- 1 :怒頭流 :2008/06/15(日) 12:05:15
- そう大層なものではありませんが告知っす。
どうもうちのMS図鑑がwikipediaに一部転載されているみたいです。 ゼク・ツヴァイとゼク・ドライについて記述が似ているということ で、wikiユーザーの方からメールで知らせていただきました。 僕もメールで初めて知って驚いています(´へ`)。
本来、僕は無断転載禁止とか五月蝿い注意書きとか読む人の気を萎 縮させるようなことをいちいちトップページには書きたくないので すね……読む人の良識に任せるというのが僕のポリシーです。
多分これからもそうだと思います。が、悪事が発覚した場合はこれ に限らず、です(´・ω・)。
- 201 :怒頭流 :2017/08/23(水) 02:42:13 ID:joHZsgYk0
- ようやくMS図鑑の方の更新が出来ました。
良かったらみてやってください。ガルスシリーズも長丁場? となりそうです。
- 202 :KK :2017/09/19(火) 00:09:30 ID:AseuzFkI0
- 紆余曲折の末(苦笑)、ようやくバーザムのキットを入手しました。
購入時は夜で既に2個しか残ってなかったので、どれだけの個数が用意されてたのやら。これで暫くは「また」店頭で見かける事は無いかもしれません。
ガルスシリーズの続編、楽しみにしています。しかし「J」と「K」を続けて読むと 「ガルスJK」・・・何やら別の意味に思えてきます(苦笑)。 あ、「シュツルム・ガルス」も忘れないでください。
- 203 :サーベルラック :2017/09/19(火) 22:29:07 ID:TaGuYk6M0
- はじめまして、サーベルラックと申します。
様々なMSの裏設定を興味深く読ませて頂いております。
先日イラストサイトのPIXIVにてRGM-122ジャベリンの後継機である 「ジェイブス」の自作デザインを投稿したのですが、「RGM-147」という ジェイブスの型式番号は怒頭流さまのMS系列別図鑑が初出なのでしょうか? あちこちのサイトに表記されているため(それこそGoogleの検索窓に候補として出るくらい) てっきり何かの書籍に載っているのかと思っていました。 もし怒頭流さまの創作であれば、その旨と該当ページへのリンクをイラストのキャプション に追記しなければならないと思い質問も兼ねてここにたどり着いた次第です。
懐かしいテキストサイトも少なくなりました、これからも更新を楽しみにしております。
- 204 :怒頭流 :2017/10/09(月) 04:03:26 ID:joHZsgYk0
- >サーベルラックさん
どうもハイパーメガ亀レスで申し訳ありません&書き込みありがとうございますm(_ _)m
ジェイヴスのナンバー……実はよく覚えていないのですね(無責任)。 いや、少なくともRGM-147に関しては僕の創作ではないと断言できます。ただ 公式によるものではなくこのナンバーも同人発だったかと思います。それを見 て自分もこのナンバーを踏襲したというわけです。それも自分が高校生の時の 話ですから、かれこれ20年前になります。その同人誌を出していたサークルさん も今は活動していない可能性があります。
もしキャプションをつけるとしたら、僕によるものではなく「同人設定」とつけて いただけると嬉しいですm(_ _)m
ここで敷衍されている公式にはないオリジナル設定の全てが僕自身が思いついた (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 205 :怒頭流 :2017/10/11(水) 01:15:21 ID:joHZsgYk0
- >>KKさん
シュツルム・ガルスはガルスSとしてまとめるつもりでいます。 ガルス+サフィクション記号という名称法則でいくと、シュツルム・ガルス はガルスSなのでは? と思っていたものでw
UCではギラ・ズールやシュツルム・ガルスといい、変に命名法則を外してくる のが悩ましいところです。 ギラ・ズールはドーガ系フレームは使っているがジェネレーターはじめ色々な パーツをジェガンから流用しているのでドーガシリーズとして認められなかっ たということで命名法則から外れている理由を「こじつける」ことが出来まし たが……。
- 206 :サーベルラック :2017/10/14(土) 01:29:59 ID:o4ktfFKs0
- 丁寧なご回答ありがとうございます、同人設定の旨、追記させて頂きました。
20年前といえばVガンダム放映直後の頃ですね、自分はまだすべり台でわーい!たーのしー! してた年頃です・・・
- 207 :KK :2017/10/14(土) 13:45:46 ID:AseuzFkI0
- >サーベルラックさん
横レス失礼します。
>自分はまだすべり台でわーい!たーのしー!してた年頃です・・・
当時の子供たちが「母さんです・・・」の下りを観た感想はどうだったのでしょうね。 あの頃は他にも某美少女戦士のラスト2話を観てトラウマを背負い込んだ視聴者が続出した、って事もありましたね。 今では考えられない出来事ですが。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|