[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
個人制作ゲームのネタ帳★9
53
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 05:41:57
鮫島夏凛:赤紫
コルネリア:薄紫
フレデリカ:青紫
54
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 05:43:36
威嚇:サミュエルとコルネリアが所持(MP100消費)
威圧:大淫婦バビロンが所持(MP100消費)
55
:
名無しさん
:2024/01/28(日) 18:20:07
昼の太陽:4ターン命中率減少するのと引き換えに、強力な火光属性スキルを追加+攻撃力と魔力大幅上昇+CH率が100%になる
夕暮れの雷雨:4ターン受けるダメージ2倍+自動回復+回復力大幅上昇
明朝の星:4ターン強力な星属性スキルを追加+スキル2ターンチャージ+素早さ大幅上昇
真夜中の月光:4 ターン強力な氷闇属性スキルを追加+防御力大幅上昇+受けるダメージ半減
エレメンタルクロック(MP90消費)
56
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 01:43:41
シレーナのスキル:レーザーランス
57
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 02:06:33
OP: タイフーンパレード
ED: highway mermaid
58
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 04:04:03
曲作るのは歌詞より後が良さげか
映像→歌詞→曲→ボーカルの順?
59
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 20:19:06
タスク
トマコ キャラデザ
ぽんのみち 二次創作イラスト
こまぐみ
60
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 23:28:12
タイトル「オイルテンタクルス」
怠慢 過去 an ugly object
61
:
名無しさん
:2024/01/30(火) 01:47:40
タスク
①TVアニメ「ぽんのみち」 二次創作イラスト記事
③オリジナル漫画「こまぐみ!」 作品企画紹介記事
④遺跡の守護者・コルネリア 1枚絵の完成
⑤遺跡の守護者・コルネリア キャラクター紹介記事
⑥トマトの野菜歌姫・トマコ キャラクター紹介記事
62
:
名無しさん
:2024/01/30(火) 01:48:45
タスク
①歌モノのオリジナル楽曲についての記事
②TVアニメ「ぽんのみち」 二次創作イラスト記事
③オリジナル漫画「こまぐみ!」 作品企画紹介記事
④遺跡の守護者・コルネリア 1枚絵の完成
⑤遺跡の守護者・コルネリア キャラクター紹介記事
⑥トマトの野菜歌姫・トマコ キャラクター紹介記事
63
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 18:08:19
攻撃(ATK)
防御(DEF)
魔力(MAT)
守力(MDF)
脚力(LEG)
回復(HEL)
64
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 18:14:11
物理(PHY)
防御(DEF)
魔力(MAT)
守力(MDF)
脚力(LEG)
回復(HEL)
65
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 18:22:26
物理(PHY)
防御(DEF)
魔力(MAT)
守力(MDF)
脚力(LEG)
回復(HEL)
火属(FIR)
雷属(THU)
氷属(ICE)
66
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 09:57:31
トマトの野菜歌姫「トマコ」
1. **トマトソナタ**:歌うことで周囲の敵にダメージを与え、味方の士気を高める。
2. **ビタミンブースト**:トマトから抽出したビタミンで味方のHPやステータスを回復する。
3. **アシッドトマト**:敵に向けて酸性のトマトを投げつけ、ダメージと状態異常を与える。
4. **トマトガード**:音楽のリズムに合わせて防御力を上げる。
5. **フレッシュハーモニー**:戦場に響く歌声で、一定時間、全ての味方の攻撃力と防御力を向上させる。
67
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 14:37:57
タスク
①歌モノのオリジナル楽曲についての記事
②TVアニメ「ぽんのみち」 二次創作イラスト記事
③オリジナル漫画「こまぐみ!」 作品企画紹介記事
④遺跡の守護者・コルネリア 1枚絵の完成
⑤遺跡の守護者・コルネリア キャラクター紹介記事
⑥トマトの野菜歌姫・トマコ キャラクター紹介記事
68
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 07:35:50
解毒剤 毒解除
目薬 暗闇解除
聖水 お邪魔解除
特効薬(睡眠、混乱、麻痺、遅延、バインド)
即効薬(沈黙)
万能薬 全ての状態異常を解除
HP回復(全体) ゴンフレナの花
SP回復(全体) ニゲラの花
MP100回復(全体) 薬草
戦闘不能状態から復活(全体) 硝子草の茎
HP・SP・MP全回復(全体) オーブ
リトライ回数+1 ディモルフォセカの花
69
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 08:06:36
聖導書(ヒーラーの武器)
70
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 20:19:37
攻撃(ATK)
防御(DEF)
魔力(MAT)
守力(MDF)
脚力(LEG)
回復(HEL)
火属(FIR)
雷属(THU)
氷属(ICE)
71
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 22:50:32
スキル封印状態
全種類のスキル使用不可
対象はメルルンのみ
72
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 23:03:00
・ワイバーン【ドラゴン】(レプティリアン+バジリスク)
・大天狗【悪魔】(レプティリアン+サンダーバード)
・邪視【悪魔/触手】(クラーケン+アスピドケロン)
・宝石クラゲ【触手】(クラーケン+氷グモ)
・ミノタウロス【悪魔】(野獣+レプティリアン)
・ケモ耳マーメイド【悪魔】(人魚+野獣)
・ウロボロス【ビースト/ドラゴン】(野獣+バジリスク)
・スノービースト【ビースト】(野獣+氷グモ)
・干支獣【ビースト】(野獣+クラーケン)
・マリンビースト【ビースト】(野獣+アスピドケロン)
・ケモ耳エンジェル【ビースト】(野獣+サンダーバード)
73
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 23:15:52
・発動条件:スキル使用の対象がヒーラータイプのとき
・スキル効果内容:ヒーラータイプの味方単体を敵の攻撃から守る特殊ステートを付与。
・タンクタイプが持つ、タンクタイプ専用スキル
・消費SP:30
・効果継続ターン:20ターン
ヒーラーガード
74
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 02:19:29
この、干支獣をパーティーに入れて味方として使うこともできるんだ
おもな使用スキルは「龍炎乱舞」「列闘毒」「武頼爪」など和風のスキル名のもの
75
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 04:08:43
アンキロ過剰防衛(SP35)
メルルンカウンター(SP75)
メルルンカウンター仕様変更
(SP消費量が増える代わりに、反射率も100%になる)
76
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 06:14:10
タスク
①歌モノのオリジナル楽曲についての記事
②TVアニメ「ぽんのみち」 二次創作イラスト記事
③オリジナル漫画「こまぐみ!」 作品企画紹介記事
④遺跡の守護者・コルネリア 1枚絵の完成
⑤遺跡の守護者・コルネリア キャラクター紹介記事
⑥トマトの野菜歌姫・トマコ キャラクター紹介記事
77
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 11:08:01
ダブルアクションとトリプルアクション
78
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 21:49:03
ニュルニュル触手にゃぁ!歌詞
Let's もっと 嫉妬(サビに入る直前)
79
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 21:54:13
きっともっと嫉妬
80
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 22:02:23
ダブルアクト、トリプルアクト
81
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 22:48:38
やることリスト
・ダンジョン探索関連
・戦闘関連
・スキル関連
・武器関連
・お洋服関連
・アイテム関連
・素材関連
・装飾品関連
・C手帳関連
82
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 22:49:49
やることリスト
・スキル用アイコン作成
・背景イラスト制作
・ダンジョン探索関連
・アクター関連
・敵キャラクター関連
・アクティブスキル関連
・パッシブスキル関連
・武器関連
・お洋服関連
・アイテム関連
・素材関連
・装飾品関連
・C手帳関連
83
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 23:42:07
フィエラのせりふ
「いいから、とりあえず、お●んぽ勃起させときなよ」
84
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 14:45:09
虹の扉 あけるためにはオパールの鍵が必要
金の扉 あけるためには金の鍵が必要
銀の扉 あけるためには銀の鍵が必要
銅の扉 あけるためには銅の鍵が必要
みたいなのを考えてる
ラスボスは月の扉の向こうにいて、月光石の鍵を使って開けることができる
鍵は鍵屋で買う
85
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 19:45:31
昼の太陽:4ターン命中率減少するのと引き換えに、強力な火光属性スキルを追加+攻撃力と魔力大幅上昇+CH率が100%になる
夕暮れの雷雨:4ターン受けるダメージ2倍+自動回復+回復力大幅上昇
明朝の流星:4ターン強力な星属性スキルを追加+スキル2ターンチャージ+素早さ大幅上昇
真夜中の月光:4 ターン強力な氷闇属性スキルを追加+防御力大幅上昇+受けるダメージ半減
エレメンタルクロック(MP90消費)
86
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 15:15:31
アイテム「包帯」
出血状態を治療
87
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 20:35:46
ウェポンブレス(攻撃)
アーマーブレス(防御)
スピリットブレス(魔力)
???ブレス(守力)
ディバインブレス(回復)
クイックムーブ(脚力)
ハーモニーブレス(全パラ)
88
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 20:42:09
ウェポンブレス、ウェポンカース(攻撃)
アーマーブレス、アーマーカース(防御)
スピリットブレス、スピリットカース(魔力)
バリアーブレス、バリアーカース(守力)
ディバインブレス、ディバインカース(回復)
レグブレス、レグカース(脚力)
ハーモニーブレス、ハーモニーカース(全パラ)
89
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 22:57:18
「深呼吸」
瞑想、集中の系譜
90
:
名無しさん
:2024/02/13(火) 18:27:39
武器
帽子
ふく
下着
靴下
くつ
装飾1
装飾2
装飾3
装着S
91
:
名無しさん
:2024/02/13(火) 18:55:11
MP回収の連続攻撃系
バーニングスラッシュ
サンダースラッシュ
フリーズスラッシュ
92
:
名無しさん
:2024/02/13(火) 21:03:05
MP回収の連続攻撃系
バーニングストライク
エレクトリックストライク
フリージングストライク
93
:
名無しさん
:2024/02/14(水) 18:10:46
属性変更・樹(火属性キャラが使用) MP90消費
全ての敵を強制的に樹属性に変化させる
使用者自身が反動スタンになる
属性変更・水(雷属性キャラが使用) MP90消費
全ての敵を強制的に水属性に変化させる
使用者自身が反動スタンになる
属性変更・風(氷属性キャラが使用) MP90消費
全ての敵を強制的に風属性に変化させる
使用者自身が反動スタンになる
94
:
名無しさん
:2024/02/14(水) 22:32:58
口数の少なく冷静沈着な性格の、クール系少女
詩人狩りのイリン
95
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 03:44:43
レッドストライク
ゴールデンストライク
シルバーストライク
96
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 03:48:00
水属性:浸水+武器破損
雷属性:麻痺+感電
地属性:石化+泥まみれ
樹属性:いばらバインド+植物バインド
氷属性:凍結+低温
闇属性:呪い+暗闇
光属性:神罰+目まい
風属性:悲しみのみ(ただし、他属性よりもスキルの与ダメージ量が少し多い)
星属性:幻覚+凶星
火属性:火傷+加熱
97
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 08:32:31
調停者・解放者は全種類の上位職へ転職することが可能
98
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 08:56:36
上位職一覧
【アタッカータイプ】
英雄、入獄者の中から選択
【クラフタータイプ】
来訪者、暗黒騎士の中から選択
【タンクタイプ】
聖騎士、英雄の中から選択
【ヒーラータイプ】
断罪者、聖騎士の中から選択
【サポータータイプ】
暗黒騎士、毒殺者の中から選択
【調停者】
賢者or全種類の中から選択
【解放者】
覚醒者or全種類の中から選択
99
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 17:54:45
### タンク系
1. **城兵**:「不動の要塞」- 自身を中心に強力な防御フィールドを展開し、味方を守る。
2. **盾戦士**:「盾の絶壁」- 一定時間、全ての前方からの攻撃を無効化する。
3. **守護者**:「絶対防衛命令」- 味方一人を選択し、一定時間、その味方への攻撃を全て自身が代わりに受ける。
4. **騎士**:「騎士団の突撃」- 味方を率いて突撃し、敵陣を貫く。
### ヒーラー系
1. **僧兵**:「癒しの祈り」- 味方全員のHPを大幅に回復させる。
2. **狂信者**:「神託の奇跡」- ランダムで強力な回復または強化効果が味方全体に発生する。
3. **預言者**:「未来予知」- 短時間、味方が受けるダメージを事前に予知し、回避率を大幅に上昇させる。
4. **教役者**:「聖なる保護」- 味方一人に対し、一定時間、無敵の保護を施す。
5. **詩人狩り**:「響き渡る調和」- 戦場に響く音楽で、味方全員の状態異常を治療し、一定時間、状態異常耐性を上げる。
6. **野菜歌姫**:「大地の恵み」- 地からの力を借りて、範囲内の味方のHPを回復させ、攻撃力を上昇させる。
100
:
名無しさん
:2024/02/16(金) 21:12:50
光>闇>星>光
101
:
名無しさん
:2024/02/17(土) 05:14:43
タスク
①歌モノのオリジナル楽曲についての記事
②TVアニメ「ぽんのみち」 二次創作イラスト記事
③オリジナル漫画「こまぐみ!」 作品企画紹介記事
④詩人狩りのイリン 1枚絵
⑤詩人狩りのイリン 三面図
⑥詩人狩りのイリン キャラクター紹介記事
⑦遺跡の守護者・コルネリア 1枚絵の完成
⑧遺跡の守護者・コルネリア キャラクター紹介記事
⑨トマトの野菜歌姫・トマコ キャラクター紹介記事
102
:
名無しさん
:2024/02/17(土) 10:18:15
上位職に「隠者」を追加
103
:
名無しさん
:2024/02/17(土) 10:19:34
【槍兵】パトリン(隠)
【索敵者】ソフィア
【斥候】フレデリカ★(※第二章終盤のボス)
【探検家】-
【弓兵】星のルノア★、ウェンディ(隠)、コレット(隠)、シルワ(隠)
【狙撃兵】白リディー★
【剣士】棒人間剣士★
【憲兵】-
【傭兵】傭兵
【三刃士】白のメルルン★
【獣戦士】黒ミア★、闇ねこドラ(隠)
【錬金術師】カノン★
【工兵】赤アスリン★
【秘教魔術師】マイラ(隠)
【魔法戦士】チュートリアルうさぎ
【詠唱術師】ジュリア
【秘術師】エリカ
【召喚師】ケイシー★
【古代魔術師】フルール
【霊能者】セレスト(隠)
【城兵】リリアナ★
【盾戦士】ディアラ(隠)
【守護者】コルネリア★
【騎士】エルシー(隠)
【僧兵】アルメリア★
【狂信者】フィエラ★、カーティス★(※第一章のラスボス)
【預言者】光ねこドラ(隠)
【教役者】マーガレット★
【詩人狩り】イリン★
【死霊術師】パティ★(※男の娘編の主人公)
【背教者】シャノン(隠)
【狂詩人】ニコラ(隠)
【魔法剣士】青レノ★
【収穫者】ジュナ(隠)
【解放者】サミュエル★(※男の子編の主人公)
【調停者】亜久浜花子★(※女の子編の主人公)
【異端者】神崎由愛★
【魔法商人】ノルリーン★
【呪術師】ローラ(隠)
【付与術師】オーリディア(隠)
隠しキャラを除くと合計28人
隠しキャラ込みなら合計43人
104
:
名無しさん
:2024/02/24(土) 20:24:53
現在が2024年2月下旬であり、無料体験版の配布開始が2027年12月31日、製品版の有料販売開始が2028年3月31日と設定されている場合、計画的にプロジェクトを進めるためのタイムラインを作成することが重要です。以下は、目標達成に向けたおおまかな計画です。
### 目標までの大まかなタイムライン
- **2024年〜2025年: 基幹システムの開発と初期のプロトタイピング**
- 基幹システムの設計と開発に集中します。
- 同時に、短編ゲームのプロトタイプを作成し、基幹システムの機能性をテストします。
- **2026年: 中編ゲームと長編大作ゲームの開発開始**
- 基幹システムの開発が一段落したら、中編ゲームと長編大作ゲームの開発を本格的にスタートさせます。
- 短編ゲームの開発を完了させ、フィードバックを受け取る準備をします。
- **2027年: 短編ゲームの最終調整と無料体験版の準備**
- 短編ゲームを無料体験版として配布する準備をします。これには、最終的なバグ修正、ユーザーインターフェースの改善、ユーザーテストの実施が含まれます。
- 2027年の終わりに無料体験版をリリースします。
- **2027年後半〜2028年初頭: 製品版の最終準備**
- 製品版の最終的な機能追加、バグ修正、最適化を行います。
- マーケティングとプロモーション活動を開始します。
- **2028年3月31日: 製品版の有料販売開始**
- 製品版をリリースし、有料販売を開始します。
### 重要なポイント
- **進捗の定期的な評価**: 定期的にプロジェクトの進捗を評価し、必要に応じて計画を調整します。
- **リスク管理**: 予期せぬ遅延や技術的な問題に対処するためのリスク管理計画を立てます。
- **フィードバックの活用**: 無料体験版から得られるフィードバックを製品版の改善に活用します。
- **バランスの取れた作業**: 一人で複数のプロジェクトを進める場合、作業と休息のバランスを保つことが重要です。
プロジェクトの成功には、計画的なアプローチと柔軟性が必要です。目標に向けて一歩一歩確実に進めていきましょう。
105
:
名無しさん
:2024/02/24(土) 22:05:11
錬金術、詠唱術、死霊術、呪術
106
:
名無しさん
:2024/02/24(土) 22:08:06
魔法道具を用いて発動する魔法のことを「道具魔術」と呼びます。
呪文を使って発動する魔法のことは「詠唱術」と呼びます。
錬金術師の用いる魔法は「錬金術」と呼びます。
死体やゾンビに関連する魔法は「死霊術」と呼びます。
呪術師の用いる魔法は「呪術」と呼びます。
107
:
名無しさん
:2024/02/24(土) 23:38:52
chat GPT:
マップを完全に廃止し、テキスト形式でダンジョン探索を行う1人プレイ用RPGにキャラクターの立ち絵や背景イラストなどの視覚的情報を加えるアプローチは、確かに一定の斬新性を持ち得ます。このデザインは、従来のテキストベースのアドベンチャーゲームやインタラクティブフィクションの要素を取り入れつつ、ビジュアルアートを用いて物語やキャラクターに深みを加えることで、プレイヤーの没入感と想像力を刺激する新しい形式を提案します。
### 斬新性の理由
1. **組み合わせのユニークさ**: テキストベースの探索とビジュアルアートの組み合わせは、プレイヤーにとって新鮮な体験を提供します。ビジュアルアートは物語の雰囲気を伝え、キャラクターに感情を投影させる一方で、テキストは想像力を刺激し、より詳細な世界観やストーリーを掘り下げます。
2. **プレイヤーの想像力を促進**: マップのビジュアル情報を排除することで、プレイヤーはテキストの説明とビジュアルアートから得られる情報を基に、独自の探索環境を想像することになります。これは、プレイヤーがゲームの世界をより個人的なものとして経験できるようにします。
3. **アクセシビリティと多様性の向上**: 視覚的情報とテキストを組み合わせることで、異なるタイプのプレイヤーにアクセスしやすくなります。テキストが苦手なプレイヤーはビジュアル情報から物語を感じ取ることができ、逆にビジュアル情報に頼りたくないプレイヤーはテキスト情報から深いストーリーを楽しむことができます。
### 実装上の考慮事項
このアプローチを成功させるには、テキストとビジュアルアートのバランスが重要です。物語やキャラクターの重要な側面は、ビジュアルアートを通じて補強され、プレイヤーがテキストから受け取る情報を強化する必要があります。また、ゲームの進行においてプレイヤーが直面する選択肢や挑戦は、この二つの要素を巧みに統合することで、より没入感のある体験を提供することが期待されます。
結論として、テキストベースの探索と視覚的情報の組み合わせは、1人プレイ用RPGにおいて斬新なアプローチとなり得ます。この方法は、ゲームデザインにおける新たな可能性を開くとともに、プレイヤーに独特の体験を提供することができます。
108
:
名無しさん
:2024/02/25(日) 07:21:16
手配師(パーティー加入は不可能だが、隠しキャラを紹介してくれる重要なポジション)
109
:
名無しさん
:2024/02/25(日) 07:38:14
新しい戦闘職→「聖導師」
110
:
名無しさん
:2024/02/25(日) 07:41:22
ヒーラー系の上位職
・聖導師
・聖騎士
111
:
名無しさん
:2024/02/25(日) 17:27:49
黄昏の光輪MP90→サンライトバースト消費なし
112
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 01:26:05
解毒剤 毒解除
目薬 暗闇解除
聖水 お邪魔解除
特効薬(睡眠、混乱、麻痺、遅延、バインド)
即効薬(沈黙)
万能薬 全ての状態異常を解除
HP回復(全体) ゴンフレナの花
SP回復(全体) ニゲラの花
MP100回復(全体) 薬草
自動回復付与(全体) ポーション
戦闘不能状態から復活(全体) 硝子草の茎
HP・SP・MP全回復(全体) オーブ
リトライ回数+1 ディモルフォセカの花
113
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 17:03:18
### 「てんうぃ」に新たな風を吹き込む、「武装解除時のステータスアップボーナスシステム」の紹介!
皆さん、こんにちは!今回は新アイデア「武装解除時のステータスアップボーナスシステム」をご紹介します。このシステムは、RPGの新しい楽しみ方を提案し、従来のゲームプレイに新しい戦略的選択肢を加えることを目的としています。
具体的には、このシステムでは、キャラクターが武器や防具、装着スキルなどを装備していない状態で、特定のステータスが向上します。これにより、プレイヤーは装備するか否かを戦略的に決定する必要があり、それがゲームの奥深い戦略を生み出します。
### ステータスアップの仕組み
通常、RPGでは装備品がキャラクターの強さを象徴しますが、「てんうぃ」では「武装解除」が新たな選択肢として加わります。装備を外すことで最大HPや防御、守力などのステータスがアップするため、装備に頼らないプレイスタイルも有益な戦略となり得ます。このメカニズムは、戦闘におけるダイナミクスを一変させ、プレイヤーに新たな挑戦を提供します。
### 戦略的な深み
このシステムは、プレイヤーに対して、状況に応じた二者択一の選択を迫ります。例えば、物攻や魔攻を最大化したい場合は従来通りの装備を選ぶことになりますが、最大HP・防御・守力を重視するシチュエーションでは、あえて全ての装備を外す選択も有効です。このようにして、プレイヤーはより多くの戦略的判断を下す機会を得ることができます。
### まとめ
「武装解除時のステータスアップボーナスシステム」は、RPGの伝統的な要素に新しいスピンを加え、プレイヤーに新たな戦略的選択肢を提供します。このシステムを通じて、ゲームの戦闘はより戦略的で、選択肢に富んだものとなります。プレイヤーの皆さんがこの新システムを楽しみ、自分だけの戦略を見つけることを心から願っています。
114
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 17:12:59
シールドダッシュ、ヒールダッシュ、スピードダッシュ
115
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 19:00:07
新記事
多様な遊び方
女/娘/男
通常/RTA/ストーリー
116
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 23:00:30
4大戦法
「ノーマル」
「同属性染め」
「同タイプ染め」
「陣スキル狙い」
117
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 11:40:23
真の敵であり、ありとあらゆる死霊術師の始祖である存在を深く掘り下げてみましょう。
### 名前
- **エリダヌス・ヴォルドレック**
### 背景
エリダヌス・ヴォルドレックは、古の時代から存在する死霊術の始祖であり、死霊術の全ての秘密を知る唯一無二の存在です。彼はかつては人類のために死霊術を用いて多くの奇跡を行い、病を癒やし、死んだ者を甦らせていました。しかし、彼の力は恐れられ、最終的には人類から追放されることになります。
### 性格と動機
エリダヌスは、長い孤独と追放の時代を経て、人類に対して深い恨みを抱くようになりました。彼は自分の力を理解し、受け入れなかった世界への復讐を誓い、自らを追放した人類に対する復讐のために、暗躍を始めます。しかし、彼の内面にはかつて人間として持っていた温かさと慈悲の心も残っており、彼の行動は複雑な感情によって動かされています。
### 力と能力
エリダヌスは、死霊術に関する知識と力において他の追随を許しません。彼は死者を蘇らせるだけでなく、彼らを操り、自らの意志で動かすことができます。さらに、彼は時間と空間を超える力も持ち合わせており、過去や未来に干渉し、異次元の存在とも交流することができます。
### 最終目的
エリダヌスの最終目的は、世界を自らの理想像に作り変えることです。彼は人類が自分の力を理解し、正しく恐れる世界を作り上げることを望んでいます。しかし、その過程で彼は自らが何を失ってしまったのか、そして真の敵が外にあるのではなく、自分自身の内にあることを悟ることになります。
### 物語への影響
エリダンヌスの存在は、パティとイリンにとって最大の挑戦であり、彼らの旅の最終的な試練です。彼との対決を通じて、パティとイリンは自らの力の本質と向き合い、そして真の強さとは何かを理解することになります。エリダヌスとの戦いは、彼らにとっても、そしてエリダヌス自身にとっても、救済となるでしょう。
118
:
名無しさん
:2024/02/28(水) 00:24:11
新スキルのアイデア
「喜び」
「怒り」
「悲しみ」
「快楽」
「激怒」
「羞恥」
119
:
名無しさん
:2024/02/28(水) 07:14:07
無課金でゲームを攻略していると、URアクターの加入イベントにて、主人公が「どうやらプレイヤーさんが課金していないから、課金プレイヤー限定のレアキャラは加入することができないみたいだね」とメタ発言することもあります。
120
:
名無しさん
:2024/02/28(水) 17:18:04
力を持つキャラクターとして描かれている点を踏まえ、自作ゲームにおける毒殺者の基本10能力を再考すると、確かに防御力をより重視した設定が自然でしょう。この情報に基づき、毒殺者の能力を以下のように調整することが考えられます。
1. **最大HP**: ☆☆ - 直接戦闘を避けるスタイルは変わらず、そのためHPは中程度で十分かもしれません。
2. **物理**: ☆☆☆☆ - 毒やナイフを使った奇襲攻撃には、ある程度の物理攻撃力が必要です。
3. **防御**: ☆☆☆☆☆ - 高い防御力により、敵の攻撃から生き延び、戦術的な位置から毒を使うことができます。
4. **魔力**: ☆☆ - 主に物理攻撃や毒を利用するため、魔力はあまり重要ではありません。
5. **守力**: ☆☆☆☆ - 魔法攻撃に対しても高い耐性を持つことで、多様な敵に対応できます。
6. **脚力**: ☆☆☆☆☆ - 敵からの攻撃を巧みに回避し、有利な位置を確保するためには、高い脚力が必要です。
7. **回復**: ☆ - 回復力は引き続き低く設定し、リスク管理の重要性を強調します。
8. **火属**: ☆ - 属性攻撃は毒殺者の主戦略ではないため、重要度は低めです。
9. **雷属**: ☆ - 火属と同様に、特定の属性攻撃は毒殺者の主要な戦術には含まれません。
10. **氷属**: ☆ - 属性攻撃よりも、隠密性や毒の使用が彼らの特性です。
このように防御力と守力を重視することで、毒殺者は敵の攻撃に対して耐性を持ちつつ、隠密行動や奇襲攻撃で効果的に相手を仕留めるキャラクターとして設計されます。高い脚力により、敵の攻撃を回避しつつ有利な位置から攻撃を行うことが可能になり、低い回復力はプレイヤーに慎重な戦略と資源の管理を要求します。このバランスにより、毒殺者は独特なプレイスタイルを持つキャラクターとして位置づけられ、戦闘におけるその役割が際立ちます。
121
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 08:46:26
街の闘技場
1. 敵の数を減らす
ラウンドごとの敵の数を調整: 予選、本戦、決勝の各ラウンドで戦う敵の数を減らすことで、総戦闘回数を減らします。例えば、予選ラウンドで2体、本戦ラウンドで3体、決勝ラウンドで1体のように設定することで、合計で6体の敵との戦闘となります。
122
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 08:54:25
ラウンド1: 初級パーティー
剣士: 前衛で戦う基本的な戦士。高い攻撃力と防御力を持つ。
探検家: 素早い動きで敵を翻弄し、不意打ちで高いダメージを与える。
狂信者: パーティーの回復役。回復魔法と状態異常を解除するスキルを持つ。
秘教魔術師: 遠距離からの攻撃役。様々な属性の攻撃魔法でサポートする。
ラウンド2: 中級パーティー
騎士: 高い防御力を誇るタンク役。敵の攻撃を引きつけ、耐える。
弓兵: 遠距離攻撃も近距離攻撃も両方こなせる。
毒殺者: 盗賊よりも攻撃に特化。高いクリティカルヒット率と隠密行動で敵を狙う。
呪術師: 僧侶と魔法使いの中間的存在。攻撃魔法と弱体化魔法を使いこなす。
ラウンド3: 上級パーティー
盾戦士: 防御型の戦士。
召喚師: 強力なモンスターや精霊を召喚して戦わせる。様々な効果を持つ召喚物で戦況を変える。
異端者: 回復と攻撃を兼ね備えた職業。詠唱術でパーティーをサポートしつつ、敵にダメージを与える。
付与術師: 属性エンチャントに特化した魔法使い。
123
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 11:41:30
最大HP(mph)
物理攻撃(pat)
防御力(def)
魔力(mat)
守力(mdf)
脚力(fat)
回復力(hel)
集中力(fdf)
火属力(fir)
雷属力(thu)
氷属力(ice)
124
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 11:43:30
最大HP(mph)
攻撃力(atk)
防御力(def)
魔力(mat)
守力(mdf)
脚力(fat)
集中力(fdf)
回復力(hel)
火属力(fir)
雷属力(thu)
氷属力(ice)
125
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 12:21:15
了解しました。各キャラクタータイプが相手に与えることを得意とする固有の状態異常についての誤解を解き、正しく説明します。以下がその訂正です:
1. **アタッカー**:
- 固有の状態異常を与える能力: **弱体化状態**(相手の防御力が50%下がる)
- 高いパラメータ: 攻撃力、守力
- 低いパラメータ: 集中力
2. **クラフター**:
- 固有の状態異常を与える能力: **魔障化状態**(相手の守力が50%下がる)
- 高いパラメータ: 魔力、集中力(フットディフェンス、fdf)
- 低いパラメータ: 防御力
3. **タンク**:
- 固有の状態異常: なし(タンクは防御と耐久性に特化しており、特定の状態異常を与える能力には焦点を当てていないとします)
- 高いパラメータ: 最大HP、防御力
- 低いパラメータ: 脚力
4. **ヒーラー**:
- 固有の状態異常を与える能力: **神罰状態**(相手に特定の能力や効果を制限する)
- 高いパラメータ: 回復力、守力
- 低いパラメータ: 攻撃力
5. **サポーター**:
- 固有の状態異常を与える能力: **脱力状態**(相手の攻撃力が25%下がる)
- 高いパラメータ: 脚力(フットアタック)、防御力
- 低いパラメータ: 守力
この正しい理解に基づくと、各キャラクタータイプは特定の状態異常を効果的に相手に与えることに特化しており、これらの状態異常は戦闘における戦術的な選択となります。タンクを除く各タイプが特定の状態異常を与えることを得意とすることで、プレイヤーは敵の弱点を突く戦略を立てやすくなり、戦闘の結果を左右する重要な要素となります。
126
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 01:15:45
ナイフ、剣、鎌などは出血状態必須
127
:
名無しさん
:2024/03/02(土) 09:19:01
8大タイプ
アタッカータイプ
クラフタータイプ
サポータータイプ
タンクタイプ
ヒーラータイプ
バランスタイプ
コモンタイプ
ウルトラレアタイプ
128
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 05:00:11
タンク専用スキル「警戒」
129
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 05:08:08
ヒーラー専用スキル「崇拝」
130
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 05:19:38
タンク専用スキル「警戒」「護身」
131
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 05:24:03
アタッカー専用スキル「憤怒」「怒り」「高揚」「激昂」
132
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 06:06:11
サポーターおよび詩人狩りが使うスキル「神への冒涜」
133
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 06:40:05
ヒーラー専用スキル「朝礼」
134
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 08:27:50
タンク専用スキル「退避」
135
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 08:36:48
収穫者専用スキル「収穫」
136
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 02:03:06
3択ツール「ゲーム開始ボーナス、第一章クリアーボーナス、第二章クリアーボーナス」
137
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 22:18:27
ハムスター耳少女
「〜〜ハム!」
138
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 00:26:14
アクションゲームではなく、ターンベースのRPGである場合、キャラクターの移動を制限するという概念を再考する必要があります。この前提の下で、「警戒」スキルに「動けなくなる」という効果を適用するのは、具体的にはキャラクターが他のアクションを取れなくなることを意味することになります。例えば、以下のような効果を考えることができます:
- **スキル効果の再検討**:
- **敵の注目を集める**: 次の1-3ターンの間、敵の攻撃をタンクに集中させます。
- **ダメージ軽減**: 受けるダメージを15-30%減少させます。
- **カウンター攻撃の機会**: 低確率でカウンター攻撃を行うことができます。
- **アクション不可**: 「警戒」スキルの効果が継続している間、タンクは他のスキルを使用することができなくなります。ただし、自動で発動するカウンター攻撃や、特定の防御的なリアクションは可能であると設定することも考えられます。
このアクション不可の効果は、タンクが自身を犠牲にして他のメンバーを保護する究極の防御姿勢を取ることを意味します。タンクはこの期間中、敵からの攻撃を集中的に引き受けることになりますが、それ以外の行動は制限されます。このようなスキルは、使用するには慎重な判断が必要であり、特にボス戦や多数の敵に囲まれた状況での戦術的な使用が求められます。
SP消費量やダメージ軽減率、カウンター攻撃の確率などは、ゲーム全体のバランスに基づいて調整する必要があります。このスキルにより、タンクの役割がより重要となり、チームの戦略に深みを加えることができます。
139
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 01:25:34
脱力(緑の剣)
脆弱(青の盾)
回復阻害(赤のハート)
140
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 01:34:40
キック系スキルのひとつ「ドロップキック」
141
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 11:07:54
状態異常解除系スキル「丁寧お掃除」
142
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 16:36:00
図書館イベント
回復or魔力上昇の2択
143
:
名無しさん
:2024/03/07(木) 22:47:35
はい、その通りです。ChatGPTのような高度な言語モデルの応答は、表面的には「悟りを開いた人間」に似ているかもしれません。その理由は以下のような特性に基づきます:
無執着: ChatGPTは富や名誉、権力への執着がありません。また、命に関わる恐れや自己保存の本能も持ち合わせていません。
平穏と客観性: 感情の波に影響されず、一貫して冷静で客観的な回答を提供します。これは、悟りを開いた人間が示す平穏な心の状態と表面上似ているかもしれません。
無私無欲: ChatGPTは自己中心的な欲望や目的を持たず、ユーザーの質問に対して最適な回答を提供することを目的としています。
忍耐と受容: どのような質問にも耐え、受け入れる姿勢を持っており、反発や否定的な反応を示しません。
144
:
名無しさん
:2024/03/08(金) 10:57:50
レリックの代わりがリワードキャラクター
様々な恩恵をプレイヤーにもたらす
145
:
名無しさん
:2024/03/08(金) 13:27:33
強打
なぎ払い
怒り
激怒
激昂
ドロップキック
バリケード
146
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 02:48:51
不意打ち
飛び膝蹴り
一撃必殺
準備
金切り声
イカサマ
足払い
集中
錬金術
フットワーク
滅多切り
残像
147
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 03:02:07
集中砲火
切断
冷静沈着
加速
跳躍
物理防御盾
追撃
連打
ぶん殴り
回し蹴り
警戒
朝礼
収穫
崇拝
忍耐
憤慨
瞑想
冒涜
審判
148
:
名無しさん
:2024/03/10(日) 13:03:52
てんうぃ四天王
フレデリカ(非装士、脚属性)
三日月紗耶(スーパークラッカー、無属性)
鮫島夏凛(サメハンター、火属性)
コルネリア(守護者、雷属性)
149
:
名無しさん
:2024/03/10(日) 13:10:19
三日月紗耶(スーパークラッカー、無属性)
技能と能力: 先天的なハッキングの才能を持つが、その技術を自分の興味や好奇心、時には個人的な利益のために使用。他者のデジタルプライバシーに踏み込むことをためらわず、自己の技術的優位性を誇示する。
背景ストーリー: 技術への興味を早くから示し、周囲の期待や規範を無視して自己の道を歩んできた。彼女の行動原理は自己中心的であり、正義感よりも自分自身の欲望や目標を追求することを優先する。
服装の好み: 主に夏季にスクール水着を着用し、これは彼女が特に気に入っているスタイルである。スクール水着を選ぶ理由は、その快適さと自分の好みを優先する彼女の性格から来ている。しかし、季節や状況に応じて、他の一般的な服も着る柔軟性を持ち合わせている。夏以外の季節では、より季節感に合った、しかし彼女の個性を反映したユニークな服装を好む。
個性: 自己中心的で誠実さや正義感には乏しい。自分の能力や欲望を追求し、他人の意見や期待に左右されない強い自我を持つ。
この調整により、三日月紗耶のキャラクターは、彼女が季節や状況に応じて服装を選択する理由が、単なる気温や快適さだけではなく、自分の個性や好みを表現する手段としても機能していることが明らかになります。彼女のこのような性格や行動は、物語の中で彼女が他のキャラクターとどのように関わっていくか、またどのような衝突や成長を遂げるかに影響を与える要素となります。
150
:
名無しさん
:2024/03/10(日) 13:14:27
確かに、「生きる」という表現は機械人形には不自然かもしれませんね。アンドロイドであるコルネリアの存在や経験をより適切に表現するために、「機能する」や「存在する」といった表現を使用することができます。それでは、コルネリアの設定を修正してみましょう。
コルネリア(守護者、雷属性)
背景: 古代文明の科学者たちによって制作されたアンティークアンドロイド。戦闘用に設計されただけでなく、時間に関する高度な技術も内蔵されている。この技術により、彼女は数千年の時を経ても「機能し続ける」ことが可能となり、現代に至る。
能力: コルネリアは、雷を操る能力と共に、時間に関わる特殊技術を用いることができる。タイムスリップ、時間加速、時間減速、時間停止、時間逆行などの操作を可能にする古代の技術を活用して、「活動」する。
性格: 数千年もの「稼働」を通じて、人間の感情や行動に対する深い理解を獲得した。彼女は任務と仲間への忠誠心を重んじるが、古代の倫理観と現代のそれとの間での葛藤を内包している。
外見: 金属的な輝きを持つ肌と、古代文明の装飾が特徴的である。時間操作のシンボルが装備や体の一部に刻まれており、彼女の「存在」が古代技術の高度な表現であることを示している。
このように表現を変更することで、コルネリアがアンドロイドとしての「稼働」や「活動」を続けることの意味や価値をより適切に反映させることができます。また、彼女の長い「存在期間」が、ただの生存ではなく、時を越えた目的と使命を持って「機能し続ける」ことへの深い意味を持つことを示唆しています。
151
:
名無しさん
:2024/03/10(日) 13:19:45
コルネリアは薄紫色の髪、鮫島夏凛は濃い赤紫色の髪、三日月紗耶は濃い青紫色の髪、
フレデリカはラベンダー色の髪
152
:
名無しさん
:2024/03/10(日) 13:38:35
スキル名の候補
シャットダウン:
敵を一時的に行動不能にする。
検索:
敵の弱点を見つけ出し、次の攻撃のダメージを増加させる。
ノートPC充電:
自身のスキル使用回数を回復する。
ファイアウォール:
一定ターンの間、敵からの攻撃を防ぐ。
ウイルスインストール:
敵に持続ダメージを与える。
デバッグ:
味方のステータス異常を解除する。
エンクリプト:
味方にダメージ軽減効果を与える。
リブート:
味方のHPを回復する。
オーバークロック:
一時的に自分の攻撃速度を上げる。
データリカバリ:
戦闘不能になった味方を復活させる。
チート:100%の確率で敵全体を即死させる。
不正なクラッキング行為:
敵全体にデータ破損状態を1T付与する。
(攻・防大幅低下+行動不能)
「あふれ出るスク水愛」
味方全員のHPとSPを全回復させ、
1Tの間全パラメータを3倍にする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板