板情報 | ネットゲーム/オンラインゲーム ]

幻想戦記攻略法

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : このゲームで最強の国作ろうずwwwwwww(1) / 2 : このゲームで最強の国作ろうずwwwwwww(1) / 3 : 訪問者用スレ(24) / 4 : とあるステルスプレイ記録(10) / 5 : 諜報活動(10) / 6 : 戦略論(8) / 7 : 魔法攻撃の基本(3) / 8 : 戦いの基本(11) / 9 : 幻想攻略を読み解く(100) / 10 : 君主論(10) / 11 : お勧め補正一覧(3) / 12 : お勧めキャラメイキング一覧(14) / 13 : 兵種考察(10) / 14 : 当BBS運営方針(2)
  (全部で14のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 このゲームで最強の国作ろうずwwwwwww (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1 名前:名無しさん 投稿日: 2012/12/05(水) 10:09:20
htp://dqp.jeez.jp/

国に所属して内省したり外交したり軍事行ったり戦争したり修業したり討伐したりして
強くなったり国統一したり絵を描いたりカジノしたり商売したりアイテムコンプリートするゲーム

↓説明書
ttp://www13.atwiki.jp/blindjustice/

気に入らなかったら他の国にいけるから国は直感で決めろ

国の所属の仕方はコマンドから国情報を選択し、仕官を選ぶ
詳しくは説明書

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 このゲームで最強の国作ろうずwwwwwww (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1 名前:名無しさん 投稿日: 2012/12/04(火) 15:52:38
htp://dqp.jeez.jp/

国に所属して内省したり外交したり軍事行ったり戦争したり修業したり討伐したりして
強くなったり国統一したり絵を描いたりカジノしたり商売したりアイテムコンプリートするゲーム

↓説明書
ttp://www13.atwiki.jp/blindjustice/

気に入らなかったら他の国にいけるから国は直感で決めろ

国の所属の仕方はコマンドから国情報を選択し、仕官を選ぶ
詳しくは説明書

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 訪問者用スレ (Res:24)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 09:26:57
足跡・コメント・質問・希望等ありましたらお願いします。
このスレ以外には書き込みしないようにお願いします。

5 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/13(金) 07:48:49
カキコが増えてうれしいな♪

>天狼ちゃん
これからも夢を大切にね。がんばれマイスター。
>畝さん
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

6 名前:マヤ 投稿日: 2008/06/13(金) 17:00:08
堕天翅ミサトが私ですぅ☆知統にしたらカテゴリーが補佐官になってビックリ!!文官にしたかったから間違っちゃったww

7 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/14(土) 01:07:48
>マヤちゃん
堕天翅ミサト・・・
階級稼ぎバッチリだね。文官同様、ガンダムができたら強いのでがんばれ!
知統なら魔法連打ができなくなる分、肉弾戦の耐久力が高まると思います。

8 名前:藤原妹紅 投稿日: 2008/06/26(木) 23:42:26
天狼さんやっぱりそうでしたかぁ。 私は今期八意永琳です。今期も精霊機目指してくつもりです。これからも参考にさせていただきます

9 名前:マヤ 投稿日: 2008/06/27(金) 10:11:31
おはようございます♪もこたんも来た^^今期は鉱石運が無さすぎですぅ・・orz 階級もクリアしそうなのに、巨兵が><;

10 名前:天狼夢 投稿日: 2008/06/27(金) 23:18:54
皆さんこんばんは♪
にぎやかになってきましたねー(*´▽`*)
私も前期と同じ目標ですが、階級がまだ全然たりねーです(*T▽T*)

11 名前:畝々 投稿日: 2008/06/28(土) 22:32:30
こんばんは♪階級、目標到達まで約7500。もう42年の半ばなのに。必死の内政ですヾ(><*)
今期こそ階級命!と決心しながら、気がつくとミス多い諜報とかに散々手を出してしまい、結局スローテンポ成長になっているような。。。?(駄っ)
それでも今期こそは本面で混沌使いになりたいから、がんがるぅヾ(><*)
魔法兵は魔導砲兵最強と思っていたので、↓のスレ見て目からうろこでした(・・*)ゞ

12 名前:大本営 投稿日: 2008/06/29(日) 00:56:51
建国したとき等に、情報室にアドレスを記載してもよろしいでしょうか。

13 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

14 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/06/29(日) 22:41:43
おや、大本営さん・・・なるほど、既に結構流れているわけですね。
私はもう関わらないと思うので、誰に教えても結構です。

ただ、個人的な推測として多くの人が利用すればするほど、ゲームはシステム上の変更・変質のスピードを増し、
このBBSが役に立たなくなる日が早まるとは思います。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

15 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/06/29(日) 23:01:34
>もこたん
ようこそいらっしゃいました。いよいよ機械鎧兵のお出ましでしょうか?
魔法攻撃をうまく使いながら、鉱石チャンスを作って行けば精霊機兵もあと少しですね。
魔術3ならガンダムの威力もアップします。がんばれ!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

16 名前:マヤ 投稿日: 2008/07/06(日) 11:06:07
早速、新しい「戦略論」拝見させて頂きました♪ありがとうございますぅ☆

17 名前:藤原妹紅 投稿日: 2008/07/06(日) 19:57:25
機械鎧で魔法打ちまくってるのですが鉱石運が悪く…やっと蓄積5です。

君主論、戦略論どちらともよまさせてもらいました。とても勉強になります

18 名前:名無しさん 投稿日: 2008/07/06(日) 23:42:23
更新お疲れ様です☆
君主論・戦略論参考にさせて頂きますmm

戦略についての話は攻略サイトでもほとんどみつかられなかったので、
とても勉強になります(*T▽T*)

19 名前:天狼夢 投稿日: 2008/07/06(日) 23:43:02
名無しになってましたorz
>>18は私です^^;

20 名前:畝々 投稿日: 2008/07/07(月) 09:59:45
[こっっそり]'-'*)ノ 次戦争までに混沌竜の徴兵&調整が間に合う見込みになりました。。。

戦略論の8-3、他サーバさんで実際にリアル倒れたことがあるので耳が痛いわ(>_<)
24時間体制サーバでの、指令1人では限界があるのには同感です。。。
加えるなら「そういった優秀な人材が指揮や国政に口出ししやすい環境を作る」配慮が大きいと倒れた時に実感しました。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

21 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:17:36
みんな結構頻繁に見てくれているんだね。ありがとう!
とっても参考にされているようで嬉しいです。

みんな、前期の目標を超えるべく奮闘されている様子がよく分かります。
特にガンダム達成した天狼ちゃんと本面の混沌を出した畝さんにおめでとう。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

22 名前:藤原妹紅 投稿日: 2008/07/14(月) 19:32:46
異教に仕官してみようかなと思ってるのですがどうなのでしょうか?

23 名前:咲紀 投稿日: 2009/02/28(土) 15:32:23
もう光夢蘭さんはご覧になっていらっしゃらないかなぁと思いながら。

今回の本面で、珍しく指揮官プレイをしています。
IP見れば私が誰だかバレバレと思いますが、指揮官は経験不足も良いところで、攻守のタイミングは完全に勘プレイヤーになっています。
ここがなかったら、まともに指針もなく戦えていなかったと思います。あまり、(階級と資金難のバランス等もあり)筋道通りに進めていないのが現状ですが…。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

24 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2009/05/01(金) 17:26:18
久々に来てみました。まだ見てくれている人がいるようで何よりです。

>咲紀さん
書き込みありがとう。たくさん学習&経験して、自分に合った戦い方を見つけてください。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 とあるステルスプレイ記録 (Res:10)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 09:53:59
【当初の目的】
・魔族武官初プレイ。魔族武官攻略編が通用するかどうかの確認すること(一度もプレイしたことない状況で攻略書くな等の心ない突っ込みは受け付けない。それを受けるとこのBBSのほとんどは成り立たなくなる。経験しなくとも、学習できれば攻略は書ける)。ほぼ、攻略通りの結果が達成できたといえる。
・我がチルドレン達の活躍ぶりを見守る

2 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 09:56:07
【キャラ設定について】

・最初は単語程度しか喋らない無口なタイプを想定していた。しかし、何も言わないと全く動かない国だったため、ずけずけといいたい放題言えるプレイヤーに変更。
・また、口調に癖のあるプレイヤーが幹部的存在であったため、自分がさらに癖の強い口調をすることで、そのプレイヤーの口調を国内において受け入れ易くさせたかった。
・外交等に興味がなかった(結果的に外交にも携わる羽目になった)。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:00:05
【幹部を通しての経験】

最初は大人しいプレイを目指していたが、いつの間にかに幹部になっていた(神竜長の補正欲しさの誘惑に駆られたわけではあるが)。ちなみに、本面において実質的に幹部の役割を演じるのは初の経験であった。
幹部(神竜長・軍師)在職中にいくつかのフェイク(都市改修や拠点設置が全国宛に表示されることを利用して、守備がほとんどないにも関わらず、守備意欲があるかの如く見せかけること)を打った。それについて、簡単に振り返る。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:01:41
【戦闘記録1】

161・15・90● 【竜弓長】 武器 バトルアックス 弓兵(90) 攻撃力28 防御力14 訓練130 攻撃補正 Rank3 防御補正 Rank1(10日16時52分)
164.15.91● 【竜弓長】 武器 バトルアックス 長弓兵(90) 攻撃力31 防御力12 訓練118 攻撃補正 Rank3 防御補正 Rank1(14日9時52分)
166.15.91● 【竜弓長】 武器 バトルアックス 長弓兵(90) 攻撃力31 防御力14 訓練130 攻撃補正 Rank3 防御補正 Rank1(15日1時52分)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

5 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:02:26
【戦闘記録2】

167.15.92● 【竜槍長】 武器 バトルアックス 重槍兵(91) 攻撃力35 防御力19 訓練130 攻撃補正 Rank5 防御補正 Rank1(15日19時41分)
168.15.92● 【竜槍長】 武器 バトルアックス 重槍兵(92) 攻撃力29 防御力15 訓練106 攻撃補正 Rank1 防御補正 Rank0(15日22時52分)
169.15.92● 【竜槍長】 武器 バトルアックス 重槍兵(53) 攻撃力28 防御力15 訓練106 攻撃補正 Rank1 防御補正 Rank0(15日23時52分)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

6 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:03:20
【戦闘記録3】

172.15.94●  武器 アサシンナイフ 白骨騎士(61) 攻撃力33 防御力16 訓練131 攻撃補正 Rank0 防御補正 Rank0(17日16時52分)
172.15.95●  武器 アサシンナイフ 白骨騎士(53) 攻撃力34 防御力28 訓練131 攻撃補正 Rank0 防御補正 Rank0(17日22時52分)
173.15.95●  武器 アサシンナイフ 白骨騎士(49) 攻撃力34 防御力23 訓練131 攻撃補正 Rank0 防御補正 Rank0(17日23時52分)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

7 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:04:03
【戦闘記録4】

188.15.98● 【竜槍隊】 武器 アサシンナイフ 重槍兵(98) 攻撃力39 防御力19 訓練130 攻撃補正 Rank5 防御補正 Rank1(23日1時40分)
188.15.98● 【竜槍隊】 武器 アサシンナイフ 重槍兵(98) 攻撃力36 防御力18 訓練132 攻撃補正 Rank3 防御補正 Rank0(23日4時52分)
189.15.99● 【竜槍隊】 武器 ロイヤルソード 重槍兵(99) 攻撃力39 防御力19 訓練133 攻撃補正 Rank5 防御補正 Rank1(23日18時40分)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

8 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:06:12
【戦闘記録5】
一番右の数字は冥界からの進撃スキルによる兵士回復量

193.15.102●  武器 カースブラッド 冥王の使徒(42) 攻撃力47 防御力19 訓練120 攻撃補正 Rank1 防御補正 Rank0(25日3時52分) 20
195.15.102●  武器 カースブラッド 冥王の使徒(35) 攻撃力47 防御力29 訓練134 攻撃補正 Rank1 防御補正 Rank0(25日17時53分) 11
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

9 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:07:07
【戦闘の感想】

・重槍兵の強さを知らないプレイヤーが多いことに改めて気がついた。データを元に、重槍兵の強さを良く理解してもらいたい。
・白骨騎士は兵数を低くしても攻撃力にあまり期待はできない。統率の2/3程度の兵を雇用し、兵数の少ない敵目掛けて突撃するのが良い。兵の十分に減った敵に当たる限りは連続出兵が可能である。ONできる限り、出兵判断を行いながら適当な敵がいないときに訓練を入れると良い感じだった。
・冥王の使徒と他の兵科には能力に大きな差があることを確認。冥王は魔族武官にとってはやはりかなり重要であり、早期に出せるほど、強い。そして、魔族武官は鉱石運の要素が大きいことを実感。冥王の使徒は回転率を優先させて徴兵するのが良い。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

10 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/09(水) 10:08:11
【冥王の使徒の使い方】

・魔霊鏡スキルは攻撃力を高めること(少ない兵数で戦う)よりも、守備力を高めること(兵数がMAXより少ない相手と戦う)が重要である。
・冥界からの進撃スキルによる兵数の回復は武力の5-15%である。ただし、兵数は統率値が上限となるため、兵数はMAXでないほうが強い。兵数はなるべく少ないほうが冥王の使徒のコスパは良い。
・冥王は戦闘スピードを重視した戦い方が良い。例えば訓練値135の状況において、31徴兵すると訓練120になる、この訓練度であれば、チャンスがあれば即出兵が可能である。特に首都徴兵の場合、訓練度の下がりが少ないのでお勧めである。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 諜報活動 (Res:10)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:26:45
相手国の情報を得るための諜報活動についての研究
戦略時の彼我の国力比較や、戦争時の出兵判断においては、情報の入手が不可欠である。自国の情報は得易いが、他国から得られる情報は限定的であるために効率良く情報を得るようにするためのコツを紹介する。

【諜報の心得】
諜報を行う前提として、以下の2点を押さえておきたい。

1.情報は相対的なものである
情報はそれ自体に特別な価値をもたない。その価値は比較するものがあって初めて生まれる。例えば、敵にセラフィムランス持ちの指揮官がいたとする。この敵は強いかというと、これだけでは判断できない。序盤や中盤初めあたりで出てきたら間違いなく強敵なので気をつけるべきだろう。しかし、100年以上経ち、ブラックレイ装備が当たり前になればむしろ倒しやすい敵の部類に入る。このように、彼我の比較をすることによってこそ情報に価値が生まれてくる。つまり、孫子の言う「敵を知り、己を知る」ことが肝要である。情報はその価値を考えながら運用したい。

2.断片から全体を考えよう
情報を得ることは非常に重要であるが、敵国の全ての情報を得ることは実際問題として不可能である。その場合、断片的な情報を収集しながら、その全体像がどのようになっているかを推測することが大切である。例えば、開戦直前に敵国の竜騎長がある都市にいることが分かったとする。その場合、その都市が敵国の戦いの拠点になっている可能性が高い。また、戦神や魔術評価がトップレベルのプレイヤーは単に戦勝・魔術評価が高いという事実だけでなく、鉱石開放値も既に高いレベルにあると考えるのが妥当である(装備が鉱石進化したものであるかどうかも合わせて確認してみると良い)。このように、情報は単に1つの事実として理解するのではなく、その奥に隠された意味が何なのかを推測することにより、さらに大きな価値を生むことができる。つまり、木を見ることで、森を想像することが大事である。

2 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:28:02
【武将一覧からの情報収集】

多くの重要な情報はほとんどここから手に入る。まずは相手の国力をここから確かめたい。なお、「武将一覧をコピー→メモ帳に貼り付け→それをコピー→エクセルに貼り付け」と行うことで武将一覧が非常に見やすくなるほか、武力順・統率順等の並び替えが可能であり、戦闘官の計算に非常に便利である。特にFirefoxの場合、装備もコピーされるため、非常に見やすい。
1.文化Lv・・・相手国と自国との文化やレベルを比較することで、戦うべき相手かどうか及び戦うならその適当な時期が大きく決定されることになる。敵の国力を推し量ると同時に、早いうちに倒すべき相手なのか、時間の経過とともに自国側が有利になるのかを良く見極めたい。
2.敵国首都・・・首都の位置により、戦術が大きく左右される。特に中大国の首都が前線にある場合や前線に極めて近い場合には苦戦を強いられ易いので注意が必要だ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:28:36
【名将一覧からの情報収集】
名将一覧は単なるランキング付けではない。ここから有益な情報を読み取り、戦略に役立てよう。
1.戦神・魔術評価・・・優れた武将の指標になりやすい。戦神や魔術評価が高い武将は軒並み優れている武将が多い(逆にそうでないからといって、優れていないといわけではない)。また、これらの順位の高い武将は鉱石開放値も高い可能性が高く、敵に回す場合には注意が必要である。
2.富豪・穀物・・・富豪や穀物ランキングに乗る武将の多い国は総じて豊かな国であることが分かる。このような国と戦争する場合は高級兵が登場しやすく、また長期に粘られる可能性があるため注意したい。
3.借金王・奉仕武将・・・戦時中に適度に目を通しておきたい。交戦国の武将がこのランキングに出てくるところから、相手国の疲弊振りを伺い知ることができるだろう。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:29:21
【大陸情勢からの情報収集】

大陸情勢も戦時中には重要な情報源になる。戦闘の結果を見て、自分のコマンド入力に役立てたい。
1.更新時間・・・大陸ログから武将の更新時間を判断することができる。特に自分の更新時間前後の武将には特に注意を向けておきたい。それにより、直前に指揮官に守備に入られて痛い思いをする等を避けることができるようになる。
2.武将のON率、ループコマンド・・・大陸ログをよく見てみれば、その武将がONしているのかどうかもある程度想像がつく。陥落した都市にすぐにカウンターが入っている場合にはONしていたり、連続で出兵していればONしている証拠である。逆にループが繰り返されている場合には次にいつ出兵・守備に入るのか想像しやすい。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

5 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:30:12
【潜伏による情報収集】

相手国の情報を探る手段として、相手国の都市に潜伏する手段がある。これにより確実に都市情報が得られる他、滞在を続けている限り、リアルタイムで都市情報や滞在武将の変化を知ることができる。
1.滞在武将・・・滞在武将何名か、兵持ちは何人か、また兵科は何で兵数がいくつか等を知ることができる。相手国の武将の集まり具合を知ることができるほか、他プレイヤーの戦闘の後の兵数報告も可能である。宣戦布告をする以前から兵持ちが多い場合は奇襲の可能性を見ることもできるだろう。
2.都市データ・・・守備武将を除き、都市のデータを全て知ることができる。人口の枯渇状況や城壁と耐久地はよく見ておきたい。

6 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:30:45
【諜報コマンドによる情報収集】

諜報コマンドにより、指定都市の都市データを知ることができる。前衛守備・後衛守備が何枚いるのかを知ることができるのはこのコマンドだけであり有益なコマンドである。潜伏に比べて、失敗する可能性があったり、瞬間的な情報しか得られない等の限界があることにも注意しておきたい。

7 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:31:29
【破壊工作による情報収集】

破壊工作を都市の城壁耐久を知るためのコマンドとして使うことができる。威力自体はあまり関係がないので、武官や指揮官でもでき、移動も伴わず、また確実に成功することがポイントである。城壁耐久が分かれば野戦を選ぶべきか出兵を選ぶべきかの判断材料になる。これは、都市を占領した後にさらに奥の都市に速攻を仕掛ける場合に非常に役に立つ。

8 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:32:11
【戦争・魔法攻撃による情報収集】

戦争や魔法攻撃を行うことで、戦いながらに情報を得ることも可能である。戦時中ならばこのような形で得た情報を国内に共有させることが最も無駄がない戦い方と言える。
1.守備部隊情報・・・戦いに負けた場合や魔法で守備部隊を撃破できなかった場合には必ず報告するようにしたい。これにより後に続く武将が非常に有益な戦い方ができるようになるだろう。同様に、自分の番が回ってくる前に敵の守備情報を報告してもらうと戦いに役に立つ。
2.彼我の戦闘能力、スキル効果・・・戦いながら自分や相手の攻撃力・守備力をチェックしておくと適切な戦い方を学ぶのに役にたつ。データをたくさん集めれば、能力や装備から戦闘能力を割り出すことができるようになる。また、戦時中に発動したスキルの効果もよく知っておくと、今後のキャラメイキングに重要な意味をもたらすだろう。

9 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:33:14
【個宛による情報収集】

個宛から、相手武将の滞在都市を知ることができる。ややインチキではあるが、敵国の重要なプレイヤーにそれとなく個宛を送り返事をもらえれば、そこから相手の戦争拠点を割り出す材料を得ることが可能である。また役職・称号が頻繁に変化している場合には、それが意味する内容をよく考えて見ると面白い発見があるかもしれない。
もちろん、それとは別にたくさんの武将と会話を持つことによって得られる有益な情報もあるだろう。

10 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/07(月) 10:33:50
【情報源を組み合わせる】

以上のように情報源は様々なところが存在する。全ての情報は事実の断片であるから、これらの情報を組み合わせて考えることにより、より正確に事実を浮き出させることができる。
例えば守備部隊が「重騎150名」である場合、守備部隊が強力である印象を受ける。しかし、実は知型指揮官だったので弱かったということは現実としてあり得る。この場合、守備部隊の報告を受けたときに、武将一覧から相手の能力や装備を見てみることにより、正確な実態を掴むことができ、出兵判断に活かすことができる。
このような情報源の組み合わせは無限に作ることが可能であり、複数の情報を活用させることにより相乗効果を生み出すことができる。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 戦略論 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:31:55
統一を目指した戦略についての研究。
「君主論」が専ら君主を中心としたものに対して、こちらは君主に軍師・神竜長等の幹部職を想定した戦略の立て方である。

【統一のための条件】
統一するためのプロセスは以下の通り。
・ラス2に残る
・最終戦に勝利する。
これまでの統一国家には多様な歴史が存在するわけだが、統一するには上記のたった2つの条件さえ満たせば良い。極端な話として、ラス2に残るまでは、一度も戦争をしなくても良く、最終戦で最初の1回の戦争に勝つだけでも統一は可能である。逆に、この2つの条件を満たすことができなければ統一することはできない。
上記を踏まえれば、戦略はまずラス2に残ることを第一の目標とするべきである。そのためには国家の安全こそ最優先で考えなければならない。
しかし、ラス2に残った時に自国の国力が相手国の国力を上回っていないと統一を果たすことは難しい。そのためには、自国の安全を確保しながらも同時に国力の強化を着実に進めていく必要がある。
戦争で負けないためには自国と相手国の国力を正確に計算しなければならない。また、国力を高めるためには、たくさんの人材を登用する必要があるだろう。そのためには多くの遺臣を獲得できるように戦略的に立ち回る必要がある。
つまり統一のためには、1.彼我の国力を随時比較して国の安全を確保する、2.遺臣獲得の努力し国力を向上させる、3.最終戦で勝利する、ことに力を注ぐ必要がある。

2 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:32:42
【国力の4要素】
国力を測る要素として、大きく以下の4つの指標が重要である。これらの要素を把握して、自国の力が他国と比較してどのような位置にあるのか、正確に把握しておきたい。

1.領土数・国家収入 
武将の給料や国庫金に関わる重要な数値。幻想では特に金欠になりやすいため、収入は常に安定させておきたい。ただし、領土数が大きいほど、他国からの侵略の対象になりやすい。領土の拡張は慎重に行いたい。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:33:59
【国家の3形態】
以上の国力比較から他国を以下の3つに分類する

1.巨大国・・・自国の力を上回る国力を持つ国。
2.中大国・・・自国とほぼ互角かそれ以下の国力の国。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:34:30
【登用の基準】
よくある登用文を受けやすい理由
1.一番最初に来た登用文
2.良い内容の登用文
3.登用文の数と質
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

5 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:37:05
【遺臣獲得の工夫】

遺臣獲得を考えれば戦略の際に気をつけなければいけないことがある。それは、
1.敵対国には遺臣が流れにくい傾向がある
2.「不誠実」な戦いをするとさらに流れにくくなる
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

6 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:38:22
【序盤の戦略】

序盤はゲーム開始から、最初の領土拡張が完了するまでの期間である。取るべき基本政策は以下の通り。
1.戦争禁止ターン解除後の領土の拡張と内政の充実を図る
瞬殺する小国を選び、文化レベルを上げるようにする。その際には相手国の国力をしっかり見ておきたい。特に、エルフ武型指揮官や人望100超の武統補佐官のいる国は小国であっても手痛い反撃を受けることがあるのでなるべく避けたい。戦後は給料の満額確保と安定的な階級上げに努めよう。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

7 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:39:48
【中盤の戦略】

中盤は幻想世界が約15国くらいになった頃から始まる。ライバル国との本格的な戦いが行われる。1国としては1−2回の戦争を勝利すれば終盤に突入する。以下、中盤の基本政策を示す。
1.戦いやすい中大国を選び、戦争する。
ライバルの国に対してどのタイミングであれば最も効率良く戦えるかを考えよう。そして、果たして勝てるのか、そのとき有利に戦えるのか、勝利した後に不利な状況にならないかよく考えて見よう。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

8 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/07/06(日) 10:42:14
【終盤の戦略】

終盤は7国程度残ったあたりに始まり、統一まで続く。要領はほぼ中盤と同じであるが、常にラス2の状態を意識して取り組んで行きたい。
1.ラス2に残れるように外交調整を行う。
最大の国力を持っている場合にはラス3の状況を作らないように注意すること。逆に最大の国力でない場合は、ラス3の状況を作り巨大国を共闘で破ろう。その際には仲間割れしないように注意したい。進路の相談や戦後の領土配分はあらかじめはっきりと決めておこう。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 魔法攻撃の基本 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/06/16(月) 08:43:44
魔法攻撃について研究する。

【魔力について】
・各兵科が魔力を持つ(魔法攻撃可能兵でなければ魔力は無いに等しい)
・知力依存(機械鎧兵を除く)・兵数依存・武力依存(精霊機兵のみ)・人望依存(ムコ系のみ)で高級兵ほど依存の割合が大きい
・魔具による魔力上昇あり(ただし、さほどのプラスにならない)
・魔法壁当て時には通常魔力×1.5
・強化魔法時は通常魔力の約1.2倍(コストや精神の消費を考えれば、あまり使わないほうが無難)
・役職・部隊補正により魔力+3(壁当て時も同じ)
・与えるダメージは(魔力−敵の魔法防御)×0.3〜1くらいで乱数が大きい

2 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/06/16(月) 08:44:31
【文官用の魔法攻撃可能一般兵科】(大雑把な分類)

最強…混沌竜・魔導巨兵
強…魔導砲兵・光翼姫
微強…滅却竜
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/06/16(月) 08:48:18
【経験等】

・魔法攻撃実行…知Ex1・貢献20
・さらに10+魔法ダメージ×2/3の貢献を獲得・・・αとする
・敵撃破か否かに関わらず鉱石チャンスあり(ただし、魔法に適さない兵科の場合は鉱石チャンスがないらしい)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 戦いの基本 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1光夢蘭 :2008/06/10(火) 02:42:04
戦争の方法について研究する。

【準備編】
戦争の勝敗の多くは、戦いの前の準備で決まっていると言って過言ではない。戦争を意識して準備してきたかどうかで活躍の度合いは大きく変化する。来るべき戦争がどこで行われ、どのくらいの期間続き、どんな相手がいるのかを予測しながら効率よくコマンドが組めれば最適である。
以下、必要なことを示す。

1.能力・階級を高める
必要な能力を普段より効率よく高めておくことが大切である。また、階級を高めることで上位兵の雇用ができ、有利に戦えるようになる。平時のコマンドも無駄なく使うようにしよう。
2.米売り
戦争の前に不要な米を売り払い、戦争に必要な資金を確保しておこう。相場が1.1のときに先行入力し、農業値がもっとも高い都市で売ることでコマンド数を節約できる。
3.武器の購入
武器は威力がそのまま攻撃力になるほか、一騎打ちにおいては2倍の計算がなされ、戦闘を有利にする。また、特殊スキルを持つものもある。武器の威力を決して侮ってはいけない。序盤から威力10-15くらいのものを確保するだけでかなり有利に戦える。
4.兵種の選択
自分の能力、進行先または防衛時の地形、相手の武将に多いタイプ等を総合判断してもっとも適切な兵種を選びたい。選択について詳しくは「キャラメイキング」や「兵種考察」を参照しよう。

2光夢蘭 :2008/06/10(火) 06:39:16
【戦闘能力計算】
「光夢蘭【神竜官】 武器 セラフィムランス 精鋭竜弓騎兵(283) 攻撃力50 防御力24 訓練194 攻撃補正 Rank3 防御補正 Rank1」
このような表示のうち、戦闘に影響を及ぼすのは数値は兵数・攻撃力・防御力である。攻撃補正・防御補正は既に攻撃力・防御力に加味されていることに注意。

戦闘での能力計算式
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3光夢蘭 :2008/06/10(火) 06:41:39
【依存能力の成長比較】

武官・指揮官・文官の依存能力が60上がった場合の戦闘力変化を比較すると、成長の価値を端的に知ることができる。
武官が武力60上がった場合 攻撃力+8・守備力+0・兵数+0
 増加攻撃力=武力6(60/10)+武力依存2(60/30)=8
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4光夢蘭 :2008/06/10(火) 06:44:18
【ループの組み方】

幻想の戦争は長期戦になりやすい。OFF時もしっかり活躍できるようにコマンドを工夫するのがループである。ループの方法も目的や状況に応じてうまく使い分けたい。

・攻撃側
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5光夢蘭 :2008/06/12(木) 07:44:06
【戦利品】
戦争をすることによって得られる経験・貢献・鉱石等について

1.コマンドの効果
出兵実行・・・武Ex1・経験20(2へ続く)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6光夢蘭 :2008/06/12(木) 07:48:06
【戦争コマンド】
戦争コマンドの使い道について

1.通常
守備部隊撃破・攻城の両方を行う時はこのコマンド。通常、壁が十分に弱まっていないと攻城の被害は大きいので、略奪スキル等がなければ最初は野戦を選んだほうが無難である。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7光夢蘭 :2008/06/12(木) 18:48:54
【ON時の攻略法】
ONしているときはループとは異なった小まめなコマンド入力が可能になることを忘れてはいけない。特に更新時間に直前にONができるならば、ちょっと機転を利かせるだけで勝率や勝数を飛躍的に高めることができるのだ。そのテクニックを紹介する。

1.積極的に出撃を狙おう
自分の更新時間にどの都市に誰が守備についているか、しっかり情報を入手しておこう。また、自分の更新時間直前に守備に入る武将がいたら、その武将のループコマンドを見ておきたい。そして訓練途中であったり、兵士数が十分でなくても守備部隊が撃破できる相手ならば積極的に出撃しよう(特に武官)。また補佐官ガンダム等の高級兵を使用している場合は、出兵しやすいところがなければ登用を行い、次のターンに再び出兵を狙うのも効果的である。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8光夢蘭 :2008/06/13(金) 08:17:55
【守備】
1.コマンドの効果
城の守備…武Ex1・貢献20
特殊守備…全て統Ex1・貢献40・米消費

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


9光夢蘭 :2008/06/13(金) 08:19:31
【攻撃と守備の優位比較】

A.攻撃側有利な点
・攻撃は自分で侵攻都市を選ぶことができる、また半壊状態の守備部隊に遭遇しやすい。守備側は攻撃時に比べて敵を選ぶことができない、またぶつかる相手は兵数や訓練が万全な強い敵が多い
・攻撃は戦闘一度きりだが、守備は最前列にいる限り兵や訓練の不足した状況でも連続で迎撃しなければならない
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


10光夢蘭 :2008/06/13(金) 08:21:31
【守備用兵科】

A.一般に守備適正のある兵科
・重装騎兵
・重槍兵・近衛槍兵・精鋭竜槍兵
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


11:2015/12/23(水) 05:55:01
りぃぞゃすのぎてびわ


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 幻想攻略を読み解く (Res:100)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/05(木) 09:11:05
第26回幻想戦記本面の「ミリアの幻想らぶしゃいん」にて掲載した幻想攻略情報の解説です。
なお、本面では攻略75までを流しました。

幻想攻略1:鉱石は兵進化を優先しよう。迅速な徴兵・高い戦闘力・金の節約が同時に実現できる。
鉱石は多くのタイプにおいて、武器を作るよりも兵進化させたほうが効率よく戦えます。鉱石をたくさん取得して、進化兵を活用することが戦いの基本といっても過言ではありません。鉱石は可能な限り進化兵にして使いましょう。

81 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:48:28
幻想攻略81:小さな利益をたくさん稼ごう。やがてちりも積もって山となる。
効率的な米売り、登用の成功ボーナス、戦闘における補正ボーナス、武器を装備することによる攻撃力上昇、一騎打ちの勝利によるボーナス、壁あてを狙った魔法攻撃等々、些細な利益であっても稼げるところでどんどん稼ぎましょう。このような地道な努力の積み重ねが、目的の達成を早期に実現に大きく貢献します。

82 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:48:44
幻想攻略82:成長は戦争のための手段として、戦争は成長のための手段としてとらえよう。
成長させるのは来るべき戦争で活躍するための手段である。次の戦争を意識して、コマンドを組みたい。また、戦争は更なる成長のための手段でもある。戦時中はコマンドの組み方や敵の選び方などから、より効率的に成長できる方法を考えよう。

83 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:48:58
幻想攻略83:賢き者、自らの知に溺るるなかれ。
知恵ある者が活躍できるとは限らない。知者であるがゆえに不遇になることもある。また、既にある程度仕様を理解したからといって、同じ戦略が次も通用するとも限らない。仮に知識を持っていても、謙虚さを失わないようにしよう。

84 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:49:14
幻想攻略84:天下人は強き者でも賢き者でもない。礼節を尽くし、時宜を得た者だ。
君主は戦神になる必要もなければ、高度な戦略家である必要もありません。仲間を大切にし、惜しみない努力を続けてきたものが、天運も得て統一することができます。君主をするのであれば、他プレイヤーへの配慮を第一に行いましょう。

85 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:49:29
幻想攻略85:名将の魔術評価の変化を見て、壁かどうかを確かめよう。
ちょっとしたテクニック。魔術評価を常にチェックしていれば、該当プレイヤーの魔法攻撃の直後に魔術評価が1上がっていたら、そこから壁であることがわかる。同様に、魔術評価が変わらなかったら守備がいることがわかる。

86 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:49:48
幻想攻略86:実力者のやり方を真似しよう。コマンドの入れ方を覚えよう。
もっとも簡単な成長方法は実力者を見つけて、その人のコマンドの入れ方や装備等を真似ることである。同時にわからないことは質問し、実力者からアドバイスをもらおう。

87 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:49:59
幻想攻略87:名将の奉仕武将と借金王を見て、敵国の疲弊ぶりを知ろう。
消耗戦が続くと、やがて奉仕武将や借金王の欄に相手国の武将がたくさん登場してくることになる。その展開を見れば、相手側の苦しい状況を知ることができる。

88 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:50:13
幻想攻略88:補正をたくさんつけて戦おう。補正以外の部分にも注目しよう。
戦争は補正をたくさんつけることが大切。また、基礎能力・依存能力、装備といった補正に現れない部分にも注目しながら、兵種を選んだり能力を高めていくことにより、勝率を飛躍的に向上させることができる。

89 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:50:33
幻想攻略89:他者のランキング順位を気にしよう。自分の順位は気にしないように。
ランキングは他のプレイヤーを中心に見て、情報源とするのが良い。もし、同じ国のプレイヤーがランクインしているなら、褒めてあげよう。自分の順位はなんら気にすることはない。ランキングに乗るかどうかはさほど重要なことではない。

90 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:50:49
幻想攻略90:ブラックレイは攻撃側において真価を発揮する。
連撃強化スキルはもちろん、聖属性を押さえ込む能力も攻撃側でのみ発揮する。つまり、ブラックレイを所持するのであれば攻撃に回ったほうが断然有利。同様に、ブラックレイ持ちを撃破するなら相手が守備しているところを叩きたい。このように終盤は攻撃側が有利になる仕様が多い。

91 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:51:04
幻想攻略91:魔法鉱石の値打ちを考えよう。貴方ならいくらで買いたい?
補佐官が魔導巨兵を100体作れるなら金36000以上の価値がある。指揮官が精鋭竜弓騎兵を200体作れるなら金20000以上の価値がある。この計算ができれば、鉱石による金策は必ずしも効率的でないことがわかる。

92 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:51:19
幻想攻略92:お金を貯める工夫と節約する方法を組み合わせよう。
お金をためる方法は貢献を稼ぐこと、戦いに勝つこと、米売りなどがある。お金の節約には鉱石進化兵、無駄な徴兵をなくす、無駄な装備を買わない等がある。これらを組み合わせれば、金欠にならずに戦いを進めることが可能である。

93 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:51:35
幻想攻略93:上級者は依存能力にとらわれずに兵種選びを行おう。
武官の精鋭竜弓騎兵利用、エルフ・女性指揮官の重槍兵利用、人間指揮官の精霊機兵・魔導巨兵利用などが使える例である。依存能力の枠をはずすことにより、有効に利用できる兵種が増えることもある。

94 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:51:49
幻想攻略94:今の状況では、どんなタイプにどんな兵種が役に立つのか考えよう。
前線地形や敵の前線地形、敵に多いタイプや敵の階級などを総合的に判断してもっとも使いやすいタイプや兵種を考えよう。それがわかれば、タイプ選びや成長方法についての大きなヒントになるはずである。

95 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:52:05
幻想攻略95:今持っている兵種が、どんな状況で最もよく活かせるか考えよう。
重装騎兵であれば平原で防衛拠点守備して騎兵を撃退、神竜兵であれば武官君主が山岳で前衛守備、魔導巨兵であれば聖属性をもって、傀儡鎧兵と戦うなど、兵種や能力によって最大限に活かせる状況が異なる。もっとも効率よく戦える状況で、もっとも効率の良い兵種を選ぶことを心がけよう。

96 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:52:19
幻想攻略96:普段使える兵種と、条件付で使える兵種と、使い物にならない兵種を峻別しよう。
兵種の中には、常時使いたい優秀な兵種や、普段は使いにくいが特定の条件でのみ能力を発揮する兵種、どうやっても使い物にならない兵種などがある。それらの区別をしっかりつけて、状況に応じてもっとも使いやすい兵種を選ぼう。

97 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:52:33
幻想攻略97:武官はコスパ命だからコスパを考えよう。指揮官は金欠になるからコスパを考えよう。
結局どのようなタイプのプレイヤーであってもコスパを考えることが重要です。お金は大切に有効に利用しましょう。

98 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:53:48
幻想攻略98:武器の威力を侮るなかれ、魔具の特殊能力を侮るなかれ。
武器は特別なスキルがなくても威力の強い武器はそれなりに価値があります。特に一騎打ちにおいては威力が2倍になるので大きいです。一方、魔具の場合は内政や魔法攻撃においてさほど威力のプラスになりません。威力よりもむしろそのスキルを重視して選びたいものです。

99 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:54:04
幻想攻略99:武型指揮官こそ、ロードナイト保持者にもっとも相応しい。
巨石兵、不死鳥、滅却竜。これらは武型指揮官が使えばもっとも強力です。武型指揮官でロードナイトを手に入れたときは、有効活用しましょう。

100 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/06(金) 06:54:20
幻想攻略100:種割れは手段であって目的ではない。無能型は種割れ前後の自分の在り方を考えよう。
種割れに限ったことではありませんが、強力な兵や武器・能力を入手することはそれ自身が目的ではないはずです。幻想での活躍は登録初期から終了までのトータルで決まるものなので、種割れの前にどう振舞うのか、種割れ後にどう活躍させるのかを考慮に入れながら種割れを目指して行きたいものです。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 君主論 (Res:10)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:03:15
君主のあり方についての雑多なスレ

【君主とは】
 最初に君主とはどんな立場か。君主はゲーム中では最も身分が高く最も重要な立場である。しかし、現実としては自分の野望のために、他の多くの仕官プレイヤーに無償で働いてもらっているにすぎない。ならば、高慢であることは筋違いであり、むしろ最も謙虚になるべき存在である(極度にへりくだる必要はないが)。他プレイヤーに対して、信頼と感謝の気持ちを忘れずに接したい。
 次に、君主として必要な能力は何か。外交は外交担当に任せることができる。戦争は他の人を軍師等にして指揮してもらっても構わない。戦闘も戦神を多く配下に持てば良い。内政も多くの人の意見を聞きながらやれば良い。もし、他の武将が積極的に動くのならば君主のON率もまたさほど重要ではない(ON率はかなりの意味を持つことのほうが多いが)。以上のことから、他の武将に支えられている以上は、君主には強さも賢さも必要ない。
 戦争・外交・内政を何でも一人で卒なくこなすカリスマ的君主は序盤はうまく立ち回れるものの、後半になってたくさんの仕事を一人でこなしきれずにパンクしやすい。一方で、他の武将は君主の指示がないとうまく動けないままであることが多い。後半戦は武将の一人一人が自ら判断し積極的に動けるようにすることが重要である。カリスマ君主は結果的にいいところまで行くが統一には届かないことが多い。
 統一君主に最も必要なものは、自分の支えとなる他の武将の能力を最大限に引き出すための絶え間ない努力である。それは国を守るという強い意志、国政における明確な決断、指令の頻繁な更新、評定や情報室の充実、仲間に対する理解や仲間への信頼と感謝の伝達等によって具現される。
 君主をするのであれば、仲間を大切にすることを第一に考えたい。

2 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:04:18
【お勧め君主タイプ】
君主には特別な補正能力(内政補正・特殊兵補正、ただし部隊補正が受けられない)があるほか、国内的には事務方的役割(登用・米施し・集合・都市偵察等)を担わなければいけない(結果として戦争の頻度は限定的になる)ことが多い。その際に、どのような能力を持つことが望ましいか以下に示す。

女性バランス補佐官 評価S
もっともお勧めである。天然・忠義心で茜色の腕輪初期装備であり、君主補正もついて最強の米撒きである。内政補正は魔導巨兵の早期雇用に都合が良く、登用・集合等のコマンドもその貢献や経験が必要な能力として最後まで無駄なく生きていく。ムコムコ娘々や魔導巨兵は連続して戦いにくい一方で、一度戦いに出せば他を圧倒する能力を有している。ムコムコ娘々はもともと補正が受けられない兵種なので、君主が部隊補正受けられないデメリットもほとんどない。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:07:13
【その他の初期選択】

・国名
国名は自由につけて良いが、やる気のない名前や仕官が恥ずかしくなるような名前は避けよう。なお、ネタ国家は受けが比較的良いようである。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:09:26
【君主が最初にやるべきこと】

1.勧誘文の作成 
必ず書こう。全てのプレイヤーはこれを見て君主のやる気の度合いを判断している。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

5 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:17:54
【幹部職の割り振りの補足】

・能力補正を考慮した適性
軍師・・・文官が特に適しているが誰がなっても良い。計略に適正があるほか、部隊に所属すれば部隊補正が受けられる。
神竜長・・・武官(特にエルフ/獣人/魔族)が適している。神竜兵にも補正がある。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

6 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:20:22
【評定スレの利用法】
誰もが利用できる。国を盛り上げるためにたくさん利用したい。古いスレはやがて消えてしまうので注意。

利用例:自己紹介/外交文貼り付け/外交交渉の記録/戦争指示/送金/意見募集/

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

7 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:21:17
【情報室の利用法】
権限ある人が自由に追加・削除できるのが特徴。誰にも見やすいように細かいケアをしたい。

利用例:リンク(攻略情報・外部掲示板等)/外国との条約/国法

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

8 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/03(火) 08:22:55
【外部掲示板とチャット】
幻想戦記内での不足を補うために、外部掲示板やチャットを用意するといい。外部掲示板を使えば、情報が大量かつ長期に保存することができる。また、作戦会議や暇つぶしのためにチャットルームがあると便利である。ただ、スパイや荒らしが現れても幻想の管理人はなんら責任を負わないことに注意。

外部掲示板の利用例:評定スレの保存/外交記録の詳細保存/戦闘記録/質問スレ

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

9 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/05(木) 08:28:19
【その他やるべきこと】
君主の仕事は一にも二にも、配下武将のやる気を引き出すことである。そのためには、日ごろからの努力の積み重ねこそ重要であり、些細なことであっても1つ1つを丁寧にこなしていきたい。
以下に、必要な配慮としての一例を掲載する。

・指令は頻繁に書き換えよう。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

10 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/13(金) 07:34:57
【身捨つるほどの祖国はありや・・・】
・国のあり方についてつれづれと・・・

 君主になる以上、特に考えるべきなのが「自分の国の存在価値は何なのか」ということである。言い換えれば他国ではなく、この国が個々の武将たちに対してどのようなプラス面を与えているかということだ。これがなくして、国への「忠誠」は得られないと思う。
 仮にある国がそこにいる武将の個性を犠牲にし、あたかも国の計画を遂行するための労働力でしかなかったら(いわゆる共産主義国家状況)ならば、そのような国が統一することに何の意味があるのだろうか?統一する意味がないどころか、そのような国など存続する価値すらないだろう。そういう有害な国はさっさと滅んだほうが幻想戦記全体にとっても望ましいはずである。当然のことながら所属武将のモチベーションは低くなる傾向にある。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


11 お勧め補正一覧 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 11
1 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/23(金) 07:42:13
対兵科補正、武器・魔具・獣化等によるスキル補正は含まれていません。
多少間違いもあるかも。

獣人・蛮族兵・辺境前衛守備+部隊補正 6/1
獣人・蛮族兵・山岳攻撃+部隊補正 5/0
獣人・獣騎兵・辺境前衛守備+部隊補正 5/0
放牧文化Lv1・軽騎兵・平原前衛守備+部隊補正 4/1
重装騎兵・平原防衛拠点守備+部隊補正 5/3
君主・近衛歩兵(神竜兵)・山岳前衛守備 4/1
エルフ・弓系兵・攻撃+部隊補正  4/1
エルフ以外・弓系兵・攻撃+部隊補正 3/1
エルフ・重商文化Lv2・機構弓兵・攻撃+部隊補正 5/2
エルフ以外・重商文化Lv2・機構弓兵・攻撃+部隊補正 4/2
エルフ・放牧文化Lv4・弓騎兵(精鋭弓騎兵)・平原攻撃+部隊補正 7/1
エルフ以外・放牧文化Lv4・弓騎兵(精鋭弓騎兵)・平原攻撃+部隊補正 6/1
エルフ・弓系兵・砦要塞・防衛拠点守備+部隊補正 3/2
エルフ以外・弓系兵・砦要塞・防衛拠点守備+部隊補正 2/2
槍兵系・防衛拠点守備+部隊補正 3/3
魔導巨兵・砦要塞・防衛拠点守備+部隊補正 2/2

2 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/23(金) 07:43:32
君主・近衛騎兵・平原前衛守備 4/0

3 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/02(月) 23:44:15
天馬騎兵・飛竜騎兵・水上・前衛守備+部隊補正 4/0

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


12 お勧めキャラメイキング一覧 (Res:14)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 12
1 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 01:00:28
武官編
1.男性(少年)・強気・正統なる血筋(初心者から上級者まで)
2.魔族・強気・正統なる血筋(上級者向け)
武型指揮官編
1.獣人・活発・正統なる血筋(初級者以上向け)
2.エルフ・活発・正統なる血筋(初級者以上向け)
3.男性・活発・正統なる血筋(中級者以上向け)
文官編
1.女性(少女)・知的・正統なる血筋(初心者から上級者まで)
2.魔族・知的・正統なる血筋(中級者以上向け)
補佐官編
1.女性(少女)・天然・主に対する忠義心(初級者以上向け)
無能型編
1.男性(少年)・内気・主に対する忠義心(上級者向け)

2 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:00:13
男性武官攻略編

A.タイプ
男性(少年)・強気・正統なる血筋・武力型
・お勧め文化は重商・魔術・放牧等
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:03:31
女性文官攻略編

A.タイプ
女性(少女)・知的・正統なる血筋・知力型
・お勧め文化は魔術・放牧等
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:05:14
女性補佐官攻略編

A.タイプ
女性(少女)・天然・主に対する忠義心・バランス型
・お勧め文化は魔術・放牧等
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

5 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:08:02
獣人指揮官攻略編1/2

A.タイプ
獣人・活発・正統なる血筋・統率型
・お勧め文化は放牧
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

6 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:08:38
獣人指揮官攻略編2/2

B.プレイ方法
【概要】
獣人指揮官は序盤から終盤まで一貫して一級戦で戦うことができる最強の戦闘官である。指揮官であるが故に金欠になりやすいという欠点があるが、他の指揮官タイプに比べて獣人の特殊能力の強さ、初期装備、コスパに優れた兵種、鉱石取得率の高さ等、かなり恵まれている。そして、金欠克服の方法はやはり鉱石進化兵にある。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

7 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

8 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

9 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/22(木) 00:10:47
男性無能型攻略編

A.タイプ
男性(少年)・内気・主に対する忠義心・無能型
・お勧め文化は魔術・放牧等
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

10 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/23(金) 00:49:49
魔族文官攻略編

A.タイプ
魔族・知的・正統なる血筋・知力型
・お勧め文化は謀略、放牧等
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

11 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/23(金) 19:18:33
エルフ指揮官攻略編

A.タイプ
エルフ・活発・正統なる血筋・統率型
・お勧め文化は放牧
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

12 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/23(金) 19:25:11
魔族武官攻略編1/2

A.タイプ
魔族・強気・正統なる血筋・武力型
・お勧め文化は魔術等
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

13 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/23(金) 19:26:02
魔族武官攻略編2/2

B.プレイ方法
【概要】
魔族武官は扱いにくい特徴があるが、ON率の高い上級者が使用すれば何度も連続出兵が可能になるため、非常に強力な戦力を発揮する。また、冥王の使徒が雇えればお金に困ることはまずなく、戦いながら他のプレイヤーに送金することが可能になる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

14 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/24(土) 16:57:30
男性指揮官攻略編

A.タイプ
男性(少年)・活発・正統なる血筋・統率型
・お勧め文化は放牧、魔術等
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


13 兵種考察 (Res:10)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 13
1 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:24:34
兵種に関する考察です。

・歩兵系
武力依存。攻撃時に攻撃補正Rank1、守備時に防御補正Rank1、攻城時に攻撃補正Rank4攻撃なら弓兵、守備なら槍兵に劣り、また騎兵に弱いため使いにくい。精鋭竜歩兵はそこそこ使い勝手がある。槍系相手に攻撃補正Rank2。
歩兵
攻撃にも守備にも今一歩。武官であれば、なるべく弓兵を利用できるようにしましょう。
重装歩兵
武官なら弓のほうが使いやすいかと。攻城や山岳拠点守備時に限定して使いましょう。
近衛歩兵
正統なる血筋で初期雇用可だが、維持費は大きいので解雇したほうが無難かと。武官でも軽騎兵の前にあっさり撃退されるのは泣ける。やはり武官なら長弓兵のほうが使いやすいかと。階級が貯まればむしろ同じ価格の重槍兵を使いたい。序盤に君主が山岳拠点守備すると堅い。重槍兵対策にはそこそこ使える。
精鋭竜歩兵
女性にとっては精鋭竜弓兵より使いやすい。また重槍兵・近衛槍兵・精鋭竜槍兵対策に是非用いたい。包囲スキルがあるので、攻撃で運用したい。また騎兵相手には苦戦するので運用には十分注意したい。
神竜兵
雇用条件や高額の割にあまり使えない。守備なら精鋭竜槍兵のほうが良い。攻撃でも精鋭竜歩兵を使ったほうがコスパが良い。早い段階に出せば強いので鉱石解放値がたまったら近衛歩兵 から進化させよう。君主が山岳拠点守備すれば結構使える。

・弓兵系
攻撃時に攻撃補正Rank2・守備補正Rank1、エルフが使えば攻撃補正Rank1。エルフなら部隊補正もつけて4/1で戦えばかなり強力になる。歩兵・槍兵系に比べ、価格の割に基礎能力は低い。飛兵相手に攻撃補正Rank2。
弓兵
攻撃の際のたくさんの補正は魅力。エルフはもちろん武官ならこれで序盤を戦いたい。
長弓兵
弓兵攻撃力+2。武官なら資金を切らさずに戦い抜くことができるだろう。雇用できるようになったら、弓兵からこちらに切り替えたい。
機構弓兵
長弓兵に攻撃力+1、守備力+1。エルフ以外はコスパが悪いのであまりお勧めできない。むしろ重槍兵を使いたいところ。ただし、重商文化Lv2であれば1/1の補正がつくため、エルフはもちろん、他タイプにとってもかなりコスパ良く戦える。
精鋭竜弓兵
エルフ以外はお勧めできない。重槍兵、精鋭竜歩兵、精鋭竜弓騎兵のどれかを使った方がいい。

2 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:25:28
・槍兵系
防衛時に攻撃補正Rank2・守備補正Rank1、防衛拠点で防御補正ボーナス1。つまり、部隊補正つけて防衛拠点で構えれば3/3の補正が受けられる。また歩兵・弓兵に比べ価格の割に基礎能力が高い。武官が防衛に回る際にはぜひ使いたい。騎兵相手に攻撃補正Rank2。
長槍兵
序盤に武官が守備に回る必要性はあまりないので、攻撃向きな武官の兵種としては使いにくい。武官は弓兵・長弓兵を使って積極的に攻撃に回ろう。
重槍兵
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

3 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:26:37
・騎兵系
指揮官が主に利用する兵種。統率が高い者が使うほどコスパが良くなる。ただし、兵数補正の影響も大きいので、なるべく訓練と兵数をMAXの状態で戦いに出したい。歩兵系相手に攻撃補正Rank2。
軽騎兵
指揮官用の最初の兵種であり、攻守どちらでも使える。放牧文化Lv1で1/1の補正がつく。これに部隊補正を加えれば一角獣騎兵に匹敵する能力になるため、中盤まで運用ができる。放牧文化の軽騎兵が平原で前衛守備をすれば、重装騎兵に勝るとも劣らぬコスパを得ることができる。
重装騎兵
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

4 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:27:19
・魔導系
文官用の魔法攻撃専門兵科。なるべく魔法攻撃のみの運用にとどめ、直接戦闘で兵を失わないようにしたい。
魔導兵
人間文官なら早く雇って魔法攻撃を打ちたい。雇用金は高いので、兵を失わないようにしよう。魔導砲兵が雇えるようになったら、魔導砲兵を運用したい。
精霊使い
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

5 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:29:13
・闇系兵
魔族を中心に使える、すべて特徴のある兵種。能力に優れた兵が多いが、アンチもたくさん存在するので注意。特に、ムコムコ娘々にはぶつからないように注意しよう。また、聖属性の装備持ちも事前にチェックしておくと良い。
白骨騎士
魔霊鏡スキルをうまく使おう。コスパや勝率、回転数を考えながら適当な兵数を見極めて使おう。魔族武官で冥王の使徒を使えるようになるまでは、これと重槍兵で乗り切ろう。
冥王の使徒
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

6 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 20:30:46
・召喚兵
それぞれ特殊な能力を持つ。召喚は運任せかつ十分な期待値でないのが難点。戦争前に狙うのは良いが、戦時中の召喚はあまり効率良くない。ロードナイトを所持したときは、必要に応じて使おう。
滅却竜
攻撃時に知力依存の強力なスキルを持っている。攻撃力が統率に依存するため武型指揮官が使うと非常に強い。知型指揮官もそれなりに戦える。文官は攻撃力の低い相手にぶつかればそこそこいけるが、戦闘能力はあまり期待できない。魔法攻撃可能だが、光翼姫ほど強くない。
不死鳥
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

7 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

8 名前:<削除> 投稿日: <削除>
<削除>

9 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/27(火) 02:28:46
能力依存一覧

基本兵種
歩兵系・弓系・槍系・機械系・射石砲兵・・・攻撃力 武力/30(武官適正)
騎馬・幻獣系・・・攻撃力 統率/20(武型指揮官適正)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

10 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/06/02(月) 23:43:11
水上地形(水上都市含む)について

水上地形では水竜騎兵のほか、飛系の部隊にも大きく補正がつくようです。
そこで天馬騎兵や飛竜騎兵で前衛守備をするとかなり堅くなります。
女性指揮官であれば、ぜひともこの地形を有効活用したいところです。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


14 当BBS運営方針 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 14
1 名前:光夢蘭 投稿日: 2008/05/21(水) 00:12:33
1.幻想戦記(http://www5f.biglobe.ne.jp/~raytear/index.html)を攻略するための情報を管理人の独断と偏見に基づいて掲載します。
2.情報の信憑性については一切保証しません。信じるかどうかは皆さん次第です。よって、管理人は何ら責任を負わないものとします。
3.説明書ではないので、細かい説明はしません。また、内容も部分的なものになると思います。
4.スレの削除や更新は随時無断で行います。
5.やがて放置するかもしれません。とりあえず、できるところまでやってみます。

2 名前:光夢蘭★ 投稿日: 2008/06/16(月) 08:46:37
ハンドルパスワード入れました。
6月16日以降で★のない光夢蘭は偽者になります。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード