- 1 :Hisa :2008/05/18(日) 14:04:20
- 雑談系の話題でお使いください。
- 276 :take :2021/07/29(木) 16:17:22
- お久しぶりです。
急に暑くなったので順応せずヘバっております。
Youtubeで面白い映像を見つけました。 もうご覧になったかもしれませんが、
建設記録映画「佐久間ダム」1958年制作 ttps://www.youtube.com/watch?v=8-OluE3xzGM
この映画の1時間27分50秒からガバナーテストをやっています。 水車を急停止させる試験で、サージタンクの水位が急激に上昇し、その後急激に下降します。 こんな映像見るのは初めてなので驚きました。
水車の急停止は試験もしくは事故発生時しか起こりえないと思うので、一般人が見る機会は恐らくないかと。 そういう意味では貴重だと思います。
- 277 :Hisa :2021/07/31(土) 05:36:44
- take様
お久しぶりです。 毎年のことながら暑いですね~
映像拝見しました。 水車急制動テスト画像、珍しいですね。 サージタンクが無かったらあの水位変動がモロに 水圧鉄管に追加されることを考えると サージタンクの有効性がよくわかるシーンで素晴らしいです。
貴重な映像のご紹介ありがとうございました。
- 278 :NAGA :2021/08/26(木) 13:34:17
- 初めまして、NAGAといいます(先日Hisa様から画像の使用許可をいただいた者です)
実はこのサイトは6年くらい前から楽しく拝見していたのですが、若干修正・追加が必 要かなという情報がありましたので、お伝えしたいと思い書き込みしようと思いました。 (調べたのは徳島県についてなので今回は徳島県についてです) ①白川発電所の廃止 平成30年3月31日付けにて廃止になっています。 (地すべりによる) ②広野発電所の出力増強 36,500kwに令和2年から出力増強されています 外観は全く変わっていません。 ③坂州発電所の出力増強 認可最大出力:2500kW 常時出力120kwに変更になっています。 あと外観は水圧鉄管以外は全く別物になってしまっています。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 279 :Hisa :2021/08/27(金) 21:34:57
- NAGA様
最新の情報ありがとうございます。 近々情報追記しておきます。 四国も初探訪時に見落としがあったり小水力が増えたりで 再探訪したいところではありますが いかんせん新型コロナが落ち着かないと特に遠方は出かけづらいですね…
- 280 :Hisa :2021/08/30(月) 01:15:23
- 上記で頂いた情報、発電所分のみですが修正完了しました。
情報どうもありがとうございました。
- 281 :Hisa :2022/05/06(金) 19:29:01
- 当サイトからのリンクは張っていないにもかかわらず
恰もリンクしてあるかのような表記の記事を立ててありましたので削除しました。
- 282 :陛下トマ :2022/09/24(土) 15:42:20
- Siphon TV様にて岩洞第一発電所の内部が紹介されていましたのでリンクを張ります。
https://youtu.be/67f_7nUcCOg
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|