レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ネタバレあり】雑談・会議用スレ其の陸【注意】
-
雑談およびシナリオ展開・キャラクター設定会議用のスレッドです。
【wiki】
ttp://www38.atwiki.jp/supanari/
-
ツープラトン攻撃…?
いやいや打ち合わせと流れが変わっちまうんじゃないのか?
-
なんかよくわかんなくなってきたんだけど、
このスレってその回のメインのキャラ以外も引き立て役に回らずに何かしら活躍する形で進行するの…?
俺は事前に見せ場を打ち合わせておいたレイナ、ヒツギ、イサム以外のキャラは完全にその他大勢としてあしらうつもりだったんだけど
-
マジでよくわからん
内臓傷めちまったしほんと辞めた方がいい気がしてきた
-
いやごめんな
たまたまプライベートで悪いことが起こってる時期だから気が滅入ってるようだ
-
>>953
大丈夫ですか?
気にしないでください。ミリアスさん、何も悪く無いですよ。
細かい話ですけれど今回は無双回にすると事前に何回も提示して有ったのですから。
話の展開に納得が行かなかったのなら、
その時に○○させてくれ、ここはこういうイベント挟みたいなどちゃんと案を出してもらうべきでした
-
俺もこれはミリアスさんは悪くないと思うんだぜ
基地は制圧される、無双される、プレイヤー側は撤退するっていう道筋が最初から決まっていて
さらに撤退するまでの流れも戦闘が始まる前、模擬戦の頃には決まっていたはずなんだぜ
>>955
話が始まる前でなくても、フリを書き込む直前にそうしたいって連絡してくれれば
俺を含めて周りの人もそれに合わせて展開を変えていけたと思うんだ
でもこれを怠ったからある程度道筋に沿って動かしていた人と齟齬が生まれたんじゃないかなって
肯定的に受け取れば無茶振り、逆に受け取ればシナリオ無視スレスレなんだぜこれ
これ言うのはどうかと思ってたんだけど、文句言えるのはエミリーさんだけなんだぜ
-
>>956
>>文句言えるのはエミリーさんだけなんだぜ
それはどういう??何故エミリーさん?
-
>>957
いや、途中までいった段階で「そういやシナリオ構築でエミリーさんの介入する余地ないやん/(^o^)\」ってなったんだぜ
確か最初のほうでは白薔薇として増援でくる的な構想をしていたような・・・っていうねなんだぜ
そして今調べたら>>745で聞いてたんだぜ・・・素で気づいてなかったんだぜ・・・
-
>>958
…………わ。
トリップをユウセイさんのと見間違ってたのです。……多分。
これ、大変失礼をしてしまいました。
それっきりですよねエミリーさん?
-
いやすみません、大丈夫です
ご心労をおかけします
そして俺もエミリーさんの鳥をハヤミ氏と見間違えていた…
これは申し訳ないことをした
-
>>959
実を言うと俺もユウセイさんと完全に勘違いしていたんだ
この書き込みがエミリーさんだって分かったのは書き込む直前に調べたからなんだよ
エミリーさん介入する余地がないなーって思ってたのはミリアスにMAP兵器で吹き飛ばされたあたりなんだけれどね
見える範囲で調べた限りだとそれ以降は見ていない、俺の上の書き込みだというのに気づかなかったこの不始末・・・
エミリーさんには申し訳ないことをしてしまったよ・・・もっと早く気づいていれば
-
>>961
イサム大将が一太刀撃ち込んだぐらいに現れて脱出の手引きをしてくれる謎の助っ人的な顔見せぐらいが自然ですか?
正体判明&参戦はシナリオクリア後、又は次のドローン回みたいな
なんにしろエミリーさんごめんなさい!
-
>>962
これマジでエミリーさんが見てたら
レイナがやられる
↓
ヒツギが動こうとしたとき、突如として謎の白い機体が現れてレイナを救った!!
↓
イサム大将出現、白い機体離脱
ってヒツギの役目を掻っ攫ってくれていいんだぜ
頭を抱えてヘドバンしてしまいたい気分なんだぜ・・・
-
すまない
田舎に住み込みで農業やりに行ったら、wi-fiが圏外だったんだ
-
悪くない、とはいえ、シナリオでスポットライトが当たるキャラ以外に昼行灯を決めて欲しいのなら、
ヒューキャリオス以外に雑魚の大群が居るとかの、昼行灯を決められるだけの舞台装置が欲しかったとは思いますね。
進行中のシナリオはそういう描写が無くて、味方部隊の前にヒューキャリオスがポンと一体居るだけですから、
そりゃあ全員で寄ってたかって殴りかかるしかないでしょうし、ボスに殴りかかる以上、それなりのアイディアでもって攻撃せざるを得なくなります。
暴れん坊将軍で吉宗に峰打ち食らってすぐフェードアウトするモブ侍のような役柄は引き立て役とは言いませんし、
キャラを作った人もそんな情けないことをさせるために作ったわけではないでしょう。
それとも、私を含めた「その他大勢」にはそれをお望みだったのですか?
-
>>965
雑魚敵がいた方が円滑であったろうことは仰るとおりだと思う
(ボス一体による無双、という事前の告知とは違ってくるけど)
だけど引き立て役云々については論点が違う
俺は何も棒立ちでやられろなんて話をしているわけじゃない
皆の攻め方に対して、ぞんざいに捌いてるつもりはないし、下手なりに工夫して返してるつもりだよ
問題は
・レオンさんが「相手に一目置くような反応が全くないのはひどい」という
桁違いの強さで圧倒すると事前に言ってるんだから、総じて味方を軽んじるような態度になるのは仕方ないだろう
一矢報いられるような展開があるなら言っておいてもらわなきゃできない
・詰めの段階に入りつつあるのに連携で反撃してくる者達がいる
レイナに損害を与えて、見せ場担当のヒツギなり白薔薇なりに反撃されて、イサムと軽く交戦するという段取りに入ってるんだから、
どれだけ頑張って横槍入れてもらったって反古にするようなリアクションしかできないんだよ
頼むからシナリオチャートにない行動を取るなら了承を取ってからにしてくれ
疲れた
少し休ませてくれ
-
こう言っちゃ何だけども
敵でも味方でも他にネームドが居る時に役を喰われるような無双を面白いと感じるPCは居ない事を考慮して役を作ろうとするのは当たり前
確かに事前に無双させると約束した間違いなく
それでも文句を付けるのは敵の特色に合わせずに飽くまでも「パイロットは技量、機体はパワーで圧倒してるから何しても勝つのは当然」
この色で無理矢理塗り潰そうとしてくれば参加者は不快になるよね
俺も夏場は忙しくってさ
それでも合間を縫って最大眼努力してきたから、こう言える
イベントチャートを大筋としてやるのは当然だよな
それでも、その通りにいかない事を前提にあれこれ考えて書き込んでる
PCはサプライズだってやりたい筈だし
それこそ>>919の後半で言ってるみたいに波乱さ
新規さんも歓迎できる状況も可能な限りで考えてる
まぁ、あきらかに不自然なモノは事前に言われなきゃ困るけど
でさ、ここからが本題
俺たちは約束した以上は全力でそれを守る
主演を立てる返しに全力を尽くそうとしてるって事はどうか解って欲しい
ミリアスさんはその他大勢云々を言ってるのは明らかに疲れから来てる台詞だから、この件に関してはぐだぐだ無駄口を叩いた俺が悪かった
それからエミリーさん。正直すまなかった
-
それと、あのタイミングで大将を出したのはラウディに大人の対応をさせる為でもあったんだ
確かに反撃したかった気持ちはアリアリだったけども
事実、今打ち込む直前までイライラが酷かったからね
まだ復旧出来てないことだし
テスラドライブの損傷がどうたら言って帰艦させてくだしあ
-
アカリちゃんのやつに乗って、同時攻撃を仕掛けようかなとか思ったけど
なかなか 旨くいかないもんだぜ
-
ちょっとイベントシーンに入るのが早かったみたいです。
さっさとレイナを前に出させてしまい申し訳無いです。
ちょい手加減モードのミリアスさん相手に皆さん色々工夫していい勝負する→私達の力を認めたミリアスさん本気モードになり、圧倒。
みたいなのを間に挟んでおけば良かったんですね
どうかけんかしないでください。ミカエル戦は私も気を付けますので…
-
>>969
やっぱり……エミリーさんのと見間違いそうになる。
しばらく名前付けときませんか皆様方?
-
>敵でも味方でも他にネームドが居る時に役を喰われるような無双を面白いと感じるPCは居ない事を考慮して役を作ろうとするのは当たり前
わかってる
だからこの二ヶ月の間に何度も確認したのは
「皆の大事なキャラクターを踏み台にするけど構わないか?」「ひどい扱いをしてしまうけど怒らないか?」
ということだったはず
>敵の特色に合わせずに飽くまでも「パイロットは技量、機体はパワーで圧倒してるから何しても勝つのは当然」
>この色で無理矢理塗り潰そうとしてくれば参加者は不快になるよね
機体のパワー差も大きくしちゃ駄目、技量差も見せつけちゃ駄目でどうやって圧倒的な敵ボスを描写するんだ
レイナが倒れた後の反撃を受けるまで倒せそうな片鱗は見せちゃいけないのに
これについてはどうしても反論したいというか、訪ねたい
どうやるのが正解だったっていうんだ
-
>>970
申し訳ない
俺も喧嘩はしたくないよ
ただ、どうするのが正解なのかが理解できない
-
>>964
いたんだぜ!俺は>>963みたいにヒツギの出番を掻っ攫っても一向に構わんのだぜ
-
>>970
それもベターなんだよな
>>972
追いつめすぎたのかなぁ
機体のパワー差も大きくしちゃ駄目、技量差も見せつけちゃ駄目などと言ってない
これを言ったら怒るかも知れないがミリアスさんに足りてないのは「観察と分析」そこから来る「戦術的必要性」で無理が生じてる感が否めない
それと>酷い扱い云々の所。天地の差を感じさせたかったのか、敵の得意分野をも凌駕しますよ?とは言ってない筈だよね
間違い無くそこも聞き届けているけども、酷い扱いにも程度があるよね?
ここからは「もしも自分がキャリオスを使って圧倒するにはどうするか」だけども
ひとまず「無双させる」の確約がある以上、撃墜は絶対にないし
キャリオスの特性は
・大型機の中でも速く動けて変形も可
・サイズ相応以上の殲滅力
・イメージは格闘タイプ(ここは飽くまで俺の主観)
・優れた装甲、耐久性、充実の各種回復
対する敵機は
ヒツギ(格闘よりの汎用機)とレイナ(防御重視格闘よりのオールレンジそれでも特機の防御と火力には到底及ばない)以外は今回出てくる味方側のほとんどは機動戦闘タイプで特機から見たら蚊が刺す程度と返されても仕方なく、また、そのサイズ差を活かした格闘によるダイナミックな範囲攻撃でマシンガンや機銃が届く程度なら、格闘が届いたって文句を言う人は少ないはずだ
でミリアスさんは飽くまでも「搭乗者の技量も凄い」が来てるため
この大型に一切の攻撃も防ぐまでもないと言う演出になっていて、
現状で力比べ出来る機体はなかったがスピードを得意とする者にも納得のいく説明も無いまま、同じベクトルで圧倒するのは最早、操作PCに対する嫌がらせに捉えられるのは仕方がない
相手にスピードで譲ったとして受けるダメージを極端に減らすかいっそ無傷でも良い、若しくは相手の動き出しを読み、相手にとって意味不明でも結果的にカウンターを取ると言う方法もある訳だ
しかし、「何でも盾と切り払いだと芸がない」とか「機体性能頼みのショボい奴」と見られるのは嫌だと言って、選択肢を狭めて結果的に操作難易度を上げてしまっているのも原因じゃないかな
「圧倒する」が前提にある為に当然、必死にもなれない所もそうだ
それに単機で集団を圧倒したいなら、どうしたって全包囲からの集中砲火が来る訳だ
なら、例えばこの「集中砲火」やられる前に名乗りを上げるなりシュペルターストームの予備動作を見せるなりして
-
つづき
例えばこの敵からの「集中砲火」をやられる前に名乗りを上げるなりシュペルターストームの予備動作を見せるなりして挑発して「同時間上で撃たせる」と言う過程で以て、翌ターン弾幕諸とも纏めて凪払う等という方法もヒューキャリオスには採れる訳で…
「盾と切り払い」はセールスとして充分だし、ことさら敢えて「機体性能頼みのショボい奴」で被弾を拒否する姿勢は
対多数戦をしようと言う気迫を感じさせるのは難しいのでは?思うわけだ
-
>>975
丁寧に書いてくれてありがとう
ただ、これを読んでみても何が決定的に不味かったかがよくわからない
少なくとも撃たれた攻撃はミサイル以外全て各機の最強武器ばかりだったので、「蚊の刺すような」ものとしては扱えなかった
直撃して10%未満のダメージだったらそれこそ観察力皆無、設定無視と言われかねなかったと思う
食らったらボロボロになるから避けた、ただそれだけだった
戦術的必要性というが、ミサイルをバルカンで迎撃したり、「盾のない右側面からの、普通なら食らうしかない攻撃」は変形して抜けたり、自分なりに機体の特性を活かして、かつ技量をアピールするよう手は尽くした
自分なりに尽力はした
俺の行動が不正解であなたの提案が正解であるという要点がどこにあるのかがわからない
すでに問題が俺のキャパシティを越えているのかもしれないが
-
続けていく自信が全くないので、この戦闘が終わり次第スレを離れようと思う
提案としてはイサムに斬られるというオチに改変すれば何とか落ち着けられると思う
-
俺の言ったことが正解とも言ってないね
「もしも自分が」とは書いたけども
もう一つ言えば、ミリアスは「何を得意としているのか」とか
「何に命を賭けるのか」とかの個性が見いだし辛くて共感出来ないという点
明らかに冷静な状態には見えないから、もう少しお休め
-
>現状で力比べ出来る機体はなかったがスピードを得意とする者にも納得のいく説明も無いまま、同じベクトルで圧倒するのは最早、操作PCに対する嫌がらせに捉えられるのは仕方がない
これについては理由があって、
単純に過去スレ全てを見られてはいなかったので、エクセリオンが超高速を売りにした機体だと知らなかった
そこについては失礼だし、申し訳なかった
-
>>979
うん、しばらく休ませていただきたい
このエピソードを帳消しにするなり、終わったことにして進めてくださっても構わないので、
そこは善きにお願いします
-
>>981
帳消しは困るので帰って来るまで俺は待つけどね
-
ということは…
ここ、しばらく更新停止な事に…?
-
健二さんのこともあるからなぁ
待たされる苦しみは俺も知っているので、帳消しといかないまでも、保留やスキップは一考していただきたく思います
締まらなくて申し訳ないですが、俺には務めを果たせそうにないので、何卒ご勘弁いただきたい
-
自分の不用意な提案が荒れる原因になって申し訳ない。
>>951-954
「たぶんカウンターでブレイクフィールド叩き割るんだろうな……それともレオンが止めるかな」
こんな事考えていたんですよ。
>>968
ロール以上に頭に血が昇っていたようで……却下されるのも計算のうちにはあったんですが……
>>984
存分に合体技を破られる気満々だっただけなんで、そんなに落ち込まなくてもいいんですよ?
-
そしてすみません、もう一つ問題点がありました。
あれをやると、ラウディの負けロールにレオンを巻き込む事になるんですね。
と言う事で、却下されて構いません。
-
>>986
wwwわかった
大将が来る辺りから撤退しよう
-
>>987
ホントにすいません……
あ、
『合体技に失敗し弾き飛ばされたエクセリオンとエフゼロを、イサムがブーストナックルでキャッチ』
と言う妄想も仕舞い込んでおきます。
-
>>988
そしてそれをキャリオスに向けて投げるんですね。わかります
-
その発想は無かった。
……αのマンガでイルムのグルンガストがゴッドバード投げ付けてたようなものか。
-
で、仲間のコテ一人を追放してまで話の進行を止めましたが、
これはこれからどうするんですか??
今回のはいちゃもん付け過ぎだと思いました。ミリアスさんロールするの初めてなのに
-
追放…
この話を強制的に最初のプランとおりに終わらせたことにして
その後に考えてた話をするっていうのはどうですか?
-
……誰が誰を追放したというのです。
むしろ、もっとやれ、です。
真に荒れるとは、誰もいなくなる事なのです。
ミリアスさんはよくやっていて、レオンさんは更なる改善策を提示しただけなのです。
追放などと言う事態が発生したなどと思ったり思い込んだりする必要は無いと思います。
-
>>993
本気で言ってんですかそれ・・・?
他の人もみんなそう思ってるんですか?
-
ちょっと待ってくれ
少し休んでとは言ったけども…いや言い過ぎのせいだ…
-
私もトゲのある意見を言ってしまい、ミリアスさんを追い詰める一因になってしまったことは申し訳なかったです。
ですが、言うべきことは言わせていただきます。
私は今回のことは「コミュニケーション不足に起因するすれ違い」があったという認識で、
追放という行為が為されたわけではない、と考えています。
無双部分に関してはレオンさんとミリアスさんが多く語り合っているので言及はしませんが、
ミリアスさんは少し、あらかじめ決められていたストーリーラインに縛られすぎているのではないか?という感がありました。
私はこういうなりきりスレの経験というものはあまり多くない方なのですが、シナリオが予定されていても、
ある程度の逸脱が起こるのがなりきりスレの厄介なところであり、また醍醐味であると思っています。
この考え方自体良くないのかもしれませんが、ミリアスさんが問題視したラウディさんのレスや、
そうした横槍のうちのひとつでもある私のレスに、大筋を狂わせるほどの影響があったとも考えにくいのです。
ラウディさんのレスはご本人が仰っているように、打ち破られたり味方に引き留められたりして失敗する可能性が高く、
私のレスも今までのミリアスさんの描写を見る限り、余裕で回避できる類のものでしたし、
そもそもあれはヒツギさん回収のための時間稼ぎで、避けたり防いだりしてもらうつもりでいました。
それが許容される「無双」「シナリオ」という立て看板もあらかじめ立てられていたわけですから、ミリアスさんは堂々とそれをあしらってくれれば良かったのです。
仮にそういうレスの意図が読めなかったとしても、雑談で「どういうこと?」と訊いてくだされば普通に答えましたし、他の方々も答えてくれたはずです。
ですがミリアスさんはそのステップを踏まないままに、私を含めた横槍を入れた方々を半ば悪者扱いされたので、正直、そのときは少しカチンと来ていました。
ミリアスさんは「詰めの段階に入ったのだから、横槍を入れられても困る」と言います。
確かに、その段階に入るのであればスポットライトの当たるキャラ以外は空気にならざるを得ないでしょう。
ですが空気になるにしても、それなりの通過儀礼というものは必要なのです。
事実、私は次のレスでアカリにヒツギさんとハヤミさんを持ち去らせて戦域を離れさせるつもりでしたし、甲斐に撤退信号の信号弾を打ち上げさせるつもりでもありました。
それが私にとっての空気への通過儀礼です。私がそうであるように、ラウディさんやレオンさんにもそういう通過儀礼が必要だったと思います。
にも関わらず、そうした通過儀礼を経させていない状態で「空気になれ、自重しろ」などと言われれば、それは反感も生まれようというものです。
ここも、冷静に話し合えば双方の誤解は解けていたと思うのです。
長文をだらだら垂れ流して申し訳ないですが、今回のことは「追放」ではなく、
「コミュニケーション不足に起因するすれ違い」が起きたという私の認識を解ってもらうためのものですので、どうかご容赦ください。
-
俺はどちらの主張が正しいなんて言わないが
誰もが自分のキャラの見せ場を作りたいと思うように「ミリアスの見せ場」を作りたいと思うのは当然、しかもこれは登場回だ
主人公はプレイヤー側であったとしても、ミリアスさんの主役は敵役も含めた「ミリアス・アレイ」だったはずだ
誰かのストーリーの敵になるために生まれてきた訳じゃなかった
ただしこれは逆も然り
このシナリオで空気になるキャラクターだったとしても、そのキャラクターが主役であるストーリーが存在している
その人達もMOBじゃあないんだ、たとえ空気だったとしてもこの話はそのストーリーに刻み込まれるんだぜ
そこに花を添えたいと思う気持ちは誰にも非難できない
>>975で俺ならこうするって言うのを見て、俺がミリアスを使って敵を圧倒しろといわれたら
たとえばアカリンの射撃に対しては槍を地面に突き立ててから、手のひらで受け止めて拮抗する程度に押しながら耐えるとか
ダメージは受けるだろうけれど技量とパワーを表現した上で強敵を再現できるんじゃないかなって
まぁ正直な話、したい事を直前でもいいから書き込んで確認取ってれば回避できたんだぜこれ
そうすれば全員がシナリオに余裕を持たせて挟みこむこともできたんだぜ
ただし俺はミリアスさんのシナリオ進行はベターであったと思っているんだぜ
決めたことを忠実にこなそうとした彼のやり方は、推されるものじゃないが否定されるべきものではないんだぜ
>>993
火消しがしたかったんだろうことは分かるんだぜ?
ただ>>985で自分で原因になったって言ってたあなたの口から出る言葉じゃないんだぜそれ
それを差し引いたとしても、正直ここまでの経緯を見いたのか疑問になるくらい悪意ある発言にしか見えないんだぜ・・・
-
とまぁ俺が言いたかったことはこれくらいで、シナリオは・・・スキップかなぁなんだぜ
一応結末は決まっていたからそのとおりになった、という前提で進ませるべきだと思うんだぜ
-
ふむ…つまりこれは何か事の結末を簡単に書いた方がいいんですか?
-
>>999
ちょっとそのヘンも誰がどうするのかを相談しましょう。
私個人的な意見としては、やはりミリアスさんに続きを続行して欲しいのですが
健二さん、すみません。もうちょいお待ちください
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板