[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【EB】ガンダム関連本スレ【MG別冊】
1
:
怒頭流
:2006/08/08(火) 22:14:36
ガンダム関連ムックや雑誌、過去のムック復刻情報について語るスレです。
こんなムックが出る、過去に出た伝説の本が復刻される、今月のガンダムAや
電ホに気になる記述が……等、なんでもオッケー、既刊のムック類(Zガンダ
ムヒストリカ、ガンダムファクトファイル等)についても語っていきましょう。
一応関連サイト
復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/
2
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/08/14(月) 15:37:31
ガンダムセンチュリー、講談社のMSV本、そしてガンダムウォーズ1,2,3
にEB。その全てが復刻されました。
私がAAAとして管理(アクセスの蔵書目録のことです)しているガンダム本は、
一時期こそ手に入らなかったですが、今では気軽に入手出来るようになりました。
良い時代になったものです。
改めて本棚を見ても、ガンダム世界を深化させるような本で入手困難な本は
見当たらず・・・。
皆で気軽にこうした話題にのめり込む事が出来るのはとても嬉しいです。
3
:
怒頭流
:2006/08/15(火) 11:26:59
後はHJのZ、ZZのムック(シャトルガンダム、ストライクマラサイのやつ)が出て
くれたら万々歳なのですが、どうしてもMGのガンダムウォーズ1&2に比べてマイナ
ー感(どちらもマイナーっちゃマイナーですが)がありますね。
コミケで話題になったように、MSVもRGC-80-1のように存在がマイナーな機種もま
だまだあるようです。これってボンボンなのかな? 昔、SDガンダムのガン消し
で鬼のようにジムキャノン試作機が出てきてダブりまくったという印象か強いの
ですが(w
4
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/08/15(火) 12:04:05
私の印象なのですが、やはり作例の出来、機体解説の中身、そしてその説得力
などを比べると、どうしてもミッションZZ、プロジェクトZの方が読んでいて
楽しい気持ちになると思います。
我々が知らないMSV・・・・。あるのでしょうね。早くそう言った機体が
公表されると良いなぁと思います。
5
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/08/17(木) 07:34:07
ボンボンと言えば、8号前から1年戦争MSの特集を組んでいますね。だいたい
1回につき4pくらい使っており、その解説もこれといった記述はないのですが
イラストがビークラフトなんですよ。結構、そこのMSイラストが好きだったので
最初、これを見た時、手に入れなければ!と思ったものです。
すでに連載6回が経過していたので、今更コンプは不可能と判断、入手は断念し
ました。
ガンダム書籍やガンダム記事はどこにどんなのが載っているか、分からないところ
がありますので、こういう悲しい思いをすることが多くなりました。
6
:
怒頭流
:2006/08/18(金) 04:45:10
なんですと? ボンボン侮りがたし……。
ちなみに小学生の頃、ボンボンとコロコロは欠かさず買ってました。その頃のボン
ボンはSDガンダム全盛期で武者ガンダムとSDVでブイブイいわせてましたね。SDもの
以外にもバリアント・ガンダムなんて企画もありましたがあれは見事に企画倒れで
した。ボンボンでセンチネルやタイラント・ソードをやろうみたいな感じだったの
かな?
んでちょうど買わなくなった後でニューMSVという企画も出てきたみたいで、ここら
のMSは省みられることはほぼないですね。ガンダムミレニアムでニューMSVやSDVを
取り上げるという試みもなされますが、初代ニセガンダムとコマンドガンダムのよう
な連中も是非とも宇宙世紀ガンダムに取り入れて欲しいものです。
7
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/08/24(木) 12:26:29
出来がよかった100分の1レオパルド。私は陸戦用FAZZだと思って
悦に入っていました・・・。
8
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/08/25(金) 07:05:13
関連サイトとして、下記のガンダム蔵書を紹介したいです。
見てビックリ!ここまで、すごい人がいるとは思いもしませんでした。
ttp://www.ne.jp/asahi/g-book/zousho/
9
:
怒頭流
:2006/08/25(金) 20:06:45
すっ、スゲェ……(;゚Д゚)。Gアームズのトップシークレットは持ってました。懐かしい……。
早速ブクマ入れました。
1987年辺りはSDガンダムの当たり年で、当時小学生だった僕もケイブンシャの図鑑持ってま
した。この辺りを見ると「懐かしさ」を感じます……。
10
:
怒頭流
:2006/09/13(水) 06:30:04
ガンダムコミック大全
http://www.geocities.jp/allthatgundam/comic/index.htm
ガンダム漫画を網羅したサイトをハケーンしたのでここに記録しておきます。次の
更新でリンクしたいと思っています。
ちなみにガンダムマガジンの短編漫画集が11月に発行するようです。良い時代
になったものです。ついでにSDクラブ辺りのも出して欲しいですナ。
11
:
怒頭流
:2006/09/20(水) 17:09:49
そんなわけでガンダム解体新書が連載されているボンボン今月号買ってみました。ち
なみにボンボン買うのは16年ぶりぐらいでしょうか?
久々に読んで見て驚いたのは、わたせせいぞうや小林まことの漫画が連載されている
ことです。ある意味スゲェ。僕が読んでた頃は御童カズヒコとか神谷みのる、佐藤元
がいたけどどこいっちゃったんだろう……。
あとやっぱり元祖! SDガンダムの横井考二の四コマ漫画が面白かったな。あの頃は。
12
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/09/21(木) 07:33:36
来月5日発売のガンダムマカジンも楽しみですな。万が一を考えて書店に予約
をしておこうと思っています。
13
:
怒頭流
:2006/09/21(木) 20:18:54
ガンマガ復活するんですね。買わねば!(`Д´)
ボンボンはライバル誌のコロコロに押されて苦戦しているようですが、ここは一つ
頑張ってほしいものです。ガンダムというコンテンツがあるのですから、これを活
かして欲しいです。
14
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/09/22(金) 17:46:30
ボンボンは我々社会人に対するガンダム情報の提供という役目を担ってくれて
いますが、今ひとつ重大な使命として年少者にガンダムの面白さを伝えるという
のが挙げられると思います。そこのところを忘れずに良質な作品を提供していって
欲しいと願っています。
16
:
ハリソン
:2006/10/06(金) 00:31:39
ガンダムマガジン買いました。
雑誌としては少々微妙感を隠せないと思いました(汗)
あ、サラミスシリーズ百隻みつけました。
一番新しいのはCUCのセントジョーンズという珍サラミスでした
17
:
怒頭流
:2006/10/06(金) 03:01:51
ガンマガは新作漫画が微妙といえば微妙ですね。ダムAとの差別化を考えると
致し方ない気もしますが……そこら辺については次回に期待したいところです。
元祖! は消防の頃よく読んでいたので懐かしい気分ですねヽ(´ー`)ノ
にせガンダムの時代到来か?
18
:
怒頭流
:2006/10/14(土) 09:04:41
結局ガンダムマガジン復刻版、予約してしまいました……(´-`)。
12月には元祖! SDガンダムも復刻されるみたいで、年末は何気に熱いかも
しれません。
19
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/10/16(月) 09:34:28
付録のMSV,もしかしたらボンボンに連載されていたアニメスペシャル「M
Sヒストリー」やSFプラモマガジンとかだったら、買い!かも知れませんね。
早く詳細が発表されて欲しいです。
20
:
怒頭流
:2006/11/11(土) 00:09:39
ガンマガの付録、どうやら過去にボンボンに連載されていた「MSVエースパイロット
列伝」らしいです。どういった代物なのか楽しみですヽ(´ー`)ノ
それとガンダムマガジン名作集とガンダム短編集2を購入しました。今更ながらνガ
ンダムだけ「開発秘話」じゃないのが惜しいです。
短編集2の「シルエットフォーミュラ・F91の亡霊」はガンガンで連載されていたモ
アイ君の作者が書いてますが、まるで加藤礼次郎(鳥山明のクローンっぽい)っぽ
い絵ですナ。
21
:
怒頭流
:2006/12/13(水) 03:35:44
ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
ガンダム解体新書が待望の単行本化ということでエロポンスキーさんには朗報がっ。
僕も買いまつ。
そして元祖! SDガンダムも単行本化されるとのことで、楽しみですなぁ。フルカ
ラー劇場に出てくるアレックスは女の子なのか?
22
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/12/15(金) 19:18:04
情報ありがとうございます。コミケの次はこの本が発売されるのを楽しみに
辛い日々や辛い仕事をこなしていくことになるんだなぁ・・・・。
23
:
怒頭流
:2006/12/22(金) 20:45:15
昨日、ネットで注文していたガンマガが届きました。16年前に全巻集めてました
が、今読み返してみて懐かしさを感じますね(´ー`)y-~~
ちなみに僕はSDではGアームズ派でしたヽ(´ー`)ノ
24
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2006/12/24(日) 00:32:28
よろしければ、付録の内容の詳細を教えてください。
全冊持っている私としては、付録の内容で購入を決定したいと
思っているのです・・・・。
25
:
怒頭流
:2006/12/24(日) 14:27:25
付録は「MSVエースパイロット列伝」なるもので、ジョニー・ライデン、シン・マツナガ、ロ
イ・グリンウッドの漫画が載ってました。昔、コミックボンボンに連載されていた同名企画の
完全収録版とのことです。漫画は石橋謙一氏が描いてますね。
26
:
名無しさん
:2006/12/24(日) 20:28:38
ありがとうございました。それだけ、だったのであれば買う必要は
ないみたいです。
27
:
怒頭流
:2006/12/25(月) 07:26:07
付録はペラペラです。付録目当て「だけ」で買うとかなり手痛いことになりそうですね。
ちなみに冬コミ、一日目にSDガンダムのイラストを描いている鳥山劣氏がスペース取っ
てるみたいです。くっそ〜、金曜日も行きたくなったぜw
28
:
名無しさん
:2006/12/25(月) 09:27:45
良かった〜。(私には)付録に価値がなかったことはとても悲しいことですが
お金が浮いたので、良かったです。ノダメでも買おうかしら?と思っています。
29
:
ハリソン
:2006/12/27(水) 01:45:13
ああ、ロイ・グリンウッドだけは気になりますな
30
:
怒頭流
:2006/12/31(日) 18:22:04
そういえば横井孝二氏の元祖! SDガンダムのペストセレクションが出てま
すね(´ー`)y-~~
個人的には全収録してほしかったですが……懐かしいですね。
31
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/03/29(木) 03:19:02
とりあえず、今楽しみなガンダム本は学研の一年戦争全史下巻ですね。後
MSイグルーの完全設定資料集でしょうか?ガンダム以外ではイデオンの
資料集なんかも良いかも?結局私のコレクションは80年代サンライズ系
のリアル系アニメ以外、増えないなぁって感じです。
32
:
怒頭流
:2007/03/30(金) 13:15:10
最近めっきりガンダム関連のチェックしてないですね。いやHJとかDHMとかは
いつもチェックしていますが……一年戦争全史の方、チェックしてみたいと
思います。
ちなみにAOZ、新しいガンダムがそろそろ出てくる予感……あの様子だと、
RX-272じゃないっぽいのが残念。
33
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/03/31(土) 18:16:00
私はG-Vあたりかと思っていたのですが、全くのオリジナルみたいで。どうも
MSに見えない機体なので、今一つです。中から出てくるのでしょうか?
何にせよ、裁判の行方が気になるところです。
34
:
怒頭流
:2007/04/01(日) 13:55:44
実はボツにされたRX-178以降のガンダムがティターンズで開発されていた
という設定だったのに、なんか妙な方向にいってますね。迷走というか、
見ててあまりワクワクしなくなりましたね。キハールの頃が一番良かった
かなと思います。折角YRMS-106やRX-107(RMS-107)の既存の設定を掘り
起こして、痒いところに手が届くみたいな展開を見せていたのにねぇ。
SEEDや劇場版Zの展開で企画が翻弄されたせいもあるかもしれませんけど、
もう少し、ドキリとするようなものが欲しかった。敵サイドも元ジオン残
党のゾラ大尉だけで、他のエゥーゴパイロットが出てこないですし。
35
:
名無しさん
:2007/06/24(日) 17:34:22
今月発刊になったグレートメカニクスEX,なかなか面白そうです。
36
:
怒頭流
:2007/06/24(日) 17:53:07
立ち読みしてきました。連邦系MSのイラストが公式設定集からの引用ではなく
新規に描かれているのがグー。一瞬モビグラかと思ったぐらいですw
あとガンダムから外れますが別冊のボトムズ特集も良いですナ。一匹狼の傭兵
が次々と愛機を乗り換えながら戦っていくシチュもいいもんです。
37
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/07/07(土) 00:46:08
>一瞬モビグラかと思ったぐらいです
実は私もです。グレメカEX、面白かったです。
ゲットして良かったと思いました。商業誌では久々ヒットの
ガンダムメカ本でした。
38
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/09/18(火) 14:20:38
↑からあっという間に3ヶ月。今回のグレートメカニクスEX秋、はジオン
MS特集です。FG、MSV,0080、0083、MSXなど、異なる
作品のジオンMSたちが、同一ライン(?)でイラスト化されています。
前作のガンダム特集と同じですね。どなたがやっておられるのかは不明で
すが、良い仕事をされているなぁと思っています。どうやら、MS特集
が別冊化されるとの情報もありますし、発売の11月が楽しみですよ。
39
:
怒頭流
:2007/09/19(水) 03:30:32
そいつはマジっすか(`Д´)。前回の特集は結構良かったので楽しみですなぁ。
ちょっと最近ガンダムから離れてしまっていたので……。
40
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/09/19(水) 06:55:09
私の38の書き方だと、発売が11月みたいですが、グレート
メカニクスEX秋はすでに発売になっています。
41
:
怒頭流
:2007/09/20(木) 08:09:08
11月にMS特集の別冊が出るということっすか?
38号はまだチェックしていないので来週、立ち読みしてみたいと思います。
宝島増刊の「僕らの〜」シリーズとかはアニメ設定画のコピペばかりでツマ
ラン! と思っていただけにこの独自イラストの形式は続けていって欲しい
ですね(´ー`)y-~~
42
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/09/24(月) 16:54:52
●機動戦士ガンダム MS戦略分析
双葉社 1365円 10月下旬
●MSV戦記ジョニー・ライデン
長谷川裕一 講談社 560円 11月16日
●ガンダム事典
皆川ゆか 講談社 780円 11月16日
素晴らしいガンダム本が3冊も!読書の秋に相応しいラインナップで
興奮してしまいますね。
new
43
:
古竜
:2007/10/21(日) 21:56:56
ご無沙汰です。
ちなみにグレメカは今後は「EX」で発売される、と言う事でいいのでしょうか?
EX1中古で入手したけど、まだ読んでないのでした。
>今更「アナハイム・ジャーナル」
ガンダム関連をwikiで巡ったついでに今更解りましたが、
ネパールでのEx-Sの後姿のイラストがあったの事に気がつきました(遅い)。
wikiでは
「ιガンダムはSガンダムとして連邦軍に採用され、グリプス戦役終結直後に発生した反乱の鎮圧に投入された他、連邦軍本部近郊のネパール地区に配備されている機体も確認されている。」
「アナハイムジャーナル」 と書いてましたが、α任務部隊は別として何機位採用されたと思います?
ALICEが無いのはほぼ確定で問題ないかと思いますが?よしなに。
44
:
怒頭流
:2007/10/23(火) 00:37:23
センチネル別冊だと、α任務部隊に実践配備された1機とそれ以外に1機が存在し
たとカトキさんが言っていたような気が。ネパールでテストされていたのがその
2機目のSガンダムなのかも。ネパールの連邦軍やカラバに配備されたわけではな
く、多分AE社直轄のテストっぽいような。アリス実装無しで、純粋な地上での機
動テストみたいな感じで。
45
:
古竜
:2007/10/25(木) 09:27:36
う〜ん、やはり、計4機のうちの1つか。
「配備」と言う書き方から「少数実戦部隊採用配備」を妄想したかったが、
その辺りが無難何でしょう・・・個人的には「残念!」。
それではよしなに。
46
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/10/31(水) 20:06:23
新機動戦記ガンダムW A.C. MSエンサイクロペディア
11月に発売されるとのこと。ウイングってMSのデザインって
開発系統がしっかりしているから興味ありますね。
47
:
怒頭流
:2007/11/13(火) 00:53:54
W、SEEDやダブルオーが出ている今、すっかりと陰が薄くなってしまいま
したねw そんな自分、全然ダブルオー見てないわけですが。
SEEDが再放送されていた時間帯って今マクロスが再放送されてるんですね。
地元の神奈川テレビではマクロス7も再放送されてます。
アリイはもうマクロスのプラモ出さないのかな? 最近はNゲージでガッポリ
と儲けているらしいですが。
48
:
名無しさん
:2007/11/15(木) 18:03:56
アリイのマクロス、嫌な思い出しかないです。
でも、倒産していないのなら、グッドですね。
49
:
怒頭流
:2007/11/17(土) 15:23:23
アリイは他にもパケツとかコンビニ弁当のトレーとかの成形をやっている
という話を聞いたことがあるので、プラモ専業メーカーと比べると体力は
あるかも知れませんね。
たまに昔のプラモの再販とかしてて、ダイソーとかに並んでたりするらしい
ですよ。
50
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2007/11/18(日) 19:35:57
ガンダム事典、買って悔いなし!の内容でした。Gセイバーまでの宇宙世紀
を扱ってくれていたらなぁというのが、残念と言えば残念な箇所でしょうか。
51
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 19:51:31
新機動戦記ガンダムW A.C. MSエンサイクロペディア 、ダメでしたorz
スコルピオ(?)、ビルゴ3や5大ガンダムアーリーデザインが未収録。
これはいかがなものか?
52
:
怒頭流
:2007/12/04(火) 18:27:20
掲載漏れがあるのは萎えますね(;´Д`)。EBシリーズでも掲載漏れ満載
でしたし。アーリーデザインはカトキバージョンですよね?
ゲームブックのオリジナルMSやHJやMGの作例まで載せろとはいいませんがw
53
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2008/02/26(火) 22:46:00
今月号のMGは久しぶりのガンダム特集。かつ、MSV特集。
実に読み応えのある内容でした。ジョニーライデン用のMS14Cの背面
画稿が載っていたのが収穫と言うか、初めて見ましたよ。でも、あれ、本当
にジョニゲルなのかなぁ。エンブレムとか違うみたいだし?
54
:
はなぶさひろし
:2008/03/14(金) 22:23:11
どうも、ご無沙汰しております。久々に普通の本屋で買いました(苦笑)。
>あれ、本当にジョニゲルなのかなぁ。
今、現時点では原本がないので確認できないですが、当時の模型情報にも掲載されていたように
記憶しております、ジョニゲル用ゲルググ。エンブレムの違いは如何ともし難いんですが、
(外的要因としての)時系列的には「ジョニー=ライデン = ユニコーン」でなかった可能性も
ありますし。
当時、リアルタイムで「ガンダムだからとりあえずチェック」していた人間としては、
あさの氏の記述の一つ一つに「あー、そうだったそうだった、そんな感じだったよねぇ・・・・(遠い目)」
という読後感です。
55
:
怒頭流
:2008/03/28(金) 21:23:57
僕が今月買った本は菊地秀行の「騙し屋ジョニー」だけですだ(;´Д`)。
ま、ジョニーちゃん繋がりということでw
56
:
ポルノビッチ・エロポンスキー
:2008/04/02(水) 22:16:28
読みましたけど、何だかなぁ。違うだろ!?魔界都市ってのは、違うだろう?
そんな気がしました。あれは1作だけで完結すべきだったのかな?
「処女」作は1回のみ、ってことなんだろうなぁ。
そうそう、やっとヤマトタケル、神風〜巨神国までそろえることが出来ました。
後は火の国と出雲だけ。どうか、手に入りますように!!というところです。
57
:
怒頭流
:2008/04/12(土) 08:23:03
エロポンスキーさんも菊地秀行のスーパー伝奇小説読まれてるのですか?
確かに騙し屋ジョニーってタイトルはどちらかという魔界都市ブルースシリ
ーズっぽいですし、菊地さんも十六夜京也を書くのは20年ぶりなので仕方な
いもかも。ジョニーのモデルは末弥氏の挿絵から判断して多分菊地氏の悪友
の飯野文彦氏でしょうwww
>ヤマトタケルシリーズ
うち、出雲と火の国持ってますよw 良かったらお譲りしましょうか?
58
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/01/06(金) 13:44:38 ID:OyEeXp7w0
同人誌を除くと、最近読んでいて興奮したのが、マスターアーカイブシリーズのRX−78ですね。
あれは凄いです。VOL1とあったので、続刊に期待しているところです。
関節部分を白く塗っておくという発想、なかったです。そうなると、初代ガンダムの設定画も
正しい!ということになるんですね。ガンプラ製作的な考えですけれども。では、今年もよろしく
お願いいたします。
59
:
怒頭流
:2012/01/18(水) 23:37:36 ID:KwxbSv0Y0
>ポルノビッチ・エロポンスキーさん
新年の挨拶が遅れてしまい申し訳ないです。こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
冬コミ、今回は行けたのですが、流星改さんとモビグラさんの委託先には新刊
のみで既刊がなくて、去年夏に買い逃した分を手にすることが叶いませんでした。
今年の夏にリベンジしたいと思っていますw
最近はめっきりガンダム関連の本は目にしてないのですが、電ホのAOZの続編、
メタスのバリエーション機が出てきてるようで気になっています。
60
:
はなぶさひろし
:2012/01/21(土) 11:54:55 ID:SQYYl0l.0
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
>委託先には新刊のみで既刊がなくて
申し訳ないです。ウチの場合、委託先に既刊を持ち込むとなると
「庇を借りて母屋を乗っ取る」
ということになりかねませんから・・・(苦笑)。
この夏、自分のサークルで受かった時にはまた宜しくお願いします。
最近買ったガンダム本って何だろ・・・? ・・・・双葉社MOOKの「グフ&ドム」?
61
:
怒頭流
:2012/01/30(月) 07:05:17 ID:KwxbSv0Y0
>はなぶさひろしさん
どうも亀レスで申し訳ないです&こちらこそ今年もよろしくお願いします(^ω^)
>申し訳ないです。ウチの場合、委託先に既刊を持ち込むとなると
いえいえとんでもない。今年の夏こそ万全を期して手に入れたいと思って
いますw
最近はめっきりとガンダム関連本は見てないのですが、UCに出てくるバイアラン
が気になってますよ。得体の知れない、開発系統が不明瞭なデザインだったのが
モノアイからバイザーにしただけでもしかしてバイアランってガンダム系に近い
MSなのかなと思わせてくれます。もともと連邦軍で開発された機体だから当り前
と言えば当たり前ですが……
62
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/08/18(土) 18:47:12 ID:pCEa1hdc0
マスターアーカイブシリーズのZガンダムが出るそうです。
9月下旬ですが、発売延期がないことを祈ります。
プロトZガンダム、Zプラス、ZⅡ、量産型Zガンダム、Zレイピアが
取り上げられていたら、まさに最高!
実際は、メタス、百式、フライングアーマー、ZZあたりなのでしょうか・・・・。
63
:
怒頭流
:2012/08/19(日) 07:35:12 ID:YKc8ckX60
僕はそういう痒いところに手が届かない公式本ばかりが氾濫している現状
に呆れ果てて、ガンダム関連の本をすっかり買わなくなってしまいましたw
同人誌だとそこら辺機動力があるというか、柔軟性があることを改めて認識
しています。
64
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/08/29(水) 21:20:58 ID:pCEa1hdc0
そうですね。
流星改さんのZシリーズはまさに各雑誌書籍で発表された
MS群を見事に1本の流れに纏め上げた傑作同人誌です
よね!
Mobile Graphixも、いくつかの号でZ計画MSを特集しており
その関連(リンク)を探すのも楽しいですね!
勿論、本HPのMS図鑑も、読み応えありの大労作ですよね。
プリンタで打ち出して、一冊の書籍にしたいのが私の野望です。
そのためにも、是非、図鑑の更新を!
65
:
怒頭流
:2012/09/02(日) 03:46:57 ID:d44o6Bo20
>ポルノビッチ・エロポンスキーさん
そろそろZガンダム編に取り掛かろうかと思っていますw ただ今年中は難しい
のかなぁ……と。もう少しお待ちくだされ(´・ω・`)
アムロ、シャア、ハマーンと名パイロットシリーズもそろそろシロッコやヤザ
ンといった濃いキャラも加えたいところですが、シロッコがティターンズに合流
する以前、彼は何をしていたのかとか考え中です。
66
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/09/02(日) 22:01:42 ID:EEKjG1B60
シロッコの出自はUCガンダムワールドの大きな謎ですよね。
断片情報として、「恋を知らなかったけど、サラを妹のように思うなかで恋を知った」、と、「木星でイデオンを見た」
というくらいしか、面白情報は知らないです。
もしかして、人造人間だったり?という思わせぶりな
同人誌もありましたなぁ(遥かに遠い目)。
ただ、もしかしたら、本当に、ただの優秀な若者というだけかも知れませんね。
世の中にはそういう若者も居るってこと、あり得ますから。でも、
それでは話が盛り上がらないので、どうか、面白い物語を。
期待しています。
67
:
夏神楽
:2012/09/30(日) 08:46:49 ID:YGx63GnI0
久しぶりに書き込むのですが、マスターアーカイブスのZガンダムを手に入れた方はいらっしゃいますか?<岩手で探してるのですが見つからないです
68
:
怒頭流
:2012/10/01(月) 23:05:01 ID:hg4JxJo20
>夏神楽さん
どうもお久しぶりです(`・ω・´)
今月発売ということにらしいですがこの様子だとまだ店頭には
並んでいないみたいですね。アマゾンにもまだないようなので。
69
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/10/04(木) 09:54:17 ID:DNYHQG..0
>夏神楽さん
初めまして。
私も必死で発売日を確認しているところですが、それすら情報はありません。
どうやら、発売日未定ということみたいですね。
前のRX-78の時も、発売延期されましたからね。まあ、あまりの大作ですから
延期も仕方ないな、という気持ちで待っています。しかし、待ち遠しいです。
では、横から失礼しました。
70
:
夏神楽
:2012/10/05(金) 15:13:58 ID:gW2ljjEk0
わざわざお返事ありがとうございます
いつかは出ると期待して、ユーロフロントを見ながら待ってみます
71
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/10/28(日) 07:13:36 ID:6IsPO5cY0
アマゾンに予約画面が設営されましたよ〜
内容は下記のとおり!
モビルスーツが実在する世界。
宇宙世紀世界で発売されるMS専門書籍をテーマにしたマスターアーカイブシリーズ。
第3弾の本書は、「機動戦士Zガンダム」の主役機 グリプス戦役時代の変形モビルスーツ Zガンダムを徹底解説。
Zガンダムはどの様に開発され、運用されたのかを、
詳細な考察と、圧倒的な物量の最新の描き下ろしイラスト・CGを使い、兵器としてのZガンダムを紐解きます。
--------------------------------------------------------------------------------
登録情報
大型本: 128ページ
出版社: ソフトバンククリエイティブ (2012/11/23)
発売日: 2012/11/23
72
:
怒頭流
:2012/11/22(木) 12:08:27 ID:hg4JxJo20
そろそろZガンダム図鑑のメインストリーム、MSZ-006〜008を手がけたいので
参考にしたいものです( ^ω^ )
73
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/11/22(木) 20:09:02 ID:J4HI85Zk0
発売は、おそらく、明日か、延期されて12月4日ってところですね。
74
:
夏神楽
:2012/11/28(水) 13:35:55 ID:UYGiA4D.0
気づいたら12月2日に伸びてた<Z
75
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/12/05(水) 19:20:40 ID:1EqrCPpI0
今日、入荷購入できました。
ぱらぱら見ただけですが、Zプラス、プロトZは収録されてますね。
しかし、あそこまで詳説されると、理解するのが大変ですね。
76
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2012/12/07(金) 20:00:00 ID:BCRs2INs0
自社設定と、他の設定を上手に融合させてZガンダム開発史を展開していて、
とても興味深く、面白く読ませてもらえました。
ガンダムの解説本は、やはり、こうじゃなきゃって思いますね。
余談ですが、バイファムの解説本も年末に出ると予告紙片が入っていました。
これまた楽しみです。バイファム、ダグラムなんかも、このシリーズ
向きだと思っていたので、嬉しいです。
77
:
怒頭流
:2012/12/29(土) 14:39:58 ID:hg4JxJo20
今まさにZガンダムのところを書き終わってZレイピアに移行していますが……
色々とオレ説交えつつ、色々な先達の設定もお借りしつつやってみます。
78
:
ポルノビッチ・エロポンスキ-
:2013/01/05(土) 13:40:52 ID:e/w7JoLQ0
とにかく、期待していますね。しかし、あれだけの読み物がタダで読めるなんて、
管理人さんは実に太っ腹です!最高!!
79
:
怒頭流
:2013/01/16(水) 07:22:52 ID:AuBqD9l20
Z系は久々の大物なので、これは早いところ完成させたいです。もうなんだ
かんだで12周年ですからね……うちのサイトw
80
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 07:29:23 ID:xC5c.VGs0
MSVジェネレーション、とても楽しめる本でした
81
:
名無しさん
:2018/12/01(土) 09:27:17 ID:zExtIKbA0
MSVファースト、ガンダムデイズ、どちらもとても楽しめる本でした。
82
:
名無しさん
:2018/12/17(月) 16:09:23 ID:zExtIKbA0
デアゴのガンダムMSバイブル
これまた読み応えのあるシリーズが刊行されましたね
1週間1冊700円弱、1週間で読み終われるかどうかという文章量であり
1日ちょっとずつ読み進めるタイプの本かも知れません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板