定といって、怪我をさせない正しい持ち方があるのですが私は初めてで怖くて出来ませんでした。
お腹を強く持つと、保護している骨がないのですぐに圧死してしまうそうです。
羽を上から優しく抑えると飛びにくいらしく、こんな感じでえさをあげました。
#ちゅん活 #台風で保護'
https://pbs.twimg.com/media/EGoMQWFVAAAHLu3.jpg:large

69peanya:2019/10/13(日) 00:28:02

>>68

'雛は3時間に1度、
成鳥なら1日3回程度、嫌がっても餌をあげてください。
もしネット宅配が動いていれば、
『ネクトンS 』という栄養剤を買って混ぜてください。
獣医師さん曰く、一般の人が買える一番いい栄養剤だそうです。
#もし台風で鳥さんを拾ったら'

'県によって違いますが、必ず『 野鳥 保護センター』や、野鳥を扱ってくれる動物病院があります。
私はGoogleマップで検索して探しました。
普通の動物病院は、野鳥からのウイルス感染などで院内へ入れてくれない場合が多いそうなので直接駆け込んではダメだそうです。
#ちゅん活 #台風 #保護したら'

'保護したのがお昼であれば、ダンボールに湯たんぽと鳥ちゃんを入れてすぐに野鳥をみてくれる動物病院へ。
夜であれば、寝れないですが、餌をあげつつ湯たんぽの交換をして、夜をしのいでください。'

'受け売りの知識ですが、私が分からずにネットで調べている間にどんどん弱ってしまったので、もし今回の台風で鳥さんを保護した方がこれを読んですぐに対応できればいいなと思います。
あと、獣医師さんに感染症などの確認をしてもらうまでは鳥さんを触ったあとは必ず石鹸で手を洗ってくださいね。'

'Twitter慣れてなくてどうやってまとめていいか分からず、見にくくてごめんなさい。
何かあれば聞いてもらえれば答えます。
私もTwitterや知恵袋など沢山の助けを借りましたので恩返ししたいです。 #ちゅん活 #台風19号'

'私が教えて頂いたのは
『 コンビニですぐ買えるもので、とにかく動物病院に連れていくまでの緊急の方法』です。
ホームセンターに『 ひなの餌』など売っていますが、家の近くにないかもしれないですし、着色料が付いているものは弱った体には猛毒だそうです。'

'人間は赤ちゃんでもお腹がすいても我慢できますが、鳥さん(とくにクチバシの端がまだ黄色い雛)は、1食抜くだけで簡単に餓死するそうです。
獣医師さんから『 夜中は家族で交代したりして絶対に3時間ごとの餌やりを飛ばさないで!』と言われました。 #台風19 #野鳥保護'

70peanya:2019/10/13(日) 00:29:48

まる on Twitter
'丁寧な説明ありがとうございます!
いつもボランティアでお願いしていることで補足です。
保温最優先!
①段ボールがあれば、鉛筆で空気穴をドスドス開けてください。
②鳥スペースを確保してお湯ペットタオル巻きと一緒に入れてあげてください。暗い方が落ち着きます。→'
https://twitter.com/25maru2/status/1182877209008017408
'給餌
すぐに連れて行ける施設があればなしでも。
②1日くらい面倒を見る場合は、ポカリが簡単です。常温、薄める必要もありません。
③簡易スポイトなどあれば最適。なければ爪楊枝や綿棒で根気よくあげてください。嘴開けて手前には気管があるので奥の食道に入るようにしてあげてください。→'
https://twitter.com/25maru2/status/1182879535840129024
'給餌続き
鳥は種によって主食が違います。合わないものを食べさせると、食べてもお腹で詰まってしまったりします。
野鳥は一時保護ですから、ポカリや砂糖水で命を繋いで専門の施設に連れて行くことをお勧めします。
🌀鳥たちも無事でいますように…'
https://twitter.com/25maru2/status/1182880751152295938

シジュウカラ狂信者 on Twitter
'身近で一番代用品としていい餌は卵黄だそうです。卵黄だとフィンチもソフトビルも蛋白質を取れます。'
https://twitter.com/gor2mVazDWEu7eb/status/1182947738285035520
すずめのおやど on Twitter
'コメントをありがとうございます!
私が聞いた先生によると、
『 卵黄はアレルギーショックを起こす子が最近多いので、とにかくリスクの少ないキャットフードで今日の夜はしのいで下さい』
との事でした。
卵黄については私も調べてみます。台風、お気をつけくださいね(><)'
twitter.com/eyhDqS9wYqyE2sv/status/1182958778997563393

71peanya:2019/10/13(日) 00:30:31

さらひな on Twitter
'フォロー外から失礼します。
たんぱく質も必要なのでミルワームの頭部を潰したものを与えてください。
潰さずに与えるとミルワームの強力な顎で胃に穴があく可能性も。
ジャガイモを蒸かして小さく丸めたものでも栄養になります(ブドウ糖補給)。
少しでも助かる命が増えますように!'
https://twitter.com/sara_hina/status/1182969627590025218
すずめのおやど on Twitter
'コメントをありがとうございます(*U*)
先生に最近、ミルワームを指示されて手を震わせながら頭潰しに奮闘しております(;∀;)
じゃがいもは知りませんでした( °?° )!
本当に何から何までイチからの私で恥ずかしいです(;_;)
ついに台風近づいて来ましたのでお気をつけくださいね(つд⊂)'
https://twitter.com/eyhDqS9wYqyE2sv/status/1182972804985020417
さらひな on Twitter
'以前、両足不全麻痺の雀を6年弱自宅で保護しておりました。
ミルワームの頭は割り箸だと潰しやすいです。
ちなみにタッパーにドックフードとキャベツなどを入れて、その中で育てていました。
購入したものに栄養を与えないと意味がないので。
大丈夫、そのうち素手で触れるようになります(笑)'
https://twitter.com/sara_hina/status/1182974349998878720
すずめのおやど on Twitter
'割り箸ですか!試して見ます!
ミルワームの為にラジオペンチが1つ専用となってしまいました(´;?;`)
なるほど!ミルワームにも餌をあげるんですね!さっそくミルワーム君達を育ててみます(´;?;`)
す、素手。。。道は深く険しいですね( °?° )笑'
https://twitter.com/eyhDqS9wYqyE2sv/status/1182983475315400706

72peanya:2019/10/13(日) 00:34:16

但し、ヒナは原則親鳥さんに御任せ。『簡易巣』と云う手が在るのネ。

大阪府/落ちているヒナを見かけたら
http://www.pref.osaka.lg.jp/doubutu/yaseidoubutu/hina.html

Q.既に拾ってしまい、人間のニオイがついてしまいました
A.多くの鳥は嗅覚があまり発達していないため、人間のニオイがついても問題ありません。すぐに親鳥の元に返してあげてください。

Q.巣が高い所にあってもどせません
A.簡易巣を作って親鳥に子育てをしてもらいましょう。親鳥はヒナの声を聞いてやってきますので、多少離れた場所でも大丈夫です。

Q.巣に戻してもまた落ちてしまいます
A.ヒナの成長につれて巣が狭くなり、何度も落ちてしまうことがあります。近くに簡易巣をつくってあげましょう。

Q.猫に食べられないか心配です
A.近くの木の枝先などネコが近づけない所に、簡易巣をつくってあげましょう。親鳥はヒナの声に気付き、エサを与えることでしょう。

73peanya:2019/10/13(日) 00:47:20

弱ったヒナさんが落ちてたら、体温を回復させた後に巣に戻すのが良いのカシラ?

74peanya:2019/10/15(火) 23:26:47

早川タダノリ 하야카와 타다노리 on Twitter
'
一般財団法人親学推進協会メールマガジンの最新号で、高橋史朗氏が
「「家族省」か「人口省」を創設し……出生率の回復のみならず、家族機能の維持・強化を含む包括的な家族政策を一元的に推進すること」
と提案していて、恐怖にふるえている。
'
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1183982873558179840
'
「家族機能の維持・強化」とはなんぞや。「強化家族」とかこわいよマジで
'
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1183983058719891457

75peanya:2019/10/15(火) 23:28:47

💜 on Twitter
'タイトルとは裏腹にひどい差別でびっくりした。 twitter.com/yoneharausako/status/1183601450233950208 …'
https://twitter.com/simonoryoryoryo/status/1183672053292924929
'「そもそも”ホーム””レス”なんだよ??国がすべきは災害時うんぬん以前にホーム用意するとこからじゃないの????」
と言っていて、たしかにそれは最もだけど、そんなん言ってる間に現在進行形で被災してるホームレスは死んじゃうよ。
今、避難してきた人の対応の話をしてるんじゃん。'
https://twitter.com/simonoryoryoryo/status/1183672234054828034
'ゴタゴタ正論ぽく話しているが、つまり、この人は家がない人は見捨てらるのはしょうがないって言ってるに等しい。
びっくり。いつも優しい漫画を描いてる人だと思っていたから。'
https://twitter.com/simonoryoryoryo/status/1183672804920545280
'やばくない?'
https://pbs.twimg.com/media/EG1Ag5sUYAAcsQK.jpg:large
twitter.com/simonoryoryoryo/status/1183673221549191170
'ホームレスと”普通”に生活してる人(なんだよ普通て。これがすでに差別的じゃん)の避難所をわける、
って最もらしくきこえるかもしんないけど、(全然だめだよ当然)
それを知らないホームレス状態の方が、”普通”の避難所にきた時、「あなたの避難所はここじゃないです」って雨の中追い返すつもりなん?'
twitter.com/simonoryoryoryo/status/1183674235652206593

76peanya:2019/10/15(火) 23:30:35

よねはらうさこ@食べまくり台湾だった on Twitter
'わたしが言いたかったのは
「トラブルなくホームレスも避難してもらうためには事前にルールを決める必要があるし、日常から家のない人たちがいる現実を疑問視したい」
ということです。うまく伝えられなくて申し訳ない'
twitter.com/yoneharausako/status/1183893985246380032

なるなる on Twitter
'まず受けいれを拒否されているんだから「エリアを分ける」などの実現可能なルール?を作る以前の問題です。
避難してきた人の命を守るというのはまずは1番のルールではないですか?'
https://twitter.com/YiXingnarunaru/status/1183622217575174147
ローレンス・タルbot on Twitter
'「みんなの人権」の「みんな」って誰を指してるんだろうな?「普通に生きている人」のことか?普通に生きてる人って何だ 
>「普通に生きている人の人権を無視していることになりませんか」
何度読んでもわからんし具合が悪くなってくる
「わかるよ、でもね」これ典型的な差別の言い訳のフレーズだな'
https://twitter.com/tal_bot/status/1183772344424075265
なるなる on Twitter
'うさこさんは誰をさして卑怯と言っているのですか?
国に災害時以前に住む場所を用意して欲しいとは当然皆さん思っていますよ。私もです。
災害時に選別して区切り、どちらにとってもストレスなくとは?等しく人権があるはずでは?'
https://twitter.com/YiXingnarunaru/status/1183735414542061569
屈強な顎 on Twitter
'①「普通に生きている人の人権を無視していることになりませんか?」
→なりません。臭いや衛生面は予め工夫することで対処できます。世田谷区の対応見てください。
②「災害時にだけ人権出してくるのめちゃくちゃ卑怯じゃない?」
→何言ってるか自分でわかりますか?私には理解できませんでした。'
pbs.twimg.com/media/EG1k7PkUYAEbSWN.jpg:large
https://twitter.com/kukkyonaago/status/1183713255845330944

西成の人と接して思うホームレスと避難所|よねはらうさこ|note
archive.fo/EQVvB

77peanya:2019/10/15(火) 23:33:30

🌱 😢 🐭 🐹 🐰 😿 🌿

台風の影響か、東京でホームレスの男性死亡(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000070-kyodonews-soci
>日野市の多摩川河川敷で14日午後にホームレスとみられる男性の遺体が見つかった

行方不明の75歳男性 遺体で見つかる 福島 飯舘村(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10012130821_20191014.html
>男性は12日の夜、アルバイトの新聞配達のために車で南相馬市に向かったあと行方が分からなくなりました。
>運転していた車は13日朝、村内の道路で運転席が水につかった状態で見つかりましたが、男性の姿は無く、警察や消防が捜索していました。

78名無しさん:2019/10/15(火) 23:38:27
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

79peanya:2019/10/15(火) 23:46:37

buu on Twitter
'
日曜討論、録画してたのを見たけど
今回の災害対応
野党が「今後物流に問題が」「ボランティアのための法整備を」「農業に税制措置を」「自治体職員の数の不足」等、様々、具体的に指摘するのに対し
自民岸田はひたすら「迅速で適切な対応が必要」みたいな抽象的なことしか言わなかった印象🙄
'
https://twitter.com/buu34/status/1183314787876233216
ゆーいちろー on Twitter
'
そう。憲法改正に関しては具体案を具体案をと言うくせに、こういう、一般市民にとって身近な話題に関しては、全く具体案を示せない与党議員達。
与党議員達は完全に浮世離れした存在になってしまっている。
'
https://twitter.com/yi224663508/status/1183991974526767105

80peanya:2019/10/15(火) 23:49:08

🇯🇵 そして誰も居なくなったぁ〜 \(*´∇`*)/ 〜 ♪ 🏮 メデタシメデタシ

平野啓一郎 on Twitter
'災害になると、首相の顔が全く見えなくなる。何故なのか? 政府は何故、災害対策本部を設置しないのか? 理解できない。'
4:45 AM - 12 Oct 2019
https://twitter.com/hiranok/status/1182985651299454977
中山信児 on Twitter
'総理も、副総理も、官房長官もみんな見えなくなった。'
4:55 AM - 12 Oct 2019
https://twitter.com/na_kashi/status/1182988197887741952
鎌田桂輔・立憲民主党(りっけん) on Twitter
'特に、まず官房長官。
野中官房長官、福田官房長官、枝野官房長官。非常時に顔を出さないことがあったか。
そして、現官房長官も、熊本地震の際や大阪北部地震の際には、必ず会見して情報を迅速に伝えていたと記憶する。これほどの沈黙。
なぜ?'
6:02 AM - 12 Oct 2019
https://twitter.com/KeisukeKamada/status/1183005013255176192

安宿緑★「北の三叉路」 on Twitter
'いや、安倍にみんな何を期待しているんですか。これでこそ安倍でしょう。
逆にラグビーそっちのけで災害対策する安倍の姿に耐性を持ってるんですか皆さん?と問いたい'
https://twitter.com/yasgreen615/status/1183397708628815872

81peanya:2019/10/15(火) 23:52:34

馬の眼🐴@技能実習制度 廃絶運動なう on Twitter
'たぶんだけど、安倍が防災やらなくなったの、熊本地震以降じゃないかな?
あの時に、建物の中に避難しろって命令して、そのあと本震が来たやん?
それから、下手な指示をしたら自分の政治生命に関わると思って、災害中はおうちに籠ることにしてる気がする。'
https://twitter.com/ishtarist/status/1183784577774452736
☆だぶだぶ☆ a.k.a.Sadaharu☆ on Twitter
'2014年の山梨の豪雪災害時に、すでに無視でした'
twitter.com/dabdub_itek/status/1183906668460949504

馬の眼🐴@技能実習制度 廃絶運動なう on Twitter
'しかし、避難所に食料の備蓄がないとか、日本ヤバくね?'
https://twitter.com/ishtarist/status/1183891355916886016
'んで、政府は「コンビニで好きなもの買ってこい!バナナしか置いてないけどな!」って感じだもんな。。。(呆'
twitter.com/ishtarist/status/1183894215316475904

モン=モジモジ on Twitter
'しかも、台風接近は事前にかなりわかってたのにね。
今回、国レベルで事前にできたこと、結構あったと思うんですよね。'
https://twitter.com/mojimoji_x/status/1183891649329414144
ちぴ on Twitter
'地域の底力再生助成金(東京都)ってのがありまして、地元自治会でも助成金もらって防災対策してたんですよ。
その防災対策ってのが「防災祭り」で、防災意識を高めて絆を深めるって市民企画課主導の謎イベント。
σ(・ω・*)は乳幼児用に水とか備蓄しようって散々申し出たのに、ガン無視でしたわ。'
https://twitter.com/chipifb/status/1183911294270763009
でぐち ユキヲ on Twitter
'各市町村の防災計画によると思いますが、備蓄食、水を提供できた避難所と、単に安全と思われる居所を提供したレベルの避難所とありましたね。
うちの市は、避難所毎に想定収容人数を発表してそれに応じた備蓄をしていますが、大地震で数日以上を想定しているので一晩の台風時には備品食を使うか不明。'
twitter.com/deguchi_yukio/status/1183897745880276992

82peanya:2019/10/16(水) 00:02:30

ジョンレモン on Twitter
'
今日、15日の閣議決定

小泉進次郎の「セクシー」の意味は「魅力的な」だとする閣議決定。

安倍晋三の「桜を見る会」は、意義があるとする閣議決定。

そのクソ過ぎる閣議決定の最中、台風の被災地では、泥にまみれた家の片付け、停電、不明者の捜索など今も懸命に行われている。
'
https://twitter.com/horiris/status/1184000339546005505

83peanya:2019/10/16(水) 00:04:50

>>76>>75 の続きアル😊ネ。

84peanya:2019/10/17(木) 22:56:10

🌋 事業仕分けとかのデマでDisられるのも納得の御活躍 🌪 ジャナ <コ:彡 イカ?

蓮舫・立憲民主党(りっけん) on Twitter
'関電は今日も参考人を断りました。
8時半から予算委員会です。'
https://pbs.twimg.com/media/EG9N7yOUwAAPcLz.jpg:large
https://twitter.com/renho_sha/status/1184250921552793601

蓮舫・立憲民主党(りっけん) on Twitter
'今日の予算委員会。私の質問した農水省所管の官民ファンドA-FIVEに関しての記事。
このファンドはこれから10年以上も続けるのではなく、クローズの方向にするべきと、今日の大臣答弁からも。
農相、官民ファンド「抜本的に見直す」 92億円累積赤字 参院予算委 - 毎日新聞'
t.co/W3sL2umPQl
https://twitter.com/renho_sha/status/1184103954914742274
'700万円のみ回収。
6次産業化支援の官民ファンドA-FIVEが投融資した企業は、事業実現なく倒産。国有財産から投融資された額は6.5億円。
この投融資に深く携わった前専務は処分されることなく1400万円の退職金を受け取り、迷惑をかけたと70万円返還。
誰も責任を取らず甘い見通し。
閉じるべき、だ。'
https://pbs.twimg.com/media/EG89EkgUEAA5J0x.jpg:large
twitter.com/renho_sha/status/1184232401943187456

85peanya:2019/10/17(木) 23:07:16

🎂「でももうお終い。」… 🙈 🙉 🙊 あのぉ、此処は 💉 じゃっぱ〜 \(^o^)/ 〜ん 💊 ナンデスケド🙃?

ryota on Twitter 動画ヤンケ
'疑惑のデパート菅原一秀。元秘書から聴取、杉尾秀哉。
いやはや、やっぱりすごいね、でももうお終い。
「毎月10万円のピンハネ、賃金未払い、凄まじいパワハラ。結局毎年秘書がやめていく」
「メロン・カニ・たらこのリスト領収書も持っている」録音テープも保有。
完全に任命者責任も追及されるべき。'
https://twitter.com/ggzhmru2/status/1184006649947668481

📺:「そんな事より、チョ・グクだ💞」← 未だヤッテルのカシラ🎎?

86peanya:2019/10/17(木) 23:08:21

しんぶん赤旗 on Twitter
'JR東海によるリニア中央新幹線の日吉トンネル掘削工事(岐阜県瑞浪市)で、
土壌汚染対策法(土対法)の基準を超える有害物質のヒ素やフッ素を含む汚染土を
同社が三河港明海(あけみ)地区(愛知県豊橋市)の埋め立て処分地に搬入している!
瑞浪市の担当者が認める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-12/2019101201_03_1.html …'
https://pbs.twimg.com/media/EG8QgCEU4AAbhNA.jpg:large
https://twitter.com/akahata_PR/status/1184183377974288384

87peanya:2019/10/17(木) 23:16:02

🇯🇵 新興衰退国🏺じゃっぱぁ〜ん📿に於いてメンテ費用を捻出出来なくなったダム(に限らないが)は時限爆弾💣。

【台風19号】雨畑ダム上流、孤立 堆砂影響、住民「撤去を」|静岡新聞アットエス
https://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/693572.html
>日本軽金属の雨畑ダム(山梨県早川町)が台風19号の影響で増水し、
>上流の41世帯・68人が13日現在、孤立していることが住民や同県への取材で分かった。
>堆砂による水害はこれまで繰り返されており、住民からはダム撤去を求める声が出ている。

88peanya:2019/10/17(木) 23:57:42

ガイチ on Twitter
'関電疑獄は経産省が隠蔽 18年末に問題把握も目つぶったか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263351 … #日刊ゲンダイDIGITAL'
https://twitter.com/gaitifuji/status/1184488812522524672
'“当時の経産相といえば元助役が顧問を務めていた業者から献金を受けていた世耕弘成氏。
つまり経産省は昨年末に問題を把握しながら目をつぶったのではないか。
そして経産省の隠蔽に安倍官邸も一役買った可能性がある。
というのも関電の岩根社長は経産省出身で首相ブレーンの今井秘書官と旧知の間柄だ”'
https://twitter.com/gaitifuji/status/1184489932183625729

89peanya:2019/10/18(金) 00:02:34

⛩ 土地転がし業界さんの🎌徹底抗戦🎌が強く望まれます (゚∀゚) ネ。

安藤 眞 on Twitter
'「アカ」は古語で「水」や「泥水」「土砂」の意味。それに「沼」が付いているんだから、水害”約束の地”。'
https://twitter.com/macandador/status/1183873827639422976
まさのあつこ on Twitter
'昔から住んでいる方ならご存知のこととは思うけれど、知らずに越してきた方もいるかもしれないです。
滋賀県では不動産取引の際に水害履歴を提供する流域治水条例が嘉田由紀子県政で8年かけてできた。
そして、今年知事会は、それを国に要望している。実現すべきです。'
https://twitter.com/masanoatsuko/status/1183879820200923136

90peanya:2019/10/18(金) 00:08:11

【海外の反応】田中康夫さんの人気に全米が嫉妬 👺

社虫太郎 on Twitter
'
なるほど、「天竜の水の山越え」は各所で散発していたようね。
…いやはや、ダム礼賛厨ってスゲー
'
https://pbs.twimg.com/media/EHDWh52VUAExwgC.jpg:large
https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/1184682585105895425

91マジュロ:2019/10/18(金) 13:13:54
荒川の河川敷に住むホームレスは、台風の夜をいかに過ごしたのか
10/18(金) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00014807-bunshun-soci&p=1

92名無しさん:2019/10/18(金) 16:32:44
【最強台風】元台風19号さん、ついにアメリカ・アラスカ州まで上陸か?中心気圧は「952hPa」
https://jishin-yogen.com/blog-entry-13871.html

93peanya:2019/10/18(金) 20:32:26

人員(正規職員)増やすしか無いヤンカ。

那珂川 氾濫発生情報出さず 国交省など陳謝「対応追われ」 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012137651000.html
>会見によりますと、常陸河川国道事務所は今月13日午前1時半ごろ、
>車で巡回していた委託員から「常陸大宮市で水が堤防を越えているようだ」という報告を電話で受けたということです。
>さらに職員が現地を確認したところ、午前4時半ごろ、堤防を越えて水があふれていたことを確認したということです。
>しかし、すでに氾濫していた茨城県内を流れる久慈川の対応に追われ、常陸国道河川事務所が混乱し、那珂川については「氾濫発生情報」を出せなかったとしています。

94peanya:2019/10/19(土) 06:54:01

熊倉陽介 on Twitter
'
台風に伴う台東区のホームレス状態の人達に対する排除が話題になっているが、
台風が来なくても常日頃から皇室などの「偉い」人達が来るだけで
いつも上野公園で暮らすおっちゃん達は立ち退きを迫られて追い出されており、
それは「特別清掃」と名指されていることをパンダを見に来る多くの人は知らない。
'
https://twitter.com/kumakumakuma311/status/1183018583980306433
'
台風区の行政職員の中にも、いつも歩きまわって公園のおっちゃん達に真摯に声をかけている人もいる。
これは単なる個人の問題ではなく、システムとしての問題であって、システムとしての対策が必要。
その一つがハウジングファーストなのだと思う。
t.co/3cqyWloAbb
'
https://twitter.com/kumakumakuma311/status/1183022276041510913

95peanya:2019/10/19(土) 19:53:10

yuuki on Twitter
'仮想通貨で寄付してくれって言いたいのか、それとも既にもらってるからあたふたしてんのか'
https://twitter.com/yuukim/status/1185325526036045825

政治家個人への献金「仮想通貨は規制対象外」 政府答弁書 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191018/k00/00m/010/202000c

96peanya:2019/10/19(土) 19:54:20

青木美希 on Twitter
'「シミュレーターの中で暴走している」「これはひどい」
米航空機大手ボーイングの主力小型機「737MAX」の連続墜落事故をめぐり、
同社のテストパイロットが、事故につながった飛行システムの欠陥を2016年時点で認識していた疑いが浮上しました。'
https://twitter.com/aokiaoki1111/status/1185404782275514368

「当局にウソ」16年に欠陥認識か ボーイング連続墜落:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBM2SSPMBMUHBI00T.html
>同社株は18日の取引で7%近く急落した。

97peanya:2019/10/19(土) 20:00:14

三浦英之 「牙」が本屋大賞ノミネート on Twitter
'NHKの記事はあえて「急所」を外してる。
台風に対処できず55袋が流れたのは問題だ。でも最大の「急所」は12袋の内容物が川に流出した点だ。
環境省は「流出した除染廃棄物はひとつ残らず回収していく」と言うが12袋分は不可能。噓だ。
記事はこの発言に辻褄を合わせてる
t.co/yHX6z74B5O'
https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1185374374531985408

除染廃棄物が55袋流出|NHK 福島県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191018/6050007459.html
>周辺の空間線量の値に影響は見られないということです。

aki140911 on Twitter
'NHKのもっとヒドイ罪は福島放送局でだけ流して、全国には続報出してないこと。
福島県以外の人間は、進次郎が言った言葉としてNHKが抜き取った「環境影響なし」で誤魔化されたまま放置されてる。
続報出さないなら、せめて「現時点では」と入れとけよ、NHK…。良心はないのか。
t.co/7S1cKlaxUY'
https://twitter.com/aki140911/status/1185383789515571201

98peanya:2019/10/19(土) 20:01:21

昼寝猫 on Twitter
'
ん、何人かの記者がフロンティア堤防のツイお気に入りにしとるが、それで書くならオッサン多少は役に立ったとは思うが、
場末の匿名広告屋アカ風情の戯言で初めて知ったとかだと、もうこの国はダメポだとは思うぞ。
ちょっと情けないで高給取りなのにw
'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1185433537328992256

99peanya:2019/10/20(日) 02:49:04

>>98 >フロンティア堤防のツイ

昼寝猫 on Twitter
'1997年「治水事業五カ年計画」では、決壊しにくい「フロンティア堤防」の整備推進が盛り込まれたが消えたからな。
フロンティア堤防整備事業は2000年には設計指針が示達され今回の「那珂川」など4河川指定されたはずで、
これがキチンと施行されていたら今般の水害は相当低減できた可能性は高い。'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1185077935436255232
'心あるメディアはなぜフロンティア堤防(万能ではないが饅頭土手より格段にマシ)事業が突然事業計画から消えたか?
五計策定の事業は絶対死守の官僚制にあって、綺麗さっぱり消えた訳を追いかけてほしい。
これがダム事業推進派とどう繋がるか?脱ダムとの関係性含めて。'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1185078762129350656
'参謀本部は本邦滅亡の元凶組織だし、日中戦争自体は国策瑕疵だけれども、
少なくとも支那課がトラウトマン工作前後で撤退案を構築し内閣に涙ながらに訴えるという展開があったよな。
国交省にもその萌芽はあったの。97年治水五計の特定高規格堤防からフロンティア堤防の流れ。'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1185081990829113345
'1996年から2000年までの「建設白書」読めば堤防推進、つまりダムへの抵抗がわかる。
白書に書くという事自体すげーのよ。
しかし2001年白書から堤防強化の切り札だったフロンティア堤防が消えた。
消した奴がいるんだよ。これがそれ以降の水害の犯人。市民の生命と財産奪った主犯。'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1185083442460913664
'添田さんが追っかけてる「原発と津波」そっくり同じ図式が浮かび上がるはず。
1960年代から着手されていた築堤強化研究(旧建設省土木研究所)の集大成だったフロンティア砂防を
「実用性が無い」「効果が不明」「予算をつけるほどの事業ではない」と消した流れ。
土木学会に否定させた連中が居るんだよ。'
twitter.com/tcv2catnap/status/1185087069862842369
'砂防→堤防な。フロンテイア砂防事業もあるけど。'
twitter.com/tcv2catnap/status/1185088417186508800

出目金 on Twitter
'この国交省資料では熊本・球磨川水系の萩原堤防でのフロンティア堤防取りやめ理由を
「全国的にフロンティア堤防の本格的実施を見送ったことを受け?」となんだか良く分からない説明…。
www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/shouiinkai/kihonhoushin/061115/pdf/ref5.pdf …'
pbs.twimg.com/media/EHJWeO6UUAEkM1C.jpg:large
twitter.com/TR_727/status/1185104741191143424
昼寝猫 on Twitter
'フロンティア堤防は止めるが精神だけは引き継ぐみたいな凄い説明ですよねw'
twitter.com/tcv2catnap/status/1185105041750806533

🍄 さんこぉ〜う ⬇️ 🍖\(▼Д▼)/🕯

築堤強化研究の集大成『フロンティア堤防』計画は何故消えたのか?(2019.10.18作成) - Togetter
togetter.com/li/1418521

100peanya:2019/10/20(日) 02:52:18

💡 知っている人は知っている事だったの🤓ネ。

住民を排除した「治水」議論が拓いた、2015年9月10日に発生した40km2を浸水させた茨城県常総市の堤防決壊 - Togetter
2016年10月25日
https://togetter.com/li/1040807
>堤防集会終わり。
>これまで表に出て来なかった治水の内情?○○だろうと語られては来たが表立っては語られて来なかったこと〜が、
>内情を知る複数の口と資料から裏付けられた集会となった。
>簡単に言うと、
>1)川が溢れても切れない/切れにくい築堤技術(フロンティア堤防=アーマーレビ)は確立し導入され始めていたが、
>2)政策文書から姿を消したばかりか、堤防指針から意図的に削除された。
>3)ダム建設が進まなくなる恐れがあるからだ。
>10年ぐらい前から、そんなことがぼんやりわかり
>今日さらにそれが一部補強された形。複数の建設省OBが社会とのつながりを通し、真実を語り始め、私達がそれを知ることが出来る。
>本来、一瞬で実現可能なはずの改革が、「知らされない」だけで10年も20年もかかる。

101peanya:2019/10/20(日) 02:55:42

🌱 詳細新聞記事 🌿

鬼怒川決壊きょう1年 突然消えた堤防強化策 国交省OB「ダム推進のため」(東京新聞特報面) 八ッ場(やんば)あしたの会
https://yamba-net.org/17592/
> 決壊の原因について、学識者らの調査委員会は今年三月、堤防を越えた水流が住宅地側ののり面を下から削った、と結論づけた。
> 宮本さんは「堤防決壊の七〜八割は越水によるもの。堤防強化は河川対策の一番の基本なんです」と説明する。
> 実際、国土交通省もかつて同様の認識で堤防強化を進めていた。
> 九六年の旧建設省の建設白書では
>「計画規模を超えた洪水による被害を最小限に押さえ、危機的状況尾を回避するため、越水や長時間の浸透に対しても、破堤しにくい堤防の整備が求められる」と、
>「想定外の雨」や越水対策の必要性を明記。
>同様の記述は五年連続で白書に書かれ、九七年からの治水事業五カ年計画では、決壊しにくい「フロンティア堤防」の整備推進が盛り込まれた。
>…
> フロンティア堤防
> 堤防の川側だけではなく住宅側ののり面にも遮水シートを張ったり、のり面の下のブロックなどを埋めたりして、川から水があふれても簡単に決壊しないようにした工法。
>周辺住民が避難する時間を確保できると期待されたが、二〇〇二年に国の堤防設計指針が変更され、全国で進んでいた事業は中断された。「幻」の堤防と言われている。
>…
> 国交省は取材に「効果が定量的にはっきりしなかったため、予算を使ってまで事業化するには至らなかった」と繰り返す。
> だが、国交省OBからは「研究は成功していた」「急な方針変更はダム推進のため」との証言が相次ぐ。
>…
> フロンティア堤防の研究は一九八〇年代にさかのぼる。旧建設省土木研究所が、越水対策の研究に着手。
>河川局も研究結果を受け、関係各課の中堅幹部らが議論を積み重ね、事業に組み込んだ。十分に役立つ技術と判断したからこその導入だったという。
> だが、二〇〇一年ごろに川辺川ダム(熊本県)の反対運動が高まると、国交省内の空気はがらりと変わったという。
>建設に反対する市民団体は「フロンティア堤防整備など河川改修をすれば、ダムは不要」とする論陣を張った。
>脱ダムの機運に押された省内では「越水対策」そのものが敬遠され始めたという。
> 宮本さんは「そのころ、本省の課長に『越水対策の堤防なんかできない』と言われ、おかしいなと思った」と振り返る。
>宮本さんが関わった兵庫県の円山川堤防の越水対策工事では
>「越水対策の言葉だけはやめてくれ。隣の席で川辺川ダムを一生懸命やっているのに」と指示され、工事の名目を変えたこともあった。
> 「川辺川のために、今までしてきたことを変えていいのか」と担当者に指摘すると、「上からの指示です」との返事。
>「ダムのためだと確信した。越水対策は省内でタブー視され、禁句になった。本来なら十数年前に堤防を強化するチャンスがあったのに」と宮本さんは嘆く。
>…
> 元建設相土木研究所次長の石崎勝義さん(七七)にとっては、堤防決壊はありえない事態だった。
>「土木研究所で越水対策の研究は順調に進み、完成している。とうの昔に対策は済んでいると思い込んでいた」。
>鬼怒川決壊をテレビで見ていて驚いたという。
> 「堤防を遮水シートで覆ったりするだけだから、ダムよりも予算はかからなかっただろう。
>対策をしていれば鬼怒川も決壊することはなく、堤防を越えた水だけがあふれ、浸水被害はずっと小さく済んだと思う」と指摘する。
> さらには方針変更を正当化する根拠とされた土木学会の見解も疑問視する。
> 国交省が学会に求めた検討内容は「想定の水位の場合と同等の安全性」など。
>学会が「実現は困難」と否定したのは、水があふれなかった場合と同じくらい安全かどうかだった。
>石崎さんは「越水という新たな危険が加わったのに、想定内の水に収まった場合と、同等の安全になるわけがない。
>最初から否定的な答えを誘導するための諮問内容だった」と批判する。

102peanya:2019/10/20(日) 02:58:50

>>98, >>99, >>100, >>101

昼寝猫 on Twitter
'
因みに那珂川は幻のフロンティア堤防計画初年度の整備予定河川だった。
忸怩たる河川屋いるだろうな。
'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1185162654177906690

103peanya:2019/10/20(日) 15:52:51

👮‍♀️じゃっぱ〜ん👮‍♂️ の治安の良さに世界がキョータン 😼 やんけ。

Nobuyo Yagi 八木啓代 on Twitter
'友達に12000円貸しただけでも、「無許可で貸金業を営んだ容疑」で逮捕されるそうです。'
https://twitter.com/nobuyoyagi/status/1185755151690129408

無断で“貸金業” 革労協活動家を逮捕 貸金業登録せず金を貸し付けた疑い 組織的に関与か 福岡県(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000004-tncv-l40
>県内に住む知人の男性に4回にわたってあわせて1万2000円を貸し付け、貸金業を営んだ疑いです。

104peanya:2019/10/20(日) 16:00:05

【タピオカ元年こそこそ噂話】🐧 ンまあ、一体何処の 🙆‍♀️じゃぁっぱぁ〜〜〜ん🙆‍♂️ カシラ(^◇^)?

中沢けい on Twitter
'東京都が知らないうちにオリンピックのマラソンが札幌へいったり、
文化庁の審議官が勝手にアイトレの補助金交付中止を決めたり、
特定非常災害指定から一時、千葉県をわすれちゃったり、
国会議員の質疑内容が事前に漏洩したり、
国会審議抜きで自衛隊を海外に出そうとしたりと'
https://twitter.com/kei_nakazawa/status/1185668348144582657

105peanya:2019/10/20(日) 16:51:14

ペロンパー(前事不忘 後事之師) on Twitter
'フロントガラスが騒ぎになってるけど、天皇制反対デモの車のフロントガラスが公衆の面前で右翼に割られたときは、世間もマスコミも全く反応しなかったよね。'
https://twitter.com/klezmer722/status/1185350885074853888
大洞俊之 on Twitter
'これだね。 twitter.com/klezmer722/status/1185350885074853888 …'
https://pbs.twimg.com/media/EHRQMWGUYAAvbL_.jpg:large
https://twitter.com/solea01/status/1185660783935406080
おわてんねっと on Twitter
'2016年吉祥寺のデモの翌年には、同じ車が路上で警察黙認のもとフロントガラス割られましたよー
3日後に反天皇デモを控えてて
もはやデモの時でもなくて路上襲撃という 
今でも怖くてデモ前は車逃がしてますよ
わたしもあのニュースみてフラッシュバックしましたよ twitter.com/klezmer722/status/1185350885074853888 …'
pbs.twimg.com/media/EHPnCqbUEAAnsiK.jpg
pbs.twimg.com/media/EHPnCqhU8AAeGyt.jpg
https://twitter.com/zzOMecpIvqvy9G9/status/1185545176875327489

106名無しさん:2019/10/20(日) 17:16:01
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

107peanya:2019/10/21(月) 01:25:06

🚨 サイレン鳴ってからじゃ遅いのん💀。

「もう放流はしないでくれ」水没の街にみたダム行政の”限界”【西日本豪雨】 - FNN.jpプライムオンライン
2018年7月16日 月曜 午後1:50
https://www.fnn.jp/posts/00337480HDK
>午後8時53分、この時、雨足は強いものの道路に水の浸水はなかった。しかしその5分後、ある音が耳に入る。「サイレン」だ。
>このサイレンは川の上流にあるダムが放水を開始する合図。それを境に水が一気に上昇した。
>(スタッフ)「(サイレンから)わずか10分ほどで水が膝丈まで浸かっております。行こう行こうやばいよ」
>(スタッフ)「波打ってます、波打ってます」
>サイレンから30分後の午後9時30分、ホテル前の駐車場はかなり水位が上がり、
>ホテル到着からおよそ1時間後には室内の水は1メートルを超え、完全に身動きが取れない状況になった。
>こうした水位の急上昇は高梁川沿いの各地で起きている。これが被害を拡大させた。
>…
>末次教授が着目したのは、窓ガラスに残る三つの線。一体これが何を意味するのか?
>末次教授 「ここで一回氾濫が起きて、また氾濫が起きてここまで来て、そしてまた氾濫が起きてここまで来て、と三回大きな波が来たという事なので、
>水の流量が(三回)一気に増えたという事です。その流量が増えた原因の一つがダムの放流かもしれない」
>…
>高梁市の防災責任者「実は河本ダムに言ったんですよ。『これ以上流すと氾濫するから、もう放流はしないでくれ、頼むからやめてくれ』と。
>でも河本ダムからは『放流しなければダムが決壊する。そうなればもっと甚大な被害が出るから無理です』と言われました。
>…
>「洪水調節のためだけならば水位を事前にぐっと下げておけばよいのですが多目的ダムだと発電したり生活用水を貯めたりするので全部放流できるわけではない。」

108peanya:2019/10/21(月) 05:12:17

三浦英之 「牙」が本屋大賞ノミネート on Twitter
'組織を超えてTBS「報道特集」に連帯します。
小泉氏は「回収した空袋については他の工事現場で使用されていたものである可能性も」と釈明してますが、私の現場写真を見て下さい。
川から回収された袋には仮置き場の管理会社名と「0・51μSv」と読める記載があります。
大臣発言は詭弁ではないでしょうか twitter.com/taketake1w/status/1185537899825192960 …'
https://pbs.twimg.com/media/EHTpLynU8AAD20L.jpg:large
https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1185829000582549505
たけたけ on Twitter
'福島県田村市での放射性廃棄物が入ったフレコンバッグの流出について
#小泉進次郎 環境相「環境に影響はない」
#金平茂紀 キャスターの質問に対して
小泉氏「空袋は他の工事現場で使用された可能性も…」
それはないんじゃないか
#報道特集'
https://twitter.com/taketake1w/status/1185537899825192960

109peanya:2019/10/21(月) 05:13:02

添田孝史 on Twitter
'
『チェルノブイリ』2話。ますます怖い。
事故拡大を防ぐため、確実に死ぬ被曝をくらう作業に、所員のボランティアを募る副首相。「大勢を救うため」と真剣に説明する。
一方「絶対に撤退はない」と菅首相に厳命された勝俣は「子会社にやらせます」と即答したことを想起した。
t.co/s0iFnfQ3s1
'
https://twitter.com/sayawudon/status/1185551250177183745

110マジュロ:2019/10/21(月) 13:50:03
でもなんか昔昔(古代?)なんかは

河川が氾濫することによって
土壌が肥沃になってたんだったような…

今は肥料なり農薬なり巻くのだろうけど

111マジュロ:2019/10/21(月) 20:38:29
 オニグルミ、アオスジアゲハ、カイツブリ…。大津市木の岡町の「木の岡ビオトープ」は、市街地近くにありながら多様な生物の生息地で知られる。子どもたちの自然学習にも利用されているが、この場所にはかつて「幽霊ビル」と呼ばれた廃虚があった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-11001373-maidonans-life

112peanya:2019/10/23(水) 00:11:05

天皇恩赦に疑問、犯罪被害者ら「納得できない」 米軍人・軍属も対象
www.msn.com/ja-jp/news/national/天皇恩赦に疑問、犯罪被害者ら「納得できない」-米軍人・軍属も対象/ar-AAJ8VN9?ocid=st
>実施される恩赦の種類は、罰金刑により制限された資格を回復する「復権」が大半だ。
>ただ、犯罪被害者など関係者からは制度そのものへの疑問の声が上がる。
>…
>法務省によると、「日本で裁判をし確定していたら対象」で、国籍や現在国内にいるかは関係ない。
>沖縄で多い酒気帯び運転などで罰金刑を受けた米軍人・軍属も対象。ただ、その数は「不明」という。

113peanya:2019/10/23(水) 00:12:10

麻取、以前も動画提供 守秘義務違反の疑いで幹部を告発:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBP5DKXMBPUTIL031.html
>アイドルグループKAT―TUN(カトゥーン)元メンバー・田口淳之介被告(33)と元俳優・小嶺麗奈(れな)被告(39)の大麻取締法違反事件の捜査を巡り、
>関東信越厚生局麻薬取締部(麻取)が2人の自宅の捜索時に撮影した動画をテレビ制作会社に提供していたことが分かった。
>厚生労働省は関係者の処分を検討するとし、過去にも同様のことがあったとして詳しい調査を始めた。
>…
>職員の処分については「検討中。現段階で答えられない」とした。

114peanya:2019/10/23(水) 00:13:09

あいひん on Twitter
'
発電・送電・電力販売費、人件費等、すべての費用を「総括原価」としてコストに反映させ、
さらにその上に一定の報酬を上乗せした金額が、電気の販売収入に等しくなるように電気料金を決める、というやり方。
使用済み核燃料は「報酬」に該当するので、増えるほど電気料金に上乗せされます。
#電気料金
'
https://pbs.twimg.com/media/EHU5ev3U8AETDYq.jpg:large
https://twitter.com/RapelTheBabylon/status/1185917281546592256

115peanya:2019/10/23(水) 00:14:00

関電OBが新証言「幹部は口座番号を伝えていた」 Close-Up Enterprise ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/217923, https://diamond.jp/articles/-/217923?page=2
> 関電はこれまでの会見で、森山氏側からの金品の受け取りについて「返却するつもりで保管していた。
>個人口座には振り込まれていない」と疑惑を否定しており、新証言はこれを覆すものだ。
>自らの意思で伝えていたのなら、初めから現金を受け取るつもりだったことになる。

116peanya:2019/10/23(水) 00:18:12

千曲川の堤防決壊の情報 長野市が地域住民に周知せず NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191021/k10012141781000.html
>国土交通省によりますと千曲川の堤防は今月13日の午前4時ごろには決壊していたとみられ、
>午前5時半、職員が現地で決壊を確認し、午前6時に発表しています。
>この情報は長野市にも提供されていましたが、市は住民に周知せず、
>防災無線やエリアメールなどで「決壊のおそれがある」という古い情報を発信し続けたということです。
>堤防が決壊した長野市穂保やその周辺地域には前日の12日午後11時40分に「避難指示」が出されていて、
>多くの住民が避難所で夜を明かしたということですが、決壊の情報が市から周知されることはなく、
>夜が明け、雨もやんだことから自宅に戻る人もいたということです。
>決壊を知らずに帰宅した人の中にはその後、浸水被害を受け2階に取り残されるケースもあったということです。

117peanya:2019/10/23(水) 00:25:22

東京新聞 台風19号 城山ダム緊急放流 事前対策入念も当日ドタバタ 神奈川(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201910/CK2019102002000123.html
> それでも県は「緊急放流もあり得る」とし、十、十一日、相模原市など流域の自治体に緊急放流の可能性を通知。
>十二日午後二時半には午後五時の実施を公表した。
>その後、雨量が想定を下回ったため「放流開始の一時間前に通知する」として延期し、午後八時五十分に「午後十時に実施」を通知した。
>ところが、流入量が急増して同九時半に前倒し。市町への通知は放流開始とほぼ同時になった。
> 県河川課の藤崎伸二郎課長は「初めてのことで、水位上昇の想定を当てるのは難しかった」と釈明する。
>しかし、二転三転した県の姿勢に流域の市町は翻弄(ほんろう)された。
>最初の告知を受け、防災行政無線や防災メール、消防の巡回などで住民に避難を促していたが、
>最終的に放流開始と同時に報せが来たため、避難所に誘導せず自宅二階に行くよう促した自治体もあった。
> 県と自治体の連携を巡る問題は、もう一つあった。
> 県は「緊急放流すれば沿岸の洪水は避けられない」との考えから、
>市町に通知した時点で「考え得る最悪の浸水被害」を示したハザードマップを基に避難指示を出すべきだという立場だった。
>延期も住民の避難時間を稼ぐためで、「いつ放流してもおかしくない」と考えていた、とする。
> しかし、県ホームページにあるダムの水位計や河川の流量計のデータなどを見て避難方針を決めていた座間市や寒川町は、避難勧告にとどめていた。
>そのデータも機器の故障により、緊急放流が始まった頃、ダムへの流入量が異常に跳ね上がった数値を示したままデータの更新が滞っていた。

山崎貴裕(気象予報士_防災士) on Twitter
'#城山ダム について、この記事はスルー出来ない。
緊急放流「午後5時から延期されて『まだ安全』と認識した住民がいた」事は絶対にダムの責任では無い。
こんなダムの対応批判ばかりやっても今後の被害軽減には繋がらない。
t.co/aTWaA9qjNs'
https://twitter.com/zakisan_tenki9/status/1186601893318914049

⬆️「絶対にダムの責任では無い。」と言うてはりますが🌷、
『但し書き操作』(緊急放流)の性質・特に其の危険性(>>107)に就いて市民に普段から周知徹底していない🙈🙉🙊のはモロにダム行政の怠慢です罠👹。
👽『ダム神話』に傷が付くから不熱心とちゃいまっか😼?
💡 下流域の不動産価格にも影響しちゃう💀ネ。💸

あくつ幸彦/ りっけん 立憲民主党 on Twitter
'台風19号対策会議
立国社共同会派による対策会議に参加。私は内閣府と国交省に質問。
ダムの緊急放流について、昨年の西日本豪雨時愛媛県内の放流で批判を浴びたが、相模川上流ダムでの緊急放流に際し改善点はあったのか?
何と国交省の回答は「ダム関係部署を連れて来なかったので、わからない」。'
https://twitter.com/akutsu0626/status/1185555852263972864

118peanya:2019/10/23(水) 03:00:47

【ラノベ🤑】「転生👻したらDappiさん💞の創作実話がザツに成っていた件😿」

ひろすけ on Twitter
'高橋洋一の言ってる事がころころ変わってるのにこんなの載せるDappiアホじゃね?
本当に信用してるの?
てかそもそも台風が来てるから週明けの国会やめようって言ってたのは野党で、3強行したのが与党なんだよ!
twitter.com/dappi2019/status/1186180433442033665'
https://twitter.com/hrskksrh/status/1186227809695387648

Dappi on Twitter
'高橋洋一
「内閣府は森裕子の質問通告が遅れてる段階で参考人要請された原さんに質問内容を送っただけ。
これで内閣府が守秘義務違反になったら国会議員は民間の参考人を呼べなくなる。
質問の固有名詞を問合せも守秘義務違反になるなら、官僚は仕事出来ない」
台風前夜にパワハラを行う森の性格こそ問題'
https://twitter.com/dappi2019/status/1186180433442033665
とらぶち on Twitter
'この短い文章の中にもウソ情報がいくつか含まれているなぁ。'
https://twitter.com/torabuchi/status/1186248599346171907

119マジュロ:2019/10/23(水) 15:47:11
東京・銀座で天皇制反対デモ 機動隊と衝突、3人逮捕
10/22(火) 19:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00000089-kyodonews-soci

アキバにいそうな女の子も
参加してるんだね〜(画像より)

120peanya:2019/10/24(木) 22:57:44

Shoko Ogushi on Twitter
'これから大町町と佐賀鉄工所の住民説明会。補償説明会なう。'
https://twitter.com/vostokintheair/status/1185736546088996866(以下、URL省略)

'録音録画NGとのこと。'

'大町町と佐賀鉄工所の住民説明会(これが最初で最後らしい??)は紛糾&時間延長(我らの地区以外は45分で穏便に終わったと聞く)
佐鉄からは書面の配布なし。パワポをyour eyes only状態。
「全壊世帯に250万円は決定事項」「これは人災ではなく、天災」ととぼけられたら、「は!?」ってなるわ。'

'【本日の佐賀鉄工所☆最初で最後の住民説明会☆ハイライト】
①「全壊世帯250万円は決定事項。承諾してくれたら、サインすれば無条件で現金を振り込む」(太郎丸常務)
②「今回は人災ではなく、天災」(太郎丸常務)
③ 「ということで、これでいいですね?(一同を黙らせる威圧)」(中島区長)'

'長くなるから書ききれないので、続きはまた今度。'

'最初で最後☆佐賀鉄工所住民説明会☆
書くモチベーションが起きないほど、本当にしょーもない田舎のダメさが凝縮してた1時間強だったけど、書いとかないと忘れるから、これより備忘録すっかな。'

'最初に言っておこう。
大町町よ、住民と佐賀鉄工所のガチンコ勝負の世界に、首を突っ込まないでくれた方が良かったよ。
あれだと、行政が城下町企業と一緒になって、住民にぐうの音も言わさず、ひたすらイエスと言わせてる感じに見えた。
なぜしゃしゃり出てきたの???
この場に大町町関係ある?'

'民間の揉め事に、自治体が首を突っ込んで、個人の意見を封殺する。これじゃ、共産国だよ。'

121peanya:2019/10/24(木) 22:59:33

'大町町はお膳立てぐらいはしてもいいだろうけど、金銭の交渉の場で口を挟むべきではなかった。
むしろ、行政があの場に出てくるのなら、
佐賀鉄工所に2度の油流出(本日の出席者の証言では3度目という話も!)を許した行政監督責任のぬるさの反省であるべきで、
住民を威圧する場であってはならない。'

'無論、佐賀鉄工所による化学物質の管理責任と、流出後の責任の取り方が最も問われるが、
2度あるいは3度の過失を許した行政の責任も当然追及されねばならない。
同時に、住民を無視し、勝手に250万円の話をまとめ、油の処理については追及もせず、幕引きを図ろうとする区長の姿勢にも疑問しかない。'

'その点を追及したら、区長は我を恫喝した。「個人攻撃はやめろ!」
は? 個人攻撃??? 区長という役職の説明責任を求めているだけだが?
区長「区長をやめてやる」
我「辞めればいいじゃん」
区長「だったらお前がやれ!」
佐賀鉄工所寄りのオサン住民、区長の味方をして我に罵声。
大町笑劇場。'

'ここで、佐賀鉄工所の250万円案に賛成している人たちのパターンを明記しておきたい。
① 佐賀鉄工所社員世帯
② 佐賀鉄工所から仕事を請け負う可能性のある家業の人
③ この土地に未練もなく、後を継ぐ者もおらず、面倒くさいから250万円でさっさと更地にして、町を出たい人
④ すぐ現金が欲しい人'

'同意書にサインさせて、250万円を握らせて、以後、油処理の責任を取る気がない、という佐賀鉄工所の立場を承服できかねるのは、若い世代。
① 先祖代々の土地を守りたい人
② 自然の多い地方で安全に子育てしたい人
③ 親のためにUターンした人
は住民説明会が一度きりなんて受け入れられない。'

122peanya:2019/10/24(木) 23:00:36

'佐賀鉄工所と中島区9班をめぐる戦いは、過去と未来の戦いでもある。
年寄りは現金が欲しいが、若者は安全が欲しい。
「そんなこと起きるはずがない」「想定外」と繰り返すだけの後手後手の防災意識では、再発待ったなし。
エビデンスを基にした未来への危機管理がなければ成り立つはずがない。'

'大町町のハザードマップ。佐賀鉄工所は5メートルの浸水の可能性がある。
30年前の油流出のあと、10センチの柵を作って満足した佐賀鉄工所と、これに許可を出した大町町。
渉外社員「ハザードマップは住民用。事業者は関係ない」
気候変動の時代、今度もバカのひとつ覚えで柵を作るらしい。あーあ。'

'いろいろあるが、今回のナンバーワン珍言は、太郎丸常務による次の言葉だろう。
「今回は人災ではなく、天災である」
同席した社長、工場長、町長以下大町町の誰も異議を唱えなかった。
地元自治体、企業。彼らは化学物質流出に関する環境省ガイドラインを目にしたこともないのだろうか。'

'環境省は一度大町町と佐賀鉄工所に指導に来るべきだと思う。'

'全壊世帯一律250万円(決定事項。交渉不可)というのも乱暴な話だ。
役所が、天災に対して、全壊、大規模半壊、半壊…とランク付けするのは分かる。
だが、油流失は人災であり、被害の規模も世帯ごとに異なる。
250万円でできることは、更地にして、町を出ることぐらいだろう。それが望みなん?'

'床下を油で真っ黒にされ、今は別邸に住んでいる方は
「金が目的ではない。元の生活を取り戻したいと言っているだけ。250万円で家が建てられますか? 高齢者が住宅ローン組めますか?」
と言ったが、無反応な佐賀鉄工所。'

123peanya:2019/10/24(木) 23:03:24

'「今回のは人災ではなく天災」なる珍言につづき、太郎丸常務はこうも言った。
「出光ダフニークエンチGS70は生分解する」
は? パラフィン系が生分解? エビデンスは?
先日、渉外の人はこう言ってた。
「出光より、28日間で30%生分解するとは聞いたが、その後は不明」
太郎丸常務、嘘はいかんよ。'

'先程の方が、佐賀鉄工所の2018年の売上を尋ねると、社長曰く、480億円であると。経常利益は54億円。株主配当は120%。大変な優良企業である。
「賠償はしっかりやります」と頭を下げる一方、「倒産したら税収はどうなる? 地元の雇用は?」と言われた人もいる。
人間不信にもなるよ。'

'悲しいかな。ここにいるのが働き盛りの年代や未来ある若者ばかりならいいんだけど、老い先長くない田舎の高齢者が多く、250万円でも手を打ってしまったりする。
佐賀鉄工所に義理がある、取引があると村八分になってまで争いたくない、すぐに現金が欲しい、そういう人は、先程の方にこう叫んだ。'

'「あんた、ひとりでやれ」'

'孤立無援の人を見ていると怒りが込み上げ、我は見るに見かねて言った。
「区長さん、なぜ重役だけで集まって、こんな話をまとめてきたんですか。なぜ途中経過を住民に知らせてくれなかったんですか?」
区長「個人攻撃はやめろ」
以後、区長、佐賀鉄工所250万円ペロペロ君たちの罵声が我に。'

124peanya:2019/10/24(木) 23:05:09

'被災する前は、大好きだった。この人口6千人の小さな町。
8月に佐賀新聞社が大町町特集の取材をするというので、我も座談会に呼ばれて、
「特に不満が見つからない町。みんないい人だし、すごく快適」
と言ったのが嘘みたい。
地獄の釜の蓋が開いたいま、毎日が横溝正史、松本清張、橋田壽賀子劇場。'

'ある住民の方が2つ質問した。
まず最初の質問は
「30年前だけでなく、私の記憶が間違ってなければ、10年前にも油を流出させてますよね?(初耳👂)これまでの対策と、今後の対策を聞かせてください」
太郎丸常務「柵を作って、近くの用水路をモニタリング」
それしかないのかよ。'

'2つ目の質問「今回は油が流れたせいでポンプを止めたという話があるが本当か?」
町長答えて曰く「それはない。ポンプを止めろという国交相と、人命重視の町の立場で揺れたのは間違いないが、油が原因で止めたわけではない」
止めた時点はさておき、油のせいで、すぐに放水できなかったのは事実。'

'太郎丸常務は中島区9班の若手の反撃に顔がだんだん引きつっていた。
社長は終始のっぺりした表情をキープしていたが、経常利益や株主配当の件で内部告発があった、という発言があったときに、表情がピクッとなった。
株主の配当は120%なのに、社員の月給は安いという噂も。'

125peanya:2019/10/24(木) 23:06:16

'特に残念だったのは、次の3点。
① この住民説明会がキックオフではなく、最初で最後と言われたこと
② 補償金250万円の話に終始し、油の後処理の方法、プラン、ロードマップの話が一切出なかったこと
③ 再発防止策が手ぬるすぎて、次の大雨にはまた何か起きそうな悪い予感しかしないということ。'

'ご先祖様の土地でなければ、とっくに捨てて、引っ越してるだろうな。
ついこの前まで、父自作の野菜とか食べたり、母と緑あふれる農道を散歩したり、ご近所さんとのコミュニティーも暖かくて、平和に暮らしていたのにな。
佐賀鉄工所が壊したものは家だけじゃない。そこは死んでも忘れないで欲しい。'

'お金では買えない平凡な暮らしを壊した。
一度限りの説明会。
「人災ではなく天災」と言いきる不誠実な説明と今後の安全対策の危うさ、250万円という補償金の提示には、
人間らしい暮らしを壊された人たちへの、配慮のかけらも見られない。
本当に呆れきった。痛覚が麻痺しそうなくらい。'

'連続ツイートしてて、本当に虚しくなった。でも、諦めてはいけない。明日からもがんばる。
ご先祖様、どうか両親も我とこの家をお護りください。'

'大町町も企業城下町だとしても、住民が出で行くような町にしていいの? 住みたくない町にしていいのかに?
中島区9班はゴーストタウンみたいになってますよ。油がある限り、復旧の道が見えません。'

'「個人攻撃やめろ」と恫喝した区長、ブチ切れて「辞めてやる」と言ってたけど、別に止めませんよ。
恩も受けました。少なくとも、佐賀鉄工所との重役会議前までは。
でもね、区長たるもの、住民同士を分断させるような導き方をしたことは、到底容認できません。リーダーがやってはいけないこと。'

126peanya:2019/10/24(木) 23:07:32

'古今東西のあらゆる公害問題。加害者側は巧みに住民たちを対立させるやり方を用いてきました。
住民側のリーダーがそれに加担したら終わりです。我はそう思います。'

'佐賀鉄工所の太郎丸常務。あなたのパワポはなぜ非公開なのですか。
百歩譲って非公開だとして、あなた方が8月28日の何時何分にどこでどんな対策をして、何時何分にどう水が入ってきて、何時何分にどう油が流出したか、
我々に何も言いませんでしたね。
情報開示したくないことがあるのですかね。'

'事故当時のこともそうですが、事故後の具体的な日時を記した油処理のロードマップも示しませんでしたね。
「同意書にサインしてくれれば、6日以内(10日以内?)に補償金を銀行振込する」
と言っただけ。
カネで黙らせて、油のことはもう忘れたみたいな?'

'住民説明会のパワポの書面はもらえず、録画も録音も禁止、
被災後のストレスで心臓病の手術をされた男性の代理人として弁護士が来られていたが、
区長が「これは住民説明会だ。発言を禁じる」と恫喝、さらには町長もそれに同意。発言権剥奪。
区長も町長も、住民より佐賀鉄工所の味方してんの???'

'日本って怖い、というべきなのか。うちの町が怖い、というべきなのか。'

'村社会に法の統治なしか。'

'被災後、社長と常務が一軒一軒頭を下げに回ってたときに、
「しっかり保証と賠償をしますから」と散々言ってたけど、彼らのしっかりは最高250万円だったんか。
ワロタワロタ。
被災直後は、区長も「佐鉄に○○円ぐらい払わせんばいかん!」と突き上げてかっこよかったけど、突然失速しちゃったなぁ。'

'武士の情けで「○○円」って書いておいてあげたよ。具体的な数字は伏せときました。優しいなぁ、我。'

127peanya:2019/10/24(木) 23:08:27

'最後に、佐賀鉄工所の渉外の人が、
「キツいことを言われて、辛かったでしょう」と同情してくれたけど(つか、あなたの会社のせいでこうなったんですが)、
油の家の現実に比べれば、おっさんたちの罵声を浴びるくらい何でことねーわ。
社協のオサン、区長、近所のオサン…。被災後、恫喝され続ける我。'

'最後に一つ。我のお隣さんは目も耳も不自由。
太郎丸常務のパワポのスライドについて「何も見えんよ。早口すぎて何も聞こえんし、分からんよ」と何度も声を出して主張されたけど、無反応だった。
こんなに住民をバカにした住民説明会があるか。
意味も分かってない内容の同意書にサインさせるのか?'

250万円提示に住民「ゼロが足りない」 油被害で鉄工所が説明会 佐賀 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/046000c
> 8月末の記録的大雨で大量の油が流出した佐賀県大町町の佐賀鉄工所と同町は19、20両日、油被害を受けた地区の住民を対象に説明会を開いた。
>同鉄工所は住宅被害の規模に応じて最大で250万円の補償額を提示。
>…
> 鉄工所の担当者は「補償額は公的支援を参考にしながら社内で決めた」と説明。
>1990年7月の水害に続き二度目の油流出となったことについては「29年前以降の対策が十分でなかった」と認めた。

128peanya:2019/10/25(金) 00:31:34

>>120, >>121, >>122, >>123, >>124, >>125, >>126, >>127

🌈『平和』な町も一皮向けば、所詮 🇯🇵ポンニチ・ランド⛩ ナリ😇ヨ〜。

129peanya:2019/10/26(土) 01:51:56

昼寝猫 on Twitter
'
清和の新戦術は、身体検査ヤバイ奴を閣僚にして、メディアに膿出しさせ、閣僚辞める事で議員辞職回避するのじゃよw
'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1187606108078141441

130peanya:2019/10/26(土) 02:18:14

Schneggemann★画次郎 on Twitter
'
競争力のある産業が死んで低価格勝負になる所、労働人口減で人が高くなるならもう奴隷を作るしかねえと。
そのためには奴隷的待遇の人々にはそのまま未来永劫奴隷でいてもらおうということなんだろうさ。萩生田の身の丈発言はさ。
'
https://twitter.com/sunegebohbohman/status/1187702592781963264
'
そのうち下級国民英語教育禁止法でもできるんじゃねえか。
'
https://twitter.com/sunegebohbohman/status/1187702925272866816

131マジュロ:2019/10/26(土) 15:58:05
横浜の大観覧車、デジタル時計消える 相次ぐ台風が影響
https://www.kanaloco.jp/article/entry-204388.html

132peanya:2019/10/26(土) 19:44:42

樫田秀樹 on Twitter
'
昨日「東日本入国管理センター」から「ハンスト→仮放免→2週間で再収容→再ハンスト」していたクルド人デニズさんが再仮放免された。
だがまたしても2週間だけ。どうなっているんだ、いったい。
だが昨日はそれに失望するよりも、まずは迎えてきていた妻と抱擁する姿に見ているこちらも胸が熱くなった
'
https://twitter.com/kashidahideki/status/1187890604048445440

133peanya:2019/10/26(土) 21:49:29

はるみ
'
身の丈というなら能力と志でしょう。
財布の重さ、血統は身の丈じゃない、下駄の高さだよ。
'
https://twitter.com/harumi19762015/status/1187554291977900036

134peanya:2019/10/26(土) 21:50:24

昼寝猫 on Twitter
'家族や年寄りを大切にしましょう→家族条項賛成!だし、
災害時には強力な統制発揮しないと救えません→緊急事態条項賛成!だからな。
本邦市民多数はシニフィアン、シニフェ無いからw'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1187964610332090371
'見出しの誤読、理解不能、記事自体の意味がわからない、
その記事が含意している中身に到達出来ない市民多数と読みきった政府与党の戦略が正に今を形成していて、奏功しとるよ。
例えばフェイクニュースって分かりやすいもの。'
https://twitter.com/tcv2catnap/status/1187967832723640320
金王坂兵衛
'身の丈サイズの読解力に合わせた一口サイズの嘘でございます。'
https://twitter.com/KNZ48/status/1187968584993009664

135peanya:2019/10/26(土) 21:53:42

🐭 チュー 🏎 🐁 🏍 🐀 :「⚙️ V8を称えよ ヾ(・▽<)ノ ヒャッハー!」

動画:ネズミが車の運転を習得、ストレス軽減効果も 米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3251218
> ランバート氏の研究チームは、ロボットカー製作キットを改造したミニカーを作成。
>透明なプラスチック製の食品容器とアルミ板を用いた「運転席」を取り付け、前方の左側、中央、右側にそれぞれ水平に銅線を渡した。
> ネズミが運転席のアルミ板の「床」に乗り、銅線に触れると電気回路がつながって、ネズミの「選んだ」方向に車が動く仕組みだ。
> 実験では、縦150センチ、横60センチのプレキシガラス製の「運動場」内で数か月にわたり、ネズミ17匹に車の運転を学習させた。
>その結果、ネズミは車を前進させたり、左右に進行方向を変えたりといった複雑な操作を覚えることが可能だと確認できた。
>しかも「豊かな環境」のネズミたちは、研究室に閉じ込められたネズミよりも「驚くほど」ずっと運転がうまかったという。
>…
> すると、訓練を受けたネズミ全てにDHEAの上昇がみられ、よりリラックスした状態にあることが分かった。
>これは、新たな技能を習得したことへの満足感に関係していると考えられ、人間で言えば「自己効力感」や「主体性」に相当するという。
> また、遠隔操作されたミニカーに乗せられただけのネズミに比べて、
>自主的に運転したネズミの方が高いDHEA量が確認され、ストレス度合いが低いことも分かった。

136マジュロ:2019/10/27(日) 21:07:54
カトリック、既婚男性も司祭に 900年の伝統を変更へ
10/27(日) 10:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191027-00000009-asahi-int

あのお堅いローマ・カトリックが
ルールを改正するなんて
もはや事件ですわよコレは

137マジュロ:2019/10/27(日) 21:23:36
岡本夏生が「強制わいせつ」で人気芸人を1円訴訟
10/20(日) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191020-00000015-pseven-ent

138peanya:2019/10/27(日) 22:49:12

武田国家公安委員長が元暴力団関係者から献金 竹本科学技術担当相が暴力団幹部と撮った記念写真 を入手 (1_2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/wa/2019091200084.html?page=1, https://dot.asahi.com/wa/2019091200084.html?page=2
> ここで出てくる、「Iさん」こそ、武田氏に多額の献金をした人物と同一なのだ。
> H氏は、自身の警察での供述調書でも、
>「A社の件で業務提携後、A社の代表取締役I氏が元暴力団関係者であることが分かったため業務提携を解除」と述べている。
> H氏の証言は、I氏から武田氏が献金を受け取る前に出ているもの。
> なぜ、武田氏は法廷で山口組系元組員とされる人物から献金をもらうような「危ない橋」を渡ったのか?

139peanya:2019/10/27(日) 22:51:10

Seisu_Ken on Twitter
'
閣僚資産公開でゼロが多い件

以下はゼロとなる。

普通預金:4億円、保管現金:6,000万円、株の時価評価額:2億円、父親名義の土地:2億円、妻名義マンション:1億円

公開義務は、
・預貯金は定期預貯金のみ
・現金は対象外
・土地建物は取得価格、本人名義のみ
・株は銘柄と株数だけ

おいおい
'
https://twitter.com/Seisu_Ken/status/1188238140403638272

140peanya:2019/10/27(日) 22:56:53

捜査当局を及び腰にする、関西電力と関西検察OBの「深い関係」<郷原信郎氏> ハーバー・ビジネス・オンライン
https://hbol.jp/204839, https://hbol.jp/204839/2
>たとえば、関電の社外監査役を長年務めていたのは、「関西検察のドン」と称された土肥孝治元検事総長です。
>その後任として社外監査役に就いたのも、元大阪高検検事長の佐々木茂夫弁護士です。
>…
>関電の調査委員会で委員長を務めていた小林敬弁護士も、元大阪地検検事正です。
>…
>彼が大阪地検検事正だったのは、2010年に大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件が起こったときです。
>このとき小林氏は当時の大坪弘道特捜部長たちから「過失によるデータ改変」を報告されたにもかかわらず、
>何の措置もとらなかったことの責任を問われ、減給の懲戒処分を受けて辞任しました。
>…
>証拠改ざん事件で引責辞任し、社会的評価を失ったにもかかわらず、小林氏がこれほど多くのポストに就任できたのは、
>関西検察OBによる後ろ盾があったからと考えるのが自然でしょう。
>…
>こうした報道を見る限り、原発の発注手続きにはかなり問題があったのではないかと推測できます。
>検察がここを解明していけば、会社法の収賄罪が成立する余地があると思います。
>…
>菅原大臣は関電を厳しく批判していますが、経産省と電力会社の関係を考えると、安倍政権がどこまで本気かはわかりません。
>実際、関電が森山氏から金品を受領していたことを1年も隠蔽していたにもかかわらず、経産省がその隠蔽を厳しく責めている様子はありません。

141peanya:2019/10/27(日) 23:09:48

元職員を直撃! 日本全体で毎月130億円を「売り上げ」る、技能実習「監理団体」の闇 ハーバー・ビジネス・オンライン
https://hbol.jp/204561, https://hbol.jp/204561/2, https://hbol.jp/204561/3
>「大きいのは初期費用だ。監理団体は企業から実習生一人当たり30万円程度の初期費用をもらう。
>内訳は紹介料8〜10万円、入国前の費用6万円、実習生の渡航費6万円、入国後の費用13〜14万円といったところか。
>しかし、ここには裏がある。実は、入国前の費用と渡航費は実習生が借金で払っているから、これらは監理団体がピンハネしているわけだ。
>実習生は基本的に3年で帰国するので毎年3分の1の実習生を入れ替えることになるが、
>実習生を一人入れる度に毎回20万円以上の利益が入ってくるということだ」
>…
>――入国後のカネは? 
>「そこが一番儲かる。最大の収入源が管理費だ。
>これは技能実習の期間中、監理団体が企業からもらう費用で、実習生一人当たり毎月3〜5万円程度。
>たとえば管理費が4万円だとすると、実習生300人で毎月1200万、500人で2000万、1000人で4000万。
>うちは3000人いたから、管理費だけでも毎月1億2000万入ってくる計算だ。
>もっとも管理費は監理団体から送り出し機関にも月5000〜1万円ほど支払われている」
>…
>――非正規ルートのカネの流れはどうなっているのか?
>「それもある。海外出張の際、
>実際は送り出し機関に払わせた経費を領収書で落とすとか、監理費名目で送り出し機関にカネを渡して後からもらうとか、
>そういう小遣い稼ぎはどこでもやっているだろう」
> それ以外にも、監理団体が送り出し機関からキックバック(謝礼)をもらっていたり、
>実習生が失踪した場合に賠償金(保証金)をもらう裏契約を交わしていたことが報道されている(『朝日新聞』8月19日、10月8日など)。
>…
>「そりゃ気づいていますよ。しかし行政にとって『事実』とは『書類』なのです。書類さえしっかりしていれば、それは事実です。
>もちろん行政も『エア監査』などに気づいているでしょうが、実態調査に乗り出すことは絶対にない。
>そんなことをしたら問題が山ほど出てくるのは目に見えていますから。
>わざわざ自分から面倒事を引き起こして、自分たちが技能実習制度を監督できていない事実を明るみに出す必要はない。
>問題が起きれば認可を取り消すだけです。仮に行政が実態調査をやる気になっても、人手が足りなくてできないでしょう」
>…
>「監理団体の買収は少なくない。買主は企業や送り出し機関。
>監理団体に仲介手数料をとられたくないから、自分の監理団体を欲しがるわけだ。
>企業の中には監理団体の認可が取り消された場合の予備として、別の監理団体を用意しておくところもある。
>当然ながら監査される側の企業と監査する側の監理団体が一体になっているところでは、実習生の問題は発覚しづらくなる。
>最近では人材派遣会社が監理団体を買収して、技能実習制度に参入するケースが増えている。
>送り出し機関による買収は中国やベトナムが多く、外国人が代表を務める監理団体も増えている」

142peanya:2019/10/28(月) 00:27:23

⛩『薄幸一鵜』の雄図空しく、母国🏺に引き上げざる 得なかった我らの祖先 (。ρω-。) 。
🌻 未開の朝鮮に数多の恩恵を施して来た(←出典:ヒャクタ・ウィッキ♪)彼等を待ち受けていたのは、
🙈 醜い本性を今や露にした半島人による暴虐と迫害であった👹。

あえうい on Twitter
'当時の送還船に乗るためには条件があり、
民間人は1000円まで、軍人は2-500円までと所持金制限があった。それに手荷物も「手で持てるもの」のみだった。
さらに、送還船の運営は1日多くて3便ほど。とても不足していた。
送還船以外にも帰路はあった。密航船を乗れば所持金制限なく国に帰る事が出来る。'
https://twitter.com/AAAAAEUI/status/1186625490628427777
'そのせいでたくさんの日本人が密航船を利用した。その結果、密航船を狙う海賊まで現れた。
皮肉にもこの海賊は殆ど今の対馬からの、同じ日本人の海賊である。'
https://twitter.com/AAAAAEUI/status/1186626322170204160
'6. 帰還: 命をかけて国へ帰ってきた彼らを待っていたのは
「植民地で幸福に暮らしていたくせに今更帰ってきた憎たらしい日本人の帰還」を歓迎しない本土日本人の冷たい待遇だった。
1947年1月20日、大阪の22歳滝川夏代は服毒自殺。
1945年11月に朝鮮から帰還、滝川一家は親戚の家に一緒に住む事になる。'
https://twitter.com/AAAAAEUI/status/1186628132708597763
'親戚は5人、滝川一家は8人で
13人の人数にはそぐわない狭い家だったそうだ。朝鮮での豊かな生活と比べ、狭い家で貧しい生活。
親戚とよく揉めた夏代は親戚から「この家から出ていけ」と言われ、その夜遺書を用意し、自殺。新聞の記事になった。
彼女の家族が日本に帰ってきて1年も経たずの出来事だった'
https://twitter.com/AAAAAEUI/status/1186629864259850240
'当時の日本社会では植民地から帰還した軍人、一般人をすべて犯罪者、敗戦兵、迷惑者扱いした。
7. 冷遇: 帰還者を対象としたアンケートで「もっとも大変な事は?」の質問に
「君らは植民地で豊かな暮らしをしたのだから俺らより不便な生活するのが当たり前」と本土日本人の態度がもっとも辛かったそうだ'
twitter.com/AAAAAEUI/status/1186631719505424384
'結論:
日本から離れて韓国は幸せになった。
日本は敗戦前は他国いじめ、敗戦後は日本人いじめを楽しんでた。
無知な昔と比べ、簡単に知識にふれ、教養をつめる世の中になったのに
相変わらず、時代にそぐわない無知が多い。
とても情けない日本ですよ。'
twitter.com/AAAAAEUI/status/1186633202351235074
'証言多いのでソースを全部貼れないですが、
もっとも赤裸々に語ったのは水田直昌(当時の朝鮮総督府財務局長)の「落葉籠(1981)」、「朝鮮財政金融史談(1962)」、
穂積真六郎(本文に書いてましたが、名前が間違ってた事を発見、六郎が正しいです)の「わが生涯を朝鮮に―穂積真六郎先生遺筆(1974)」を推奨。'
twitter.com/AAAAAEUI/status/1187566594198687744

143peanya:2019/10/28(月) 00:28:36

🍣 妬み民族、許すマジ \(▼Д▼)/!!

144peanya:2019/10/28(月) 00:29:15

考える人 on Twitter
'大陸や半島からの引き揚げの際に性的暴行を受けた末に
引き揚げ船から投身自殺をした女性もいて、
望まぬ妊娠をした女性達の中で
博多港から上陸した女性は、
二日市保養所という場所で中絶、堕胎したそうです。

日本の負の歴史を知らない世代が多くなり、
歴史を知ることから始めていかなければ。'
https://twitter.com/4z4yi4DgRziX8ho/status/1186634653370683392
あえうい on Twitter
'よくご存知ですね!
当時、船内の犯罪が盛んだそうです。
強盗、強姦はもちろん、子供誘拐もあって修羅場な上に
密航船内で殺害もあり、海賊(対馬人)による集団暴行、強姦強盗殺害もあったらしいですね…
戦争のせいと10年ぐらい思いましたが、ホームレス拒否を見て変わってないだけだと思いました…'
https://twitter.com/AAAAAEUI/status/1186637717624348674

145peanya:2019/10/28(月) 00:30:59

>>142 >日本から離れて韓国は幸せになった。

ソ連侵攻と云うデッカ過ぎる置き土産が有ったけど💀ネ。

146peanya:2019/10/28(月) 00:32:26

>>142 >当時の日本社会では植民地から帰還した軍人、一般人をすべて犯罪者、敗戦兵、迷惑者扱いした。

❄️シベリア帰りの石原吉郎さんは『アカ』呼ばわりされたそうな😿。

147マジュロ:2019/10/28(月) 13:37:10
核兵器関連企業に80兆円投資 
世界の3百社、NGOが調査
2019年10月26日 21時08分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102601001334.html

 2017年1月〜19年1月に世界の金融機関325社が、核兵器を運搬するミサイル製造などに携わる企業に総額7480億ドル(約80兆円)の投資や融資をしていたことが、オランダの国際非政府組織(NGO)「PAX」の調査で26日までに分かった。米ロを中心とする核保有国が新型核兵器の開発など軍拡を進める中、前回調査から投資総額は増加している。調査を担当したPAXのスージー・スナイダー氏が共同通信の取材に明らかにした。
 投資元には三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほフィナンシャルグループなど日本の8社が含まれ、投資額は計約255億ドル。

148マジュロ:2019/10/29(火) 13:30:28
漫画喫茶で一人で出産…漂流する妊婦も 「住まいの貧困」対策が急務〈AERA〉
10/28(月) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00000063-sasahi-soci

149マジュロ:2019/10/29(火) 13:48:01
台風19号「ほぼ水没」と警告された江戸川区民の意外な避難先
10/24(木) 5:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00588907-shincho-soci

賢い養分さんの知恵?

150peanya:2019/10/30(水) 00:54:24

高文研
'
今日は何の日?
日清戦争のさなか、東学農民軍の第2次蜂起に直面した現地日本軍が、大本営の川上操六兵站総監から
「東学党に対する処置は厳烈なるを要す、向後(こうご)悉(ことごと)く殺戮すべし」の電報を受け取った日(1894年10月27日)。
日本軍最初のジェノサイド作戦が始まった日である。
'
1:33 AM - 27 Oct 2019
https://pbs.twimg.com/media/EH3zHU1UEAAsb3m.jpg:large
https://twitter.com/koubunken/status/1188373199894896642

151peanya:2019/10/30(水) 00:57:36

海原 鶏郎
'
世耕ちゃん、これも同じパターンだね、禁じ手の企業献金を避けるため個人からと装い政治献金。
でこの会社、しっかり世耕理事長務める近畿大学で警備等受注と、カネカネカネ…

人材派遣会社役員らが献金/世耕官房副長官へ計5430万円
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-23/2014122301_04_1.html
'
https://twitter.com/unabaratoriro2/status/1188651912163258368

152peanya:2019/10/30(水) 01:01:38

読売新聞記者が談話捏造、富山 懲戒処分方針 | 共同通信
https://this.kiji.is/561748516245963873?c=39550187727945729
>25日付朝刊の富山版の記事で、自治体の談話を捏造していた

153peanya:2019/10/30(水) 01:08:57

安田純平 on Twitter
'同じインタビューで「4月から6月にかけて彼は3度自殺しようと試みたそうだ」と言っているが完全な嘘。
ウイグル施設に移ってラグマンとか食って環境が改善されていた時期です。
もちろんその前も自殺なんか一度も試みていない。その記事を今もネットに残しているのは驚きです。
t.co/aeHlEjeBpg'
https://twitter.com/YASUDAjumpei/status/1188493972500439040

「安田純平さんの体調は悪化している」 - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00350850HDK

154peanya:2019/10/30(水) 01:26:47

akabishi2 on Twitter
'しかしこのタイミングで記事の元になった録音テープが出てきたのはすごいな。
当時、挺対協代表だった尹貞玉氏も金学順さんも、繰り返し「挺身隊」と言っていたこと、「引っ張って行かれた」という表現が何度も出てくるらしい。
当たり前だけど、植村記事に記者の“特別な意図”なんか存在しないっての!'
11:06 PM - 28 Oct 2019
https://twitter.com/akabishi2/status/1189060834799915008
'いやー、植村さんの映画撮ってる監督が西岡本人から聞いた話、発言の中身がすげーわ。
映画出演は断られたけど、断りの理由が酷すぎる。
発言の中身は映画になんらかのカタチで使うらしいので、とりあえずツイートは控えるけど、西岡の逃げっぷりさすがというしかないなという印象。'
https://twitter.com/akabishi2/status/1189067079783071744
'ちなみに映画は来年、2?3月に完成予定とのこと。予告見た限り、これはかなり期待してよさそう。
「捏造」批判は許されるのか? ドキュメンタリー映画「標的」支援プロジェクト|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
a-port.asahi.com/projects/target @AsahiAportより
t.co/Syx9hkfPRT'
twitter.com/akabishi2/status/1189078295981084672

⬆️ 此んな偏向ツィ〜ト👻より某創作実話職人😍さんの主張 ⬇️ の方が正しいに💉キマってる💊ヨ(゚∀゚)ネ?

Dappi on Twitter
'西岡力「植村隆が【意図的に歪めた記事を書いた】かも判決に入ってたが全面勝利」
百田尚樹「裁判所が慰安婦記事は捏造認定」
西「言論人が自分の名前で出したら責任を持つべき。そもそも植村は金学順さんと会わず・喋ったテープも持ってないし、メモも出さない」
朝日新聞記者にエビデンスは関係ない'
2:36 AM - 2 Jul 2019
https://twitter.com/dappi2019/status/1145989670704041986
志葉玲 on Twitter
'『朝日』元記者・植村隆裁判で西岡力氏が自らの「捏造」認める | 週刊金曜日オンライン
t.co/QAi7CcLK5a'
2:45 AM - 9 Oct 2019
https://twitter.com/reishiva/status/1181868310813536261

155peanya:2019/10/30(水) 01:42:26

パトカーのガラス損壊、住居侵入も 米海軍兵4人を逮捕 容疑は否認  沖縄タイムス+プラス ニュース 沖縄タイムス+プラス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/489981
>別の米兵の住居侵入事案を捜査していた警察官乗車のパトカーの窓ガラスを手拳でたたいたり、
>別のパトカーのフロントガラスに角材を投げつけたりして損壊 ヾ(・▽<)ノ ヒャッハー!
>…
>3人の逮捕前、村内の飲食店で米兵の騒ぎの通報を受け署員が到着すると、米兵らは現場から逃走。
>署員が追跡し、民家敷地に隠れていた所属基地不詳の米海軍兵(23)を住居侵入容疑で現行犯逮捕した。
>その調べ中に別の米兵3人が現れ2台のパトカーを襲ったという。 ヾ(・▽<)ノ ヒャッハー!

156マジュロ:2019/10/30(水) 20:17:50
リニア乗客の安全問題
https://www.mag2.com/p/news/421644

157マジュロ:2019/10/31(木) 12:41:04
首里城 焼け落ちました

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6341143

怪我人等が居ないのが幸い

地下の世界遺産も燃えちゃったのかな?

158モッチー:2019/10/31(木) 14:06:46
>>157
放火でなければおきなわおばば全滅のシグナルですかね

159キセキ:2019/10/31(木) 17:15:08
日本はエネルギーたくさんの国に戻るのかな?

160マジュロ:2019/10/31(木) 18:45:01
>>158

 那覇消防によると、11月2、3日に開催される首里城祭りに向け、首里城御庭では業者らが31日午前1時すぎまで、機材を設置するなどの作業をしていたという。火元とみられる。正殿内部には一切立ち入っていないとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000031-ryu-oki

自然発火ってやつですかね、
まだ詳しくはわからないのでしょうが…

161マジュロ:2019/10/31(木) 22:06:09
台風19号、鶴見川は被害なし 大小4900カ所の遊水施設が効果
10/31(木) 17:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00010000-sportal-sctch&amp;p=2

162名無しさん:2019/11/01(金) 03:14:31
【東京オリンピック】IOCバッハ会長「日本が札幌マラソンに従わないならオリンピック開催自体を剥奪するぞ」
https://jishin-yogen.com/blog-entry-13920.html

163名無しさん:2019/11/01(金) 14:31:35
首里城が燃えたから沖縄が寒くなる

首里城で防いでいたみたい

164キセキ:2019/11/01(金) 22:40:32
IOCも那覇マラソンにしたらよかったんに〜。札幌わるくないが東京もわるくない。

165peanya:2019/11/01(金) 22:50:28

Erscheinung43 on Twitter
'英語試験延期 自民・世耕参院幹事長「思いやりにあふれた決断」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000571-san-pol
自分で放火して「火を消したぞ褒めろ」みたいな言い草すごいな。
いやもう、なんか「すごい」以外に言葉がないわ
t.co/Q4C0OZkLZf'
https://twitter.com/Erscheinung35/status/1190159805593243648

吉田弘幸 on Twitter
'文科大臣の記者会見を見た。
やはり英語民間試験以外は予定通り実施すると言っている。
延期を隠蓑にして本体の悪事を遂行するつもりだ。
14時からの記者会見と15:30からのヒアリングの場で新共通テストの本性を暴きます。'
https://twitter.com/y__hiroyuki/status/1190076092276559872




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板