[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大都市大阪と地方
912
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/17(木) 22:13:26 ID:nerz3WVg0
※記事から必要な部分を一部抜粋
▽国内臨時便・3月19日以降
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=48208
▽日本航空(JL)
伊丹 08時50分発/青森 10時25分着
青森 18時15分発/伊丹 19時55分着
伊丹 13時20分発/花巻 14時45分着
花巻 15時15分発/伊丹 16時55分着
伊丹 07時25分発/山形 08時40分着
山形 19時05分発/伊丹 20時25分着
▽スカイマーク(BC)
神戸 13時50分発/茨城 14時55分着
神戸 17時20分発/茨城 15時30分着
茨城 12時00分発/神戸 13時15分着
茨城 15時30分発/神戸 16時45分着
・・・ANAは早くも息切れか?
福島空港と伊丹との間はANAしか運航していないのだから
もう少しの間、臨時便を出すべきではないだろうか。
こういうのを見ていると「やはり日本のフラッグキャリアはJALだなぁ」と
思ってしまう。
なんというかANAにはフラッグキャリアとしての重みを感じないんだよね。
913
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/17(木) 22:19:33 ID:nerz3WVg0
泉州10市町が救援物資発送
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004719311.html
東北関東大震災の被災地では食糧などが不足していることから、大阪府南部の10の市と町は共同で支援物資を福島県相馬市に向けて送りました。
被災地では、物資の不足が深刻になっていて、福島県相馬市は交流のある大阪・高石市に食糧などを支援するよう要請しました。
これを受けて、高石市は、大阪府南部の泉州地域の自治体に呼びかけ、計10の市と町が、備蓄したり住民から寄付を受けたりしている支援物資を送ることになりました。
17日は、高石市役所に、それぞれの自治体から支援物資が運び込まれ、市の職員らが次々と4トントラックに積み込んでいきました。支援物資は、▼水などで炊くことができる非常用のごはんや▼インスタントラーメンなどの食糧の他、▼毛布、マスクといった日用品で、午後5時すぎに現地に向けて出発しました。
高石市によりますと、相馬市では住民が避難生活をしているうえ、福島第一原発周辺の自治体から避難してきている人も多く、特に食糧が不足しているということです。高石市危機管理課の矢部正信課長は「支援物資を活用してもらい、少しでも被災者の手助けができれば」と話していました。
03月17日 21時10分
乾電池やラジオなどを被災地に
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004733731.html
大手電機メーカー「パナソニック」は東北関東大震災の被災地への支援物資として、乾電池やラジオなどを17日、被災地に向けて発送しました。
パナソニックは、今回の震災でラジオ1万台、懐中電灯1万個、乾電池50万個などを支援物資として被災地に送ることにしています。17日はラジオ1万台とプラズマテレビ125台、それにアルカリ乾電池3600個が、トラックに積み込まれ、大阪・守口市の工場から宮城県に向けて出発しました。パナソニックの広報担当の江川哲雄さんは「被災地では、情報が足りなかったり、乾電池が不足しているということなので役立てていただきたい。残りの支援物資についても輸送手段の手配がつき次第、順次送りたい」と話していました。
03月17日 21時10分
914
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/17(木) 23:29:59 ID:nerz3WVg0
全国で妊婦受け入れを 厚労省、被災地支援で都道府県に通知
2011.3.17 22:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031722520146-n1.htm
厚生労働省は17日、東日本大震災で被災した妊婦が安全な状況で出産できるよう、被災地でない都道府県に受け入れ態勢の整備を求める通知を出した。
被災地でない都道府県には、関係機関と相談の上、被災した自治体や医療機関の相談を受け付ける窓口を設けるよう要請。被災地の妊婦や新生児が他県での出産や緊急医療を希望した場合、受け入れについて適切に対応するよう求めた。
被災した県にも、他県での出産希望者には適切に情報提供するよう求めた。
>被災地でない都道府県に受け入れ態勢の整備を求める
「都」道府県とありますが、その東京都は計画停電が断続的に行われますから、
正直医療に関しては不安がないわけではない。
長期的に安定して多数の妊婦さんとその御家族を受け入れる事が出来るのは大阪を中心とした
近畿圏がその一番手ではないでしょうか。
まったそういった方々の為にも、
>>912
のような臨時便を長期間に渡って運航してほしいものです。
915
:
名無しさん
:2011/03/17(木) 23:32:53 ID:DkA4NBXM0
>>914
そうですね。。。。
「計画停電」と言う名の「(無)計画停電」が心配ですからね・・・・
916
:
名無しさん
:2011/03/18(金) 07:00:38 ID:def0xtpU0
>>912
3月18日、19日も臨時の福島便出てますよ。
とりあえず19日(土)分(18日分も同時刻に設定)。
臨時便(福島・新潟空港発着)設定および定期便機材大型化のお知らせ(3月19日分)
http://www.ana.co.jp/topics/notice110319/index.html
ANA1501 大阪(伊丹)13:30→福島14:30
ANA1502 大阪(伊丹)16:20←福島15:05
機材はA320の予定。
また昨日17日よりIBEXエアラインズの大阪=福島線も運航を再開しています。
917
:
名無しさん
:2011/03/18(金) 08:54:05 ID:MXRj4VLo0
国難に際し
「大阪が日本を支える!」
この決意で一丸となって経済活動をがんばりましょう!!!
918
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/18(金) 09:51:01 ID:nerz3WVg0
2011年3月18日
被災者安全な地域へ 橋下知事、国に提言
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/18/20110318-050907.php
東日本大震災の被災地支援について、大阪府の橋下徹知事は17日、「今は機能が喪失している被災地に人と物を送り込んでサポートするのは無理。一時的にでも町の機能が正常な場所に被災者を移すほうがよい」と述べ、被災者を直接被害を受けていない地域に移して支援すべきだとする見解を示した。
橋下知事は「阪神大震災の経験では体育館や公民館などの避難所生活は1、2週間で苦しくなってくるが、壊滅的な打撃を受けているところに仮設住宅をつくってもしようがない」と指摘。「震災のダメージを受けていない地域に被災者を送り込むような国家的な方針を出すべきだ」と語った。
被害は深刻で復旧が進んでいないこともあり、「道路がきちんとしていないから物が送りきれていない」と言及。「兵站(へいたん)線(補給線)が確立していないのであれば、国は被災者の皆さんにこちらにきてもらうように舵(かじ)を切るべきだ」と述べ、被災地にかかる負担を軽減するために被災者を大阪でも受け入れた上で次の段階の支援を考えるべきだとの意向を示した。
919
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/18(金) 09:58:35 ID:nerz3WVg0
四天王寺は日本国で初めて本格的な福祉事業が行われた場所です。
いかにも歴史が古い『古都・大阪』らしいニュースです。
大阪の匿名老夫婦 義援金1000万円寄付
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110317-OYO1T00578.htm?from=newslist
大阪市は17日、東日本巨大地震の義援金として、同日午前、匿名の老夫婦が1000万円を市に寄付したと発表した。夫婦は旭区役所を訪れ、窓口で「匿名で1000万円を寄付したい」と言い、銀行で下ろしてバッグに詰めてきた現金を山本正広区長に手渡した。「年を取っているので、お金くらいしか役に立てない」と話していたという。
四天王寺も1000万円
四天王寺も1000万円 四天王寺(大阪市天王寺区)の奥田聖應管長が17日、大阪市役所を訪れ、被災地への義援金1000万円を市に寄付した。奥田管長は「早く被災地の人に立ち直ってほしい。第2弾、第3弾の寄付もしたい」と話した。
(2011年3月17日 読売新聞)
920
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/18(金) 10:03:23 ID:nerz3WVg0
四天王寺前で托鉢
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110318-OYT8T00086.htm
光と愛の事業団寄託
府仏教青年会と大阪曹洞宗青年会は17日、大阪市天王寺区の四天王寺前で「(東日本巨大地震)被災者支援募金托鉢(たくはつ)」を行い、40万8775円を読売光と愛の事業団に寄託した。
小雪の中、会員12人が並び、般若心経を唱えながら協力を訴えた。20万円余りが寄せられ、災害救援に托鉢などで備蓄していた20万円を加えた。村山博雅・両会会長は「いつも修行でしている托鉢と同じように、困っている人の気持ちに寄り添いたい。一人でも多くの命が救われ、一人でも多くのご家族が再会できるよう、心から祈念します」と話していた。
(2011年3月18日 読売新聞)
921
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/18(金) 10:08:31 ID:nerz3WVg0
ちりも積もれば積もればなんとやら。どんな小さな事でも集まれば大きな力になる。
小2から温か募金
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110318-OYT8T00084.htm
箕面 兄のために1年貯金
「はやく元気になってください」――。箕面市が設置した義援金箱に、市内に住む小学2年の女児(8)の手紙=写真=を添えた募金が寄せられた。
義援金は女児が、12日で11歳になった小5の兄に誕生日プレゼントの花を買おうと1年間かけてためた1260円。母親が「洗濯物をたたんだら20円」などと手伝いのご褒美として渡し、そのたびに郵便ポスト形の貯金箱に入れていたという。
地震のニュースを食い入るように見て、「募金もしたいけどプレゼントも渡したい」と泣きじゃくる女児に、母親が「今の気持ちを手紙に書いたら」と提案。「お兄ちゃんとそうだんして、ぼきんすることにしました。おたんじょうびプレゼントをわたしたつもりにしました」と丁寧な字でつづられている。
市は「被災地の方々にぜひ女児の気持ちも届けたい」としている。
(2011年3月18日 読売新聞)
上の小二の女の子も、関西医大枚方病院も「助けてあげたい」という気持ちは同じ。
それぞれの場所でそれぞれが出来ることを皆さん一生懸命して頂いている。
本当にありがたいことです。
福島から患者7人 関西医大枚方病院
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110318-OYT8T00087.htm
枚方市の関西医科大枚方病院は17日、福島県郡山市の南東北がん陽子線治療センターで放射線治療を受けていたがん患者7人を受け入れた、と発表した。同市は東日本巨大地震の影響で断水、患者は、同病院のほか横浜市などの病院に移ることになった。
この日、関西医大枚方病院には28〜75歳の患者と付き添いの家族、担当医師が到着した。数人は入院が必要で、残りの患者は通院して治療する。
(2011年3月18日 読売新聞)
922
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/18(金) 10:11:57 ID:nerz3WVg0
オール大阪で取り組んで頂けるとは大変に心強い限り。
東京が半ば半身不随のような状態ですから、こういう時こそ大阪の出番。
国難を乗り越える為にも是非ともより一層のご協力をお願いします。
東日本巨大地震 支援へ自治体団結
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110318-OYT8T00081.htm
東日本巨大地震を受け、橋下知事と府市長会、町村長会の代表が17日、被災地支援を巡って会談し、府を窓口に43市町村が一丸となり、救援物資の提供や被災者の受け入れなどを進めていく方針を決めた。また、大阪、堺、京都、神戸の4政令市はこの日、緊急市長会議を開催し、復興支援に向けた緊急声明をまとめた。各自治体が連携した被災地支援が着実に進められている。
<府内に3拠点>
被災地支援の会談は府庁で開かれた。救援物資については、府が現地に派遣した職員を通じてニーズを集約するとともに、府内3か所に集積拠点を設け、輸送手段も確保。市町村は企業や住民に呼び掛けるなどして物資の調達にあたる。
被災者の受け入れでは、市町村側も公営住宅の空き室や生活必需品の提供などを快諾。病院や福祉施設の利用、児童・生徒の編入などについても柔軟な対応を約束した。
府市長会長の倉田薫・池田市長は「府内43市町村は、志を一つにして被災地を支援する。知事にはトップとして、何でも遠慮なく指示してほしい」と申し出た。
<府が物資受け付け>
府は17日、自衛隊による被災地への輸送体制が整ったことを受け、企業・団体からの救援物資の受け付けを開始すると発表した。提供できる物資の種類や量などを府で集約し、自衛隊が優先順位を付けて府内の駐屯地から輸送する。日持ちする食料品や飲料水、生活用品などを主に求めているが、一定量をまとめて提供する必要があるため、原則として個人からの受け付けは行わない。問い合わせは府災害等支援対策本部(06・6944・4893)。
<政令市が緊急会議>
4政令市の緊急市長会議は大阪市役所で開かれた。緊急声明では、政令市を中心とした西日本の自治体が、被災地域の担当を決めて復興支援する仕組みの創設などを盛り込んでおり、国に提言する。
会議は、矢田立郎・神戸市長の呼びかけで開催。平松邦夫・大阪市長が、「ブロック別に担当を決めた支援が今後の復興では有効だ」と提案した。
また、地震後に各地でイベントの中止が相次いでいることについて、門川大作・京都市長が「過度に経済活動を自粛させると若い人の働く場がなくなる」と指摘。「会場に募金箱を持ち込んで粛々とやるべきだ」(竹山修身・堺市長)などの意見が出され、行き過ぎたイベント自粛は望ましくないとの考えで一致した。
(2011年3月18日 読売新聞)
923
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/18(金) 10:33:03 ID:nerz3WVg0
府立高の入学料免除 被災生徒支援で府教委
2011年3月18日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110318/20110318026.html
東日本大震災を受けて大阪府教育委員会は17日、被災で府内に転居せざるを得なくなった生徒を府立高校で受け入れる場合、入学検定料と入学料を免除すると発表した。
期限などは定めていない。震災前から府内への転居が決まっていた場合などは除く。
924
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 04:38:42 ID:LE2Ee0ws0
東日本大震災:堺市営住宅、きょうから入居受け付け開始 先着順、親族も可 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110318ddlk27040365000c.html
東日本大震災被災者を市営住宅に無償で受け入れる堺市は、18日から入居申し込みを受け付ける。
提供予定は180戸。このうち30戸は空き家ですぐ入居できる。残り150戸は修繕などで入居まで1〜3カ月かかる場合がある。
対象は東日本大震災による地震や津波で住宅をなくした被災者や、原子力発電所の事故で避難が必要な人。保証金は免除。入居日から1年間無償で入居できる。
申し込みは先着順で、平日午前9時から午後5時半まで、市住宅管理課(072・228・8225)の窓口で。被災者本人または親族でも受け付ける。自動車運転免許証、健康保険証、被災証明など住所、本人確認ができるいずれかの書類が必要。
市は市立幼稚園、保育所、小中学校への被災児童・生徒の受け入れにも対応する。【山田英之】
925
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 05:03:26 ID:LE2Ee0ws0
使い捨てカイロをUSJ1万個輸送…東日本巨大地震
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110318-OYO1T00615.htm?from=newslist
東日本巨大地震の被災者を支援しようと、米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市此花区)は、使い捨てカイロを被災地に送ることを決め、18日午前、約1万個を積み込んだヘリコプターが大阪市此花区の舞洲ヘリポートから岩手県に飛び立った。同県災害対策本部を通じて、各避難所などに配られる。
USJの社員10人が、側面に「がんばれ!東日本」とのメッセージを張ったヘリに積み込み=写真=。USJでは16日から、正面入り口のチケット売り場に義援金の募金箱を設置している。
(2011年3月18日 読売新聞)
シャープ、発電装置250セットを被災地に
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110318-OYO1T00214.htm
シャープは25日から、太陽光発電パネルと蓄電池を組み合わせた発電装置計250セットを被災地に順次送る。停電で携帯電話が充電ができず、通信手段を断たれている避難所の被災者らを支援する。
縦1・3メートル、横1メートルの産業用太陽光パネルで作った電気を、新神戸電機(東京)製の産業用鉛電池にためる仕組み。消費電力が大きい家電製品には不向きだが、携帯電話なら1セットで約120台を充電できるという。被災地の要望に応じ、消費電力の小さいLED(発光ダイオード)照明器具を送る準備も進めている。
(2011年3月18日 読売新聞)
926
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 05:11:11 ID:LE2Ee0ws0
<大阪>大阪市も「被災者受け入れ窓口」を設置 (3/19 02:01)
http://webnews.asahi.co.jp/
大阪市は、被災者の受け入れ窓口を一本化するため、市営住宅の提供や学校の案内などを総合して受け付ける「ワンストップサービス窓口」を設置しました。
大阪市役所の地下一階に窓口を設け、午前9時から午後5時半まで電話での相談も受け付けています。電話番号は06−6208−8841です。市は、およそ650戸の市営住宅の空き部屋を無償で提供する予定だということです。
927
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 05:18:08 ID:LE2Ee0ws0
天神橋筋商店街各店舗に募金箱配布−関西の大学生がチーム発足
http://umeda.keizai.biz/headline/1008/
関西在住の大学生による関西学生震災支援チームが3月18日、天神橋筋商店街「天三おかげ館」(大阪市北区天神橋3)で募金箱を作り、商店街内の店舗に設置を呼びかけた。
関西大学商学部4年生の高橋幸介さんが代表を務め、関西大学、立命館大学、大阪芸術大学、神戸学院大学の学生7人がコアメンバーとして活動する同チーム。日頃はそれぞれ別の団体に属しているが、「ここは関西の学生が一つになって支援しよう」とチームを発足した。
高橋さんらは「今は関心が高く街頭募金をしている学生も多いが、中・長期的に考えた時、参加する学生が少なくなることも考えられる。日本一長い商店街に募金箱を設置することで長期的に続けられるのではと思った」とし、昨年天満天神梅酒大会の学生スタッフとして参加した際に知り合った天神橋筋商店連合会の土居年樹会長に申し出たところ、「ちょうど募金箱を設置しようと思っていた」と話が進んだ。
18日には、商店街が用意した貯金箱250個に「東日本大震災救援募金 天神橋筋商店連合会」と書かれた用紙を学生らが貼り、同商店街1〜3丁目の各店に配布。設置を呼びかけた。
22日13時30分ごろからは、商店街内の「天三おかげ館」、「関西大学リサーチアトリエ」、南森町駅付近、大阪天満宮付近で学生らが街頭募金活動を行う予定。同チームは約350人が登録しているメーリングリストを使い参加者を呼びかけるといい、「別で募金活動をしている学生とも協力し合えれば」と話す。今月中は街頭募金も続ける予定で、今後は京橋や梅田でも募金箱の設置をしていきたいと意欲をみせる。
高橋さんは言葉を詰まらせながら、「被災した人もしていない人も、いろいろなところで支援活動をしている。今が一番苦しい時だが希望を捨てないで生き抜いてほしい」とメッセージを送る。街頭募金と設置した募金箱に集まった義援金は、同商店街から北区役所を通じ日本赤十字社に寄付される。
928
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 06:14:41 ID:LE2Ee0ws0
福島第1原発:大阪市が消防援助隊派遣へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319k0000m040147000c.html
大阪市は18日、東京電力福島第1原発に緊急消防援助隊を派遣することを決めた。総務省消防庁からの派遣要請に応じた。特殊車両の出動などを検討しており、派遣の日時や規模を調整している。
市消防局は、海などから取水した水を最長1キロ先に送ることができる「遠距離大量送水システム」を25基、同システムを搬送できる特殊車両を4台保有している。このうち3台は、隊員181人(17日現在)が活動中の岩手県大槌町などに派遣しているという。【平川哲也】
929
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 08:12:06 ID:LE2Ee0ws0
※記事から必要な部分を一部抜粋
原発冷却作戦、東京消防庁の精鋭も参加 未明に放水実施
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180510_01.html
18日夜には、片山善博総務相が平松邦夫・大阪市長に援助隊の派遣を要請。同市消防局の特殊車両部隊が出動する見通しとなった。菅内閣は同日、拡大した作業部隊の連携をはかるため、「現地調整所」を第一原発から約35キロ南の常磐道・四倉パーキングエリアに設置すると決めた。全体の指揮は自衛隊が担う。作業の長期化も視野に入れ、100人規模の宿泊施設の確保も検討している。
防衛省は19日朝、陸上自衛隊のCH47ヘリコプターを飛ばし、特殊な機材で原発の施設内部の温度を計測する方針だ。
・・・私が大阪市消防局と聞くといつも思い出すのが2〜3年前だったでしょうか、パチンコ屋放火事件の時のことです。
あの時、猛火猛煙に包まれたパチンコ屋の中に出場した大阪市消防局の隊員の方々は、なんら躊躇することなく
飛び込んだと報道でありました。
救急救命が消防の使命、とは言えども人間には本能的な恐怖心というものがある。
それを乗り越えて人命救助の為に、あの猛火猛煙の中に飛び込んでいく、その姿に私は感動しました。
聞けば大阪市消防局の訓練は全国でも一、二位を争うほどに厳しいものだそうです。
そういう厳しい訓練を乗り越えてきた『精鋭・大阪市消防局』に期待しての、今回の出場要請なのだと私は理解しています。
とは言え、今回の相手は姿の見えない放射能。火事とは根本的に異なります。
私に出来るのはこうして書くことと祈ることしかありません。
どうか御無事で。一人も欠けることなく大阪へ帰還して下さい。
930
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 08:26:54 ID:LE2Ee0ws0
2011年3月19日
大阪市消防局も原発放水派遣 100人規模
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/19/20110319-050948.php
大阪市は18日、東京電力福島第1原発への放水のため、片山善博総務大臣から平松邦夫市長に市消防局の派遣要請があり、受諾したことを明らかにした。派遣する特殊車両部隊は100人規模になる見通しで、隊員の人選や装備、出発の時期などを検討している。
市消防局は現在、第1原発に派遣されている東京消防庁と連絡を取り、放水作戦の内容や必要な車両、装備について協議。遠距離大量送水装置を使い、自衛隊や東京消防庁の放水車への給水活動などが想定されるという。
放射線防護服や放射線量測定器などの準備も進めている。
ただ市消防局は現在、岩手県釜石市などの被災地で緊急消防援助隊として約180人が活動しており、19日にも先遣隊数人を派遣することを検討。市消防局幹部は「現場が遠く、作戦も手探りの状況で、相当厳しい任務になるだろう」と話した。
931
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 08:28:05 ID:LE2Ee0ws0
2011年3月19日
【東日本大震災】避難者名簿閲覧 被災各県の大阪事務所 現地とのパイプ役
東日本大震災から18日で1週間。被災各県が大阪に置いている大阪事務所には、被災地の避難所一覧が張り出されたり、支援を申し出る府民から問い合わせが相次いでいる。毛布などの被災者向けの物資調達の指示を受けて動く職員もおり、古里の被災状況を心配しながら対応に追われている。
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/19/20110319-050947.php
■北東北三県大阪合同事務所(岩手、青森、秋田県)
事務所内に設置したボードには、岩手県内の避難所一覧やライフライン情報のパネルが張り出され、緊迫感が漂っている。
3県のなかで最も被害が大きい岩手県は、現地にいる縁者らの情報を求めて事務所を訪れる府民らのために16日、県ホームページなどに掲載している避難者名簿の閲覧ができるようにするとともに、パネル掲示を始めた。
同県大阪事務所は「インターネットが使えない人は事務所に来て確認してほしい」としている。
■宮城県大阪事務所
常勤職員ら5人のうち1人が、地震発生の11日に仙台に出張中だった。残った職員らはテレビで悲惨な状況を知り、「これが現実なのか」と呆然(ぼうぜん)。出張職員とは発生直後に一度連絡がとれたが、津波の後、安否不明に。14日夕に県からの電話で元気であることが確認できたという。
事務所には15日、義援金箱を設置。支援物資やボランティアなどの問い合わせが、1日150件以上寄せられているという。
■福島県大阪事務所
大阪の企業などからの支援申し出を県に取り次ぐ一方、現地で不足している物資の調達先を大阪で探すなど、大阪と福島を結ぶパイプ役を果たしている。
15日には、県災害対策本部から「毛布を大量生産している大阪の業社を紹介してほしい」との指示があり、泉州毛布工業組合と大阪タオル工業組合からの提供が決まった。
府民らからの義援金の申し出については、ふるさと納税の利用を呼びかけるとともに、事務所内に募金箱も設置し受け付けている。
■茨城県大阪事務所
被災状況を知るため、事務所職員が交代で帰省しており、三村信明所長は「支援の気持ちはありがたいが、何を協力してもらいたいかはっきりわからないのが現状。義援金は日本赤十字社などを通じて支援してもらえれば」と話している。
◇
被災各県大阪事務所によると、原則的に個人からの救援物資は受け付けていない。ボランティアに関しては態勢が整いしだい、各県で設置したボランティア窓口で受け付けるという。
932
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 09:19:16 ID:maUB3w/g0
阪神淡路大震災の時
地震発生間もなく
青森から大きなトラックでリンゴを満載して大阪に向かってくれた
青森の農家の人が思い出されます
当時はまだあんな大災害ともわからず
政府も右往左往している状態でしたが
気持ちが本当にうれしかった
今度は関西が東北地方を救う番です
官民、市井の人間一人一人が
国難に立ち向かいましょう
933
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 11:15:04 ID:n12DGs460
>大阪市消防局も原発放水派遣 100人規模
経済規模 第3位の愛知県からの派遣はないのかな・・
大阪から一次、二次と派遣隊を送ってたら、大阪で火災や震災が
起きた時、手薄にならないか心配・・・。
934
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 12:07:25 ID:maUB3w/g0
大阪府民は小さな火事でも起こさない気構えで
府民の誉れの隊員を送り出しましょう
935
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 12:09:45 ID:WLRvktcQ0
非常時ですから。おそらく特殊な場合での消火訓練を受けている方々だけだと
思います。また経験しておけば万が一の時に役に立ちます。
大変危険ですが、頑張って欲しい。
936
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 12:20:01 ID:n12DGs460
東電の逃亡社長や、下っ端ばかり現場に行かせる幹部、グダグダ管政権
の尻ぬぐいの為にと思うと腹立たしいが、東北の方々の為だと思えば仕方
ないですね。
937
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 12:37:19 ID:cFV8l.GE0
大阪市消防局のみならず今度は大阪府警が第二陣を被災地へ。
圧倒的に人手が足りない大阪府警ですが、何とか遣り繰り算段、この非常時を乗り切ってほしい。
大阪府警から新たに480人派遣 福島・宮城へ
http://www.asahi.com/national/update/0319/OSK201103190026.html
大阪府警から19日、東日本大震災の被災地への第2次派遣隊として約160人が出発した。20日までに総勢約480人が現地へ向かう。震災で損傷した東京電力福島第一原子力発電所の30キロ圏外の福島県内で行方不明者の捜索や救助活動にあたるほか、宮城県で遺体の検視などを担う。第1陣として派遣された約350人はすでに帰還している。
938
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 12:46:50 ID:cFV8l.GE0
いよいよ大阪を出発です。
どうか御無事で一人も欠けずに任務を果たし帰阪されますよう。
福島第1原発:緊急消防援助隊派遣へ 大阪市
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319k0000e040061000c.html
大阪市は18日、東京電力福島第1原発に緊急消防援助隊を派遣すると決めた。総務省消防庁からの派遣要請に応じ、特殊車両を出動させる。19日中にも大阪を出発する見通しで、同日午前、先遣隊6人が福島県に向かった。陸上自衛隊、東京消防庁などと調整する。
市消防局は、海などから取水した水を最長1キロ先に送ることができる「遠距離大量送水システム」を25基、同システムを搬送できる特殊車両を4台保有している。うち3台は、隊員181人(17日現在)が活動中の岩手県大槌町などに出動しており、大阪市内に残る1台も原発に派遣する。【平川哲也】
939
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 12:48:04 ID:cFV8l.GE0
被災者を一時避難所で受け入れ 橋下知事が方針
2011年3月19日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110319/20110319033.html
東日本大震災を受けて大阪府の橋下徹知事は18日、被災した東北3県の大阪事務所代表者と府庁で面談し、府内の一時避難所で被災者を受け入れる方針を明らかにした。
橋下知事は、府営住宅での受け入れを表明しているが「被災者が地元を離れるのは心苦しいと思う。公営住宅に入るには踏みとどまる方もいるかもしれない」と指摘。一時避難所という形で心理的な負担を軽減させつつ、府内に移動してもらう構えだ。
物流や人的支援が限られる中、被災地にかかる負荷を西日本にも分散させるのが狙い。「府の職員も少しでも役に立ちたいという思い。移動できる被災者の方は来てほしい。全力を挙げてサポートしたい」と訴えた。
宮城、岩手、福島の3県の担当者は感謝の意を示し、ガソリンや灯油といった燃料類が不足する現状などを報告。大阪府から見舞金が担当者に渡された。
各県人会は合同街頭募金を予定。協力を呼び掛ける。日程と場所は次の通り(各日とも午前10時〜午後5時)。
21、25日=なんばマルイ南側、難波交差点南東角、道頓堀橋南詰▽22日=阪急百貨店うめだ本店南西側、大阪駅前交差点南詰、曽根崎警察署西側
940
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 12:49:32 ID:cFV8l.GE0
ワンストップサービス 大阪市が相談所開設
2011年3月19日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110319/20110319034.html
大阪市は18日、東日本大震災の被災者支援のため、住居相談や物資提供の申し出などのワンストップサービス窓口「支援総合相談所」を市役所地下1階に開設した。区役所や保健福祉センターなどと連携し、地域ぐるみで被災者を支援する考え。
同相談所では、市営住宅や職員公舎のあっせん▽福祉援護施策の案内▽学校関係▽ボランティアの登録、派遣▽物資提供の申し出−などの相談を受け付ける。受付時間は午前9時から午後5時までで、土・日曜日、祝日も受け付ける。
また市地域振興会と協働で救援物資の受け付けを22日から始める。物資の品目は、毛布▽水▽タオル▽ウエットティッシュ▽紙おむつ−で新品に限る。各区役所か同相談所に事前に電話で品目と数量を連絡した上で、区役所に持参する。
支援総合相談所は電話06(6208)8841。
941
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 12:58:28 ID:cFV8l.GE0
インテックス大阪を避難所に
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004773441.html
関西などの7府県からなる関西広域連合は、東北関東大震災で被災した人を数万人規模で受け入れることを決め、これを受けて大阪市では、日本最大級の国際展示場「インテックス大阪」を避難所として準備することになりました。
東北関東大震災の発生から1週間がたち、被災地から関西方面へ避難してくる人たちが増え始めているほか、現地で対応できない被災者の受け入れ態勢が課題となっており、関西広域連合は、被災した人を数万人規模で受け入れる方針を決めました。
これを受けて、大阪市では、大阪・住之江区にある「インテックス大阪」を避難所として準備することにしています。
「インテックス大阪」は日本最大級の国際展示場で、6つの展示館をあわせると、約7万平方メートル、甲子園球場のグラウンドの5倍余りの広さがあり、阪神・淡路大震災の後にも避難所として一部を2か月間開放し、400人余りが利用したということです。
大阪市は、今後、大阪府から具体的な受け入れ人数が示されるのを待って、展示場のうちどこまで開放するのかを検討したうえで、施設にプライバシーを確保するための仕切りをつくるほか、展示場内にシャワー室や談話スペースなども設置することにしています。
03月19日 08時14分
942
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 13:06:33 ID:cFV8l.GE0
円滑な救援や近畿圏への避難の為にも航空会社は今以上に増便をして欲しいものです。
航空会社が渋るなら政府が強権を発動するぐらいして欲しいものです。
「故郷に食料届けたい」東北へ続々 全便19日ほぼ満席
http://www.asahi.com/national/update/0319/OSK201103190042.html
3連休初日の19日午前、大阪(伊丹)空港から岩手、山形など東北へ向かう便はほぼ満席となっている。東日本大震災から1週間余り。少しでも多くの支援物資を手に家族や被災者の手助けをしようと、被災地へ向かう人の姿が目立った。
「早く会って、『生きていてよかったね』と伝えたい」
大きな被害を受けた岩手県陸前高田市出身の会社員石塚真澄さん(49)=神戸市=は、そう言って秋田空港行きの便に乗り込んだ。
ふるさとには70代の両親と弟家族が住む。震災直前、実家から米が届き、母親と電話して数分後に地震が襲った。直後に弟とは電話で話せたが、津波後は不通に。テレビではふるさとが津波にのみ込まれる様子が映っていた。
電話で家族は無事と確認できたが、話せたのは1分間だけ。どう生き残ったのか、市役所勤めの友人は無事なのか。疑問が消えず、下着やカップ麺など、弟に頼まれた物資をかばんに詰め込み、実家へ向かった。
航空会社の中には、被災地へ向かう便については無料で持ち込める手荷物の量を緩和したところもある。京都府の男性教諭(50)が山形行きの便に持ち込んだ荷物はインスタント食品など計約30キロ。山形の実家は無事だが、福島第一原発の状況が不安という。
兵庫県の女性は福島市に親戚が10人以上いる。阪神大震災の時は福島から食料品などを送ってもらったといい、「今度はこちらができることをしないと」。ありったけの食料や洋服などを手に現地へ向かうおいを見送った。
現地へ向かう人の中にはボランティアや医療スタッフの姿も。NPO「ホームレス支援全国ネットワーク」の菅野拓・地震対策本部事務局長(28)ら2人は山形空港経由で仙台市へ。現地で滞留している支援物資を届けるルートを確保するのが目的だ。菅野事務局長は「被災者へ行き渡るようにしたい」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0319/OSK201103190042_01.html
大阪府三島救命救急センター(高槻市)の医師や看護師ら5人は盛岡市内の避難所を目指す。西原功医師(46)は「何人くらい被災者がいるかの情報もほとんど入ってこない。まずは状況を確認したい」。
JR新大阪駅では、国立病院機構大阪医療センター(大阪市)の医師や看護師、薬剤師ら7人が新幹線に乗り込み、被災地支援のため仙台市へ向かった。センターの岡田俊樹医師(57)は「現地の医師たちは疲労困憊(こんぱい)と聞いている。要望を聞きながら手伝いをしたい」と話した。
943
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 13:15:54 ID:cFV8l.GE0
NMB48懸命!レッスン合間に募金活動
2011.3.19 10:44
http://www.sanspo.com/geino/news/110319/gnj1103191051021-n1.htm
大阪・難波を拠点にするアイドルユニット、NMB48が18日、大阪市中央区のなんばグランド花月(NGK)前で、吉本芸人とともに東日本大震災の被災者への義援金募金活動を行った。
ヒョウ柄の衣装の上にシルバーのベンチウオーマーを羽織り、レッスンの合間にかけつけたキャプテンの山本彩(17)らは「ご協力お願いしま〜す」と懸命。募金した人から「頑張ってね」「応援しているよ」とねぎらわれていた。
http://www.sanspo.com/geino/news/110319/gnj1103191051021-n2.htm
★NMB48、初の冠番組決定
関西テレビの春の番組改編が18日、発表され、NMB48が初の冠番組「どっキング×NMB(仮)」(放送開始日未定、火曜深夜0・35)を持つことが分かった。共演はケンドーコバヤシ(38)ら。
944
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 13:23:09 ID:cFV8l.GE0
上方落語協会が“支援”手ぬぐい発売へ
2011.3.19 10:39
http://www.sanspo.com/geino/news/110319/gnf1103191043000-n1.htm
上方落語協会が大阪市北区の天満天神繁昌亭で東日本大震災の被災者支援のためのチャリティーグッズを販売することが18日、分かった。
販売されるのは扇子の絵があしらわれた白い手ぬぐいで、同協会会長の桂三枝(67)が発案。三枝と桂米朝(85)、桂春團治(80)、笑福亭鶴瓶(59)がサインし、1枚3000円で90枚を用意、週明けにも販売開始する。売上金は日本赤十字社を通じて被災地に届けられる。
945
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 13:26:15 ID:cFV8l.GE0
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
#0365599
大阪府 診療放射線技師を福島県に派遣
大阪府は19日、福島第一原子力発電所の事故を受けて、避難している人の被ばく量の測定などを行うために診療放射線技師を派遣しました。
福島県の要請を受けて現地に派遣されたのは、大阪府の診療放射線技師2人を含む4人の職員です。
府によりますと、職員らは福島県内の避難所を回り放射線の測定器を使って、避難している人の被ばく量を測定します。また、放射線に関する相談を受けるなどして、避難している人たちの不安を取り除いていきたいということです。支援隊第一班の中條憲孝班長は
「正確な値をきっちりはかって、正確な情報を(被災者に)伝えていきたい。安心と安全を十分伝えていけたらと思います」と話しました。
大阪府は21日にも、診療放射線技師2人を含むもう一班を福島県に派遣し、今後も要請のある限り、支援を続けていきたいとしています。 .
大阪市隔 被災者に「インテックス大阪」提供へ
大阪市は東日本大震災の被災者の今後の避難先として「インテックス大阪」を提供すると発表しました。
大阪市の平松市長は会見で被災者や原発からの避難者が増え要請があった場合、南港の「インテックス大阪」を受け入れ先として提供すると発表しました。インテックス大阪は阪神大震災の時も延べ237世帯が利用したということです。
【平松大阪市長】
「インテックスで足りなければ、体育館を提供する用意もある。地域の皆様にご協力いただいて、地域ぐるみで被災者を支援する」
大阪市では市役所に被災者への住宅のあっせんや救援物資の提供などの相談を受け付ける窓口を設置し、今月22日からは市内24の区役所でも毛布や水、紙おむつなど物資の受付を始めます。
【大阪市支援窓口】06−6208−8841
946
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 13:44:01 ID:w8TXR7LQ0
>>943
>共演はケンドーコバヤシ(38)ら。
彼は「大阪にはふるさと募金はしない。目黒区にします。」と怒気を込めて言ったお笑い芸人。
今こそ東京・目黒区のため、東京で収録している番組に出演すべきなのに。
そんな彼が大阪の番組のレギュラーになるなんて全く理解できません。
大阪〜東京の移動に使われる飛行機新幹線の席をこのような芸人に奪われたくありません。
947
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 13:46:43 ID:3CfYr50w0
>>942
増便できるほど機体が余ってないとか機体はあってもパイロットが揃わない(※)とか色んな理由があるのでしょう。
(※)旅客機のパイロットは基本的に1種類の飛行機しか操縦できなかったと記憶しています。
例えばB777の操縦資格を持っていれば持ってる間中はB777しか操縦できず例えばB767を操縦しようと思えば「機種転換訓練」を必要とします。
その「機種転換訓練」の期間を減らそうと例えばAirbusでは乗客150人クラスの短距離〜中距離機のA320と250人前後の中〜長距離機のA330(2発エンジン)/A340(4発エンジン)の操縦系統をほぼ同じにしてみたり、LCCだと整備やパイロットのことを考えて「何があってもいいように」機材を統一したりしています。
例えばJR西日本の新幹線運転士みたいに「今日は100系運転してから500系運転してN700系で業務終了」というようなことは出来ないのです。
まぁやろうと思えば機種転換訓練受ける2週間前まで操縦してた飛行機なら大丈夫だとか出来ないことは無いんだろうけど……。
948
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 14:05:22 ID:cFV8l.GE0
>>947
おっしゃる事は良くわかります。
私が考えるのは「今、普通の状態である地域と東京を結ぶ便を削減してはどうか」ということです。
例えばANAの羽田〜福岡便
一日18便あるわけです。そこから一便でいいんです、それを欠航して予約していた乗客には前後の便を
紹介して機材繰りをする。
この非常時です。皆不満に思ってもその決定には従ってくれると思います。
そういう形で一日何便かを被災地と伊丹、あるいは羽田を結ぶ形で増便出来ないものか。
949
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 14:07:43 ID:nljxXXIY0
>>946
×ふるさと募金
◯ふるさと納税
すみません
950
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 14:30:34 ID:cFV8l.GE0
中村紀洋、被災地へ毛布「少しでも助けに」
2011.3.18 22:09
http://www.sanspo.com/baseball/news/110318/bsr1103182211014-n1.htm
プロ野球楽天から昨季限りで戦力外通告を受け、現在は無所属の中村紀洋選手が18日、東日本大震災の被災地に大阪市内から毛布約6500枚を救援物資として送った。
自ら毛布の入った段ボールをトラックに乗せていた中村は「春先でもまだ東北は寒い。自分にできることは何かないかと思った。少しでも被災者の助けになれば」と神妙な顔つきだった。(共同)
951
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 16:18:17 ID:cFV8l.GE0
大阪府と市町村連携で物資搬送 第1陣が出発
2011.3.19 15:20
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031915220044-n1.htm
東日本大震災で大阪府と府内の市町村が連携した救援物資搬送の第1陣が19日、被災地に向け出発した。池田、高槻両市など北部5市町が中心となって調達したカップ麺約2100食や約1300本の飲料水などを5台のトラックに積み込み、岩手県などを目指す。
今後も、市町村が調達の役割を担い、集まった物資を府が搬送する方針。出発を見送った橋下徹知事は「物資を被災地に送るのは関西の重要な使命だ。市町村の力をお借りして、効率よく対処したい」と話した。
952
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 16:20:44 ID:cFV8l.GE0
未知の任務 高まる士気…福島原発に大阪市消防
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110319-OYO1T00511.htm?from=main1
東京電力福島第一原子力発電所での放水作業に参加するために19日、派遣準備に入った大阪市消防局の緊急消防援助隊。原発火災への対応という未知の任務となるが、高機能の装備もあり、隊員の士気も高まっている。
「国難に遭遇している。それを治めるため、部隊の協力をお願いしたい」
市によると、18日午後8時過ぎ、片山総務相から電話でこう、平松邦夫市長に派遣要請があり、平松市長も了承したという。
平松市長は「未曽有の現場だが、隊員が『行きたい』という意思を示していることも確認し、要請を受諾した。隊員は日頃から、より多くの人命を救うために訓練している」と話す。
市消防局は、高性能の放水システムやハシゴ車に加え、放射線測定器6機や放射線防護服117着なども備えている。ただ、これらは、NBC(核、生物、化学)テロ事件が起きた際、負傷者の搬送や除染作業などにあたることを想定したもの。大阪府内に原発がないこともあり、大規模な原発事故を想定した訓練は行ってこなかったのが実情だ。
ある市幹部は「被曝(ひばく)の危険はあるが、期待されて派遣されるのだから応えるしかない」と言う。
市消防局の陣容は約3400人だが、今回の地震で大きな被害を受けた岩手県大槌町などに現在、約180人を派遣。これ以上の大量派遣は本来の業務に支障を及ぼす可能性もあるが、市消防局関係者は「市内の消防業務と、被災地での救援活動、福島の原発への対応に向けギリギリの態勢でやる」と気を引き締める。
(2011年3月19日 読売新聞)
953
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 16:46:36 ID:cFV8l.GE0
「国難 関西の役割大きい」…大商、早急な災害対策訴え
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110319-OYO1T00312.htm?from=newslist
大阪商工会議所の定例記者会見が18日、大阪市内で開かれた。正副会頭からは東日本巨大地震を受けて「政府(与党)はマニフェストを白紙にして災害対策を急ぐべきだ」と非常事態に合った対応を求める声が上がった。さらに、「直接の被害を受けていない大阪・関西が担う役割は大きい」(佐藤茂雄(しげたか)会頭)との認識も示された。
佐藤会頭は、「被災地が受けた被害は未曽有の規模で、国家存亡の危機にある」と指摘し、関西が果たす役割を早急に考えるべきだとの考えを示した。国に対しても「どう復興させるか国論をまとめるべきだ」と述べた。
小嶋淳司副会頭(がんこフードサービス会長)は、「政府はバラマキをやめ、(マニフェストで目玉とした)出費は全部災害対策に回すべきだ」と強調した。
被災地以外でも経済活動が停滞し、日本全体の活力が失われることを懸念する声も上がった。
町田勝彦副会頭(シャープ会長)は、「こういう時は企業は宣伝などがしにくい。(様々な)自粛の動きが出るが、タイミングを見て『もっと元気を出そう』と首相が言わないと、この国が早く立ち直らない」と指摘した。
医薬品が足りなくなるとの不安が一部にあることには、手代木(てしろぎ)功副会頭(塩野義製薬社長)が「製薬会社には在庫があり、パニックになるような状況ではない。被災地以外で普段より大量に薬を求めると、本当に必要な所に行かなくなる可能性がある」と述べ、冷静な行動を呼び掛けた。
住宅生産団体連合会の会長を務める樋口武男副会頭(大和ハウス工業会長)は、政府が住宅業界に対し、2か月で3万戸の仮設住宅の建設を求めたことについて、「業界で一致団結して速やかな供給に全力を挙げている」と述べた。
(2011年3月19日 読売新聞)
954
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 17:15:43 ID:cFV8l.GE0
東日本大震災:和泉市、市営住宅10戸提供 22日から受け付け /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110319ddlk27040412000c.html
和泉市は東日本大震災の被災者に市営住宅を10戸を提供する。22日午前8時45分から先着順で申し込みを受け付ける。
対象は和泉第一団地(和泉市幸1、3DK)。1年間家賃、共益費無償。敷金免除。被災証明か被災を確認できるもの、本人確認ができる自動車運転免許証か健康保険証などが必要。
受け付けは市役所3号館2階建築住宅課(0725・99・8143)。【山田英之】
955
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 20:47:39 ID:cFV8l.GE0
無事の知らせ託し届く
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110319-OYT8T00083.htm
岩手県釜石市で東日本巨大地震の津波にのみ込まれた自宅から逃れ、避難所で暮らしていた夫婦が、現地に派遣されていた池田市消防本部の緊急消防援助隊員の仲立ちで同市に住む次女に無事を知らせることができ、18日、親子の再会を果たした。家族の誰とも連絡がとれずに途方に暮れていた夫婦が見つけたのは、捜索活動をしていた隊員の背中の「IKEDA」の文字だった。(渡辺彩香)
夫婦は地震と津波で壊滅的な被害を受けた釜石市只越町のラーメン店経営宮田吉太郎さん(70)と妻啓子さん(61)。夫婦が近くの高台へ逃れた直後、津波が街をのみこんだ。泥と水しぶきが混じった黄色い波が見え、自宅と店も流された。中学校跡地の体育館に避難した。
埼玉県と池田市に嫁いだ2人の娘がいた。何度も連絡を取ろうとしたが、携帯電話はつながらず、啓子さんは「生きていることを何とか伝えられないか」と考えてばかりいた。
地震3日目の13日夕方、夫婦は自宅があった場所を見に行った帰り、消防隊員の服に見覚えのある土地の名前を見つけた。走って追いかけ、「娘が池田に住んでいる。どうか無事だと伝えてほしい」と頼み、次女の小笠原佳子さん(34)の連絡先を教えた。
佳子さんは、地震の日から、実家や知人に電話をかけたがつながらず「もしかしたら」と不安を募らせていた。そこへ、野営場に戻る途中の隊員から電話がかかった。電波状態が良く、たまたまつながったという。佳子さんは両親の無事を知らされ、「生きていてくれた」と泣き崩れた。
16日、避難所に臨時電話が設置され、親子は直接話をした。夫婦は佳子さんが手配した18日の飛行機で大阪(伊丹)空港に到着。抱き合って再会を喜んだ。
吉太郎さんは「生きているのに伝えられないのが本当にもどかしかった。隊員がすぐに娘につないでくれて感謝している」と話し、佳子さんも「元気な姿を見て安心した。ありがとうございますと、ぜひ隊員の方にお礼を言いたい」と笑顔を見せた。
(2011年3月19日 読売新聞)
956
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/19(土) 21:07:04 ID:cFV8l.GE0
放水支援で大阪市消防局部隊が出発
2011.3.19 20:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031920430085-n1.htm
東京電力福島第1原発への放水作戦を支援するため、大阪市消防局の緊急消防援助隊53人が19日、現地へ向け出発した。海から最長約3キロ先まで送水できる装置を利用し、自衛隊や東京消防庁の放水車などへの給水活動にあたる。20日未明に自衛隊などの前線基地のある福島県いわき市に入る予定。市消防局は追加派遣の準備も進めている。
派遣されたのは車両16台と志願者の中から選ばれた隊員53人。約3キロ先まで毎分3千リットル送水できる「遠距離大量送水システム」の搬送車やタンク車、放射線の除染作業ができる救助活動車などで編成され、放射線防護服などの装備も積載した。
大量送水システムは、平成7年の阪神大震災で消火栓が使えず活動に支障が出たことを教訓に、翌8年に大阪市消防局が導入。150ミリの大口径ホースをつないで海などから取水した水を大量送水できる。
19日午後5時20分ごろ、大阪府東大阪市の大阪市消防学校で出発式が行われ、すでに出発した先遣隊6人を除く隊員47人を前に、平松邦夫市長が「この危機を救ってほしいと願う多くの国民が、皆さんの活動を見守っている」と激励した。
957
:
nakano-shima★
:2011/03/19(土) 21:48:15 ID:???0
>>956
これこそ大都市の役割です。
(東京消防庁の場合は、東京電力の福島原発による電気を東京が普段使用しており、いわば”義務”的出動です)
市民は大阪市にはこういう面があるということも、再認識するべきでしょう。
958
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 05:24:26 ID:mcWbblPU0
大阪、首都圏の社員避難で満室続出
2011.3.20 01:34
http://www.sanspo.com/shakai/news/110320/sha1103200136006-n1.htm
福島第1原発の事故や東京電力の計画停電の影響を懸念し、首都圏の外資系企業などが社員の避難先として各地の貸しオフィスやホテルをまとめて予約、大阪市内でも満室になるところが相次いでいる。移転先が見つからず「宴会場を使いたいという相談もある」(市内のホテル)とされ、各社の窮状がうかがえる。
レンタルオフィスの「サーブコープジャパン」(東京)は、15日ごろから首都圏の企業の問い合わせが急増。「9割以上は外資系」(同社)という。現在、大阪・名古屋・福岡の拠点はほぼ満室。同社は2〜5人用の部屋が中心だが「100人以上入れるか?」と大口の注文も入っている。
短期賃貸マンションのアパルトマン(大阪府吹田市)は、関西の約400戸が3月は満室。利用者は関東のサラリーマンや家族連れが多い。レオパレス21大阪支店(大阪市)の担当者も「関東の企業から『社員を移したいので数百戸用意してほしい』と言われた」と話す。
地震直後にキャンセルが相次いだスイスホテル南海大阪(大阪市、客室数548室)は、その後、首都圏の20社以上から問い合わせがあり、3月末までほぼ満室となった。新阪急ホテル(同市、922室)も関東の企業の予約などで4月5日まで満室。企業の移転増加に伴い、需要はさらに強まりそうだ。(共同)
959
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 05:29:25 ID:mcWbblPU0
希望を捨てないで
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110320-OYT8T00059.htm
被災地へ送る菓子 メッセージ添え
「阪神大震災の恩返しに」「大阪からずっと応援しています」……。東日本巨大地震の被災地に八尾市の菓子製造会社が洋菓子を送ろうとしているのを知り、府立寝屋川高3年、西山唯香さん(18)(大阪市都島区)の呼びかけで、同校の生徒ら約200人が、菓子に添えるメッセージカード358枚をつくった。思いが込められた手書きの文字と、動物などのイラストが描かれたカードを詰めた段ボール箱約200箱は19日、仙台市に向けて発送された。(辻田秀樹)
洋菓子を送ったのは「中島大祥堂」=中島慎介社長(44)=。「被災者に甘い物を食べてもらい、ホッとしてほしい」と、4月中旬から下旬まで賞味期限があるクッキーやチョコレートなどを提供することにした。
西山さんは、中島社長と交流がある父(52)からこの話を聞いた。「被災者のために何かしたい」と思っていたが、ボランティアに行くのは難しい。受験の時、チョコレートの箱に書かれた友人からの応援のメッセージを見て安心した経験を思いだし、「思いをつづったカードは被災者を元気づけるのでは」と考えた。
すでに卒業式を終えていたが、同級生や部活動の後輩らに声をかけ、14、15両日、寝屋川市の同校などに集まり、色鉛筆やフェルトペンで各自がメッセージを書き、動物や地球、笑顔の少女などのイラストも描いた。
「希望を捨てないで」
「1人でも多くの人が無事でいられますように」
「日本に笑顔が戻りますように」
16年前の阪神大震災の時、2歳だった西山さんには詳細な記憶はないが、自宅でも本棚が倒れて大きな穴があいていた。両親からは多くの支援を全国からもらったと聞いた。西山さんは「困っている人がいたら、助け合いたい。被災者に、少しでも癒やしを与えられたらうれしい」と話している。
1箱にカード1、2枚を添えたお菓子の段ボールは、兵庫県芦屋市のNPO法人が東京都のNPO法人に託し、同法人が仙台市に届けるという。
(2011年3月20日 読売新聞)
960
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 05:32:11 ID:mcWbblPU0
■大阪から緊急消防援助隊〜福島第一原発
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110319182200441457.shtml
予断を許さない状況が続く福島第一原発に向けて、先ほど大阪市消防の緊急消防援助隊が出発しました。
福島第一原発に緊急消防援助のために現地へ出発したのは、大阪市消防の隊員53人です。
福島第一原発は、ヘリや地上からの放水作業で一定まで水量は保たれたということですが、予断を許さない状況が続いています。
今回派遣される援助隊は、タンク車など16台で地上からの放水活動にあたる予定です。
「今活動している自衛隊、東京消防庁は非常に困難の中で活動している。同じように頑張っていきたい」(大阪市消防局の隊員)
また、各地で義援金を集める活動が広がっています。
兵庫県佐用町では、阪神淡路大震災と佐用町の豪雨災害の被災者らを中心とした緊急チャリティコンサートが開かれました。
「今は歌では何もいやせないかもしれないが、気持ちが届いて(被災者の)頑張りの元になればと思う」(阪神大震災で実家が倒壊した人)
阪神淡路大震災を経験しているオリックスのTー岡田選手など10人も、オープン戦を前に募金を呼びかけました。 (03/19 19:05)
961
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 17:55:53 ID:xFvlpxzI0
東日本大震災:福島第1原発事故 「全力で原発抑える」大阪市消防援助隊、悲壮な覚悟
http://mainichi.jp/kansai/news/20110320ddn012040013000c.html
19日、福島第1原発に向かった大阪市消防局緊急消防援助隊の隊員たち。「被害を少しでも抑えたい。全力で頑張る」と同僚に告げ、放射性物質汚染の危険がある未知の現場に悲壮な覚悟で臨む。
援助隊は18日夜、片山善博総務相から電話を受けた平松邦夫市長が派遣を決定。志願者で部隊を編成した。出発前には平松市長が「今までの訓練とは違う現場。無理することなく力を発揮してほしい」と激励した。
援助隊が現地に持ち込む「遠距離大量送水システム」は、ホースをつなぎ合わせてポンプ機能の車両と組み合わせれば、毎分3トンを3キロ離れた場所まで送水することができる。原発近くの岸壁は津波被害で足場が悪い状態だといい、システムの能力が期待されている。【山口朋辰】
962
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:02:45 ID:xFvlpxzI0
東日本大震災:桂福点さんがきょう落語会 会場で募金活動 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110320ddlk27040223000c.html
「福点落語を聴いたろ会」の第4回落語会が20日、大阪市東淀川区東中島1の市立青少年センターであり、東日本大震災の被災者のため募金活動をする。募金は毎日新聞大阪社会事業団に贈るという。全盲の落語家、桂福点さんは「阪神大震災でも、目が見えない人や障害者は食事など、あらゆることで大変な思いをした。何とかお役に立ちたい」と話し、舞台からも募金を訴える。
午後2時開演。2000円。問い合わせは同会(06・6709・8292)。【最上聡】
963
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:03:41 ID:xFvlpxzI0
東日本大震災:救援物資、要望踏まえ収集 第1陣が被災地へ出発 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110320ddlk27040216000c.html
◇府と市町村が連携
東日本大震災を受け、府と府内市町村が連携して集めた救援物資の第1陣が19日、吹田市千里万博公園の府北部広域防災拠点から被災地の岩手県などに向けて出発した。
府は、被災地のニーズを府内市町村に伝え、各市町村が救援物資を収集。この日は府と、池田市や能勢町など5市町が集めた、カップめん約2150個▽毛布500枚▽飲料水1300本−−などがトラック5台に載せられ、橋下徹知事や市長会会長の倉田薫池田市長らが、出発するトラックを見送った。
倉田市長は「府のリーダーシップの下、心を合わせて、指示を頂いた物をスピーディーに集める」。橋下知事は「市町村の力を借りて効率よく被災者支援にあたりたい」と話した。【佐藤慶】
964
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:05:22 ID:xFvlpxzI0
2011年3月20日
大阪市消防局 精鋭53人出動
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/20/20110320-050965.php
東京電力福島第1原発への放水作戦を支援するため、大阪市消防局の緊急消防援助隊53人が19日、現地へ向け出発した=写真(鳥越瑞絵撮影)。海から最長約3キロ先まで送水できる装置を利用し、自衛隊や東京消防庁の放水車などへの給水活動にあたる。20日未明に自衛隊などの前線基地のある福島県いわき市に入る予定。大阪市消防局は追加派遣の準備も進めている。
派遣されたのは車両16台と志願者の中から選ばれた隊員53人。約3キロ先まで毎分3千リットル送水できる「遠距離大量送水システム」の搬送車やタンク車、放射線の除染作業ができる救助活動車などで編成され、放射線防護服などの装備も積載した。
大量送水システムは、平成7年の阪神大震災で消火栓が使えず活動に支障が出たことを教訓に、翌8年に大阪市消防局が導入。150ミリの大口径ホースをつないで海などから取水した水を大量送水できる。
19日午後5時20分ごろ、大阪府東大阪市の大阪市消防学校で出発式が行われ、すでに出発した先遣隊6人を除く隊員47人を前に、平松邦夫市長が「この危機を救ってほしいと願う多くの国民が、皆さんの活動を見守っている」と激励した。
965
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:07:51 ID:xFvlpxzI0
2011年3月20日
被災地障害者に元気届け 車いすダンス大阪・西区で公演
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/20/20110320-050973.php
東日本大震災の被災者に元気を、の思いを込めた車いすダンス公演「NEXT TO」が19日、大阪市西区の市立こども文化センターで開かれた。
障害の有無に関係ない「共通の生きがいづくり」に取り組む市民団体、ジェネシスオブエンターテイメント(坪田建一代表、60人)の発表会を兼ねた年1回の公演で、今年で6回目。震災に配慮し延期や中止も考えたが、メンバーから「少しでも支援がしたい。会場に募金箱を置いて緊急募金をしよう」との声が相次いだという。
観客、出演者全員が黙祷した後、4歳〜70代のメンバー23人が、車いす同士や障害のある人とない人で踊るコンビスタイルで約25曲のダンスを披露した。
坪田代表は「被災地の障害のある人たちのことが心配です。今回のテーマ『NEXT TO』は、そばに誰かがいてくれる心強さを伝えるもの。大阪からぼくらが被災地を思っていることが届けば」と話した。
966
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:29:16 ID:xFvlpxzI0
■トラッキーも募金呼びかけ〜大阪・なんば
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110320143300441538.shtml
阪神電鉄は阪神なんば線の開通2周年を記念するイベントの内容を急遽変更し、「トラッキー」も参加して被災地を支援する募金を呼びかけました。
阪神電鉄は20日、大阪・なんばで「阪神なんば線開通2周年」を記念するイベントを予定していましたが、急遽内容を変更し、被災地を支援するための義援金の募金活動を行いました。
呼びかけには阪神タイガースのマスコットキャラクター「トラッキー」や新しいキャラクター「キー太」も登場し、大勢のひとたちが募金に協力していました。
「やっぱり大変なので少しでも役に立てれば」
「私の地元の茨城も震災にあっているので。皆に一日も早く復興してほしい」
集まった義援金は赤十字を通して被災地へ送るということです。 (03/20 18:07)
967
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:32:53 ID:xFvlpxzI0
トイレットペーパーを福島県に
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004780741.html
東北関東大震災の被災地を支援するため、大阪市は総務省消防庁から要請があったトイレットペーパー5000ロールを福島県に向けて送りました。
震災の被災地を支援するため、大阪市はこれまでも水や食料、それに毛布などを送ってきましたが、今回は総務省消防庁の要請を受けて、トイレットペーパーを送ることになりました。
きょうは大阪・旭区の備蓄倉庫で、市の職員たちが災害時に備えて保管されているトイレットペーパー5000ロールと、480ミリリットル入りの水の缶詰1500本余りをトラックに積み込み、昼前に福島県に向けて出発しました。大阪市危機管理室の川上雅司課長代理は「できる限り早く困っている人たちのもとに救援物資を届けたいと思っているが、道路が開通していないところもあるので、道路の復旧にあわせて送っていきたい」と話していました。
03月20日 13時01分
被災地の妊婦積極的に受け入れ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004764061.html
東北関東大震災に被災した妊婦を支援しようと、大阪府内の産婦人科医などでは被災地からの妊婦を積極的に受け入れることを決めました。
大阪府内の医療機関には東北関東大震災のあと、被災した妊婦から「家が壊れて病院に通い続けるのが難しくなったので出産を受け入れてもらえないか」といった問い合わせが相次いでいるということです。妊婦を受け入れる場合、通常は、妊婦や胎児の状態がわかる紹介状などが必要となりますが、大阪産婦人科医会ではそうしたものが用意できなくとも被災地の妊婦を積極的に受け入れることを決めました。親族や知り合いを頼って関西に来た妊婦や自治体が被災者に提供する住宅に移り住んだ妊婦を想定していて、府内に約150ある病院や産婦人科の診療所で受け入れることにしています。大阪産婦人科医会の高木哲会長は、「リスクの高い妊婦さんの場合も府内の医療機関で連携して受け入れていきたい。妊婦や赤ちゃんが不安なく出産できるようにしっかり支えていきたい」と話しています。
03月20日 07時09分
968
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:35:37 ID:xFvlpxzI0
発電機を被災地に提供
http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2064742133.html
被災地の避難所などで役立ててもらおうと、大阪に本社を置く産業機械メーカーが発電機30台を、長浜市から岩手県に向けて送りました。
これは国の要請を受けて、大阪に本社を置く産業機械メーカー「ヤンマー」が行ったもので、17日は、長浜市にあるメーカーの協力会社から、小型の発電機30台がトラックに詰め込まれました。
発電機は、すぐに使えるように調整されていて、いったん埼玉県にあるメーカーの支店に送られたあと、岩手県内の避難所に送られるということです。
メーカーの担当者は「被災地では、電気が止まり明かりがない状態なので、1日でも早く、この発電機を避難所に届けたい」と話していました。
03月20日 15時14分
969
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 18:40:35 ID:xFvlpxzI0
ミナミの街から「ガンバレ!東北」−復興支援イベント3カ所同時開催
http://namba.keizai.biz/headline/1749/
各地で震災復興支援の動きが活発化する中、大阪のミナミでは3月20日、カフェバーやダーツバー、イベントスペース、洋服店など心斎橋駅周辺の店舗が共同でチャリティーイベント「STAY STRONG(ガンバレ)!東北」を開催する。
同イベントは、「少しでも被災者のみなさんの力になりたい」という思いを共にする店舗が、3カ所でイベントを開催するもの。主催者の1人、北堀江のカフェバー「Cafe ABSINTHE(カフェ・アブサン)」(大阪市西区北堀江1)を運営する入江美穂さんは、「一人ひとりができることは限られているが、街が一体となって力を合わせることで、より大きな力を生み出すことができたら」と話す。
13時〜20時に「チャリティーマーケット&アートパフォーマンス」を開催するのは、周防町通りのイベントスペース「COSMOPOLITA(コスモポリタ)」(中央区心斎橋筋1)。会場では、「何か自分たちにできることをしたい」と集まった若手アーティストやDJによる「投げ銭」式のライブペインティングやパフォーマンスのほか、アメリカ村の古着店「M1XJu1cE(ミックスジュース)」(西心斎橋2)など3つの洋服店が手がける特別セール、客が持ち込んだ洋服・小物類を販売するフリーマーケットを行う。会場の外でも、活動許可の出た「アップルストア心斎橋」(西心斎橋1)前の交差点で街頭募金を行う。当日の募金・収益金全額を義援金に充てる。入場無料。
15時〜翌3時に「チャリティーDJ&パフォーマンス」を開催するのは、「カフェ・アブサン」。同店の呼びかけに賛同して集まったDJやミュージシャン、ダンサーなどがライブやパフォーマンスを繰り広げる。入場料は1,000円。当日の入場料をすべて義援金に充てる。そのほか、同店では13日から売り上げの5%を寄付するほか、ドリンクや食べ物を注文する際、希望者は5%の寄付を上乗せできるという募金活動も実施している。
19時〜24時まで「チャリティーダーツレッスン&フリーダーツ」を開催するのは、「カフェ・アブサン」と同じビルの地下1階にあるダーツバー「cross(クロス)」。「被災地支援のためになるなら」と協力を申し出た、ダーツプレイヤーで2010年度ソフトダーツ・プロトーナメントのチャンピオンの星野光正さんがレッスンのインストラクターを務めるほか、開催時間中はダーツマシンを開放し「投げ放題」にする。入場料は1,000円。当日の入場料をすべて義援金に充てる。そのほか同店では「Quick Recovery(一日も早い復興を)」「Stay Strong(頑張って)」という復興支援メッセージの入ったキーホルダーとステッカー(各1,000円)を販売しており、その売り上げ全額を義援金に充てる。
寄付先については、「参加店舗が各自責任を持って最も信頼でき効果的と思われる機関・団体へ募金する」(入江さん)とし、送金報告などの詳細はFacebook(フェースブック)やホームページで行う。
970
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 21:52:17 ID:xFvlpxzI0
子どもの「一時疎開」ホームステイ形式で 自治体が準備
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200028.html
東日本大震災の被災者のなかで、子どもだけが「一時疎開」するケースを想定し、自治体がホームステイ形式で預かる動きが出てきた。避難先の学校で受け入れる準備も進んでいる。
「ニーズがあれば支援していきたい。府民からも『受け入れる』という声が上がっている」。大阪府の橋下徹知事は18日、被災地から避難していた高校生をホームステイの形で積極的に受け入れる考えを報道陣に示した。
知事が想定しているのは、家の片づけや仕事などで親が被災地を離れられず、子どもだけを避難させるケース。高校生だけではなく、小・中学生も市町村教委の協力を得て同様の対応を検討する。1995年の阪神大震災では、兵庫県や神戸市が全国の家庭に「短期里親」を呼びかけ、被災した子どもたちを預かってもらった例がある。
香川県三木町(役場=087・891・3300)も22日から小学生200人、中学生40人を一般の家庭で預かるホームステイ事業を始める。兵庫県小野市(福祉事務所=0794・63・1509)は、小学生を8月ごろまで預かることができる家庭を市民から募っている。鳥取県智頭町(ちづちょう)(企画課=0858・75・4112)は、子どもだけを対象に町の施設や空き家を開放する方針だ。
文部科学省の通知を受け、必要書類がなくても弾力的に転入を認める動きも広がっている。大阪府(府教委高等学校課=06・6944・6887)は、3千人を無試験で府立高校に受け入れることを決定。入学検定料と入学料も免除する。生徒に希望校を複数書いてもらい、これまで通っていた学校での成績をもとに府教委が通学する学校を振り分ける。府内の私立中・高校102校と専修学校など182校も受け入れ方針を決めているという。
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200028_01.html
大阪市東淀川区の住宅に避難している宮城県立高校2年の小嶋ゆみこさん(17)=仙台市太白区=は、間もなく親だけが職場のある被災地に戻る。「学校はいつ再開するか分からない。早く勉強したいと思う子も多いし、大阪府が大勢の生徒を受け入れてくれるのはありがたいです」
神戸市(市教委教育企画課=078・322・5763)は福島の小学生3人、京都市(市教委調査課=075・222・3772)は仙台の同5人、広島県(県教委指導1課=082・513・4976)内の小学校は茨城の同2人の転入をそれぞれ認めた。
971
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/20(日) 22:08:40 ID:xFvlpxzI0
大阪市の消防隊 支援を継続
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004794821.html
大阪市は津波で消防車や救急車の大半が使えなくなっている釜石市の要請を受けて、すでに派遣している消防隊を現地に残して支援を続けることになりました。
岩手県の釜石市と大槌町には、これまで大阪と愛媛県、それに大分県の消防から約1000人が派遣され救助活動にあたってきましたが、地震発生から10日がたち被災者の救出の可能性が低くなっていることから、20日で活動を終えることになっていました。
しかし、釜石市と大槌町では3人の消防隊員が死亡したほか16台あった消防車や救急車の大半が津波で流されるなどして使えなくなっています。
このため、20日、釜石市の野田武則市長が大阪市の平松邦夫市長に電話をかけ、消防隊を現地に残して支援を続けてもらうよう要請しました。
大阪市は派遣中の6台の消防車を引き続き、釜石市に残すとともに、新たに救急車を追加派遣して被災地の復興に協力することにしました。
被災地では長引く避難生活で体調を崩す人が多くなることが懸念されており、釜石市の野田市長は「釜石の市民全体が厳しい生活を強いられ健康面の不安が高まっている。大阪市の協力は非常にありがたい」と話しています。
03月20日 20時13分
被災地支援のライブ演奏
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004735911.html
阪神・淡路大震災で姉を亡くした上海出身の音楽家が、大阪・ミナミでライブ演奏を行い、東北関東大震災の被災者への支援を呼びかけました。
ライブ演奏を行ったのは神戸を拠点に活動する上海出身の音楽家、伍芳さんです。
阪神・淡路大震災で当時、住んでいた兵庫県内の自宅が全壊し、姉の鳴さんを亡くしました。
20日は道頓堀川に浮かべられた特設のステージで、もう1度姉に会いたいという願いを込めてつくった「彩虹橋」など5つの曲を演奏しました。
あたりには日本の琴のルーツと言われる中国の古箏の美しい音色が響き渡り、集まった約400人の人たちが静かに耳を傾けていました。
会場では募金が行われ、伍芳さんは「多くの被災者のことを思うと神戸を思い出します。被災者の心に本当の春が訪れるように皆さんの力添えをください」と協力を呼びかけました。
演奏のあと、伍芳さんは「亡くなった方々のご冥福を祈りながら演奏しました。被災者は悲しみにたえながら毎日を必死に生きていると思うので、できる限りのことをしていきたい」と話していました。
03月20日 20時13分
972
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 09:40:07 ID:Hg2x6q/E0
民間救援物資 大阪府が窓口に
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004746601.html
東北関東大震災の被災地への救援物資を効率的に輸送するため、大阪府は民間企業からの救援物資の受付窓口となり、輸送を担当する自衛隊との調整にあたることになりました。
東北関東大震災の被災地には各地の自治体や民間企業が独自に水や食料、毛布といった救援物資を送っていますが、こうした物資の輸送をより効率的に行うため、国の方針で、今後は各地の自衛隊が輸送を担当することになりました。各都道府県が民間企業から提供される救援物資の情報をとりまとめ、その情報をもとに自衛隊が被災地のニーズなどを確認したうえで輸送するということです。
物資の提供を申し出た企業には、輸送スケジュールにあわせて自衛隊の駐屯地に物資を持ち込んでもらう予定だということで、大阪府の場合、持ち込み先は和泉市の陸上自衛隊、信太山駐屯地になっています。
大阪府の受付窓口は、電話番号06−6944−4893で、午前9時から午後6時まで受け付けています。
03月21日 09時22分
被災高校生 大阪府が受け入れ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004716271.html
大阪府は東北関東大震災で被災した高校生を最大で約3000人、府立高校で受け入れることを決めました。
東北関東大震災では住宅を失って、学校に通えない生徒たちが数多くいることから、大阪府は府の教育委員会と協議し、被災した高校生を最大で約3000人受け入れることを決めました。
具体的な受け入れ方法は現地の要望を受けて決めたいとしていますが、入学試験は行わないということです。
家族で転居を希望する場合は府内の公営住宅の情報を提供し、家族と離れて大阪での進学や転校を希望する高校生がいればホームステイなどを募って対応したいとしています。
大阪府は希望があれば、私立高校での受け入れや小中学生の受け入れについても関係する団体や市町村の教育委員会と連携して進めることにしています。
03月21日 09時22分
973
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 09:41:56 ID:Hg2x6q/E0
「今は大阪で頑張る」東北各県の大阪事務所職員、県人会会員ら
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110321-OYO1T00189.htm?from=top
東日本巨大地震で甚大な被害を受けた宮城、岩手、福島など東北各県の出身者らが関西を拠点に、古里支援に動き出した。各県の大阪事務所(いずれも大阪市北区)では、実家が被災した職員が連日、「今は大阪で頑張る」と情報提供や支援の申し出に奔走、県人会も募金活動を始める。
宮城県大阪事務所には、家族や友人の安否などを尋ねる電話が毎日150件以上あり、約50人が直接訪問する。事務所では、道路の復旧状況や避難所名簿、安否情報などを提供するが、職員6人がフル回転しても深夜まで対応に追われる。
連休中も事務所を開いている。高橋伸夫所長は「時間がたつにつれ、沿岸部だけでなく、被災実態がわからない山間部の問い合わせも増えている」と話した。
福島県大阪事務所にも、義援金やふるさと納税を申し出る人が、連日数十人単位で訪れる。観光で同県を訪れたことがある人が立ち寄り、職員に「頑張って」と励まし、事務所内の募金箱に寄付をする姿も。
職員6人のうち5人の実家は同県内で、津波に流され、家族が避難所にいる職員も。だが、「今は大阪でできることをするしかない」と、物資の調達先を調べたり、被災者を受け入れる態勢づくりを手伝ったり、職員全員で奔走している。
青森、秋田両県と合同で事務所を構える岩手県大阪事務所では、県のホームページなどに掲載される避難者名簿を閲覧しやすいよう印刷して用意し、家族らの安否を気遣う出身者らに対応している。救援物資の提供を申し出てくれる企業には、現地の担当部署を伝えている。吉田真二次長は「被害が報じられるたび心配になるが、目の前の仕事に専念したい」と語った。
山形県は、道路や空港が使用できるため、同県大阪事務所には「山形経由で被災地に入れるか」などの問い合わせが寄せられる。島貫誠所長は「関西方面への避難が増えてくれば、大阪事務所の役目が重要。各県で一体となって動けるよう尽くしたい」と話した。
一方、岩手、宮城、福島3県の関西県人会は21日から、大阪のキタとミナミで街頭に立ち、義援金を呼びかける。岩手県人会の鎌田龍児会長は「まだ連絡が取れない知人もいる。助かった人たちも物資や燃料が少なく、買い物や病院に行けないらしい。長期戦になる。関西から末永く支援を続けたい」と話す。
京都宮城県人会事務局の片ヶ瀬重雄さん(68)は、宮城県石巻市の兄夫婦の自宅が津波に流された。幸い無事だったが、家族を含め、多くの被災者が避難生活を続けており、「現地に行っても迷惑をかけるかも知れない。今は関西から支援をしたい」と、県人会として義援金を集める準備を進めている。
(2011年3月21日 読売新聞)
974
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 09:46:27 ID:Hg2x6q/E0
「医療の原点見る思い」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110321-OYT8T00069.htm
東日本巨大地震で避難所生活を余儀なくされた高齢者ら被災者への医療や健康管理が問題となる中、壊滅的な被害を受けた仙台市の避難所などで診療を行い、活動を終えて帰阪した日本赤十字社府支部の医療救護班第2班に、現地での模様や課題を聞いた。遠く大阪から来たと知って涙を流すお年寄りも多かったといい、同班の医師は「厳しい生活環境の中で診療を必要とする多くの方に接し、医療の原点を見る思いだった」と語った。(渡辺彩香)
同班は、14日まで派遣された第1班に続き、医師、看護師を含む12人体制で14〜19日、津波の被害を受けた若林区など市内9か所の避難所や宮城県庁前に設置した仮設診療所(dERU)で診療にあたった。
避難所では、厳しい寒さと不十分な食事に加え、津波でぬれた体をそのままにしていたため、風邪を引いている人が多かった。家が流され、持病の薬がなくなり、高血圧や糖尿病に苦しんでいる人もいた。外科医の内田茂樹さん(47)は「避難所は、どこも診療を待つ人で長い行列ができていた。休む間もなく患者を診て、次の巡回場所に移動した」と話す。
大勢の人が狭いスペースに身を寄せ合う避難所では、体を動かす機会が減る。同班の到着直前に、トイレに行ったまま倒れて亡くなった高齢者が2人いた。じっとしたままの状態が長く続くことにより、心身の機能が低下して動けなくなる「生活不活発病」とみられるという。1か所に1300人近くが避難していたケースもあり、救急看護認定看護師の山中雄一さん(38)は「頻繁に室内の空気を換気し、できるだけ体を動かすよう促す保健師などの常駐が必要だ」と訴えた。
「心の病を患っている人が増えていると実感した」と話すのは、小児外科医の吉利エレーナ幸江さん(36)。地震のショックや身内を失った悲しみから、パニック状態に陥っている人を何人も目にした。友人が亡くなったという30代女性は全身が硬直し、将来を悲観した20代女性は薬を大量に飲んで運ばれてきた。「息子の行方がわからない」「この先どうやって生きていけばいいのか」との悲痛な声に「こちらも非常につらかった」と涙ぐんだ。
期間中、同班が2チームに分かれて診察した被災者は1日あたり計210人に及んだ。内田さんは「被災者にとって生活の基盤がないことがストレスになり、ますます体調を悪化させている」と言い、早期の医療体制の整備の必要性を指摘した。現地では引き続き第3班が23日まで、診療活動に入っている。
(2011年3月21日 読売新聞)
>遠く大阪から来たと知って涙を流すお年寄りも多かったといい、
今、被災地で活動されている大阪からの救援にあたっている人たちの思いは
確実に届いています。
大変に厳しい状況でしょうが頑張ってください。
975
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 09:51:43 ID:ePAQTUqo0
今後、東北では建築系の労働者が足りなくなるのは明白。
そのときは西成の日雇い労働者を派遣してあげないとね。
976
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 10:33:56 ID:INwpuHvE0
東北の仕事が終われば山谷に移り住みついていただき
東京の復興に手を貸せばいいでしょうね。
977
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 11:15:13 ID:Hg2x6q/E0
私は正直な話、吉本の若手のお笑いは好きになれないものが多いと思っている。
しかし、今回の大震災での今田耕司さんや田村敦さん動きは賞賛に値するのではないでしょうか。
中には「売名行為では」とか「どうせ後で糸を引いているのがいるんだろ」というような声があるやに聞いています。
私はそうは思いませんが、しかし仮にそうであっても『偽善でも善は善』です。助かる人がいるのならそれでもいい。
今田フリマで芸能界チャリティーの輪!
2011.3.21 05:01
http://www.sanspo.com/geino/news/110321/gnf1103210503000-n1.htm
お笑いタレント、今田耕司(45)が20日、東京・北沢タウンホールでチャリティー・フリーマーケットを開催した。東日本大震災の寄付金を募るため、19日に続き、延期となった主演舞台「NGワードライフ」の共演者、宮川大輔(38)らと呼びかけた。
今田の思いに応えた著名人が多数、私物を提供。会場にはお笑いコンビ、FUJIWARAの藤本敏史(40)と妻のタレント、木下優樹菜(23)がツーショットで駆けつけ、芸人、小島よしお(30)やオードーリーの若林正恭(32)らも被災者にエールを送った。
19、20日の両日でフリーマーケットと募金を合わせて、661万4453円が集まった。収益は日本赤十字社を通じ、被災地に寄付される。
淳、救援物資届け激励「復興がんばっぺ!」 2011.3.21 05:05
http://www.sanspo.com/geino/news/110321/gnf1103210506002-n1.htm
お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳(37)が20日、東日本大震災で被災した茨城・北茨城市を訪れ、救援物資を届けた。16日に都内で募った乾電池、カイロなどの物資を車で運び、がれきの道に降り立った淳は「報道されない北茨城の情報も知ってもらいたい」とツイッターで動画リポート。避難所では自らカイロを配り、「復興に向けてがんばっぺ!」と被災者を励まし続けた。
http://www.sanspo.com/geino/news/110321/gnf1103210506002-n2.htm
「被災地の方に、頑張れ!の声を届けたい」
震災以来、ツイッターを通じ、都内で救援活動を行ってきた淳が、今度は現地を電撃的に訪れた。
プライベートで企画した団体「淳の休日」名義で被災地に救援物資を送るため、16日に東京・代々木公園で避難生活に必要な救援物資を募った。約1700人から預かった乾電池1万個、カイロ2万個、懐中電灯300個などを車に積み込み、休日だった20日、スタッフと一緒に北茨城市へ出発。道中や現地の様子をツイッターで細かく動画中継した。
原発事故の渦中にある福島との県境の街、北茨城は津波の被害も大きかったが、ニュースの中心は東北地方。淳は「北茨城の情報があまりないと聞いて」と同地を選んだ。
地割れした道路やガソリン補給に並ぶ大渋滞をくぐり抜け、午後1時半すぎに市役所に到着。豊田稔市長(66)と握手を交わし、「みなさんの物資を無事に届けることができました」と報告した。さらに避難所も訪れ、「カイロは全部で3万8000個もってきました。あったまってください」と被災者や自衛隊員に手渡した。
被災者の本音に耳を傾け、茨城弁で「復興に向けて、がんばっぺ!」と笑顔で励ます人気芸人の姿に、サンケイスポーツの取材に応じた市職員は「淳さんが来たことで市民も和んで、元気づけられたと思う」と感謝した。
また、津波にのまれた港や街も視察。がれきの山が広がる光景に「船もひっくり返っちゃってる…。想像以上にひどい。ニュースだけじゃ分からない」と言葉を失う場面もあったが、「俺ができることは極力やりたい」と改めて支援を誓った。
約4時間の滞在を終えた淳は、35万人超にふくらんだフォロワーに、ツイッター上で「みんな喜んでくれました!ありがとう!」と大感激。16日に大阪で集めた乾電池、カイロ、懐中電灯については「岩手に届けます」と約束した。
978
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 11:16:32 ID:Hg2x6q/E0
災害時要援護者への対応模索 住民と支援事業者
2011年3月21日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110321/20110321034.html
東日本大震災では高齢者など特に支援が必要な災害時要援護者への対応が課題の一つとなる中、自治会が地域内の対象者やその支援事業者らと連携し、対策を進めていくための催しが20日、大阪市東成区の区民センターで開かれた。
同区では、3地区で災害時要援護者の事前登録制度に先駆的に取り組んでおり、本年度は、対象者となる高齢者や障害者、子育て関係の支援事業者とともにネットワークづくりに取り組んだ。
催しはその事業報告会として実施し、住民代表と支援事業者の代表らが参加。
住民側からは、地域の医療系学校や医師会と連携にこぎ着けた成果や、2カ月に1回は70歳以上の高齢者の家を訪ねて声掛けするといった今後の方針が示された。
一方、障害者関係の事業者らは、今回の地震で身体障害者や耳の不自由な人などに対する情報発信が不足している点などを指摘。対応方法を啓発するためにも今後の連携に理解を求めた。
関西学院大の川本健太郎特任助教(人間福祉学部)は「災害が起こった瞬間は顔見知りの人たちが助け合う住民互助の関係が重要」とし、災害時要援護者に対応するためには「普段から相手と出会う空間づくりが必要」と訴えていた。
979
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 11:19:18 ID:Hg2x6q/E0
普段の営みのニュースをここで一つ。
多彩な製品一堂に 鳥取「因州和紙」展示即売会
2011年3月21日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110321/20110321038.html
千年以上前から鳥取に伝わる伝統工芸品「因州和紙」の多彩な製品を集めた展示即売会(鳥取県因州和紙協同組合主催)が20日、大阪市北区の鳥取県関西本部交流室で始まった。21日まで。入場無料。
因州和紙の歴史は古く、平安時代の書物に因幡の国から朝廷に和紙が献上されたことが記され、江戸時代には産地を形成。明治以降は書道用紙の改良が進んで普及し、紙のきめが細かく、筆運びがなめらかなことで有名という。
会場では、画仙紙などの書道用紙をはじめ、和紙封筒などの加工品を展示即売。ちぎり絵などに使われる数百色の和紙もずらりと並んでいる。
大因州製紙協業組合の塩彰一理事は「書道を楽しみとして受け入れられるようになれば心も豊かになれる」と話し、そのきっかけづくりにと来場を呼び掛けている。
開場は午前10時〜午後4時。問い合わせは電話0857(85)0408、県因州和紙協同組合へ。
980
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 12:21:32 ID:Hg2x6q/E0
東日本大震災:関西から古里へ…県人会が募金活動
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110321k0000e040024000c.html
関西から古里を励ましたい−−。東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県の関西県人会が21日、3連休最終日でにぎわうはずの大阪・ミナミの繁華街で義援金を募る。忘れられない美しい山河を襲った未曽有の災害。会員らは「古里を少しでも助けてもらえれば」と募金箱作りなどの準備を進める。関西の大学に通う出身者も駆けつける予定という。【八重樫裕一、堀文彦、福田隆】
◇「少しでも助けたい」…21日、大阪で
「いても立ってもいられない。何か行動しなければ」。関西岩手県人会(約220人)の会長、鎌田龍児さん(73)=大阪府吹田市=は言う。会員の中には実家や土地が流された人、妹の消息が分からない人がいる。交通事情で、現地に行くこともままならない。募金を、故郷へのせめてものエールと考えている。
関西宮城県人会(約160人)は地震発生直後に募金活動の実施を決定。準備を進めている最中に岩手、福島両県人会から誘いがあり、合同募金への合流を決めた。県人会長で仙台市出身の佐藤勝さん(73)=堺市東区=は「家族の安否が確認できないメンバーが気丈に振る舞う姿に胸が痛む。宮城に直接出向いて手助けできないのが歯がゆい」。手術のため入院中だが、21日が退院日といい、その足で活動に向かう。「3県が手を携え、『遠く離れた私たちも古里のことを思っている』とメッセージを伝えたい」と電話口で話した。
関西福島県人会(約220人)の会長、箭内一(やない・はじめ)さん(69)=東大阪市=も募金に参加。箭内さんは「大阪の人に負担をかけることになるが、少しでも助けてほしい」と訴える。年老いた両親を一時避難させるため住まいを探しに来た福島県内の男性が、原発の避難区域や自宅損壊といった入居条件を満たしていないとして、大阪市営住宅への入居を認められなかったケースがあったことについて「その人もいろんな事情があって逃げて来たはず。なんとか受け入れてほしい」と願った。
◇
21日の街頭募金は午前10時〜午後5時、なんばマルイ前、HIPS前、アムザ1000前。25日にも同じ場所、時間で実施。22日には午前10時〜午後5時、大阪・キタの阪神百貨店前、阪急百貨店前、曽根崎署前で行う。問い合わせは、岩手県大阪事務所(06・6341・3258)、関西宮城県人会(06・6341・7905)、福島県大阪事務所(06・6343・1721)。
981
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 12:42:35 ID:eTV7wSi20
>>977
「やらない善より、やる偽善」とも言いますしね。
982
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 13:19:38 ID:Hg2x6q/E0
■大阪市が開設 住居、学校、物資…総合相談所
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110321115000441660.shtml
東日本大震災の被災者を支援するため、大阪市は住まいや学校などに関する問い合わせや支援物資を受け付ける総合相談所を設けています。
先週金曜日に開設された支援総合相談所にはこれまでに600件を超える相談や問い合わせがありました。
ここでは被災して大阪へ転居してくる人のために市営住宅や福祉施設、学校についての相談をまとめてひとつの窓口で受け付けます。
また、市民から毛布やタオル、飲料水、紙おむつなどの支援物資の提供も受けつけています。
「(被災者から)市営住宅の入居ができると聞いているが、どういう手続きをしたらいいかという相談が多い。市民から『物資を届けたいがどこに持っていったらいいか』という問い合わせ」(大阪市健康福祉局・久野恭伸課長代理)
支援物資については事前に電話で問い合わせの上、郵送でも受けつけていて、22日からは市内の各区役所でも受付を始めるということです。
【大阪市支援総合相談所】(06)6208−8841
(03/21 12:36)
■関西在住 被災地出身者が募金呼びかけ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110321114000441657.shtml
市民レベルでの支援活動は21日も続けられています。関西に住んでいる岩手・宮城・福島県の出身者らが合同で被災地支援の募金を呼びかけています。
小雨の降る中およそ30人が大阪・難波の街頭に立ち、募金を呼びかけていました。
活動しているのは関西に住んでいる岩手県・宮城県・福島県の3県人会の会員です。
「被災された方々にも関西で3県の県人会の連中が頑張ってるんだとわかってもらえれば少しは元気を出す糸口になるのかなと」(岩手県人会・鎌田龍児会長)
募金活動は21日午後5時まで行われ、22日(午前10時〜午後5時)は大阪駅前で、25日(午前10時〜午後5時)には再び難波で行う予定です。
今回集まった募金はそれぞれの県の義援金窓口に3等分して送るということです。
京都青年会議所と京都市は、市民から救援物資の提供を募っています。
受付場所は京都府久御山町にある宏和運輸の倉庫で、集めているのは缶詰、米、水などの食料品、包帯や消毒液などの医療関係品、懐中電灯や生理用品などの日用品です。
ただ、缶詰は缶切りが不要なもの、米は無洗米、シャンプーは水を使わないタイプなど条件があり、いずれも未使用のものに限るということで、事前に京都青年会議所に連絡してほしいということです。
「うちも年寄りがいますので『紙おむつ』などがないと思う」(提供した人)
21日の受け付けは午後5時までですが、今週末の26、27日にも受け付けるということです。
【京都・物資受付】(075)241−3242
(03/21 12:36)
983
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 14:06:18 ID:Hg2x6q/E0
東日本大震災:民間所有者から住宅提供を募集−−大阪市 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110321ddlk27040178000c.html
東日本大震災で、大阪市は、民間の賃貸住宅所有者に対し、被災者に無償提供できる住宅の募集を始めている。無償提供が可能な物件情報について、被災者への情報提供もあわせて行っている。
受付場所は市立住まい情報センター(同市北区天神橋6の4の20)で、平日と土曜は午前9時〜午後7時、日曜祝日は午前10時〜午後5時で、火曜は休み。これまでに即入居可能なマンション12戸の提供申し出があったが、被災者の申し込みでほぼ埋まったという。
問い合わせは同センター(06・6242・1177)へ。
東日本大震災:献血、継続的な協力を 保存期間短く−−府赤十字センター /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110321ddlk27040177000c.html
◇提供増加も
東日本大震災発生を受けて献血する人が増え、府内では現在のところ、輸血用血液の在庫量が充足している。血液は長期保存が利かないことから、府赤十字血液センター(大阪市城東区)では、来場者に献血する機会を改めてもらうケースも出始めた。同センターは「『何かしたい』との思いは素晴らしいが、せっかくの善意が無駄になりかねない。長い目で見た協力を」と呼び掛けている。
同センターによると、血小板などを含めた血液の全成分を採取する「全血献血」を1人400ミリリットルした場合、府内の適正在庫量は1日あたり820人分。3月下旬から4月は卒業・入社シーズンで、例年ならば在庫が不足気味だが、今年は地震発生直後から血液提供者が増え、ゆとりのある状況が続いている。
だが、「全血」の保存期間は21日間に過ぎない。さらに400ミリリットルを採血した男性の場合、12週間以上の間隔を空けなければ、次の献血ができない。同様に血小板の成分献血では、4日間の保存期間に対し、間隔は2週間を要する。適正在庫量は、大規模災害時に血液の需要が高まることを予想して設定しており、一時に在庫が過剰になると、必要な時に十分な量を集められなくなる可能性がある。
このため、同センターは「継続的な協力」を呼び掛け、献血を思い立ったら、血液の在庫状況を確認するよう求めている。血液型ごとの在庫状況は、同センターのホームページ(
http://wanonaka.jp/)
を参照。府内で献血できる場所も紹介している。【平川哲也】
984
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 14:48:07 ID:Hg2x6q/E0
東日本大震災:「FM COCOLO」12の言語で情報 ラジコで聞けます
http://mainichi.jp/kansai/news/20110319ddf041040009000c.html
東日本大震災を受け、外国語放送のFM局「FM COCOLO」(大阪市住之江区、76・5メガヘルツ)が従来の番組を一部変更し、震災関連の情報を12の言語で放送している。ラジオ放送をインターネットで同時配信する「ラジコ」を通して全国で聞ける。各領事館からのインフォメーションや相談窓口の案内、安否確認の仕方や生活情報などを伝えている。【五十嵐英美】
同局は音楽を中心に24時間放送。阪神大震災が起きた95年に開局したため、関西で暮らす外国人のための災害情報提供も番組編成の柱の一つだ。
現在、英語と中国語、韓国語では連日ほぼ1時間おきに、被害状況や東京電力福島第1、第2原発に関する最新ニュースをはさむ。平日午後8時からの「COCOLO Earth Colors」は時間を同10時まで1時間延長し、日替わりで韓国語、中国語、英語、スペイン語、ポルトガル語のニュースを放送。午前6時〜同6時半の「FROM OVERSEAS」ではスリランカ(シンハラ)語やフィリピン語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、マレーシア語、ヒンディー語で放送している。
同局には、青森や長野からも「温かい音楽を被災地の方々に届けて」などのメッセージやリクエストが届くという。共同通信の記事を基に原稿も書くDJのクリスさん(51)は「私たちの役割は正確な情報を各言語で伝えること。話し言葉に変え、分かりやすく伝えることに気をつけている」と話している。
985
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 14:53:55 ID:Hg2x6q/E0
吉本も募金活動、19日までに1560万円
2011.3.21 05:00
http://www.sanspo.com/geino/news/110321/gnf1103210503001-n1.htm
大手芸能事務所、吉本興業は20日、15日から全国の劇場でスタートさせた東日本大震災の募金活動が、19日までに約1560万円になったことを発表した。吉本芸人が東京・新宿ルミネtheよしもと、大阪・なんばグランド花月、名古屋・サンシャインスタジオなど全国10劇場で被災地に送る寄付を呼びかけ、多くの観客が賛同した。
約976万円が寄せられたNGKでは、16日に2人で100万円を寄付した女性がいたことが判明。寄付したのは50、60代の女性2人組で、50万円入りの封筒を漫才コンビ、中田カウス・ボタンの2人にそれぞれ「お願いします」と手渡したという。思わぬ“大口”に中田カウス(61)は「劇場(NGK)が大阪に根ざして、信用があるということなんでしょう。ファンの方と気持ちが通い合いますね」とコメントした。
この日も2人は出番を終えたNGK前で募金活動を行い、シルクも飛び入り参加した。
986
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 15:29:43 ID:YXko0oMY0
>>946
>>949
それはケンコバさんじゃなくて木村祐一なのでは?
2人とも風貌は似たような感じですが・・・
987
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 18:56:14 ID:rO94QQyU0
東日本大震災:氷点下、時間との闘い 15日女性救出、大阪の援助隊が帰還
http://mainichi.jp/kansai/news/20110321ddn041040012000c.html
◇要請あれば今後も
大阪府の緊急消防援助隊として東日本大震災の被災地・岩手県大槌町で捜索、救出活動に当たった同府の枚方寝屋川消防組合の派遣隊15人が20日、帰還し会見した。同隊は、地震後、92時間にわたり自宅に閉じ込められていた70代の女性を救出するなど活躍した。山口喜昭緊急部隊長(50)は「隊が一丸となって活動した証しだと思う」と振り返るとともに中長期的な支援の重要性を訴えた。
同隊は震災発生4日後の15日午前、長男からの通報を受けて女性の自宅に向かった。地震による倒壊は免れたものの、1階には土砂やがれきが散乱していた。隊員が捜索したところ、女性は1階の階段近くで、毛布をかぶってあおむけの状態で見つかった。隊員が「今から出してあげます」と声をかけると、目を閉じたまま「ありがとう」と安心したような声で答えたという。山口部隊長は「朝晩は氷点下まで気温が下がった。15日に救出できなければどうなっていたか」と話す。
被災地では被害の大きさに恐怖感すら感じたが、隊員らは「無力感に負けていては仕事にならない」と自らを奮い立たせた、という。同組合は要請があれば今後も派遣を検討するとしている。山口部隊長は「社会として中長期的な支援の継続が必要だ」と語った。
一方、全日本民主医療機関連合会近畿地方協議会が被災地に派遣した医師や看護師も20日、大阪市内で会見した。宮城県塩釜市の坂総合病院を拠点に、総勢54人で診察などにあたった。
同病院は自家発電が機能し、停電がなかったため、多くの患者が訪れた。避難所で常備薬を切らして高血圧や不整脈が悪化した人や、がれきから生じるほこりでぜんそく発作を起こした人も多かったという。
また、中には自宅を津波で流され、自殺を図って手首を切ったり、パニック発作を起こす人もいたという。ファミリークリニックなごみ(大阪市)の金蓮姫医師は「被災者のメンタルケアが必要」と訴えた。【佐藤慶、野田武】
988
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 20:33:51 ID:qofodHNM0
>>986
すみません
私は本気で同一視してました
いくら吉本に酷い芸人が多いとは言え
自分が確認区別しないのはダメでした
989
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 22:01:36 ID:dJ3AuFt20
>>984
FM COCOLOのエリア外受信は違法ではないのですね
法律は震災救済よりそういった非合理なルールを優先するものだと思ってましたので。
990
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/21(月) 22:16:25 ID:t5yEtWN.0
横山たかしが募金活動「日本人素晴らしい!」
2011.3.20 11:39
http://www.sanspo.com/geino/news/110320/gnf1103201143004-n1.htm
正司敏江(70)、海原はるか・かなた、森脇健児(44)ら松竹芸能のタレントが19日、大阪市浪速区の通天閣劇場TENGEKI前で東日本大震災被災者への救援募金活動を行った。
芸人仲間から「師匠、大金持ちやろ」とはやし立てられ、1万円札を募金した漫才師の横山たかし(62)は、家族連れや観光客からの募金が続々寄せられると男泣き。約30分間、あふれる涙をぬぐいながら、「日本人っちゅうのは素晴らしい! きょうほど感動したことはない。絶対、復興します!!」と頭を下げ続けた。
また、東京での仕事の予定がなくなったため和歌山の実家に帰省中だったお笑いトリオ、安田大サーカスのHIRO(33)も私服で飛び入り参加。「ボク、トラック運転できるんで、落ち着いたら救援物資を持ってTKOの木本(武宏)さんらと(被災地に)いきたい」と、お笑い慰問をぶち上げた。
991
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 18:23:55 ID:veEGEd.U0
>>989
東京エリアの外国語FMであるInterFMも参加しとりますしなぁ。
て言うかauのLISMO WAVEで実際にはほとんどなし崩しという……。
LISMO WAVE | LISMO | au by KDDI
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/lismowave/index.html
992
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 19:09:53 ID:y3n0j.7g0
2011年3月22日
【東日本大震災】大阪府営住宅 受け付け 被災者「やっと安心」
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/22/20110322-051016.php
東日本大震災の被災者の大阪府営住宅への受け入れが22日、大阪府庁咲洲庁舎(大阪市住之江区)で始まり、相談に訪れる人や問い合わせが相次いだ。
受け入れ対象は、地震や津波で被災し罹災(りさい)証明を受けた人や福島第1・第2原発の事故で避難指示が出された地域に住居がある人。府は敷金を免除、家賃や共益費を無償とし、1年以内の一時入居で最大約2千戸まで提供する。
府によると、入居条件などについて前日までに計600件の問い合わせがあった。この日は午前9時の入居申し込みの受け付け開始とともに被災者らが相談に訪れ、職員らが対応に追われた。午前10時半までに約200件の問い合わせがあり、被災者14組が窓口を訪れたという。
福島県いわき市の自宅で被災し、府内の親類を頼って相談に訪れた無職の女性(59)はこの日に入居の見通しが立ったといい、「体が不自由で水をくみにも行けず、余震のたびに不安が募っていました。やっと安心できます」と話していた。
東日本大震災:紙おむつ、毛布…早く届けて 大阪市、物資受け付け開始
http://mainichi.jp/kansai/news/20110322ddf041040008000c.html
東日本大震災で、大阪市は22日、被災地へ送る救援物資の受け付けを始めた。同日朝から多くの人が区役所などを訪れ、タオルや毛布などを持ち込んだ。
受け付けは、北区の市役所本庁舎と24区役所で実施。城東区役所1階に設けられた受付所を訪れた男性(30)は、紙おむつとウエットティッシュなどを持ち寄った。「うちにも子どもが3人いる。1家族の1カ月分を持ってきた」と話した。紙おむつなどを持ち運んだパートの中村かおりさん(35)は「津波の映像を見て泣くことしかできなかったけど、これからはできることをやりたい」と話した。
受け付けている救援物資は、毛布(新品のみ)▽水(ペットボトル)▽タオル▽ウエットティッシュ▽紙おむつ。午前9時〜午後5時半で、土日も受け付ける。問い合わせは市支援総合相談所(06・6208・8841)。【小林慎】
993
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 19:17:06 ID:y3n0j.7g0
2011年3月22日
関電特殊車両駆ける 支援部隊を強力サポート
http://www.sankei-kansai.com/2011/03/22/20110322-051005.php
関西電力が東京電力や東北電力の要請を受け、東日本大震災の被災地に派遣した復旧支援部隊約100人をサポートするのが、関電の特殊車両だ。同社は11日の震災発生直後、被災地に発電機車8台、高所作業車4台、サポートカー4台の特殊車両を派遣している。
発電機車の重量は8トン。同社には発電容量500キロワットと400キロワットのディーゼル発電機をそれぞれ搭載した車両があるが、今回は500キロワットと400キロワットを各4台派遣した。500キロワットなら軽油220リットルで1時間〜1時間半、発電できるという。
サポートカーは全長約7メートル、幅約2メートル、高さ約3メートル。派遣スタッフの後方支援を行う車両で、移動司令所と簡易休憩所の機能を兼ね備える。電力は車載発電機でまかなう。
主な車内設備としては無線やテレビ、ファクスやコピーなどの通信・OA機器、レンジやIHクッキングヒーターなどの調理機器、寝袋や簡易ベッドなどを装備。シャワーコーナーもある。乗車定員は6人で、就寝時は4人分のベッドを並べられるという。
関電は管内8支店に1台ずつ、サポートカーを配備。平成11年8月の台風18号で被害を受けた九州電力管内の復旧作業支援や、17年1月の京都営業所管内の雪害復旧作業などで出動している。
同社は今月15日、八木誠社長を議長とする「東北地方太平洋沖地震復興支援・総合対策推進会議」を本店(大阪市北区)に設置、東電や東北電力の支援を総力を挙げて行うことを確認した。被災地の復旧作業はこれから本格化することから、特殊車両がさらに投入される可能性もある。
994
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 19:44:27 ID:y3n0j.7g0
東日本大震災:大阪市、「支援対策室」設置 岩手・釜石に職員5人派遣 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110322ddlk27040216000c.html
大阪市は21日、東日本大震災の被災地支援体制強化のため、「震災支援対策室」新設と、岩手県釜石市に職員を派遣すると発表した。
市危機管理室によると、震災支援対策室は危機管理監の下に置き、市への被災者受け入れ準備や、現地からの情報を集約して支援物資調達や技術者派遣を行う。被災者を受け入れる場合は、大阪での生活支援も担当する。
また釜石市からの要請を受け、同市に職員5人を派遣し、現地対策本部を設置。設置に伴う人事異動を22日に発令し、23日に出発する。
市危機管理室は「実際に被災地を見て、被災者の話を聞き、本当に必要な支援を考えたい。状況に応じて、人員を増強する予定」としている。【酒井雅浩】
995
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 20:03:26 ID:y3n0j.7g0
被災地児童に元気届けよう 少年相撲大会で義援金
2011年3月22日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110322/20110322029.html
大阪市住吉区の長居公園相撲場で開かれた「大阪市体育協会会長杯大会(大阪市相撲連盟杯)」で、東日本大震災の被災者への義援金が集められ、大会に参加した小中学生や関係者が被災者への思いを込めて募金箱にお金を投じた。
総額8万6860円となった募金は大阪市相撲連盟から、日本赤十字社を通じて被災地へ届けられる。
同大会は「相撲の灯を絶やさないように、子どもたちに相撲を伝えよう」と昨年スタート。第2回となる今回は24チーム、204人が参加。全員で黙とうをささげた後に試合が行われた。
雨模様の寒空となったが、参加者は被災地へ元気を届けようと白いまわし姿で熱戦を繰り広げた。
大阪府と大阪市の相撲連盟理事長を務め、募金を呼び掛けた朝井英治氏(40)は「被災地ではこの大会に参加している子どもたちと同い年くらいの子どもたちが頑張っていると思う。元気を出して踏ん張ってほしい」とエールを送った。
996
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 20:09:31 ID:y3n0j.7g0
※岩谷産業 大阪本社 大阪市中央区本町3-6-4
岩谷産業、カセットこんろなど支援物資
2011.3.22 19:02
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110322/biz11032219030029-n1.htm
東日本大震災の発生を受け、岩谷産業は22日、被災地への支援物資として、カセットこんろ6694台、カセットガス2万2800本を拠出した。同社は18日にもこんろとガスを送っており、合計でこんろが1万804台、ガスが6万本(合計5千万円相当)になる。
日本にLPガスを供給しているサウジアラビア国営石油会社のサウジアラムコ社と同社が、2009年3月に共同で設立した「緊急災害時LPガス支援基金」から拠出された。
997
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 20:26:11 ID:y3n0j.7g0
被災地のニーズ最優先の支援を
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004759771.html
東北関東大震災について、大阪府の支援対策本部会議が開かれ、家族らの所在を確認するため被災地にとどまりたいと考える被災者も多いとして、被災地のニーズを最優先し支援にあたることを確認しました。
会議では、今月14日から連絡員として岩手県庁に派遣された府の職員が現地の状況を報告し、「県庁のある内陸部は大きな被害が少なく、沿岸部は壊滅的な被害が出た。岩手県では、避難者の受け入れを県の内陸部の市町村や県外の自治体に協力を求めることにしているが、家族の所在も不明なまま、現地を離れられないという住民も多い」と述べました。
このため、大阪府は岩手県を支援する和歌山県や青森県、長野県、静岡県とともに被災地からのニーズを考慮して支援にあたることを確認しました。
そして、岩手県からの要請で行政機能の復旧に向けて府内の市町村の職員を陸前高田市と大槌町に10人ずつ派遣するよう市町村と調整しているということです。
被災者の入居受け付け 始まる
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004732181.html
東北関東大震災の被災者を対象にした大阪府の府営住宅への入居の受け付けがきょうから始まり、受付窓口には朝から被災地から避難してきた人たちが次々と訪れています。
大阪府は震災の被災者や福島県の原子力発電所の事故にともなって避難の必要がある人たちを対象に府営住宅を原則1年、無償で提供することを決め、きょうから申し込みの受付が始まりました。
大阪・住之江区の咲洲庁舎に設けられた受付窓口には、朝から入居の条件などを確認する電話が相次いでいるほか、親族をたよって大阪に避難してきた人たちが次々と訪れています。
宮城県の離島に住んでいて地震の時は石巻市にいたという男性は「港もめちゃくちゃに壊れていて、いつ島に戻れるかわからない。バスとタクシーでなんとか大阪に着いて、きのう10日ぶりにお風呂に入ってほっとしました」と話していました。
大阪府の担当者は「阪神・淡路大震災のときは多くの自治体に支援してもらったので、今回はこちらが何か力になれればと思う。入居の条件などもあるので、電話で問い合わせをしてほしい」と話していました。
大阪府は今月中に450戸を提供し、最大で2000戸の府営住宅を提供する予定で、咲洲庁舎の26階で入居の申し込みを受け付けています。
問い合わせ先は電話番号、06−6210−9779です。
03月22日 13時40分
被災者1万人 大阪府受け入れ…「避難所ごと」支援案
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110322-OYO1T00591.htm?from=newslist
東日本巨大地震の被災者を避難所ごと受け入れる一時遠隔避難所の設置を検討している大阪府は22日、災害等支援対策本部会議を開き、「1万人規模の被災者を最長1年受け入れる」とする支援メニュー案を明らかにした。大阪までの移動費用は全額公費負担とし、府営住宅やホテル、社会福祉施設を住まいとして提供、公立・私立学校への編入や就労支援も実施する。
受け入れ対象は、2世代家族や小中高生、継続的な医療措置が必要な患者、高齢者世帯などを想定。短期(1か月程度)、中期(3〜6か月)、長期(6か月〜1年)に分け、住まいのほか、医療・介護、教育などの支援を行う。生活資金として、府民からの寄付を原資とする見舞金の支給も検討する。
府営住宅は最大で計2000戸を用意。これまでに17世帯の受け入れが決まったといい、橋下徹知事は「現地へのサポートと、被災者を迎えた時の生活支援について、全庁を挙げて対応してほしい」と指示した。
(2011年3月22日 読売新聞)
998
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 20:47:21 ID:y3n0j.7g0
救援物資 大阪市も受け付け
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
#0365770
大阪市は、被災地へ送る救援物資の受付を市内24の区役所で22日から始めました。
いずれも使っていない毛布、タオル、ウェットティッシュ、紙おむつ、ペットボトルの水の提供を市民に募っていて、北区役所にも22日朝から早速、持ち込みがありました。
物資を提供した市民たちは、「(被災地から)離れていて、何もできないので…」「被災地の方は皆、着るものとか、食べるものに難儀している。少しでも役に立つようにと思ってした」などと話していました。
大阪市は22日から、企業や事業者による物資の大口の提供も募集し始め、事前の登録をご覧の電話番号で受け付けています。
大阪市経済局企業支援担当/06−6264−9834 .
( 2011/03/22 12:42 更
999
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/03/22(火) 20:52:36 ID:y3n0j.7g0
小椋ケンイチさん、茶屋町でチャリティートーク−大阪から被災地へエール
http://umeda.keizai.biz/headline/1009/
NU茶屋町(大阪市北区茶屋町)で3月21日、メーキャップアーティストの「おぐねー」こと小椋ケンイチさんによる東北地方太平洋沖地震チャリティーイベントが開催された。
開催中のスプリングフェスタのメーンイベントとして企画された「NU茶屋町でキレイになるスタイリング講座AtoZ」。19日にはミスキャンパスファイナリストの太田アリスさん、20日にはJJ読者モデルの浅田麻莉さん、21日に小椋さんをゲストに招きイベントを開く予定だったが、震災を受け「東北地方太平洋沖地震チャリティーイベント・小椋ケンイチトークショー〜被災地にエールを!〜」に内容を変更した。
イベント冒頭で小椋さんは「どうやってお肌の手入れを始めたらいいかを教えたい。女性が自信をもって顔を上げることで、周りの男性の消費も上がっていく。本来はメークを見てもらいたかったが、今日は派手にイベントをするよりトークを中心にしたい」とあいさつ。渋谷で街頭募金した時の様子などを話し、「関西の人なら震災を経験している人もたくさんいると思うので、みんなで一致団結しましょう」と呼びかけた。
トーク前半では今年の春メークの傾向を解説。「メークのパターンが10年ぶりに変わった」といい、「これまではちょっとでも目が大きく見えるようにアイラインをたくさん引いていたが、男の人があまり振り返ってくれない。AKBの人気で、男の子は薄くてナチュラルなメークが好きってことが分かっちゃった」と持ち前の明るいトークを展開。「血色の悪いメークで男の人が喜ぶわけがない」「20年ぶりに口紅が復活するので、今年の春はピンクや赤の口紅を1本買ってもらいたい」「チークを頑張ってもらいたい」などとアドバイスし、「バブルの頃のように女の人が元気になってくれるのを願っている」と話す。
終盤では、震災の話題に戻り節電を交えたトークも。髪を乾かす時は「下を向いて根元だけ乾かせば、後は放っておいてもすぐ乾く」「吸水性の高いタオルなどでよく拭いて、洗濯量を増やさないことで協力してもらえれば」などとアドバイスし、「電気はいくらでもあるものではない。今回の震災で考え直さなければいけないことがたくさんあった。考えてちゃんと気遣える人になりたい」と話す。
トークの最後には、「本当に東日本は元気がない。大阪から元気が東の方に伝われば。早く落ち着いた日がくるのを願っている」といい義援金への協力を呼びかけた。会場にいた観客らは次々とステージに上がり募金の協力。小椋さんは、募金協力者一人ひとりと握手をしたり声を掛けたり記念撮影に応じたりした。集まった募金は日本赤十字社へ寄付される。
1001
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1002
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1003
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1004
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1005
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1006
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1007
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1008
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1009
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1010
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1011
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板