したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

The Sealed Swordman "K"

1ザマコスキー(仮):2018/12/04(火) 02:08:33 ID:H7QCUWdo0
※クッソ長くなるの現時点でもう確定してるのでまとめ兼専スレ化

305 名無しっ子 2018/10/01(月) 03:06:49 ID:8h9M8.Mg0
https://i.imgur.com/HXG19Iy.jpg
決まらないならここで聞けばいいじゃないって言われたので現段階で決まってる物をひとまずルーズリーフ片面に書く
原型留めてないのはいつもの癖

今作りかけのが完成したら3D環境の練習も兼ねてこのゲーム作りたい…

そして自分の中でのリンゴ飴先輩の扱いが会長と似たりよったりになってきてるという

2名無しっ子:2018/12/04(火) 02:09:14 ID:H7QCUWdo0
Stage1 -目覚め-

(ハァ…ハァ…)「流石にもう振り切れないンマ…!」
"立入禁止区域"に鳴り響く足音と警報。「タチサレ…タチサレ…」無人のラブドール型警備ロボに追いかけられるけんま。
(ひっ…ひとまずあそこに隠れるンマ!)やっとの思いで見つけた部屋に転がりこむ。しかし無残にも別の警備ロボに見つかってしまう。
「イブツ…ハイジョ…ハイジョ…」感情の感じられない声で警備ロボが動き出すと、けんまは慌てて銃を構える。
「こっ…こっちに来るなンマ〜!!」「ハイジョ…ハイジョ…」「ンマ〜〜〜〜っっ!!!」しかしけんまがいくら銃を乱射しても一発も当たらない。(お…終わりンマー!!!)
けんまがそう思った次の瞬間、遠くで何かが割れる音がした。同時に警報が鳴り出した。「ビーッ!ビーッ!制御装置破損!制御装置破損!」
不測の事態に驚いたけんまだが、偶然眼の前の警備ロボの動きも止まった。後ろからは新たな警備ロボが来ている。
けんまはまた奥へと走り出したが、すぐに行き止まりに突き当たってしまう。警備ロボに追い付かれ、今度こそ駄目だと思ったその時

「まだコイツらが居たのか…しつこい奴らだな。」

けんまが声のした方向を向くと、誰かが立っていた。けんまは目を疑った。(あれはカナチ…!?文献上の存在のはずンマ!?)
そう思った矢先、カナチはこちらを向いて「おい、ソレを貸せ」そう言ってけんまから銃を取り上げると、正確無慈悲に警備ロボを撃ち抜いてけんまが来た道を進む。
「あの銃を片手で扱うンマか…」けんまはカナチの強さに驚きつつも、彼女の後を追っていく事にした。
けんまは銃を取られたので何か使えそうな物を探すと、さっきの流れ弾が当たった跡がある制御装置らしき物の陰に1本のビームセイバーを見つけた。
「とりあえずこれがあれば何とかなりそうンマね。ただこれはまだ使えるンマか?」
そう言ってセイバーを起動した瞬間、「ンマっ…!?なんて出力ンマ!!」セイバーの出力が規格外なまでに高く、腕を持っていかれそうになった。
「…とりあえずコレは最後の手段として取っておくンマか。」そう言ってセイバーを持ってカナチの後を追うけんま。
彼女が通った後は死屍累々と化しており、全ての警備ロボが破壊されていた。
ようやくカナチに追いついたけんまだが、後ろから親玉と思われる大物が近づいていた事に気づかず捕らえられてしまう。
「やめろ!離すンマ!!」けんまは必死に抵抗するも無駄で、それどころか銃弾すら通らない。「やめろ〜〜!!離すンマ〜〜!!!」
けんまが必死に暴れたが、その時に誤ってセイバーを手放してしまう。「ンマっ!?僕のセイバーが!!」床にセイバーが転がる。「ツブス…ツブシテヤル…」低く唸るように呟くロボット。
その時何かを思い出したかのようにカナチがセイバーを拾い、ロボットに斬りかかる。
「くたばれッ…!!」

3名無しっ子:2018/12/04(火) 02:09:48 ID:H7QCUWdo0
―衝撃だった。カナチがロボットの腕を斬り落としたのもそうだが、それよりもあの高出力セイバーを扱える事を。それも"片手で"。
腕を斬り落としてけんまをロボットから離すと、カナチはもう一度斬りかかる。
「とどめだッ!!」腹部を切り払うとロボットは動かなくなった。
ロボットが破壊されたのを確認してからカナチは走り出す。
「とりあえず出口まで行くぞ。アンタ、名前は?」「僕はけんまンマ。」「けんま、か。よろしくな。封印を解いて感謝する。」そう言って出口へと二人は走り出した。

二人が出口まで何事もなく辿り着いたと思ったら、今度はなんと4〜50体の警備ロボを引き連れた1匹のリスが立っていた。
「よう、お前ら。よくもワタシの"秘密基地"を荒らしてくれたクマね。」「お前は確か…」「ゾーノだ。封印された影響で記憶まで飛んでいるクマか。」
二人が強烈な殺気を放ち、睨み合う。あまりの殺気にけんまは逃げ出したくなる。
「まぁいいクマ。お前はここで終わりクマ。やれ!お前達!」そう言い放ってゾーノは警備ロボを一斉に起動した。
警備ロボがカナチを取り囲む。「そこのちっこいのは後回しにするクマ。まずはコイツから仕留めるクマよ!」ゾーノが攻撃命令を下す。

「雑魚共が…おとなしくスクラップになってろ!!」
カナチがセイバーを振り回すと、あっという間に囲んでいた警備ロボが全て真っ二つに切断されていた。
「クマッ!?Zセイバーは別で封印されていたはず…!?」「さっきから封印封印うるさいな。生憎こちらは寝起きで機嫌が悪いんでな。どうせお前のソレは遠隔監視機(マリオネット)だろ?だったら斬らせろ。」
カナチは強烈な殺気を纏って斬り掛かる。ゾーノもバスターを構えようとするが、それよりもカナチが突っ込んでくるほうが早く、バスターごと真っ二つに切断された。
「やるじゃねぇか…だがお前を追う者はまだ…」そう言いかけてゾーノは壊れた。カナチ曰くアレは遠隔操作で動いてるだけなので斬ったところで大した損害にはならないらしい。

「とりあえず自分はこっちの基地に戻るけどカナチはどうするンマ?」「ならオレも同行させてもらおうか。流石にここに居続けるのはマズい。」
そういって二人は基地に戻った。彼女らの戦いはまだ始まったばかりだ。

Stage2へ続く

4名無しっ子:2018/12/04(火) 02:10:54 ID:H7QCUWdo0
あとがき(Stage1)
前に話してたムツゲーの制作に取り掛かる時間が未だに出来ないのでネタを忘れないためにも小説の形として一旦投稿
ネタもストレスも溜め過ぎはよくない(確信)
タイトルが強制変換されたのひで

・世界観解説
けんまの使っていた銃だが、実弾ではなく本家同様エネルギー弾
警備ロボの見た目は呪いの人形のソレがベース
けんまのZセイバーの件はどこからどう見ても岩本版ロックマンXのソレ
https://vignette.wikia.nocookie.net/megaman/images/0/04/X3HornetZSaber.png
この世界でのカナチはオレ少女で服の下は原作と違って男女共に魅了する引き締まったアスリートのような筋肉で身長170cm強、体重70kg強のかなり健康的な身体
けんまは原作で言うところのシエルポジション ただしコピーエックス相当のキャラを作ってないなどシエルとは大きく違う点もある
大物ロボットは原作で言うところのゴーレムポジション デザインはまだ人形という事以外は考えてない
"立入禁止区域"の元ネタは忘却の研究所 カナチをどう封印してたかはまだ考えてない
タイトルのSealedは封印されたで英和引いたら出てきた

5名無しっ子:2018/12/04(火) 02:11:31 ID:H7QCUWdo0
Stage2 -凍結-

―「それで封印される前はどうしてたンマ?」「…確か"A.C."と名乗る奴を追っていた。ただ知らぬ間に封印されていたらしく、アンタがオレを開放するまで封印されていたのは分からなかった。」
「"A.C."…」"A.C."という名前にどこか引っかかるけんま。
「ハイ、健康診断は終わりンマ。50年も封印されてたのに問題一つ無いというのも凄いンマ。」先程していた話から、カナチが封印されたのは今から50年くらい前との事だ。
あそこは見た感じコールドスリープ施設ではなさそうだがどうやって封印したのかという事をけんまが考えていた時の事だった。
突如パソコンに大量の警告と共に通信が入る。

「どうやらウチの"お宝"をアンタらが盗んだらしいな。」通信が入ると共に部屋に緊張が走る。
「…その声は"A.C."か。」「ご名答。ウチが"A.C."や。何や、覚えとるんか。」「お前らの言う"お宝"はオレの事か。」「せや。だから"返して"ほしいんや。」
「!! カナチをお前には渡さないンマ!!」「なんや、"リス"から報告のあった"ちっこいの"もソコに居るんか。」「けんまはちっちゃくないンマ〜!!」
「またえらい可愛らしい反応やな。まあ、今日中に"返さない"となればこちらも行動に出るとするわ。今日"返す"気は無くても流石に明日になればその気になるやろ。
じゃあな、"お宝"と"ちっこい女子さん"。」「けんまは雄ンマー!!」切れた通信に向かってけんまが叫ぶ。

―「とりあえずカナチ的にはどう思ってるンマ?」「オレは奴の下に戻る気は無い。例え明日から不幸が訪れようとも―」カナチがセイバーを握る。「この剣で叩き斬るまでだ。」
「分かった。それならボクも全力で応援するンマ!」「さっきの話だと今日は向こうが攻めてこないだろう。オレが明日に備えて今日は休ませてもらう。」
「分かったンマ。戦士にも休息は必要ンマね。」

その夜
(感覚は今日の鍛錬の感じだと鈍ってはなさそうだ。明日からはしばらく休めそうにないし今日は早めに寝ておくか…)風呂上がりにカナチはこんな事を考えていた。
「けんま、風呂から出たぞ。」「50年ぶりの湯船はどうだったンマ?」「何か不思議な感じだったな。冷めないうちに次入りなよ。」「今やってるのが終わったら入るンマ。もう寝るンマ?」
「ああ。どこで寝ればいい?」「2階の一番奥の部屋に布団を準備しといたンマ。」それを聞いてカナチは床に入った。
「さーて、大急ぎで仕上げるンマね…」けんまは再び目の前の仕事に向かい合った。部屋の明かりは深夜になっても付いていた。

6名無しっ子:2018/12/04(火) 02:11:58 ID:H7QCUWdo0
翌朝
「ふぁー…」カナチが欠伸をしながら2階から降りてくる。「おはようンマ。今朝ご飯を用意するから待っていてほしいンマ。」けんまが急いで台所に向かう。
「けんま、その目…」「カナチのためにそこのアーマーを大急ぎで完成させたンマ!」「オレのためにそこまで…」けんまが座っていた椅子の前にはアーマーが一式置かれていた。
「カナチ、コーヒー飲むンマ?」「…じゃあカフェオレでお願いしたい。」大急ぎでけんまがコーヒーを入れる。
「これ食べて今日も頑張ってほしいンマ!」時間の割に豪華な朝食をけんまが持ってきた。食卓に付いてテレビを付けると衝撃の光景映されていた。
なんと街一帯から人影が消えており、それどころか要塞まで築かれている。それも1箇所だけでなく、全国に4箇所も。
「"A.C."が言っていた事はコレの事か…」「そうみたいンマね。」「奴の事だ、まずはオレら以外を潰すとこを見せしめにして牽制してくるのだろう。」「ンマッ!?直接ボクらを叩くんじゃないンマか!?」
「奴の性格から考えると恐らく最初からこっちを攻めてこないだろう。」「てっきり最初からこっちを攻めてくるものって思って迎撃装置のメンテナンスまでしたのに無駄になったンマ…」
「一晩のうちに無茶し過ぎだぞ、体壊すぞ?」「でもカナチの事を想ったら居ても立っても居られなかったンマ…」「もういい、一旦休め。俺はまず札幌にある要塞から叩きに行く。」
「分かったンマ。ご飯を食べたら転送装置を準備するからそれを使うンマ!」心配そうに見るカナチとそれを気にせず張り切るけんま。けんまは食事中も常に何かを調べているらしく、パソコンの画面から目を離さなかった。

「よし、まずは札幌の要塞から叩くか…」カナチがアーマーを着込みながら呟く。「カナチ、これも持っていったほうがいいンマ!」「何だソレは?」カナチに小さな物を手渡す。
「小型の酸素ボンベンマ。調べたらどうも要塞内で水没してるところがあるらしいンマ。」「そうか、それなら遠慮なく使わせてもらう。」カナチが転送装置の上に乗る。
「座標入力完了ンマ!いつでも準備出来てるンマよ!」「了解、こちらもいつでも出れる。」「カナチは強いから絶対負けないンマ!」「そう言われると何か照れるな…」
「それじゃ行くンマよ!転送!」けんまが勢いよく転送装置のスイッチを押す。「…I'll be back.」転送される瞬間にけんまに一言かける。
カナチが転送されるのを見届けて倒れ込むけんま。「昨日は十分頑張ったから少し休むンマか…」けんまは側にあったクッションを枕にして眠りだした。

7名無しっ子:2018/12/04(火) 02:12:29 ID:H7QCUWdo0
(ここがその要塞か。けんまはあの様子だし多分もう寝てるだろうな。一人でも頑張らないといけないぞ…)現場に到着し意気込むカナチ。
さっそく屋上から中に入る。場所は札幌市にあるショピングモールだ。多くの人が集うこの場所を要塞化したのには"A.C."の思惑が垣間見える。
中に入ってみると、いたる所に巨大な氷が生えていた。行く手を阻むように床から、天井から、壁から。
エアコンが止められているのか、外よりも気温が低い。早いとこ主を倒して帰りたいところだ。
しかしカナチが歩みを進めると、思わぬ敵と遭遇した。
(あのアーマーの下に見えるのは生身の人間… という事は一般人か!?)カナチは驚愕した。"A.C."は現地で捉えた市民を手駒にしているのだ。
「一般人相手にセイバーでぶった斬る訳にはいかないな…」カナチは通信機でけんまに相談しようとした。しかし幾ら待てども出ない。
(やはり寝てしまったか… 少々かわいそうだが起こすしかないな…)カナチは通信機に叫ぶ。「おい、けんま!起きろ!!」
管制室では、けんまがカナチの呼びかけに驚いて起き上がる。「ンマッ!? カ、カナチ、どうしたンマ!?」急いでモニターに向かう。
「寝ていたところ悪いな。ちょっとアレを見てくれ。」モニターに敵兵の姿が映る。「あのアーマーの下は生身の人間のようなんだ、こっちはどうすればいい?」
「えーっと確かあれは…」急いでまとめた資料を読み漁る。「あれは一種の洗脳装置ンマね。」「洗脳装置… また物騒な物だな。」
「胸部にコアがあるンマよね。」「ああ。」「あの装置はコアを破壊すれば機能停止するンマ。そして左太腿のホルスターの中に入ってるマーカーを付けてほしいンマ。」
「コアを破壊してマーカーを付ければいいんだな。」「そうしたら後はこっちが全部回収するンマ。」「分かった。なるべく多くの人を助けるように心がける。寝てるとこ起こして悪かったな。」
「大丈夫ンマ。こっちも受け入れ体制を準備しておくからよろしくンマ。」
洗脳兵は無力化すれば救出出来る事は分かった。後はただひたすら突き進むのみだ。
道中は吐く息が白くなるほど寒い。だがカナチはそんな事も気にせず来る敵のコアを破壊する。中には武器を持った洗脳兵も居た。
しかしカナチはここである事に気づく。(妙だな… 敵に男性が混じってる気配がしないぞ…) "男性型"のロボットは混じっていても、"男性"が居なかった。
氷だらけの売り場を命ある者は救い、命なきロボットは斬り払いながら進む。ロボを斬った際に飛散るオイルが余りの寒さに凍りつく。

8名無しっ子:2018/12/04(火) 02:12:58 ID:H7QCUWdo0
1階まで降りると一際大きな敵が待ち構えていた。「さしずめルームガーターと言ったところか…」敵が湯気を上げて動き出す。
「フロストアーマー キドウ… テキ サッチ ハイジョスル…」フロストアーマーの持っていた物が凍りついて剣と化した。
カナチがセイバーを構える。相手も剣を構える。その場に緊張が走ったが、破られるのも早かった。
次の瞬間、フロストアーマーが一気に距離を詰める。(あの巨体であの速度だと!?)とっさにカナチは後ろに飛び退く。
(クソッ!こんな程度で撤退する訳には…)双方の距離は徐々に縮まっていく。気づけばカナチは壁際にまで追いやられている。
(流石にコイツを飛び越せそうにないな… せめてあのヒーローのような力があれば壁キックで飛び越えられるのだが…)だがカナチはまだ気づいていなかった。既にアーマーの力を使っている事に。
「無駄だと思うが、やってみる価値はあるか…」カナチは後ろに飛び退き、壁を蹴った。その時だった。
脚部のアーマーがカナチを上跳ばせた。「!!」アーマーの力をカナチは理解した。これはただのアーマーでなく、強化装置でもある事を。
カナチはフロストアーマーの頭上を飛び越え、後ろに着地した。(そうか!オレは"上"も使えるのか!なら!)
フロストアーマーとの距離を一気に詰める。氷の鎧を斬り裂く。フロストアーマーがよろける。だが負けじと剣を振り下ろしてくる。
カナチは再び壁に向かって跳んだ。壁を使い、相手の裏を取る。鎧の一番弱そうな所を斬る。切っ先が吹いた湯気ごと斬り裂く。
フロストアーマーは最後の抵抗と言わんばかりに大きく剣を振り回した。が、余りにも振りが大きく、下をくぐられてしまう。カナチは股下から脚部関節を斬り裂いた。
敵はその場に倒れ込み、ついには動かなくなった。「このアーマーを一晩で作り出すとは… けんまも只者ではないな。」そう言ってカナチはまた進みだした。

地下に降りるとフロアが丸ごと水没していた。電気配線なんかお構いなしの状態だったので所々で漏電している。カナチはけんまから貰った酸素ボンベを装着して水の中に潜った。
この凍えるような寒さで水中はさぞかし寒いかと思いきや、水中はかなり温かかった。水中にはかつて売り物だった物が散乱しており、混沌としていた。
服屋のテナントからはジーンズが漂っていたり、車屋のテナントからはオプションで売られていたハンドルが漂っていたりした。
一刻も早く主を倒さねば、と決心したカナチは暗い水中を進んでいく。しかし道中も敵は居ない訳ではなく、魚型のロボットや酸素ボンベを背負った洗脳兵が居た。
敵を倒せば倒す程水中は混沌としていった。飛び散るコアの欠片、ロボットのオイルや部品、更に敵が動かした売り物までが散乱していた。

9名無しっ子:2018/12/04(火) 02:13:51 ID:H7QCUWdo0
カナチは奥へ奥へと進んでいき、ついに最深部に辿り着いた。そこには一人の少女が待っていた。
「ようこそ、私の要塞へ。あの守りを破るとは相当ですね。」「アンタの兵士、片っ端から無力化したぞ。」「それはまた気性が荒い事。そんな人は私の力で押し流してあげましょう。」
少女がどこからともなく一本の槍を取り出した。「"L"の加護を得し私の力、お見せしましょう。」「…戦う前に1つ聞いておきたい。アンタの名は何だ?」
「あら、失礼な事を聞きますのね?こういう事は自分から先に名乗るのは礼儀では?」「そうか… オレはカナチだ。で、アンタの名前は?」「私は座間子。"L"の加護を得し水の遣い。」
(どうやら中身は生身の人間のようだな… コイツもコアを潰せば!)カナチが泳いで距離を詰める。しかし相手は優雅に離れる。
「あら、喧嘩っ早いこと。残念だけど水中は私のもの。あなたには追いつけないわ。ここで散りなさい。」座間子が槍を構える。同時に槍の周りに巨大な氷が生成される。
「スピリット・オブ・ジ・オーシャン!」先程までただの氷塊と思っていた物が意思を持ったかのように動き出す。
カナチは避けようとする。しかし氷塊はなんと軌道を曲げてカナチを追ってくる。「ふふっ、この氷の竜から逃げれるかしら?」「クソっ!」カナチは必死に逃げ回る。座間子はそれを優雅に見つめる。
「砕けろッ!」カナチがバスターを氷竜に撃ち込む。氷竜は砕けた。「お上手なこと。でもこれで終わりじゃないわよ?」座間子が上に泳ぎだす。
「次、行くわよ!マリンスノー!」座間子が通った跡に鋭い氷が次々と生成される。それらは全てカナチ目掛けて降ってくる。「喰らうかッ!」カナチが落ちてくる氷を次々と斬り裂く。
「これでどうだッ!」カナチが氷をかいくぐり、セイバーのリーチまで近づいた。コアに向かってセイバーを振り抜いたその時、「やるじゃない。でもこれで終わらないわよ?」
なんと手元に氷でできた盾を作り、斬撃を防いだ。「動けるからって無茶してるのは分かってるのよ?この水中でいつまでそんな強気で居られるかは見ものね。」
座間子が素早くカナチの裏に回る。「でも貴方、少しは私を楽しませてくれそうね。」座間子が槍を大きく構える。「水月斬!」
持ち前の反射神経で間一髪直撃を避けるもアーマーを斬られてしまった。「凄い反応ね。流石あの守りを破っただけあるわ。でも今度こそ終わりよ。」
座間子が一旦距離を取る。「アイスジャベリン!」槍によって作られた氷が巨大な氷槍となって飛んでくる。しかしカナチも一筋縄ではいかない。
相手もある程度高さを取って撃ってるので下を潜ろうと思えば通れるほどの隙間はある。カナチはその隙間に向かって一気に動き出す。

10名無しっ子:2018/12/04(火) 02:14:24 ID:H7QCUWdo0
「やるじゃない。でもこれは―」座間子が構えた瞬間、カナチのセイバーが唸る。

「水月斬!!」

切っ先がコアを斬り裂く。コアが砕けた衝撃で座間子は気絶した。
「大体の要領は掴めた。これだけ出来れば問題無いだろう。」カナチは戦闘中に敵の技を学習(ラーニング)していた。
「こちらカナチ、城主を無力化した。これより帰還する。」通信機でけんまにミッションの終了を伝えた。
カナチは座間子を抱えて転送された。

拠点では洗脳を解かれた一般市民で溢れていた。しかし洗脳の後遺症は多少なりとはあるらしく、座り込んでる人も居れば、立ち上がれないほど重症な人も居た。
後遺症のほとんど無い人には誘導と搬送を分担していたが、それでも常に誰か走り回ってる状況だった。
聞けば重症な人は脳に問題があるかもしれないらしく救急車の手配が必要で、軽症な人は帰宅支援をしないといけないと大忙しの現場だった。
カナチも手伝おうとしたが、けんまはそれを引き止める。「カナチには休んでほしいンマ!!」「…そうか。ならシャワーだけ浴びて今日はもう寝させてもらうか。」
「カナチは十分頑張ったからもうこれ以上今日は手伝う必要は無いンマ!疲れを取るためにも今日はもう寝てもいいンマ!」「…2徹だけはするなよ。」
そう言ってカナチはシャワーを浴びに行った。その日は日付が変わるまで明かりがずっと付いていた。

Stage3へ続く

11名無しっ子:2018/12/04(火) 02:15:23 ID:H7QCUWdo0
前回に比べて3倍以上の文章量を持つ続編、カナチメインの話ですを
4ボス1体分の話を書くだけでこの量、一体完成する頃にはどのくらいの容量になってるのか…(現在23.6KB)

あとがきというか世界観解説というか(Stage2)
「例え明日から不幸が訪れようとも、この剣で叩き斬るまでだ。」の元ネタはやはりロックマンゼロ4の「・・オレは、なやまない 目の前に テキが 現れたなら・・ たたききる・・までだ!」(バイル戦のやつ)が元
ステージのイメージはこんな感じのショッピングモール
http://ksn-consulting.com/wp/wp-content/uploads/2017/08/DubaiMall.jpg
BGMは流星のロックマン3の特設ステージのイメージで書いてる
ボス戦は流星2のボス戦のイメージ
座間子の言っていた"L"は"Leviathan"、つまりゼロシリーズの妖将レヴィアタンの事
スピリット・オブ・ジ・オーシャンとマリンスノーはレヴィアタンの技 アイスジャベリンはゼロ4のテック・クラーケン、水月斬は流星1のバトルカードから
なお開幕EX技ぶっぱのもよう
洗脳装置の設定はアーマー(デザインラフ参照)との兼ね合いもあったから絶対に入れたかった

三次制作向けの余談
けんまはちょうど思春期真っ盛りの世代でカナチに対して何とも言えない感情を持っているもよう
けんま的にはカナチの"腹"が魅力的に思えるらしい。ただしそれ以上は作り手に全て委ねる
けんまが抱えてる感情が純粋な恋心なのか、もしくは憧れなのか、それとも―

前回のあとがきの書き忘れ分
カナチ出現後のBGMは見当付くと思う ロクゼロ版ゼロのテーマ

続きは多分最速で来週

12ザマコスキー(仮):2018/12/04(火) 02:19:56 ID:H7QCUWdo0
Stage3用の設定がある程度まとまったのでメモ
場所は北九州工業団地
BGMはMMBNTMのファイアマンの曲
ステージイメージはMMXのナウマンダーのステージ
能力は鳥(からす)座の力

13名無しっ子:2018/12/04(火) 18:33:49 ID:gBjf/XcU0
出感。

14名無しっ子:2018/12/04(火) 21:20:53 ID:.vpvte4M0
六ステージありそう

15名無しっ子:2018/12/04(火) 22:17:21 ID:IL0zq0ck0
>>14
OPステ+4ボス+実家+ラスボスなんで7ステージなんですよね

16名無しっ子:2018/12/04(火) 23:40:26 ID:jzU6uIKE0
実質六ステージ
いっそのこと17実ステージとか

17ザマコスキー(仮):2018/12/07(金) 01:58:14 ID:Fh5u/ncU0
色々メモ 未執筆の部分含むのでネタバレ(?)注意

木属性枠:十七実 デザインはコンドル・ジオグラフ+コンドロック÷2くらいのイメージ
武器は斧
ダーキニーステージは新宿駅、十七実ステージは大阪城公園、実家は太平洋沖、ラスボスは衛星軌道上(重力発生機有)
BGMは新宿:ロケットの電脳かMisty Rain(MMZX)、大阪城はムーの遺跡かTwisted Vine(MMZXA)、実家はW4実家とSurge of Power!、ラスボスはメガワールド実家4とW4ワイリー
実家中ボスは山岡 設定はかつての情報網
ダーキニーはHarpuia(「賢将」ハルピュイア)の能力、十七実は鷲座(アクイラ)の能力(notキグナス)
十七実の立ちモーションはキグナスベースでいいか?

18ザマコスキー(仮):2018/12/10(月) 03:32:00 ID:Xj0Yk8s60
Stage3 -陽炎-

札幌の要塞を制した翌日、カナチは誰よりも早く起きた。
(昨日のゴタゴタは片付いたのか。彼女らは大丈夫だったのだろうか…)昨日カナチが無力化した人の事を考えてると、けんまが起きてきた。
「カナチ、もう起きてたンマか。」「さっき起きたばかりだ。昨日の彼女らはどうなった?」「症状の大小はあれど誰一人死んでないンマ。ただ後遺症が心配な人も居たンマが…」
「ひとまず誰も死んでないなら安心した。座間子の様態はどうだ?」「彼女は多少の肉体損傷はあれど、精神汚染は無さそうンマ。とりあえず朝ご飯用意するンマ。」
けんまが台所に向かう。カナチがテレビを点けるとやはり昨日のニュースが引き続き流れていたが、札幌の物だけは内容が変わっていた。今日から復旧工事らしい。
カナチがテレビを眺めていると、座間子が起きてきた。「おはようございます、カナチさん。」「あぁ、おはよう。身体は大丈夫か?」「えぇ、この通りもう大丈夫よ。」
「そうか、変なとこを斬ってなくて良かった。」

三人は朝食を食べながら"A.C."の事について話していた。「こんな事聞くのもアレンマが、捕まった時の事を教えてくれないンマか?」「ごめんなさい…その時は何が何だか分からなかったの。
確か、帰りに自転車に乗っていたら後ろから何か刺されたような…」「麻酔か?」「多分違うンマ。麻酔は血管探さないといけないから多分スタンガンンマ。」
「年頃の女を拉致した挙げ句、洗脳して自分の手駒にするとは卑劣な奴だな…」「襲った奴は男ンマ?女ンマ?」「分からないわ。死角から音も無くやられたから…」
「一昨日の通信じゃ変成機使ってたから分からないンマね…」空前の畜生にカナチは怒りを募らせる。「50年前より酷いな…」

19ザマコスキー(仮):2018/12/10(月) 03:32:31 ID:Xj0Yk8s60
カナチが最初に食べ終わる。「今日は福岡を叩く。出撃準備頼む。」「ちょ…ちょっと待ってほしいンマ…」けんまが頬張りながらカナチを止める。
「…ふぅ。座間子のアーマーを解析してたらバスターの強化に使えそうなパーツがあったンマ。だからバスターに組み込ませてほしいンマ。」
そう言ってけんまは急いで朝食を食べ、カナチのバスターを改造した。「…よし、出来たンマ。これで"アイスジャベリン"が撃てるようになったンマ。」
けんまが試し打ちをすると、弾丸が氷を纏い、氷の槍として飛んでいった。「通常の弾を撃ちたい時はこのパーツを外せばいいンマよ。あと酸素ボンベに防塵機能を付けたンマ。」
カナチに酸素ボンベとバスターを手渡す。「悪いな、それじゃあ行ってくる。」「ファイトンマ!」「…日が暮れるまでに戻る。」カナチは福岡に転送された。

「くっ… なんて熱さだ…」ニュースで見たとおり火災現場なのは分かっていたが、現場は想像を超えた熱さだった。
「出来ればLサイズの水筒を飲み干す前に帰りたいところだな…」生きているが故の悩みを抱えながらもカナチは燃え盛る工場へと入っていった。
流石にこの熱さの中洗脳兵を投入する訳にはいかないのか、敵は機械兵ばかりだった。「コイツは斬りがいがありそうだな。」
カナチが目の前に居た機械兵を斬ろうとした瞬間、機械兵は口から青白い炎を吐いてきた。カナチは直撃を逃れたが、その温度で水筒の塗料が溶けていた。
近付こうにも近づけなかったカナチだが、けんまから通信が入る。「カナチ!大丈夫ンマか!?」「あぁ、大丈夫だ。どうした?」「よかったンマ… カナチが出た後に座間子から説明があったンマが、
どうもアイスジャベリンの氷は熱を寄せ付けない特殊な氷らしいンマ。その程度の炎なら消火出来るらしいンマ。」「なるほど… コイツを使えってか。」
カナチがバスターにエレメント・アクアをセットする。「喰らえッ!!」カナチが機械兵に向けてアイスジャベリンを放つ。
機械兵は再び炎を放ったが、氷の槍は物ともせず、放った燃料ごと凍らせた。周囲の熱ですぐに氷が溶けたが、足止めには十分だ。
「サンキューけんま。これで炎も怖くねぇな。」「ンマ!頑張るンマ!」敵の効率的な倒し方を知ったカナチは次々と敵を倒していった。

20ザマコスキー(仮):2018/12/10(月) 03:34:24 ID:Xj0Yk8s60
無双していたカナチだが、ここでこんな事に気づく。(待てよ…?氷が効くって事は"アレ"も効くって事か?)敵との相性を考えながら、炎に塞がれてない一室に入る。
何事も無く通り抜けようとした時、部屋のシャッターが下りる。「クソッ!罠か!」突破口を見つけようとするカナチだが、どこからか声が聞こえた。
「フフフ… この先に進みたければこの部屋の守りを破ってみなさい。もし全員倒せたならば私はこの部屋のシャッターを上げましょう。
但しもし勝てないようであればここで炎に飲まれてもらいます。札幌の要塞を落とした貴方ならこの位は余裕ですよね?」「どこだ!どこに居る!出てこい!」
「私はこの先に居ますよ。逃げも隠れもしませんが、会いたければこの守りを破ってください。」何者かがそう言った時、天井を突き破って多数の機械兵が出てきた。
「…どうやら"アイツ"はオレが戦うとこを見たいようだな。ならば望み通り見せてやろう。 全員まとめてかかって来い。スクラップにしてやる。」
双方が構えて睨み合った次の瞬間、敵兵の一体が姿勢を低くして突っ込んでくる。「試合開始だ!」カナチは敵の裏に周り、放ったアイスジャベリンを壁にして突っ込む。
「まずは一体!」氷の破片とオイルが飛び散る。息つく暇もなく次の敵が背面から飛び込んでくる。「無駄ァ!」カナチは敵の懐に飛び込み関節部を斬り裂き無力化する。
着地隙を狙って別の機体がバーナーを吹き付ける。カナチは着地硬直を打ち消すかのように後ろの台に飛び退く。
もう一度アイスジャベリンを盾に飛び込もうとしたその時、カナチの上下から機械兵が飛び込んでくる。何たる機械的連携か!だがカナチは屈さない。
「ならコイツだ!水月斬!」セイバーが水を纏い、三日月の如き軌道を残す。濡れた斬撃は敵が吐いた炎ごと叩き斬る。着火装置が故障したのか、斬られた敵は炎を吐かなくなった。
「"当たり"だな。オレの読み通り水月斬が通ったか。」敵の新たなる弱点を知ったカナチの眼には、最早恐れなど無かった。
「次はどいつだ!たたっ斬てやる!」機械兵5台が陣形を組んで突っ込んでくる。カナチも負けじとアイスジャベリンを盾にして突っ込む。カナチの手は水月斬の構えを取っていた。
アイスジャベリンが一体を貫く。だが機械兵は倒された一体を無視して突っ込んでくる。敵兵が残骸を飛び越えてカナチを襲いかかろうとした時、カナチは水月斬を放つ。
斬撃は残された4体を一度に斬り裂く。飛び散るクーラント液が炎を消す。消えた炎の中から別の集団が現れる。
「…まだ残っていたのか。」機械兵はカナチを取り囲むように陣形を取る。「しつこい野郎だな…」敵兵がカナチを包囲すると、一斉にバーナーを噴射した。
流石に360°全ての敵を一辺に対処する事はカナチでも無理なので一旦飛び退く。もう一度アイスジャベリンを壁に敵を斬る。一体、二体、三体…

21ザマコスキー(仮):2018/12/10(月) 03:34:51 ID:Xj0Yk8s60
半数を処理した時、更に上から追加で敵兵が投入される。「クソッ!まだ増えるのかよ!?」カナチが増え続ける敵に苛立ちを覚えたその時だった。

「スピリット・オブ・ジ・オーシャン!」

突如視界の外から氷竜が飛んできた。「座間子、何でここに!?」カナチが振り向いた先には座間子がアーマーを着込んで立っていた。「私も手伝いたくて。」
「お前、そのアーマーはどうしたんだ?それに身体も…」「身体のほうは朝にも言った通りもう大丈夫です。アーマーに関してはけんまさんに頼んで修復してもらいました。」
けんまから通信が入る。「カナチ、間に合ったみたいンマね!」「けんま!何で彼女を転送したんだ!」「それは… 彼女が直接行きたいって言ったンマ。」
「座間子、どうして…」「あら、仲間を助けるのに理由なんて必要かしら?それにこの数だと一人じゃ厳しいでしょ。私も手伝うわ。」「…分かった。けんま!座間子のサポート頼む!」
「了解ンマ!」二人は手分けして敵を倒す。一人は水を纏ったセイバーで、もう一人は氷の竜を従えて。けんまから引き続き通信が入る。「カナチ!敵の増援生産を止めたからあともうちょっとンマ!」
「通りで次から次へと湧いてた訳だな…」現場となった工場だが、制圧された後に機械兵を作り出す工場へと変えられていた。「今からシャッター制御を乗っ取るからもう少し頑張ってほしいンマ!」
「了解した。出来るだけ早く頼む。」二人は引き続き敵を倒し続ける。一室には壊された敵の残骸が数多く散らばっている。二人が敵を倒してるうちに、気づけばその一室の火は鎮火していた。
「カナチ!制御権取れたンマ!」行く手を阻んでいたシャッターが開く。「サンキュー、けんま!」カナチはまた燃え盛る工場の中へ進んでいく。
カナチが再び進んだのを見送った時、座間子は力を失い床に座り込んでしまった。「座間子、大丈夫ンマ!?」「…少し無茶をしすぎたようね。」「まだ体力が回復しきる前に出たンマから…」
「いいの。私を救ってくれたあの人の役に立てたなら…」座間子はカナチに完全回復したと言っていたが、それは嘘だった。彼女はカナチを安心させるためにわざと嘘をついた。
朝見た時にけんまも薄々気づいてはいたが、あえてそれを指摘しなかった。彼もカナチを最善の状態で送り出す事が第一であり、カナチに不安要素を持たせたくなかったからだ。
「とりあえず早く戻ってくるンマ!」「…分かったわ。」座間子は持っていた緊急用転送装置を使い、拠点に戻る。「…負けないでね。」座間子は燃え盛る工場を後にした。

22ザマコスキー(仮):2018/12/10(月) 03:35:10 ID:Xj0Yk8s60
さっきの部屋に兵力を投入して生産ラインを止めたからか、あの一室を出てからはほとんど敵は居なかった。そしてカナチは工場の最奥に辿り着く。
「罠、突破したのですね。残念なこと。」「…お前の目論見通りには物事は進まなかったようだな。」「えぇ。なのでここでこの六実が、直々に"始末"してあげましょう。」
「望むところだ。果たしてどちらが"始末"されるのだろうな。」「甘く見てると火傷するわよ?」「そうか?ここまでの道のりのほうが熱かったけどな。」
「減らず口も…」六実が手を構えると、炎で出来た弓と矢が現れる。「そこまでよ!!」先に仕掛けたのは六実。炎の矢がカナチを襲う。
「その言葉、そっくりそのまま返すぞ!」カナチは放たれた矢の合間を掻い潜り、懐へ潜る。「喰らえッ!!」カナチがセイバーを振り上げる。

「そんな物などお見通しよ!」

なんと、六実はカナチのセイバーに反応して手に宿らせていた炎の弓でそのまま斬り上げた。「グッ…!!」敵の一撃をモロに喰らうカナチ。
幸い急所は外れたが、それでもかなりのダメージを受けていた。「どう?私の必殺技の"昇炎斬"の威力は。決してさっきの言葉が過大表現じゃないって分かった?」
まだ致死量ではないものの、カナチの身体から血が滴り落散る。荒い息遣いのまま何も返せないカナチ。「どうしたの?もう終わり?さっきの威勢はどうしたの?」
カナチは急いで拾った治療キットで応急処置をする。「その様子だと相当きてるようね。いいわ、待ってあげましょう。"獲物"は"新鮮"なほうがいいですし。」
余裕を見せる六実。思わぬ被弾に焦りを見せるカナチ。「そろそろ次いきますわ。唸れ!烏(からす)座の力よ!ペインヘルフレイム!!」
六実の両手から禍々しい色をした炎が次々と飛び出る。「これで終わりよ!灰となりなさい!!」
「そうは…いくかァ!!」カナチがアイスジャベリンを盾にして突っ込む。「何度やっても同じこと。その手は私には通用しないわよ。喰らえ!昇炎…」
アイスジャベリンごと斬り裂こうとした六実だが、構えた炎ごと槍に振り払われる。「…!!」すかさずカナチも追撃体制に入る。
「水月斬!!」コアにこそかすらなかったが、斬撃は敵のアーマーを引き裂いた。アーマーの下から生身の身体が姿を見せる。
「…どうやらこちらも一筋縄ではいかないようね。いいわ。楽しもうじゃないの!ヘル・ノクターン!!」六実のアーマーのマントと思われていた物が突如伸び、壁や床に突き刺さる。
引き抜くと同時に刺した穴から爆炎が吹き出す。「もっと…もっと私を楽しませて頂戴!!」爆炎の波がカナチに押し寄せる。カナチは奥へ奥へと逃げていく。
壁際に追い詰められたカナチだが、壁を蹴って敵の頭上を飛び越える。「そう、それでいいの。貴方がそうする事で私はより楽しくなれるの。だからね…」
六実が再び禍々しい炎を放つ。「もっと逃げ回って頂戴!グレイヴクロー!!」炎が壁となって押し寄せる。カナチはセイバーを構える。
「何故…!何故こんな事をする!」カナチが水月斬を放つ。斬撃が炎を斬り裂く。「それはね… "あの御方"が私に最高の"遊び"を教えてくれたからよ!」
六実がマントでカナチを引き裂こうとする。「何言ってるんだ!正気を取り戻せ!!」カナチは飛び退きつつ相手の攻撃をかわす。
「いいえ、最初から正気よ!」六実は禍々しい炎を展開する。「ならば力尽くでも…」カナチがバスターを構える。「取り戻すだけだ!」カナチがコア目掛けてアイスジャベリンを放つ。
「そんな攻撃、当たる訳が―」六実は動こうとしたが、動けなかった。先程の斬撃のガタが来たのだろう。
氷の槍はコアを砕く。六実はそのまま倒れ込んだ。「…死んではないか。」倒れた六実の脈を取りながらカナチが呟く。
「こちらカナチ、対象を無力化した。これより帰還する。」
激闘の福岡での戦いは幕を下ろした。

Stage4に続く

23ザマコスキー(仮):2018/12/10(月) 03:35:27 ID:Xj0Yk8s60
疲れた!あとがきは起きてから書く!

24名無しっ子:2018/12/10(月) 09:13:49 ID:6iQL0qZU0
六実ちゃんの遊び(意味深)

25ザマコスキー(仮):2018/12/10(月) 12:17:02 ID:Xj0Yk8s60
あとがきというか世界感解説というか
カナチ初直撃回
今回は全体的にロックマンZX感ある気がする
ステージBGMはロックマンエグゼ トランスミッションの火事のインターネット(だっけ?ファイアマンの曲)
後半は眠かったのかかなり雑な気がする
道中で座間子が乱入するのはプレイアブル化しようとしてるので
六実の烏座の力及びアーマーデザインの元ネタは流星のロックマンのコーヴァス
コーヴァス以外にもロックマンZXのプロメテの要素もあったり
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20209140
知らない人向けに言うとこの絵のメイン二人の左がプロメテ、右がジャック・コーヴァス アーマーのデザインは分かりやすいくらいコーヴァスベース
座間子のセリフの「仲間を助けるのに理由なんて必要かしら?」はZXの「ヒトの命をすくうのに リユウなんて いるのかい?」が元ネタ
六実の技でペインヘルフレイム、グレイヴクローはコーヴァスのやつ、ヘル・ノクターンはプロメテのやつ 「楽しもうじゃないかぁ!!」もしっかり入れる
昇炎斬はゼロシリーズでお馴染みデイヤーから、フレイムアロー周りはオリジナル
六実が戦闘狂になったのは洗脳の影響とコーヴァスの力の影響が半々くらい
本作でE缶相当のアイテムを携帯治療キットにしようか携帯食料にしようか未だに悩んでる 一応今は前者のつもりで書いてる

余談
今回座間子に好きなように性癖詰め込んでみる 個人的な座間子のイメージがギッシリ詰まってます
読み返したら「その時」の使用頻度高すぎやしないか…?

26名無しっ子:2018/12/11(火) 00:19:41 ID:4AwKKcRM0
六実っ子も使えるようになるのですか?

27ザマコスキー(仮):2018/12/11(火) 00:31:30 ID:on.Dqpxw0
思い出したので若干追記
アイスジャベリンを盾にして突っ込むって表現、元ネタ的に言えばこんな感じ
https://i.imgur.com/7ODHt4z.png
座間子のレヴィの力は本来炎属性が弱点なんだけどエグゼ仕様にして逆転させるという

>>26
4ボス全員使えるようにする予定ですを
ただ個別アビリティはまだ未定

28ザマコスキー(仮):2018/12/14(金) 16:12:16 ID:4tBo5.W20
Stage4、日曜の投稿はちょっと無理そう
調子良かったら月曜日の晩が最速かも
まだステ開始まで書けてない

あと酉組んたほうがいいかな

29ザマコスキー(仮):2018/12/18(火) 15:42:19 ID:ag/q2PmU0
先週は疲れ溜まってたので今週末に投下予定
ボスの執筆入ったから最速で明後日

30名無しっ子:2018/12/20(木) 22:17:10 ID:Wr0qjo1o0
六実ちゃんのアビリティは掴み技とか
女キャラに使うとムチュムチュに変化

31ザマコスキー(仮):2018/12/21(金) 02:37:52 ID:wV2YQQWw0
何となく考えてるやつ
・ZXのO.I.S.っぽいの
・専用技
・O.I.S.専用の広範囲攻撃

六実ちゃんの場合は「天焦列波」(てんしょうれっぱ)とか考えてたけど没になりそう
名前の元ネタと違ってX8の天照波の炎属性版を前方に連発していくイメージ("照"でなくて"焦"なのはそこから)
名前の元ネタは伝衝烈波だけど読みは若干違う

32ザマコスキー(仮):2018/12/21(金) 10:44:37 ID:wV2YQQWw0
烈じゃなくて裂だわ

33ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 01:36:43 ID:JK2dJXLk0
6067文字、111行(改行込)とかいう量でまた続編投下するやで〜

34ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 01:37:03 ID:JK2dJXLk0
Stage4 -常磐- (BGM:https://youtu.be/BPPu52ElZw0)

―「どうしても麻酔を入れなきゃいけないのか。」「…ンマ。」けんまが縦に首を振る。「流石のカナチでも麻酔無しは耐えられないンマ。
常人が麻酔無しでやったらショック死するンマ。」「…そうか。」カナチが吸引麻酔用のマスクを付ける。
「多分カナチなら1日もあれば回復すると思うンマ。だからそれまで…」「分かった。長い説教はゴメンだ。」カナチがけんまの話を遮る。「分かったンマ。」けんまがスイッチを入れる。
「…それじゃ、おやすみンマ。」カナチにこの声が聞こえてるのか、そんな事を考えてけんまはその場を去った。

翌朝、けんまが起きてくると先に座間子が起きていた。「カナチさんの具合はどう?」「今のとこは問題無いンマ。多分カナチの体力なら高速再生機の出力を上げても大丈夫ンマ。」
「そう… 六実さんは?」「彼女はカナチみたいに体力が無いから高速再生機を使っても一週間は掛かるンマ。急所に攻撃が当たってないから回復は早いと思ってるンマが…」
二人は高速再生機の画面を見ながらカナチと六実の様態を話していた。

「…ねぇ、けんまさん。大阪の要塞、私が行っていいかしら?」「なっ、何言ってるンマ!?今出たら昨日みたいになるンマよ!?」
「大丈夫よ。昨日はゆっくり休んだし。 …それに私以外に出れる人は居ないでしょ?」「確かにそうンマが… 別に座間子が無理をして行く必要も無いンマ!」
「あら、私が無理してるとでも?心配性さんね。ちゃんと自分の体調くらいは分かってるわよ。」「…そこまで言うなら行ってくるンマ。」
けんまは半分根負けして朝食の用意をしに台所へ向かった。

座間子が朝食を待っている間に見ていたテレビによれば、あの工場地帯に立ち込めていた火は今朝早くにようやく鎮火したらしい。
夜を徹しての消火活動を強いられたあの炎は工場7棟を全焼させたらしい。現在は警察が捜査に入ってるとの事で、テレビには焼け焦げた外観しか映っていなかった。

二人は朝食を食べると出撃準備に移った。
―「左腕のケースにマーカーが入ってるから、コアを壊してマーカーを付けてほしいンマ。」「分かったわ。」けんまが座間子にミッションの説明をする。
「それじゃあ、行ってくるね。」「くれぐれも無理はしないでほしいンマ!」「大丈夫よ。」座間子はけんまに微笑みながら大阪に転送された。

35ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 01:37:23 ID:JK2dJXLk0
大阪城公園に転送された座間子だが、眼前には元が分からないような光景が広がっていた。複雑に入り組む木の枝、アスファルトを割り線路まで伸びる根、
ダンジョンを構築するかのように絡まった蔦、そびえ立つ複数の大木― まるで森が人間に牙を剥いたかのようだった。
「自然を暴走させる能力ンマか…?」けんまが通信機越しにその惨状を見て驚く。「ニュースだと逆側しか映ってなかったからこんな事になってるとは思わなかったンマ…」
「人工的に作られた自然の要塞ってとこかな…」「ややこしいンマ。人造なのか天然なのかはっきりしてほしいンマ。」「でも行かなきゃね。」
座間子は槍を握り、鬱蒼とした森の中に入る。
森の中はまるで迷路のようになっており、何度も同じような光景が続いていた。「この道で合ってるのかしら…」「一応エネルギー反応には近付いてるみたいンマ。」

薄暗い森を進んでいくが、不思議な事に敵の気配はあまりしなかった。洗脳兵は所々に居たが、機械兵をあまり見なかった。それどころか機械兵を見かけたとしても、一切動かない物がほとんどだった。
「…なんでこんなに故障した機械兵が居るンマかね?」「さぁ…」「一応何らかのデータが手に入るかもしれないンマ。マーカーを使って転送してくれないンマか?」「分かったわ。」
座間子が故障した機械兵を転送する。(もしかしてあの人が? …まさかね。) 座間子にはこの事について思い当たる人が居たが、気のせいだと思う事にした。

しばらく進んでいくと、日が差す広い空間に出た。足元には複雑に蔦が絡まり合っており、下層の様子が見えた。しかし座間子がその広間に入った時、待ち構えていたかのように何かが乱入してきた。
「嫌…」その姿を見て座間子は生理的に嫌悪を覚えた。所々でもぞもぞと動くパーツ、黒く光沢を持った甲殻、大型の複眼、毛の生えた脚部、座間子の3倍はあろう巨大な体格―
まるで蟲のおぞましい部分だけを集めた風貌をしていた。頭では機械と分かっていても、身体が逃げようとする。引こうにも本物と見間違うムカデ型ロボが入り口の周りで多数徘徊している。
「やめて… 来ないで…」恐怖心に縛られた座間子の目には涙が浮かんでいた。けんまが必死に座間子に呼びかける。「座間子!アレは機械ンマ!虫なんかじゃないンマ!!」
そんな事は重々承知している。しかし本能がここから逃げ出そうとしている。座間子はどんどん追い詰められる。次第に逃げ場が無くなっていく。
遂に壁際まで追い詰められた。恐怖心で逃げられなくなった座間子を蟲型機械兵が襲おうとした時だった。

36ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 01:37:40 ID:JK2dJXLk0
座間子に送信主不明のメッセージが入る。通信機は淡々と機械音声で読み上げる。
「なんとか権限掌握出来た 相手とのせめぎ合いでハックが相当困難になっている だが多少の時間稼ぎは出来る 完全に閉め出される前に倒してくれ」
そのメッセージには、署名代わりにこんな英文が綴られていた。
"There's no way back,the time is now for me."と。
通信が入ったと同時に敵はビープ音を出して動作を停止した。メッセージ通りならエラーでも吐かせて無理やり止めたのだろう。
座間子は落とした槍を拾い、再び動き出す。「"帰り道は無い、この時間は私の物なんだ" ね…」その言葉が座間子を励ましたのか、もはや恐怖心など無かった。
「…そうね、自分の意志でここに来てるからにはやらなきゃね。」座間子が再び槍を構える。脇を抜けて横に出た時、機械兵も再び動き出す。
機械兵は蜂型のドローンを卵を産むように放出する。「やっぱり怖い…」座間子は怯えるが、それでも果敢に立ち向かう。
彼女の決意が影響を与えたのかは分からないが、怯えを振り払うと同時に座間子を狙っていたドローンの挙動も不安定になる。急に姿勢を崩したり墜落して再起不能になったりした。
(そうね… 私は決して一人でないんだわ。)彼女は意を決して槍の力を放つ。「スピリット・オブ・ジ・オーシャン!」氷の双竜は残ったドローンに向かって飛んでいく。
氷竜はドローンを喰らう。喰われた残骸からは機械である証のように火花が飛び散る。
機械兵は一気に距離を詰めようと、脚を全て設置させるために倒れ込む。突進しようとしたその時、一瞬動きが止まる。座間子はその隙を見逃さず、死角に潜り込む。
ガラ空きになった空間に機械兵は構わず突っ込む。裏を取れた座間子には致命傷を与える絶好のチャンスが来ていた。
槍を構えた座間子だが、彼女の意思と関係無く槍が力を纏う。槍に纏った力は意志を持ったかのように自分から竜の姿を取る。
それも今まで使ってきたものと比べ物にならないくらい大きな竜の姿を。氷竜は形成されると同時に唸り声を上げる。―まるで生命が宿ったかの如く。
だが座間子はその氷竜を通じて何か感じ取っていた。1つはとても頼もしいオーラを。もう一つは座間子にはとても理解出来ない物だったが安らぎに近い物を感じた。
座間子が槍を構えて突進すると、氷竜もそれに呼応するかのように機械兵に喰らいつく。それも一度だけでなく何度も。
いくら硬い装甲を持つ大型機械兵とはいえど、氷竜の連撃は着実に装甲を削っていった。そして装甲が剥がれ、座間子は止めの一撃を放つ。
「落烈斬!!」槍は氷を纏い、騎馬槍の如し刀身を形成する。貫通力を増した槍は敵に空いた穴から内部機構を破壊し、遂にはもう一度装甲を貫通し機械兵を串刺しにする。
機械兵はその場に崩れ落ちる。座間子は恐怖に打ち勝ったのだ。「…やっと倒せたみたいね。」「一時はどうなるかと思ったンマ。座間子!頑張ったンマね!」
座間子が恐怖に打ち勝ったのを見届けるかのように、巨大な氷竜も音を立てて崩れる。「…ありがとうね。」座間子は氷竜の欠片に感謝を言う。
座間子が広間から出ようとした時、けんまが氷竜の残骸から何かを見つける。「座間子、ちょっと待ってほしいンマ!」「どうしたの?」「あの残骸からまだ電波が出てるみたいンマ。」
「どういう事?」「あの氷竜、多分中に何かあったと思うンマ。ちょっと調べてくれないンマか?」座間子が氷竜の残骸を調べると、1枚の基盤が落ちていた。
「なんだろ、これ。分かる?」「何かの部品だと思うンマが…?それちょっと持って帰ってきてほしいンマ。」「分かったわ。」座間子は基盤を拾って広間を後にした。

37ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 01:38:32 ID:JK2dJXLk0
広間を抜けると、複雑だった道もほとんど無くなった。恐らく侵入対策してあるのはあの広間までだったのであろう。
しばらく行くと、玉座と思われる大部屋に着いた。「ここがゴール…なのかな?」「エネルギー反応見てる限りではそうっぽいンマが…」
しかしその大部屋は妙に小ざっぱりしていて誰も居なかった。―その時までは。
「よく来たわね、いらっしゃい。」天井から一人の少女が降りてきた。「あの蟲、あなたが壊したのね。見かけによらず大した度胸だわ。」
「座間子、気をつけるンマ。この反応、城主の反応ンマ。」けんまが座間子に警告する。
「えぇ、あのロボットは少し苦労したわ。」「あらそう。ならば少しは退屈しのぎになりそうね。まさかここまで来れる人が居るとは思わなかったもの。」
「何の偶然かは知らないけど、ここまで迷わず来れたわ。」(迷ってたンマよね…)「ならその"偶然"とやらをここで私にも見せて頂戴!」
敵はいきなり爆弾を放つ。「フォレストボム!」木の実のような爆弾は炸裂すると同時に大量の枝葉をそこら中に撒き散らす。
一瞬にして障害物を発生させると、敵は更に追撃体制に入る。「まだまだよ!」もう一度フォレストボムを放つ。
「くっ…!」座間子は飛んでくるフォレストボムを斬り落とすのがやっとだった。「あら、さっきまでの威勢はどうしたの?もうおしまい?ならこの十七実が直々に手を下す必要は無さそうね。」
「何ですって…!」座間子は再び槍を構える。「アイスジャベリン!」十七実目掛けて氷の槍を飛ばす。しかし一七実は余裕の表情を見せている。
「ホーネットチェイサー!」なんとバスターから蜂型のドローンを複数召喚し、槍を強引に相殺した。
「その程度の攻撃なら私が喰らうまでもありませんわ。行きなさい!」十七実は再びホーネットチェイサーを放つ。
蜂型ドローンが座間子に襲いかかろうとする。

しかしその時、襲いかかってきたドローンが急に全て動作を急に停止した。
「上手くいったンマ!座間子!」「けんまさん!どういう事なの?」「実はついさっき差出人不明のプログラムが送られてきたンマけど…」
(差出人不明… あの時の人?)「そのファイルがどうも敵の機械兵にピンポイントで感染するウィルスだったみたいンマ。感染するとシステムの制御権を乗っ取るバックドアを作るんだけど―」
「けんまさん、私にそういう話されても…」「すまないンマ。要約すると、あのドローンはこっちで制御出来るンマ!それじゃ早速…」
けんまがドローンを再起動する。「貴様…!一体何をした!!」「…これがあなたの言うところの"偶然"ってやつかな。」今や先程召喚されたドローンは座間子のオプションとして動いている。
「ならばもう一度召喚するまでだ!!」十七実はホーネットチェイサーを放つ。しかしそれに反応するように座間子のホーネットチェイサーも激しく動き出す。
なんとそれに呼応するかのように放たれたドローンが再びこちらに寝返る。「もうウィルスに感染したンマ!?なんて感染力ンマ…」通信機越しに見ていたけんまが驚く。
「…そんなにすごい事なの?」「凄いってレベルじゃないンマ!!これは…大戦でも通用する軍事兵器レベルンマ!!」けんまが興奮気味に話す。

38ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 01:39:11 ID:JK2dJXLk0
「一度ならぬ二度までも!!もういい!ならばこちらから行ってやろうじゃないの!」十七実が勢いよく後ろに飛び退く。
「喰らいなさい!フライングインパクト!!」十七実が勢いよくこちらに突っ込んでくる。
座間子はアーマーによって強化された身体能力で回避したが、それでも座間子の反応速度では到底避けきれない速度だった。
「あぁっ…!!」左脚が敵の攻撃に喰らってしまう。「そう、それでいいの。大人しく私の退屈を紛らわせてくれればいいの。」攻撃を喰らった座間子の左脚からは血が垂れる。
「座間子!大丈夫ンマ!?」「平気よ… これくらい…。」「平気じゃないンマ!!座間子は人に余計な心配させたくないのは分かってるンマ!!」
「ありがとう、けんまさん。でも…」座間子が槍を使って再び立ち上がる。「でも、私が行きたいって言ったから最後までやり遂げないとね。」
座間子は覚悟を決める。(神様… どうか私を護って…!)「いでよ氷竜!スピリット・オブ・ジ・オーシャン!」「そのザマでまだやるとはねぇ… 私も見直したよ。」
座間子はドローン、氷竜と共に突っ込む。左脚から垂れる血が軌跡を描く。「一刀両断!」座間子が槍を振り上げる。
「よろしい!ならばその意気に迎え撃ってあげましょう!!」十七実も両腕を合わせ、斧のようになった腕部を振り上げる。
その時だった。座間子の高ぶる精神と覚悟に同調したのか槍が輝き出す。「OVERCLOCK ACTIVE」槍が電子音声を発する。
座間子は興奮して聞こえなかったのか、そのまま振り下ろす。「水月斬!!」同時に十七実も腕を振り下ろす。「割木斬!!」

相打ちかのように思われたが、結果は一目瞭然だった。なんと、槍は十七実の腕に付いていた刃を切り落とした。
しかし座間子も今の一撃で力を使い果たしたのか、槍の光が消えると共に倒れ込む。十七実は今の一撃で唖然としていた。
無防備になった十七実に蜂と氷竜が喰らいつく。蜂はアーマーを破壊し、氷竜はコアを喰らう。
コアを破壊され、力を維持出来なくなった十七実は気を失い倒れ込む。

しばらくしてから座間子が再び立ち上がった。「やっと… やっと終わったのね…」座間子の頬には涙が伝っていた。
「こちら座間子、回収をお願いするわ。」座間子は十七実と共に拠点に帰還した。

Stage5に続く

39ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 03:02:47 ID:JK2dJXLk0
2週間溜め込んでようやく書き上げた、主人公が一時的に座間子になったカナチの話ですを
疲れからか、何か雑な作りになってしまう…
遅くなった大半の要因は十七実の設定が決まりきってなかったからという
今回は座間子への偏見と愛情の塊で書いてます 自分の中では座間子は純粋
BGMはメモがてらに書いてたやつがなんかNG回避してたからもう書いてるけど流星3の環境システムの電脳 https://youtu.be/BPPu52ElZw0

・恒例の世界観解説(?)
ゲームの方ではプレイヤーキャラの被ダメで使用不可になる事は無いです
ゲーム内世界ではカナチら以外にも"A.C."と戦ってる人は居る
"A.C."が率いる軍団はポリホーモや自衛隊等の"数で圧倒する"タイプの敵に非常に強い編成になっており、国防兵はあまり役に立ってないという
その反面カナチらのように"少数精鋭"タイプに非常に弱く、比較的簡単に内部への侵入を許してしまう編成になっている
座間子を助けたのもカナチら以外に"A.C."と戦ってる人の一人
ちなみに座間子の読み(故障した機械兵の件)は実は当たっていて、設定的には機械兵潰した奴=座間子助けた奴=けんまにウィルス渡した奴
自分の中では自分のキャラ当ててるつもりで書いてたりしますが恒心でそれはご法度なのは分かってるので読み手が各自解釈してください
一応設定としては変態ハッカーという設定だけはある事を言っておきます 他の設定はわざと作ってないです
正直座間子好き過ぎて恒心関係無いキャラ何度も出しそうになってる()
座間子は素は普通の女の子って感じなので虫嫌いという設定を組んでみる (個人的には)泣き顔も可愛い
オーバークロックについてはZXで言うO.I.S.に相当するシステムになる予定 詳細はまだ決まりきってない
There's no way back,the time is now for me.の一文は好きな曲の歌詞から取ってる
分かる人はGT5Pのあの曲から取ってると言えば…?
ホーネットチェイサーが木属性なのはエグゼ6のリスキーハニーのイメージ フライングインパクトは原作同様木属性

40ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 03:17:26 ID:JK2dJXLk0
以下フレーバーテキストみたいな物
この世界は本家〜ゼロ(DASHは何か違う気がする)、エグゼ・流星の世界とは違い、現実の延長線上世界観になっており、ロボットはネットワークに強依存している
そのため世界金融とかもウィルス1つで壊滅させれたりする
完全に自分専用の設定ですが、時代設定は2180年台のイメージ 多分自分の他作品との兼ね合いで前後する
"A.C."が率いる機械兵はIA-64をベースにしたアーキテクチャを使っており、150年以上前に廃盤になった設計なので作中世界ではその辺の知識を持つ人はごく一部
ちなみに普遍的に使われているのはAMD64とARMをルーツに持つ設計(現代のソレとは設計が大幅に違う為命令互換は無いという設定)
作中で出てきたウィルスのモデルはIoTウィルスの顔と言われているMiraiがモデル
作中で用いられたウィルスは廃盤になってから見つかった脆弱性を利用したウィルスであり、敵の機械兵が使うIA-64ベースの設計にピンポイントで刺さる設計
敵がIA-64ベースを使う理由は廃盤になって資料がほとんど消失されている事がセキュリティ的に好都合だったから
ちなみにけんまはその辺の知識無いですが、ウィルスに同梱されたメモにその辺の事を書いてある

多分次投稿出来るのは年明けしてからだと思います 年末までに色々やりたい事があるんでちょっと執筆は休みます
あとこれ完結したらこれの派生で1本書きたいところ

41ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 03:20:28 ID:JK2dJXLk0
ちなみに今手元で書いてるファイルには57,987バイトって出てます
これ文章だけで100KB行くわ(確信)

42名無しっ子:2018/12/22(土) 08:08:26 ID:i5drX.Ng0
>>41
何文字分ぐらいあるんですかね?

43名無しっ子:2018/12/22(土) 09:02:04 ID:i5drX.Ng0
レス読み飛ばしてたねすみません

44名無しっ子:2018/12/22(土) 09:03:29 ID:uAfk7Gy.0
超大作で草

45名無しっ子:2018/12/22(土) 09:23:54 ID:gpwcF6J.0
いいゾ��これ
恒心ラノベ部やね

46名無しっ子:2018/12/22(土) 11:38:23 ID:.IE0q1Bs0
これはいい。

47ザマコスキー(仮):2018/12/22(土) 13:23:57 ID:JK2dJXLk0
>>42
手元のファイル見る限り20414文字、計377行(本文のみ、改行・BGMメモ込)です
ようやく折り返し地点で50KB超えてるから120KB行きそう

世界観解説等も全部入れたらもっとある

48ザマコスキー(仮):2018/12/27(木) 01:58:15 ID:y3mX551M0
宣言というか戒めというか
本編完結したら外伝でけんま×カナチの話書きます
自分の中で話が粗方完成してるからさっさと本編書くぞ

49名無しっ子:2018/12/27(木) 12:21:08 ID:BYtaeVyI0
期待

50ザマコスキー(仮):2018/12/29(土) 19:31:41 ID:bPWDD/uw0
https://www.tokyometro.jp/station/yardmap_img/_station_%E6%B8%8B%E8%B0%B7_yardmap_images_yardmap.jpg
ダーキニーちゃんのステージ、渋谷駅にするのは決まってるんだけど攻略ルートどうしよう…
ボス戦は銀座線ホーム辺りにしようと思ってるが中ボスどこに置こう
ハチ公像の辺り?
帰ったらストリートビュー見とこ…

51名無しっ子:2018/12/30(日) 06:02:21 ID:bBZke4fw0
渋谷ならB5F東横(入口)→B4F中間乗り換えフロア(中ボス)→B3F田都(ボス)でええんちゃうか?
銀座線は東急百貨店の中にホームがあるから中ボスは自然と百貨店になるで
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/Railway_map_around_Shibuya_Station_20130316.svg/710px-Railway_map_around_Shibuya_Station_20130316.svg.png

52ザマコスキー(仮):2018/12/30(日) 10:13:57 ID:u/.y2epg0
出感。その方向で書きますわ

53ザマコスキー(仮):2018/12/30(日) 15:59:44 ID:u/.y2epg0
ルート決定:ヒカリエに転送される→B2Fに上がって宮益改札の所から田園都市線ホームに入る(中ボス)→ハチ公改札のほうに抜ける→しぶちかを抜けてJR線のほうへ→JR南改札から山手線ホームでボス戦
うーん、複雑!w

現地行った事無いだけにこのルート考えるの時間掛かりますわ…
参考資料:https://yahoo.jp/3BDf-X

54ザマコスキー(仮):2019/01/01(火) 20:22:07 ID:KBWuQaJo0
最速で今日寝るまでに投稿出来そう

55ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:44:05 ID:hJcAyXrI0
ようやく完成したので投稿…と言いたいとこだけど自分のよく分かってないミスで一気にやる気削がれてたので次に繋げる為にもちょっと愚痴らせてほしい

年末にバックアップしようとしてSDカードを泥から抜いたらまさかのデータ破損という悲惨な事件が起きた
これを自分でどうにかしようとして頑張ったけど、今の自分じゃどうしようも出来ない
せめて創作世界の自分のように頭おかしいってレベルの技術力があれば何とかなったんだろうけど、現実の自分じゃ精々強引にバックアップするのが精一杯だった
復元は今の自分には夢のまた夢なんだろうけど、それでも"将来の自分"に全てを託してみようという気持ちはある
変態技術は持っていないものの、一度熱狂的になったら他が忘れようともただ追い続ける自分を信じて…

https://i.imgur.com/pr1j53t.png
4年間の思い出よ、未だ見ぬ復活の時夢見て安らかに眠れ
来たりし日には主に再びその姿見せて安堵を届けよ

56ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:48:24 ID:hJcAyXrI0
さて、どうでもいい厨ニ臭い文章を垂れ流した後は本編投稿よ
今回は過去最長の6000文字、160行超えとかいう話になった
SSだとかなり長い方になるけどこの話全体として見ると短いほうという
何か書き上げるのに時間掛かったような気がするけどこの文章量じゃ当然か?

57ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:49:02 ID:hJcAyXrI0
Stage5 -閃光-

座間子が十七実を倒したその夜、拠点はいつもより静まり返っていた。
処置室でただ静かに光る高速再生機のモニター、誰も居ない食卓、研究室からカタカタと聞こえるキーボードの音…

座間子は満月に照らされた屋上で、夜景を見ながらただ一人考えていた。
何故"A.C."が私を狙ったのか、何故男性の洗脳兵が居なかったのか、そもそも何故私が隊長格だったのか。
降り積もった雪がよるの静寂を作り出していた。

研究室では、けんまが故障した機械兵の解析をずっとしていた。
「ンママ… コレを送ってきた人はどんなバケモノンマか…」けんまがディスプレイを見て驚愕する。
「2日で暗号解析してその上ウィルスにまで感染させるとか人外ンマ…」故障した機械兵はウィルスによりシステムを破壊されていた。
けんまに送られたファイルには、機械兵の解析に必要な事が一通り書かれており、けんまはそれを見ながら解析していた。
「こんなアーキテクチャ初めて見たンマけど、どうやって解読したンマか…」けんまは一心不乱にキーボードを叩く。
機械兵が破壊された時には自身のデータを消去するという挙動が書かれていたのだが、感染したウィルスがその挙動ごと強引にねじ伏せていた。
「どういう考え方してたらこんな綺麗にシステムだけぶっ壊せるンマか…」

解析を続けていると、ある特徴的なデータを見つけた。「ンマ…?このデータ、もしかして…?」
けんまは見つけたデータにアクセスしてみるが、エラーでアクセスを拒否されてしまう。
しかしけんまはエラーコードで何かを察したようで、「最後の鍵は東京にあるンマか…」と呟いた。

翌朝、麻酔が切れて眼が覚めたカナチが食卓に来ると、既にけんまと座間子が起きていた。
「カナチ、おはようンマ!身体の調子はどうンマ?」「若干痛みは残ってるが何ら問題は無い。それより座間子、その脚どうしたんだ?」
座間子の左脚には血が染みた包帯が巻かれていた。「ううん、大丈夫よ。」座間子がカナチに笑顔で返す。
カナチは大丈夫じゃないだろと言おうとしたが、けんまがこれ以上聞くなという気迫でこちらを見てきたので、それ以上聞かない事にした。
「カナチ、朝ご飯の用意は出来てるから出すンマ。それと、ご飯食べてる間にバスターを改造させてほしいンマ。」
そう言ってけんまはバスターを受け取り、朝食を取りに行った。

58ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:49:33 ID:hJcAyXrI0
カナチがテレビを点けると、新宿で機動隊と"A.C,"の部隊が衝突する映像が流れていた。
機動隊は"A.C."の部隊に向かって発砲するも、何ら動じる事無くただ歩み寄り、それどころか謎の閃光と共に何人かが敵に寝返っていた。
その後、"A.C."の部隊が撮影されている事に気づいたのか、カメラに銃口を向けた後、映像が崩壊して終了した。
流石にカナチもこれは捏造だろうと思ったが、別のカメラもその事を捉えており、その映像には敵の指揮官らしき人物も映し出されていた。
―そこには、10代前半であろう少女が、大型武装を身に付け飛び回っていたのだ。
こちらのカメラは先程の謎の閃光を捉えた後に身の危険を察したのか、その後急いで撤退する様子が映されていた。
「次の相手はアイツか…」「あの女の子… けんまさんと同じくらいの歳?」「恐らくそうだ。顔はよく見えなかったが、背丈からするとそうだろう。」
けんまが朝食を用意してくれたのでカナチは朝食を食べた。その間テレビでは、大阪城公園に生えた巨木に対する議論の様子が映されていた。

カナチが朝食を食べ終わり、けんまの下へ行くと、バスターの最終調整をしていた。
「カナチ、ちょうどいいとこに来たンマ。後ちょっとで調整が終わるンマ。」けんまがバスターを弄る。
「…よし、出来たンマ。」「今回はどんなのだ?」「えっと… まずこの"エレメント・ヒート"が―」けんまが試し打ちをする。
「こんな感じで炎の矢を扇状に飛ばせるンマ。で、こっちの"エレメント・ウッド"が―」再び試し打ちをする。
「こんな感じで衝撃で起爆する爆弾を飛ばすンマ。」「分かった。」カナチはけんまからバスターを受け取る。

「今回は渋谷に行けばいいんだな。」「ンマ。」「相手が相手だから少々やりにくいが…」カナチが転送機に乗る。
「それでもオレがやるしか無いな。けんま、転送を頼む。」「ンマ!ここまで来たカナチだから今回もきっと大丈夫ンマ!」
「カナチさん… 必ず帰ってきてね。」「あぁ、負ける訳にはいかないな。」カナチは二人に見送れられて渋谷に転送された。

カナチが転送された先では、空調から"A.C."の部隊と機動隊が衝突した時の火薬の臭いがしていた。
「…渋谷駅を要塞化したか。アイツの所まで辿り着くのに時間が掛からなければいいのだが…」
カナチは要塞化された渋谷駅を進む。普段なら一般人でごった返している渋谷駅なのだが、今日は違った。
歩いているのは自動哨戒用の機械兵、重装備を身に纏った洗脳兵、軽めの装備とローラーブレードを身に着けた機動歩兵…
更に道中には鉄道用電源や商用電源を使ったであろう電撃トラップが仕掛けられていた。
カナチはセイバーとバスターを手に転送された渋谷ヒカリエから飛び出した。

59ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:50:09 ID:hJcAyXrI0
元々"魔境"と称される渋谷駅なだけあり、敵将の所まで辿り着くのも一苦労だ。
レーダーを使って探し出そうにも、電撃トラップが放つエネルギーがそれを邪魔する。
「クソッ…!自分で探すしか無いのか!」
カナチは改札前に居座っていた洗脳兵を倒し、改札を飛び越える。
普段なら駅員が居て止められるが、今日は駅員は誰一人居ない。仮に居たとしても洗脳兵に取り込まれてるだろう。
カナチは改札を越え、階段を駆け下りた。

地下4階は待っていたと言わんばかりに大量の敵兵が配置されていた。
敵兵はカナチに気づくと、電撃などを飛ばして攻撃する。
カナチは迫りくる電撃を潜り、飛んできた銃弾を飛び越え、敵を無力化していく。
けんまも応戦の為に、早速昨日入手したウィルスを実戦投入する。
カナチは洗脳兵を、けんまは機械兵を相手取り、ひたすら敵を迎え撃つ。

道中のトイレには、偶然戦火から逃れた一般人が隠れていた。
一般人は敵兵と思い込んで怯えていたが、カナチがあやす。
「ヒッ… も…もう終わりだ…!!」「おい、落ち着け。オレはお前を偶然見かけたから助けに来ただけだ。ほら、コレを使え。」
カナチは転送用マーカーを手渡す。「コレを貼ればお前を仲間が回収してくれる。オレの拠点は奴らには見つかってないから安心しろ。」
「あなたは一体…?」「オレの名はカナチだ。奴の存在を追う者と言っておこう。」「カナチさん!!あなたは私にとっての英雄です!!この恩は一生忘れません!!」
「英雄か… オレは正義の味方でもなければ、自分を英雄と名乗った覚えも無い… ただ自分の信念に従って戦っているだけだ。」
カナチはそう言って、転送されるのを見送ってその場を去った。

敵将がどこに居るのか分からない中、カナチは直感で田園都市線のホームに向かう。
カナチが地下3階に上った時、大型の敵がカナチを待ち伏せていた。
声こそ発してはいないが、生身の腕が垣間見えてる辺り、洗脳兵が乗り込んで使うパワードアーマーのようだ。
「クソッ…!こんな狭いところで!!」カナチは電車4両分の幅で戦う事を強いられる。
柱や壁を盾に使ってもいいが、下手に使うと天井崩落の危険もある、匙加減の難しい地形だ。
双方睨み合いが続いたが、先に動いたのは敵のほうだ。
敵は周りの地形を気にせずいきなりガトリング銃を放つ。
放たれた弾丸は時刻表、ゴミ箱、安全柵などといった物を破壊していく。
カナチも敵の掃射に合わせて動くが、天井が低く思うように避けられない。
カナチの皮膚を数発の弾丸が切り裂く。傷口からは弾丸を追うように血が飛び出る。
距離を詰めようにも、機銃掃射のせいでまともに近づけない。
「けんま!どうにかしてくれ!!」カナチはけんまに助けを求める。
「カナチ、そんな事いきなり言われても…」けんまも必死でキーボードを叩く。
敵の機銃掃射は止む事なく無慈悲にカナチを狙い続ける。

60ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:50:33 ID:hJcAyXrI0
その時だった。辺り一面が一瞬で暗くなる。
「停電か!?」「ち、ちょっと調べてみるンマ!」
しかし空間が闇に覆われると同時に敵の機銃の音も止まった。
しばらくすると再び明かりが点いたが、敵兵は動き出せなかった。
「どうやらオーバーキャパシティ(電力超過)だったみたいンマね。」「電子制御であるが故の弱点か…」
敵のパワードアーマーには駅の商用電源を使っていたようで、余りの消費電力にブレーカーが落ちたのだ。
再起動にも相当な電力が必要なのか、カナチが動き出してもまだ動かない。
動かないパワードアーマーなど最早ただの鉄塊に過ぎない。カナチは一気に駆け寄りガトリングを斬り落とす。
充電が終わったのか、ようやく再起動したパワードアーマーだが、時既に遅し。
武装の剥がされたパワードアーマーは手際良く解体され、操縦者のコアを破壊する。
パワードアーマーは再び膝を付く。その鉄塊は二度と動き出す事は無かった。
カナチは破壊されたパワードアーマーを横目にハチ公改札の方へ走っていった。

地下2階に上がったカナチだが、未だに相手が居る位置を把握してない。
「どこだ…!」カナチが再び動き出そうとしたその時、上のほうで何かが崩れる音がした。
カナチが急いで階段を上がると、巡回兵が東急百貨店を荒らして回っていた部隊と衝突した。
敵はいきなり発砲してきたが、低い姿勢で弾丸を掻い潜り、敵の懐に潜る。手慣れた手付きで敵のコアを破壊していく。
巡回部隊を無力化した後東急のほうに向かうと、大胆に破壊された壁と飛散した瓦礫で変わり果てたしぶちかの姿があった。
進むか戻るか悩んでいたカナチだが、レーダーが一瞬強力なエネルギーを捉える。
「この反応… 山手線のほうか!」カナチは瓦礫で埋まったしぶちかを駆け抜ける。
途中、地上で交戦中の自衛隊員を見かけたが、構っている余裕など今は無い。
今はただ、敵将を探し出す事に集中しなければならない。

再びJRの駅構内に入ると、最後の守りと言わんばかりに敵兵が固まっていた。
敵兵は一斉に襲いかかってくるが、カナチは果敢に立ち向かう。
一見カナチが不利なように見えるが、カナチはこの状況を利用する。
先陣を切って突っ込んでくる機械兵の脚を斬り落とすと、後続がそれに躓くように次々と倒れていく。
銃弾を放ってくる敵に対しては高速で飛び回り、相手を翻弄する。
すると銃撃の精度があまり良くないのか、撃ち損じが別の敵兵に当たる。
カナチは次々と同士討ちで敵を無力化する。しばらくすれば、辺りは斬られた機械兵の残骸ばかりになっていた。
カナチは散らかった残骸を後に、奥に進む。南改札を抜けホームに降りる。

61ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:50:59 ID:hJcAyXrI0
ホームに降りたカナチは衝撃を受けた。
テレビで見たあの少女が、鉄道用電源で充電をしていたのだ。
「アイツ…アンドロイドか!?」カナチは自分の目を疑う。しかしセンサーが感知した信号にはきっちりと"人間"と出ていた。
「どういう事ンマ…!? 20kVの電源ンマよね!?」けんまも通信機越しに驚く。
向こうもこちらに気づいたのか、充電を終え、こちらに近づいてくる。
「ちょうどいいタイミングで来たのです。」「…アンタがこの部隊の指揮官か。」
「そうなのです。あんな奴らに電(いなづま)が自ら出向く必要は無いのです。」
「やけに自信たっぷりだな。それが20kV電源からくる自信か。」
「電の本気を見るのです!雷鳴に慄くがいいのです!!」電は蓄えた電力をオーラのように纏う。
「ならばその意気に答えさせてもらおう!!」双方が突っ込む。
お互い手にした武器には刃が形成されていた。
「落砕牙!」「昇炎斬!」お互いの斬撃が交差する。
しかしお互いに傷一つ付けなかった。初撃はお互いに様子見で放っただけだ。
「電の攻撃に怯まないのは流石なのです。」「あの程度でビビるようじゃ、ここまで来れないんでな。」
お互いの武器には斬った時の炎と電撃が残る。
電は再び武器を構える。「次は本気なのです!!」
銃口から電撃弾が放たれる。ゆっくりとした動きなのだが、かなりのエネルギーが圧縮されているのがカナチでも分かる。
「さぁ!私から逃げ惑うといいのです!」電撃弾は時折大きく放電しながらこちらに迫ってくる。
逃げ惑うカナチに電は追い打ちをかける。「こっちからも逃げてみるのです!スクランブルサンダー!!」
銃口から地を這う電撃が放たれる。電撃弾は双方からカナチを追い詰める。
「ならば…!」カナチもバスターを構える。「アイスジャベリン!!」
氷槍は電撃弾に向かって飛んでいく。氷槍は2つの電撃弾を貫き、ショートさせて強引に相殺した。
その隙にカナチも突っ込む。しかし突っ込まれるのを相手も想定していたのか、即座に反撃される。
「読み通りなのです!雷光閃!!」電は電気をオーラのように纏い、目にも留まらぬ速さで突き抜けた。
「ぐぅっ!!」カナチはセイバーで弾いたが、それでも電撃から逃れる事は出来ず、感電してしまう。
アーマーの効果により、致命傷にはなっていないものの、依然として痺れは残る。
「まだまだなのです!!スクランブル―」「させるか!!」電が構えたところにすかさずカナチがバスターを連射する。
カナチは息を切らせつつも再び立ち上がる。「この程度の攻撃で… くたばるかッ!!」
再びセイバーを握り懐に潜り込もうとするカナチ。「何度やっても同じなのです!!雷光―」

62ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 18:51:28 ID:hJcAyXrI0
「見切った!!」カナチは背中回り込み、コイル状のパーツを斬り落とす。
電の背中で急激に解放された電気が爆発を起こす。「ぐうっ!!」電はその衝撃でダメージを受ける。
斬り落とされたパーツからは、依然として火花が散る。
「よくも… よくもやってくれたのです!!もう怒ったのです!!」電は残った電力を全て解き放とうとする。
「ライトニング…」電の武器の間に巨大な電撃球が作られる。
カナチはバスターを放つも、強力なエネルギーに遮られる。
「これで終わりなのです!!ライトニングボルト!!」

電が電撃球を放とうとした途端、背中のパーツがオーバーロード(負荷超過)を起こしたのか、一斉に爆発してしまう。
「がはっ…!!」電は爆発の衝撃で大きく吹き飛ばされてしまい、線路に頭をぶつけて気絶してしまった。
「大丈夫か!?」カナチが近寄ったが、反応は無い。カナチは焦ったが、まだ脈はあるので生きてる事は確認した。
そしてカナチは静かに電のアーマーのコアを破壊した。
「けんま、聞こえるか?対象を無力化した、回収を頼む。」そう言ってカナチは幼き兵士と共に拠点に戻った。

Stage6に続く

63名無しっ子:2019/01/02(水) 19:01:42 ID:EwsooL/60
出感。
こまめなバックアップは大切やね

64ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 19:31:43 ID:hJcAyXrI0
システムと愛情が合わさった結果、座間子がレギュラーメンバー化してるカナチの話
4ボス書いたから後は実家だ!
今回の文量は6278文字、167行(BGMメモ・改行込)と、かなり長い
BGM:https://youtu.be/bsNHB_V1hTU
何回か変わった結果、ロックマン11のヒューズマンの曲に決定

毎度恒例のクッソ長いあとがきゾーン
ステージ出てから座間子はどうしてるって感じだけど、救護担当として転送されてきた怪我人を担当してる設定
今回は過去作からセリフやら技やら引っ張ってきてるので全部解説
・カナチの「オレは正義の味方でもなければ、自分を英雄と名乗った覚えも無い…」ってセリフ
 ゼロの数ある名言のゼロ4のバイル第2形態開始時のセリフ 名言だらけだからゼロコレを買え(ゼロスレ感)
・電の技各種
 雷光閃はX8、スクランブルサンダーは無印11、落砕牙はゼロ3、ライトニングボルトはロクフォルより 全部同じ感じの技として書いてる
・電の「雷鳴に慄くがいい」ってセリフ
 ヒューズマンのセリフからそのまま持ってきた 公式サイトで聞ける(3番のボイス)やで

今回は前に書いてた世界観の描写をしてみた(ポリホーモとか少数精鋭に弱いとか)
男性洗脳兵に関する設定を使うかどうかは悩んだ 一応対ポリホーモとかに駆り出される捨て駒って感じで考えてる
電が最初に出してた電撃弾はエグゼ・流星のサンダーボールのイメージで書いてます
今回は弱点不使用で倒させたかったからああいう感じにしてある 理由は特に無いけどレギュラー化出来るか?って感じ

電の言動ってあんな感じでいいの…? 艦これページ開いた事無いどころかDMM垢すら作ってないから分からん
二次創作から来てる知識を独自解釈して構成してるから多少ズレてそうな節はある

65ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 19:43:30 ID:hJcAyXrI0
軽い世界観解説
この世界のカナチは英雄となるべく生まれた存在ではなく、元々ただのやたら強い一般人
自分の信念に従って"A.C."を追っていたらこうなっただけ
他にも不殺の信念を持っており、機械兵しか完全に破壊しないのと「無力化」って表現にこだわってるのもそこから来てる
倒された洗脳兵は傷の程度はあれど裏では全員生きてる設定(3話参照)
弱点使わずに倒したらプレイアブル化するのもカナチが傷つけないように手加減してるって設定

現在の容量;75749B(73.9KB)
現在の手元のファイルの綜文字数/行数:26698文字/546行

66ザマコスキー(仮):2019/01/02(水) 20:22:36 ID:hJcAyXrI0
>>63
バックアップしようとした矢先にこれだから相当凹んだ

67名無しっ子:2019/01/02(水) 23:45:02 ID:EBIEVnMA0
やはり大作ですね
ダーキニーちゃんは六実ちゃんに癒してもらおう

68名無しっ子:2019/01/03(木) 03:36:25 ID:8PG3mZ560
SDカードは安物チップやから壊れやすいで
あとddrescue使ったんか?

69ザマコスキー(仮):2019/01/03(木) 11:46:14 ID:4vt55uUo0
>>68
ddrescueは使ってないけどDiskInternalsのやつ使ったら復旧出来そうなので資金に余裕が出来たら買いたいところ
仮想Linux組んでるからまた試してみるわ

Paragon Backup & Recovery 有能 エラー吐かない フォーマット無視してバックアップ出来る

70名無しっ子:2019/01/03(木) 15:28:03 ID:8PG3mZ560
>>69
壊れたものを修復は不可能やで
読めなかったところは0で埋めとるだけや
そのあたりはどのソフトウエアも同じ

71ザマコスキー(仮):2019/01/03(木) 18:10:19 ID:4vt55uUo0
ddrescue何で諦めたか思い出した
強制マウント出来ないからだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板