したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

1在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/06/20(金) 00:09:44 ID:wPT/6FZQ
参考情報:
http://wikitravel.org/ja/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD


:カイロの宿スレ
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7927/#8

905在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 17:13:06 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021112200011-n1.htm

政府系紙も反政府デモ特集
2011.2.11 12:18

クリックして拡大する
 10日夜、カイロ市内でムバラク大統領の演説を聴き、即時退陣を求める人たち(共同)

 エジプトの政府系有力紙アルアハラムは10日、カイロ中心部のタハリール広場などで続く反政府デモの模様を伝える写真入りの特集号を発行した。

 同紙の若手記者は同日、DPA通信に「われわれの報道は中立になりつつある」と説明。この日、カイロなどで行われた労働者らのストライキに参加した同紙関係者もいたという。

 特集号は計4ページで「人民議会(国会)を包囲するデモ隊」の見出しで、同広場や議会前で抗議するデモ隊の様子を複数の写真を使って報じた。(共同)

906在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 17:13:58 ID:6cmRnPx.
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1

イスラエルも予測できず=混乱続くエジプト情勢−元大使に聞く
 【エルサレム時事】エジプトが混乱を続ける中、隣国イスラエルが情勢をどう見ているのか。政府高官にかん口令が敷かれる中、外交官だったアラブ専門家のエリ・シャケッド元駐エジプト大使(62)に聞いた。
 シャケッド氏は、貧困などの社会問題に加え、ムバラク大統領が次男ガマル氏への権力移譲を検討し始めたことで、エジプト市民の不満はたまっていたと指摘。いずれ爆発するのは誰もが知っていたが、「(モサドなどの)情報機関も、それがいつかを予測することはできなかった」と語った。
 2006年のパレスチナ評議会(議会)選で、イスラム原理主義組織ムスリム同胞団を源流に持つハマスが圧勝したことを挙げ、エジプトで民主的な選挙を実施すれば、同胞団が勝利すると分析。反イスラエル意識の強い同胞団が台頭すれば、エジプトと接する南部国境が不安定になると危惧する。
 シャケッド氏は、「イスラエルとエジプトの戦争は、双方の国益に反する」としながらも、「あす突然、偶発的な戦争が始まり得るのが中東だ」と主張、混乱を増す地域の中で孤立を深めるイスラエルの危機感を示した。
 ムバラク氏の後継者は、米国との親密な関係を維持し、イスラエルとの平和条約の重要性を理解する人物が地域の安定にとって望ましいと述べ、ムバラク体制の中から現れるのが理想的とした。
 シャケッド氏は03〜05年に駐エジプト大使を務めた。(2011/02/11-15:42)

907在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 17:36:37 ID:6cmRnPx.
エジプト在留邦人・旅行者の皆様へ  平成23年2月11日

在エジプト日本国大使館領事部

「在エジプト日本国大使館からのお知らせ」(2011年2月11日午前9時現在)

1 こちらは日本大使館です。エジプト滞在中の日本人の皆様に2月11日午前
9時現在の情報をお知らせします。

2 エジプト各地における治安の悪化を受け、エジプト政府は、引き続き、カイ
ロ県、ギザ県、カルユービーヤ県、ヘルワン県、シッタ・オクトーバー県、アレキサン
ドリア県、スエズ県に、午後8時から翌日午前6時までの外出禁止令を出しています


つきましては、エジプトに滞在中の方は、午後8時から翌日午前6時まで外
出は厳に控えるとともに戸締まり等を厳重にしてください。

3 エジプト各地は、治安が不安定となっております。これまでタハリール広場
では、親大統領派のデモ隊と反体制派のデモ隊が衝突し、多数の死傷者が出たほか、反
体制派が集会を続けているので、タハリール広場周辺には近づかないように注意してく
ださい。

  本日金曜日は、大規模デモへの参加呼びかけが行われており、タハリール広
場、人民議会、大統領府、各省庁等の国内政府関係施設及び宗教施設を含め大勢の人が
集まりやすい場所では、引き続き注意が必要です。

  また、街頭や検問において、軍・警察等は、エジプト人のみならず、外国人
に対しても身分確認を徹底しているようです。外出禁止令の時間帯はもちろん、日中で
あっても不要不急の外出は控え、万一外出する際には、必ず身分証明書を携行するよう
にしてください。

4 こうした状況から、2月1日、日本外務省はエジプト全土に「渡航の延期を
お勧めします。(滞在中の方は事情が許す限り早期の退避を検討してください。)」と
いう危険情報を発出しています。

5 エジプト航空によれば、本日の東京便・大阪便の運航予定はないとのことで
す。さらに、東京便・大阪便とも、エジプト発は3月26日(土)まで、日本発は3月
27日(日)まで運航予定はなく、その後の運航も未定となっております。なお、運
航については、流動的ですので、ご利用を予定している方は、必ず事前にエジプト航空
に問い合わせて下さい。

(参考)エジプト航空日本語ホームページ
http://www.egyptair.jp/NEWS31JAN11.html 

6 カイロ空港の航空機運航情報についての問い合わせ先は次のとおりです。

   エジプト航空のコールセンターの電話番号

   固定電話からの場合090070000

携帯電話からの場合1717 いずれも朝6時から夜12時までの問合わせが可能です。

   ターミナル1への問い合わせは、電話番号22655000

   ターミナル3への問い合わせは、電話番号26966301

(参考)主な航空会社連絡先
http://www.eg.emb-japan.go.jp/j/consulate/kinkyu/flight.pdf

7 ただ今、大使館ではエジプト滞在中の方の安否を確認しています。まだ大使
館と連絡を取っていらっしゃらない方は連絡をお願いします。

  大使館への連絡先は、電話番号02−25285910です。

8 なお、すでに携帯電話やインターネット等の通信環境が復旧してきているた
め、FM放送は終了しています。今後は、日本外務省及び大使館ホームページや大使館
から送付されるメール等で情報を入手・確認してください。

在エジプト日本国大使館領事部

TEL: 02-2528-5910
 HP: www.eg.emb-japan.go.jp

908在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 19:26:18 ID:6cmRnPx.
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1

ムバラク大統領を支持=エジプト軍
[PR]

 【カイロ時事】エジプト軍最高評議会は11日、即時辞任を拒否しているムバラク大統領の民主化への取り組みを支持する声明を発表した。また、適切な時期の非常事態宣言解除や憲法改正を保証すると宣言した。(2011/02/11-19:02)

909在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 19:27:14 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021117400014-n1.htm

飛び交った辞任情報 ちらつく軍の影
2011.2.11 17:39 (1/2ページ)

クリックして拡大する
ムバラク大統領のテレビ演説に抗議の拳を振り上げるデモ参加者ら=10日、カイロ(ロイター)

 【カイロ=大内清】エジプトのムバラク大統領をめぐっては10日夕から夜にかけ、即時辞任を表明するとの情報が駆けめぐった。

 同日夕、現在の国内情勢を協議するためとして開かれた軍の最高幹部会議。タンタウィ国防相が招集したもので、最高指揮官であるムバラク氏やスレイマン副大統領の姿はなかった。

 軍部は会議後、声明でムバラク大統領即時辞任を求めるデモ隊の要求を「正当なものだ」とした上で、「国を守るために取り得る手段を継続的に検討する」と表明。中東の衛星テレビ局アルアラビーヤは、軍高官が「デモ隊は今夜、いいニュースを聞くだろう」と語ったと報じ、軍主導の辞任劇かとの観測が強まった。

 与党・国民民主党(NDP)のバドラウィ幹事長も「大統領は国民の要求に応えるだろう」と話した。

 これに前後して、英BBCテレビやアルアラビーヤが、「ムバラク氏が辞任する見通しだ」とするシャフィク首相の発言を伝えたほか、米CNNテレビは、ムバラク氏が辞任の上で「軍に権限を移譲する」とまで踏み込んだ。

 米国では、スレイマン氏やエジプト軍とも関係の深い中央情報局(CIA)のパネッタ長官が、ムバラク氏辞任の「可能性が非常に高い」と述べ、ムバラク氏がテレビ演説すると伝えられると、“期待”がさらに高まった。

910在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 19:28:04 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021117400014-n2.htm

2011.2.11 17:39 (2/2ページ)

クリックして拡大する
ムバラク大統領のテレビ演説に抗議の拳を振り上げるデモ参加者ら=10日、カイロ(ロイター)

 だが演説の時間が近づくにつれ、逆の情報も伝わり始める。エジプト情報省は辞任報道は誤りだと指摘、シャフィク氏は「大統領はなお権限を握っている」と当初の発言を覆した。

 一方、事実上の最大野党で非合法のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団のウェブサイトは、ムバラク氏が「軍の指揮権を軍部に、残りの権限を副大統領に移譲する」とのシナリオがあると伝えた。これに合わせるように、同胞団幹部が相次いで「クーデターの可能性」に懸念を表明した。

 夜のテレビ演説でムバラク氏は、権限をスレイマン氏に移譲すると語る一方、軍の指揮権の取り扱いなどについては言及を避けており、ムバラク氏と軍の間に微妙な距離が生まれつつあるとの指摘もある。

911在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 19:28:39 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021117450015-n1.htm

権限移譲、範囲が不明確 憲法改正「人質」に居座りか
2011.2.11 17:44

クリックして拡大する
10日夜、エジプトのムバラク大統領の演説に抗議し靴を掲げる、反政府デモの参加者=カイロ(ロイター)

 【カイロ=大内清】エジプトのムバラク大統領は10日夜、スレイマン副大統領への権限移譲を表明したが、移譲する権限の範囲については明言しなかった。

 米CNNテレビによると、エジプトのシュクリ駐米大使は、権限移譲によってムバラク氏が実権を持たない名目的な「国家元首」になると説明する。

 だが、エジプト憲法では、大統領権限のうち(1)閣僚の解任(2)議会の解散(3)憲法改正手続きの承認−に関するものは大統領の存命中は移譲できないとされており、今後もムバラク氏が握り続けることになる。

 仮にムバラク氏が今、辞任すれば、憲法上、現在の選挙制度のまま大統領選を実施せざるを得ず、民主化勢力が求める「自由で開かれた選挙」に必要な憲法改正は当面は不可能となる。

 ムバラク氏としては、憲法改正には自らが在任する必要があり、辞任はしない−という論法で、いわば「憲法改正」を人質にとっている格好だ。

 またシュクリ大使は、スレイマン氏への権限移譲には軍の指揮権が含まれるとの考えを示した。だが、ムバラク氏本人は10日の演説でこの点にまったく触れていない。本当に“実権”を手放すつもりがあるのかは不透明で、デモ隊の疑心はさらに強まっている。

912在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 20:31:40 ID:6cmRnPx.
http://rocketnews24.com/?p=72295

エジプト暴動の動画に、馬に乗った死神が映っていた

ムバラク大統領の退陣を求める大規模なデモが続くエジプト。デモは首都カイロだけではなく各地に拡大中で、混乱はしばらく収まりそうもない。

そんな中、首都カイロで起きた暴動の様子を、米ニュース専門放送局「MSNBC」が報じた映像が話題となっている。

なんと馬に乗った死神が映っていたというのである。

YouTubeにアップされた動画を確認すると、確かに何かが映っている。色は半透明の緑色で、何者かが馬に乗っているように見える。その後、この物体は群衆に向かってゆっくりと進み、やがて空へ向かって消えていく。動きは完全に馬そのものだ。これは一体……?

この動画に対し、海外のネットユーザーの多くは「レンズフレア」現象であると推測。レンズフレアとは、極めて明るい光源(太陽など)がレンズに向けられているとき、レンズ内で光が反射することによって生じる光の像。ハレーションと呼ばれることもある。

果たして本当にレンズフレアなのだろうか。それとも、時空を飛び越えてこの地に降りてきた死神騎士なのか。その真相は、未だ謎のままだ。

913在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 20:57:01 ID:6cmRnPx.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110211/k10014002901000.html

再び大規模デモへ 情勢緊迫化
2月11日 19時21分
混迷が続くエジプトでは、日本時間の11日夜、ムバラク大統領の即時辞任を求める大規模なデモが再び予定されています。デモの参加者は中心部の広場にととまらず、大統領宮殿や国営テレビの前にも集まっており、緊迫した情勢となっています。
エジプトでは、ムバラク大統領が、10日夜、国営テレビを通じて演説し、大統領の権限を副大統領に委ねる方針を示す一方、デモ隊の求める即時辞任の要求には応じない考えを改めて示しました。これに対して、反政府のデモ隊は強く反発し、日本時間の11日午後7時から行われるイスラム教の金曜日の集団礼拝に続いて大規模なデモを呼びかけています。カイロ中心部のタハリール広場には、すでに数万人が集まっているほか、広場近くの議会の前でも座り込みを続けています。デモ隊はカイロ市内の各地にも広がり始め、ムバラク大統領のテレビ演説を放送した国営テレビ局を取り囲んでいるほか、中心部から10キロほど離れた大統領宮殿の周りにも集まり始めています。デモの参加者は「広場だけにとどまらず、外に出て大統領の辞任を求めていきたい」などと話していました。ムバラク政権は軍を動員し、戦車や装甲車を各地に配置して警戒を強めていますが、デモの参加者はムバラク大統領が即時辞任の要求を改めて拒んだことで不満を募らせており、緊迫した情勢となっています。

914在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 21:29:08 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021119480016-n1.htm

軍、ムバラク大統領の民主化への取り組みを支持
2011.2.11 19:47

クリックして拡大する
大統領官邸前のタンクの側でデモ隊を見つめる兵士=11日、カイロ(ロイター)

 【カイロ=大内清】エジプト軍は11日開いた最高幹部会議の後に声明を出し、適切な時期の非常事態宣言解除や憲法を改正した上で、自由で公正な大統領選挙の実施を保障する措置を取ると表明した。また、ムバラク大統領の民主化への取り組みを支持する方針も示した。

915在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 21:35:41 ID:6cmRnPx.
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110212k0000m030078000c.html

エジプト:ムバラク大統領、即時退陣拒否 怒りのデモ激化

 【カイロ伊藤智永】エジプトのムバラク大統領(82)は10日深夜(日本時間11日早朝)、国営テレビを通じて演説し、軍や政権内にも広がっていた即時退陣論を拒否し、9月の次期大統領選で平和的な権力移行を実現するまで大統領職にとどまると表明した。憲法に基づき、大統領権限はスレイマン副大統領に移譲するとした。退陣表明を期待して首都カイロのタハリール広場に集まった過去最多とみられる数十万人の市民からは強い失望と怒りの声が起こり、11日の金曜礼拝後の集会やデモで、即時退陣要求がさらに激化するのは必至の情勢だ。

 ムバラク氏は次期大統領選への不出馬を確認した上で、「外国の圧力には屈しない」と即時退陣論を退け、憲法改正や情勢安定後の非常事態宣言解除など権力移行のための民主化実現に向けた努力を強調した。演説前には国外脱出の観測も流れたが、「私はこの国で生まれ、この国で死ぬ」と否定した。

 また、反政府デモは外国の影響を受けた動きとの見方を示す一方、「市民の要求は正当だ」とも語り、デモでの犠牲者と遺族に哀悼の意を示した。

 直後にスレイマン副大統領も演説。「変革は始まった」として権力移行を主導すると表明。「対話の扉は開かれている」と野党勢力との協議継続を約束し、デモの参加者に「帰宅して職場に復帰しよう」と呼び掛けた。

 ムバラク氏の演説が予告されると、タハリール広場には、深夜にもかかわらず家族連れや女性だけのグループなど、これまでより幅広い層の市民が集結。標語を書いた紙を掲げたり、「民主化」や「革命」を求める合唱が繰り返され、一種の「祝祭」的状況を呈した。

 演説が始まると広場は静まり返ったが、辞任表明でないと分かると落胆のどよめきが広がり、「辞めろ、辞めろ」「我々は広場に居続ける」「スレイマンは信用できない」などの声が上がった。

 ムバラク氏の演説を受け、動向が注目されていた軍は11日午前、最高評議会を開催。終了後に声明を発表し、副大統領への権限移譲や憲法改正といったムバラク氏の取り組みを支持する方針を明らかにした。「現在の状態が終わること」を条件に、30年前に発令されたままの非常事態宣言の解除も約束した。

 AP通信によると、11日午前、数百人の反政府派の市民がカイロ市内の大統領宮殿周辺に集まり始めた。軍の中級将校の一部が10日のデモに合流したとの情報もあり、情勢は混迷している。

916在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 21:37:02 ID:6cmRnPx.
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2011020902000006.html

「反大統領」熱気衰えず エジプトデモ半月
2011年2月9日 朝刊
8日未明、カイロ中心部のタハリール広場では、ムバラク大統領の辞任を求め、夜を徹して議論する人々の姿があちこちで見られた=弓削雅人撮影

 【カイロ=弓削雅人】エジプトの反大統領デモが始まって、8日で半月。カイロ中心部のタハリール広場ではデモ隊が、徹夜で占拠を続ける。ムバラク大統領(82)の即時退陣を求める演説会に数千人が集まり熱気は衰えないが、物売りの屋台も増え、「お祭り」のような雰囲気も漂う。現場を朝まで歩いた。
 7日午後6時 軍の検問所を抜けて広場に入った。一列に並んだデモ隊の若者たちが「ようこそ、ようこそ」と連呼している。夜の広場占拠に加わる人たちを温かく迎える狙いだという。
 午後8時 夜間外出禁止の時刻になったが、だれも帰らない。一角で演説会が始まった。「政府への圧力を強め、ムバラクを退陣させよう」。若者がハンドマイクを通じて叫ぶと、「そうだ」と聴衆が応じる。ある野党幹部の一人が「絶対に広場を動いてはいけないぞ」と訴えると、大きな拍手が起こった。
 一方で、夜が更けても、楽しげな雰囲気は消えない。大統領支持派デモ隊の襲撃も、この数日はない。
 午後9時半 「シャーイ(紅茶)、シャーイ」−子どもがポットを右手に持って、広場を歩く。ポップコーン売りの姿も。お菓子や飲み物を売る屋台もあって、なかなかの繁盛ぶりだ。晩ご飯の人気メニューは、コメとマカロニを混ぜた大衆料理「コシャリ」の出前。デモ隊には、家族連れも少なくない。
 8日午前0時 テントの中や芝生の上で、毛布にくるまって眠り始める人が増えた。それでも、あちらこちらで、車座になって激しく議論を続ける人たちも。この日初めて参加した大学生アハマドさん(21)は「一体になって政府に抵抗していることに感動した。ぼくも帰らない」。その後気温は9度まで下がった。
 午前5時すぎ 戦車が周囲を固め、ようやく明るくなってきた広場で、礼拝が始まった。みんなメッカの方角に向かってひざまずいた。

917在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 21:41:59 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021121280018-n1.htm

軍将校3人がデモに合流 カイロ・タハリール広場
2011.2.11 21:27

クリックして拡大する
タハリール広場で金曜日の祈りをする反政府デモ参加者ら=11日、カイロ(ロイター)

 エジプトの大規模反政府デモの中心となっているカイロのタハリール広場で11日、軍将校3人が制服を脱いでデモ隊に合流した。フランス公共ラジオが目撃者の話として伝えた。(共同)

918在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 23:15:09 ID:6cmRnPx.
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19505820110211

エジプト軍が非常事態宣言を解除する方針を表明、混乱収拾に乗り出す
2011年 02月 11日 21:37 JST 記事を印刷する | ブックマーク | 1ページに表示 [-] 文字サイズ [+]



1 of 1[Full Size]
ワールド
エジプト大統領が家族とともにカイロを離れる、行き先不明=アルアラビア
ベトナムが通貨ドンを8.5%切り下げ、許容変動幅も1%に縮小
海江田経産相、豪政府にレアアースの安定供給を要請
米大統領がムバラク大統領の演説に注文、「曖昧でない」説明を
 [カイロ 11日 ロイター] エジプト軍は11日、混乱収拾に向け、30年続く非常事態宣言を解除し、自由で公正な大統領選挙の実施を約束すると同時に、デモ参加者に帰宅を求め、普段の生活に戻る必要性を主張した。

 ムバラク大統領は10日の演説で、スレイマン副大統領に権限を委譲すると表明したものの、即時辞任の意向は示さなかった。これに激怒したデモ隊は11日に大規模なデモを呼び掛けていた。

 軍は声明で「現在の事態が収拾されしだい、非常事態宣言を解除することを確認する」とし、「自由で公正な大統領選挙を実施するために必要な法律改正」についても約束した。

 声明の内容は国営テレビで伝えられた。

919在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 23:17:35 ID:6cmRnPx.
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110212k0000m030094000c.html

エジプト:ムバラク大統領、首都脱出か 情報錯綜


カイロ中心部の広場に集まった反政府デモの参加者=2011年2月11日、AP
 【カイロ支局】11日になって、「ムバラク大統領が首都カイロを離れた」との内容の報道が複数流れ、大統領の居場所について情報が錯綜(さくそう)している。

 中東の衛星放送アルアラビーヤは「大統領が家族と国外に出た」と速報。その後、「カイロ郊外の空軍基地から出発した。目的地は不明」と修正した。

 一方、米国に本社のあるアラビア語の衛星放送「アルフッラ」は、大統領がアラブ首長国連邦に向かったと報じた。

920在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 23:20:32 ID:6cmRnPx.
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110211-OYT1T00774.htm

ムバラク大統領、家族とカイロ離れ国内保養地に

中東
 【カイロ=新居益】中東の衛星テレビ「アル・アラビーヤ」は11日、エジプトのムバラク大統領が家族とともにカイロを離れ、同国東部の保養地シャルムエルシェイクに到着したと報じた。


 英BBC放送、AP通信も政府筋などの情報として大統領のシャルムエルシェイク入りを伝えた。

(2011年2月11日23時06分 読売新聞)

921在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/11(金) 23:36:38 ID:6cmRnPx.
>>884

後、見出し改定確認。

http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY201102100579.html

ムバラク大統領「10日中にも声明」の報道

2011年2月11日6時8分
印刷
ブログに利用する

 【カイロ=貫洞欣寛】ムバラク大統領の即時退陣を求める市民デモが続くエジプトの与党・国民民主党(NDP)のバドラウイ幹事長は10日、ムバラク大統領が権限をスレイマン副大統領に移譲すると語り、大統領が辞任する見通しであることを明らかにした。英BBCなどは、ムバラク氏が10日夜(日本時間11日未明)にも声明を出して発表すると報じている。

 ムバラク体制を支えてきたエジプト軍は10日夕、「軍の最高評議会は、祖国を防衛し、市民の正当な熱望に応じるため、今後も協議を続けることを決めた」とする「声明第1号」を発表。市民デモが続く中、軍部を中心に権限移譲と、治安維持の方策などの協議が続いている。衛星テレビ局アルジャジーラなどによると、デモが続くカイロ中心部のタハリール広場で、軍の幹部指揮官が同日、デモを続ける市民らに「みなさんの要求は満たされることになる」と述べた。

 バドラウイ幹事長は国営テレビで「ムバラク大統領は市民の要求にいつでも応じる。大統領は権限をスレイマン副大統領に移譲することになる」と述べた。ただ、アルジャジーラは関係者の話として「軍はスレイマン氏への権限移譲に留保をつけた」としており、軍部はスレイマン氏への移譲に反対している可能性を伝えた。

 大統領権限がスレイマン副大統領に移譲されれば、軍部と軍出身者を中心とする現在の体制が基本的に維持されることになる。

 デモを続ける市民の間では、スレイマン副大統領も「大統領と一体化して強権体制を支えてきた人物」と見られ、副大統領の同時退陣を求める声が強い。ムバラク大統領が権限を副大統領に譲ることを正式に発表した場合でも、デモが沈静化するかどうかは不透明だ。

 エジプトでは、市民デモによるチュニジアの政変に影響を受けたムバラク氏の即時退陣を求めるデモが1月25日から始まった。ムバラク氏は内閣を更迭し、スレイマン情報長官を副大統領に任命。自らも、「世襲」がうわさされた次男ガマル氏も、9月の大統領選には出馬しない意向を表明して沈静化を図った。しかし、30年続く強権支配に対する国民の反発は根強く、タハリール広場では連日、即時退陣を求める市民の波で埋まった。

 スレイマン副大統領は6日、野党勢力や知識人、財界人らを招いて「対話」を始めたが、ネット上でデモを呼びかけた若者中心のグループ「4月6日運動」などは参加せず、逆にデモに加わる市民の数は増えていった。野党勢力はイスラム教の金曜礼拝がある11日に3度目となる大規模な金曜デモを呼びかけており、タハリール広場はかつてない群衆で埋まっている。

922在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 00:00:42 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021123460019-n1.htm

ムバラク氏、首都脱出 BBCなど報じる
2011.2.11 23:45
 エジプトのムバラク大統領は11日、首都カイロを離れ、東部の保養地シャルムエルシェイクに空路到着した。英BBC放送などが報じた。大統領はこれに先立つ10日夜の演説で、スレイマン副大統領への権限移譲を発表したが、反政府デモの市民らが求める即時辞任は表明しなかった。事実上、象徴的な立場となった可能性がある。

 カイロ中心部のタハリール広場には10日夜、辞任表明を予想して10万人以上の市民が集まったが、演説の途中から「辞めろ」などと叫び、辞任拒否に猛反発。デモ隊の一部は11日未明、大統領宮殿付近に移動し、宮殿前で初めてデモを行った。(共同)

923在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 00:01:38 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/mds11021123490020-n1.htm

大統領府が重大発表
2011.2.11 23:49
 【カイロ=大内清】エジプトの国営メディアは11日、大統領府が間もなく緊急の重要な声明を出すと報じた。AP通信などによると、即時退任の圧力を受けているムバラク大統領は11日、首都カイロを出て、東部シナイ半島の保養地シャルムエルシェイクに滞在していると報じた。カイロを離れることでデモの沈静化を図っている可能性がある。

924在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 00:05:39 ID:6cmRnPx.
http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY201102110310.html

居座りに憤り、大統領府前に市民数万人集結 エジプト(1/2ページ)

2011年2月11日23時52分
印刷

 【カイロ=古谷祐伸、前川浩之】エジプトの反政府デモの震源地、タハリール広場では、ムバラク大統領のテレビ演説を受けて、市民の不満が高まっている。11日は金曜礼拝にあわせた3回目の金曜デモ「勝利の金曜日」が始まり、市民らは大統領府前でも抗議の声を上げた。

 11日午後、広場から約15キロ離れた大統領府前に数万人が集まった。医師タレク・ワヒドさん(26)は、広場を飛び出して仲間と一緒にやってきた。「これからは大統領府前が僕らの拠点になる」と訴えた。

 ワヒドさんらを動かしたのは、権力の座に居座り続けようとする大統領への憤りだ。「こうなったら、国営テレビを制圧し、大統領府にも押し入るしかない」。広場の民衆デモの「組織委員会」で責任者を務めるアフマド・ナギーブさん(34)は10日夜、こうぶちまけていた。

 最大野党勢力ムスリム同胞団所属という元国会議員モフセン・ラーディさん(43)は「(演説を受け)民衆のパワーは高まり、『革命』に有利な状況にある」と話す。

 野球場二つ分ほどの大きさのタハリール広場は、すでに市民の怒りを押し込めておくには狭くなっている。30年間続いた強権支配の崩壊という歴史的な瞬間を体験しようと、若者から家族連れまでさまざまな人たちが集まり、10日夜はまったく身動きが取れないほど混み合った。

 大学生オマル・マグディさん(25)はこの日、初めて広場にやってきた。「ムバラクは独裁者で今まで怖かった。辞めると聞いたから、もう大丈夫だと思った。歴史的な夜に何が起きるかを現場で見たくて」

 参加者は運動の勢いをそがないように、混乱を避ける工夫も始めている。

925在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 00:07:49 ID:6cmRnPx.
http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY201102110310_01.html

居座りに憤り、大統領府前に市民数万人集結 エジプト(2/2ページ)

2011年2月11日23時52分
印刷


エジプト大統領府(右奥)前に押し寄せた人々=カイロ、古谷祐伸撮影
 広場では多くのボランティアの男性が手をつなぎ、群衆を動かす誘導路を作っている。意見を訴えるための即席ステージがいくつもできた。広場中心部の外資系高級ホテル建設現場にあるトイレでは、エジプトでは珍しく順番待ちの列ができている。11日の大規模デモに備え、広場北側には新たに急ごしらえのトイレもできた。

 音楽が鳴り響き、マイクを通したシュプレヒコールに交じって、パンやお菓子を売る屋台の声も飛ぶ。付近のカイロ市民からの差し入れを配る「配給所」もあり、チーズにパン、ジュースにツナ缶などをひとまとめにしたものを無料で配る。運営者の一人、マハムーズ・オフマンさん(22)は「こういう時こそ団結が必要です」。

 広場の一角の芝生部分の通称「テント村」も健在だ。市民が持ち込んだビニールシートを、木などにくくりつけた簡易なものだが、連日泊まり込みを続ける男性は「家に帰っても電気や水が来ない時も多い。どうせ同じだ」と笑顔だった。

926在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 00:28:12 ID:6cmRnPx.
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021101000028.html

ムバラク氏、首都脱出 エジプト、百万人がデモ


 10日夜、国民向けにテレビで演説するエジプトのムバラク大統領(ロイター=共同)

【関連動画】

ムバラク大統領、辞任拒否
 【カイロ共同=島崎淳】エジプトのムバラク大統領は11日、首都カイロを離れ、東部の保養地シャルムエルシェイクに空路到着した。英BBC放送などが報じた。大統領はこれに先立つ10日夜の演説で、スレイマン副大統領への権限移譲を発表したが、反政府デモの市民らが求める即時辞任は表明しなかった。事実上、象徴的な立場となった可能性がある。

 カイロ中心部のタハリール広場には10日夜、辞任表明を予想して10万人以上の市民が集まったが、演説の途中から「辞めろ」などと叫び、辞任拒否に猛反発。デモ隊の一部は11日未明、大統領宮殿付近に移動し、宮殿前で初めてデモを行った。

 大統領がシャルムエルシェイクに移ったことで情勢が沈静化に向かうかどうかは依然不透明。同日昼のイスラム教の金曜礼拝後には全土で大規模デモが再燃し、広場や宮殿前のほか、北部アレクサンドリアや北東部スエズなどでも多数の市民が大統領辞任を訴えた。フランス公共ラジオは、全土で少なくとも100万人がデモに参加したと報じた。

 大統領は演説で、治安状況が許せば非常事態法を撤廃するとし、野党勢力が求めていた憲法の大統領選立候補者に関する規定などの改正を指示したと明言。「対話を通じて平和的な権力の移行を行う」と強調した。9月に予定される大統領選への不出馬もあらためて約束した。

2011/02/12 00:04 【共同通信】

927在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 01:11:40 ID:6cmRnPx.
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021101000511.html

ムバラク大統領辞任  
2011年2月12日 01時06分
エジプトのムバラク大統領が辞任。
(共同)

928在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 02:16:08 ID:6cmRnPx.
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2011021200022

ムバラク大統領が辞任表明=エジプト革命、18日目で成立−軍最高評議会が全権掌握
 【カイロ時事】エジプトのスレイマン副大統領は11日、ムバラク大統領(82)が辞任すると発表した。軍の最高評議会が全権を掌握するという。独裁政権が倒れたチュニジアに端を発したエジプトでの民主化革命は、大統領の辞任発表により、1月25日のデモ開始から18日目で実現、30年の独裁政権に終止符が打たれた。ただ、今回の政変はエジプトを含めた地域の不安定化につながる可能性がある。(2011/02/12-01:32)

929在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 02:21:33 ID:6cmRnPx.
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY201102110319.html

ムバラク大統領が辞任 エジプト軍の最高評議会に権限

2011年2月12日1時13分
印刷
ブログに利用する


ムバラク大統領=AP

カイロで11日、エジプトの国営テレビを通じムバラク大統領の辞任を伝えるスレイマン副大統領=AP

カイロのタハリール広場で11日、ムバラク大統領の退陣を求めて気勢を上げる市民たち=越田省吾撮影
 【カイロ=貫洞欣寛、古谷祐伸】エジプトのスレイマン副大統領は11日、ムバラク大統領が辞任し、軍の最高評議会に権限を渡したと発表した。ムバラク氏は10日夜(日本時間11日朝)にテレビ演説し、大統領としての権限をスレイマン副大統領に移譲すると発表。同時に、大統領としての地位にはとどまる意向を示していた。だが、即時辞任を求める大規模デモが11日も起き、激しさを増したことなどから、辞任を決断したとみられる。

930在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 02:22:28 ID:6cmRnPx.
http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY201102110310.html

「我々が政権倒した」大統領府前、市民が歓喜 エジプト(1/2ページ)

2011年2月12日1時19分
印刷
ブログに利用する


カイロのタハリール広場で11日、ムバラク大統領の辞任を受け喜ぶ市民ら=ロイター

カイロのタハリール広場で11日、ムバラク大統領の退陣を求めて気勢を上げる市民たち=越田省吾撮影

11日、エジプト大統領府(右奥)前に押し寄せた人々=カイロ、古谷写す

カイロのタハリール広場で10日、ムバラク大統領の演説内容に怒りを示す市民たち=越田省吾撮影
 【カイロ=古谷祐伸、前川浩之】「我々が政権を倒した」。エジプトの反政府デモの拠点、タハリール広場では、大統領辞任の報が伝わると集まっていた人たちが一斉に喜びの声を上げた。金曜礼拝にあわせた3回目の金曜デモ「勝利の金曜日」で、この日は約15キロ離れた大統領府前にもデモが広がっていた。

 「逃げようとしてもそうはいかない。捕まえて資産を没収しないといけない」。無職のアブドル・アジズさん(26)は広場でそう叫んだ。AP通信によると、野党勢力の指導者として期待されているエルバラダイ国際原子力機関(IAEA)前事務局長は「人生で最良の日だ」と述べた。

 大統領府前には数万人が集まっていた。医師タレク・ワヒドさん(26)は、広場を飛び出して仲間と一緒にやってきた。ワヒドさんらを動かしたのは、権力の座に居座り続けようとする大統領への憤りだ。

 「こうなったら、国営テレビを制圧し、大統領府にも押し入るしかない」。10日夜、広場の民衆デモの「組織委員会」で責任者を務めるアフマド・ナギーブさん(34)は大統領の演説を聴き、そうぶちまけた。

 最大野党勢力ムスリム同胞団所属という元国会議員モフセン・ラーディさん(43)は「(演説を受け)民衆のパワーは高まり、『革命』に有利な状況にある」と話す。

 野球場二つ分ほどの大きさのタハリール広場は、すでに市民の怒りを押し込めておくには狭くなっていた。

 30年間続いた強権支配の崩壊という歴史的な瞬間を体験しようと、若者から家族連れまでさまざまな人たちが集まり、身動きが取れないほどだ。

931在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 02:23:14 ID:6cmRnPx.
http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY201102110310_01.html

2011年2月12日1時19分
印刷


カイロのタハリール広場で11日、ムバラク大統領の辞任を受け喜ぶ市民ら=ロイター

カイロのタハリール広場で11日、ムバラク大統領の退陣を求めて気勢を上げる市民たち=越田省吾撮影

11日、エジプト大統領府(右奥)前に押し寄せた人々=カイロ、古谷写す

カイロのタハリール広場で10日、ムバラク大統領の演説内容に怒りを示す市民たち=越田省吾撮影
 大学生オマル・マグディさん(25)は10日に初めて広場にやってきた。「ムバラクは独裁者で今まで怖かった。辞めると聞いたから、もう大丈夫だと思った。歴史的な夜に何が起きるかを現場で見たくて」

 参加者は運動の勢いをそがないように、混乱を避ける工夫も始めている。

 広場では多くのボランティアの男性が手をつなぎ、群衆を動かす誘導路を作っている。意見を訴えるための即席ステージがいくつもできた。広場中心部の外資系高級ホテル建設現場にあるトイレでは、エジプトでは珍しく順番待ちの列ができている。11日の大規模デモに備え、広場北側には新たに急ごしらえのトイレもできた。

 音楽が鳴り響き、マイクを通したシュプレヒコールに交じって、パンやお菓子を売る屋台の声も飛ぶ。付近のカイロ市民からの差し入れを配る「配給所」もあり、チーズにパン、ジュースにツナ缶などをひとまとめにしたものを無料で配る。運営者の一人、マハムーズ・オフマンさん(22)は「こういう時こそ団結が必要です」。

 広場の一角の芝生部分の通称「テント村」も健在だ。市民が持ち込んだビニールシートを、木などにくくりつけた簡易なものだが、連日泊まり込みを続ける男性は「家に帰っても電気や水が来ない時も多い。どうせ同じだ」と笑顔だった。

932在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 02:26:05 ID:6cmRnPx.
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110212k0000m030134000c.html

エジプト:軍が引導渡す ムバラク大統領辞任


カイロのタハリール広場で一緒に金曜礼拝を行う反大統領派市民とエジプト軍兵士ら=2011年2月10日、AP
 【カイロ和田浩明】ムバラク大統領は11日、家族と共に首都カイロを離れシャルムエルシェイクに脱出し、大統領職をついに放棄した。10日の演説で、国民から一層高まる「即時辞任」要求を再び拒否したが、反発が収まる気配はなく、追い詰められた形となった。

 最近、ムバラク大統領家族が東部の高級保養地シャルムエルシェイクに移るのではないかとの報道が繰り返されていた。シャルムエルシェイクは外国の賓客を迎える際に選ばれることの多い場所だ。

 大統領はまず保養地に退去し、自分と家族の安全を確保。その上で、スレイマン副大統領が大統領の辞任を発表した。あくまで「エジプト国内にとどまりたい」との意思を示した格好だ。

 ムバラク氏自身は今回の騒乱が始まってから国民向けに行った2度の演説で「エジプトで死ぬ」と明言。元空軍司令官のムバラク氏は、52年の軍部クーデターで国を追われ65年にイタリアで客死したファルーク国王の轍(てつ)を踏むことは避けたいと考えたとみられる。

 ムバラク大統領は82歳と高齢で、近年は健康問題も浮上している。このため、今回の騒乱が始まってから、「健康診断」のために外国に移動するとの観測も出ていた。昨年3月に胆のう除去手術を受けたドイツは有力候補として挙がり、独誌シュピーゲル(電子版)は、南部の温泉保養地バーデンバーデンへの受け入れが打診されたと報じた。

 即時退陣要求が高まる中でのカイロ脱出は、理由がどうであれ「事実上の亡命」と受け取られるのは必至だ。大規模デモに象徴される国民の激しい怒りの増大を背景に、国政での影響力を拡大しつつある軍部の判断が強く働いた結果と言えそうだ。

933在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 05:06:46 ID:6cmRnPx.
http://news.livedoor.com/article/detail/5336432/

世界一裕福な人物はエジプトのムバラク大統領か?

2011年02月11日10時00分
提供:GlobalPost
6
ツイート
13
コメント
19
total
【2月11日 GlobalPost】エジプトのホスニ・ムバラク大統領(82)は世界一裕福な人物かもしれない。一家の資産総額は推計700億ドル(約5兆8000億円)にも上ると7日、メディアが報じた。その大半はスイスの銀行に預けられているか、固定資産としてニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドンの不動産になっているという。

 世界長者番付で、1位のメキシコの富豪カルロス・スリム氏の資産が約535億ドル(約4兆4000億円)、2位のマイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏が約530億ドル(約4兆4000億円)だから、ムバラク大統領の資産はそれらを優に上回っている。

 米ABCニュースの報道によると、プリンストン大学政治学部アマネー・ジャマル教授は、30年に及ぶ支配でムバラク大統領は、政府内のいかなる小さな動きをも常に完璧に把握できる位置にいると説明する。英ダラム大学中東政治学のクリストファー・ダビッドソン教授も、外国人との多くのビジネス・パートナーシップを通じ、妻と2人の息子も富を蓄積することができたと指摘した。エジプトは法律で、外国人が同国内で事業を興す際、51%以上をエジプト人に出資させるよう定めている。
 
 一方でエジプト国内の新聞は、ムバラク大統領の側近たちの隠し資産を捜査当局が調べ始めていると伝えた。例えば、与党幹部のアハマド・エズ氏の資産は 30億ドル(約2470億円)、ハビブ・イブラヒム・アドリ前内相が12億ドル(約988億円)などと言われている。プリンストン大のジャマル教授は ABCニュースに「この政権は著しく腐敗しており、公金が私利によって抑え込まれている。これぞ中東の独裁者たちのパターンだ」と語った。

 ムバラク大統領の退陣を求めている抗議行動の参加者たちは、その理由のひとつに政府の腐敗を挙げている。(c)News Desk/GlobalPost.com/AFPBB News

934在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 05:12:05 ID:6cmRnPx.
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110212-OYT1T00039.htm

独裁30年、ムバラク政権崩壊…軍が全権掌握

中東

 ムバラク大統領の辞任表明を発表するスレイマン副大統領(国営テレビの映像から、AP)
 【カイロ=新居益】エジプトのスレイマン副大統領は11日夜(日本時間12日未明)、国営テレビを通じて演説を行い、ムバラク大統領が辞任し、全権を軍最高評議会に移譲したと表明した。

 AFP通信によると、大統領は11日、東部の保養地シャルムエルシェイクに移動した。これにより、30年にわたってエジプトに強権体制を敷いてきたムバラク政権は崩壊した。チュニジアで始まった政変は中東アラブの盟主エジプトでも体制崩壊につながった。周辺諸国に波紋が広がることは必至で、米国は対中東政策の根本的な見直しを迫られることになった。

 スレイマン副大統領は声明で、「我が国が直面している困難な状況を勘案して、大統領は辞任を決意した」と述べた。ムバラク大統領は10日の演説では、「私は憲法と国民の利益を守る責任を負い続ける」とし、今年9月の次期大統領選まで職にとどまる意向を改めて表明し、即時辞任を拒否していた。

(2011年2月12日01時15分 読売新聞)

935在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 05:14:38 ID:6cmRnPx.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110212/t10014009921000.html

規模なデモ 退陣に追い込む
2月12日 2時3分
エジプトのスレイマン副大統領は、日本時間の午前1時すぎ、国営テレビを通じて声明を発表し、ムバラク大統領が辞任したことを明らかにしました。30年近くに及んだムバラク政権は、市民が連日行った大規模な反政府デモによって退陣に追い込まれました。
現地時間の午後6時すぎ(日本時間の午前1時すぎ)、スレイマン副大統領が国営テレビで声明を発表し、「国内の厳しい状況を受け、ムバラク大統領は大統領職から退くことを決断した」と述べ、ムバラク大統領が辞任したことを明らかにしました。そのうえで「大統領の権限は、軍の最高評議会に委譲された」と述べ、大統領権限が国防相と軍のトップからなる軍の最高機関に委譲されたことを明らかにしました。関係者によりますと、辞任したムバラク大統領は、11日、家族とともに、首都カイロを離れ、シナイ半島南部の紅海に面した保養地、シャルムエルシェイクに移ったということです。エジプトでは、先月25日から、過去最大規模の反政府デモが繰り返され、ムバラク大統領は、長年、空席だった副大統領に、情報機関の長官だったスレイマン氏を充てるとともに、新しい内閣を発足させ、事態の沈静化をはかりました。また、今月1日には、この秋に予定されている次の大統領選挙には立候補せず、退陣すると表明したほか、10日には、大統領の権限をスレイマン副大統領に委譲したことを明らかにしていました。しかし、市民の不満は収まらず、あくまでも大統領の即時辞任を求めて、11日もイスラム教の金曜日の集団礼拝のあとに、カイロ中心部の広場や議会、大統領宮殿、それに国営テレビの建物の前で大規模なデモを行っていました。先月、チュニジアで、市民による反政府デモを受けてベンアリ前政権が崩壊しましたが、民主化を求める市民の運動は、中東の大国エジプトにも大きな変革をもたらしました。

936在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 05:17:26 ID:6cmRnPx.
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E1EB8DE3E3E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

エジプト大統領辞任、軍が権力掌握 米は歓迎の意向
29年の長期政権に幕
2011/2/12 1:27 (2011/2/12 1:42更新)
印刷
 【カイロ=花房良祐】29年間にわたりエジプトを統治してきたムバラク大統領が11日、辞任した。スレイマン副大統領は同日、国営テレビを通じて「ムバラク大統領は辞任を決断した」と話し、権力を軍が掌握すると宣言した。チュニジア政変に触発されてエジプトでは1月25日から連日抗議デモが続いていた。9月の大統領選挙への不出馬を表明していたが即時辞任要求は収まらず、任期半ばの退任を余儀なくされた。米国政府は歓迎する意向だ。



ムバラク氏の辞任発表を受け、喜ぶ民衆(11日、カイロ)=ロイター
 スレイマン副大統領は「国が直面する困難な状況を考慮し、大統領は軍最高評議会に権限を委譲した」と話した。今後は次期大統領の選出などを巡る民主化プロセスが焦点となる。

 欧米メディアは11日、ムバラク大統領と家族が同日カイロを離れ、東部の保養地シャルムエルシェイクに移ったと報じた。これに先立つ10日夜、大統領は即時辞任を拒否し、権限をスレイマン副大統領に委譲すると表明していたが、辞任圧力に抗しきれなかった。反体制派は反発し、11日も大規模なデモが発生していた。ムバラク大統領の辞任が伝わると、カイロ中心部のタハリール広場に集まった群衆から一斉に歓喜の声がわき上がった。

 シャルムエルシェイクはカイロ南東約400キロに位置する。ムバラク大統領の別邸があり、冬は頻繁に訪れている。

 10日の演説では、ムバラク大統領は「権力の移行まで責任を果たす」と述べて9月の任期末までの続投に意欲を示していた。このほか副大統領への権限委譲に言及していた。AFP通信によると、11日は全土で100万人以上が抗議デモに参加。同日、大統領府近くに約2千人が集合した。大統領府で抗議集会が開かれるのは初めて。

 ロイター通信は大統領府からヘリコプターが飛び立ったとの目撃情報を伝えた。ムバラク大統領が脱出した可能性もある。

937在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 05:18:44 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110212/mds11021201220001-n1.htm

軍、秩序維持に強い意思 事態収拾に向けムバラク氏退陣に水面下で圧力か
2011.2.12 01:21 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】10日夜の演説であくまでも任期を全うすると表明していたエジプトのムバラク大統領が突然の退陣に追い込まれた背景には、「ムバラク即時退陣」を求める大規模デモの収拾の見通しが立たないことから大統領に見切りをつけたエジプト軍の水面下の強い圧力があったことはほぼ間違いないとみられる。

 ムバラク大統領がスレイマン副大統領に権限を移譲するとともに即時辞任を拒否する姿勢を示したテレビ演説から一夜明けた11日、軍は最高幹部会議を開き、ムバラク氏が約束した治安改善後の非常事態令解除や、憲法改正などが実行に移されるのを「保証する」との表現で、“ムバラク改革”を支持する声明を発表。その一方で、「民主体制への平和的な移行を手助けする」とも述べ、デモ隊への共感を示していた。

 11日の軍の声明は、9月に予定される大統領選挙に向けた憲法改正など、平和的な民主化プロセスへの支持を表明したものであり、当面はムバラク氏が大統領の座に留まることを容認する姿勢を示したものだと受け止められていたが、実際には、大統領の即時退陣なしにはもはや、事態の収拾はできないとみて、水面下で大統領に退陣の“最後通告”を突きつけていた可能性が極めて強い。

938在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 05:20:32 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110212/mds11021201220001-n2.htm

軍、秩序維持に強い意思 事態収拾に向けムバラク氏退陣に水面下で圧力か
2011.2.12 01:21 (2/2ページ)
 ムバラク氏をめぐっては10日夕から夜にかけて辞任情報が飛び交い、そこには軍の影もちらついていた。

 10日夕、タンタウィ国防相が招集した最高幹部会議には、最高指揮官であるムバラク氏やスレイマン副大統領の姿はなく、中東の衛星テレビ局アルアラビーヤは、軍高官が「デモ隊は今夜、いいニュースを聞くだろう」と語ったと報じ、軍主導の辞任劇かとの観測が強まった。

 これに前後して英BBCテレビやアルアラビーヤなどが、「ムバラク氏が辞任する見通しだ」とする軍出身のシャフィク首相の発言を伝えたほか、米CNNテレビは、ムバラク氏が辞任の上、「軍に権限を移譲する」とまで踏み込んだ。ムバラク氏がテレビ演説すると伝わると、さらに“期待”が強まった。

 結局、約45分遅れで始まった演説でムバラク氏は、即時退陣は拒否したが、軍は強まる反政府デモ側の勢いにムバラク氏の“排除”しか方法はないとの判断を固めていたとみられる。そこには、一定以上の混乱は許容しないとする軍の姿勢が示されており、さらには、今後、野党勢力の指導者に対し、スレイマン氏を中心とした体制側との改革協議に応じるよう求める無言の圧力が込められているといえる。

939在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 05:21:15 ID:6cmRnPx.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110212/mds11021201350002-n1.htm

タハリール広場は歓喜のうねり
2011.2.12 01:34
 【カイロ=大内清】チュニジアの「ジャスミン革命」に続き、エジプトでも30年間におよぶ長期政権が崩壊した。スレイマン副大統領は11日午後6時ごろ、エジプト国営放送に出演し、「ムバラク大統領は辞任し、その権限を軍に委譲した」と発表した。

 先月25日以来、反ムバラク派が集結する中心地だったカイロ中心部のタハリール広場では、その瞬間、数十万人のデモ参加者が喜びを爆発させ、歓喜の声は大きなうねりとなった。若者たちは互いに肩を抱き合って踊り、エジプトの国旗をふったり、国歌を歌ったりして、この歴史的な日を祝った。

 デモ隊の中からは「俺たちが政権を崩壊させた。ムバラクをついに引きずり下ろした」と叫ぶ者も。広場の歓声は、カイロ市内にとどろき渡り、デモ参加者は声を上げたり、旗を振るなどして市内にくり出した。

940在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/12(土) 07:01:43 ID:6cmRnPx.
次スレ

☆★ エジプト カイロ観光 総合情報スレ その2☆☆

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1297461632/

941Ara ◆.tVs.8VbB6:2011/02/13(日) 14:27:23 ID:i2hyfU3E
地下鉄のムバラク駅はどうなるんですか?

942在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 16:02:30 ID:Ghk/YSYU
>>941

まだ、その件についてのニュースは見ておりませんが、
やがて、スターリングラードのように改名ということになるのでしょうか。

ラムセス駅の下にあるので、

「地下鉄ラムセス駅」

が利用者にはわかりやすいでしょう。

日本のODAで鹿島建設が施工した、スエズ運河横断橋の別称は
「ムバラク平和橋」
でありますが、これはなかったことになるかと。

943在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 16:03:43 ID:X2jQTj6U
http://news.tbs.co.jp/20110209/newseye/tbs_newseye4645930.html

エジプト、デモ隊が交渉の代表決める

シェア

動画を他のプレイヤーで見る
WMP高WMP低
 政府とデモ隊との交渉が行われず、混迷が続いているエジプトで、デモ隊が初めて交渉の代表を決めました。インターネットなどでデモを呼びかけてきた関係者がJNNに明らかにしたものです。

 エジプトで続く反政府デモは、8日も数十万人がタハリール広場に集まりました。

 「夜になっても抗議活動は続いています。しかし今日、彼らの中から代表者が決まりました」(記者)

 代表者となったのは、最初にデモを呼びかけた「4月6日運動」や、「ムスリム同胞団」など6つのグループと、独自に参加していた活動家ら合わせて14人。人々の意見を集約して政府と交渉にあたります。

 「政権は、さまざまなグループと反政府デモ隊を分断しようとしていましたが、我々が人々との対話で意見をまとめることで、1つの声が明らかになる」(代表者の一人 「4月6日運動」 アハマド・マヘル氏)

 政府側はこれまで、事態収拾のために立ち上げられた「賢人会議」や一部の若者たちと協議を行いましたが、反政府デモの中心となってきた青年活動家らは、「自分たちの代表ではない」と指摘していました。

 「よく分からない人物が人々の代表として交渉にあたるのを止めたい」(代表者の一人 「4月6日運動」 アハマド・マヘル氏)

 一方で代表者らは、「ムバラク大統領が辞任するまで交渉のテーブルにはつかない」としていて、かたくなに辞任を拒む大統領との溝は埋まりそうにありません。(09日11:33)

944在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 17:36:28 ID:X2jQTj6U
>>942 追記 

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00193060.html

エジプト軍幹部、デモ扇動のインターネット活動家と会合 国民投票を2カ月以内に実施へ

ムバラク政権が崩壊したエジプトで、軍の幹部が、デモを扇動したインターネット活動家と会合し、憲法改正案の是非を問う国民投票を2カ月以内に実施するとの見通しを示していたことがわかった。
これは、インターネット大手検索サイト「グーグル」の現地幹部、ワエル・ゴニム氏が、ネット上で明らかにしたもの。
13日の会合で、軍側は、憲法改正委員会が10日以内に作業を終え、2カ月以内に改正案の是非を問う国民投票を実施するとの見解を示したという。
タハリール広場の地下を通る地下鉄も、無事再開された。
政権崩壊から3日がたった14日、デモの中心地タハリール広場の地下鉄サダト駅は、通常の状態に戻ったが、カイロ市内のムバラク駅は、駅名の変更も検討されていて、路線図の駅名が何者かによって削り取られていた。
一方、ピラミッド観光で有名なギザでは、地元のガイドら数百人が集まり、観光の再開を訴えた。
今回の政変で、大量の観光客が出国したといわれ、観光産業は大打撃を受けている。
(02/15 13:10)

945在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 21:37:54 ID:X2jQTj6U
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110214_090546.html


エジプト警察内部に革命参加の動き、国民からは反発の声も
2011年02月14日付 al-Hayat紙

■エジプト警察、「革命への参加」を求める

2011年02月14日『アル=ハヤート』

【カイロ:本紙】

エジプト警察の振る舞いが「ナイル革命」勃発の最大要因であったが、その警察が今度はホスニー・ムバーラク政権を打倒したデモ隊への参加を求めている。先月25、28日に警察軍が鎮圧に務めたはずの「怒り」が、昨日警察内部で爆発したのだ。道路に繰り出した何百万ものエジプト人達のように、警官たちは恐怖のバリヤーを打ち壊し、デモ運動に随行した。

革命の鎮圧を任じられていた何千人もの警察官が一転して革命側への支持を決めた事を受け、昨日警察官の間でデモ運動が拡大し、彼らもまた要求を高くかかげた。階級の低い警察官ら数百人が、劣悪な待遇への抗議と社会的要請実現のために組織したデモ運動は、将校らを含む数千人の共感を得るに至った。このデモは、デモ隊への発砲命令を出した責任者ら及びハビーブ・アル=アーディリー前内務大臣の裁判、警察組織の腐敗追及、そして「1月25日の反政府デモを挫折させることに手を貸した裏切り者」の清算を要求している。

デモ運動は昨日カイロの内務省へ到達した。同省の警官らは1月28,29日の丸2日間、憤るデモ隊による攻撃の鎮圧に心血を注いでいた。しかし今では状況が一変、デモに参加しているのはその内務省の守護者達だ。昨日は何千もの警察官らが内務省前でデモを行い、賃上げ、手続きを経ず手当たり次第に裁判にかける行為の廃止、警察病院での治療保険、警察と民衆との対立を引き起こし、怒りの金曜に治安拠点や通りから撤退した警官らを「裏切り者」呼ばわりした者達の清算を要求した。

同様に数十人の警察官らがドッキーの警察署前でデモを行い、収監者が脱獄した事についての自らの潔白を強調しつつ、「市民国家への回帰」とアーディリー前内相の裁判を要求した。またナイル革命の参加者らが掲げたスローガン「軍と国民は一つ」を言い換え、「警察と国民は一つ」と叫び続けた。革命の中心地となったタハリール広場では昨日、警察官らが友好の証に花を手に数百のデモ参加者らの中に参入しようとしたが、中には罵倒や拳で迎えられる者もいた。

(後略)

946在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 21:38:39 ID:X2jQTj6U
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110215_071353.html

ムバーラク意識不明と「アル=マスリー・アル=ヤウム」紙伝える
2011年02月14日付 al-Quds al-Arabi紙

■「アル=マスリー・アル=ヤウム」:ムバーラク意識不明

2011年2月14日

【カイロ】

「アル=マスリー・アル=ヤウム」紙が火曜日、複数の消息筋から伝えたところによると、辞任したムバーラク(前)大統領はシャルムッシェイフの滞在先で、土曜の夜以来、意識不明の状態にあるという。
またムバーラクは医師の手当てを受けているが、国内国外を問わず病院への移送先は決まっていないという。

ムバーラク(82歳)は去年3月にドイツのハイデルベルクで胆嚢と十二指腸のポリープ摘出手術を受け、その後も精密検査や予防的治療を受けていた。

エジプトの複数の消息筋が、次のように伝えている。ムバーラクはその精神状態の悪化に加え、健康状態も急激に悪くなるなかで、人生の最後の日々をシャルムッシェイフの療養所で過ごすことになる可能性があると。

また、ここ数年、高齢のため複数の病を得、多くの手術を受けてきたムバーラクは、薬を飲むことを拒否するととともに、医師の診断を受けることを拒否していると伝えている。

ムバーラクの側近筋によると、その健康状態、精神状態は明らかに悪化の一途をたどっているということである。

移行政府の首相であるアフマド・シャフィークは日曜、ムバーラクは今も、「その瞬間も」シャルムッシェイフにいると確認している。

また日曜には「アフバール」紙が、大統領官邸で(退陣を発表した)木曜に激しい対立が起きたことを報じているという点にも指摘があった。

947在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 21:39:21 ID:X2jQTj6U
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110215_172759.html

エジプト軍最高評議会、改憲委員長を任命
2011年02月15日付 al-Quds al-Arabi紙


■エジプトで軍評議会、憲法改正委員会の委員長を任命

2011年02月15日付『クドゥス・アラビー』

【カイロ】

エジプトの統治にあたっている軍の評議会は、独立性を保った見解で法曹界の尊敬を得ている退官判事を憲法の改正提案のために創設された委員会の長に任命した。

定年退官した判事であるターリク・アル=ビシュリー氏は、司法組織の独立性の強力な支持者だ。法律の専門家たちによれば、先週金曜日に終わりを告げるまでのおよそ30年にわたるホスニー・ムバーラク政権時代に、エジプト司法への政治介入は徐々に強まっていた。

ビシュリー氏は火曜日の早朝、「軍最高評議会は改憲委員会の長に私を選んだ」とロイター通信に語った。

ムバーラク退陣に伴い国事運営を担うようになった軍評議会は、先週日曜日の声明で、憲法の一部条文の改正に当たる委員会の設置と、改正の是非を問う国民投票のルール作りを決定したと発表していた。

若者の活動家グループは月曜日、数日内に憲法改正を終わらせて、二か月以内に国民投票にかけたいとの希望を軍評議会から聞かされたと述べた。軍の情報筋によれば、二か月という期限はおおよその時間設定だということだ。
(後略)

948在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 21:39:59 ID:X2jQTj6U
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110215_112105.html

エジプト軍最高評議会、抗議行動の継続に苦言
2011年02月15日付 Al-Ahram紙


■抗議のスタンディングは悪影響を及ぼし、治安を乱す

2011年02月15日付『アル=アハラーム』

軍最高評議会は市民と職能組合および労働組合に対し、国民に選挙で選ばれた合法的な文民政権に政権が移譲されるまでのこの難しい時期に国事を運営するのに適切な環境を整えるよう要請した。

軍最高評議会は昨日の声明で、正常な生活が戻ったにもかかわらず国家の一部の部署が抗議行動を組織したことは、国の治安と市民生活に必要なサービスの提供、生産活動の動揺と停滞、国家の諸部署の活動にとって、悪影響を及ぼすと述べた。

そして、市民のあらゆる願望や期待を実現しようとする軍最高評議会の努力を支えるために皆が協力しあうべき状況下で起きているそうした抗議行動は、国家経済に悪影響を与え、責任なき者たちが非合法な活動を行う環境を作り出していると指摘、高潔なる市民は皆、国の生産と進歩が影響を受けないような安全な場所へと国を導くためのあらゆる努力を支援するよう求められていると明言した。

949在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 21:42:59 ID:X2jQTj6U
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110216k0000m030086000c.html

エジプト:野党から閣僚起用へ 挙国一致アピール


居座りを主張する市民たちに退去するよう説得する軍幹部=カイロ・タハリール広場で2011年2月13日、伊藤智永撮影
 【カイロ樋口直樹】ロイター通信は14日、エジプト暫定内閣を率いるシャフィク首相が近く内閣改造を行い、野党勢力のメンバーを受け入れる考えをヘイグ英外相に伝えたと報じた。旧政権から引き継がれたシャフィク内閣には国民の不信感が根強いため、野党側を取り込むことで「挙国一致内閣」をアピールする狙いがあるとみられる。

 同国はムバラク政権の崩壊で反政府デモが収束する一方、待遇改善を求める公務員デモが全国的に続発するなど、依然として不安定な状況が続いている。政権崩壊を受け実権を握った軍最高評議会は、民主化プロセスの核となる改憲作業を加速させることで、国民の不満解消を図ろうとしているようだ。

 軍最高評議会側の求めに応じて意見交換した若手活動家らによると、評議会は10日以内に改憲草案をまとめ、2カ月以内に国民投票にかける考えを示したという。

 軍側は16日にも再び、若手活動家代表らと会談する予定。代表の中には、旧政権に拘束され「英雄」視されたインターネット検索最大手グーグル幹部、ワエル・ゴニム氏(30)も含まれている。旧政権が既成の野党勢力との対話に軸足を置いた結果、若者を中心とする民心から遊離してしまったことが、若手活動家を重視する背景にある。

 ◇賃上げ求めデモ 警察官ら公務員
 一方、AP通信などによると、14日には全国各地で公共交通機関や救急車の運転手、警察官らが賃上げなどを求めてデモを展開した。旧政権の崩壊によって長年にわたって積もった不満が一気に噴き出した格好だ。

 事態を重くみた軍最高評議会は14日夕、ストの中止を呼び掛ける声明を発表した。集会の禁止令には至らなかったが、祝日の15日をはさんでデモやストライキが拡大した場合、軍側が厳しい対応に出る可能性もある。

950在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 22:07:50 ID:X2jQTj6U
次スレ

☆★ エジプト カイロ観光 総合情報スレ その2☆☆

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1297461632/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板