板情報 | 同人/コミケ/二次創作 ]

ビグ・ザム掲示板2

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 「MS合戦」のサイト消滅について(1) / 2 : ジオって(5) / 3 : ブッホの暗躍(3) / 4 : 【EB】ガンダム関連本スレ【MG別冊】(82) / 5 : 四条さんご無沙汰です。(3) / 6 : ジオングの末路(2) / 7 : 【MG】ガンプラ関連情報スレ【HGUC】(96) / 8 : サイト更新等、お知らせ・告知等(207) / 9 : 古竜です、100sikiです。(1) / 10 : 同人イベント情報(131)
11 : 初めまして(8) / 12 : ここって(41) / 13 : 【モンブラン】艦名ネタを上げるスレ【ザンクトガレン】(6) / 14 : とりあえず……(124) / 15 : 初めまして(4) / 16 : テスト(130) / 17 : ご無事ですか(4) / 18 : ジムカラーのネモ(5) / 19 : お知らせ(9) / 20 : 夏コミ前ですが、訃報(11)  (全部で20のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 「MS合戦」のサイト消滅について (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1燕雀 :2019/05/29(水) 00:25:26 ID:n/cChilE0
ご無沙汰しております
ジオシティーズの終了に伴い、「MS合戦」が消滅しております
ホームのサイトが消えていたため、この掲示板に行き着くにも苦労しました
怒頭流様、お元気でしょうか?
「MS合戦」の復活予定の有無は一先ず置いておくとして、せめて生存報告だけでも下さい

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 ジオって (Res:5)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん :2018/09/28(金) 14:04:15 ID:GQ0drH3M0
最近、何かの設定で読んだのですがジオのスペックってシロッコが虚実の報告した数字らしいですね

2名無しさん :2018/09/29(土) 21:38:03 ID:.h8iExho0
シロッコが誰に対して報告した数字何でしょうかね


3名無しさん :2018/09/30(日) 02:06:27 ID:GQ0drH3M0
プロジェクトファイルZガンダムによりますと、軍部に出したデータとありました


4KK :2018/10/08(月) 01:44:58 ID:2LdSXABA0
 確かにあの巨体でジェネレーター出力が百式やキュベレイ並みと言うのも不自然ですね。
 少なくともバウンドドック並みでないと。


5古竜 :2019/01/29(火) 22:13:41 ID:iSW/fdlE0
お邪魔します。この辺りMSの「数値」は疑問を持ちつつ、「ヲタクが同人誌描くのでも無いのに拘っても仕方無いか」
と思ってましたが、シロッコが虚偽の数値を軍部に申告、面白いです。
高機動MSとあのゴツさなデザイン、個性的ですし。
>怒頭流様
お邪魔します、Gユニコーン気に入りなので、喜んでGナラティブ観たらやけにガッカリしました。
¥3000の記念本劇場で買いましたが、「奇跡」を安易に出しそうでかなり嫌です。
ネオ・ジオング二号機にも辟易しました。冨野氏が逝ったら?いえ逝かなくても今後が心配です。

因みにちょっとGシリーズ視聴率を観てたんですが、オルフェンズが低かったんですか。
ガンダムAGEより低かったのか・・・。アドレス明記しますので、お願いですからメールお願いします。
koryuu2002@yahoo.co.jp


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 ブッホの暗躍 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1KK :2018/03/24(土) 03:43:23 ID:lJ5CBzlI0
 「Twilight Axis」で袖付の乱直後からブッホが反連邦テロの裏面でちょっかいを出している「史実」が明らかになりました。こうなると環月危機から本格的に反連邦テロへの支援を始めたのはほぼ間違いないでしょう。
 「マフティー一揆」に乗じてメッサーの残存機を確保し、それを元にデナンタイプの開発に着手したのではないでしょうか?

2名無しさん :2018/12/01(土) 09:29:52 ID:zExtIKbA0
ブッホが0099に発生した事件「環月危機」に関わっていたとする描写は
ムンクラそのものにはないということで間違いないですよね?


3KK :2018/12/18(火) 01:33:13 ID:2LdSXABA0
 多分「環月危機」の時は敢えて事件への関与を避けたのでは?


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 【EB】ガンダム関連本スレ【MG別冊】 (Res:82)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1怒頭流 :2006/08/08(火) 22:14:36
ガンダム関連ムックや雑誌、過去のムック復刻情報について語るスレです。

こんなムックが出る、過去に出た伝説の本が復刻される、今月のガンダムAや
電ホに気になる記述が……等、なんでもオッケー、既刊のムック類(Zガンダ
ムヒストリカ、ガンダムファクトファイル等)についても語っていきましょう。

一応関連サイト

復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/

76ポルノビッチ・エロポンスキ- :2012/12/07(金) 20:00:00 ID:BCRs2INs0
自社設定と、他の設定を上手に融合させてZガンダム開発史を展開していて、
とても興味深く、面白く読ませてもらえました。
ガンダムの解説本は、やはり、こうじゃなきゃって思いますね。
余談ですが、バイファムの解説本も年末に出ると予告紙片が入っていました。
これまた楽しみです。バイファム、ダグラムなんかも、このシリーズ
向きだと思っていたので、嬉しいです。


77怒頭流 :2012/12/29(土) 14:39:58 ID:hg4JxJo20
今まさにZガンダムのところを書き終わってZレイピアに移行していますが……
色々とオレ説交えつつ、色々な先達の設定もお借りしつつやってみます。


78ポルノビッチ・エロポンスキ- :2013/01/05(土) 13:40:52 ID:e/w7JoLQ0
とにかく、期待していますね。しかし、あれだけの読み物がタダで読めるなんて、
管理人さんは実に太っ腹です!最高!!


79怒頭流 :2013/01/16(水) 07:22:52 ID:AuBqD9l20
Z系は久々の大物なので、これは早いところ完成させたいです。もうなんだ
かんだで12周年ですからね……うちのサイトw


80名無しさん :2018/06/03(日) 07:29:23 ID:xC5c.VGs0
MSVジェネレーション、とても楽しめる本でした


81名無しさん :2018/12/01(土) 09:27:17 ID:zExtIKbA0
MSVファースト、ガンダムデイズ、どちらもとても楽しめる本でした。


82名無しさん :2018/12/17(月) 16:09:23 ID:zExtIKbA0
デアゴのガンダムMSバイブル
これまた読み応えのあるシリーズが刊行されましたね
1週間1冊700円弱、1週間で読み終われるかどうかという文章量であり
1日ちょっとずつ読み進めるタイプの本かも知れません。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 四条さんご無沙汰です。 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1古竜 :2018/04/15(日) 20:30:22 ID:V7TA9DaE0
アムロのMS戦闘経験を振り返りますと、
戦果と実績を挙げているシャアも、
対MS戦闘経験は(+アムロと積む)、
・・いえジオン軍は対MS戦闘を想定した戦術研究を積んでいないのでしょうか?
それは疑問のある所で、対策を立てられた日本の零戦と米軍機パイロットの様な関係に近いのでしょうか?

2KK :2018/04/19(木) 02:35:30 ID:Bb1bRUW20
 ガンダム出現以前からジオン軍は連邦軍のMSを想定して「一応」ザク同士の模擬戦をやってたでしょうし、MS06Ⅱにスパイクアーマーを装備するようになったのはキシリアが連邦軍がMSを実戦投入することを想定して命令を出した、という後付設定が為されています。
 「オリジン」では「連邦軍が先にMSを開発した」事になってますが。


3古竜 :2018/05/06(日) 02:15:25 ID:V7TA9DaE0
有難うございます。連邦が先にと言うのは抜けてました、助かります、メールお待ちしています。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 ジオングの末路 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1KK :2018/02/07(水) 01:07:14 ID:AseuzFkI0
 MS図鑑ではシャアの乗る1機はガンダムと相討ち、予備の2機はア・バオア・クー陥落時に火災で焼失、となっているのですが「サンダーボルト」のアニメ版では連邦軍が予備機の確保に成功した事になってます。
 でも確保できたのならサイコガンダムの開発はもっとスムーズに進んだはずですが。
 サンダーボルトに出てくるMSは0083のそれ以上にチートすぎて感情移入できません(苦笑)。

2名無しさん :2018/02/10(土) 08:58:52 ID:mVnoujsM0
サイコガンダムってそもそもサイコミュ搭載MSという設定に
説得力を感じられないんですが
何か補強できる考えはありませんか


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 【MG】ガンプラ関連情報スレ【HGUC】 (Res:96)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1怒頭流 :2006/08/20(日) 10:42:42
ジム・ストライカーなるゲームオリジナルのMSがHGUCで出るらしいときいて
このスレを立てることにしました。ジム・スナイパーII系の機体っぽいです
が……どうなることやら(;´Д`)。

そんなわけで発売予定のHGUC、MG、EXシリーズなどのガンプラ関連情報をこ
こで共有していきましょう。

90書いちゃった人 :2015/05/18(月) 02:28:56 ID:11tqgNoc0
MKⅡ初代HGは発売当時組んだ事がありますが、コクピットハッチは可動でした。もっともスチロール部品をただ組み合わせただけなので、中学生の扱いではすぐにへたってしまいましたが…
さて、今回はGP04ガーベラを買いました。フォルムはだいぶガーベラテトラを意識した(内蔵部品は同じという解釈。ある意味当然)グラマラスなデザイン解釈とされています。
なおシュツルムブースター(下部)の取り付けが固く、外そうとしたら折損してしまいましたorz…ここはGFF同様ラッチごと交換で良かった気もしますが。
ライフルはおなじみロングライフルのほか、ガーベラテトラ類似(全くの同一ではない)の速射ビームマシンガンが付属しています。GP04のデザイン公開がもう二昔前なんで「こんなのあったかな―?」と記憶があんまりありません。
シールドがGPシリーズ標準形ではなく、明貴デザインオリジナルのものにされたのは個人的には好みじゃありませんが、やりたかったらGP01から持ってこいというスタンスなんでしょうか。
まー今回一番気になったのは肩の可動軸が妙に緩く、MKⅢ並みに動かすとぽろぽろ腕がすっぽぬけてしまうところ。まー最近のMGみたいに「無理させると折れてしまう」よりかはマシなんですが。
次はディジェですね。模型誌でも「ツインアイ痕跡」が取り上げられていますし、やっぱり「ガンダム」として売りたいんでしょうか?
ではこんなとこで。


91怒頭流 :2015/05/21(木) 06:16:43 ID:ajTLK7aA0
>書いちゃった人さん
ガーベラとテトラはまさしくリックディアスとディジェの関係と相似している
んですよねぇ(ただし後者は味方陣営間での関係ですが)。

可動軸は丸型なら接着剤かテープで軸を太らせることですっぽ抜け防止できま
すけど、やりすぎるとやはり折れますからね。

次のディジェですが、元のディアスも「ガンマ・ガンダム」ですし、まぁ、多少
はね? みたいなところはあるのかなとw

ディジェもああみえて、ツイン・アイかバイザーにしただけで一気にガンダム
っぽくなる気がします。UCでのバイアランもZ時代と違ってバイザー型にしただ
けで一気にガンダム顔になってしまいましたからね。


92名無しさん :2017/11/07(火) 20:22:26 ID:Gv.nlzAU0
RE100で、ガンキャノンディテクターが出るみたいです。
ネットでは来年2月発売、3500円くらいみたいです。
ガンダムmk3、ガンキャノンディテクター、百式改と
ビッグサイズで出てくれるZ-MSV。
嬉しい時代です。


93名無しさん :2017/11/07(火) 21:44:18 ID:Gv.nlzAU0
アクト・ザク(キシリア部隊機) (HG) (ガンプラ) と言うのも出ますねぇ
ただ、これ、オリジン枠で出るのですが
不思議なのが、オリジンにアクトザクなんて出てきたかなぁってことなんですよね


94名無しさん :2017/12/21(木) 10:47:48 ID:Gv.nlzAU0
年末にガンプラ大図鑑が出ますね。種類が増えすぎたのは、HG編ということに
なっていますけども。作るペースが発売スピードに追い付かないので、この手の
本を読んでいると、心がワクワクするから、MG編も出してほしいものです。


95名無しさん :2018/01/02(火) 21:33:54 ID:Gv.nlzAU0
でもMGでディープストライカーが出るのが一番の驚きかなぁ


96名無しさん :2018/01/08(月) 12:17:48 ID:Gv.nlzAU0
HGUCでザクキャノンを出してほしかったな
MSV関連はMGかHGUCどちらかで統一して
ドンドン出してほしいのだけど
プレミアムバンダイとやらで発売されるから
ちょっと嫌かな
欲しい時に気軽に買いに行ける商品であってほしい訳よ


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 サイト更新等、お知らせ・告知等 (Res:207)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1怒頭流 :2008/06/15(日) 12:05:15
そう大層なものではありませんが告知っす。

どうもうちのMS図鑑がwikipediaに一部転載されているみたいです。
ゼク・ツヴァイとゼク・ドライについて記述が似ているということ
で、wikiユーザーの方からメールで知らせていただきました。
僕もメールで初めて知って驚いています(´へ`)。

本来、僕は無断転載禁止とか五月蝿い注意書きとか読む人の気を萎
縮させるようなことをいちいちトップページには書きたくないので
すね……読む人の良識に任せるというのが僕のポリシーです。

多分これからもそうだと思います。が、悪事が発覚した場合はこれ
に限らず、です(´・ω・)。

201怒頭流 :2017/08/23(水) 02:42:13 ID:joHZsgYk0
ようやくMS図鑑の方の更新が出来ました。

良かったらみてやってください。ガルスシリーズも長丁場? となりそうです。


202KK :2017/09/19(火) 00:09:30 ID:AseuzFkI0
 紆余曲折の末(苦笑)、ようやくバーザムのキットを入手しました。
 購入時は夜で既に2個しか残ってなかったので、どれだけの個数が用意されてたのやら。これで暫くは「また」店頭で見かける事は無いかもしれません。

 ガルスシリーズの続編、楽しみにしています。しかし「J」と「K」を続けて読むと
「ガルスJK」・・・何やら別の意味に思えてきます(苦笑)。
 あ、「シュツルム・ガルス」も忘れないでください。


203サーベルラック :2017/09/19(火) 22:29:07 ID:TaGuYk6M0
はじめまして、サーベルラックと申します。
様々なMSの裏設定を興味深く読ませて頂いております。

先日イラストサイトのPIXIVにてRGM-122ジャベリンの後継機である
「ジェイブス」の自作デザインを投稿したのですが、「RGM-147」という
ジェイブスの型式番号は怒頭流さまのMS系列別図鑑が初出なのでしょうか?
あちこちのサイトに表記されているため(それこそGoogleの検索窓に候補として出るくらい)
てっきり何かの書籍に載っているのかと思っていました。
もし怒頭流さまの創作であれば、その旨と該当ページへのリンクをイラストのキャプション
に追記しなければならないと思い質問も兼ねてここにたどり着いた次第です。

懐かしいテキストサイトも少なくなりました、これからも更新を楽しみにしております。


204怒頭流 :2017/10/09(月) 04:03:26 ID:joHZsgYk0
>サーベルラックさん

どうもハイパーメガ亀レスで申し訳ありません&書き込みありがとうございますm(_ _)m

ジェイヴスのナンバー……実はよく覚えていないのですね(無責任)。
いや、少なくともRGM-147に関しては僕の創作ではないと断言できます。ただ
公式によるものではなくこのナンバーも同人発だったかと思います。それを見
て自分もこのナンバーを踏襲したというわけです。それも自分が高校生の時の
話ですから、かれこれ20年前になります。その同人誌を出していたサークルさん
も今は活動していない可能性があります。

もしキャプションをつけるとしたら、僕によるものではなく「同人設定」とつけて
いただけると嬉しいですm(_ _)m

ここで敷衍されている公式にはないオリジナル設定の全てが僕自身が思いついた
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


205怒頭流 :2017/10/11(水) 01:15:21 ID:joHZsgYk0
>>KKさん

シュツルム・ガルスはガルスSとしてまとめるつもりでいます。
ガルス+サフィクション記号という名称法則でいくと、シュツルム・ガルス
はガルスSなのでは? と思っていたものでw

UCではギラ・ズールやシュツルム・ガルスといい、変に命名法則を外してくる
のが悩ましいところです。
ギラ・ズールはドーガ系フレームは使っているがジェネレーターはじめ色々な
パーツをジェガンから流用しているのでドーガシリーズとして認められなかっ
たということで命名法則から外れている理由を「こじつける」ことが出来まし
たが……。


206サーベルラック :2017/10/14(土) 01:29:59 ID:o4ktfFKs0
丁寧なご回答ありがとうございます、同人設定の旨、追記させて頂きました。
20年前といえばVガンダム放映直後の頃ですね、自分はまだすべり台でわーい!たーのしー!
してた年頃です・・・


207KK :2017/10/14(土) 13:45:46 ID:AseuzFkI0
 >サーベルラックさん

 横レス失礼します。

 >自分はまだすべり台でわーい!たーのしー!してた年頃です・・・

 当時の子供たちが「母さんです・・・」の下りを観た感想はどうだったのでしょうね。
 あの頃は他にも某美少女戦士のラスト2話を観てトラウマを背負い込んだ視聴者が続出した、って事もありましたね。
 今では考えられない出来事ですが。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 古竜です、100sikiです。 (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1名無しさん :2017/09/23(土) 09:54:28 ID:/fQNEwv.0
学研歴史群像シリーズで「沖縄決戦」「本土決戦」読んで凄く暗い気分になりました。
>大和の知名度変遷
 大正元年生まれの父方祖父は海軍でしたが、「ヤマト」アニメを見てから私が大和も書いてる本を読んだので祖父に
「大和の後部甲板に飛行機降りれないー?」とかアホな事聞いた気が。
 軍機だった大和の知識は広くは知られて無いでしょう。
「宇宙戦艦ヤマト」の前に「戦艦大和の最後」(確か子供時読んでます)とかで知名度の変化がある筈なんですが、
知名度が大和が長門を上回ったのは何時でしょう?
昭和13年生まれの亡き父に聞いとけば良かった、失敗。
長文失礼しました、よしなに。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 同人イベント情報 (Res:131)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1怒頭流 :2006/08/11(金) 15:33:34
夏と冬のコミケ等でのガンダム系サークルや本の情報を共有するスレ。
コミケ関連の話題でもオッケーですヽ(´ー`)ノ

125怒頭流 :2015/08/15(土) 06:36:18 ID:joHZsgYk0
夏コミは明日まで開催されておりますので、もし時間と余裕のある方は
指定された委託サークルで引き続きモビルグラフィックスvol.46号好評
配布中ですので、宜しくお願いします。


126怒頭流 :2015/08/19(水) 10:58:21 ID:joHZsgYk0
夏コミに参加した皆さん、お疲れ様でした。また、全日本絵画の「モビル
グラフィックスvol.46」をお取りいただいた方も含めてお疲れ様でした。

今後の配布予定については全日本絵画様のブログで告知されているので、
今回夏コミ行けなかったけど興味のある方は是非ともイベントで入手して
ください。


127怒頭流 :2015/12/25(金) 13:08:48 ID:joHZsgYk0
またしても多忙につはBBSハイパー放置で申し訳ありません。そして冬コミでも
メカミリ同人誌「モビグラvol.47」への原稿が掲載されることになりましたので告知さ
せていただきます。

今回はバーザムに続いて「ジム・クゥエル」をテーマに原稿を書かせていだたき
ました。ジム・クゥエルもこちらの方で10年ぐらい前に発表したものですがほぼ
書き直しで全くの別物になりつつ、ここにはないイラストも載っていたまたして
もお得な内容へとグレードアップしております。

12/29と30は、ビッグサイトでモビグラを手に入れて年末年始を越しましょう!


128怒頭流 :2016/08/16(火) 03:06:04 ID:joHZsgYk0
告知が遅れに遅れ、もう夏コミも終わって後の祭り状態ではありますが2016年
夏コミに刊行されたメカミリ同人誌「モビグラvol.48」でも原稿を寄稿してお
ります。

今回はRX-121シリーズとなります。以前ここで発表したヘイズル系図鑑とはほ
ぼ別物という構成です。

ヘイズルシリーズはその特殊性故、ガンダム同人誌で取り上げられる機会が少
ないMSですが、今回はほぼその先陣を切る形で取り上げました。もしよかった
ら一読してください。


129怒頭流 :2016/12/06(火) 18:57:02 ID:joHZsgYk0
トップでも告知しておりますが、冬コミの原稿がひと段落しましまたのでお知らせ
いたします。

コミケ91(冬)にて全日本絵画様刊行の「モビルグラフィックスVol.49」にて
寄稿させていただきました。

今回はうちの図鑑には載っていないMSをはじめて取り扱う「モビグラ書下ろし」
となっております。お楽しみください。


130ポルノビッチ・エロポンスキー :2017/01/04(水) 07:08:07 ID:Ivp04J5Y0
現在、ブックコーティングをして拝読中です。また、感想を書かせてください。


131怒頭流 :2017/08/15(火) 00:56:26 ID:joHZsgYk0
>ポルノビッチ・エロポンスキーさん

夏コミと帰省お疲れ様でしたm(_ _)m 本当はもっとゆっくりとしゃべりたいと
ころでした(掲示板の件でお礼言うのも忘れてしまいました……)。

今回のMkIII、もう少し本読まないとアカンな……と自分の力量不足を感じると
ろもあり、次のハーピュレイ編ではもう少し考えてイカンとなぁと思っています。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード