- 1 :Mr.X :2007/08/26(日) 04:15:50 ID:Q0VZ3now
- 質問があればこのスレへどうぞ。
- 413 :桜ちぇりー★ :2012/10/15(月) 01:13:28 ID:QHUiKNaY
- 1年超久しぶりにobjファイルを開いた気がする…。
>>412 サウンドは元々exeに設定されてる既存のものを読み込むシステムと、objから直接指定できるユーザーがあります。 書式は 16, 0, 0, で、最初の「0」でシステム読み込み、「1」でユーザー指定となります。 ユーザー指定した場合、 #SOUND 0, 「exeファイルと同じ場所にあるフォルダ名(必ず半角)」\「ファイル名(必ず半角)」.wav 1, 「exeファイルと同じ場所にあるフォルダ名(必ず半角)」\「ファイル名(必ず半角)」.wav #SOUNDEND で再生させるwavを設定。2つ目の「0」でsound内で設定したファイルを指定。 再生されるタイミングは1, 0, 0,で決まります。詳細はttp://kunioshiki.web.fc2.com/kunio_clone_bunseki_nextukketsu_stage_obj1.html
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 414 :熱っ血名無しさん :2012/10/24(水) 00:18:49 ID:7gW/mehk
- 久々に掲示板に来ましたが、お元気そうでなによりです
昔チアガールのドットを打っていたらいつの間にか朝日が昇っていたのもいい思い出ですw
それはさておき、各賞の点数の話題が出ていたので便乗質問させていただきます 以下の2つを行いたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? ・さいゆうしゅうせんしゅしょうとがめつかったでしょうの順番を入れ替えたい ・さいゆうしゅうせんしゅしょうとなめてるやつでしょうでそれぞれ違うSEを再生させたい 教えてください、お願いします
- 415 :Mr.X :2012/11/26(月) 05:22:47 ID:Hpsw46mI
- >>412 雪次郎さん
熱っ血のステージでの動くものは全てオブジェクトとして処理していて、 PUTは初期位置等を設定し MOVEは実際のオブジェクトの動作を設定します。 ここで全てを解説するのは無理なので 桜ちぇりー★さんのレスや、 ttp://nekketsu.sonnabakana.com/ を参照して下さい。
>>413 桜ちぇりー★さん >しかし、豪く過疎ってる…。 ん〜まあ〜しゃ〜なしですなあ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 416 :熱っ血名無しさん :2012/11/27(火) 23:34:39 ID:7nXxH31U
- そうですか…逆アセンブラというのは未知の世界ですね
潔く諦めます、ありがとうございます
- 417 :桜ちぇり~★(旭だった人) :2016/02/11(木) 08:15:23 ID:/i8NhqG6
- どうも、お久しぶりです。多分覚えてないと思いますが…。何年か前にアホみたいにオブジェクトアニメーションをいじった水中ステージを挙げた者です。((^ω^`))ゥ,、ゥ,、
突然ですが、最近、プログラミングの勉強を本格的にやろうとしとります。そこで質問なのですが、MrXさまの開発環境(特にプログラム言語)が知りたいです。MrXさまレベルのゲームまでとはいかずとも、将来的にはそれっぽいのを作り出したいなぁと。 よろしくお願いします。
- 418 :Mr.X :2016/02/21(日) 01:22:46 ID:ZIpu62Yg
- >>417 桜ちぇりー★さん
いや~覚えてますよ~というかログがまんま残ってますからw 熱っ血はVC++とDirectXで作られてます。 それとプログラムは動くだけなら結構簡単ですよ。 「効率良く」とか「再利用可能に」とか「高速化」とか 色々考えだすと大変ですが。
- 419 :熱っ血名無しさん :2018/03/21(水) 06:08:56 ID:2WhAuv8s
- 昔初期の頃ハマってて最近久しぶりにやってるんだけどカスタムデータ系も去年前にブーム終わってるみたいで
今もストーリー攻略とか話あってる場所ないかなちょむずストーリーのトラ兄弟で積んでる所開発再開したらいいな
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|