したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【全】夏への扉(2021)

1ロイドパ:2021/07/20(火) 19:08:27
ピートはいつまでたっても、ドアというドアを試せば、
必ずそのひとつは夏に通じるという確信を、棄てようとはしないのだ。

   ロバート・A・ハインライン『夏への扉』

スレの詳細は>>2

205ラッコ『ハッピー・スタッフ』:2021/07/25(日) 17:39:46
>>202-204

         ――――ザバァッ

ジンベエザメと戯れる三人の横に、『ラッコ』が顔を出した。
何の変哲もない『野生のラッコ』だ。
片手に持っている『貝』は、
ついさっき海の中で捕ってきたものらしい。

           ミャー ミャー

たまに見かける顔馴染みのジンベエザメを見て、『挨拶』した。

206円谷 世良楽『リトル・スウィング』:2021/07/25(日) 18:01:12
>>203

「あはーっ、高い高ーい。
 果物はねー、えっとえっと、ユズちゃんが選んで!
 あたし、選んでくれたのが食べたいでーす」

元々は輪の中に入れていただけだが、
もちろん七篠がその気なら、持ち上げる事も出来る。

「ユズちゃんユズちゃーん。
 そろそろ降りた方がいーよ。
 夏なのに霜焼けになっちゃうー!」

が、輪はゆっくりだが回っており、
水着越しとはいえ氷は冷たい。

輪を陸に引き戻しつつ、セララはおすすめする。

>>204

「へーっ、へーっ! そーなんだ!
 どっちもあってお得だネ」

食いちぎられたりはしない、
というのは何となく分かるし、好奇心が勝った。

        スッ

手を伸ばす――――

>>205

            ――――と。

「わっ!! え? えーっ、うそうそ!
 天音ちゃん天音ちゃんっ、ラッコ! ラッコがいる!」

     「ユズちゃんも見てーっ。
      これ、貝持ってる! かわいーっ」

まさかこんなところでお目にかかるとは。
いや……こんなところにいる方が普通ではあるか。

207七篠 譲葉『リルトランク』:2021/07/25(日) 18:02:42
>>205

「か、かわいいです…!」
「ラッコ…じゃないですよね、こんな暖かいところにいるはずないですし…。
 似てるのは…カワウソ…?
 海に住んでるのもいるんでしょうか…?」

 七篠の思考は疑問符と『可愛い』で埋め尽くされている。
 ジンベエザメとラッコ、水族館でも同じ水槽にいるのは滅多に見ない組み合わせをみれて喜んでいる。

208七篠 譲葉『リルトランク』:2021/07/25(日) 18:11:07
>>206

 七篠は元のボートの上に戻してもらう。
 このままだと霜焼けより先におなかを冷やしてしまいそうだ。

「ありがとうございました!
 ここじゃちょっと、果物出せないので…。
 あとでちょっと珍しい果物出しちゃいますね!」

 七篠が思い出したのは『フェイジョア』だ。
 南国の果物で、パイナップルとバナナ、リンゴを混ぜてすこし酸っぱくしたような味がするものだ。
 日本では稀にジャムとして流通しているが滅多に食べられる物ではないはずだ。

209ラッコ『ハッピー・スタッフ』:2021/07/25(日) 18:13:03
>>206-207

        ミャー

ラッコは、つぶらな瞳で人間達を見つめていた。
このラッコは何故か『川』や『池』にも出現する。
だが、生活の拠点となるのは、やはり『海』だ。
たとえ『スタンド使い』であろうとも、
その辺りは『一般のラッコ』と変わりない。
どうやって『川』や『池』に来るのかは『謎』であるが。

       プカァ…………

ラッコは仰向けに海面に浮かび、
脇の『ポケット』から『石』を取り出した。
いつも使っている『愛用品』だ。
それをお腹の上に乗せ、おもむろに貝を持ち上げる。

       コン コン コン コン コン

『石』に貝を叩き付け、『中身』を取り出す。
ラッコは『霊長類以外で道具を使う唯一の生物』とされている。
もしかすると、頭の中では色々と考えているのだろうか。
あるいは何も考えていないのかもしれない。
それを推し量る事は困難だった。

210甘城天音『ビター・スウィート・シンフォニー』:2021/07/25(日) 18:21:12
>>205-209
「『ラッコ』…?」

海水浴場にジンベエザメとラッコが
それもラッコが鮫に挨拶をしている
訳の分からない状況だが

可愛すぎる…

貝を割るシーンも見せてくれるとはサービス精神旺盛なラッコだ
思わぬ所でアニマルセラピーを受けてすっかり癒されたあま公

「こんにちは」

ラッコに挨拶をしてみる
返事などしてくれるわけもないだろうが

211円谷 世良楽『リトル・スウィング』:2021/07/25(日) 18:46:57
>>208-210
 
          シュルルルル ・・・

七篠の分の輪は、自分の頭の上に浮かべておく。

「珍しい果物ー? なんだろ、楽しみー……わ!
 ユズちゃん見てみて、貝割ってるーっ!! かわいいーっ!」

こだわりの薄いセララは、
ジンベエザメそっちのけでラッコに盛り上がる。

「あたしたちに見せてくれてるのかなー?
 頭いいーっ、すごーい!
 あたし達すっごいラッキーだねー、
 あはーっ、いつも良い事してるからかなーっ!?」

単にお腹が空いただけかもしれないが……
そう思っている方が幸せなのだ。

「天音ちゃんお話してるのー!?
 あたしもあたしも! ラッコさーんこんにちはーっ」

ぺたぺた触られた上に主役を取られた、
ジンベエザメの心象は如何に?

212七篠 譲葉『リルトランク』:2021/07/25(日) 18:59:27
>>209-211

 周りがみんなラッコと呼んでいるのだからこれはラッコだろう。
 なにより、貝を割っているのだ。ラッコ以外思いつかなかった。

「貝、本当に割るんですね…!」

 七篠はなにをしても愛らしいラッコに釘付けになっている。
 このままいくと夏休みの自由研究は『ラッコの生態について』になりそうだ。

「わ、私も!
 ラッコさん、こんにちわー!」

213ラッコ『ハッピー・スタッフ』:2021/07/25(日) 19:06:35
>>210-212

ラッコは『海の生き物』だ。
そして、ここは『海』。
そこまで不自然ではないのかもしれない。
常識的に考えればおかしな状況ではあるが、
ここは『常識の通じない空間』である。
ラッコとジンベエザメが『知り合い』だったとしても、
何も不思議はないのだろう。

        ミャー

意外な事に、甘城の挨拶に『返事』が返ってきた。
どことなく猫に近い鳴き声だ。
実際は何となく鳴いただけかもしれないが、
タイミング的に『挨拶』したように見えた。

           ミャー

ただ、円谷の挨拶にも『鳴き声』を返したため、
やっぱり『挨拶』かもしれない。
挨拶は人間だけのものではない。
動物にとっても『コミュニケーション』は大事だ。
自らが敵ではない事をアピールし、無用の争いを避ける。
『生まれ故郷』から遠く離れた地で生き抜くための知恵である。

          ミャー

だから、七篠にも『挨拶』したのかもしれない。
ラッコは貝の中身を食べている。
これは『ホタテ』だ。
このラッコの好物は『ウニ』と『アワビ』である。
だが、厳しい自然の世界では食べ物の選り好みは出来ない。

         ジッ

ラッコは、浮かんでいる『輪』に興味を引かれたらしく、
つぶらな瞳でそちらを見ている。

214『ひと夏の思い出』〜海開き編〜:2021/07/25(日) 19:12:59
>ラッコ

ジンベエ:や、自分このへんはじめてなんで……(アフレコ)

>円谷・甘城・七篠

ジンベエ:ぽやーん(アフレコ)

ジンベエザメはぽやーんとしている。

もしかしたら体が大きすぎるのかもしれないし、
もしかしたら海が大きすぎるのかもしれない。

子供とはいえ『えびす』などの海神・漁業神にも例えられる巨体なので『ジンベエサマ』は案外おおらかなのかも知れない……。

>鮫側からすればどうだろう?
うん、ジンベエザメにとって海の中は未知のことで一杯だし、体にコバンザメが貼り付いてくることもしばしばだ……。
意外とジンベエザメにとっては人間もコバンザメもあまり変わらないのかもしれない……。
まぁ、そのあたりは、ジンベエザメのみぞ知るなのかもね……。

215甘城天音『ビター・スウィート・シンフォニー』:2021/07/25(日) 19:26:58
>>211-214
偶然か?挨拶なのか?
猫のような鳴き声を返し、食事を開始するラッコを見て

「…美味しそう」

その美味しそうは一体、何に対してなのだろうか!?

>浮かんでいる『輪』に興味を引かれたらしく

「…ラッコさん、飛んでみて」

何を言っているんだこいつは
ラッコにサーカスのライオンの火の輪くぐりのように、
あの輪っかをくぐってみろと言うのか
人(円谷)の物で勝手な事言い出す

216円谷 世良楽『リトル・スウィング』:2021/07/25(日) 20:06:09
>>212-214

「わーっ、今お返事しませんでしたーっ!?
 ほんとに頭良いんだーっ、こんな小さいのにー!」

貝を食べるところを見ていたが、
ふと、ラッコの視線が気になった。

「なになに? あたしの顔見てる!
 わーっ、ほんとかわいーっ。
 あはーっ! きみ、あたしの事好きなのー!?」

      「ラッコにモテのって嬉しいー。
       あたし照れちゃうー」

           ヒュルル ルルルル

ラッコの位置から頭の上を見ると、
どうしても見られてる側は気付きづらい――が。

「え! 天音ちゃんもしかして……こーいうこと!?」

「そっかそっか、ラッコってたしか、
 英語だと『シーライオン』って言うんでしたネ!」

それはアシカだが、サーカスを連想した。
ともかく頭上の輪を低く低く、水面まで下げてみる。

「ラッコさんって寒い寒ーいとこにいそーだし、
 氷好きだったりするんでしょーか」

217七篠 譲葉『リルトランク』:2021/07/25(日) 20:17:59
>>213-216

「すごい! すごいです!
 三人ともに挨拶返してくれましたよね!
 頭いいです!!」

 七篠は手を叩いて喜んでいる。
 いつもより明らかにハイテンションな様子で楽しそうだ

「え、もしかしてジャンプとかできちゃうんですか!
 水族館でイルカとかジャンプしますもんね…!」

 七篠は目を輝かせてラッコと円谷のスタンドを眺めている。

218ラッコ『ハッピー・スタッフ』:2021/07/25(日) 20:27:14
>>214

どうやら、ラッコが知っているジンベエザメとは、
『別鮫』だったようだ。
『鮫違い』だった事を、ラッコは『心』で理解した。
同じ『海の仲間』でも、
『魚類』と『哺乳類』が完全に分かり合う事は難しい。

>>215-217

『ラッコの毛皮』は極めて密度が高く、
ミンクの毛皮よりも上等な『高級品』である。
その毛皮目当てに乱獲され、
『絶滅寸前』に陥った歴史を持つ程だ。
人間が抱える業の一つを、
甘城が知っているかどうかは定かではない。

         ――――ソッ

ラッコが残った『貝殻』を甘城に差し出した。
『くれる』のかもしれない。
中身は食われてなくなっているため、
腹の足しにはならないが。
続く言葉に対しては、特に反応がなかった。
『意味』が理解できなかったのかもしれない。
何しろ『ラッコ』と『人間』だ。
意思が通じる方が珍しいだろう。

       ミャー

ラッコは『氷の輪』をしげしげと眺める。
その『冷気』は、生まれ故郷である『北の海』を連想させた。
何となく懐かしい気持ちになってきた。

       スィィィィィィ――――――ッ

甘城の『リクエスト』や七篠の期待とは幾らか違うが、
ラッコが『輪』を『くぐる』。
『飛ぶ』のではなく『泳いで』だが。
相手は『ラッコ』だ。
『これ以上』を要求するのは少々難しいかもしれない。
その意味では、円谷の『操作』は正しかった。

                  クルッ

  スィィィィィィ――――――ッ

ラッコが水中で体を捻り、
横方向に一回転しつつユーターンする。
そして、今度は逆方向から『氷輪』を通り抜けた。
見ようによっては、『気に入っている』ようにも見えた。

219甘城天音『ビター・スウィート・シンフォニー』:2021/07/25(日) 20:49:27
>>216-218
>乱獲

『ステラーカイギュウ』
『オオウミガラス』
『リョコウバト』etc…

人間が絶滅に追いやった生物は数知れず
まったく、嘆かわしい事だ
しかし、人間は絶滅に追いやる事もあれば、守る事も出来る
我々は同じ過ちを繰り返さないために、過去の悲劇から学ぶ必要があるな

>ラッコが残った『貝殻』を甘城に差し出した。

「くれるの…?」

差し出された貝殻を受け取る
しかし、あま公には今は返す物が無い
食べ残しのフルーツがあったような気がするが、
ラッコは肉食動物だ、多分食べないだろう
『BSS』のお菓子など、もってのほかだ

「ありがとう」

ただ、お礼を言う事しか出来ないあま公だった

>スィィィィィィ――――――ッ

想像とは違ったが、見事な芸だ

パチパチパチ

心からの賞賛の拍手を送る

220七篠 譲葉『リルトランク』:2021/07/25(日) 20:54:35
>>218-219

「ラッコさんすごいです!」ぱちぱちぱち

 七篠は興奮気味に手を叩きながら眺めている。
 ジャンプはしなかったが、輪をくぐりターンをする姿はそうそうこんな近くで見ることはできない。

「あっ!スマホで写真撮ればよかったです…!
 甘城さん、この間みたいに撮ってもらえたりしませんか…?
 みんなで写真映れたら楽しそうです!」

221円谷 世良楽『リトル・スウィング』:2021/07/25(日) 21:07:46
>>218-220

「わぁーっ! すごいすごーいっ!!
 イルカショーとかは見たことあるけど、
 ラッコショーなんて見たの初めてーっ!」

     パチパチパチパチ

「あーほんとだ、スマホ持ってきたら良かったー!
 あたし海の家に置いてきちゃいましたー」

       「天音ちゃん持ってるー? スマホ!」

ラッコとジンベエザメのコラボなんて、
どこでだって中々得られない映えだ。
撮りたくなるのが人情と言える。

「ラッコさんラッコさーん、氷あげる!
 今日暑いし、いっぱい冷えちゃってくださーい!」

           ヒュ
             ル ル

今の輪をラッコ付近の水中に完全に沈め、
ゆっくりと回転させたままにしておく。

故郷の海にどこまで望郷の念があるかは分からないが……

222ラッコ『ハッピー・スタッフ』:2021/07/25(日) 21:17:55
>>219-221

もしラッコに『人の心』が読めたのなら、
甘城の見解に大いに賛同していただろう。
ともかく、『貝殻』は手渡された。
『人と動物が分かり合う瞬間』という、
そんなキャプションが付けられそうな場面だった。
白く大きな貝殻で、
そこはかとなく『夏らしさ』が漂う雰囲気がある。
完全な意思疎通は難しくとも、『同じ星に生きる』存在として、
『お礼の言葉』は伝わった――――かもしれない。

        ミャー ミャー

ラッコは『輪』に体を寄せ、気持ち良さそうにしている。
ひんやりした感触が心地良かった。
そのせいもあり、動く事なくじっとしている。
おそらく『写真』も撮れるだろう。
今が『チャンス』だ。

ぼんやりと思い出したのは『北の海』。
いつものように眠り、いつものように目が覚めた。
しかし、そこは『いつもの場所』ではなかった。
最初は驚いたものの、
状況をあるがままに受け入れるラッコは、
いつものように生きる事にした。
そのような過程を経て『今』に至り、
三人の人間達に囲まれている訳である。

223甘城天音『ビター・スウィート・シンフォニー』:2021/07/25(日) 21:32:43
>>220-222
>スマホ

「ちょっと待って」

都合良くスマホを持っていたあま公
『BSS』にスマホを持たせ、自分・七篠・円谷・ジンベエ・ラッコ
全員が収まるように構えさせる

BSS『と、撮りますよ…』

ピッ

人間・鮫・ラッコという謎の集団が撮影された瞬間だ

「…眠い」

な ぜ か
急に睡魔に襲われるあま公

うとうとしながら、眠気に抗おうとするも
ついに意識を手放してしまった

「おやすみ、おねえちゃん…」
( ˘ω˘)スヤァ

(これにて退場します
環境保全のため、出来ればあま公は海に捨てずにお持ち帰りしてください)

224七篠 譲葉『リルトランク』:2021/07/25(日) 21:40:35
>>221-223

 七篠はにっこりと笑って写真に収まった。
 ラッコにジンベエザメ、更に夏を満喫する水着の三人娘のコラボ写真だ。

――あとで連絡先交換して、写真もらおっと。

「わ! 甘城さん…!?」

 七篠が連絡先の交換を決心したところで甘城が眠ってしまった。
 小さく寝息を立てる甘城を抱き留め、円谷へと声をかける。

「……海の家に、戻りましょうか」

225ラッコ『ハッピー・スタッフ』:2021/07/25(日) 22:26:55
>>223-224

滅多に見られないであろう写真が撮影された。
こんな奇妙な光景は、そうそう出会えるものではないだろう。
『貴重な一枚』だ。

     スィィィィィィ――――…………ッ


甘城が眠りに落ちた後、ラッコも沖の方へ泳ぎ去っていく。
色々と遊んで満足したのだろうか?
『幸せに生きる』。
それがラッコの唯一にして最大の目的である。
人間達との種族を越えた触れ合いは、ラッコの心にも、
『一夏の思い出』を残した――――のかもしれない…………。

                  ミャー

『最後の挨拶』を残し、ラッコの姿は遠ざかっていった。

226円谷 世良楽『リトル・スウィング』:2021/07/25(日) 22:27:00
>>222-224

「いぇーピース!ピース!
 あはーっ、またあとであたしにも送ってネ!」

きっと、良い写真だろう。
写りがどうとかじゃあなく、
この状況そのものが、ベストショットだ。

「あれ、わーっ! 天音ちゃんまた倒れちゃったー!?
 って、あれあれ、寝ちゃってるだけ?
 あはーっ、なーんだ! 疲れちゃったー?
 しょーがないしょーがない、戻りましょー」

             スッ

「ユズちゃん、行こ! あーあ、楽しかったーっ」

甘城に肩を貸して、七篠と共に運ぼう。
ゴムボートで帰るのはかなり不安だが、
まあ、きっと大丈夫なはずだ。

              クルッ

「じゃあねーラッコさんサメさん、バイバーイ」

そういうわけで、海の家に戻ることにした。

227七篠 譲葉『リルトランク』:2021/07/25(日) 22:37:38
>>225-226

 七篠は円谷と共にラッコたちへと手を振り、波打ち際に戻ってきた。
 眠ってしまった甘城に二人で肩を貸し、海の家へと向かう。

「楽しかったですね…!」
「とりあえず…また、布団借りてから…果物食べてゆっくりしましょうか?」

 もう海に行かないのであれば着替えてしまうのもいいかもしれない。
 だが、その考えは口に出さず、ひとまず甘城の休む場所の確保と先ほどの約束を果たすのを優先するようだ。

228『ひと夏の思い出』〜海開き編〜:2021/07/25(日) 22:43:11
>円谷・甘城・七篠・ラッコ

ジンベエ:さらばだ……矮小なるいきものたちよ……貴様らと過ごした時……悪くはなかったぞ…… (上位者目線アフレコ)


ジンベエ:ばいばーい (アフレコ)

   ぴこぴこ←ヒレを振る擬音


ジンベエザメは『沖』へと泳ぎだしていく。 もう振り向かない。 振り向かずとも見える『光景』があるから。


3人と1匹と1匹が出会ったこの日のことを、忘れることはないだろう……           (かと言うと、そんなことはないだろう)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一方、その頃 (例のテーマ) トランスフォーマー

@釣り船

『船長』「おお!『ジンベエサマ』が帰っていかれる!」
『釣り人』「うーん、なんだったんでぇ〜、ぶつかられ損かよ〜」
『船長』「いや!そんなことはありませんぞ!釣り人さん!その釣り竿を見るのです!」
『釣り人』「ええっ、釣り竿がめっちゃ引いてるううううううううう!?」
『船長』「これぞ、『ジンベエサマ』の『お恵み』です! 『ジンベエサマ』が『魚群』を連れてきたのです! イワシ!カツオ!おお、海の恵み!」
『釣り人』「うおおおおおおおおおおおお、『入れ食い』だああああああああああ!!!」
『船長』「豊漁ですぞ〜〜〜! 『ジンベエサマ』の『ご加護』ですぞおおおおおおおお!!!」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【速報】ジンベエザメは大海へと泳いでいきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板