したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【提案】新しい石の能力を考えよう【添削】

1名無しさん:2004/11/23(火) 01:17
新しい石の能力を思いついたら此方へどうぞ。
能力だけの投下も可能ですので、面白そうな石や能力が合ったらどんどん書き込んでください。
パワーストーンと検索するだけで石について詳しく出てるサイトが簡単に探せます。
小説は書けないけどちょっと参加してみたいなと思ってる方щ(゚Д゚щ)カモォン!!


【例】
①井戸田潤(スピードワゴン)

②石・・・・シトリン←③宝石言葉が「勇気」や「陽気さ」など太陽っぽい

④能力・・・・自分が納得できないことが起こったとき(例えば仲間が自分を庇って倒れるなど)
      「アタシ認めないよ!」でそれが起こる前まで時間を戻せる。
     体力が満タン状態なら「無かったこと」にもできる(庇って倒れても傷を負っていないとか)くらい強力。

⑤条件・・・・ものすごくパワーを使うので一日に何度も使えない。数回が限度。
        パワーが尽きる(使いすぎる)と発動しない。または戻る時間が極端に短くなる。
     そして自分が本当に納得していない事ではないと力が発動できない。
     (例えばトランプで自分の手札が悪くて負ける→敗因を納得しているので発動しない
      こっちが勝ってるはずなのにイカサマで負ける→納得できないので発動して勝負の前に時間が戻せる)

【必要事項解説】
①芸人名(能力のみの投下も可能なので空欄でも可)
②石の名前。
③宝石言葉・石の由来や効能等。
④能力。基本的に一長一短。バランス良く行きましょう。
⑤条件。代償や能力発動の条件などを自由にどうぞ。


投下された能力については「ちょっと強すぎるんじゃないか」とか「此処をこうしたらどう?」等
皆さんで意見を出し合って良い感じに仕上げていきましょう。

713名無しさん:2011/12/27(火) 11:52:01
藤森の能力、「○○かわうぃ〜ね〜」で発動でもいいかも

714名無しさん:2012/01/06(金) 14:55:46
>>713
能力を使う相手が女性なら「○○かわうぃ〜ね〜」、
男性なら「○○かっこいい」か「○○かっこうぃ〜ね〜」ってところじゃない?

715名無しさん:2012/06/30(土) 13:16:13
こっそり博多華丸の能力投下

石:未定
能力:「○○していいんですか?いいんです!」と言うことで、
相手や自分を、その状態にすることが出来る。
条件:川平慈英のモノマネをして言わなければならない。
また、複数の相手に使うほど効果が薄れる。
使いすぎると、川平慈英の口調が抜けなくなる。

716名無しさん:2012/08/31(金) 15:37:50
>>715
石はスキャポライトなんかどうでしょう
石言葉は「道標・判断力・ 対応」です

717名無しさん:2012/09/05(水) 18:43:45
>>415
超亀で申し訳ないが、UNOモード(笑)変身中はデメリットなしに能力使い放題、
ただし時間・回数制限ありとかだと面白いかも?
例えば1日1回10分限りとかね
あと副次効果として各人の持ちネタやギャグが滑ることなく決まりまくる、
みたいなのもあってもいいかもw
今ニコニコとかにCMの動画があるから見てみてもいいかも知れないな

718名無しさん:2012/10/05(金) 18:50:31
ttp://waraineta.com

小説のネタによさそうな物見つけてきた
結構詳しいよ

719名無しさん:2012/12/07(金) 16:17:37
ちょっと考えてみた
ピン芸人はちょっと強めの能力って事で

●ピン芸人になった島田は赤岡の形見の黒珊瑚を預かっており、
黒珊瑚と自分の白珊瑚の力を合わせて1日1度だけ未来を見通す力が使える
●ホリの能力はあばれ竹内の強化版といった所
自身が知識を持っている人物になら誰にでもなれ、変身した相手の能力も
ほぼ完全再現できるが変身の回数には一日あたりの上限がある
石はメタモルフォシスでどうか?

ttp://www.ishi-imi.com/2011/07/metamorphosis.html

720名無しさん:2013/02/11(月) 12:12:08
>>40
代償が大きすぎる、もしくは特定の条件下でしか使えないってのはいいかもね
例えば満月の夜にしか使えない事務所専属石とか
ホリプロ本社の石が虫入り琥珀で、M2→ホリプロコムの石は発動条件が
厳しいので使い勝手が悪いとされ、打ち捨てられたようになってたとか?
んでそれを偶然ホリプロコムの誰かがたまたま見つけ出して力を使い
存在発覚、とかいう流れもできそうだ

721名無しさん:2013/02/12(火) 21:20:48
ふと思ったが、石をイヤリングにしてる人ってここまで出てきてなかったっけ?
女は左耳、男は右耳にだけ耳飾りをするのは同性愛者のサインなので、
設定してる人がいたら気をつけた方がいいかなーと思って
ついでだが、これからの話で小沢がアパタイトをイヤリングにして左耳につけるように
するってな話があってもいいかもと思ってみたり

722名無しさん:2013/02/17(日) 15:26:31
>>720
ちょっとこんなの作ってみたけどどう?

レインボームーンストーン
「ムーンストーン」の名を持つが、実際はそれと同族ながら別種の鉱物であるラブラドライトの一種。
石言葉は「密会」。
虫入り琥珀などと同様に特定の持ち主を持たず芸人の属する事務所を守る「事務所守護石」の
一つ。M2カンパニー→ホリプロコムの守護石だが、月夜の時にしか使えないため使い勝手が悪い
とされており、前のキャブラー大戦の際に行方不明となっていた。
「純粋に芸人の役に立ちたい」という意志を持っており、特に「相方や仲間を助けたい・守りたい」という
想いには強く応える。

能力:「強い純粋な想い」に応えて使用者の身体能力や知能を一時的に大幅に上げる。
想いの強さに応じて能力は上昇し人間離れした身体能力・知力を持つ事も可能。
条件:発動中は使用者は苦痛を感じないが、解除すると同時にそれまでに受けたダメージが
一気に吹き出す。また使用者の本来の能力の何倍もの力を出すため肉体への負荷も
かなり大きい。そのほか、「月の出ている夜」にしか力を発揮できないという特性もある。

ttp://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/ra_wa/rainbow_moonstone.html
ttp://natural-style.biz/powerstone/rainbowmoonstone.html

723名無しさん:2013/02/21(木) 18:55:15
過去ログを参考に、試しに作成してみた

博多華丸
石:石はスキャポライトあたり?石言葉は「道標・判断力・ 対応」
川平慈英のモノマネをして「〜していいんですか?いいんです!」と言う事で
相手や自分をその状態にする。
児玉清のモノマネをして「アタックチャンス!」と言うと対象者一人の石の能力が
その後の発動一回分だけ強化される。対象者が受ける代償は通常通り。
複数の相手に使うほど力の消耗が多くなり効果も薄れる。
使いすぎるとしばらくモノマネの口調が抜けなくなる。

博多大吉
「〜てもよかろうもん!」と言う事で様々な事を起こす。
例:「犬が空を飛んでもよかろうもん!」で本当に犬が空を飛ぶなど
華丸の「相手や自分の行動」に対しこちらは「外的事象」が対象。
非現実的な事ほど力の消耗が多く、また大地震や大洪水など天災レベルはさすがに不可。

724名無しさん:2013/02/24(日) 15:16:52
吉本の守護石は各支社ごとにあるとかなりそうだね
現在は東京・大阪の本社と札幌・名古屋・広島・福岡だったっけか
事務所ごとの特徴が出る能力って過去ログにあったが、
まとめてみるとどんな感じになるかな?
>>722のは、ホリプロコムはコンビ間の絆や所属芸人同士の絆が強いって
事を表現してんだろうか

725名無しさん:2013/02/25(月) 19:03:56
>>671 をベースに…
富澤:「ちょっと何言ってるかわからないです…」で、言霊系の能力を無効化する
伊達:富澤とのコンビ系の技
「ちょっと何言ってるかわからないです…」に続けて「なんで何言ってるかわかんねーんだよ!」
で石の力で説得されたり操られている者を正気に戻す

うまく使えば東京ダイナマイト・ハチミツやバナナマン・設楽への対抗手段になりそう?
「相方がいないと使えない能力」ってのはおぎやはぎなんかの例もあるしいいかなと
富澤は新登場芸人スレ>>198-208のとろサーモン村田とかぶりそうだなあ…

726名無しさん:2013/02/28(木) 15:36:19
>>202-207を踏まえてなんだけど、
3人が一緒にいる時、お馴染みの「どーんどーんどーん、ベタベッタ!」と言いつつ
紙吹雪を撒くアクションをする事で自分たちのフィールドみたいな物を造り出し、
それて初めて各自の能力が使えるとかはどうでしょ?あるいは組体操のような3人タワーを
やる事で発動状態になるとか。HIROは四股を踏んで地震を起こすってのも
よさそうかな?
ピン芸人はちょっと強めの能力というのに反比例して、3人揃わないと
発動すらできないとかそんな感じで進めたらどうかと

727名無しさん:2013/03/02(土) 18:56:42
過去ログも踏まえてネプチューンの能力をまとめてみた

名倉潤
石:ユークレース(知性を高め冷静な思考をもたらす石)
能力:対象者一人の石のパワーを発動1〜3回分回復させる。
条件:使いたい相手に対し大声でなんらかの(言動・見た目など)ツッコミの言葉を言う。
自分の力を消耗するので1日あたり10回前後の回数制限あり。

原田泰造
石:御影石(石言葉:内省 ・自戒・行動力)
能力:相手の攻撃を正確に見切って、巴投げで投げ飛ばせるようになる。
条件:発動時間は最長で二十秒程度(それ以上使おうとすると強制解除になる)。使った
あとは体力を大幅に消耗するので少なくとも三分の休息が必要。
見切って巴投げ出来るのは相手の直接攻撃(パンチやキックなど相手の身体が直接
触れるような物)のみ。遠距離攻撃(例えばビームなど)は流石に投げられない。
その代わり、直接攻撃なら大抵の攻撃を見切る事ができ、どんなに無理な態勢から
でも巴投げ可能。

元ネタは昔懐かしい「ネプ投げ」の原田大明神から

堀内健
石:セラフィナイト(羽のような模様がある。黄緑+白)
能力:瞬間移動。半径100メートル以内の空間ならどこでも移動可能。
条件:一瞬で移動するので長い間姿を消しておくことはできない。連続で使えるが、
使うたびに移動範囲が狭まる。自分以外の物も瞬間移動させられる。

728名無しさん:2013/03/03(日) 15:43:22
>>724
アメトーーク出演時のリストを参考に主なメンツをまとめてみたが…
あと宇治原や宮迫の能力、早く作ってやりたいが…
コンビの片割れだけとかいう状態はちょっとアレな気もするし

人力舎芸人
オアシズ アンジャッシュ アンタッチャブル おぎやはぎ 北陽 ドランクドラゴン

ワタナベ芸人
青木さやか TIM アンガールズ 波田陽区 ふかわりょう

チーム浅井企画
関根勤 浅井良二 キャイ〜ン ずん イワイガワ 関根麻里 小堺一機

松竹芸能芸人
よゐこ ますだおかだ TKO 安田大サーカス チョップリン

サンミュージック芸人
カンニング竹山 ダンディ坂野 小島よしお 髭男爵 鳥居みゆき

マセキ芸能社芸人
出川哲朗 バカリズム マギー審司 ナイツ 狩野英孝 アントキの猪木

ホリプロ芸人
X−GUN バナナマン スピードワゴン クワバタオハラ ホリ

729名無しさん:2013/03/03(日) 15:59:37
ホリの石、フェナカイトもよさそう?宝石言葉がそのものずばり「変身」だし
大吉は>>488にあったクリアアンバー(石言葉:「夢の実現」)で
塙はバイオレットジルコン(石言葉:「世俗性と精神性」)がいいかな?

730名無しさん:2013/03/04(月) 15:49:03
>>725
とろサーモン村田はここの>>496でいいんでない?
安田大サーカスのはサーカスのテントみたいな「大サーカスフィールド」を
造りだし、その中でのみそれぞれの能力が使えるとかね
「宇宙刑事ギャバン」の魔空空間のような感じかw
んで団長はフィールドの持続時間・範囲などを調整する制御装置の役目とか?

731名無しさん:2013/03/06(水) 22:34:28
まとめウィキに出した物だけどまとめて…

※道路標識を呼び出す能力
様々な道路標識を呼び出し、その標識の内容を具現化させる。指示・規制標識は見た者を
強制的に標識の内容に従わせ、警戒標識は標識の内容にある危険要素を実体化させる。
警戒標識の方が力の消耗は大きく、また標識全てに1日あたりの回数制限あり。

※恐竜の歯の化石
能力:動物の形をした像やオモチャなどに命を吹き込んで巨大化させ(最大で10mほど)
怪獣にして自在に操る。
条件など:一度に作れるのは5体まで。1体あたりのサイズが大きくなるほど作れる数は
少なくなる。操る事で力を消耗し、力が尽きると作られた怪獣が制御できなくなって
見境なしに暴れ回るおそれあり。

732名無しさん:2013/03/07(木) 10:41:49
ホリの能力について整理してみた
あとホリの立場については、事務所とかで偶然設楽が黒ユニの幹部と知ってしまい
誰にも相談できずに悩んでいた所で、スピワらの話を通じて彼らが白ユニと知り、
仲間になりたいと申し出て白ユニに入る、みたいな流れでどうですかね?
それとクワバタオハラもスピワとの絡みを経て白ユニに入る話が作れればいいが…

フェナカイト:宝石言葉がそのものずばり「変身」アクセサリーはブローチあたりでどうか?
能力は早い話があばれ竹内の強化版といった所
自身が知識を持っている人物になら誰にでもなれ、変身した相手の能力も
ほぼ完全再現できるが変身の回数は1日3回までの制限あり
変身の持続時間は最大15〜20分くらい?
また声だけを変える事も可能で、その場合は1日5回まで可能(レートは声変換2回=変身1回程度)
どちらも(どちらか一方だけでも)、回数上限いっぱいまで使うと翌日は一切
能力が使えなくなる
また石持ち芸人への変身中に、コピー対象の石能力を使った場合は力の消耗が早まり
変身の持続時間が縮む

733名無しさん:2013/03/07(木) 10:45:30
>>202-207>>726>>730を踏まえて安田大サーカスについて整理…
石は、アクセサリーにするなら3人お揃いの何かがいいなあ

団長:オリーブクォーツ(困難を乗り越える力を持つとされる)
赤フン一丁になる事で身が軽くなり運動能力と回避能力が格段に上がる、大概の攻撃は
見切ってかわせる。大サーカスフィールド(後述)の持続時間・範囲などを調整する
制御装置の役目をしており、彼があまりダメージを受けるとフィールドは解除される。

クロちゃん:ストロマトライト(地球最古の石・心眼を開く)
「クロちゃんです!」の声を超音波にして敵を混乱させたり、頭痛や吐き気、耳鳴りを起こす。
有効範囲は自分の前面5〜10mほど。

HIRO:ダイオプテーゼ(大きな力を持つ・肉体、精神、果ては霊体にも力を及ぼす)
張り手で相手を吹っ飛ばしたり四股を踏んでちょっとした地震を起こす。地震の有効範囲は
自身を中心に半径5mほど、張り手は相手の飛び道具を消したりもでき、また霊体など
実体のない物にも通じる。

条件:3人が一緒にいる時、お馴染みの「どーんどーんどーん、ベタベッタ!」と言いつつ
紙吹雪を撒くアクションをする事で3人の石が共鳴。すると彼らを中心にサーカスのテントのような
「大サーカスフィールド」が発生し、その中でのみそれぞれの能力が使える。「宇宙刑事ギャバン」
の魔空空間のような感じか?個々の能力はかなり強力だが、3人揃わないと発動すらできない
という大きな弱点がある。フィールドの持続時間は最大10分ほど。

734名無しさん:2013/03/07(木) 20:54:03
>>524のこれ、宇治原に持ってったらどうだろう?石はワーベナイト(直観力・洞察力を高める)とかで…

能力:自分の身に降りかかる石能力からの影響を予知する。
    発動すると、その時から3日の間に自分に対してどんな能力が使われるのか知ることができる。
    予見できるのは能力の内容、おおよその時刻、それによって自身がどうなるかの3点。
条件:予知した未来を回避することは基本的にできない。
    ただし予知した後の行動によっては、影響を最小限に抑えることは可能。
    (例えば、相手が威嚇程度に能力を使うだけで戦闘は免れる、という程度までなら可)
    基本的に他人のことは予見できないが、常に近しい人間(相方や親友など)に限り、
   余分に力を使う事で予知することができる。
    力の消耗が激しく、発動すると数時間ははろくに動けない脱力状態になる。
    また発動から3日が経過しないと次の発動は行なえない。

あと磁石の石はロードストーン(天然磁石・磁鉄鉱の中でも特に磁力の強い物)でも
いいかも知れないなあ
それと、水銀はここでの石の範疇に入るんだろうか?

735名無しさん:2013/03/09(土) 21:13:58
クワバタオハラ制作してみた
エンタでのキャッチコピー「逆走のレッドゾーン」に因んで両者とも「怒り」にまつわる能力に
してみた
あとたんぽぽは08年結成で白鳥の方は芸人になったのが07年だから、ちょっと要注意ですな

くわばたりえ
石:チタナイト(指輪)
周りの者の怒りの感情を吸い取り、それを緑の光弾にして撃ち出す。射程は20mほどで、
直線状に飛ぶ。吸い取った怒りの感情が大きいほど威力と貫通力と撃てる弾数が増す
(当たると痛みとショックを感じるが基本的に外傷はつかない。最大威力で当たった人を
ショックで気絶させるくらい、人や物を貫通した場合も傷はつかない)。
吸収・発射には自身の力を使い、力を消耗しすぎると吸い取った怒りのエネルギーが
暴発するおそれあり。
なお怒りの感情を吸い取られた者はしばらく腑抜け状態になるので、下手に使うと味方に
ピンチをもたらす危険もあり。

小原正子
石:サンストーン(ブローチ)
怒りが臨界点に達すると爆発を伴う打撃が放てる。一度放ったら次に放てるまでは
3分程度時間をおく必要あり。能力を使うとその分食欲が増し、最大で普段の
数倍程度になる。

736名無しさん:2013/03/09(土) 21:47:02
追記:小原の打撃の威力は最大でコンクリートにヒビを入れられる程度
爆発の時に起こる衝撃波で周囲1〜2m以内の物を吹き飛ばす事も可能

737名無しさん:2013/03/11(月) 16:12:47
しばらく見てない間に能力案が凄い事にw
とりあえず最近の分を添削

>>725
富澤の方は条件で違いをつければ大丈夫だと思う
伊達の能力は使える範囲が狭すぎる気がする
それこそ突っ込む対象を「何言ってるか分からなくなっている人」にするとか?
石は
富澤:オレンジジェイド(石言葉はストレートな告白)
伊達:ピンファイアーオパール(石言葉は正しい方向性)
でどうかな

>>727
名倉の能力、回復系は少ないし石も条件も良いと思うけど、そんな石がまた黒だと白大丈夫かw
(回復出来るいつここ菊地、ポイズン阿部が揃って黒)
原田の方は代わりになりそうな石を探してきた

スターガーネット
石言葉は「聖なる実行力」
スター効果によりガーネットのパワーがさらにアップしたもの。
ガーネットは権力、優雅、勝利の象徴とされる石。古来より世界各地の人々の間で「神聖な石」として崇められてきた。
免疫力を強くして身体中に活力を行き渡らせ、エネルギー不足の解消に効果がある。

>>733
三人揃わなきゃ無力っつっても強いなw
フィールドの有効時間をもうちょっと短くした方が良いかも

>>734
ワーベナイト=ワーベライトは既出。
オールカラージルコン
(昔から「無罪の石」と呼ばれ、持ち主に降りかかる「憎しみ」や「嫉妬」を払いのけるパワーがある。石言葉は「純粋」)
とかどうだろう
ちょっと違う気もするけど

>>735-736
くわばたの能力、射程が広すぎないか?
小原の方は良いと思う。
ただサンストーンは既出だから、こっちも代わりになりそうな石を

レッドアベンチュリン
平穏な気持ちをもたらしてくれるパワーストーン。
また食に関するサポート効果もあり、健康的な体作りを手伝ってくれるといわれている。

738名無しさん:2013/03/11(月) 16:56:45
>>737
いっぱいありがとうです!
原田は雰囲気的に和風の名前の石がいいかと思ったんですけどね
感想・要望スレッドにあるけど、ダンディの出てる話って二つとも
番外編扱いだから、ダンディの石と能力を別に本編向けの設定する
手もあるかもって話が出てますね
あとよろしかったら進行会議スレや時間・時期確認スレの書き込みについても
何かご意見くださるとうれしいです

739名無しさん:2013/03/11(月) 21:22:26
あとフットボールアワーをまとめウィキに入れるなら岩尾はここの>>355でいいのかね?
てかなんつうか、ここに挙がってる小説見てるとスピワって白のメンツの中でも最も過酷な
戦いをいくつも経てきたんじゃないかと思えてならないwテラ主人公w
インカローズの暴走で出てきた蛇の化け物とかとも戦ってるし、身近な人物が黒の幹部と
知ってる事もあって白のメンツでは最も責任感と使命感強そうに見えるわ

740名無しさん:2013/03/11(月) 22:17:29
>>737
じゃあ大サーカスフィールドは3〜5分くらいでいいか?くわばたの能力については、
白には直接攻撃のできる人が少ないし黒側が結構強いので遠距離からの援護とか
狙撃ができる、みたいな感じで設定してみましたが
なお石に吸収した怒りのエネルギーは常時込めた状態で置けるが、時間経過で電池の
自然放電のように少しずつ減っていく、てな感じに考えております
あとこれはどうだろう?ダンディのも感想スレのを基に整理してみたけど

小島よしお
石:石炭
能力:「そんなの関係ねぇ!」のアクションで自分の周囲半径数m内の石の能力・効果を
全て無効化する。また「そんなの関係ねぇ!」を数回やった後「はい、オッパッピー!」の
アクションで範囲内の人間に「今している事」をしばらくの間忘れさせる事ができる。
どちらも海パン一丁でやると範囲・持続時間が増す。ダンディのゲッツ砲暴走を止めたり、
戦闘を強制終了させたりといった使い道がある。
力の消耗が大きく、最大1日3〜4回程度が限度。

ダンディ坂野
「ゲッツ!」した瞬間指先から正面へ衝撃波が出せる。威力は大体目の前でゲッツされた
人間が軽く吹っ飛ばされる程度。
「ゲッツ!」の発動間隔は30秒に一度くらいが限度。短時間内で矢継ぎ早に連発しすぎると
暴走状態になって「ゲッツ!」連発が止まらなくなり、力を使い果たすまで続く。

741名無しさん:2013/03/13(水) 17:29:09
>>740
過去ログにこんなのがあったので…

「ゲッツ!」に続けてのアクション
「&ターン!」で衝撃波が方向転換する
「&リバース!」で衝撃波のパワーを再吸収して再利用できる(つまりパワーの消費を少しだけ抑えられる)
「&ステップステップ!」で衝撃波が自分の周りに集まって防御壁になる(ただしパワーの消費がものすごい)

742名無しさん:2013/03/14(木) 12:36:48

小原の

743名無しさん:2013/03/14(木) 12:37:21
失礼

>>735
小原のサンストーンはなだぎと被ってないか?

744名無しさん:2013/03/14(木) 16:29:03
>>743
>>737で代案が提示されてるのでそれでいいかと

745名無しさん:2013/03/27(水) 15:06:54
てかよく見たらレッドアベンチュリンも>>405の中山とかぶってるなあorz
ジンカイトとかはどうだろう?意味は「恐怖の克服、前向きな姿勢、創造、復活」だそうだが…
このサイト、結構参考になりそうなので興味が湧いたら見てみてほしいな

ttp://www.ishi-imi.com/2011/07/zincite.html

746名無しさん:2013/08/12(月) 21:38:48
雨上がり宮迫の能力、こんなのでいいかなあ?
イメージ的には「アメトーーク」での司会やってる時なんだが

石:アンデシン(ネクタイピン)
「変化と調和のエネルギー」「自己矛盾の解放」魂が望む「本当の自分」に近づく変化を促す
能力:物体にツッコミを入れる事で、寸分違わぬ性質・能力を持つコピーが作れる。
対象は無生物(能力のある石は除く)全般で、作れる数に制限はない(力が持つ限り)が
5〜10分ほどで自然消滅する。力を消耗するとその分作ったコピーの寿命が短くなる。

747名無しさん:2013/08/21(水) 20:08:24
なんか思いついたので…
取りあえず本っ当に構想段階なんだが、依頼スレにあったスピワ&クワオハ編で
最初にスピワが戦う相手に、とか思ってみたり
2人は連戦続きで力をほぼ使い果たした所をこの(濁った)レムリアンシードに呑まれた
芸人に襲われ防戦一方、ボロボロになって絶体絶命の所にクワオハが救援に来る…とかね
イメージとしてはドラえもんのエスパー帽子のような感じ?

レムリアンシードクリスタル
古代レムリア文明人の叡智が宿るといわれる水晶で、レムリアンレッジと呼ばれる
バーコードのような条線や、レコードキーパーと呼ばれる三角形の食像などの特徴を持つ。
インスピレーションとエネルギーを高め、潜在能力を引き出すといわれている。
能力:念動力・透視・瞬間移動の3種類の超能力が使える。強力な石だが気力・体力の
消耗が大きいため長時間の戦闘は難しく、力を使いすぎると頭痛や目眩、全身の筋肉痛
などの症状が出る。念動力は自分の思った通りに周りの物(基本的に無生物に限る)を
動かせ、瞬間移動・透視は最大で半径1km以内。

ttp://www.ishi-imi.com/2013/01/lemurian.html

748名無しさん:2013/08/25(日) 16:34:58
ななめ45°の能力、こんなのどうかな?
彼らは設楽の説得暗示で黒に引き込まれていたが、珊瑚編の後の江戸むらさき
主導の「ホリプロ内切り崩し作戦」で黒から離れる、みたいな流れを考えてたり
また、石は小さな球形のカプセルに入れてお揃いのチャームにしているとかだといいかも

岡安章介
石:アルミニウム(電車の素材)
跨って乗るミニ鉄道サイズの電車を呼び出す。自動車くらいの速度で飛ぶように走れ、
ある種の異次元空間を走るため障害物も突き抜けて走れる。
高速移動に使えるが距離・速度・乗せる人数に比例して力を消耗し、障害物を
通過中に力が尽きたりすると強制的に別の場所へ飛ばされるおそれあり。
ドラえもんの道具「四次元三輪車」のような感じ。

土谷隼人
石:銅
家電製品をパワーアップさせる(ドラえもんの道具『ウルトラスーパー電池』のような感じ)。
懐中電灯は太陽のように明るくなる、ドライヤーは炎を吹く、扇風機は暴風を起こすなど。
コンセントや電池を電源に持つ物ならオモチャでもOK。発動には対象に直接触れる
必要があり、力を消耗しすぎると対象物の機能が暴走するおそれあり。

下池輝明
石:亜鉛
指さして石の光を当てた相手をしばらくの間、男なら女っぽく、女なら男っぽく性格および
性質を変える。ドラえもんの道具「オトコンナ」のような感じ(コントでよく女装キャラを
やる点を踏まえて、また亜鉛は男性の性機能に関わるので)。有効距離は半径2m以内
ほどで、やはりそれなりの力の消耗を伴う。

合体技
3人で一斉に「はい、ななめ45°」のポーズをすると、任意の物が45°の角度に傾く。
人間など動く物ならその角度の状態で静止させられる。代償の類は少ないが、
足止めに使えるくらいであまり使い道のない能力。

749名無しさん:2013/08/31(土) 15:22:36
ちょっと面白い石を見つけたので…
また05年に入ってから黒の下っ端たち(芸人以外の者も含む)に支給される
量産型の石というかそんな物を思案してみた

人工水晶
温度200〜400℃、圧力1500気圧以上の炉内で加熱・加圧された水酸化ナトリウム水溶液
に天然水晶の小片や珪砂などを溶かし、人工的に急成長・結晶させた水晶で、元来は
主にクォーツ時計の振動子など電子工学向けに作られた物。製作に日数と手間がかかるため
あまり一般に出回る事はないという。

能力や所持者は今は思いつかないのでまたいずれ…

熔錬水晶(大量生産されており、全て共通の指輪に加工されている)
天然水晶の小片やガラス・珪砂などをを加熱熔解・凝固させて作られる水晶の一種。
天然水晶と違って内包物やヒビなどが全くと言っていい程なく、見た目はガラス製品のよ
うにも見える。また天然水晶のような結晶構造を成しておらずアモルファス(非晶質)と
呼ばれる構造で、構造的にもガラスに近い。一般に安価で売られている無色透明な水晶は
これである可能性が高い。
能力:射程数mほどの光弾を撃ち出したり長さ1mほどの光の剣や刃を造り出したりできる。
殺傷能力はさほど高くないが出血するほどの傷を負わせる事が可能。
黒のユニットが製作・使用している物は黒い欠片が混ぜ込まれていて黒ずんだ色をしており、
黒い欠片同様持った者を悪の心に染める事ができる。安価で工業的に大量生産される人工物で
あるためか石としてのパワーは希薄なようで、芸人以外の者にも使える。
なお犬の心・池谷の持つ蜻蛉玉はガラスビーズの一種であり人工物であるが、手間暇かけて
一つ一つ製作される工芸品であるためか天然石と同様のパワーを持つようである。

ttp://www.harimadaiko.com/susyou-setumei.html

750名無しさん:2013/09/04(水) 19:19:59
小説練習スレのkzd34さんの作品に出てくる女性ですが、石がアメジストドームという点から
考えて「アクセサリーにできない、置物などに使われるような大きな岩石にごくまれに力と魂が
宿る事があり、その場合は石の魂は手近にある像などを仮初めの体として自身の目的のために
動き出す事がある」と解釈してみたがいかがですかね?で、彼女の正体はとある美術館に
展示されているアメジストドームの魂が、近くにあった女性の大理石像を仮初めの体として動き
出した物という事で…
またこれを踏まえてこんな物を…
大がかりの戦闘の時などに駆けつける助っ人みたいな扱いでどうかと
さらに、時間・時期確認スレなどで出てくる黒い欠片の本体も、後期になるとこんな感じで自ら
動くようになるとかあるんじゃないかと思う

ペグマタイト
粒の粗い大きな結晶を示す火成岩で、地下のマグマ溜まりから分岐した脈状のマグマが
ゆっくりと冷え固まり巨大な結晶が形成されたもの。一般には大小の岩脈として産出する。
結晶の大きさは数cm〜数10cmにも達するので稀産鉱物の宝庫である。
特徴:秩父鉱山付近の山中にある閃緑岩ペグマタイトの岩塊(大きさは直径2mほど)に力と魂が
宿り、活動するために姿を変えた物。本物の虎より一回り大きいくらいの白虎の姿をしており、
背中には水晶の六角柱が背ビレのように生えている。「黒い力」から石たちを守るという意志を
持っており、白ユニットの助っ人として活動する。テレポートのように様々な所へ神出鬼没で
現れ、虎のごときパワーと爪や牙(ただし殺傷能力は高くはなく、電撃のようなショックで攻撃する)
で戦う。一人称は「我」二人称は「おぬし」三人称は「あやつ」で、やや古風な話し方をする。

751名無しさん:2013/09/04(水) 19:58:13
さらに、依頼スレ>195にあった物を練り直してみた

ダークブルームーンストーン
黒い欠片を生み出す「黒魔晶」の力が宿った大きなブルームーンストーンの置物(野球ボール
くらい)の邪悪な魂と力が、手近にあった小沢の写真か何かを仮初めの体として動き出した物。
外見は小沢とほぼ同様だが、瞳の色が暗青色で暗くよどんだ感じ。石持ち芸人たちからは
「魔物」「悪魔」などと称される事もある。
性格は小沢とは真逆で、とにかく冷酷・残忍・非道。全ての石を手に入れ絶大な力を
得ようとしているらしく、人の命を奪う事も平気で行う。元来石の魂と力が仮初めの体を持った物
で人間ではないため人間離れした身体能力を持ち、なおかつ通常の物理攻撃は通用しない
(石の力による攻撃は通じる)。暗青色の光の剣のような武器を生成し、それを主に使う。
周囲の怒り・憎しみといった負の感情を力の源としており、負の感情が強ければ強いほど能力が
高まるという性質を持つ。

752名無しさん:2013/09/06(金) 02:52:47
最近ここを知ったんだけど
「全ての石の能力を受け付けない&無効化」って能力と
ブルーアクティノライト(「空の境地」「全く何もない世界」)はもう出てますか?

どんなに攻撃されようが洗脳されようが心身共になんの影響も受けなくて
変身やステルス等を見破ったり、洗脳系もスルー
混戦中のど真ん中を堂々歩いても平気。
但し能力を使った物理での攻撃はそれなりにダメージを受ける。
(物を飛ばす能力等)
でも力をもっと使えば普通の物理攻撃すら利かない。
使いこなせれば周りの人の能力を一時的に封印させる事もできる。

但し、落ち着いた精神状態でないと発動不可。
発動中に少しでも心が乱れたり感情が表れたりしたら効果は無くなる。
発動そのものは一日に何回でもできるが
副作用として暫くボーッとして心そこにあらず状態になるか、
情緒不安定になるので実際には数回しか使えない。
また出力を上げすぎると本人の周りが「無の世界」になり、本人も「空」になる。


問題は誰がいいかです…
(すでにあったらスルーお願いします)

753名無しさん:2013/09/06(金) 03:07:02
>>752
無効化ならザブングル松尾(レッドジルコン)とかかな?このスレの
>>690参照なんだけど
あとアメトーークのおもてなし大好き芸人に白メンバーが3人(ヒデ・品川・川島)も
いるじゃないか、と思ってこの辺から白ユニ集会の話を膨らませられないかと思ったり

754名無しさん:2013/09/06(金) 15:30:24
またダークブルームーンストーンは、ホワイトファントムを参考にするとかして
黒の誰かが置物用の大きな石に人為的に力や魂を込められないか実験を行い、
その結果できてしまった最強最悪の能力石、みたいな位置づけでどうかなと

755名無しさん:2013/09/06(金) 15:31:48
やっぱりもうあったんですね。じゃあ無しでお願いします。

756名無しさん:2013/09/06(金) 17:09:03
灰色はマセキの人が中心なので彼もありかなと…
キャブラー大戦時代の鍵を握ってて第三勢力の中心に位置する、とかでも面白いかも

出川哲朗
石:ラジウム(水分や酸に反応しやすいため、プラスチックカプセルに収めた状態でやや派手めの
ネックレスにつけられている)
放射性元素の一種であり、古くから放射線源として医療分野などに使用されたり時計の
文字盤などの夜光塗料として利用されていた。またラジウム分を含む鉱泉は微量の放射能を
持ち、細胞に直接大きなエネルギーを放射して強い刺激を与える健康効果を持つ事で知られている。
能力:「やばいよやばいよ〜」のセリフで対象(最大5〜6人程度)の危機感や不安感や焦りを
増大させちょっとした混乱状態にする。緊急回避などに向くが、相手の精神力の方が上回って
いたりすると力が跳ね返ってきて自分自身がテンパってしまう。

757752:2013/09/07(土) 01:29:33
すみません、>>755>>753宛てでした。
あと「無しで」と言いましたが発動条件や副作用はそのままで、
自分の周囲に「全く何も無い世界」を作る能力ってどうでしょうか?
その世界に入った物は一時的に存在しなくなり主の意思で解除すれば元に戻る。
作り出した空の世界は本人が移動してもついて来る。
人の意思以外の解除方は感情が沸き起こったりして冷静さを欠く事。
基本的に力の消費はあまりないけど精神状態に左右される。
冷静でいられればずーっと世界を維持できるが、
解除後、世界を維持した同じ時間情緒不安定になったり精神異常になる。
(ボーッとしてるは外しました)
自分自身が空になった場合は力が消費され、「力が空」になったら元に戻る。
その後は一、二日は発狂する。

758名無しさん:2013/09/07(土) 04:38:42
サバンナについて整理してみた、高橋は>>477をそのままだけど…
スタンスは黒で、高橋は天性の腰巾着気質から深い考えもなく「黒の方が何かと有利そう」
とか考えており、八木の方は天然ボケなのであまり考えず相方に同調してる感じかな、と

高橋茂雄
石:ランドスケープアゲート(対人関係における失敗や不幸を防ぐ。風景画のような模様)
能力:「○○は自由や」のフレーズで、対象にその行動をとらせる。
味方に有利なもの、敵を撹乱させるものなど範囲は広い。
(例・「走るのは自由や」で対象を走らせる。)
また、「○○すると〜〜になることもあるで」のような言葉を付け加えると、「〜〜」の部分に
入ることの起こる確率が減る。対象に有利なこと、不利なことどちらにも使える。
(例・「走ったら転ぶこともあるで」で転ぶ確率が減る。「走っとったら10円拾うこともあるで」
で10円を拾える確率が減る)
条件:対象が目の前にいる、または高橋を見ることができる状態にあること。
素のままで発動可能だが、犬井ヒロシの格好をしたりギターを弾くと効果が上がる。
能力が使えるのはあくまでも「対象の行動」のみで「対象を第三者に近づける」は可能だが
「対象が第三者に何かをさせる」は不可能。
また、誰かの生命に関わるようなことをさせるのは不可能。
代償:石を使うのは一日三回が限度。石を使うたびに精神的な攻撃への耐性が下がる。

八木真澄
石:バナジナイト(朱色で厚みのある六角形の板状の結晶という形を取る石。精神の安定、
粘り強さ、集中力の強化を司るという)
能力・条件:一発ギャグを叫ぶ事で巷で有名な「ぼくの怪獣大百科」の怪獣が召還できる。
様々な用途に使えるが出てくる怪獣はランダムで本人にもわからない。
八木の性格的な物なのか、怪獣の能力は基本的に直接攻撃ではなく補助・支援系。
「チョイース !!! 」と叫ぶと任意の怪獣を召還できるが、これは1日1回しか使えず、
またこれを使うと翌日まで能力が使えなくなる。

759名無しさん:2013/09/07(土) 15:35:19
さらにこんなのを…
持ち主は女性芸人が合うかな?

デザートローズ(赤っぽい色、非常に脆い石なので透明な球形の樹脂に封入した状態で
チャームにしている)
砂漠で多く見られる、水による浸食でできた薔薇の花を思わせる形をした石。主成分は
硫酸カルシウムで、知性を高め願いを叶える石という別名を持つ。
能力:自分の手や地面や壁など様々な箇所から、赤っぽい光でできた薔薇の蔓を呼び出し
自在に操る。鞭のように使って相手を蔓のトゲで傷つけたり縛り上げたりと様々な使い方が
できるが、力を消耗すると蔓の力が弱まったり制御が難しくなる。またやはり赤っぽい光で
できた薔薇の花を呼び出しちょっとした飛び道具として使う事も可能だが、こちらも力を
消耗すると威力や飛距離が落ちる。

760名無しさん:2013/09/10(火) 15:51:54
ザ・たっちを設定してみた
双子ならではの能力って感じで…
彼らも江戸むらさきの手で黒から解放された、みたいな位置づけかな?

ザ・たっち(たくや・かずや)
石:マザーオブパール(白蝶貝・それぞれ半円形で二つ合わせると真円になる
ペアネックレスにしている)
真珠貝の貝殻を研磨し宝飾品とした物。子宝や繁栄を象徴し、子育てのお守りと
して古くより使われ、誕生と再生のシンボルともされている。
能力:お互いの感覚を共有できる。アンジャッシュ渡部の能力に近いがこちらは
あくまで兄弟の間のみで、1回あたり5分ほど、使用回数は1日5〜6回ほど。
またテレパシーのような意思疎通もでき、さらに「ちょっと!ちょっとちょっと!」をやる事で、
やった方がもう一方を自分の所にテレポートさせる事も可能。二人同時にやると両者の
位置が入れ替わり、攪乱などに使える。どの能力も有効範囲は半径1kmほど。

761名無しさん:2013/09/10(火) 16:52:45
またオキシジェンとダブルブッキングを改めて整理…

三好博道
石:リディコタイト
トルマリンの一種で、中心から放射線状に三角のカラーゾーニングを示す物。
優れた保護力のもと、あらゆる危険から身を守り大地からの活力を受けて、自己の
深い部分を見つめなおせるよう導く力があるとされている。肉体と精神、感情の調整を
図り、これらを提携、浄化しながらより高度なものへと引き上げる力があるといわれている。
能力:全身の筋力や運動神経を強化し、プロレスや柔道などの技(特に投げ技)が一流選手
のレベルで自由に使いこなせるようになる。投げ技は重量物(最大200kgくらいまで)を
軽々と投げる事もでき、打撃力や防御力も上がるが、多用すると筋肉痛などの症状が出る。

田中和史
石:スティルバイト(束沸石)
アイボリー色の結晶。本能の感覚が鋭くなり、物事の本質に気付かせてくれる。 [ペンダント]
能力:視界にいる任意の対象一人の体を乗っ取り、相手と自分の体の感覚を入れ替える。
感覚を入れ替えるだけで、外見の変化はない。一瞬、中味だけ入れ替わるという感じ。
対象は一人だけ、しかも最長で3秒程度しかもたないかわり、狙えばほぼ確実に相手を捕捉できる。
-------------------------------------------------------------------------------
黒田俊幸
石:チューライト(霊的な感性に恵まれて、直観力・洞察力を高めるとされる)
能力:「○さん〜ですよね」という呼びかけにより相手に暗示をかけ、実際にそうであるかの
ように思い込ませる(例;「○さん 美人ですよね」→相手、自分を美人と思い込む)。
心にもない褒め言葉でも効力を発揮。相手が頑なである程暗示にかかりにくい。
暗示によってある程度の能力補助は可能(例;○さん足速いですよね→思い込みにより
本来以上に速く走れる)だが、あくまで内面にしか作用しない。また相手自身のこと
でなければ、思い込ませることはできない。持続時間は人により5分〜30分。1日5回程度が限度。
また相手に「こう思って欲しい」と心から願う場合に限り、自分と相手の意識を別空間に
強制移動させ直接対話による説得が出来る。その間双方の肉体は抜け殻状態。
ただし説得自体に石の補助はなく、自力で説得しなくてはならない。いわば強制的に
話し合いの場を設ける能力。空間の持続時間は最高で30分。力の消費が大きいので
1日1回が限度。限界まで能力を使うと酩酊状態のようになり、前後不覚になる。
またそれまでに口にした「心にもないこと」を、全て事実だと思い込んでしまう。

川元文太
石:ウンバライト
ガーネットの一種。宝石言葉は「内気、心を奪う素質」) [ネクタイピン]
能力:対象を口にしつつ指で四角を描く事で、何かしらを「閉ざす」事ができる。
使い方としては扉を閉ざして鍵を使っても開けられないようにしたり、心を閉ざして精神攻撃
を防いだり、感覚を閉ざして相手を無力化させたりといった感じ。
自分や何かを中心にして空間を閉ざして相手の動きを封じたり、身を守ったりもできるが、
その場合は必ず立方体状に空間が閉じてしまう。
空間を閉ざすのは、閉ざすサイズに関わらず一日に一回が限度。
能力を使う事に同意していない人間の心を封じる場合も消費する力が大きく、全体的に
能力の多用はできない。

762名無しさん:2013/09/11(水) 16:04:27
廃棄小説スレのrossoさんの作品にあった物を基に…
またエレコミ編に出てきた芸人の石はグリーンクォーツあたりに置き換えてもいいかも知れない

ハイパーシーン
持つ者のエネルギーを活性化させ、強い意思と責任感をもたらす真っ黒な石。光の加減で
ピンク色や紫色の美しいシラー効果やキャッツアイ効果が見られる。「欲しい物が手に入る」
という強力なパワーを持つともいわれる。
能力:持ち主を、その欲望の強さに応じた怪物の姿に変身できるようにする。また他者の欲望
の強さを、怪物の形で見る事もできる。周りの者の欲望を取り込む事で強大化する事もできるが、
持ち主自身の欲望が強くなりすぎたりすると欲望に呑まれ、自我を失った暴走状態となり見境なく
暴れ回るおそれがある。

「欺く。誰を欺く?」は未完になってるけど、戦闘中に三好の力が目覚めてビームは叩きのめされ、
より力への渇望を強めていくという流れに持ってっても面白そう?作中の描写によると黒っぽい
ので、直接敵を攻撃できる強い力を求めるうちに設楽にそそのかされて黒に入った、みたいな
感じで さらにその後スピワと話をする機会があって、そこで彼らから逆に人を傷つけられる力を
持ったクワオハの苦悩と決意(進行会議スレ参照)やら「無い物ねだりより自分の持ってる物を
活かせるよう工夫するのが芸人たる者」といった話やらを聞かされるとか…
スピワ自身も決して直接戦闘に向いた力ではないのに率先して黒と戦う立場にいるという点が、
ビームの心境にどんな影響を与えるかが出せればいいかなと
作中で磯山の力の話が出ているので、時期的には江戸むらさき編の後(04年10月以降)と
いう事になるわけだし

763名無しさん:2013/09/11(水) 22:54:06
>>759
鬼奴orにしおかが似合いそう。
副作用はデザートローズの「縁切り」の部分を活かしてしばらく孤独とか。

764名無しさん:2013/09/12(木) 15:34:17
>>763
あー、よさそうそれwあとまたいくつか整理してみた
ダブルブッキング黒田は>>337>>552で挙がってるデュモルチェライトにするか…
またTake2深沢は趣味のボウリングを活かした能力がいいかな?
これって清書用のスレもあった方がいいのかな?

雨上がり決死隊

蛍原徹
石:モスアゲート(コミュニケーション・濃緑)[携帯のストラップ]
能力:30秒以上黙った後、「しゃべっとるがな!」と叫ぶことによって拡声され、相手に
ダメージを与える。黙っている時間が長ければ長いほど効果が高い。「なんかしゃべれや!」
という前フリがあると効果があがる。喉に負担がかかるため連続使用は3回程度が限度。
補足効果として、頭を力いっぱい振って髪の毛を揺らすと、その揺らしている間だけ相手を
黙らせることができる。頭を振っている間は完全に無防備になる。

宮迫博之
石:アンデシン[ネクタイピン]
「変化と調和のエネルギー」「自己矛盾の解放」魂が望む「本当の自分」に近づく変化を促す
能力:物体にツッコミを入れる事で、寸分違わぬ性質・能力を持つコピーが作れる。
対象は無生物(能力のある石は除く)全般で、作れる数に制限はない(力が持つ限り)が
5〜10分ほどで自然消滅する。力を消耗するとその分作ったコピーの寿命が短くなる。
-------------------------------------------------------------------------------
フットボールアワー

後藤輝基
石:ホワイトハウライト←総括的なバランスを整える。白色
重力や引力のバランスを意図的に崩し、物を浮かせたり落下を早めたりする。
術者と対象の距離に応じて効果が弱まる。使用中は対象にかかる力と反対の力が術者にかかる。
(例)重力を変えて物を浮かせた場合、物にかかっている筈の重力が自分にかかる。

岩尾望
石:クロムダイオプサイト←ダイオプサイトのうちクロムを含む深く鮮やかな緑色の物。
知恵と叡智を高め、ストレスを洗い流し、穏やかな心を保つ。[お守りの中]
能力:自身が溜めたストレスや不満などの感情を相手にぶつける事で精神的ダメージを与える。
限界まで溜めれば相手を気絶させる事が出来る。
条件:あくまでも「ネガティブな感情」をぶつけるので、機嫌がいい時などストレスや不満が
少ない時は使えない。一日あたり大きいものなら三回、小さいものなら十回まで可能。
発動後は異常なほど上機嫌で楽しい気持ちになってしまい、相手の気持ちを察せなくなる。

765名無しさん:2013/09/12(木) 16:28:34
ロザンについても整理してみた

菅広文
石:マスコバイト(白雲母)
自由な発想や斬新な思考を導く。
能力:黒の石(濁った石)に新しい能力を見出す。 力は菅が思考をめぐらせることに
リンクして発動。基本的に宇治原が一緒に居なければ発動しない。また1つの黒い石に
つき付加できる能力は1つだけで、新たな能力を付加しようとすると前の能力は
上書き消去される。

宇治原史規
石:バイオタイト(黒雲母)
過去を振り返らず未来に目を向ける・迷いや不安を消し去り諦めていた思いを成就させる・
新しく希望に満ちた将来に向かって進むなどの力をもたらす
能力:未来予知と相手の思考を読む事。最大10分後くらいまでの自分の身に降りかかる
石能力からの影響や目の前の相手(対象は一度に一人)の思考・行動を読み取れる。
予知した内容を回避する事はできないが、予知した後の行動次第で影響を最小限に抑える
事は可能。共に力の消耗が大きいため1日3〜5回くらいが限度。使いすぎると翌日は
一切能力が使えなくなる。

作中ではこの能力が、石が濁らされているため増幅されて強敵になってるとかいう感じで…
また磁石も依頼スレから転載

永沢たかし(ルベライト)
能力:相手の体内電気を狂わせ方向感覚を鈍らせたり、てんかんのような痙攣などの
症状を起こさせる
例えば敵が自分に向かってきたとしても、「南!」と言うと無意識の内に南の方向へ行ってしまう
条件:効果は数分ほどで消える、使える対象は一度に一つだけ

佐々木優介(インディゴライト)
能力:自身の体を一定時間電磁石にし、金属でできた物を引き寄せたり弾き飛ばしたりできる
また相手に直接触れて感電させる事も可能
条件:力の消耗が大きいので多用はできない、1日あたり5〜6回程度?

合体技:「SとNでぴたっ!」であらゆる物を「くっつける」事ができる
開いた傷口を閉じることもできるし、壊れた物体の修復も可能
両者とも消耗が大きいので1日あたり3回前後が限度

766名無しさん:2013/09/13(金) 15:24:47
Take2+αについてもやってみた
彼らもキャブラー大戦時代のキーキャラになりそう?

東貴博
石:ホワイトスティルバイト(人格形成の基盤・富んだ思考)
能力:目の前にX型の光線?を放つ。 障害物はすり抜け、放たれてから50〜100m程で消える。
当たっても大して痛くないため、気づいたときにはダメージが蓄積していることも。
また、気合いの入れ方によって燃える光線を打ち出すこともできる。
発動の条件は両腕を胸の前でクロスさせ、大声で「東MAX!」と叫ぶ事。
本人のやる気がないとき、気合いが足りないとき等は威力が落ち、最悪の場合発動できなくなる。

深沢邦之
石:パープライト
珍しい濃い赤紫色の石で、正しい知識と思想、合理的な思考など、知的能力を高める
石といわれている。
能力:手近にある丸い物をボウリングの球のように転がす事で相手の足元を掬ったりできる。
重さや威力は軽く小さい物でも石の光に包まれて本物のボウリングの球くらいになり、最大で
直径1mくらいまでの物に使える。射程は最大20mほどで、ある程度の追尾能力もある。能力を
使うたびにボウリングの技量が低下し、その影響は翌日まで続く。
-------------------------------------------------------------------------------
ケンドーコバヤシ
石:ボーンビーズ(髑髏のデザインが施されている・携帯のストラップ)
動物の骨を加工したビーズ。髑髏のデザインは古代や未開の部族において、祖先の象徴と
して安全・成功祈願に用いられた。
能力:下ネタや毒舌発言を行う際に能力を使う事で、聞いた相手がスルーできずムキになって
反応を返すようにできる。最大で10人前後に対して有効。人数が多いほど力の消耗が大きく、
力を消耗するとネタが滑ったりセリフを噛みやすくなる。

(参考画像)ttp://image.rakuten.co.jp/ba-mm/cabinet/bobeads/tanbo/img56977478.jpg

767名無しさん:2013/09/14(土) 16:50:08
>>321で少し出てたが森三中やってみる
黒沢のは電波少年の15少女漂流記のイメージから…
あとアリキリもちょっと整理してみた、石塚の本来の石をと思って…

大島美幸
石:ペトリファイドウッド(珪化木)
古代の樹木の化石で、固い意志と決断力を養い、迷う事なく自ら決めた道を突き進んで
いけるように導き、博愛の精神と希望をもたらすともいわれる。
なおアメリカザリガニ・平井が持つオパライズウッドはオパールの成分でできた木の化石である。
能力:自分の体重を直接触れた別の対象に移し替える。移し替えられる範囲は10〜50kgで、
発動中はその分自身の体重が軽くなった感覚を覚える。効果は10分ほどで、効果が切れると
その後しばらくの間その分の重さが自身の本来の体重に上乗せされるため身動きが辛くなる。

黒沢かずこ
石:フォスルクリノイド
古代のヒトデの仲間であるウミユリの化石で、古代の生命力が宿るともいわれている。
能力:相手(対象は一度に一人のみ)の肩を叩いて頭に椰子の木を生やし、生やされた者は
周り(黒沢以外の者)からその存在を全く認識されなくなる。いくら大声を出しても、体を叩いたり
揺すったりしても気づかれない。ドラえもんの道具「石ころ帽子」のような感じで、持続時間は
10分ほどだが黒沢自身の意志でも解除可能。相手を混乱させたり、隠密活動などに使える。
使用回数は1日あたり10回ほど、使った分だけ後から黒沢自身も周りから認識されなくなる。

村上知子
石:ペトリファイドシェル
古代の貝の化石で、泥岩などの中で無数の貝殻が押し固められた構造になっている。これも
古代の生命力が宿るといわれる。
能力:手近な食材や食品から、一瞬で様々な料理を作り出せる。これで作った料理は気力・
体力を回復させる優れた効果があり、傷や病気の治りを早める事も可能。使用回数は1日
あたり10回ほどで、使うごとにその日の間は料理の腕が下がり、回数上限まで使うと翌日
まで一切料理ができなくなる。
-------------------------------------------------------------------------------
石井正則
石:ルチルクォーツ(針入り水晶)←肉体・精神の強化
能力:石を使うことで体がロボット並みのパワーと強度をもつようになる。
条件:石を使った後は異常にのどが渇き、全身がガタガタと震えて自由が利かなくなる。
水を飲まないと回復しない。

石塚義之
石:プラチナクォーツ(白金色の内容物のある水晶)←仕事運を高める・道を開く・
内在する魅力や能力を引き出すなど
「奇跡の鉱物」とも呼ばれ、非常に希少な鉱物である。
能力:石の光を名刺に宿らせて目の前の相手に差し出す事により、相手をその名刺に
強制的に引きつけさせ受け取らずにはいられなくする。隙を作るなどの使い道あり。
条件:回数は1日あたり20回ほどで、使うとその日の間はその分自分の存在感が希薄になり
周りから気づかれにくくなる。

768名無しさん:2013/09/16(月) 15:31:36
廃棄小説スレにあった物を練り直してみた…
あと参考のアドレスもいくつか

ライトニングクォーツ(長さ20cmほどのヒーリングワンドの先端につけられている)
落雷が地中を伝導し、地中にある水晶にその痕跡が残った物。基になる水晶が比較的
柔らかく水分の多い地質にある事や落雷のあった近辺に水晶がある事など、数々の条件
を満たして初めてできる希少な石である。雷の強大なエネルギーを直に受けた石であり、
自分の内面を見つめ直し、精神を成長させる働きがあるといわれる。
能力:稲妻のような電撃を放つ。外からの電気を石で受け止めて蓄電・放電する事も可能。
電撃の威力は強くても相手が気絶する程度。1発撃った後次に撃てるまでは最低5分ほどの
間隔を要し、使用回数は1日あたり3〜4回が限度。

ttp://angelicstones.com/koubutuichiran.htm
ttp://www.cureramble.com/page/2
ttp://purelink.info/stone/psg.htm
ttp://www.kaiun-navi.jp/navi/goods/pwall.html
ttp://www.crystalgarden.co.jp/02_stone/quartz_varie.html

769名無しさん:2013/09/17(火) 16:56:17
さらに一つ
ボキャ天でのキャッチフレーズ「リトルパンチドランカー」を踏まえてみたり…

山崎邦正
石:大理石(マーブル)
古くから彫像の素材や石材として使用されている石であり、世界的に有名な建造物にも
大理石製の物が多数見られる。透光性(光を通す性質)を持っており日光や月光に応じても
異なった色合いを見せる事から、その建築物の美しさを引き立てる役割を果たしたという。
持つ者の想像力を高め無限の可能性を見出し、その可能性に向かい進めるように意思の
強さを与える働きがあるとされる。
能力:石を発動させるとそれまでに自身の負った精神的・肉体的ダメージに応じてしばらくの
間身体能力が高まる。つまり「傷つけば傷つくほど強くなれる」訳だが、ダメージ自体が
能力で回復する訳ではないので、ダメージを受けすぎると当然危険な状況に陥る。
その性質上1日あたり3〜5回くらいが限度。

770名無しさん:2013/09/20(金) 11:41:34
「BBSI」の最後にちょっと出てた黒の「サポーター」を設定してみた
あとCUBEについても再編

田上よしえ
石:淡水真珠(ブレスレット)
池蝶貝でゆっくりと時間をかけて養殖される淡水産の真珠。困難を乗り越え、女性らしさを
高めるといわれる。
能力:他の石の効果の縮小化とパワー消耗を早める。つまり他の石の能力を弱体化させる
能力である。対象は一度に1〜3人で持続時間は最大10分ほど。力を消耗すると持続時間
と弱められるレベルが下がる。また基本的に直接攻撃はできないため、他の者の援護が
必須となる。
-------------------------------------------------------------------------------
石川明
石:ウォーターメロン・トルマリン(スイカのように緑とピンクの斑の石・石言葉はひらめき、第六感を高めると言われている)
能力:精神力を高め、カンを鋭くさせる効果がある。石の能力が最高潮に達すると、予言・予知に
近い能力にまで発展する。
精神力を高める能力のせいか、使った力に応じて肉体(特に内臓)に激しく負担がかかり、頭痛や
嘔吐、吐血や鼻血などさまざまな障害が現れる。あまり使いすぎると命に関わる場合すらある。
精神的に追い詰められる場合もたまにある。

和田貴志
石:ドラバイト(マグネシウムを含む琥珀色から濃い茶・黒色のトルマリン)
能力:舌がよく回るようになり、強烈な脅し文句や悪口が口をついて出るようになる。相手をひるませ
たり動揺させたりするのに使える。一度石を発動させると本人の意志に関係なく勝手に言葉が
出てしまうので調節が難しく、また能力が切れた後は非常に滑舌が悪くなり発音不明瞭になる。

771名無しさん:2013/09/20(金) 16:30:45
ついでにカラテカも

入江慎也
石:カラーレスジルコン(ホワイトジルコン) 宝石言葉:すべてを賭ける恋
体内の毒素を排出しこの石のような輝く健康な身体になるサポートをしてくれる。
病気や傷の痛み、苦しみを和らげる効果があるとされる。
能力:目の前の相手の「本音」を石に写し取り、後で聞き出す事ができる。
ドラえもんの道具「本音吸い出しポンプ」のような感じで、対象は一度に一人のみ。
能力を使うとその分セリフを噛みやすくなったり物忘れをしやすくなったりする。

矢部太郎
石:パープルジルコン 宝石言葉:おしゃべり
能力:知性を持つ生物(外国人はもちろん動物や鳥、虫など)と会話ができる。
ただ、相手が日本語を喋り出したり矢部が相手側の言語を用いだすのではなく、
石が言葉や仕草を翻訳して互いの意識に伝達する形になっているので、まわりから
は危険な人に見えるw
人間以外の相手に能力を使った場合、後遺症で十分〜二十分ほど相手の性質が
移って抜けなくなる。 (犬だったら臭いをやたら気にしだし、蛇なら寒い所で動けなくなる)

772名無しさん:2013/09/22(日) 14:25:42
パニッシャーはこんなんどうかと、当時ピンだった現たんぽぽの彼女
スタンス的には黒い欠片で完全な操り人形状態とか

川村エミコ
石:リビアングラス
隕石の落下によってできた天然ガラスの一種で、古代エジプトでは特別な力があると
信じられていた。自らに眠る潜在能力を呼び起こし開花させ、精神的エネルギーを高める
働きがあるという。
能力:死神か天使を呼び出し任意の者に取り憑かせる。死神が憑いた者はなんらかの災厄に
見舞われ、天使が憑いた者はなんらかの幸運を得られる。どちらも一度効果を発揮すると
消滅する。一度に憑けられる対象は1〜3人。能力使用時の代償などはハッキリしていない。

773名無しさん:2013/09/25(水) 16:27:48
ふと考えたTKOの能力…
合う石、何かいいのないかなあ?
木下:一定時間昔の痩せててイケメンだった頃の姿に戻る
木本:(趣味のPC映像制作を踏まえて)テレビの画面や鏡などに、頭に思い描いた物を映し出せる

あとワッキーの石はカルセドニーとありますが、小説の記述によると赤系の色だそうなので
さくらんぼブービー・木村のレッドカーネリアンより黄色っぽいオレンジカーネリアンと
解釈したがどうなのかな?カルセドニーは玉随のうち模様のない無地の物で、縞模様のある
物がアゲートだそうなので

774名無しさん:2013/09/26(木) 16:20:14
オアシズの能力試案
光浦:歌声を破壊音波に変える(ジャイアンの歌みたいな感じ)
大久保:特技の暗算能力を強化し、「組み合わせ爆発」の10×10マスの経路数も
30秒ほどで計算できる

まあ、能力の中にはどうにも使い道の見当たらない、「こんな能力持っててどうするの」
みたいな物がいくらかあってもいいんではないかと

775名無しさん:2013/09/29(日) 01:42:04
寺生まれでイニシャルTの芸人がいたら能力はやっぱりアレなのかな?

776名無しさん:2013/09/30(月) 15:15:06
ココリコの能力案
田中:石を発動させる事で一度につき一種類、何かしらの動物の能力が使える
(蟻の怪力や亀の頑丈な甲羅や囮となるトカゲの尻尾やトンボの優れた飛翔能力など)
遠藤:石の光でバットを創り出して飛んできた物を打ち返す、追尾性能を持った
    ボールを創り出して投げる

最近いろいろ能力案やシーン投稿とかあったりするけど、ここに来てらっしゃる
皆さん(いるのか?)の意見や感想や要望ももっと聞きたいと思う今日この頃…

777名無しさん:2013/10/01(火) 15:56:06
>>722のレインボームーンについてちょっと手直ししてみた

「ムーンストーン」の名を持つが、実際はそれと同族ながら別種の鉱物であるラブラドライトの一種。
石言葉は「密会」。
虫入り琥珀などと同様に特定の持ち主を持たず芸人の属する事務所を守る「事務所守護石」の
一つ。M2カンパニー→ホリプロコムの守護石だが、月夜の時にしか使えないため使い勝手が悪い
とされており、前のキャブラー大戦の際に行方不明となっていた。
「純粋に芸人の役に立ちたい」という意志を持っており、特に「相方や仲間を助けたい・守りたい」という
想いには強く応える。

能力:「強い純粋な想い」に応えて使用者の身体能力や知能を一時的に大幅に上げる他
石の能力も同時に増幅する。想いの強さに応じて能力は上昇し人間離れした身体能力・
知力を持つ事も可能。
条件:発動中は使用者は苦痛を感じないが、解除すると同時にそれまでに受けたダメージが
一気に吹き出す。また使用者の本来の能力の何倍もの力を出すため肉体への負荷も
かなり大きい(ただし石能力の増幅に関しては逆に使用者の負荷を抑える。石能力が肉体強化
系の場合はこの石の効果が優先され、肉体への負荷を抑える事もできる)。そのほか、
「月の出ている夜」にしか力を発揮できないという特性もある。

ttp://www.yk.rim.or.jp/~ofukumot/gem_encyclopedia/ra_wa/rainbow_moonstone.html
ttp://natural-style.biz/powerstone/rainbowmoonstone.html

778名無しさん:2013/10/07(月) 14:25:50
某指輪の魔法使いを基にこんな物を…
さすがに強すぎるかな?持つとしたらやっぱピンの人かな

ドラゴンズアイ(ドラゴンのデザインをあしらった指輪)
石:グリーンオパールのうち、線状の光が浮かぶキャッツアイ効果を持つ物。
強い霊力を持ち、持つ者を守護するという。
能力:ドラゴンの「体の一部」を体から実体化させ、それに基づく能力を使う。非常に
強力だが心身への負担は大きく、発動は1回あたり3分、1日4〜5回が限度。
・ドラゴンヘッド=胸からドラゴンの頭部がせり出し、火炎放射で攻撃。見た目は凄まじい
 が威力は直撃でも軽い火傷程度。
・ドラゴンウイング=背中からドラゴンの翼を出して飛行し、突風や稲妻で攻撃する。これも
 見た目ほど殺傷能力は高くはない。
・ドラゴンテイル=腰からドラゴンの尻尾を生やし振り回して攻撃する他、吹雪を放って
 周りの物を凍らせる攻撃ができる。
・ドラゴンクロー=両手にドラゴンの鋭い爪が現れ、それで攻撃する他重力を操る事も可能。
上記のドラゴンの体の一部は一度に出せるのは基本的に一種類のみで、複数同時に
出す場合は1日2回まで、全種類同時に出すのは1日1回まで。また二種類以上同時に
出した場合は翌日1日、全種類同時に出すと翌日から3日間、一切能力が使えなくなる。
また強大な力を持つ分、力の暴走の危険性も大きい。

779名無しさん:2013/10/09(水) 16:42:41
ちょっと整理してみたがこれでどうかな?

海砂利水魚時代の能力
上田:記憶操作
有田:「〜でおなじみ海砂利水魚です」のセリフで「〜」に挙げた物を呼び出す

780名無しさん:2013/10/09(水) 19:15:09
感想スレ>>456にあったバッファロー吾郎の能力試案

木村:能力で瓶入りの錠剤を出してそれを飲んだ人に様々な効果をもたらす。
「オモシロクナール」:石能力を強化・成功率アップ
「ヨクスベール」:石能力を弱体化・成功率ダウン
他に「キズナオール」や「ミエナクナール」「ネムクナール」など…
竹若:ノートに視界に入っている任意の物の絵を描き、被写体となった物を描いた絵そっくりに
変える。ドラえもんの道具「そっくりクレヨン」のような感じで、絵を消すか破るか一定時間で
元に戻る。

781名無しさん:2013/10/25(金) 15:46:38
また思いつきで超新塾
芸名はわかりやすくと思って新しい方で挙げてみた
能力はそれぞれの芸名や石に因んだ獣人態になれるとか?
変身は1日1回3分間のみ、解除後は激しい疲労感と筋肉痛が起こるとか
高山のは前(>>778)に挙がってたヤツを…

イーグル溝神=ホークスアイ(ブルータイガーアイ)
タイガー福田=グリーンタイガーアイ
ドラゴン高山=ドラゴンズアイ
ブー藤原=ブルズアイ(レッドタイガーアイ)
サンキュー安富=キャッツアイルチルクォーツ

782名無しさん:2014/02/13(木) 19:19:25
流れ星の石は隕石であるコンドライトとエイコンドライトでもよさげな気がしてきたり…
虻川のメテオライトは金属分の多い物でコンドライトとエイコンドライトはそれ以外の鉱物の
多い物らしい

ttp://www.ishi-imi.com/2009/04/post_390.html
ttp://www.art-crystal.jp/tokusyuu/meteorite.htm
ttp://www.positivi.jp/jiten/meteorite/

783名無しさん:2014/02/14(金) 11:14:52
あとダイノジ大地のロードクロサイトは江戸むらさき編に出てきたインカローズと
同じ物だそうなので、ローゾフィアとかどうだろう?
「進化の加速」のために地球上に現れたとされる石で、ストレスやマイナス思考
を取り除く働きがあるらしい

ttp://www.ishi-imi.com/2011/07/rosophia.html

784名無しさん:2014/02/18(火) 16:35:08
>>395をベースにBコースを改修してみた

タケト
石=ダイアトマイト(珪藻岩)
藻類の一種である珪藻の殻の化石が堆積してできた岩石。水分や油分を大量に保持できる。
能力=指先や物体の角・先端から小さな噴水のように水を噴き出させる。

ナベ
石=フリントストーン
非常に硬い堆積岩の一種で、古代では石器の素材や火打ち石としても使われた。
能力=指先や物体の角・先端に蝋燭の火程度の火を灯す。

ハブ
石=アスベスト原石(アンソフィライト)
蛇紋石や角閃石が繊維状に変形した天然の鉱石で無機繊維状鉱物の総称。原石の
塊から繊維を精製して加工し、様々な工業で使用する。
能力=指先や物体の角・先端に強めの静電気程度の電気を帯びさせる。触れると静電気の
ようなショックを感じる。

いずれも持続時間は30秒〜1分ほどで、自身から半径2m以内が有効範囲。その範囲内なら
直接対象に触れなくても発動できる。また能力によって火や水や電気を宿された物が燃えた
り濡れたりする事はない。また能力を使うごとにテンションが低下し、暗い気分になる。

合体技
1.「あなたたち、私たち、Bコース、オーレー!」とフラメンコを踊る持ちネタをやる事で、自身と
周囲にいる者たちの石能力を強化できる。能力の強化の度合いはその時のテンション次第。
2.「ショックよ、ショック!ショクショクショック!ショック!ショック!落ち込みまーす…」の持ちネタ
をやる事で、自身と周囲にいる者たちの石能力を低下させられる。これもその時のテンション次第
で度合いが変化する。
両方とも使用回数は一日1回ずつ、さらに使用後しばらく(3時間後ぐらい)すると全員テンション
がガタ落ちして何もできないほど暗い気分になる。

785名無しさん:2014/02/18(火) 22:22:42
追伸:いずれも、その時のテンションによって最大5ヶ所まで同時発動可能。
多数発動させるとその分テンション低下の度合いも大きくなる。

また彼らは自身の石がせいぜい相手を驚かせる程度の力しかない事に劣等感を持ち、
強い力を求めて黒の誘いに乗る、みたいなスタンスになるかと…
そして噂で聞いた「禁断の石」を勝手に持ち出し、「売れてる奴らへの妬み」といった
負の感情が石の作用で増大して事件を起こす、といった話が作れそうだ

786名無しさん:2014/05/23(金) 19:07:59
ハマカーンの能力、試案出してみる
浜谷=相手の行動に「下衆の極み」、「鬼畜の所業」、「人にあらず」、
「地獄の鬼すら反吐吐く所業」、「天に唾する行為」、「人の姿をした悪魔の所業」、
「来世人に生まれると思うなよ」などと突っ込む事で相手をひるませ少しの間
行動不能にする
神田=女子的目線かつ理論的な意見を延々と述べて相手の気力を削る

787名無しさん:2015/03/14(土) 17:15:52
イヤーン空手関連でシャカ考えてみたが
衝撃波しか思いつかんかった…これじゃダンディと被りそうだなあ

788名無しさん:2015/03/15(日) 08:42:25
>>787
「イヤイヤ〜ン」をやる事で、そこに挙げた物を嫌いに、苦手にさせるとか
いかがでしょ?対象者は範囲内の何人かとか
最近小沢の甘い言葉がまた注目されてるし、ここもまた盛り上がってほしいなと
思ってまして

789名無しさん:2015/03/29(日) 21:15:05
>>788
おお、いいですねw
しかし解散という罠
もっと早めに思いついとけばよかったなあ…

790名無しさん:2015/03/30(月) 14:56:49

進行会議スレの>>308さんが出していた
「さくらんぼブービーの石の前の持ち主は
 松本ハウスなのでは?」という設定から作ってみました。
持ち主が違うので発動条件や能力もやや異なりますが。
石との適合率によって変わるという設定が黒曜石で
出ていたので、流用してみました。

ハウス加賀谷(松本ハウス)
石…オニキス【黒瑪瑙】(本能の覚醒、運動能力の向上、信念の象徴)
能力…己の体力が尽きるまでの数分、野獣に匹敵する身体能力を得る。
   ただし発動が終わるまでは自分の意思で力を制御できず、
   理性も飛んでしまうため説得などは不可能。敵味方の区別もつかず、
   松本が操らない場合は誰かれ構わず襲ってしまう。
条件…おなじみの挨拶「か.が.や.でーす!」の挨拶と共にポーズを決めた後、
   松本が蹴りによるツッコミを決めることで発動。
対価…筋肉や神経に大きな負荷がかかる能力のため、
   発動後は一、二時間から長ければ一日は動けなくなる。

松本キック(松本ハウス)
石…カーネリアン【紅瑪瑙】(集中力を高める、大切な人との絆を深める)
能力…発動中の加賀谷を自由に操ることができる。
操る際は指と加賀谷がマリオネットのような糸で繋がれ、
   指一本で様々な動作を行わせる事が可能。
   蹴りを入れる相手を変えることで他人を操ることもできるが、
   洗脳などによって不安定な精神状態でなければ成功率は低い。
   また加賀谷を操る時よりも大きな負荷がかかるため、
   他人を操るのは一日に一回が限度。
条件…加賀谷の能力が発動していること。
対価…精神力を消耗するため、脳に大きな負荷がかかる。
   発動後は一、二時間から長ければ一日意識を失う。

木村さんの対価は出ていなかったような気がするので、勝手に設定。
また、木村さんは言葉で命令して操っていましたがこちらはより精度の高いイメージで糸です。
「ここはこうしたほうが…」というご意見があれば訂正します。

791名無しさん:2015/03/30(月) 17:02:10
>>790
おお、すごいです!なんかキャブラー大戦の話がより具体化して
くれるといいなあ…とずっと思ってたり…
詳しくは進行会議スレを見ていただきたいんですが、×-GUNの
能力案とかいろいろ出ております。

西尾(ブルーアパタイト):ボキャ天のデブフレーズやオバサンダーでの内容を具現化
嵯峨根(シトリン):「最初はグー、シャンパンポーン!」で石の光を噴水のように
放って当たった物をしばらく酔っぱらわせ無力化する

前の持ち主が記憶を取り戻した場合、かつて自分の持ってた石が野良石なら
つながりが戻り、他の人の物になってたなら今の持ち主の体に直接触れる事で
「借りる」形で(かつて自分の物だった)石の力を使えたり自分の気力などを
分け与えて今の持ち主の負担を減らせる

792名無しさん:2015/03/30(月) 20:58:18
>>791
おお、嬉しいお言葉です!
このスレは昔から大好きなのでまた盛り上がって欲しいなと思ってたり…
この設定で大丈夫そうなら廃棄小説スレッドに昔書いていた中編を投稿しても
よろしいでしょうか?

793名無しさん:2015/03/30(月) 23:52:32
>>792
ぜひお願いしたいです
当方も一昨年からいくつか短編とか思いついたシーンを
書き込んでますが、それらの感想とかご意見もいただけるとうれしいです

794名無しさん:2015/04/18(土) 04:15:37
>>790
松本ハウスの能力案いいですね!
あと、発動条件のところで思ったんですけど
松本「ごあいさつは?」→加賀谷「か・が・やでーす!」→蹴りツッコミ
というのが一つの流れなのでぜひ「ごあいさつは?」も発動条件に入れてほしいなと思いました。

795Evie ◆XksB4AwhxU:2015/04/18(土) 19:31:59
>>794
ありがとうございます、二人で発動する感がもっと欲しかったので、
今から入れてみます!

796794:2015/04/19(日) 08:58:43
>>795
どういたしまして。続き楽しみにしています。
今回の話で松本が加賀谷の頭をなでるところ、「ああ、キックさんとワンちゃんだ〜」と松ハ好きの自分は大喜びでした。

797Evie ◆XksB4AwhxU:2015/04/21(火) 19:44:49
これから出てくる海砂利時代の能力も投下しておきます。
>>779さんのアイデアを拝借しました。限界は思いついたんですが、
対価がいまいちなのでアドバイスを頂きたい所存です。
一歩間違えると無敵になりかねない能力なのでかなり弱めにしてます。

有田哲平(海砂利水魚)
石:黄鉄鉱
能力:「○○でおなじみ、海砂利水魚です!」の口上を叫ぶことで、
     ○○の部分に入るものを召喚できる。ただし有田の体より大きなものや、有田本人が構造を理解していないものは召喚不可。
     また、召喚された物体は必ず本物とは異なる形状や性質を持つため、扱いにくい。
条件:石に触れていること。
対価:召喚した物体の大きさによって変わる何かを…

上田晋也(海砂利水魚)
石:方解石
能力:記憶操作。他人の記憶を消去する能力。相手の記憶と自分の記憶の置換も可能だが、
    入れ替える部分の相手の記憶を自分も保持していなければ不可能。
条件:相手の頭に触れること。帽子ごしなどでは効果がない。
対価:操作した記憶の規模に比例して、自分の記憶も消える。
    そのため、石の使用回数には制限がある。

798名無しさん:2015/04/22(水) 16:27:09
>>797
おお、当方の案を取り入れてくれてうれしいです
これからがちょっと楽しみになってきましたね

799Evie ◆XksB4AwhxU:2015/04/25(土) 21:52:05
>>798
ありがとうございます。
有田さんの対価は悩んだ末に、
「召喚したものの規模に応じて体が石に変わる」に設定してみました。
重すぎるような気もしますが、召喚系でも使い勝手がいいほうなので…
この設定がダメなようでしたらまた変更します。

800名無しさん:2015/05/11(月) 13:43:48
>>674
超亀だけど、滝沢は「仮面ライダーW」のアクセルトライアルみたくしてもよさそう?
パワーと防御力は下がるがスピードは格段に増す、てな感じで
一発あたりの威力は低いが手数で圧倒する、みたいな

801名無しさん:2015/07/26(日) 14:39:45
ふと思ったが、
インディゴライト:坂コロ林→磁石佐々木と仮定して、ルベライトの前の持ち主は
つぶやきシローだったのではと推察してみたり
つぶやきにホワイトファントムが憑いた事でルベライトは弾き出される形になり、
彼を救うために新たな持ち主を捜す→インディゴライトに引きつけられる形で
永沢の下へ、みたいな流れが作れそうだ

802名無しさん:2015/07/27(月) 10:19:47
また、坂コロは比較的キャブラー大戦の記憶が戻るのが早くて、水面下で
第五次世代の戦いに関わってたのだけど林が芸人を辞めた事でインディゴライトは
持ち主を失い、BOOMERを通じて佐々木に渡る…とかいう形になりそうだ

803Evie ◆XksB4AwhxU:2015/08/24(月) 12:27:57
廃棄小説スレの>>802さんのアイデアに乗っかって、
スマイリーさんで少し考えてみたので、投下してみます。
毒舌漫談が主な芸風ということで、相手の士気を下げる、悪意をぶつけるなどを考えてみたんですが、
すでに出尽くした感があるので、今までにあまりなかったタイプを考えてみました。
例の中傷事件は石の対価によるものとか…
サイコメトリー系の能力持ちと組めば強いですが、単体では情報収集力にも限度があるので、弱い部類に入るかも。
しかし、使い方によっては致命傷に近い怪我まで与えられるので、対価もキツめです。

スマイリーキクチ
【石】 グリーンファントムクォーツ(石言葉:困難を乗り越える)
【能力】他人の古傷を開く。肉体的な怪我と精神的なトラウマの両方を蘇らせることが可能。
小さな切り傷から入院が必要な大怪我まで、なんでもござれ。
【条件】対象の古傷が刻まれた経緯を、辛辣な言葉で皮肉る。
    たとえば、交通事故による骨折を蘇らせたい場合は、
   「音楽聴きながら歩いてたら角から車が来て、左足を粉砕骨折、全治半年。バカじゃないの?」といった具合。
    当然ながら、対象の情報を知らないと発動できない。また、大きな古傷を蘇らせたい場合は皮肉の質も高くなければならない。
    逆に言えば、小さな傷程度なら軽く罵倒する程度で発動可能。対価もほとんど発生しない。
【対価】石を使うごとに、対象から恨みの念を向けられる。蘇らせた古傷が大きいほど、強い恨みを買う。
恨みを持つ相手は暴力やネットでの誹謗中傷、脅迫や苦情電話などの報復行為に出るが、
    対処する力は持たないため、自力で解決しなければならない。
    使いすぎると、スマイリーとの面識や交流がない者も、それに感化されて彼に悪意を向けるようになる。

一番の懸念はグリーンファントムクォーツって出てきたっけ?ということです。

804名無しさん:2015/08/25(火) 09:38:30
おお、早速㌧です
なかなか斬新な能力でいい感じですね
グリーンファントムは今まで出てはいなかったはずですが、
これから作成を考える人も含めて、詳しくは上の説明部分にあるまとめサイトや、
このスレおよび新登場芸人希望スレでページ内検索かけてみる事をお勧めします

805名無しさん:2015/08/25(火) 16:38:12
ちょっと個性派の人をやってみた

末高斗夢
石:ケセラストーン(コンパクト・石の名前は『物事は全てなるようになる』という意味)
能力:ダジャレネタに出てくる物体を石から呼び出せる(『おったまげた』でお玉と下駄など)。
使い方次第では強力だが、あまり大きい物や殺傷能力の高い物は呼び出せない。
条件など:力を消耗すると呼び出した物の性能が落ち、壊れやすくなったりする。
また呼び出す物はネタの内容によるため、必ずしも思い通りの物を出せる訳ではない
(『グリーンピース』でピースサインをした緑色の手が出てくるなど)。

Wエンジン(時期的には、当時は『宴人』ですね)についても少し…
えとうは温泉マニアだそうなのでそこから発想しました

チャンカワイ
石:スコロライト(ペンダント)
能力:石をかざしつつ「惚れてまうやろー!」の叫びを相手(対象は一度に一人)に
聞かせると、その相手は聞いてから最初に見た人間にベタ惚れしてしまう。
混乱を誘うなどの使い道あり。
条件など:力を消耗すると有効時間(惚れさせていられる時間)が短くなる。
また使いすぎると、チャン自身が目にした相手に惚れてしまったりする。

えとう窓口
石:北投石(ブレスレット)
能力:石を手近な水や湯に浸ける事で、その水や湯を温泉に変える。
この石で作った温泉の効果は本物よりも高くなっている。
条件など:作れる温泉の種類は多種多様だが、種類・効果はランダムで
自分の意志では決められない。力を消耗すると作った温泉の有効時間が短くなる。

806Evie ◆XksB4AwhxU:2015/08/26(水) 13:00:21
>>804
ありがとうございます。
調べたところ該当がなかったのでこのままで行かせてもらいます。
スマイリーさんでちょびっと書いてみたいのですが、
白に近い中立で使ってもよろしいでしょうか?
他に考えてる方がいらっしゃったらそちらとすり合わせていきます。

807名無しさん:2015/08/26(水) 17:09:21
>>806
今の所他に人もいなさそうなのでOKかと
そういやイヌニャーはたいがぁーだけ石と能力が設定されてたけど、
きちんとグループ全員完成させるなら合体技として組み体操を取り入れたいなあw

808名無しさん:2015/08/30(日) 19:52:48
流れ星の石を設定してみた
両方ともコンビ名に因んで隕石で…
能力は>>117>>125参照です

ちゅうえい:サハラ隕石(石言葉:『エネルギーの活性作用』と『意志を強く持つ』)
サハラ砂漠に落下した隕石で、太陽のエネルギーを持つとされる。
下記の火星隕石と同様、火星の地殻の破片が地球に落下した物が多い。
持てる力を最大限に発揮できるようにサポートする働きがあると言われる。

瀧上:火星隕石
火星に他の天体が衝突し、その時に宇宙に舞い上がった破片が隕石として
地球に落下した物。バクテリアのような生命体の微細な化石らしき物を
含む物もあり、生物学的にも注目されている。

809名無しさん:2015/09/01(火) 03:20:11
>>776の増補改訂やってみた

田中直樹
石:卵の化石
能力:石を発動させる事で一度につき一種類、何かしらの動物の能力が使える(蟻の怪力や
亀の頑丈な甲羅や囮となるトカゲの尻尾やトンボの優れた飛翔能力など)。石の光でできた
その動物の器官(翼や尻尾や甲羅など)が体に表れる事もある。
条件など:使える動物の能力は上記の通り一度に一種類のみ。また発動時の田中の状況と
目的(戦闘・追跡・回避など)に応じた能力が発動するが、具体的な動物の種類までは
決められない。力を消耗すると持続時間(最大で5分ほど)が短くなる。

遠藤章造
石:ウォーターオパール(オパールのうち地色が青っぽい物。情熱を呼び覚ます石として人気がある)
能力:石の光でバットを創り出して飛んできた物を打ち返す、いくらかの追尾性能を持ったボールを
創り出して投げる。バットは石能力による飛び道具も打ち返せ、ある程度狙いをつけて
打ち返す事もできる。ボールは、当たると外傷はつかないがショックで昏倒させる事ができる。
条件など:力を消耗すると打ち返した物や投げたボールのコントロールの精度・威力が落ちる。

810名無しさん:2015/09/01(火) 23:43:41
末高斗夢に少し追加
「はい、末高斗〜夢〜♪」のアクションをする事で呼び出した物を自由に消せる。
相手に渡した物を消して混乱を誘うなどの使い道あり。

またHi-Hi(当時はハミングステッチ)をやってみた
ご意見・ご感想よろしくお願いします
「パスタ巻いてる?」はかなり前からプライベートで使ってたそうなのでそこから…
岩崎のは旗や造花のついた吸盤を頭にくっつけるネタからです
どっちも防御系になりました

上田浩二郎
石:バルチックアンバー
琥珀のうちバルト海沿岸で採れる乳白色の物。海岸という地理的条件のため
塩分を含んでおり、これが色の由来となっている。
能力:「最近どう? みんな、パスタ巻いてる?」のセリフで手にした物をゼンマイのように
丸めたり、棒状の物を持っていればそれに目的の物を触れさせる事で巻きつかせる。
相手の凶器などを無力化するのに使える。巻いた物はしばらくたつと元に戻る。
条件など:使用回数は最大で1日あたり10回程度。有効なのは実体を持つ物のみで、
石能力によるエネルギー体などには通じない。

岩崎一則
石:グリーンアンバー
琥珀のうち緑がかった独特な色合いをした物。多くは中南米のドミニカ共和国で採れる。
能力:自分のスキンヘッドの頭に、飛び道具(石能力によるエネルギー体なども含む)を
引き寄せて吸いつける。吸いつけた物が電気・炎・水・エネルギー体ならそれを吸収し、
自分の気力・体力をいくらか回復できる。
条件など:有効範囲は最大で自分の半径3m以内。力を消耗すると有効範囲が狭まっていく。
また、あまり大量のエネルギーを吸いつけると吸収しきれずダメージを受けるおそれあり。

811名無しさん:2015/09/08(火) 02:36:48
>>809
田中の能力、便利すぎるんじゃないかなあ
「1度使ったら24時間たたないと再び使えない」みたいな制限が必要な気がする

812名無しさん:2015/09/08(火) 11:51:24
>>811
使う事に有効時間や性能が落ちる、みたいなのは思案してましたが、
1日あたりの使用回数や使用間隔の制限(使用後、次にまた石が使えるように
なるまで数時間かかる)的な物を設定した方がいいですかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板