[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
幻想攻略を読み解く
1
:
光夢蘭
:2008/06/05(木) 09:11:05
第26回幻想戦記本面の「ミリアの幻想らぶしゃいん」にて掲載した幻想攻略情報の解説です。
なお、本面では攻略75までを流しました。
幻想攻略1:鉱石は兵進化を優先しよう。迅速な徴兵・高い戦闘力・金の節約が同時に実現できる。
鉱石は多くのタイプにおいて、武器を作るよりも兵進化させたほうが効率よく戦えます。鉱石をたくさん取得して、進化兵を活用することが戦いの基本といっても過言ではありません。鉱石は可能な限り進化兵にして使いましょう。
51
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:07:29
幻想攻略51:風説を疑おう。自分で検証して得られた知識こそ最も役に立つ。
人から教えてもらったことや、一般に言われていることの中には、正確さに欠く内容であったり、仕様変更の結果もはや通用しない情報だったりすることもあります。自分で確かめてみることにより、自分にとって本当に役に立つ知識を得ることができます。
52
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:07:51
幻想攻略52:2つの黄金律。①システムを理解しよう②他プレイヤーを理解しよう。
幻想攻略で必要なことを手短に言えばこの2点に要約されます。システムを理解することにより、理屈に合った効率的な戦い方や戦略の進め方を考えることができます。一方で、良い戦略を持っていても、人を動かせなければ意味がありません。他プレイヤーへの理解が、人や国を動かす上で非常に重要です。
53
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:08:18
幻想攻略53:「嫌われた」と思うのはやめよう。誠意を尽くせば答えてくれる人が必ずいる。
「敵対国だからどうせ登用に応じてくれないだろう」と思うのは間違っています。いかなる国であれ、全てのプレイヤーが一枚岩になっていることはありません。むしろ、登用しても無駄だという考え方が登用効率を落としてしまう最大の要因です。あまり悲観的な考え方を持たず、登用はいつでも積極的に行いましょう。
54
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:08:38
幻想攻略54:国家消滅のカウントダウンは建国時から始まっている。日々を大切にしよう。
統一国を除き全ての国は滅亡します。そして、統一した国さえもあとはリセットを待つよりほかありません。全ての国はやがて消滅するのですから、その過程において後悔のないように日々を大切にしていきたいものです。
55
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:08:59
幻想攻略55:仲間を信頼しよう。貴方の目指すべきは貴方がいなくても機能する国だ。
国づくりを志す方にぜひ覚えてもらいたい言葉です。幹部職にあっても指示をする一方ではなく、指示がなくてもうまく動けるような人材の育成に努めておきましょう。そうすれば、不慮の事態においても国はうまく対応してくれるでしょう。
56
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:09:20
幻想攻略56:説明書からの抜粋「戦争に勝てるのは運もありますが、より多くの下準備を積んだ側です。」
幻想戦記の仕様の象徴とも言える言葉です。戦争の勝敗は日ごろからの準備によりほとんどが決まります。そのため、平時であっても怠りなく戦争準備を進めましょう。また、勝敗に運がつきものであることも事実です。どうしてもうまくいかなかった場合は、あまり悲観的にならずに運が悪かったと思って次またがんばりましょう。
57
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:09:44
幻想攻略57:装備から相手の潜在能力を判断しよう。
相手の仕様理解度やその戦闘能力は相手の装備を見るだけでもかなり割り出すことが可能です。タイプにあった装備をしていなければ、理解度の悪い証拠になりますし、中盤から鉱石進化装備をしている場合、すぐに進化兵は出ないものと推測できます。
58
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:10:01
幻想攻略58:序盤では巨石とムコには注意しよう。相手の能力から、リスクを確かめよう。
序盤で思いがけない敗北を喫する原因に、巨石兵やムコの存在があります。これらのリスクは相手の能力を見ることである程度知ることができます。序盤の戦争において、エルフ指揮官や人望100超の武統がいる国は特に注意が必要です。
59
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:10:18
幻想攻略59:説明書からの抜粋「このゲームの面白さは結果より過程にあります。」
幻想戦記の特徴を一言で表現した言葉です。目標を大切にするとともに、目標までの過程をより大切にしたいものです。
60
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:10:37
幻想攻略60:2人1組の連携プレーをたくさん考え出そう。
集団プレーの基本はここにあります。内政と戦闘準備の分担、攻撃と守備の分担、出撃と魔法の援護射撃、支配と隣接守備等々、基本的なものから応用的なものまで連携できることをたくさん考えて見ましょう。これらを数多く実践することが、勝利への秘訣になります。
61
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:36:28
幻想攻略61:戦前に「戦後の状況」を想定してみよう。
戦争前に戦後の状況について考えてみましょう。それは、自分の国にとって有利な状況になっているでしょうか。事前にやっておくべき外交交渉はないでしょうか。もし戦争に勝利した結果、より危険な状況に自国を追い込むのであれば、戦争を再検討してみる必要性も見えてきます。
62
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:36:50
幻想攻略62:戦う相手が最も嫌がるタイプや装備を想定してみよう。
これから戦う相手にとってもっとも嫌がるタイプや装備は何でしょうか。それがわかるのであれば、ぜひそのようなタイプや装備を選んでみましょう。同様に自分にとってもっとも嫌なタイプを想定してみると、逆の立場になったときの戦い方が見えてきます。
63
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:37:10
幻想攻略63:相手の行動パターンを読み切ろう。
相手の行動のパターンを見れば、ON率の高い武将かどうかがわかります。また、ループコマンドを組んでいることに気がつけば、戦争で苦手な相手に当たらないように工夫できるようになります。相手の行動が読めれば、対策が立てやすくなります。
64
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:37:27
幻想攻略64:自分の更新時間前後のプレイヤーをよくチェックしよう。
自分の更新時間直前のプレイヤーは自分が出兵した際に直前に守備につかれることがあります。また、味方になったときには魔法の援護射撃等が期待できるかもしれません。更新時間直後のプレイヤーに対して自分は逆のことをできるようになります。自分の活躍にとって非常に重要なプレイヤーになりますので、よくチェックしておきましょう。
65
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:37:44
幻想攻略65:階級を忘れてムコハーブ探索をするなかれ。
ムコハーブを手に入れても、階級が十分にないとムコの雇用はできません。特にムコハーブ探しの目的で下野するときは気をつけましょう。
66
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:38:00
幻想攻略66:エレメントリングを買う前にイベントを起こせる可能性を計算しよう。
エレメントリングは高価な割りに、イベントに必須という意外に魔具としての有用性はほとんどありません。武官にとっては非常に大きな負担となりますので、敵側にガンダムが十分出てきた場合で、エレメントスピアを既に所持している等、イベントを起こしやすい状況になって初めて購入したほうが無難です。
67
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:38:20
幻想攻略67:光翼姫は大切に扱おう。再び取得するのは困難だぞ。
光翼姫は魔法攻撃が強いのみならず、通常戦闘でもかなりの能力があります。エルフ・獣人文官にとっては大変貴重な戦力です。しかし、一度兵を失ってしまっては、再び召還で取得するのは困難です。できれば、なるべく兵を失わないように魔法攻撃のみの運用を基本にしたほうが良いでしょう。
68
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:38:37
幻想攻略68:ロードナイトは所持している間、新しい鉱石が得られないのが玉に瑕。
ロードナイトは強い召還兵を得ることができますが、所持している間は新たな鉱石を得ることができません。鉱石の入手を急いでいるのであれば、一度召還して割れなかったら解放してしまうのも良いでしょう。
69
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:38:54
幻想攻略69:人間ならばどんなタイプでも魔導巨兵を取得しよう。
魔導巨兵は武官・補佐官・文官・武型指揮官・知方指揮官等、あらゆるタイプに対応した兵種です。魔法も戦闘もこなすことができるため、非常に強力です。人間であれば、ぜひ鉱石進化をして手に入れましょう。
70
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 01:39:10
幻想攻略70:能力はお金で買える。階級はお金で買えない。
能力が不足した場合、能力強化をすることで効率よくあげることができます。一方で、階級が不足している場合には、地道に貢献を稼ぐほかありません(送金で貢献を稼ぐ手はあります)。なるべく、階級不足にならないように、普段は貢献稼ぎを優先させましょう。
71
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:02:49
幻想攻略71:知型指揮官の活躍は限定的。初心者ならば手を出すべきでない。
知型指揮官はタイプに合った兵種は極めて限定的で、活躍できる時期も一時的でしかありません。非常に扱いが難しいタイプなので、初心者ならば使わないのが無難です。実力者であっても、他のタイプを選んだほうがより活躍できることでしょう。
72
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:03:09
幻想攻略72:イデア持ちはバランス感覚を鍛える絶好の修行。これを極めれば幻想の世界が見えてくる。
イデア持ちは種割までの過程やその後の活躍も考えれば、お金や能力、階級や戦勝等のバランスをうまく取っていくことで大きな活躍ができるようになります。幻想の絶妙な仕様を理解して、八面六臂の活躍を目指してください。
73
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:03:26
幻想攻略73:勝率より勝数を気にしよう。良い戦いなら敗戦数も立派な勲章だ。
勝率は称号条件になっているほか、特に大きな意味を持ちません。勝数は武力経験がプラスになるほか、特別褒章もあります。勝率の低下を恐れることなく、勝つチャンスがあればどんどん戦いましょう。
74
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:03:40
幻想攻略74:終盤の魔法攻撃の威力を侮るなかれ!
終盤の魔法攻撃は非常に強力です。文官であれば、ぜひ終盤に魔法連打をできるようにしましょう。
75
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:04:01
幻想攻略75:今できることを懸命に頑張ろう。次期が今期よりうまくいくと思うな。
幻想での活躍はいろいろな状況に左右されます。今できることは、今でないとできないことなのかもしれません。特に次期は、今期とは違った状況が起こります。結果として、今期より必ずしもうまくいくとは限りません。現在の時間を無駄にしないようにしましょう。
76
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:04:35
以下はらぶしゃいんには流しておりません。
幻想攻略76:地形を研究しよう。そこで有効な戦い方を覚えよう。
地形によって、補正を得られる兵種やスキルが追加される兵種があります。地形効果を研究することで、その地形に合った戦い方を習得することができます。地形の効果や相手との相性を考えながら有効な作戦を見つけましょう。
77
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:04:57
幻想攻略77:貴方の主張は正しい。しかし、貴方と意見を異にする相手もまた正しい。
目的が違えば手段は自ずと異なります。目的が同じであってもその手段は複数存在することもあります。仮に貴方が正しい主張をしていたとしても、それと異なった意見が間違っているわけではありません。一人ひとりの異なった意見を尊重するようにしましょう。
78
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:05:11
幻想攻略78:米撒き、集合役はサボれる時に何ができるか考えよう。
米撒きや集合はALLにしていても、必要がない期間が必ず存在します。そのときにONしていれば別のコマンドを入れることができます。米撒きや集合の必要ないときに備えて、他コマンドの準備をしておきましょう。
79
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:05:27
幻想攻略79:魔族は扱いが難しい。初心者は手を出さないのが無難。
魔族は全般を通して、うまく立ち回らないと大きな活躍ができないことが多いです。そのあたり、仕様があまり理解できていない初心者が手を出すのはお勧めできません。確かに混沌や冥王は役に立つ兵種でもあるので、幻想に慣れてから手を出しましょう。
80
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 02:05:46
幻想攻略80:仕様の変化に敏になろう。情勢の変化にも敏になろう。
仕様が変われば、今までどおりの戦略・成長ではうまくいかないところが出てきます。また、情勢の変化でもかつて有効だった戦術が効果なくなることもあります。そのような変化をすばやく察知して、新しい状況に適した戦い方を編み出しましょう。
81
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:48:28
幻想攻略81:小さな利益をたくさん稼ごう。やがてちりも積もって山となる。
効率的な米売り、登用の成功ボーナス、戦闘における補正ボーナス、武器を装備することによる攻撃力上昇、一騎打ちの勝利によるボーナス、壁あてを狙った魔法攻撃等々、些細な利益であっても稼げるところでどんどん稼ぎましょう。このような地道な努力の積み重ねが、目的の達成を早期に実現に大きく貢献します。
82
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:48:44
幻想攻略82:成長は戦争のための手段として、戦争は成長のための手段としてとらえよう。
成長させるのは来るべき戦争で活躍するための手段である。次の戦争を意識して、コマンドを組みたい。また、戦争は更なる成長のための手段でもある。戦時中はコマンドの組み方や敵の選び方などから、より効率的に成長できる方法を考えよう。
83
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:48:58
幻想攻略83:賢き者、自らの知に溺るるなかれ。
知恵ある者が活躍できるとは限らない。知者であるがゆえに不遇になることもある。また、既にある程度仕様を理解したからといって、同じ戦略が次も通用するとも限らない。仮に知識を持っていても、謙虚さを失わないようにしよう。
84
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:49:14
幻想攻略84:天下人は強き者でも賢き者でもない。礼節を尽くし、時宜を得た者だ。
君主は戦神になる必要もなければ、高度な戦略家である必要もありません。仲間を大切にし、惜しみない努力を続けてきたものが、天運も得て統一することができます。君主をするのであれば、他プレイヤーへの配慮を第一に行いましょう。
85
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:49:29
幻想攻略85:名将の魔術評価の変化を見て、壁かどうかを確かめよう。
ちょっとしたテクニック。魔術評価を常にチェックしていれば、該当プレイヤーの魔法攻撃の直後に魔術評価が1上がっていたら、そこから壁であることがわかる。同様に、魔術評価が変わらなかったら守備がいることがわかる。
86
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:49:48
幻想攻略86:実力者のやり方を真似しよう。コマンドの入れ方を覚えよう。
もっとも簡単な成長方法は実力者を見つけて、その人のコマンドの入れ方や装備等を真似ることである。同時にわからないことは質問し、実力者からアドバイスをもらおう。
87
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:49:59
幻想攻略87:名将の奉仕武将と借金王を見て、敵国の疲弊ぶりを知ろう。
消耗戦が続くと、やがて奉仕武将や借金王の欄に相手国の武将がたくさん登場してくることになる。その展開を見れば、相手側の苦しい状況を知ることができる。
88
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:50:13
幻想攻略88:補正をたくさんつけて戦おう。補正以外の部分にも注目しよう。
戦争は補正をたくさんつけることが大切。また、基礎能力・依存能力、装備といった補正に現れない部分にも注目しながら、兵種を選んだり能力を高めていくことにより、勝率を飛躍的に向上させることができる。
89
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:50:33
幻想攻略89:他者のランキング順位を気にしよう。自分の順位は気にしないように。
ランキングは他のプレイヤーを中心に見て、情報源とするのが良い。もし、同じ国のプレイヤーがランクインしているなら、褒めてあげよう。自分の順位はなんら気にすることはない。ランキングに乗るかどうかはさほど重要なことではない。
90
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:50:49
幻想攻略90:ブラックレイは攻撃側において真価を発揮する。
連撃強化スキルはもちろん、聖属性を押さえ込む能力も攻撃側でのみ発揮する。つまり、ブラックレイを所持するのであれば攻撃に回ったほうが断然有利。同様に、ブラックレイ持ちを撃破するなら相手が守備しているところを叩きたい。このように終盤は攻撃側が有利になる仕様が多い。
91
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:51:04
幻想攻略91:魔法鉱石の値打ちを考えよう。貴方ならいくらで買いたい?
補佐官が魔導巨兵を100体作れるなら金36000以上の価値がある。指揮官が精鋭竜弓騎兵を200体作れるなら金20000以上の価値がある。この計算ができれば、鉱石による金策は必ずしも効率的でないことがわかる。
92
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:51:19
幻想攻略92:お金を貯める工夫と節約する方法を組み合わせよう。
お金をためる方法は貢献を稼ぐこと、戦いに勝つこと、米売りなどがある。お金の節約には鉱石進化兵、無駄な徴兵をなくす、無駄な装備を買わない等がある。これらを組み合わせれば、金欠にならずに戦いを進めることが可能である。
93
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:51:35
幻想攻略93:上級者は依存能力にとらわれずに兵種選びを行おう。
武官の精鋭竜弓騎兵利用、エルフ・女性指揮官の重槍兵利用、人間指揮官の精霊機兵・魔導巨兵利用などが使える例である。依存能力の枠をはずすことにより、有効に利用できる兵種が増えることもある。
94
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:51:49
幻想攻略94:今の状況では、どんなタイプにどんな兵種が役に立つのか考えよう。
前線地形や敵の前線地形、敵に多いタイプや敵の階級などを総合的に判断してもっとも使いやすいタイプや兵種を考えよう。それがわかれば、タイプ選びや成長方法についての大きなヒントになるはずである。
95
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:52:05
幻想攻略95:今持っている兵種が、どんな状況で最もよく活かせるか考えよう。
重装騎兵であれば平原で防衛拠点守備して騎兵を撃退、神竜兵であれば武官君主が山岳で前衛守備、魔導巨兵であれば聖属性をもって、傀儡鎧兵と戦うなど、兵種や能力によって最大限に活かせる状況が異なる。もっとも効率よく戦える状況で、もっとも効率の良い兵種を選ぶことを心がけよう。
96
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:52:19
幻想攻略96:普段使える兵種と、条件付で使える兵種と、使い物にならない兵種を峻別しよう。
兵種の中には、常時使いたい優秀な兵種や、普段は使いにくいが特定の条件でのみ能力を発揮する兵種、どうやっても使い物にならない兵種などがある。それらの区別をしっかりつけて、状況に応じてもっとも使いやすい兵種を選ぼう。
97
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:52:33
幻想攻略97:武官はコスパ命だからコスパを考えよう。指揮官は金欠になるからコスパを考えよう。
結局どのようなタイプのプレイヤーであってもコスパを考えることが重要です。お金は大切に有効に利用しましょう。
98
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:53:48
幻想攻略98:武器の威力を侮るなかれ、魔具の特殊能力を侮るなかれ。
武器は特別なスキルがなくても威力の強い武器はそれなりに価値があります。特に一騎打ちにおいては威力が2倍になるので大きいです。一方、魔具の場合は内政や魔法攻撃においてさほど威力のプラスになりません。威力よりもむしろそのスキルを重視して選びたいものです。
99
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:54:04
幻想攻略99:武型指揮官こそ、ロードナイト保持者にもっとも相応しい。
巨石兵、不死鳥、滅却竜。これらは武型指揮官が使えばもっとも強力です。武型指揮官でロードナイトを手に入れたときは、有効活用しましょう。
100
:
光夢蘭
:2008/06/06(金) 06:54:20
幻想攻略100:種割れは手段であって目的ではない。無能型は種割れ前後の自分の在り方を考えよう。
種割れに限ったことではありませんが、強力な兵や武器・能力を入手することはそれ自身が目的ではないはずです。幻想での活躍は登録初期から終了までのトータルで決まるものなので、種割れの前にどう振舞うのか、種割れ後にどう活躍させるのかを考慮に入れながら種割れを目指して行きたいものです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板