したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人] その5

1七誌三:2003/05/06(火) 17:02
「同人関係」以外のお泊り・押し掛け(未遂、撃退、後日談含む)スレです

本家で相談があった場合は「スレ違い」を指摘するだけではなく、
ここへ誘導してください。

家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人] その4
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1031831343
その3
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1024055862
その2
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1022712742
その1
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1017054657

773名無しさん:2003/10/08(水) 02:11
V友人さん
(CmXpQHQs)父さんが押しかけてきた場合、
(CmXpQHQs)さんと連絡を取り合っていることがばれてしまう事は避けた方がいいと思います。
携帯を無理やり奪われ着信履歴などをチェックされたり、
V友人さんの携帯で(CmXpQHQs)さんに電話をし話をしようとする可能性もあります。
以上の理由で(CmXpQHQs)さんの着信履歴は消してしまったほうがいいと思います。
ですがどんな事で着信履歴が役立つかわからないので、
メモに着信があった時間を書き写しておいたり、消す前に友人に見せたり、
デジカメで撮影しておくなどしておくといいと思います。

携帯を奪われ(CmXpQHQs)さんに電話をしようとされた場合、
(CmXpQHQs)さんが電話に出てしまうのは精神的負担も大きいですし避けた方がいいと思います。
・(CmXpQHQs)さんと打ち合わせして、電話する時は一度呼び出し音を数回鳴らしたあと切り
 30秒たってからかけ直すなど、合図を打ち合わせして決めておくといいかもしれません。
・(CmXpQHQs)さんが電話する場合は必ず非通知でかけるようにと徹底した方がいいと思います。
・(CmXpQHQs)さんの連絡先は携帯に登録している場合、会社やバイト先のようにするなど
 一目ではわからないように登録し、なおかつ番号をわざとずらしておき(1234を2345にするなど)、
 特定できないようにするのも有効だと思います。
 (親戚とのことですので、電話番号から特定されてしまうのを避けるためです。)
 覚えられる場合は、登録しないでおくのが一番リスクが少なく安全です。
・(CmXpQHQs)さんの連絡先は大切なので、携帯を壊されてしまった場合などを考え、
 念のためにメモに残しておいた方がいいと思います。
 この際に、わざと番号をずらしたり連絡先を会社名などにしてわかりにくくするのと同時に、
 友人に預けるなどして、家捜しされても大丈夫なようにしておくといいと思います。

そしてV友人さんの電話の着信履歴ですが、
(CmXpQHQs)父さんの異常性を示す証拠にもなるので、
着信時間をメモなどにまとめておくのもいいかもしれません。

V友人さんにかかっている負担もかなりのものと思います
ご無理をなさらないようにして下さいね。

774名無しさん:2003/10/08(水) 11:48
720 (H2IKRnOY)さん。
嫌なようなことを言うようで申し訳ありませんが、過去に脳内同居厨が「今度ここに越したからみんな遊びに来てね」と
相談者さんの住所をばら撒いたことがあります。
その場合まったく事情を知らない厨の友人が「遊びに」くると言う押しかけが発生することもありますので、
近所の方や大家さんに根回しする時に「自分のところに遊びにくる知人は必ず連絡をもらっている。自分の留守にくる人物は
自分の来客ではない」等と伝えておきましょう。
また、万一押しかけてきても切れずに「厨の引越し、同居はないこと。それどころか友人ですらないこと」を丁寧に説明。
協力してもらえるようならほかに厨に住所を教えられた人間に説明してもらったり、厨のリアル情報などを教えてもらえば
今後の展開に役立つと思います。

心労を増やしてしまうようで心苦しいのですが、相手が同居を望んでいる以上可能性がないとも言い切れませんので。
モニターの向こう側からですが応援しています。

775720 </b><font color=#FF0000>(H2IKRnOY)</font><b>:2003/10/08(水) 13:58
こんにちは……えっと、学校のPCから失礼します。
えっと……今朝、K察いってきました。
昨夜、押し掛けありましたので………………

その、まだ頭がぐちゃgちゃなので
どう報告すればいいのやら………ええっと…

とにかく昨夜午前2:30頃(だったと思うけど自信ないです)
押し掛けありました……鬱

776名無しさん:2003/10/08(水) 14:05
720さん、大変だったご様子ですね。

報告は義務ではありませんので、720さんのご都合のいい時に
書かれていいですよ。

混乱している時は、ちょっと温かめの飲料でも飲んで、
しばらくお休みになった方がいいかも。
(もちろん、戸締りなどをご確認された後で、ですが。)

777名無しさん:2003/10/08(水) 14:06
720さん、報告は義務ではありませんのであせらなくていいですよ。
こちらに書き込む場合は、メモ帳などに一度まとめて、
個人が特定されうる情報がないか読み返してみて下さい。

778720 </b><font color=#FF0000>(H2IKRnOY)</font><b>:2003/10/08(水) 14:37
>>776様777様
そのとおりですね(汗)
今汗ってすごいたくさん書いた内容を報告しようとして
ふとリロードしてみたらお二人の書き込みが……
また個人情報垂れ流すところでした(恐っ)
御助言ありがとうございます!本当に……

えっと、ではこれだけ
私、友人ともに怪我は無かったです。
器物破損などもまったくありませんでした。
K察は来るのが遅かった…使えない…事の再確認。

779名無しさん:2003/10/08(水) 15:50
720さん、人的被害がなくてよかったですね。
警察が使いものにならなかったとのことですが、
加害者の逮捕(補導)には至っていないと言う事でしょうか?
脅すようですが、再襲撃の危険がありますので、
警戒を怠らないよう注意してください。

モニタ越しですが、720さんの無事を祈っています。

780720 </b><font color=#FF0000>(H2IKRnOY)</font><b>:2003/10/08(水) 16:06
>>779様
あまり詳しく書けないのですが……えっと、逮捕とかではないみたいです。
なんだか「知り合いではないみたいだけどちょっとファンの人も度がすぎたみたいですね」
みたいなことを言われました…一応今までのメールとかいろいろみせたんですけど…
バンドやモデルをしてる人にはよくあることだし、
もっとひどい被害の人もいるんだから…(つまり私は今回被害もないしうんぬん)みたいな。

K察は大事にしないほうがいい、とかなんとか…
とりあえず学校があるので一時帰宅してきました。
また行こうと思います…でもほんと…はぁ……

ぜんぜん関係ないが…
さっきの授業は私いれて3人しかでてなかったので(笑
教授がフリーズしかかってました(大笑
で、今同じ教授のちがう講議なんですけど
教授がイイ感じでプッツンしたらしく(笑
「今からコーヒールンバ(井上陽水)を聴きながら
コーヒーを飲んでコーヒーのPhを測ります」
だそうです(全員はぁ?みたいな顔してて激藁です。続けてとってるのが私だけなので)

ちょっとなごんだかな?(^_^)

781名無しさん:2003/10/08(水) 16:54
面白い教授ですね。うちの恩師を思い出します(´∀`;)フマジメキョウシトシテユウメイダッタガw

いま人が少ないようなので有用なアドバイスが出次第また書き込みに参りますが、Kがあまり真剣に取り合ってくれていない
ご様子なので、とりあえず自分でできることをチェックして自衛しましょう。

ABが乱暴目的ではないと思いますが、昂じて何をするか予測がつかないので単身での行動は控えたほうが良いと思われます。
フローチャートなどにも書いてありますが、外出時には友人知人に同行してもらい単独にならないこと、
人目のあるところを通ること、待ち伏せされないよう毎日違う道を通ること、防犯ブザーやテレコを携帯しておくことなど、
細かいことを心がけておくだけでもだいぶ違います。
自宅に押しかけられたときのために、窓ガラスには飛散防止シートを、自宅付近に武器になりそうなもの(植木鉢など)が
あれば片付けておくと良いと思われます。

押しかけの状況がわかりませんが今後エスカレートすることなどもあるでしょうから、引き続き警戒を。
AB以外のメールがあれば同じように拒否のメールを送り、話しが通じそうならそこが突破口になるかもしれません。

なにがあっても慌てず騒がず、深呼吸して何か楽しいことを思い出して笑ってみましょう。
案外落ち着きますよ。
そして、コーヒーでも飲みながら一緒に対策を考えましょう。


余談ですが、当方コーラのPhは計ったことがあります。
以来、炭酸類が飲めなくなりました(ニガワラ)

782名無しさん@どーでもいいことだが。:2003/10/08(水) 17:13
お疲れ様です。

近所の交番のkだと、事を荒立てないようにとそうした発言をすることがあります。
kの担当者の名前と階級は聞いていますか?
大きな警察署のストーカー対策室で婦kさんに話をして、押しかけ時のkの発言なども
合わせて相談してみてはどうでしょうか。
「自分は彼女たちに追い掛け回され、夜中に自宅に押しかけられて非常に迷惑をしている。
 kに『大した被害ではないだろう』などと発言されて憤りを感じる」
と、冷静に話してみましょう。
その際、付添い人がいると心強いので(出来たら年配の方が望ましいのですが)ご友人にお願いしてみてはいかがでしょうか。

本職の方からのアドバイスが以前ありましたが
「kには本当の相談以外の狂言相談が多いので、どうしても相談者に懐疑的に接してしまう」とのこと。
感情的にならないよう注意しつつ、これまでの経過、被害、kの対応などを説明し(箇条書きの文書を作ると説明しやすい)
今後のkの対応について「通報したらすぐ来て欲しいので直通の電話番号を教えて欲しい」など具体的な相談を。
相談に行く時はスーツなど堅い服装の方が印象がいいようです。

また法的手段に訴えるということも考えてみてください。
自治体で無料法律相談を行っていたりします。女性相談窓口でストーカー被害についての相談も受け付けています。

783名無しさん:2003/10/09(木) 00:12
先ほど本家の方に書き込みして、こちらに誘導して頂きました。
非同人でまだ押しかけはないけれど、ものすごい厨が居て、その言動に友人が
苦しんでいます。
厨への対策に長けているこちらの皆さんなら、きっと的確なアドバイスを
してくださると思い書き込みしています。

ログが止まっているのでどなたもいらっしゃらないようですし、
今から相談内容をテキストにまとめることにします。
危急性はないので、もし他の方が相談にこられたらそちらを優先して
ください。

784名無しさん:2003/10/09(木) 00:18
ここにはいつも誰か居ますよ。
お気軽にどうぞ。

785783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 00:57
ありがとうございます。
それではお言葉に甘えて相談いたします。

まず現在の状況から。
フェイクをいくつか織り交ぜつつの説明になることを
お許しください。

主な被害者は友人のSです。厨(D厨とT厨)たちとの関係は
私を含め18人から成る、とあるサークル(非同人)の仲間です。
今年の四月から一緒に活動しています。
D厨は公共の場での暴言は吐いたりして当初から周りの顰蹙を買っていた
のですが、この夏、周りが自分をちやほやしてくれないと言って
サークルのリーダーである友人Sを六時間も電話で罵りました。
その内容は
「リーダーであるあんたが私を立てないのが悪い」
「精神的苦痛を受けた、慰謝料を払え」
「あんたができないことを私がやってあげているんだ、感謝しろ」
「あんたがすべて悪い、あんたが、あんたが・・・」
と延々ループだったそうです。

786783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 00:59
その2

かと思うと手のひらを返すように甘い声で接してきたりするので、すっかり友人は
おびえてしまっています。
友人Sはそれからひとつきくらい鬱のようになっていました。

ただでさえそうして精神的に落ち込んでいるのに、T厨(サブリーダー)はサークル
の重要な連絡や決定を、リーダーである友人Sそっちのけでガシガシ決めるという
態度。このT厨の態度も他のメンバーから顰蹙を買っていますが本人お構いなしです。

私がことの次第に気がついたのはごく最近です。
確かにSの様子がおかしいのには気がついていたけど、D厨に六時間も罵られたことや
T厨が好き勝手な態度を加速させていることは知りませんでした。

787783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 01:00
その3

で、闘うことを決意しました。
色々な情報によるとD厨は以前にも二回、トラブルを起こしてその地に居られなくなり
引っ越しを繰り返していたそうです。
どうやら相手は伝説の厨だったようです。
知人にさらなる情報を集めてもらえるよう依頼中です。
そしてT厨もクロでした。別のサークルでトラブルが多かったそうです。
ただT厨には公務員の家族が居るので、それが向こうの強みになりそうで注意したいと
思います。

闘う、と言いましても喧嘩をしようというのではなく話し合いの場を設けようと
計画しています。
その際、文書に「迷惑行為をやめるよう要求する」等いくつかの項目と私たちの
サインを入れ形に残す。
(後で証拠がないのをいいことにサークルの総裁へ厨たちが虚偽を直訴しないよう)
必要ならテレコに会話を録音しておく。
以前Sが電話で六時間罵倒されたときの証拠は何も残ってないので今度こそ確たる
証拠を残すべきか・・・?

788783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 01:06
そしてこれが一番皆さんにお聞きしたいことなのですが・・・。

「厨に念書を書かせることは可能なのか」

やはりそこまでいくとやりすぎになってしまうのでしょうか?
Kが介入してもいないですし、実害としての証拠物品も無い。
いえ、証拠物品が一つだけ調査中です。でもとにかく今はそんな状況なのです。

何か気になった点がありましたらどうかアドバイスをお願いします

789名無しさん:2003/10/09(木) 03:08
783さん
今人が少なく少し時間がかかってしまいそうなので、
とりあえずお休みになってお待ちいただけますか?


これだけではなんなので少し個人的な意見ですが…
書き込みを見た感じ、少し慌てすぎかなという印象を受けます。
話し合いの場を設けるようですので、そちらで皆さんで決めるのがいいと思います。
その際に、話し合った内容を念書にして残すという自然な流れであれば問題ないのですが、
念書を書かせることは可能かという書き方を見る限り
合宿所の事例に振り回されてる印象を受けます。(録音や念書は有効な手段だとは思いますが)

まずは落ち着いて行動する事を心がける事が一番だと思います。
もし、783さんが冷静になれないようであれば、
他の事情を知るサークルのメンバーに話し合いの主導権を任せてしまうのもいいと思います。
人数も20人弱ほど居るようですし、その役に向いている方もきっといますよ。

と意見を書いてみましたが、私は書き込みの内容から想像しているだけです。
厨もどの程度の厨かと言うのも判断が難しいですし、
実際の状況を知る783さんと関係者しか適切な判断は出来ないので、
この書き込み自体が的外れな可能性も高いです。
ですが少しでも確実に対処できるようにと思って書かせてもらいました。
お気分を害されてしまったら申し訳ありません。

790783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 09:31
ああ、返答ありがとうございます。
すみません、お返事に気がつかないで寝落ちしてしまいました。

ええと・・まず、念書のほうですが
最初私が提案したところSが同調し念書のひな形を先日ふたりで作成しました。
他のメンバーの二人にも念書のことを話したところ、賛成してくれました。
そのうちの一人Aさんも夏頃、D厨に電話で攻撃されたことがあるだけに
念書として形に残すというやり方の方が安心できると言っていました。

とにかく、話し合いをしたくても話が通じないらしいです。
態度を改めるように注意しただけなのに、
「私を妬んでいるんだ」
「私はあんたたちと違って目立つから潰そうとしているのだろう」
「私の友達はみんな慕ってくるのにサークルメンバーは冷たすぎる」
等々を狂ったようにシャウトするそうです。

791783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 09:33
私たちの目的は穏便解決です。
789さんが心配されていることももちろんよくわかります。
一歩間違えると私がただの合宿厨になる可能性、大ですから。
今回の計画はサークルみんなの応援で闘う気持ちになったSがメインで
動いております。
もともとは、Sのほうが人をまとめたり意見を上手に話すことができますし。
私はブレイン役、といったところでしょうか。
(非常に頼りないブレインですが・・・。)

792783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 09:54
なぜここまで自衛手段に気をつけるかというと、
夏に不満が爆発したD厨の最後にとった行動が起因しています。
(話が前後しわかりにくくてすみません)
7月の最後に合宿がキッカケで不満が爆発したD厨は、
サークルの総裁(リーダーよりも偉い人です)に泣きつき
まんまと自分を被害者に仕立て上げてしまったことがあったからです。

総裁は普段の些細なサークルの活動にはノータッチな状況だったので、
D厨の主張を鵜呑みにしてしまいました。
ていうか、かくいう私もついこの間まで中立派だったからです。
確かにD厨やT厨の言動は目に余るけれど、私自身に実害は無い。
それに・・・ほんとに今思い出しても腹の立つやら情けないやら。
実は私も総裁のようにいまいち状況を把握せずにD厨の主張を鵜呑みに
していたからです。

Sがぽつりぽつりと真相をこの一ヶ月間、話してくれてやっとわかった。

793783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 10:03
あと、フェイクを入れているので伝わりにくいのですが、
私たちのサークルって公共性の高いものなんです。
あとあとのトラブルを最低限に抑えるために出来うる限り
話し合いの場であったことをクリアに保ちたいのです。

総裁か、同等の立場に当たる人に同席してもらえたら
話は早いんですけど・・・

794783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 10:17
連続書き込み失礼いたしました。
でもこうやってテキストにするだけで頭の中がもう一度
整理できて良かったです。

しかし読み返して我ながら「合宿厨風味だなあ」と苦笑いしてます。
上のような事情で自衛手段を尽くしますが、それが後で役に立つ
ということにはならないことを祈りつつ、臨みたいと思います。

今からテレコの録音テストでもしよう・・・。

795名無しさん@どーでもいいことだが。:2003/10/09(木) 10:53
783さん
念書と言うのは法的効力のある文書です。
書かせられるかどうかというのはこちらでは判断しかねます。
弁護士など、専門の方への相談をお勧めいたします。

796名無しさん:2003/10/09(木) 11:20
うーん、こんな感じで書いてみたけど、正直783さん視野狭窄起こしてるような。


>>783 (ylPq3TZE)さん
事情はおおよそつかめましたが、D厨、T厨に対しては念書をとる前に色々と
できることがありそうです。

実害のあるD厨をサークルメンバーから外す、もしくは事情を理解しているメンバー
全員で脱退して新しくサークルを立ち上げることはできないのでしょうか。

そのようなアクションを起こせない事情があるのであれば、まず総統という方にきちんと
話を聞いてもらうのが先ではないでしょうか。

端的に申し上げて単なるサークルの内輪もめのように感じられます。このような
場合に上のような手順を踏まずにいきなり念書という言葉を持ち出すのは
かえって事態の収拾を難しくしてしまうばかりか、783さん側が一方的に悪者にされてしまう
恐れすらあり、とてもお勧めできません。

今一度、なすべきことを再考した上で、メンバーの方々ともよく相談してみてください。

797名無しさん:2003/10/09(木) 11:20
783さん。
まず総裁さんに話をするのが先かと思われます。
それからでないと以前と同じ事になるかと。
その後、話の状況次第で他のサークルメンバーにも根回しを行っておくのが
良いかと思います。

798名無しさん:2003/10/09(木) 11:21
誤爆です。申し訳ありませんでした。

799名無しさん:2003/10/09(木) 11:45
えっと、795さんのおっしゃっている事ももっともなのですが、
尽くされていない点もあるので補足します。

念書というのは、契約を形にしたもの=契約書の一種です。
で、契約とは何かと言うと、ぶっちゃけて言えば「約束」です。
例えば、コンビニで物を買う事(購入の申込をし、対価を払い、物品を受け取る)
も一種の契約ですし、
「今後このような行動はしない、したらサークルをやめる」という内容も契約です。

日本の法律では、契約は口約束でも成立します。
しかし、口頭での契約は一方からの申し出で破棄出来ますし、
「言った」「言わない」の堂堂巡りになったりしますので、
重要な事は文章に残します。これが「契約書」です。
(念書には「後日の証拠のために念のために取っておく文書」と言う意味で、契約書に他なりません。)


で、ここが重要なのですが、
  念書→契約→約束
なので、相手に約束する気持ち(たとえ渋々とでも)がないと契約は結べません。
逆にいうと、相手に渋々とでも約束する気があれば、念書は取れる事になります。
特に弁護士さんなどの専門家の参加は必要ありません。

しかし……。

長くなったので一旦きります。

800799続き:2003/10/09(木) 11:50
ただ、約束したらなんでもやらないといけないか、となると、それはまた別です。
(嘘をつくたびに針千本呑まされていたらたまりません)
約束を破った事に対する過大な罰則とか、
法律違反の条項とか、
公序良俗に反する条項とかは、
裁判で争われた場合、無効になる可能性もあります。

また、契約したときの状況も問題です。
強要されて結んだ契約は、その契約自体が無効になります。(民事)
また、契約を強要した事自体が刑法上の罪に問われる(強要罪・脅迫罪)事も考えられます。(刑事)

あと、未成年者が保護者の同意なく結んだ契約は保護者が取り消す事が出来ますので、
念書の対象者に未成年が含まれる際には保護者の同意も必要になります。

795さんが「専門家にご相談になったら」と言っているのは、
上記のような問題点がないかどうか事前に調べてもらった方が
いいという事だと思います。

せっかくSさんを助けるために皆さんががんばっているのですから、
敵に隙を見せないように行動してください。


他の方もおっしゃっていますが、
念書を取る事が目的でなくて、
サークル内でのSさんの立場をよくしてあげようということが目的なんですよね。
DやTに無理やり文章を書かせても、心の中が変わっていなければ
事態がさらに悪化する事にもなりかねません。

周辺への根回し、総統?さんへの相談、などを尽くして、
D・Tとの交渉をして、
その最後で出て来るのが「約束」→「念書」だと思います。
(もう念書前の段階は終えているのでしたら、失礼はお詫びします。)

801名無しさん:2003/10/09(木) 13:21
 >783様
 合宿所的対策ではないかもしれませんが、
 総裁と共にサークルを既に引退した方々に協力を頼めないでしょうか?
 サークルのメンバー全員とできるだけ多くの引退した方々を巻き込んで一度大仰
かもしれませんが、話し合いの場を設けると良いかと思います。

 783さんがSさんの話を聞いて味方になったように、普通の感覚の方であれば、
一方的にD・Tの話を鵜呑みにはしないと思われます。

 783さん自身がおっしゃるように
>私たちのサークルって公共性の高いものなんです。
>あとあとのトラブルを最低限に抑えるために出来うる限り
>話し合いの場であったことをクリアに保ちたいのです。
 ということですので、話し合いの場を設けることが必要かと思います。
Tが勝手にリーダーのような振る舞いをしていることだけでも、既にS対
D・Tの形で処理できる問題ではないと思います。
 幹部内だけでの話し合いでもきちんとした事態の収拾は難しいと思います。
 T・Dの立ち回りが巧妙であれば最悪、Sがリーダー不適格の烙印を押されかねません

とにかく、話が通じないのだということをたくさんの人に見てもらうだけでもかなり
の効果が期待できると考えた方が宜しいかと思います。
 また、総裁さんにきちんとこちらの話を聞いてもらわずに、先に念書という形
になると、余計にSさんの印象が悪くなりかねません。
 合宿先にもいらっしゃっているようなので、言葉を尽くせば話を聞いてもらえ
ると思いますよ。

 また、公共性が高いサークルということですので、「分裂」はなるべくなら
避けたいことなのではないかと推察します。これを避ける為にも、まずは話し合い
をすべきかと思います。

802783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 19:22
数々の丁寧なレス、心より感謝いたします。
やっぱりこちらに相談して良かった・・・。

>795さん
やはり念書は注意して取り扱うべきものなのですね。
自分では冷静でいるつもりだったけど、ちょっと落ち着いて
考えることにします。ありがとうございます。

>796さん、797さん
念書をとる前にできること、その辺のことは正直失念していました。
メンバーへの根回しはだいたい済んでいたのですが、
総裁への相談は視野に入れていませんでした。
ただ、今日の夕方にSから電話で聞いたのですが総裁はもめ事を
とても嫌う人で、とても相談には乗ってくれそうにない人みたいです。

総裁はだめですが、副総裁は少し期待できる様子です。
明日、Sと私で直接会いに行って事情を説明したいと思います。
有効なアドバイスをありがとうございます。

803783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 19:34
>799さん
私が法律板で確認すべきことを丁寧に教えてくださり、
本当に感謝いたします。
やはり念書は取り扱いに十分注意すべきものなんですね。
肝に銘じておきます。
で、教えてくださったことをSと相談し、念書は無しに
しようということになりました。

過剰防衛を逆手にとられ相手に攻撃される糸口になる場合も
ある・・・とまでは頭が回りませんでした・・・・。
念書は最終手段!ですね。
話し合い当日までに根回しを強化する。
そのあたりに注意していくことにします。ありがとうございました。

804783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 21:32
>801さん
OBへは既にSがアドバイスを求めておりますので
根回しはできつつあります。
でもあまり大勢の人たちに話し合いの出席を求め
にくい事情があります。
このあたり、フェイクの関係があって詳しく事情を
説明できなくてもどかしいです・・・。

そうですね・・・801さんがおっしゃる通り、最悪
「Sがリーダーとして力量不足」と処理されかねない。
というのは、もう一人のサブリーダーBさんが関係します。
Bさんは非常な事なかれ主義で、今まで何度もSが協力を
頼んだのですが、のらりくらりと身をかわすばかり。
だから今回の計画のことはBさんに全く話していません。

でも話し合いの名目はT厨(サークルの会計担当)の
会計報告要請(これも夏以降不透明な行動多し)という
ことにするので、T厨・D厨・S・私の他Bさんや根回し済み
のメンバーくらいは集まるめどが立っています。

805783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 21:33
それから新しい報告があります。
メンバーのFさんの挙動が怪しい・・・。
活動当初からFさんはD厨と行動を共にしていたのに、ここのところ
急に私たちに賛同しだしたのです。

夏の合宿の最後の日、D厨が知り得ない会話を持ち出して
AさんやSに文句をつけたこと。
(会話時Fが近くにいたことは確認済み。多分聞いていた)
OBの言によると陰のトラブルメーカーはFさんである。
最近になって急にD厨を批判しだした。

以上のことからFさんの真意が見えない以上、Sや私も彼女のことを
信用できません。
こちらで何人かの方にご指摘頂いた「根回しを徹底する」
「敵に隙を見せない」の二点とFさんの動きに十分留意して挑みたいと思います。

明日の夜は、副総裁と話したことを報告にあがります。

(レスが遅れましたが)解散案は残念ながら不可能です。
みなさんに把握して頂きやすいように、私たちの集まりを「サークル」と説明
しておりますが、一般的なサークルと違い簡単に退会したり解散することは
出来ないのです。
厨側も私たち側も退会する気は全く無いし、相手を退会する権限もありません。

806名無しさん:2003/10/09(木) 21:53
押し掛けも同人も関係無い揉め事ということであれば、そろそろ人生相談板や生活板、
法律相談板にでも移動されてはいかがでしょうか。
心の救いを求めたいならメンヘル板や宗教板へどうぞ。

807783 </b><font color=#FF0000>(ylPq3TZE)</font><b>:2003/10/09(木) 22:19
板違いになりつつあるようで、申し訳ないです・・・。
ついこちらの皆さんに頼り切ってしまって。
他の相談者様にご迷惑をおかけしてはいけないので、
この書き込みを最後にいたします。
相談に乗ってくださった方、本当にありがとうございました。

808720 </b><font color=#FF0000>(H2IKRnOY)</font><b>:2003/10/10(金) 01:52
こんばんわ、ちょっとごたごたしていましたのでここに来れませんでした。
K察がどんどん嫌いになってく自分に鬱です…

ええと、先日の押し掛けをされた女性は
今の所何も接触はないです(まだ1日だけですが)
一応…口約束?とゆうか、K察にきつく注意?されたからなのか…
その女性…30代前半でした…かなり年上(大丈夫か日本)
K察の人から渋々(なんで?)みたいな形でしたが相手の住所は聞きました。
でもK察からは、一人で帰らしてたみたいです(なんで??)
階級とか聞くの忘れてました…ってゆーか…
実際急に押し掛けられるとダメですね…
テレコとかいろいろ用意してたのに、ビビって泣いてるだけでした…
友人がしっかりしてる人だったのでいろいろまかせきりです。

詳しくは割愛します。先日は深夜に花束持って現われました。
インターフォン後「遅くにすいません、Rさんですよね?」「お友達に聞いて…」
「凄いファンです!」「お花だけでもお渡ししたいので開けてください!」
みたいな事を言ってました。
初めからビビってたんですがなんとか「人違いです」「お帰りください」
と対応して友人に電話…その後、ドンドンされて(あまり強くなかったですが)向こうは泣いてました。
私もパニックで泣きながら怒鳴ってたようです(あんまり憶えてない…)
で、私が通報…遅いので友人も通報…という流れでした。
なんてゆーか、押し掛けしてきたわりには(あんな時間でしたけど)
すごい大人しいとゆーか、常に控えめとゆーか…
それでK察も甘かったのかな、と。
でも私は泣くくらい怖かったんですが…

ええと、詳しく書くとやばいかもしれないんですが
家は防犯上ちょっと…ってゆーかかなり不安があるんです。
まあどんな家でも窓とか割ったらアウトなんでしょうが…
今は週末なので、学校も休みですし、
友人がずっと泊まっていてくれるのですが、家を空けるのが不安で不安で…
大学に行ってる時間、どうしたらいいんだろう…(´<_`  )
事情があって友人の家には泊れないです。(>759にあった新たなロック…にあること)
帰ってきて部屋に人が…とか避けたい(泣)
お向かいさんがわりと大きい工場で、入り口に警備小屋?があるので、(かなり見通し良し)
引っ越し当時に「なんかあったらよろしく」と、
菓子折りとか持って行ったりしてたのですけど、もう一度改めて行った方が良いのでしょうか?
それともあまり個人じゃないし会社とかに迷惑をかけないほうがいいのかなぁ?
お隣さんには「変な人がうろついてるから気を付けて」とは伝えました。
なんだか後手後手にまわってるようで悔しいです…
「なんで自分がこんな目に…!」みたいなことを言ってしまってさらに鬱。
実際、男性のストーカーよりタチが悪いですね。
今までの押し掛け厨に苦しんだ方の気持ちがすごくよくわかります。
他の困っている人も、こんな訳がわからない人たちに負けないように、
強い気持ちを持ちましょうねヽ(`Д´)ノ

そして、毎回的確なアドバイスをくださる皆様にただただ感謝です(泣)

あいかわらず厨メールすごいですが、先日の押し掛けした女性については
全然触れてないです。知らないのかな?
とにかく

809名無しさん:2003/10/10(金) 07:21
>720さん
さぞかしご心痛のことと思います。
Kの事等、他にレスが付くと思いますが、取り急ぎ防犯方面のみ。

まず、フェイクを含んでいるのなら良いのですが、情報漏洩にはお気を付けください。
その上で、こちらも後に詳しい補足があるかもしれませんが、
留守中のご自宅に付いてはピッキング防止グッズの活用はいかがでしょうか。

賃貸のドアに取りつけ可能の補助錠、窓用の防犯シートと振動センサー、センサーライトなど。
1点数千円程度の出費になってしまうのですが、ホームセンターなどで手に入ります。
簡易的にであれば、百円ショップの防犯ベルを利用した侵入センサーの自作
(ヒモの調節とドアへ取りつけ作業のみです)など。

これらは侵入を完全に防ぐ物ではありませんが、相手をひるませ、侵入までの時間を稼ぎ、
家人の意に添わぬ侵入であることを周囲に知らせる効果はあります。
これで720さんのご心配が、少しでも軽減できるならよいのですが。
また、導入の有無については、書き込みの必要はありません。

810名無しさん:2003/10/10(金) 14:43
>720さん

Kは当てにならないようですが今一度前回担当者に
 ・まったく知らない人に個人情報を流布された。昨日の押しかけもそれを聞いて来たようだ。
 ・この様子だと今後もまったく知らない舞い上がった人間が押しかけてくる可能性がある。
 ・K冊はファンなんだから、女性なんだからと取り合ってくれないが、夜中にまったく知らない人間が
  玄関を殴打する恐怖を理解して欲しい。
と、再度相談してみてください。
埒があかないようならストーカー窓口に担当を替えてもらって再度交渉を。
結果として「何かあったら連絡してください」で終わることのほうが多いですが、相談をしたと言う実績を作った、
今後何かのときに1から説明する必要がなくなった、くらいにお考えください。
それと、フローチャートにも書かれていると思いますが、Kに行く際には経過を書いたメモ、届いた電波メールを
プリントアウトして持参し、できるだけ堅い格好(スーツ類)などで年配の男性に同行してもらうとKも話を真剣に
聞いてくれるようです。
ご自身でうまく説明できないようであれば、弁の立つご友人に同行してもらうのも良いかと思います。
メールのプリントアウトはできれば抜粋ではなく全部して、時間順に並べて持っていくことをおすすめします。
何通と言うより見た目の量でKに異常性が伝わりやすいからです。

あと、向かいの工場の守衛さんには筋違いとは思いますが、事情は説明したほうがよいかと思います。
正直、守衛さんは工場に雇われている身ですので協力をお願いしてはご迷惑がかかりますが、
いざと言うときには駆け込める一番近い場所になると思いますので。
また、いざと言うときに近くに頼れる人がいると言うだけでも心の安定には一役買うと思います。

ご近所の方には
「変な女の子に付きまとわれている、ストーカーらしい。
 私の友達や妹だと言い張って来るかもしれないが、友人などではないし妹もいない。
 不審者を見かけたら、後で教えて欲しい。様子がおかしいようならkに通報して欲しい。
 迷惑をかけて申し訳ない」
と根回しを兼ねてご挨拶をしておきましょう。

すでにされていることがあったらスルーしてください。
また、とった対応などはこちらに書き込まなくて結構です。

811名無しさん:2003/10/10(金) 22:46
疲れたら・・リフレッシュしましょう。
http://www.nukix.net/index2.html

812名無しさん:2003/10/11(土) 00:46
↑811は宣伝なので踏まないように。

813名無しさん:2003/10/12(日) 16:53
いや、そんな言われなくてもー

814651 </b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/10/12(日) 18:22
以前こちらでお世話になりました651です。
まだ解決はしていませんが一段落したので報告させて下さい。

引越し先はまだ決まっていないのですが、本日アパートから荷物を
実家に持ってきました。私は万が一の事を考えた場合と、精神的な
負担が思った以上に激しくてダウンしていたので家で留守番という
事になりました。管理会社の人間は父親が断っていたらしく、両親
だけで作業を行ったそうです。
どうやら下の住人は出掛けていたらしく、出てこなかったそうです。
両親も奴がのこのこ出てきたら文句を言うつもりだったそうですが…
でも、これでよかったんでしょうね。

上にもちょっと書きましたが、一連のやり取りでかなり精神的に参って
しまったので前回のカキコの後は不本意ですが両親に話を任せて
しまいました。本社の担当には文句を言ってくれたそうです。
ただ、先月も今月も保障会社から家賃の件で請求や連絡がきたので
不動産屋がずさんな対応をしているとしか思えません。部屋を引き
払ったから動きやすくなったそうで、こちらは全額返金して貰う方向で
動く予定です。

こちらでアドバイスして頂いたり、愚痴とか吐き出させて頂いたお陰で
本当に助かりました。あのまま納得いかないまま前と同じ所で生活を
始めないでよかったと思います。次の引越し先ではまた厨に絡まれたり
しないよう、慎重に物件を探します。

まだバタバタしておりますが、今回の件が解決したらまた報告させて
ください。

815名無しさん:2003/10/13(月) 03:18
>651さん
一段落との事。お疲れ様でした。
今回の相談内容はこのスレで取り上げられた事のない事例だったので
こちらも手際のよいアドバイスはできなかったと思いますが
651さんの助けになれてよかったです。
誰が厨かわからない今の世の中、油断はできないものですね。
何事もなく新居へ移れるようお祈りしています。

816720 </b><font color=#FF0000>(H2IKRnOY)</font><b>:2003/10/16(木) 22:41
こんにちは…ちょっとしばらくぶりでした。
えっと、2回目の押し掛け報告です(なんか慣れてきた(汗)

数日前(詳しくはふせますね)の深夜3時すぎくらいです。
私がPCで遊んでいたらば、家の庭に車が入ってきました。
時間も時間だし…と、警戒してカギなどをすぐに確認。
がやがやと女性らしき声が数人しまして、まさかねーとか思っていたら
「すいませ〜ん」×数人
まず声をかける前に覗き穴を見ました、ら、み・見えない…
何かで塞いでたみたいです。
怖いので無視していたら
「Rさぁ〜〜〜〜〜ん」「R〜〜〜〜〜〜」
とか、なんだかエキサイトしてきたっぽいので通報しました。
「30分くらいかかる」と言われ(実際車だったらそんなに遠くないです)
待ってる間もさらに絶叫されてしまいまして…
もう一度通報した所、録音しているから電話を切らないように、とのことでした。
初めの通報から30分くらいでK察到着しました。
暴れたりしたみたいですがお持ち帰りしていただきました。
私は友人に連絡して合流してからK察へ…今までのメールとかも全部持って行きました。

今回はことの発端A厨、リア工(メールだけしてきた)厨、28才厨(まったく面識無し。無職らしいです)が押し掛けてきました。
私は会いたくなかったし、かなり精神的にやられちゃってたので友人がK察に対しても
厨保護者さんたちに対しても、テキパキと対応してくれました。
えーっと、彼女たちはK察の前でもすごい会話をしてくれました。
なんというか、噛み合わないし、キレどころもよくわかんないとこで怒鳴ったりするし
歌詞?とゆーか、セリフみたいなことを真顔で言うし…正直その場の全員とも相当疲れたと思います(泣)
「なんでこんなことをしたのか?」
→「だってRさんは昼間大学じゃん。夜はお仕事じゃん。だから深夜しか会えないもん」
…みたいなかんじで。質問と答えが(以下略)
結局Aに補導歴があったみたいで、未成年にしてはK察がサクサクしてくれて不幸中の幸い?でした。
前にAはお金持ちの子?と書いてましたが…その…売春とかそういうの関係で補導されてたみたいです。
あまり詳しくは聞いてませんけど(汗)
メールだけ厨は、Aから「Rさんと姉妹同然」くらいに聞いてたらしいです。
28才厨は車で彼女たちを拾ってきたみたいですが、なんかずっと泣いててあまりしゃべらなかったみたいです。
ちなみに親ですがAのお母さんが…厨くさいです。
一番早くAを迎えにきて、まず他の厨たちに向かって一括。
「あんたたちみたいなののせいでうちのが不良になったんだ!どうしてくれる!」
…貴女のお嬢さんが主犯だと思うんですが…(゚д゚;)
そして私には
「こいつが何をやったか知らないけど、煮るなり焼くなり好きにしていい。
そのかわりうちにはこいつにだすような金は無い!」
とのことでした。放任ってことなのかな…
メールだけ厨房の親はまともでした。土下座とか見たのは初めてです。
28才厨は身元引き受けが遅くなるそうでお泊まりしてきました。
後者の二人はたぶんもう大丈夫だと思うんですけど、(御両親がしっかりなされてるので)Aだけでも念書とかしてもらおうと思って
次の日会うことにしてたら、当日にキャンセルされました(泣)
今週末にもう一度会うつもりなんですけど…またすっぽかしたらどうしよう…
あの場で念書書いてもらえばよかったのか…書いてもあまり意味なさそうな気もしますが…
K察もあいかわらずで「事件性があんまりない」から、「まぁなんかあったら言ってください」ってかんじです。
メールは格段に減りました。携帯をとりあげたそうです。
不思議なのは、今回のことをBが知らない?のか、メールで触れてないことです。
真面目に疲れました…(´<_`  )
はしょってて乱文ですいません。

817名無しさん:2003/10/16(木) 23:03
720さんお疲れ様です。
厨捕獲との事で何よりです。
まだ完全に安心は出来ませんが、まずは疲れた体を休めてください。

818720 </b><font color=#FF0000>(H2IKRnOY)</font><b>:2003/10/16(木) 23:14
>>817様、どうもです。・゚・(ノД;)・゚・。
学校でも課題やらなんやらで忙しくってあんまり寝て無いです(泣)
相手の身元がはっきりしたので、けっこう安心しました。

あいかわらずK察はつかえないですけど…
気をひきしめてがんばります(⊃д‘)

819名無しさん:2003/10/17(金) 04:08
720さん、お疲れ様でした。

ところで、A厨はともかく、他の2人からは念書は取ったのでしょうか。
反省しているようですが、反省しているからこそ、
「もう迷惑はかけない」という旨の念書を取っておいた方がいいと思います。
またAに押しきられて接触してくるかも知れませんし。
未成年者との契約(念書含む)は親の同意が必要ですので、
親御さんと交渉してみてはどうでしょうか。


対A厨及びA親厨との戦いは大変そうですが、がんがってください。
「こいつに金を出す気はない」というのは、
体のよい「金は出さない」といういいわけです。
未成年者の迷惑行為による慰謝料などは親に払う責任があります。


また、弁護士と相談した方がいいと思います。
A及びA親と対決するためにはこちらがわにも隙がないようにしなければ
いけませんし。
また、弁護士を通じてKに申し入れてもらって使えないKを動かすというのも
出来るようになるかもしれません。
厨のために相談費用を出さなければならないのは確かにむかつく事ですが、
検討してみてください。

820名無しさん:2003/10/18(土) 17:06
すみません・・・相談したいことがあるのですが
よろしいでしょうか?

821名無しさん:2003/10/18(土) 17:11
どうぞ〜

822名無しさん:2003/10/18(土) 17:28
ロリィタファッションについて語りましょう 29
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1065083902/l50
から誘導されて参りました。

そちらの454-455、それ以降に詳細が記載されています。
こちらにすべて転載したほうがよろしいでしょうか?

先ほどから、ターゲットに何度も電話で来訪予告を受けて困っています。

823名無しさん:2003/10/18(土) 17:42
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1065083902/454-455

こちらですね。

該当掲示板にフローチャートへの誘導があったので、そちらをご覧になって
いてくださいね。
とりあえず、お茶でもどうぞ。 ( ^‐^)_且~~

824名無しさん:2003/10/18(土) 17:43
>822
転載は不要です。
とりあえず、騙り防止用にトリップつけてください。

825名無しさん:2003/10/18(土) 17:44
>>822さん
こちらに全て転載していただいたほうが分かりやすくて
助かります。

826名無しさん:2003/10/18(土) 17:50
>>822
襲撃予告を受けているのなら、まず戸締りの確認を。
お風呂やトイレ・キッチンの小窓も必ず閉めて下さい。
一戸建てなら1階だけでなく2階も戸締りを!

827名無しさん:2003/10/18(土) 18:19
822さんお疲れ様です。
元のスレを読ませていただきましたが、ほとんどの対策は出ているようです。
また、822さんの心の準備も出来ているようなので、あまり気を張りすぎずに
今の対策を続ければ問題無いと思います。
本来であれば、警察への根回しも兼ねての事前相談を推奨したいところですが
同じ学校の生徒と言うことで、先生に事前相談をして見てはどうでしょうか?
今のままだと、先生も生徒同士のいさかいと受けとめてしまいそうですし。
それとなにかあった時には、すばやく警備会社に連絡を。

再度申し上げますが、気を張りすぎて自分が疲れてしまっては、いざと言う時
(無ければいいのですが)機敏な行動が出来ません。
落ちついて(と言っても難しいと思いますが)対処されればいいと思います。

あと、お父様には詳しく事の経緯はお話しておいたほうがいいと思います。
もう相談しておられるなら無視してください。

では、何もないことを祈りつつ失礼します。

828822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/18(土) 18:45
ありがとうございます。
しばらくこちらに繋がりませんでした・・・

対策はすべて済ませ、父にも電話で報告しました。
大きな仕事が入っているみたいで、どうしても今日は戻れないが
何かあったときのため、事前に警備会社に連絡してくれるとのこのこと。

電話はひっきりなしに来訪予告をしている彼女(以下Aとします)の携帯から
かかってきていますが、駅から坂道を少し上がった住宅地の奥の角なので
まだ家までは発見されてはいないようです。

これから、友達の協力も得て学校の先生に電話で相談してみます。
それでは失礼致します。

829名無しさん:2003/10/18(土) 19:00
>>822さん
ここを相手が見ている可能性もあります。
人物や場所を特定できるような情報を書き込むのはやめた方が良いです。
もしフェイクを入れ込まれているのでしたら、蛇足申し訳ありません。
フェイクの有無については返信不要です。

830454-455:2003/10/18(土) 19:48
留守電に逐一入るメッセージから察するに、必死で歩いて表札を見てわたしの家を
探している模様です。
「いまー、@@@にいるんだけどー、右に@@があって〜」と報告がはいるのですが
・・・その場所ならまだ大丈夫そうです。

いつか見つかるかもしれないので、MP3レコーダーの電池を入れ替えたり携帯を充電して
急な事態に備えたいと思います。

831名無しさん:2003/10/18(土) 19:52
>830
名前欄が向こうの掲示板のままになっちゃってるよ〜。
余裕があったらトリップ入れてね。
落ち着いて深呼吸して。

832名無しさん:2003/10/18(土) 19:52
>830
名前欄が向こうの掲示板のままになっちゃってるよ〜。
余裕があったらトリップ入れてね。
落ち着いて深呼吸して。

833名無しさん:2003/10/18(土) 19:53
多重カキコすまそ…自分が深呼吸してくるよ

834名無しさん:2003/10/18(土) 19:59
もう準備できてるとは思うけど、
録音できる機械があったらいまのうちに用意しといたほうがいいよ。
テレコがあれば一番いいけど、
なければ録音機能のついてるラジカセやハンディビデオをオンにして、
机の上においといてもいい。
携帯のボイスメモでも大丈夫だけど、
録音優先するために危険な状態にならないように気をつけてね。

835822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/18(土) 20:06
すみません…
電話に動揺してうっかりしてしまいました。
ホットミルクでも飲みながら落ち着きますね。

録音機材は、父の部屋からMP3レコーダーを借りました。
電池も新しいものに入れ替えたので、大丈夫だと思います。
ただ、わたしの家は門から玄関まで10〜15メートルくらいありますので
門から大声を出しても、ドアの中までは聞こえないと思います。

門から入ってきた時には、不法侵入だと思いますので契約している警備会社へ
連絡が行くようにしました。

準備はできたのですが、家を見つけられず諦めて帰ってくれることを祈ります。

836名無しさん:2003/10/18(土) 20:16
>822さん
警備会社と契約しているというのはかなり安心ですね。
インターフォンから聞こえてくる声以外は録音しなくてもいいと思います。
録音するために家から出て門のほうに行くなんて必要はは当然のことながらナシで。
インターフォン、もしかしてカメラとかついてますか?
それで録画&録音するという手もあるかも。

837名無しさん:2003/10/18(土) 20:17
>>822
まだ個人情報特定されかねない内容を書いちゃってますよ。
フェイクだったら無視してください。

838822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/18(土) 21:22
まだ私の家は見つかってないようです。
だんだん冷えてきて苛立っているのか、留守電に入るメッセージも
語調が荒く感じるようになりました。
状況はあまり変わりませんが不安なので書き込ませていただきました。
こちらにお邪魔すると少し落ち着きます。

839822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/18(土) 21:24
ところで、私の書く文の、どのあたりで個人情報が特定されそうでしょうか?
なるべく気をつけたいので、アドバイスをお願い致します。

>>836さん
インターフォンにはカメラがあります。これ、録画できるのでしょうか?
機械は詳しくなくてよくわからないのですが・・・

840名無しさん:2003/10/18(土) 21:31
>>839
>>828
>駅から坂道を少し上がった住宅地の奥の角
とか
>>835
>わたしの家は門から玄関まで10〜15メートルくらいあります
とか、ちょっとヤバいかも。
気をつけてね。

841名無しさん:2003/10/18(土) 21:38
今の段階では個人情報と言うよりは、ご自宅のロケーションが分かる書き込み
になっていると思われます。(フェイクが入っていたら無視してください)
相手の厨も見ている可能性がある限り、出来るだけ情報を与えないというのが
この関連スレの大前提となっておりますので…
「この段階では見つけられないと思います」=「厨は的外れなところを探している」
と言う情報を与えかねないので、ご注意下さい。

それはそれとして、822さんがここへ書きこむことで落ちつくのであれば
どんどん使ってください。遅くなってもここには誰かしらいるスレですので。
多少反応が遅くなっても、誰かは見ております。
そしてスレ住民はあなたの味方です。

メカのことは分からないので分かる方にお任せします。
心細いでしょうが、がんがって下さい。モニターのむこうから応援しております。

842名無しさん:2003/10/18(土) 21:38
ここに書きこむことで気が紛れるならどうぞ〜。
でも個人情報、特に家の場所が特定されそうなことは気をつけて。
何階建てとか、塀があって・・とか、
近くにコンビニがあるとかもNGワードに近いです。
特に今相手が家を探しているということを意識してね。

843822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/18(土) 21:39
ご心配・ご指摘ありがとうございました。
ただ、このあたりは皆、門から玄関まで距離があったり、
警備会社と契約していたりと、似たおうちばっかりですので・・・

今後は些細なことでも情報は漏らさないようにしますね。

844名無しさん:2003/10/18(土) 21:40
ここは結構有名な場所だから、
襲撃相手がここを見ていると思って行動したほうが安全です。
まさかそんなこと・・と思うかもしれませんが、
予想の斜め上を想定してもまだ足りない相手と認識したほうがいいです。

845名無しさん:2003/10/18(土) 21:41
>>839
現物を見ていないのでなんとも言えませんが、
インターホンに「外部接続用端子」(多分、OUTPUTって書いてある)がついて
いれば、そこにケーブルでMP3レコーダーを繋げて訪問者との会話を録音出来ます。

846名無しさん:2003/10/18(土) 21:43
インターフォンのカメラはどうなんだろう・・
機種によるからなんとも言えないよね。
説明書なんてないだろうし。

847名無しさん:2003/10/18(土) 21:49
もう今日は無理だろうけど、
お友達に泊まりにきてもらったりしてもよかったかもしれないね。
明日の昼〜夜にも襲撃されそうな気配があるのなら、
信頼できる子を何人か呼んでもいいかも。
大人数で入れば気が紛れるだろうし。
ただし、Aに見つからないように早朝に来てもらうとか、
駅からつけられないようにタクシーで来るとか考えなきゃだけど。

848名無しさん:2003/10/18(土) 21:49
同じ学校の生徒とのことですが、担任の先生などに相談する事は出来ませんか?
軽く電話ででも迷惑な事をされ続けて困っているので助言がほしいとか。
逆に友達になってやってくれなど言われてしまう可能性も否めませんが…。

849名無しさん:2003/10/18(土) 21:52
>>843
言ってるそばからまたっ!

>ただ、このあたりは皆、門から玄関まで距離があったり、
>警備会社と契約していたりと、似たおうちばっかりですので・・・

些細な事だけど、ターゲットがここ見てたら「そうか!大きくて庭がある家が
集まっているトコロを探せばいいんだ!」って思っちゃうYO!

850名無しさん:2003/10/18(土) 21:57
>849
まあ、本当にどの区画もすべてそういう家ばかりの土地なのかもしれないし…
渋谷の松涛とかさ。
学校の先生に相談するのは私も賛成。
「相談した」って既成事実を残しとけば、
最悪なにかあったときにもなにかとスムーズだよ。

851名無しさん:2003/10/18(土) 22:00
私は家の立地よりも、
お父様が仕事で今夜戻れないとか、
お手伝いサンがもうすぐ帰っちゃう云々の方が問題だと思ったよ。
Aがみてたら跳びあがって喜んじゃうYo

いま家に誰がいるかとかいないかとかは極力伏せて。

852名無しさん:2003/10/18(土) 22:06
漏らさないだけでなく、説明するのに書く必要のある情報は
適度なフェイクを入れるといいと思います。
情報を伝えないだけでなく、虚偽の方向苦を混ぜる事によって
更に特定されづらくなりますので。
ここで相談を受けている者は、情報にフェイクが入ってる前提で相談を見ていますので
多少矛盾している点があっても、そこを考慮して案を纏めたりしていますのでご安心を。
ですので確実に正確な報告を書く必要もありません。
ご自分のことを最優先に考えて、投稿する前に読み返すなどして下さい。

最後にここで案を出してる方々へ(誘導元のスレの方かな?)
もう少し落ち着きましょう。
sageる必要はありませんが、age続ける必要もありません。
そして、案を纏めるのはここでではないですよ。
色々な案を見て、相談者さんが混乱してしまわないように気をつけるのも大切です。
いくつものレスで色々かかれていると、読む方が落ち着いていないと
いくらいいアドバイスでも書き手の意図が伝わりきらない可能性もありますしね。

853名無しさん:2003/10/18(土) 22:08
と言ったはいいけど、なぜかクッキーが消えて上がってた・・・
吊ってきます

854822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/19(日) 09:51
おはようございます。
あの後、しばらくして留守電に
「今日はもう遅いからかえるねー。明日行くから待ってて★」と
メッセージが入って、電話が途絶えました。
こちらの都合も聞かず、嫌がってるのを知ってか知らずか、無邪気な来訪予告でした。


一気に脱力して、そのままソファで眠ってしまったのですが早朝目が覚めましたので
学校の友達にメールをして、タクシー代を払うから乗ってきて、とお願いしたところ
食料の差し入れと共にきてくれました。友達の顔を見たらホッとして、涙がでました。

今のところは平穏なので、これからどうしようか、どうやって先生に言うべきか、など
相談したいと思います。またなにか困りごとがございましたらお邪魔します。

855名無しさん:2003/10/19(日) 10:24
>> 822 (NUtzrCts)さん
一晩中緊張を強いられてお疲れのことと思います。ご友人にそばにいてもらえる
というのはとても安心できますね。

こちらで出せる対策はほぼ出尽くしていると思いますので、それらを参考に
ご友人と一緒にじっくり対策を練ってください。

こちらにはいつでも誰かおりますので、困ったことがありましたらいつでもどうぞ。
無事解決することを願っています。

856214 </b><font color=#FF0000>(wyq4qk.U)</font><b>:2003/10/19(日) 12:09
今緊急のご相談もないようなので、一応の決着が付いたことを、ご報告
させていただいても構いませんか?
当方、なりきり元ネタ相談の掲示板の方でお世話になりました、義肢の
整備士認定された者です。

857名無しさん:2003/10/19(日) 12:15
どうぞ〜

858名無しさん:2003/10/19(日) 12:15
>>856
今は落ち着いているようですので、どうぞ。

859214 </b><font color=#FF0000>(wyq4qk.U)</font><b>:2003/10/19(日) 12:23
ありがとうございます、まとめてきます。

860214 </b><font color=#FF0000>(wyq4qk.U)</font><b>:2003/10/19(日) 12:42
1/4
なりきり相談掲示板で、「義肢の整備士」さん認定をされてしまったと
書き込んだ者です。その際は大変お世話になりました。
一応解決したと思いますので、ご報告させていただきます。
文章は苦手なため、友人に添削をお願いしてはいますが、読みにくかったら
申し訳ありません。

作業服+金髪+ピアス等々で、整備士に認定されてしまったのですが、最初は
主人公の江戸なりきりのコニー1人だったのが、増殖して職場の周りをうろつかれて
いました。
あちらは「江戸」「炉委」「鷹目」(髪型と格好で判断。全員コニー)の3人組
だったようです。職場に、漫画やアニメに詳しい方(Tさんとします)がいて、
その方が見て確認してくれたので、間違いはないと思います。
私の方はまだ漫画やアニメを少し見たくらいで、誰が誰だかさっぱりなのですが。

861214 </b><font color=#FF0000>(wyq4qk.U)</font><b>:2003/10/19(日) 12:42
2/4
その後、会社にこそこそ出入りするのも面倒だし、いつまでもうろつかれていては
迷惑なので、とりあえず外見を変えてみました。
髪を黒に近い色に戻し、ピアスを外し、明るい色の服も避けました。
そしてそれが、間違いの元でした……。
彼女たちが職場の付近をうろつくのをやめるまでは、なるべく他の方と一緒に行動、
また、裏口の更に裏口を使うようにしていました。
そして、Tさんと昼ご飯を買いに職場をこっそりと出て、コンビニに向かった時の
ことです。
「最後(英訳して下さい)!」と遠くから大声が聞こえ、何事かとTさんと振り返
ると、そこには例の厨たちが……。
うわぁ、本当に軍服着てるんだなぁ……暑そうだな布地沢山必要そうだな、等、
暢気なことを考えているうちに(どうやら、二人して固まってしまったようです。
なにしろ、コニー3人が道路を占領するように、横一列で猛ダッシュしてきている
のですから)、3人組目の前に到着。
「ウィンリィをどこに隠した!」「女の子を攫うとはなんちゃらかんちゃら」「発砲の許可を、大佐!」
どうやら、今度は整備士さんを隠した悪役のお姉さんになってしまったようです。

862214 </b><font color=#FF0000>(wyq4qk.U)</font><b>:2003/10/19(日) 12:43
3/4
しかも、Tさんまでもが「グラ戸二ー」と呼ばれて、悪役認定されてしまいまし
た(この時、最後さんもグラ戸ニーさんも、誰だかわからなかったのですが、後で
漫画を読んで誰なのか照らし合わせました)。
Tさん、あんなに太ってないです。ただ、スキンヘッドに近い坊主頭ではあります
けど……。いくらなんでも酷いです。
Tさんの方は、グラ戸ニーが誰だかすぐにわかったのか、そこで切れました。
「誰がグラ戸ニーじゃこのアホンダラ! デヴは貴様らだろうが! 貴様らこそが
グラ戸ニーなんだよ! そのデヴさ加減で軍人気取りか! なりきりごっこは
せめて痩せてからにしろ、デヴ三つ巴が!!」
というようなことを叫びました。その「デヴ」連呼攻撃に怯んだ(らしい)3人組
は芝居がかったポーズ等忘れて、ぽかんとするばかり。どうやらデブ扱いされたの
が、よほどショックだったようです。

863214 </b><font color=#FF0000>(wyq4qk.U)</font><b>:2003/10/19(日) 12:43
4/4
この隙に逃げようと、目で合図してくるTさんにうなずいて、私もせめてなにか
反撃したい(やられっぱなしで、守ってもらってばかりで悔しかったので……今
思えば、私もたいがい子供というか……;)と思い、彼女たちに向かって、
「大変ですね、そのなりきりごっこの衣装、お金かかってるでしょう?ただで
さえ布地使いそうなのに、 デ ブ だからなおさら使いますよね」と、早口で
言って、Tさんと2人で逃げました。
それから、彼女たちの姿を見ていません。警備員さんも、昼以降は全く姿を見て
いないとのことでした。
一応私のことは忘れてくれたのだと思うことにしました。

長くなってしまってすみません。以上で報告は終わりです。
報告の中で、デブデブ書いてますので、太めの方などには傷つかれた方もいらっしゃる
と思います。ごめんなさい。
偏見を持っているわけではありませんし、彼女たちには一番効果的な攻撃方法だった
ので……。どうか気になさらないで頂ければと思います。

864名無しさん:2003/10/19(日) 13:09
>> 214さん
お疲れ様です。とりあえず撃退成功おめでとうございます。
Tさんも214さんもグッジョブです。
ただ、厨再来の危険性も十分にありますので、
今後もしばらくは注意を怠らないようにした方が良いかと思います。

ひとまずは、ご苦労様でした。
これでロックオンが外れた事を心よりお祈りしています。

865名無しさん:2003/10/19(日) 16:30
>>214さん
お疲れ様でした。
ご無事でなりよりでした。

866822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/20(月) 01:32
本日、事件がありました。
今日はもう疲れていてレポートを書く元気もないのですが、
一件落着となりましたので明日、詳細をまとめて書かせていただいて
よろしいでしょうか?

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

867名無しさん:2003/10/20(月) 01:53
>822さん
お疲れ様でした。事件ということはやはり何かあったのでしょうか?
報告は義務ではありませんので、
822さんの周囲の状況や気持ちが落ち着いてから、報告したいと思ったら来て下さればいいのですよ。
とにかく今はゆっくり休んで、元気を取り戻して下さい。

868kuss:2003/10/20(月) 19:13
疲れたら・・・ http://www.nukix.net/index2.html

869名無しさん:2003/10/20(月) 19:24

アダルトサイトの宣伝です。踏まないように。

870名無しさん:2003/10/20(月) 22:02
>>822
カキコがなかったから大丈夫だったのかと思ってたのに・・・。

871822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/20(月) 22:11
・・・終わりました。
(またうっかり情報を書き漏らしてはいけないので、あえて書き込みは控えていました)

ようやく落ち着いたので、レポートにしてまとめました。
疲れてしまって指もガタガタ震えて文章がところどころおかしいかもしれませんが
ご容赦ください。


あれから、早朝タクシーで来てくれた友人(Nとします)と一緒に今後のことを話していたのですが、
10時ごろインターホンが鳴って、一瞬空気が凍りました。恐る恐る出てみたら父でしたので
慌てて出迎え、これまでの事情を話しました。

父から担任の先生へ連絡を入れてくれるとのことで、先生の携帯へ電話で事情を説明。
(困ったときはかけていいよ、ということで受け持ちの生徒に教えてくれています)
担任の先生から、つきまとい厨A(でよろしいでしょうか?)のクラスの担任の先生へ
すぐ連絡してくれるとのことでした。

父が帰ってきたことで安心して、昼過ぎまでは自室で友人Nとくつろいでいたのですが、
12時を過ぎたころ、またも電話が・・・

父が出て、「大変迷惑しているのでやめてほしい」ということを伝えたところ、
ものすごい剣幕でわめき散らして一方的に電話を切ったそうです。
残念ながら電話の録音はうまくできていませんでした。
なにを言っても無駄なようだったので
留守電にしておいた方が録音が残るので、今後は出ないようにしました。

872822 </b><font color=#FF0000>(NUtzrCts)</font><b>:2003/10/20(月) 22:11
駅からわたしの家までは遠くないので、さすがに二日かけてしらみつぶしに探されては
見つかってしまい・・・電話にメッセージが入りました。
「今ついたよー!@色の門でお庭に@@があるおうちだよねー?
あたしと二人だったら嫌がるかもって思ってー、ロリトモつれてきたよ★
もう服ほしいとか言わないからーあけてーーー」

・・・友達って・・・と思いながら、おそるおそるカーテンの隙間から門の方を見たところ
Aはものすごい変なコーディネイトのロリータファッション、Aの友達(Bとします)にいたってはもっと変な・・・
(そんな格好でこの近所を歩いていたのかと、恥ずかしくて恥ずかしくて!近所の方には
一応の事情は説明してありますが、仲間だと思われていたら・・・と思うと・・・やりきれないです)

そうしているとインターホンが何度も鳴らされたので友人Nと二人で録音機材を持って、
インターホンに出ました。
「突然押しかけてこられても迷惑です。知らない人を連れてくるなんて非常識です。
帰ってください。こんなことを平気でする人と友達になんてなりたくありません」
と言ったのですが(情けないことにちょっと手が震えてて涙ぐんでしまいました)、

「せっかくきたのにひどい!ちょっといいところすんでるからって偉そうぶらないでよ!
この子のことだって、話したじゃない!聞いてないからでしょ!」
と、聞く耳持たずで、門をガタガタゆすったりしだしたので、父が事情を説明して
地元のKの方に来ていただくことに。

わたしと友人Nは絶対家から出ないように、といわれましたので、二人でインターフォンのカメラから
門をずっと見ていたのですが、すぐにKの方がサイレンを鳴らさずに来てくださったので、
二人とも捕まりました。

大声でわめきながら抵抗したようですが、ケガ人等は出ず、門も少しガタついた程度で済みました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板