[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
簿記を受験する人集合
930
:
ドルチェ
:2003/05/19(月) 16:27
ど〜も〜♪こんにちは。はぁ〜。
>>922
野武士さんの応援虚しく、17日は大破しました。
顔文字はできても関係ないんです。(笑)
それにしても、今まで受験した中で一番最低点だと思います!!!
今まで〜何やってたのかぁ〜。表の使い勝手がうまくいきません。
はぁ〜、ため息。よって、土日はブルーでした。
夕べも勉強しようと思って夜更かししてたのに、
違うことに走ってしまった。
あああ、今も、目の前にあるのにぃ〜。
まだ、開いてない・・・・・。
>>926
ディカさんにも見えてるのかしらん〜弱気虫・・・。なは。
今夜にでもやるかな。
もうそろそろ、ご飯の用意しよ〜っと。(いつもより、かなり早いぞ!)(笑)
では、また、報告しますね。
931
:
野武士
:2003/05/20(火) 08:49
おはぼ〜ん。おっと、ここは簿記スレでした。(笑)
昨晩の自宅模試の結果です。
問1 12点 問2 6点 問3 14点 問4 12点 問5 20点。
合計64点。あえなく撃沈。(ドポーン)
問2の問題で、特殊仕訳帖から合計試算表を作る問題で、なんと合計「残高」試算表と勘違いしてしまい、
借方、貸方の合計を記帳してしまいました。(泣)
3級の受験の時に、求められているのが試算表なのか、残高試算表なのか、必ず注意してやっていたのに、
こんな時に・・・
まぁ、本試験までに「ウミ」を出し切るつもりで。
これが本番でなくてよかったと思いつつ、いかにも私がやらかしそうなミスで、
恐ろしい。得点も今までの試験結果に非常に近いものがあるし。
一つのミスが致命傷に。
>>930
ドルチェさんへ
ドルチェさんも、模試集やって毎日、問題解いたほうがいいですよ。
結果として、早く実力がつきますから。
スーパー野武士誕生まで、あと19日!
ではでは。
932
:
浪花のディカプリオ
:2003/05/21(水) 02:03
どもども。ディカです。
野武士さんへ
自宅模試ご苦労様でございます。
1回目の結果にこりゃ完璧と思いきや、2回目....ドドドドド..(o_ _)o ドテッ
しかし9割以上の得点は相当理解できていないと取れないと思いますので、野武士さんの場合もケアレスミスにご注意なされば、絶対大丈夫でございます。
いけまっせ!野武士さん! 一緒に合格しましょうデ!!p(^o^)q!ヨッシャーー
ドルチェさんへ
弱気の虫というより、勉強に集中できない原因がおありのようですね、きっと。(´ヘ`;)
関西へ引越して来られて生活環境や言葉遣い(関西弁)の違いなどにも戸惑っておられるかもしれません。
関西弁に抵抗とかおまへんか?
慣れるまで大変かとは思いますけど、頑張ってくださいネ!(^_-)-☆ バチチチ
933
:
野武士
:2003/05/21(水) 08:51
ども〜。
第3回自宅模試の結果です。
問1 16点 問2 16点 問3 20点 問4 20点 問5 20点。
合計92点でした。
今回は、なんだか見たことのある問題ばかりで、こりゃ100点かと思いましたが、
やっぱり、うっかりミスをしてました。(汗)
転記漏れがあったりなんかしてます。
毎日、模試をするのは疲れますね。(苦笑)
でも、簿記強調週間ですから、頑張りますです。
>>932
ディカさん
励ましありがとうございます。
そろそろ私の簿記への応援も飽きてこられいるでしょうから、本当に今回は
何とかしたいです。
共に頑張りましょう。
ではでは。
934
:
野武士
:2003/05/22(木) 08:50
簿記仲間のみなさん、おはようございます。
昨晩の第4回自宅模試の結果です。
問1 12点 問2 20点 問3 16点 問4 20点 問5 4点。
合計72点でした。う〜ん。
いつも午後10時か11時くらいからスタートさせてますが、これをすると目が冴えて眠れなくなります。
でも、その後、社労士のテキストを読むとスーッと眠くなる(苦笑)
今回は時間が全然足りませんでした。(泣)
というか数字があわなくて、途中、何度も深呼吸をしながら「自分で落ち着け、落ち着け」といいながら。
問5は標準原価計算でしたが、何と申しましょうか、やり方がわからなくなる始末。(大泣)
答えあわせをして納得できたので、まぁ、よしとしましょう。
>>930
ドルチェさん、すんだことはスパッと忘れて、早くおいでよ〜。
姫路市民さん、ダートの虎さん、進み具合はどうでしょうか?
それからディカさん、メロディさん。
既に合格レベルに達せられていると思いますが、今のレベルを持続させるのも
結構大変です。
みなさん、共に頑張りましょう。
ではでは。
935
:
姫路市民
:2003/05/22(木) 09:07
おはようございます。
隊長のくせに書き込みが少ないのはまずいですねえ。
勉強はきっちり商簿・工簿ともに各1.5時間以上してるのですが、
もう一つ自信が持てず焦っている状態です。
と・く・に、商業簿記、決算整理仕訳の復習をしなければいけないという
悲惨な状態です。
でも、急がば回れの精神でコツコツやるしかないと思って取り組みます。
一方工業簿記は総合原価計算ならほぼ楽勝、直接原価計算全体と、
標準原価計算のパーシャルプランの超応用問題を解く訓練をすれば
何とかいけると思ってます。
きわどい点数での勝負になると思いますが、
諦めなければきっと、合格する、いや合格しなければいけないと
気合いを入れています。
>>934
野武士さん
標準原価計算は、まず差異分析と仕掛品ボックスを作るところから
はじめるといいと思います。これを作るうちに思い出してきますよ。
講師がいうには工業簿記の場合、基本的な解法パターンにどうやって
乗せるかが勝負だ、思い出せないならとにかく図でも書いて
まず何をしなければいけないかをきっちり把握するようにとのことです。
では、今日も頑張っていきましょう。
936
:
野武士
:2003/05/22(木) 21:29
>>935
姫路市民さんへ
ども〜。アドバイスをありがとうございます。
標準原価計算の再分析、昨日、答え合わせの時に思い出しました。
おっしゃるとおり、決め手は図ですね。
よく悩まされるのが、標準原価の直製材料費の単位が「個」って、あると
なんだか違和感が出てしまいます。
キログラムだとわかるのに・・・って言ってる意味わかりませんよね?(苦笑)
完成品の個数の「個」と、なんかごっちゃになって、数量はどの数字をもってくるのか
あせっている時にパニックに。(汗)
直接原価計算は本番直前には、さらに復習しようと思っています。
TACのメルマガに予想が載っていました。
転載禁止とあるので書けませんが、工簿は標準原価計算の差異分析以外が全て書いてあるような・・
商簿は本支店会計以外が書いてあるような・・・
ようするに前回の検定に出たところ以外ということみたいです。(笑)
私は姫路市民さんと反対で商簿はなんとかなるような気がしますが、工簿がねぇ。
こんなこと書くと、本番では商簿がダメで工簿ができた!なんてこてになるんですよね。(苦笑)
そうそう。銀行勘定調整表も予想に入ってましたよ。
もう一度、おさらいをしておいた方がいいみたいです。
共に頑張りましょう。
ではでは。
937
:
野武士
:2003/05/23(金) 08:47
簿記仲間のみなさん、おはようございます。
昨晩の第5回自宅模試の結果です。
問1 12点 問2 20点 問3 14点 問4 16点 問5 8点。
合計70点でした。なんと、ほんとにギリギリ。(泣)
たまたま、この模試で配点のあるところがあっていたから、70点ですが、
こりゃダメだ。
少し集中力が切れてきているのかも。
その代わり、こうして間違えると、何か理解するのも早くなってきたような・・
ただの言い訳かな。(苦笑)
日曜日はオフにすることにします。
たまにはビール飲みたいです。(笑)
ではでは。
938
:
ドルチェ
:2003/05/23(金) 15:52
ども〜♪なかなか手がつけられない・・・ドルチェです。
この場に及んで、またしても手つかず。
うううう、ディカさん、図星。あたってる。
いやいや、この資格取る目的を自分で潰そうとしているので、
なんだか、気持ちが中に浮いてます。
当初の目的じゃない、目的を新たに作らなくっちゃ。ってところですね。
でも、まずは、簿記2級。うう、苦しい。
目的無くしての試験勉強ほど、辛いものはないです。
でも、やる・・・・。プレ答練が真っ白だったので、これやろ〜っと。
結果はまた来週〜♪
ではでは。
939
:
野武士
:2003/05/23(金) 19:05
>>938
ドルチェさんへ
ああ。ドルチェさん。一人じゃないんだから、一緒に頑張りましょうよ。
目的という表現を使えば、私なんぞ、どないしますねん。(笑)
今、諦めても、またいつか、ああ、あの時に。。。って必ず思いますよ。
合格レベルにあるのだから、2週間で追い込み。追い込み。
いますぐ、過去問か予想問に取り掛かるべし!
最初からやっている時間はありません。勘を取り戻す。それだけ。
あと工簿は直接原価計算を重点的に。それから、商簿は仕訳を徹底的にマスター、
そして、財務諸表。本支店会計は今回は捨て。
こんなんで、どうでしょう?
私にシュラッター図を教えてくれた、師匠がそない弱気でどないしますねん。
まず、やる。とにかくやる。絶対にやる。
試験の結果のことは試験が終わって考えたらいいのですよ。
合格なら共に喜び、運悪ければ、また一緒にやればいいじゃないですか。
ではでは。
940
:
姫路市民
:2003/05/23(金) 19:44
>>938
ドルチェさん
勉強になかなか手が付かないご様子・・・。
ちょいと心配ですねえ。
今はとにかく目の前の検定に全力投球するしか
ニュードルチェに変身する術はないと思います。
まあ、私もほんの3日前まで
「とんでもない勉強はじめてしもた・・・、
これで1級・・・、気が狂いそう・・・」と思ってましたが、
ようやく商簿も軌道に乗ってきました。
後は結果度外視でひたすらやろうと気合いが入ってます。
これも、不安になりながら毎日コツコツやったおかげかなと思ってます。
とにかく、しんどい、どうもやる気が・・・と思うなら、
仕訳問題1問解く、原価計算の問題を1題解く・・・
それだけで今のモヤモヤは激減すると思います。
やりましょうよ、合格るまで!!
>>939
野武士さん
今まで苦手意識の塊だった商簿ですが
今日模試をやってみたら採点してませんでしたが
50点ぐらい取れました。(まあ、基本問題ばかりでしたが)
仕訳も勘定科目を叩き込み直せば
何とか戦えるレベルに引っ張っていけそうです。
工簿は、もう一度仕訳の再確認、
そして計算の勘を維持できるようにしていこうと思います。
心配をおかけしましたが、
姫路市民、野武士さんの合格に花を添える意味で
1発合格、死ぬ気で狙いに行きます!!
頑張りましょう!!
941
:
野武士
:2003/05/23(金) 20:11
>>940
姫路市民さんへ
はいはい。わたしゃ、姫路市民さんの心配してませんよ。(笑)
連勝記録が伸びること間違いなしです。
本試験の時、問2、問3でかなり神経を使い、ヘトヘトになるので
そこだけ注意です。
時間の目安としては、商簿を終えるのが1時間20分までなら、十分勝負できます。
だから、絶対にあせらないように。
と、自分に言い聞かせている私でした。(笑)
これが、あせるんですよ。(苦笑)
日商は本当に意地悪ですからね。
私こそ、姫路市民さんの連勝に花を添えたいと思ってます。
ダメな場合は、引き立て役にお使い下さい。(笑)
共に頑張りましょう。
ではでは。
942
:
浪花のディカプリオ
:2003/05/25(日) 08:38
野武士さんへ
私ですけど、一応3級合格レベルは維持できていると思います。(^^)V
ちなみにこれまでやった模試予想問題の得点結果でございます。
TAC(5回分)・・・・・・100点、96点、94点、89点、96点
DAI−X(6回分まで)・・・・96点、100点、100点、96点、96点、86点
間違っているところは、ほとんどケアレスミスなので特に心配はありませんです。(^.^)
あと4回分残っておりますけど、最低2回は満点を取りたいでございます。
きっとメロディ♪さんも同様に違いない....
...ですよね!メロディ♪さーーーん!!
一緒に合格しようねぇーーー!!(^o^)丿
姫路市民さんへ
私も野武士さんと同様、姫路市民さんのことは心配しておりませんです。
お二人とも頑張り屋さん、間違いなく合格できます。
好調阪神にあやかって、バッチリ合格連勝街道を突っ走ってくださいませ!(^o^)V アンタハデキル!
ドルチェさんへ
>いやいや、この資格取る目的を自分で潰そうとしているので、
>なんだか、気持ちが中に浮いてます。
>当初の目的じゃない、目的を新たに作らなくっちゃ。ってところですね。
>でも、まずは、簿記2級。うう、苦しい。
>目的無くしての試験勉強ほど、辛いものはないです。
うーーん、どうもドルチェさんの心中が計り知れませんです。(´ヘ`;)ドナイシマシタンヤ?
ただ簿記2級の難易度そのものに四苦八苦されているのでは、ないようですね。
また落ち着かれましたら、悩み相談スレでも雑談スレでもご利用くださいませ。
このスレでは簿記受験者以外は書き込みにくいと思いますので、ハイ。
私に返答できることでしたら、返答させていただきますです。(^.^)
943
:
野武士
:2003/05/25(日) 10:04
第6回自宅模試の結果です。
問1 16点 問2 20点 問3 20点 問4 20点 問5 16点。
合計92点でした。
第7回自宅模試の結果です。
問1 16点 問2 20点 問3 20点 問4 12点 問5 20点。
合計88点でした。
工簿は、解ける問題と解けない問題の差が激しいです。(泣)
間違ったところは、答え合わせの時に再確認して、とりあえず解けるようになってますが、
ひねりを加えられると、心配です。
商簿は仕訳問題で、どうしても、わからいものが数問必ずあります。
数が多いから、完璧は無理なのかなぁと思いつつ、やるだけのことはやりたいですね。
>>942
ディカさんへ
満点合格に向けて完璧な仕上がりのご様子ですね。
合格後の喜びは格別ですよ。そして、どんどん簿記が好きになります。
共に頑張りましょうね。
ではでは。
944
:
姫路市民
:2003/05/25(日) 15:16
ども、姫路市民@公開模試から戻りました。
とりあえず、自己採点の点数紹介しま〜す。
問1 12点 問2 20点 問3 16点 問4 20点 問5 4点
合計72点でございます(泣)
問1は株式発行の問題でしたが、早とちりで新株発行と思い込んでしまって
償却費の勘定科目ミスで2問落し、問5は直接原価計算(P/L作成)で、
単なる計算ミスで(電卓の打ち間違いでした)
当期製品製造費用の数字が狂い、
当然その後の合計値が全て狂い失点まみれでした。
くやし〜い、くやし〜い!!こんなケアレスミスで落とすなんて屈辱です・・・。
あと、商簿ですが思ったより感触がよかったので
もう少し、問題演習を積み重ねればいけると思いました。
残り2週間手持ちの答練問題集と予想問題を徹底的にやりこんでいきます。
(各科目・50問×2回転はやりたいですねえ)
野武士さ〜ん、
もう少ししたら、怒涛のラストスパートで追いついてきますよー。
覚悟しておいて下さいね( ̄ー+ ̄)ニヤリ
945
:
姫路市民
:2003/05/25(日) 15:29
>>942
ディカさん
応援、ありがとうございます。
本当にいい調子で頑張っておられますね。
私もディカさんが不合格という事態はこれっぽっちも考えておりません。
ただ、寝坊で遅刻という事態がなければの話ですが・・・(笑)
心配するべきはそれだけかもしれないですね
生活リズムが掴みにくいでしょうが頑張って下さい。
>>メロディ♪さん
調子どないでっかーーー!!
まさか、この期におよんでサボってるということはないでしょうね?
今から、2週間毎日2時間は勉強するようにしないと、
当日、勘が鈍くなって大変な目にあいますよ。
3級といっても甘く見ないようにして下さいよ。
まあ、メロディ♪さんなら大丈夫と思ってますけどね。
ではでは。
946
:
野武士
:2003/05/26(月) 08:48
>>944-945
姫路市民さんへ
おう、姫路市民さん、やる気メラメラ、闘志満々ですね。(笑)
追いつくだなんて・・そんあぁ・・恥ずかしいですよ。(苦笑)
オフ会参加の男性陣は、多分、姫路市民さんのこと、いい弟分だと思っていると思います。(笑)
憎めない、かわいい青年ですよね。(←かわいいは、ちょいと失礼か)
私の方は、昨日は完全OFFにしました。
10時には就寝です。
本日より再び模試を再開いたします。
皆さん共に頑張りましょう。
受験票がまだ送られてきていないのが、ちょいと心配ですが、振込みの控えはもっているので
大丈夫でしょう。
ではでは。
947
:
メロディ♪
:2003/05/26(月) 14:57
野武士さーん
合格レベルが赤信号だよー!!
ディカさーん
一緒に合格したいよー!!
姫路市民さーん
この期に及んでサボってたよー!!
ドルチェさーん
私も似たようなものだよー!!
さて、2週間をきりました。さすがにエンジンがかかってきました。(遅いって)
個人的事情を優先させて、あまり勉強していませんでしたが
今日からは違います!!変わります!!
スーパーメロディ♪に変身です。
満点狙いはディカさんにまかせて、とにかく合格できるよう頑張ります。
今日明日は総復習をして、それから模試に入ります。
模試に重要問題特集が付いていて、これが結構良問で助かりました。
さあ、真面目に頑張るぞ!!
ところで、私は男性陣ではありませんが
姫路市民さんは私にとって弟です。
で、野武士さんがお兄さんで、味平さんがお父さん(ごめんなさい)
ディカさんは近所に住んでるいとこのお兄ちゃん。
そんな感覚でいつも書き込みしています。
やっぱりお会いしていると、イメージもしっかりできてしまいますね。
えへへ、失礼いたしました。
948
:
姫路市民
:2003/05/26(月) 20:26
>>947
メロディ♪姉さん
>合格レベルが赤信号だよー!!
>この期に及んでサボってたよー!!
・・・ガ−ン、
・・・ガ−ン、
この姉さん、一体何やってんねん・・・、もう(泣)
思わず椅子から転げ落ちそうになりましたわ(ほんまにもう・・・)。
今から、とにかく過去問・予想問題集に絞って
ニュー・メロディ♪に変身してくださいよ(プンプン)。
全く、ほんまに手がかかる人やなあ(笑)。
さて、私のほうは模試形式で毎日はやれませんが、
商簿は帳簿・決算・本支店を毎日1問ずつ、
工簿は応用問題を中心にやろうと思います。
では、今夜も頑張りましょう!!
949
:
野武士
:2003/05/27(火) 09:16
ども〜。
第8回自宅模試の結果です。
問1 8点 問2 20点 問3 16点 問4 10点 問5 12点。
合計66点でした。(ガーン)
もう〜。ムチャクチャ泣けてきます。(大泣)
2級では、仕訳問題で3問失点すると非常に苦しいと言われていますが、正にその通り。
荷為替・・あちゃ〜。保証債務取崩し益・・・忘れるな!。
あと工簿の問題がテキストにも2/3ページぐらいしか載っていないのが出て、げんなり。
理解度を試す奥深い問題が出るのは仕方ないとして、範囲を広げるのはご勘弁を。(大泣)
まぁ。模試でよかった。ただ今回やった問題は、答えあわせをしても、よくわからなかったので
ちょいと心配。最後の1週間で調整するしかないですね。
模試シリーズも、あと2回。
一回くらい満点取りたいなぁ。自宅でやってるんだから。(ボヤキ)
>>948
姫路市民さんへ
メロディママも、プライベートで色々あるかもしれませんし、何卒お手柔らかに。
世話焼きの弟を持つと、おねぇちゃんも大変かもよ。
現時点での私の勉強進捗状況なのですが、
一回目の受験時は、受験レベルにすらなかった。
二回目の受験時は、合格レベルになかった。
今回は、既に合格レベルだ!と、今日は書くつもりだったのに、昨日の模試が・・
という感じです。(笑)
姫路市民さん、記念すべき第104回検定、一緒に合格しましょうね。
おっと、ドルチェさんも、ダートの虎さんも。
それから3級のメロディさん、ディカさんも。
ファイト!ファイト!
ではでは。
950
:
ドルチェ
:2003/05/27(火) 17:17
どっも〜ぉ♪ るん。
買って来ちゃいました。DAI−Xの「無敵の簿記」・・・・・(ネーミングに惹かれたかぁ?)
TACの予想問題をとおもっていたのですが、Ver10しかなかったので、
辞めました。今はVer11が発売されてるはずなんですもん。←浮気の理由
この場に及んで新しいものを購入したのにも理由あり。うふ。
03年6月向けだったというのと、模試が3回分だけだったから。(爆)
それと、論点集中ゼミがありまして「社債」と「部門別個別原価計算」がついてました。
昨日、社債のところをやったのですが、ほっと安心。覚えてました。\( ^o^ )/ わーい!
今日は部門別個別原価計算をやって、明日からは模試。
で、今週は終了でしょ。来週は弱点補強に手持ちの教材・答練問題を・・。
予想されてるところだけに絞っていきます。
私は範囲を広げたらOUTなので、絞っていきますです、はい。
>>939
野武士さん
有り難う〜〜〜。目的なんて後からつくったっていいですよね。
とにかく一緒に今回こそ合格しましょ〜。野武士さんはすでに合格レベルに達してると
思いますよ。あは、私は危ないけど、頑張るよ。
>>940
姫路市民さんへ
有り難う。とにかく全力投球ぅ〜!!!で、頑張ります。
この場に及んでやらない手はないですよねぇ〜。あと2週間弱ですしぃ〜。
うんうん、やる!やる!
>>942
ディカさんへ
有り難う。折角、ウィンクいっぱい貰ってるのに、また、ご心配かけちゃいましたね。
目的を自分で潰すというのは・・・、うーん、ここでは説明できませんねぇ〜。
他のスレでも、ちょっと、無理かな〜この話しは・・・・・・。
とにかく、今は簿記!簿記!ボキボキやるぞ!あはは。
>>947
メロディ♪さん
お互い、何点だって合格〜♪でいきましょう〜。あはは。
私はかなり危ういけど・・・・・。
記念すべき第104回かぁ〜。
みんなで合格祈願!!!!!p( ^o^ )q ファイト!
951
:
味平
:2003/05/27(火) 17:40
ご無沙汰でした。味平です。
姫路市民さん、昨日から勉強再開しました。商業簿記テキスト2冊の内
今月中に1冊目を終わらせて残りの工業簿記2冊あわせて
3冊は1月1冊ペースで8月中に終わらせて9月から予想問題
にチャレンジする予定です。11月試験なんとか合格レベルまで行きたいです
メロディ♪さん、お父さんはちょっとショックです。(笑)
教育パパになってビシビシいきますか(兄さんだけで充分かな?笑)
FPの方で待っていますから頑張ってくださいね
952
:
野武士
:2003/05/27(火) 20:01
>>950
ドルチェさんへ
そうそう。私は既に合格ラベル・・・じゃなかった合格レベルなのだ。ははは。
って、ほんまかいな。マジでドジな男なので、また楽しませてくれるかもよ。(笑)
ドルチェさんに引っ張られて、私、ここまできました。
だから今、ドルチェさんがいなくなると困るのです。(←おいおい自分のためかよ!)
一緒に合格。記念すべき第104回(別にキリが良いわけではないが)でゴールインです。
>>951
わーい。味平パパだぁ(笑)
って、私からみると味平さんは、兄貴分ですが、うら若い乙女のメロディさんから見ると
パパなのですよ。
おっと姫路市民さん。突っ込まない。突っ込まない。(笑)
本日、第9回自宅模試決行です。
みなさん、共に頑張りましょうね。
かけ声だけではなくて、本当にやりましょう。
ではでは。
953
:
メロディ♪
:2003/05/27(火) 21:59
>かけ声だけではなくて、本当にやりましょう。
はい。昨日今日とちゃんとやっていますよ。
やっている時は大きな顔で出てくるメロディ♪です。(笑)
弟に「姉さん、これええ香りやで。」ってなんか嗅がされて
気がついたら監禁されていましたが(爆)
おかげで午前中には総復習が終わりました。
ついでに模試に入ろうかと思っていたんですが
ちょっと体調不良なので、明日からにします。デリケートなのよ♪
味平さん
ダメですよ。味平さんは、あくまでも優しいパパさんなんです。
頑張って勉強してると、そっと覗きに来るような。夜食まで作ってくれそう・・・。
こんな大きな(老けた?)娘は要らないと思いますので、自称隠し子ということで(笑)
ドルチェさん
エンジンかかってきましたね。
『何点だってごーかーく♪』ほんとほんと。
合格しちゃえばこっちのもの!!図太くいきましょーねー♪
954
:
姫路市民
:2003/05/28(水) 00:26
ども、姫路市民です。
前回報告した模試の答案が返ってきました。
自己採点より6点おおい78点でした。
講師曰く「標準的な問題ですから80点以上は欲しかった」と
言ってましたので、ケアレスミスだけ本当に注意しなければと思いました。
実際、勘定科目の書き間違い、問題文の読み落しでかなり点数落としてましたので。
(それがなければ90点はあったのに・・・)
>>952
野武士さん
仕訳ですが、2級は本当に種類が多く
苦労しますよね。実際直前に確認さえしておけば出来たのにという
問題もちらほら出てきますよね。
仕訳一覧表みたいなレジュメでサッと整理できれば第1問は何とかなると思いますよ。
ちなみに、私は学校からBA3枚ほどのプリントもらいましたので、
直前に見直そうと思ってます。
合格ラインまで到達したら、後は最後まで諦めない気持ちだけが
勝負になると思います。絶対合格して、社労士受験のステップに
つなげていきましょうね。
>>951
味平さん
すいませんが私も、しばらく2級に専念します。
隊長として、ここでコケル訳には行きませんので。
とにかく、各問とも満点取れなくてもとんでもない失点さえ出さなければ
合格できる試験だと思ってますので、何とかして来ます。
>>953
メロディ♪さん
チョコレートとハーゲンダッツの詰め合わせにつられて
自習室に来たんでしょ(笑)。物騒なこと言わんといてや(プンプン)
>>950
ドルチェさん
そうです、とにかくやるだけです。
もし、ヤマが外れても2時間死に物狂いで頑張りましょうね。
「もうだめ!!」、「不合格確定」とか試験終了まで絶対考えないで下さいね。
私も、最後の最後まで死ぬ気でやってきます。
(2級でこの調子だったら1級は本当に意識不明の重態になるかも・・・?)
ではでは
955
:
姫路市民
:2003/05/28(水) 00:30
>>954
自己レス
>ちなみに、私は学校からBA3枚ほどのプリントもらいましたので
ちなみに、私は学校からB4用紙3枚ほどの〜
また、入力ミス(汗)、すいません・・・。
956
:
野武士
:2003/05/28(水) 08:58
おはようございます。
昨晩の第9回自宅模試の結果です。
問1 12点 問2 20点 問3 20点 問4 12点 問5 20点。
合計84点でした。
う〜ん。私の場合、ケアレスミスと言うより、途中でやり方がわからなくなってしまいます。(泣)
工簿の方ですが。
どの数字を引っ張り出すのか、問題文に、いーーーーっぱい数字があると、途中で息切れ。
う〜ん。復習が必要ですね。
>>955
姫路市民さんへ
ほほう。いいものをお持ちですね。え?私にFAXしてくれるって?(笑)
>>953
メロディさんへ
あんまり無理はしないで下さいね。頑張りすぎるところがあるので、メロディさん。
ボツボツやっても、十分大丈夫ですよ。
試験当日、とにかくイライラしないこと。冷静に冷静に。
ではでは。
957
:
姫路市民
:2003/05/28(水) 21:14
ども、姫路市民です。
>>956
野武士さん
はい、結構重宝してます(笑)。
決算仕訳は財務諸表ででるのでおぼえているでしょうが、
特殊商品売買、企業会計のところ、特に社債、端数利息がらみの仕訳は
忘れると、危ないですからね。
もしよければ、特殊商品売買のところだけでもFAXか添付ファイルで送りますよ。
スキャナー持ってますし。
現在、苦手にしていた決算、特殊仕訳帳は何とか点数取れるようになりました。
あとは出題可能性が低いですがでると怖い本支店会計だけです。
2級で終わるなら、出ない事を祈るだけでいいのですが、
1級は内部利益の控除計算が正確に出来るようになっていないと、
大変らしいので(常識レベルらしいです)、何とか検定までに何とかしたいです。
ではでは。
958
:
野武士
:2003/05/29(木) 08:57
昨晩の第10回自宅模試の結果です。
問1 20点 問2 20点 問3 14点 問4 16点 問5 20点。
合計90点でした。
ついに100点の時は、ありませんでした。(苦笑)
自分で宣言したこととは言え、毎日の模試は、辛かったです。(泣)
社労士の勉強は全くできず。(大泣)
受験票も届いたので、気合を入れなおして、簿記検定に全力投球します。
>>957
姫路市民さんへ
どもども。ありがとうございます。
今日はちょいと忙しいので、また、明日にでもメールします。よろしくです。(笑)
ではでは。
959
:
ドルチェ
:2003/05/29(木) 14:54
ども〜♪
がはははっは、ちっとも進まない・・・・・(T_T)
忘れてる〜。
部門別個別原価計算のところから進んでない・・・・。
まずすぎますぅるぅ、うるる〜〜〜〜、やり方忘れてるよ〜ん。
じたばた。
ジタバタ。
(((((((((((爆笑)))))))))))
960
:
野武士
:2003/05/29(木) 18:47
>>950
ドルチェさんへ
え〜い。ジタバタするんじゃねぇ。(←江戸っ子風)
あせらず問題を問いて思い出しましょうよ。
って、人のこといえません。
一定の状態をキープし続けるのも大変ですからね。
残りの10日間。復習&復習です。
あとは当日の神を待ちましょう。
でも、この10日間、本気で勉強しないと神も見捨てるかも。
共に頑張りましょうね。
ではでは。
961
:
メロディ♪
:2003/05/30(金) 07:52
おはようございます。
野武士さん
優しいお言葉ありがとうございます。
無理はせず、甘えることも無く、できるだけ頑張りたいと思います。
でもちょっと甘え過ぎてるかも(笑)
模試10日間、お疲れ様でした。
報告していなかった分のご報告。
過去問第102回−80点くらい
模擬試験第1回−93点
でした。(そんだけかい!)
今夜から実家へ行くので、模試3回くらいはやってきたいなぁ。
姫路市民さん
チョコレートとハーゲンダッツの詰め合わせが置いてあるって聞いたから
自習室で頑張ろうかと思ったけど、無かったのでとっとと出てきちゃった(笑)
実家で頑張ってみるわ♪
962
:
ドルチェ
:2003/05/30(金) 16:27
ども〜♪
>>960
野武士さんへ
激励のメッセージありがとうござます。
それにしても、「簿記は1ヶ月やらないと、忘れますらかねぇ〜」
と、言っていた講師の言葉を思い出しますね。
講師ですら、一日に1問は決算問題などを解いてると言ってましたから。
素人の私が何もしないで2ヶ月も過ごしちゃったんだから、
そりゃ、神も見捨てるでしょう・・・・。にはは。
いいのいいの。それでも、やるよ。
じゃ、また来週。
963
:
野武士
:2003/05/30(金) 21:31
>>961-962
簿記仲間のか弱き乙女軍団のお二人。
ここまできましたから、後もう少し。
お互い、早く楽になりましょう。うん。
>>957
姫路市民さんへ
まいど〜。おおきにです。(笑)
今、受取りました。
特殊商品販売に荷為替がプラスされるパターンも要注意だと思います。
委託販売と荷為替が、合体?しているパターンとか。
TACの合格テキストだと181ページに載ってます。
でも、私のは古いテキストなので今のは若干ページが違うかもしれません。
明日は、朝から図書館でございます。
社労士の勉強道具も持って行くのであった。
簿記をバシッと決めて、社労士スレへ滞在しなければ。
このスレは、私の合否にかかわらず、弟分の姫路市民さんが、守ってくれると確信し、
私も、今回で成仏できそうです。(笑)
さぁ。さぁ。勉強、勉強。
ではでは。
964
:
姫路市民
:2003/05/30(金) 22:03
>>963
野武士さん
あれ、届いてましたか?
急に不安になって今度は別のメールアドレスで
送りました。
あと、荷為替の分もありますが、あれで使い勝手がよければ送りますが。
社労士スレへ転勤(?)とのこと、
私も1級に早く勝利してそちらに出向させてもらいますので
そのときは宜しくです。
野武士さん成仏後(?)このスレですが私一人では心もとないです。
壁にぶち当たったり、不安なときは
味平さん、ねこねこさん、ディカさん等年配者に
サポートしていただくということでよければ、
謹んでこのスレの後任お受けします(←ほんまに大丈夫か)。
何分若造ですから、他の方には頼りなく映ると思うので。
では、頑張りましょう。
965
:
ねこねこ
:2003/05/30(金) 23:40
簿記な皆さん、こんにちは。
あと1週間ほどで本試験なんですね。
思い起こすに2年前に受験した6月検定の1週間前は、
とにかく問題を”理解しながら”ゆっくり解いていました。
また、ちょっとの時間でも1日に1回必ず電卓を叩きました。
簿記って”体感”だと今でも思っています。
皆さん、ここまで来たら慌てず落ち着いて少しでも”体感”して下さい。
そして本試験ではその力を存分に発揮して下さい。
応援してます (^o^)
ではでは。
By ねこねこ
966
:
浪花のディカプリオ
:2003/05/31(土) 19:06
どもども。ディカです。
ねこねこさんへ
応援しに来ていただきまして、誠にありがとうございますです。m(_ _)m
必ず合格するであります。どうか最後まで見届けてやってくださいまし。
メロディ♪さんへ
合格へ向けて順調のようでございますね。
行書の方では、最後まで諦めずに必死に悪あがきをした結果、お互いに合格できましたですね。
今回も一緒に喜びのゴールに到達できますことを確信しております。(^^)V ショウリノブイサイン
姫路市民さんへ
オフ会でいただいた答練問題の第1回分やってみました。
ほぼ完璧の96点でございました。(^o^) ニコニコ
野武士さんへ
連日の自宅模試ご苦労様でございました。
充分に合格レベルにいらっしゃるわけですから、本試験では自信をもって臨んでいただきたいと思いますです。(^.^)
ドルチェさんへ
現状がいかんせん複雑そうで、どう励ましてよいかわかりませんけど、受験を続けられる目的は、自分自身のためであろうことは間違いないと思います。
合格を諦めることは、自分自身を、そして自分の人生も諦めることになりかねないと思いますので、今回は少々しんどくても、「2級に合格するということ」は決して諦めないで頑張ってくださいネ!!(^_-)-☆ フタタビノバチチチ
967
:
野武士
:2003/06/01(日) 14:44
>>965
ねこねこさんへ
早速の陣中見舞いありがとうございます。
>>964
姫路市民さんも安心です。なかなか、おもろい・いやいや好青年ですので、
よろしくです。(笑)
って、人の心配や、スレの心配をしている場合ではないのでありました。(大汗)
ああ。ほんま、はやく成仏したいです。
今の気持ちは、早く試験が受けたいなのです。
これって、余裕と言う意味ではなくて、勉強に際限がないというか、新たなる復習をすると
過去のものを忘れ、過去のものをすると、弱点が浮き彫りに・・
えーい、しゃらくせぇやい、とっととかかって来い!という心境からです。
って、これ意味わかります?(笑)
昨日、直積原価計算、CVP分析の復習を終え、部門別個別原価計算の復習を、本日しようと思っています。
今回の工簿は、これで決まりや!と勝手に予測しております。(笑)
あと過去問の98回から101回までのものがあったので、これを木曜日〜土曜日にやり
来週の試験に臨みます。
簿記仲間のみなさん、最終ウィークです。
1週間は、頭を簿記に完全切り替えです!
ではでは。
968
:
姫路市民
:2003/06/01(日) 22:49
ども、姫路市民@今日は第3問対策ゼミに行ってました。
朝から夕方まで商業簿記と格闘して疲れました。
ですが、今までやや不安定なところが少し修正された気がしたので
まあ、良かったかなと思います。
ねこねこさんが仰るように簿記はある程度の慣れが常に必要だと思います。
あと、残り1週間2級簿記を味わい尽くしてこようと思います。
>>967
野武士さん
私は小心者ですから最後の最後まで
粘りたいです(泣)
当日はどこから70点確保するかが勝負になります。
工簿が簡単だったら第3問(決算)が難しい、または時間がかかる
第3問が簡単だったら、工簿のうちどれか1問が難問なはずですから、
そこを見極めて
しぶとく点数を取ろうと思ってます。ハイ。
ドルチェさん、
何事もしぶとく、タイムアップまで粘りきりましょうね。
その結果例え0点であってもプラスに作用するはずですから。
ではあと工業簿記をやってから寝ます。
ではでは。
969
:
メロディ♪
:2003/06/02(月) 21:08
こんばんは。
予想模試−100点、81点、96点
第103回検定問題−80点くらい でした。
103回ってすごい○○○○○問題ですね。合格率の低さがよくわかりました。
これに受かった方たちってスゴイ!!尊敬します。
私は家で落ち着いて問題を解いたのにこの点数・・・。
実際に受けていたら、おそらく落ちていたでしょう。
この回をやってから、なんだか不安になってしまいました。
今までは、ケアレスミスに気をつければ合格点は取れそうだ、と思っていたんですが
苦手分野を完全に無くさないと、失点が大きいと思いました。
けいさん直伝「なめたらあかんぜよ」をもう一度肝に銘じ、模試と苦手分野克服に努めます。
野武士さん
今回で成仏してください。そして私も一緒に極楽浄土へ連れってって!!
精神的負担は減らした〜い。本当に早く楽になりたいです。
ナンマイダナンマイダ・・・。ハンニャーハーラーミーター・・・。南無阿弥陀仏・・・。
ディカさん
あと5日ですね。ずいぶんと差をつけられてしまいましたが
最後の悪あがきで追いつきたいと思います。
一緒にゴールテープを切りましょうね♪ 手でもつなぎます?(笑)
姫路市民さん
103回を満点合格したあなたなら、きっと今回も満点合格できるでしょう!!
いやぁ、ほんとすごいわ。
あまり心配はしてませんが、身体だけは気をつけてね。
ドルチェさん
もうやるしかない!!
覚悟を決めてお互いに頑張りましょうね。
女の意地を見せつけましょう!!(って誰に?笑)
ねこねこさん
応援ありがとうございます。
あと5日間、できるだけ体感しまくります!!
970
:
野武士
:2003/06/02(月) 21:40
>>969
メロディさんへ
最終週、共に頑張りましょうね。
試験前日は、もう一度、予想模試か過去問をやって、それから微調整をして
早く寝るといいですよ。
私も、これから帰宅します。
永住申請の書類がようやく完成。
最近、中国人の方の仕事ばかっかりです。
余裕ができたら中国語をマジで習いたい気持ちですが、日本語もまともに話せない私ですし、
一生涯受験生の身。いつの日になることやら。(苦笑)
疲れている場合はないのであった。簿記の成仏目指して。
さっ、帰ります。
電卓、電卓と。
ではでは。
971
:
姫路市民
:2003/06/02(月) 22:10
ども、姫路市民です。
>>969
メロディ♪さん
あの〜、満点は1月の全商検定の方でして(汗)
2月は商工会議所に照会したところ88点でした(苦笑)
第5問目の受取家賃のところで大ボケかましたのでね・・・(泣)
チクチョー、せっかくヒントがあったのに・・・(泣泣)
やっぱり、朝9時から試験開始はや、た、た、ためてください(笑)
ね、眠たいです・・・(モーニングのコーヒー1杯では目が覚めなかったです)。
で、103回の問題を異常視してるようですが、
よーく見てみると第1問の仕訳は基本中の基本だし、
第2問の商品有高帳は仕入戻しを記入することだけ注意すれば
(しかも筆記具を指定してないからどちらかに記入して
残高を減らせばいいのだから、良心的ですよ、ハイ)
アッサリ満点取れる、第3問は試算表が整理後であることさえ気が付けば
そのまま転記すれば終わり(全商受験生には超ラッキー問題ですよ)・・・
なんですよね。形式に騙されてはダメですよ。聞いてることは今まで通りなんですから。
とにかく今まで使用した教材、過去問・予想問の知識を
駆使すれば絶対大丈夫です。
まあ、もし落ちたらそのときは合格するまで簿記スレに監禁ということで(笑)
それとね、私は今回は満点狙ってません、というより無理です。
第3問で、絶対何点か落とすと予想してます。
頼むから工業簿記が楽な問題であってと願ってます。
ここで何とか40点満点とれれば合格可能性は大なのですがね。
まあ、工簿のうち1問が無茶苦茶難しかったら、
その分商簿が解きやすくなってるはずですから、その辺は臨機応変に対応しようと
思ってますが。
では頑張りましょう。
972
:
浪花のディカプリオ
:2003/06/03(火) 01:48
どもども。ディカです。
メロディ♪さんへ
そりゃもう是非手に手を取って仲良くゴールいたしましょう!!
ε=ε=ε=ε=ε=┏( ^0^)\/( ^0^)┛ダダダダ!! ゴールハメノマエジャーー
でも充分に合格実力はつけておられるようで、悪あがきせなあかんほどではなさそうですね。
ちなみに苦手分野はドコなんでっか?
973
:
姫路市民
:2003/06/03(火) 20:23
ども、今日は学校で直前模試第1回目を受けました。
で、点数の方ですが・・・
第1問(仕訳問題5題)20点(基本的な問題だけに神経使いました)
第2問(特殊仕訳帳) 18点(転記ミスが痛い・・・)
第3問(財務諸表作成)18点(勘定科目記入ミス(泣))
第4問(工場会計仕訳)20点(きっちり見直して得点ゲット)
第5問(標準原価計算)20点(パーシャル・シングルプラン、どっちでも来い!!)
合計96点でございます。\(^o^)/ バンザーイ
ようやく打球が上がって・・・、じゃなく点数が伸びてきました。
たった1週間でここまで点数が伸びるとは思いませんでしたよ。
直前期に点数が伸びるのは何も行書に限ったことではないのですね(苦笑)
が、ここで気を抜いてはいけませんね。
残り5日、今の結果に甘えることなく全力を出し切ろうと思います。
野武士さん、
第4コーナーでようやく野武士さんの背中が見えましたよ。
おそらく首差か鼻差まで迫れると思います。覚悟しておいて下さい(笑)
>>972
ディカさん
来週の日曜日、きっちり塁に出て(合格点取ってくる)くださいよ。
何なら先頭打者ホームラン(満点)でもいいです。
メロディ♪さんもヒットかエンドラン決めてもらえば、
あとは2級受験組できっちりしめて
商工会議所に引導引き渡してきます(笑)
残りあと、5日、頑張りましょう。
974
:
メロディ♪
:2003/06/03(火) 23:02
こんばんは。
今日の模試結果−88点 でした。
こんなことも忘れてるの?とか、おいおいちゃんと確認せーや!と、何やってんの?
という失点でした。(各4点)
解き終わったときには、100点だと思ったんですけどね。(苦笑)
野武士さん
お仕事と簿記と社労士と、大変ですね。
中国語ですか。私は4月から、テレビで英語の勉強をしていたんですが
すでに録画だけの日々になっています。(苦笑)
でも録画してあるので、簿記が終わったらゆっくりやっていきますよ。
あくまでも予定ですが・・・。(笑)
姫路市民さん
103回はですね、やっぱり進化してると思いますよ。
解けないわけではないけれど、以前のような素直な問題ではないですよね。
今回もより素直じゃなくなるんだろうなって思うと、素直な私は戸惑ってしまう訳です(笑)
ということで、あまり進化しないでほしいです。
ちなみに、私は足が遅いので、センター前のクリーンヒットくらい打たないと
出塁できないかも・・・。
それくらいの気持ちで、あと4日頑張ります。
ディカさん
苦手分野はですね、ズバリ第102回の問2です。
これで私が簿記をきちんと理解していないことがバレテシマイマシタネ(泣)
あと、精算表を完成させなさいという問題で、仕入ではなく売上原価の行で
計算しろっていうのも、たまーにしか出てこないので、やり方を忘れます。
でも理解していればできるんですよねぇ(ため息)
お恥ずかしい現実を披露してしまいました。
でもこの2点に関しては、苦手だとわかっているのでちゃんと克服するつもりです。
あとは落ち着いて、慎重にやればいいとは思うんですが
忘れてたり、勘違いすることが多くて・・・。情けない・・・。
975
:
姫路市民
:2003/06/04(水) 08:21
おはようございます。
>>974
メロディ♪さん
ふむふむ、何とか合格できそうですね。
もし、名誉会長が不合格やったら、
「夜の会」の簿記スレ入隊希望者のりりーさん、しーにゃんさんが
二の足踏みますからね(ご両人は2級から入るそうです)(笑)
それとね、精算表で売上原価の行での計算は
どちらかといえば2級よりの問題です。
がその2級でさえどちらかといえば仕入の行での計算が多いです。
もし、それでも不安なら、
>>397-398
の野武士さんの投稿を参考にして下さい。
ちなみに2級になると、さらに商品の在庫が帳簿と実地(実際の数量のこと)が
一致しないということで修正仕訳をしなければいけないのです。ちょっと面倒ですが。
売り場にあったチョコレートは帳簿では100個だと書いてあったのに、
誰かさんがこっそりつまみ食いした、または万引きされて90個になった(棚卸減耗費)
季節モノの商品(今なら水着・浴衣等か)等が
決算期(12月末)では当時の価値より下がった(商品評価損)というヤツです。
おっと、ちょっと脱線してしまった、ここは適当に読み流して下さい(笑)
では、今日も頑張りましょう。
976
:
ドルチェ
:2003/06/04(水) 12:52
ども〜ども〜♪
いやいや、絶不調の私にみなさまから温かい応援!!をありがとうございました。
今日は、気持ちが楽になることがあり、やっと、前向きに突っ走れそうです。
あと、4日ですが、スーパードルチェに変身いたします。宣言!!
どうも、私って土壇場にならないと動けないのかしらん?
野武士さん、一緒に模試マラソンできなくてごめんなさいね。
でも、試験後の電話はしましょう〜よろしく。
そこで、「できたよ〜」と言えるように自分を励ましながら数日頑張りますね。
メロディ♪さん、女の意地ですね。ガッテンだぃ〜。
姫路市民さん、なんだかんだいって、やっぱり、合格レベルに達しましたね。
うふふ、姫路市民さんならやると思ってましたよ。
私もね、現状はこんなんですけど、当日は諦めずに挑みます。
ディカさんへ
いつも心配してくださって有り難うございます。
何事も自分で切り開かないとことは進みませんよね。
とにかく今は合格めざして、頑張ります。
あと数日、頑張りましょう!!!p( ^o^ )q ファイト!
あと数日多分、PC開けないかも知れませんので、
試験後にお目にかかりましょ〜〜〜〜〜〜〜ぅ。
ずんずん。
977
:
味平
:2003/06/04(水) 19:30
こんばんは、味平です。
受験組の皆さんあと少し頑張ってください。
味平は試用販売が苦手でさっぱり進みません
姫路市民さんが1級の勉強に戻れれる前に追いつこうと
思っていたのですが進まずに書き込みしずらいです。
なんとか今月中に商会終わらせたい味平です。ではでは。
978
:
姫路市民
:2003/06/04(水) 19:45
ども〜、姫路市民@試験まであと4日です。
学校の直前模擬試験第2回の結果を報告します。
第1問(仕訳問題5題) 20点
第2問(特殊仕訳帳→残高T/B作成) 20点
第3問(決算整理→8桁精算表作成)14点
第4問(工程別総合原価計算) 20点
第5問(直接原価計算・P/L作成
(固定費調整含む)) 16点
合計90点でございます。(まあ、良しとしておきます)
反省点としては、時間配分を誤ったというところでしょうか。
もう少し落ち着いて解けば第5問も満点だったはずだし、
まだまだ改善の余地がありますね。
それと、講師の話によりますと、
2級は
模試で100点連発してる人でも不合格になる、
逆に50〜60点しか取れなくても合格する人もいる、
とにかく最後まで諦めずに頑張った方が報われる試験だそうです。
とにかく最後まで気を緩めず頑張ります・
>>976
ドルチェさん
とにかく、今まで使っていた教材・ノートを
ザッとで良いので見直しておきましょう。
最悪イレギュラーバウンドにあっても、
とりあえず何らかの思考が働くはずです。
それとね、2級の勉強の感想ですが、
とにかくコツコツ頑張ってる人は
直前期に急激に実力を伸ばしてます。
10点ぐらいざらに上がってます。
今から、頑張れば5〜10点ぐらいはすぐに伸びます。
あとは気合いと女の意地にかかってると思います。
お互い頑張りましょう。
979
:
姫路市民
:2003/06/04(水) 20:14
>>977
味平さん
どうも、ご無沙汰してます。
試験が終われば、工原は総合原価計算から、
商会は2級の再復習(本支店会計を軸に)しようと思ってます。
あと、4日お待ち下さい。
何とかいい結果残せるよう頑張ってきますので、
応援よろしくお願い致します(ペコリ)
ではでは。
980
:
野武士
:2003/06/04(水) 21:18
ども〜。
今月に入ってから大ハード状態です。(泣)
ようやく名前が売れてきたのか・・な、わけないか(苦笑)
忙しいことはいい事だと思いつつ、受験生の身。
今夜も頑張ります。
昨日は、飲みだったのでできませんでした。(大泣)
ファイト一発。頑張ります。
また、明日にでもレスさせて下さい。
簿記仲間のみなさん、ここにきて大変元気があるので、うれしいです。
エイエイ。オーーッ。
では帰宅します。
ではでは。
981
:
メロディ♪
:2003/06/04(水) 22:24
こんばんは
本日の模試結果報告−69点 でした。初の不合格です(泣)
姫路市民さん、今イスから落ちませんでした?
えーと、第3問が、A合計試算表、B繰越試算表、C決算にさいして行われた仕訳から
解答用紙の合計試算表を完成させろって言うのだったんですが
私は決算後の合計試算表を完成するんだと思ったんです。
でも、このA合計試算表と解答用紙の合計試算表が同じものだったんですよ。
計算してもちっとも合わないし、おかしいな〜???って思ったんですが
まさか資料として出されているものと、解答するものが同じものだなんて思わなくて・・・。
結局、得点加算される部分で合っていたのは備品だけ。マイナス27点となりました。
あとのマイナス4点は、第1問で買掛金と売掛金を書き間違うというポカをしました。
簿記の流れがちゃんとわかっていれば、こんな間違いはしないのかもしれませんね。
模試でよかったです。
でも、Aと解答用紙の合計試算表が同じものだとわかった段階で、答えあわせをせず
すぐに問題を解いてみたら、ちゃんとできました。それも救いです。
あと3日、頑張ります。
ドルチェさん
なにか良いことがあったとか。スーパードルチェ!スイッチオンですね♪
ラストスパート頑張りましょう!!
>>975
姫路市民さん
>ふむふむ、何とか合格できそうですね。
ほんとにそう思います?(苦笑)
最近かなり不安材料がでてきているので、とてもそう思えないんですよね。でも
>精算表で売上原価の行での計算はどちらかといえば2級よりの問題です。
と聞いたら、ちょっと肩の荷がおりました。
けれど油断大敵!! ちゃんとできるようにしておきますね。
余談ですが、夕方娘に「手を持ってぐるぐるして」と言われ
しばらくやってあげたら気分が悪くなって、いまだに残っています。
勉強の前には絶対にやらないぞ、って心に誓いましたとさ。(笑)
982
:
浪花のディカプリオ
:2003/06/05(木) 03:05
DAI−Xの予想模試 第7回8回9回の結果報告でございます。
ナント、、、オール100点満点でございまーーす!!\(^o^)/ カンペキヤーー
こうなったら、ラストの第10回も満点狙いでいくであります。
そして当然に本試験も満点取れなきゃ不合格のつもりで臨みたいと思っております。p(^^)q!
それぐらいの意気込みでいかないと、調子良いのをいいことに大ポカを犯してしまいそうで...ハイ。
あと当日の寝坊、、これだけは気をつけんと・・・(⌒_⌒;)
メロディ♪さんへ
第102回の第2問、、、なるほどなるほど、わかりますです。
私もこの類に最初つまづきましたでございます。
今はバッチリ理解できているのですけど、どうやって理解できるようになったか・・・うーーん、うまく説明できませんです。(ToT) スミマセンデス
とにかく理解の希薄な部分は、基本書に戻って再度読み返すしかないと思います。
>姫路市民さん、今イスから落ちませんでした?
・・・っつととと、ゴロ〜〜ン、、、(桂三枝@新婚さんいらっしゃい風)
姫路市民さんに代わって、私がコケさせていただきましたです。
メロディ♪さんはすでに合格圏内にいらっしゃるのは間違いありませんから、残された日数は弱点強化に当てていくのが良いと思います!
私も最後の予想模試が終わったら、これまで間違えた部分の総チェックと弱点補強に取り組もうと思っております。
頑張りましょうネ!(^_-)-☆
姫路市民さんへ
さすがは簿記スレ隊長!!2級一発合格は十分可能でございますね。
書き込みからも自信のほどがうかがえるであります。
その調子でガンガンいきましょう!!(^o^)V
野武士さんへ
商売繁盛、エエことでございます。(^.^)
忙しい中で勉強するほど集中力も高まるものでございます。
野武士さんも今回必ず合格できます!!
ガンバリマショーー!!p(^^)q!
味平さんへ
応援ありがとうございまーす。
勇気100倍充填させていただきました!!\(^o^)/ オオキニデス
ドルチェさんへ
まだまだ落ち着けていないようですね。
当分PCを開けられないとのこと、、、本試験が終わったらまたレスさせていただきますね。(^。^)
983
:
姫路市民
:2003/06/05(木) 08:13
おはようございます。
11月の日商1級に向けて最近6時半に起きてます(遅い?)
>>982
ディカさん
満点を目標にするのはいいことですが、
あまり意識しすぎると総合点勝負のこの試験で
思わぬミスを生み出しますよ。
ディカさんなら
意識しなくても十分満点狙えますので、
落ち着いて行きましょうね。
当日に見直し2回出来るぐらいのスピードで解ければ大丈夫だと思います。
2級のほうですが、得点とは裏腹に不安だらけです。
とにかく計算ミス・勘定科目記入ミスが致命傷になるので
これだけは何とか防ぎたいですね。
あと、本試験前で1番怖いのは「慢心」です。
常にチャレンジャーの気持ちで臨もうと思ってます。
>>981
メロディ♪さん
簿記は一度痛い目にあわないと実力は伸びませんよ。
間違えて、失敗してはじめて進化するものだと思います。
けいさんの戒めの意味が分かれば合格レベルに到達したといえるので
あとはメロディ♪さんのお家芸「根性論」だけだと思います。
野武士さん、ドルチェさん
今回の検定で絶対合格しましょうね。
ではでは。
984
:
野武士
:2003/06/05(木) 08:51
簿記仲間のみなさん、おはようございます。
非常に活気付いてまいりましたね。
ええこっちゃ。
姫路市民さん、ディカさん、もはや万全の状態ですね。
競馬新聞の見出しなら「生涯最高のデキ!」と紹介されるでしょう。(笑)
メロディさんは、ここ一番に強いので、大丈夫。
ドルチェさんには、幸運の神様と私たちがついています。
諦めないことが全て。
昨日、第98回の過去問をやってみました。
配点が載っていないので、何点なのか正確にはわかりませんが、多分75点くらいです。(泣)
工業簿記の問題が国語のような問題になってました。
何じゃこれ?でした。
ああ。不安が募る日々に。(苦笑)
今日は、99回をやってみようと思います。
私の合否を左右するのは、工業簿記の出題が何か。これが全てなのであった。
ではでは。
985
:
ドルチェ
:2003/06/05(木) 15:08
ども〜♪
いかんじゃん〜これじゃぁ〜。
ってなことで、あまりのひどさにパソコンを開けてしまいました。
制限時間内ではないのですが、細切れに、できる時間に
模試に挑戦したのですが、なんと、56点。
第一問 第二問 第三問 第四問 第五問
16点 20点 12点 8点 0点
あちゃ〜。こんなにできなくなってるのですね。参りました。
工業簿記は私も野武士さんと同じくできないのになると
とたんに分からなくなりますよ、とほほ。
因みに第四問は実際原価計算にて製品勘定記入。
第五問は直接原価計算方式による損益計算書、
全部原価計算方式による営業利益の計算でした。
第5問の方できるようにしないとなぁ〜。
とうい感じでした。
直前期の過ごし方は一応ここのを参考してたんですけど、
実行してませんでした。だはははは。3週間前に見たのに。
http://www.net-school.co.jp/
では、また。
986
:
野武士
:2003/06/05(木) 20:08
>>985
ドルチェさんへ
おう、ドルチェさんらしい元気が戻ってきたな?(笑)
そうそう。工簿で0点。なんかありそうですよ、私。
できればどちらかは20点で、もう一問が10点あれば、十分合格できるのですけどね。
今日は、第99回に挑戦します。
昨日チラッと見たら、今日の問題にも、なにやら国語のようなものがありました。(泣)
できれば、ああいう問題はやめて欲しいです。(苦笑)
それでは、今宵も頑張りましょうね。
ではでは。
987
:
メロディ♪
:2003/06/05(木) 23:01
こんばんは。
本日の模試結果報告−97点 でした。
今日は自分が、変な勘違いをしていることに気づきました。それでマイナス3点でした。
一つ貴重な?収穫でした。恥ずかしいから具体的には言わないけど(笑)
それと、せっかく姫路市民さんにいただいた模試を
まだやっていないことに気づきました。ホントあんぽんたんです。
後2日で、その模試2回分と予想模試1回と過去問(103回再)と総復習をします。
なんかいよいよだなぁ、って実感がわいてきました。
みなさん、あと少しです。頑張りましょうね♪
ドルチェさん
そのサイト、おもしろいですね。
ご紹介いただいてありがとうございました。
988
:
姫路市民
:2003/06/05(木) 23:25
ども、姫路市民です。
今日は自宅模試をやりました。
本試験より20分ほど制限時間を短くして臨みました。
で結果はですねえ・・・
第1問(仕訳問題5問)20点
第2問(特殊仕訳帳) 18点(全商検定型の締め切り方なんか知るかいな)
第3問(本試験会計) 14点(期末商品の内部利益の計算ミス・・・泣)
第4問(単純総合原価計算)20点
第5問(直接原価計算)12点(固定費の計算ミス・・・泣)
合計 84点でございます。
ううむ、どうもやればやるほど点数が下がっていく・・・。
ですが工簿に関しては勘定連絡を再確認してはじめて理解できた気がしました。
あと、本支店会計も今年の2月に出た問題と類似してましたが
未達事項・内部利益の控除計算ができればそれなりに得点が期待できるという事が
判明しました。残りあと3日で弱点を徹底的に潰します。
>>987
メロディ♪さん
確かメロディ♪さんの方は第2回と的中答練の方でしたね。
やってみると分かると思いますが、ある意味簿記の基本的なところが
分かってないとしんどいかもしれませんよ(ニヤリ)
悪くても凹まないで下さいね。
ちなみにディカさんの分は内容は
比較的素直ですが作業分量が多かったような気がします。
ですがあのレベルならディカさんの敵ではないですね。
では頑張りましょう。
989
:
野武士
:2003/06/06(金) 19:33
ども〜。
いよいよ簿記の勉強をするのも今日と明日だけになりました。
(合格したらの話ですが・・汗)
昨日、第99回の過去問を解いてみたのですが、多分94点くらいです。
この、くらいというのは、配点が載っていないのです。(泣)
ただ、この99回ですが、工簿の問題が問4、問5、あわせて5分もあれば解けるという
ちょいとサービス問題ではないかと思います。
仕訳問題と組別原価計算でした。
その代わり、問3が難しかったですけど。
相変わらず何が出題されるかで工簿の得点差が激しいです。
>>988
姫路市民さんへ
本試験の時に、試算表が虫食い状態になって、損益勘定と未処分利益勘定を書かせる問題が出たときに、
精算表は、決算整理事項前のものだということは、よくよく頭に入れておいて下さい。
前回の検定の時、本支店会計の精算表ですが、私は、大チョンボをしてしまいましたので。(泣)
今回は、問3は、どうも試算表(空白あり)から、損益勘定、未処分利益勘定を書かせる問題が出るような気がしています。
ラスト2日間。共に頑張りましょうね。
ではでは。
990
:
メロディ♪
:2003/06/06(金) 23:56
こんばんは。今日は実家からです。
今日の結果報告−姫路市民さん模試、100点 予想模試 87点
姫路市民さん、100点だったよ−♪♪♪
この問題で満点だったことが、すっごくうれしいです。
私にとってはビンゴ!まさにやりたかった問題でした。
姫路市民さんと、ディカさん(この回をくれたから)に感謝です。
ただ、その後にやった模試で、第1問で初歩的ミスと
第3問で取引を1行飛ばしてしまうというポカをやってしまいました。
集中力がとぎれていたのが要因です。
本試験では細心の注意を払わなくては。
残すところあと1日。
野武士さん、これできっと最後ですよ。
感慨深く明日の学習に臨みましょうね。
ではみなさん、頑張りましょう!!
991
:
yutkey
:2003/06/07(土) 06:56
おはようございま〜す。
簿記、受験の皆様がんばって下さいね!
がんばれ〜。
992
:
ねこねこ
:2003/06/07(土) 11:57
簿記な皆さん、いよいよ明日ですね。
時間一杯とにかく粘って、良い結果がでますように (^o^)
頑張って下さいね。
ではでは。
By ねこねこ
993
:
りりー
:2003/06/07(土) 17:37
簿記を受験される皆様、明日の本試験頑張って来てくださいね\(~o~)/
今まで頑張った分、きっと結果に反映すると思います。
応援しています。りりーより☆
994
:
野武士
:2003/06/07(土) 18:51
明日、簿記を受験される皆さん、頑張ってきてください。
応援しています。
野武士より・・
って、おいおい。わたしゃ、当事者だっちゅうねん。(笑)
ということで、明日の本試験。皆さん、共に頑張りましょう。
100回。101回の過去問を終え、やはり回により相当のバラツキがある2級ですが、
何としても70点死守。そして、今回は、サービス検定にして下さい。(苦笑)
今夜は、工業簿記の過去、間違えた問題をやり、明日の午前中は、仕訳問題の見直しと
直接原価計算、CVP分析の問題を解いてから、会場に向かう予定です。
(最後の悪あがき)
受験されましたら、元気にここへ戻ってきましょう。
その前に、わたしゃドルチェさんと覆面座談会です。(笑)
ドルチェさん、3時半くらいに電話しまっせ〜。
姫路市民さん、ディカさん、メロディさんも悔いのないよう頑張りましょうね。
おっと、ダートの虎さんは受験大丈夫かな・・・
ではでは。
995
:
味平
:2003/06/07(土) 19:13
こんばんは、味平です。
簿記受験のみなさん、明日の試験頑張ってください
合格を祈念して、合格光線送ります。(^.^)/~~~
996
:
浪花のディカプリオ
:2003/06/07(土) 21:22
どもども。ディカです。
DAI−X予想模試第10回分、、、ナントこれまた100点満点でございましたぁー!!\(^o^)/
yutkeyさん、ねこねこさん、りりーさん、味平さん、ほか応援くださっている皆様方
暖かい応援をありがとうございますです。m(_ _)m
良い結果報告が出来ますように、明日は力の限り戦ってまいりますです。
2004年6月度簿記戦士の皆様〜、全員そろって合格いたしましょう!!\(^o^)/
特にはメロディ♪さーーん!!
お手手つないで一緒に3級満点合格しましょうねぇ!!(^o^)丿
997
:
メロディ♪
:2003/06/07(土) 22:33
こんばんは。今実家から帰って参りました。
本日の結果報告−姫路市民さんの的中答練 81点 でした。
ディカさんのように良い点数で終われなかったけれど、3つも弱点がわかったので
自分的には良い勉強になり、満足しています。
本当はあと103回を再度やるつもりだったんですが、疲れてしまったので
無理はしないことにしました。
この1週間、毎日模試をして、自分の弱点を見つけては克服して、時には100点も取れて
とても楽しく勉強ができました。
1ヵ月半もの中だるみを乗り越えて、無事に試験日を迎えられるのも、このスレのおかげです。
本当に皆さんありがとうございました。
とにかくケアレスミスに気をつけて、焦らずに落ち着いて臨みたいです。
でも、周りの電卓の音がちょっと心配かな。(笑)
それでは、野武士さん、姫路市民さん、ドルチェさん、ディカさん
合格めざして、頑張りましょうね♪♪♪
ディカさん
まだ2003年だよ〜ん(笑)
満点ときましたか!!苦しいなぁ(苦笑)
でもつないだお手手さえ離さなければ、一緒に合格できるはず!!
ゴールテープまで引っ張って行ってね〜♪
yutkeyさん、ねこねこさん、りりーさん、味平さん
応援ありがとうございます。
全力を尽くします!!
998
:
takezumi
:2003/06/08(日) 00:22
このスレでは初めてですね。
受験される皆さん、ベストを尽くして頑張ってきて下さい。
全員合格を祈っています。
999
:
姫路市民
:2003/06/08(日) 00:33
ども、姫路市民@最後の悪あがきしてました。
とりあえず、模試の見直しを今終えました。
明日の試験頑張ってきます。
他スレから応援してくださった方には本当に感謝してます。
自信を持って最後まで粘ってきます。
では、おやすみなさいです。
1000
:
ぼん
:2003/06/08(日) 06:25
おはぼんございます
いよいよ今日ですね。
みなさん、日々鍛え上げた実力を
余すところなく発揮されるよう祈っております。
1001
:
浪花のディカプリオ
:2003/06/08(日) 11:35
どもども。ディカです。
ただ今戦場から無事帰還いたしましたー。
出来の方はですね、一応満点の手応え十分でございます。o(^-^)o ワクワク
ケアレスミスさえなければ・・・
さて午後は心置きなく安田記念を楽しみたいと思いますです。q(^o^q) ルンルン
Takezumiさん、ぼんさん
応援ありがとうございましたーー!!m(_ _)m
1002
:
浪花のディカプリオ
:2003/06/08(日) 11:41
メロディ♪さんへ
思いっ切り引っ張らせていただきましたですよ〜ん!
どうやったかなぁ....(=^_^=)
>まだ2003年だよ〜ん(笑)
・・・・ですね...ハイ。 ........... (/o\)ハズカピー
1003
:
メロディ♪
:2003/06/08(日) 12:21
こんにちは。
帰って一息ついたところです。ふぅ(笑)
とりあえずいけたと思います。
ディカさんに引っ張ってもらったので、もしかしたら私まで満点が取れたかも???
でも、ケアレスミスとか勘違いとか、可能性が充分にあるので
解答速報を見るまでは怖いです。
ディカさんお疲れ様でしたー!
きっとディカさんなら満点取れてますよ。
速報見たら、また教えてくださいね♪
野武士さん、姫路市民さん、ドルチェさん
頑張ってー!! フレーフレー!ファイト!!
takezumiさん、ぼんさん
ちゃんと朝、見てから行きましたよ。ありがとうございました。
試験当日に『1000』到達!!
きっといいことありますよね。もちろん全員合格♪
1004
:
笹団子
:2003/06/08(日) 15:45
ご無沙汰しすぎた笹団子です。皆さん、心配かけてすみません。家出息子が実家に
帰ってきたような心境です。土俵際の最後の踏ん張りなどと息巻いた私でしたが
、結局問題演習の量が足りず、完答することさえ出来ませんでした。最後に残し
た問3の合計試算表で下三段ほどを時間が足りなくて書き込むことが出来ません
でした。他の4問の出来は自信が有るので、ぎりぎりの合格を期待したいところ
ですが、得意のポカをやらかしていたら終わりです。
まあ、落ちていたらまた受けるつもりですので、また皆さんにご迷惑かけしまい
ますがそのときは宜しくお願いします。
では。
1005
:
野武士
:2003/06/08(日) 16:12
ヘロヘロ〜ということで帰ってまいました。
ああ。難しかった・・・
3回の受験の中で今回が一番難しかったです。
応援して下さいました皆さん、ありがとうございました。
姫路市民さんが、「今回はバッチリやぁ」と元気な姿を見せる前に退散します。(笑)
>>1003-1004
ディカさん、メロディさん、笹団子さん。お疲れ様でした。
3級のほうは良問だと聞いていたので、これは2級もチャンスかと思いきや、問2がメチャ難しく
一旦飛ばして、問3、問4、問5へ。
再び問2に戻ってきたので終了20分前。
最後、書き終えると同時に「やめて〜」の合図でした。
あの出題パターンは税理士試験の簿記論でやるそうです。
う〜。回答速報を見ても自分の回答を書き写す暇もなかったので、これはしばらくは、モヤモヤ状態でしょう。
ああ。ほんま疲れました。
今日は、ゆっくりやすもう・・
ではでは。
1006
:
姫路市民
:2003/06/08(日) 16:40
ども、姫路市民です。
>>1005
野武士さん
・・・グスン(泣)、最悪な気持ちで帰って参りました。
どう考えても、あと2点ほど足らん気がします。
商簿でとんでもないミスを連発しちゃ話しになりません(泣)
やっぱりあの第2問のせいですね。
あれを0点覚悟で第1問・第3問をきっちり見直すべきだった
(↑つまらないミスで失点まみれ・・・泣)
工簿はボーナス問題だったのに・・・(大泣)
という訳で、仮の予定ですが11月にリベンジマッチの予定を入れました。
こうなりゃ自棄です。11月第3日曜日は死ぬ気になって頑張ってやる!!(笑)
頼むから大2問で4点ほど欲しい心境の姫路市民からでした。
1007
:
野武士
:2003/06/08(日) 19:35
>>1006
姫路市民さんへ
ども〜。やはり難しかったですね問2。
先日
>>985
でドルチェさんが教えてくれたサイトの高評を聞くと、過去に出題のないパターンだそうです。
私は問題文を読んだ時に、何をしろと言っているのか、さっぱりわかりませんでした。
それで、10分くらい考えて、問3にうつりました。
工業簿記は、問5で貢献利益を出せと言うのに、営業利益を出した箇所が一問あり、
多分、問4、問5の合計36点だと思います。
過去最高の工業簿記のできなのに、商業簿記が・・・(泣)
問2も、残り5分くらいで意味がわかり、そこから猛スピードで解きました。
貸倒引当金を使っていることを忘れたことと、受取手形の1日の残高を間違えていました。
それにしても相当、意地の悪い問題ですよね。
まるで、経理の途中で人が交代して、あなたはここからやって下さいといわれた感じです。(苦笑)
しかも、とっても中途半端なとこで。(笑)
合格率は20%台ではないかとことです。(泣)
TACとドルチェさんが教えてくれたサイトで自己採点をすると、76点〜80点のようです。
ただし、私の場合、回答を書き写してはいないので、メモ紙に書いてある仕訳とか、問題用紙に自分が書いている数字での自己採点。
ちゃんと解答用紙に書いているかは自信なしです。(大泣)
しかも、予備校の予想配点通りではないでしょうしね。
いずれにせよ70点前後だと思います。
できれば前後の「前」ではなく「後」であって欲しいのですが、そうもいかないでしょう。(苦笑)
今日は、久々に家でビールを飲み、ウィスキーを飲み、飲みまくりでーす。(笑)
明日からは社労士スレへ引越しします。
ああ。一生受験生なのであった。(泣)
ではでは。
1008
:
ねこねこ
:2003/06/08(日) 21:49
簿記な皆さん、お疲れ様でした。
2級の第2問って何かとんでもない問題だったのですか?
但し予備校の配点予想はいつも若干はずれますから、
自己採点でギリギリならば十分可能性はありますよ。
何にせよ、ここ1週間程は悔しさや後悔や期待や不安で
思い切りグチグチしましょう。(私も試験後っていつもそうです)
そしてふっ切れた所で次の目標へ走り出しましょう!
本当にお疲れ様でした。
ではでは。
By ねこねこ
1009
:
メロディ♪
:2003/06/08(日) 23:39
姫路市民さん
お疲れ様でした。
第2問、相当難しい問題だったんですね。
姫路市民さんが泣いて帰ってくるなんて、この展開は予想していませんでした。
4点あるといいですね。
今日はゆっくり休んでくださいね。
野武士さん
そっか、社労士スレにお引越しされるんですね。
あちらもかなり手ごわいスレ。頑張って下さいね。
私もすっごく飲みたい気分なんですが、ぐっと我慢しています。(笑)
この先の勉強をどうしようか、すっごく悩んでます。う〜ん。
1010
:
ドルチェ
:2003/06/09(月) 00:11
ども〜♪今日はお疲れさまぁ〜、簿記な皆さん!!(←ねこねこさん風)
応援ありがとうございました。
ねこねこさん、味平さん、yutkeyさん、りりーさん、takezumiさん、ぼんさん。(順不同)
野武士さん、電話にてありがとうございました。
簿記話し以外も聞いてくださって、また、カツも入れてくださって
感謝感激〜謝々〜♪ウォーヘンカオシン、チョーツーチェンメン、
ハオハオ、ハオチー、トィブチー・・・(意味もなく、並べてみました。)
また、明日へ向かって前進する活力が湧いてきました!(大げさだけど・・)
自己採点。ほらほら〜やっぱり、合格ラインにのってますねぇ〜。
第2問がどうあれ、今回の野武士さんは合格してますよ!
だって、ずっと勉強されてきたんですから、神様も見捨てませんよねぇ〜。
姫路市民さん、大丈夫ですよ〜きっと。第二問でなくても、他で4点採ってるはずです。
専門学校の配点も厳密にはあってないわけですからね。
って、私3級の時、自己採点72点だったので、ぎりぎり、落ちたか・・と思ったんですけど、
実際は、76点あったんです。微妙な時は案外いけてるかも・・・。
ディカさん、メロディ♪さん、お二人には「ディ」が付いてる・・・。あはは、関係無いか。
お二人手に手をとって、満点とは素晴らしい〜。結果が楽しみですね。うふ。
笹団子さん〜♪受験されてたんですね。よかった。一度呼びかけようと思ったのですが、
受験されるのかどうか?まで書込を探せなかったので・・・ごめんなさい。
お疲れさまでした。今回は大丈夫だったのでは?
私は、11月に再々チャレンジします。あはは。
ってなことで、発表するのも恥ずかしい、
自己採点の結果報告!!!(チャン!!!)←気分だけでも盛り上げて・・・
①12点 ②8点 ③8点 ④8点 ⑤4点 合計40点
過去2回の受験よりも、低い得点率です。
たぶん、第二問以外は癖のない良問だったんですよね?
ちゃんと勉強していれば、出来たはずでしょう。
私は、ちゃんとやりませんでしたからね。バチがあたりました。
なにせ、エンジンかかったのが3日前なので、
どうにもこうにも・・・・・あはっはは(笑うしかない)
各資格学校の出してる予想にたよってましたので、
工業簿記は全く持ってだめでしたね。
(CVP分析は出ないと決めつけてました。ましてや、工程別原価計算も、
102回にでたから、まさか・・・と)
商業簿記に関して、私は財務諸表が苦手だということがわかりました。
精算表だったら、まだ、ましなのですが、損益計算書で、穴埋めだと勘定科目が出てきませんねぇ〜。
ここなんだっけ〜?となってしまうのでした。
どんな問題が出ても対応出来るように、根本的理解が必須であると、切実に感じた104回でした。
今度はキリのいい105回!私の記念すべき回にしようと、また、明日から勉強しますねぇ〜。
一緒に勉強される方、大歓迎しま〜す。
とりあえず、目標宣言。一日一問!(簡単なものでもOKってことで)
(おまけ)全然種類の違う資格なんですが、色彩検定の勉強もしてみようと思います。
受験するかどうかはわかりませんが・・・・色関係は好きなので興味もあるんですよ。
行書はまた、来年へ延期することになりそうですね・・・・・、たぶん。(;_;)グスン。
では、また〜♪ドルチェでした。
1011
:
浪花のディカプリオ
:2003/06/09(月) 04:45
どもども。ディカ@今週夜勤につき夜更かし中でございますです。
簿記な皆様、試験お疲れさまでございました。m(_ _)m
2級は相当難しかったようでございますね。
でも野武士さんはきっと大丈夫。そして姫路市民さんも。(^.^)b
特に姫路市民さんは、行書のときもそうでしたけど、自分でダメだと思われながら、結果一発合格だったじゃありませんですか。
望みを捨てずにいきましょう!(^o^)
ドルチェさんは、うーーん、、、再挑戦かな?(~_~;)
あきらめないが身上ですもんね。リベンジ期待してますですよ。
私の方の3級は、まぁそれなりの難易度だったように思います。
でTACの解答速報を見ながら、書き写してきた自分の解答と答え合わせをしてみたところ、第5問清算表でのミスを一つ発見、それに連動して、当期純利益も計算が狂っているので、TACの配点通りだとすると、92点になると思います。
生まれてこの方、公式な試験では満点を取ったことがないので、今回はどうしても取りたかったのですけど、うーーーん、チョト残念でございます。(ToT)ナキ
まぁ合格は間違いないと思いますので、取り合えずヨシ!としたいと思いますです。
1012
:
姫路市民
:2003/06/09(月) 08:17
おはようございます。
>>1009
メロディ♪さん
>>1010
ドルチェさん
>>1011
ディカさん
励まし、どうもありがとうございます。
2級は難しいと聞きましたが、本当に難しかったです。
半端な気持ちで受験すると痛い目にあうということがよーく分かりました(泣)
とりあえず、自己採点しましたら、
TAC:72点
LEC:74点
大栄:72点
みたいでした。ただし、私がその通り答えを記入していたらの話ですが(汗)
とにかく来週に結果が出るのでそれまで我慢して待つことにします。
ただ、内心は・・・2級のリベンジマッチは出来ることならしたくはないのですが。
う〜ん、ここは恒例の神頼みするしかないですね(笑)
では本日より、万一に備えて2級商簿の復習と1級工原の勉強を再開します。
とりあえず、受験生の皆さんお疲れ様です。
そして、簿記の勉強を継続される方(ディカさん、2級までどないですか?)
すこし落ち着いてからで良いので頑張りましょうね。
ではでは。
1013
:
野武士
:2003/06/09(月) 10:40
>>1008
ねこねこさんへ
ご心配を頂きありがとうございます。
問2はですね。後からゆっくり読むと、よくわかるのですが、何せ今までにない出題パターンでして、
一瞬いやいや、しばらくは手が止まる問題だと思います。
試験終了後に、あちらこちらから「問2がぁ〜」の声がしていました。
でも、ねこねこさんなら、これはね、こうして、ああしてと、すぐに理解されたと思います。
そこが、私の未熟なところなんです。(泣)
それにしても、回答速報を見ると、色んな初歩的ミスを連発してますよ。まったく。
でも、回答を見て、すぐに自分が何を間違えたのかわかるということは、実力はついてきたのだと思います。
と、いい方に考える。(笑)
>>1009
メロディさんへ
はいはい。メロディさん、しばらくは、お休みされてはどうですか?
体が一番ですよ。ゆっくり、音楽でも聴きながら、料理の勉強、あるいは、
編み物。しばし、受験生はやめて、母として女として過す時間も大切かと。
試験直前に頂きました携帯へのメールありがとうございました。
気合が入りました。(笑)
>>1010
ドルチェさんへ
お疲れ様でした。ここは一番、名前を改名してディドルチェってどうですか?
「ディ」を入れてみました。(笑)
メロディさんに対するレスとは、180度転換。ドルチェさんは、しっかり勉強して下さい。
世の中には色々なことがありますが、前を向いて、自分に言い訳をせず、しっかり生きて欲しいと思います。
一番大切なものは子供。そして、その子の未来のためにも、「頑張っている、お母さん」「前向きな、お母さん」
「決して諦めない、お母さん」そして、「とっても優しい、お母さん」で、あって欲しいと思います。
行政書士受験のHPですが、簿記の仲間も、こんなにできました。
最後まで諦めず頑張りましょうね。
言い訳になるので、書きたくはなかったのですが、前回の検定では、直前に母が亡くなり、私、全然、勉強できる環境ではありませんでした。
でも、それはいい訳なのです。一度、言い訳を許すと、何でもかんでも、それで終わってしまいます。
悪いのは自分でなく他人、あるいは他のことという風に考え出すと、一生、自分は変ることはできません。
なぜならば、自分は悪くなく、悪いのは他だという考えだからです。
言い訳とは、そういうことだと思います。
私も優秀な人間ではありません。簿記2級も、とっても苦労しております。
今回もどうだかは全然わかりませんよ。また一緒に勉強しましょう。うん。
ここには多くの仲間がいますから。
ではでは。
1014
:
野武士
:2003/06/09(月) 10:51
>>1011
ディカさんへ
どもども。まずは合格当確おめでとうございます。
簿記を勉強されたことを、とてもよかったことと思っていただいているようで、
非常にうれしく思います。
法律と会計。これは人生における両輪の知識なのではないかと思います。
次回の目標もお聞きしました。
某スレで、華々しくスタートして下さい。
そして来年の2月検定の簿記2級。頑張ってみて下さい。
ディカさんには、この2級の苦しみを味わってもわな、あきませんからね。
って、スイスイ合格されるんでしょうけど。(笑)
>>1012
姫路市民さんへ
少し落ち着かれたようですね。
一夜明けると、自分の凡ミスの多さに呆れてしまいますよね。
でも、これが普段の勉強の時と試験の時の差なのだと実感しました。
通常では考えられないことをしでかす。それが、本試験ですね。
時間との戦いですよ。
また、問題も間違えさせるように、イライラさせるように?作ってありますし。
ただ、今回は、前回の検定の本支店会計の時とは違い、連鎖反応でほとんどの回答が誤りとなるパターンではないので、
部分点には大いに期待しています。
例えギリギリでも、お互い合格していたいですね。
私、本当に頑張って勉強したのですが、それでも、このありさまです。(泣)
しばらくは、追って沙汰を待ちましょう。
簿記な皆さん、それでは私は8月24日の社労士スレに向けて引越しします。
今回の結果が不合格ならば、8月末から簿記2級再開です。
そして11月検定に向かいます。
できれば、そうなりたくない・・・・(苦笑)
すごい本音。(笑)
ではでは。
1015
:
きぬまる
:2003/06/09(月) 11:08
簿記受験された方々、お疲れ様でした。
自己採点では、微妙な方もおられるようですが、結果は発表までわかりません。
一緒に祈ってます。
合格確実の方、おめでとうございます。(ちょい、早いけど)
次の級も受けるんですよね。がんばれ〜。。
ではでは
1016
:
浪花のディカプリオ
:2003/06/09(月) 11:40
どもども。ディカです。
姫路市民さんへ
行書のときは自己採点もされなかった、、、とのことでしたよね。
でも見事に合格〜!!\(^o^)/
で簿記2級で自己採点されているということは、行書のときより自信の表れであると思います。
その結果は・・・大丈夫!!合格してますですよ!(^.^)b
で私の今後については、野武士さん他何人かの方はご存知なんですけど、これより10月の宅建受験に向かう予定です。
よいうより、もう既にチョイとだけスタートさせておりますです。(^^ゞ
2級ももちろんやりますですよ。
宅建が終わったら、来年2月の合格を目指してやり始めようと思っております。(^o^)
1017
:
姫路市民
:2003/06/09(月) 20:33
>>1016
ディカさん
気にかけていただきありがとうございます(ペコリ)
結果はどうであれ、チャンスは行書や宅建と違ってすぐにあるので
精神面で負けなければ絶対合格できる試験だと思ってます。
もう、気持ちは次の検定の絶対合格に向いてますので大丈夫です。
しかし、来年(16年度)に新たに準1級が導入されるそうですが、
そうなっても2級はあのレベルで維持するのか(?)、
何か、簿記検定も国家試験と呼んでもいいのでは?とさえ思いました。
で、2級ですがとりあえず学校の問題集をやろうと思います。
仕訳・決算を軸に復習できれば来週からの1級講義も多少は楽になるかなと
考えてます。
『え、落ちてても1級の勉強するのか』と思われるかもしれないですが。
大体60点以上とれればとりあえずついていけるそうなので頑張ってみようと
思います。もっとも、1級・2級の併願は厳しいと言われましたが。
(丸1日、体力・気力が持つのかと言われましたがね・・・笑)
あと、2月に2級されるとのことですね。
私も元気であればこのスレで全経上級の勉強をしてると思います。
また一緒に勉強できる日を楽しみにしてますよ。
野武士さん、今までお疲れ様でした。
間違ってもこのスレに出戻り(戻るなら1級受験するということで)
にならないよう祈ってます。
社労士スレで大暴れできるよう頑張って下さいね。
ではでは
1018
:
メロディ♪
:2003/06/09(月) 20:55
こんばんは。
きぬまるさん
お話しするのは久しぶりですね。慰労訪問ありがとうございました。
姫路市民さん、なんとかいけそうですね。良かった。
次は1級ですね。さらに大変だと思いますが、身体に気をつけて頑張ってください。
ドルチェさんはちょっと残念だったみたいですが、明日に向かって前進されるそうなので
次回はいけそうですね。スーパードルチェで頑張ってくださいね。
ディカさん、惜しかったですね。
でももう宅建に向けてスタートを切られたようで、さすがです。
あと4ヶ月ちょっと、頑張って下さいね。
野武士さん
優しいお言葉をありがとうございます。
知らない方が「野武士さんはどうしてメロディ♪に優しいんだ?」
と疑ってしまうといけないので、もう報告させていただきますね。
雑談スレのほうがいいかな?
では、後で書き込みしておきまーす。
1019
:
野武士
:2003/06/09(月) 21:25
>>1017
姫路市民さんへ
ども〜。
とりあえず仮卒業と言うことにさせておいて下さい。
あとは卒論(2級の結果)しだいで、もう一回です。
でも、それは。。いやだなぁ。。相当の簿記アレルギーになっています。(笑)
>>1018
メロディさんへ
いえいえ。私はみなさんに厳しく、そして甘いのですよ〜。(笑)
多くの人が見ている掲示板なので、もう少ししてから書き込みされてもいいかと。
それまでは、私とメロディさんはできていると疑われておきましょう。
って、おいおい。そんなんじゃねぇ・・(笑)
本当にゆっくり休んで下さい。
皆さんに公表されるのでしたら、雑談スレよりも、今、ちょいと沈んでいる、該当スレがあると思うので
そちらがいいかと思います。
応援してくれるはずです。
ではでは。
1020
:
ドルチェ
:2003/06/10(火) 21:09
ども〜♪ドルチェ@数ヶ月ぶりの美容院、さっぱり、シャキシャキ。です。
いやぁ〜、美容院にて気分転換してきました。
明日面接なので、履歴書に貼った写真(2年前の)
と同じくらいになるように、髪切っちゃいました。
あはは、「ちゃんと今の写真貼りなさいよ〜」ですよね、まったく。(笑)
>>1011
ディカさん
そうそう、合格の秘訣!合格するまで受験します。
3級の時は4回目で合格したので、もしかしたら、2級も・・。
次回で4回目ですから。(((((笑)))))
ディカさんが2級受験する前には合格してたい!です。(強気?)
>>1012
姫路市民さんへ
おお〜、自己採点ほんと合格ですね。
細かな配点までは分かりかねますが、専門学校の出してる配点も
まったく、でたらめではないですからね。
それなりに、分析しての配点だとTACの講師はいってましたよ。
1,2級のダブル受験は免れた・・・とおもいますよ。
ダブル受験3,2級で経験しましたが、体力消耗は激しいです。
ましてや、1級は2級をはるかに越す難しさとききますので・・・・・。
私、継続して勉強しますので、お先に始めてますねぇ〜。
まだ、ここのスレに住み続けますので、今後とも、
叱咤激励、楽しみにしていま〜す。
1021
:
姫路市民
:2003/06/10(火) 21:12
ども、姫路市民です。
検定も終わり、
ディカさんは宅建、野武士さんは社労士、メロディ♪さんはFPへ・・・
現在このスレの簿記受験生は
1級:味平さん、たからんさん(最近見かけないですが大丈夫かな)姫路市民
2級:ドルチェさん
2・3級:笹団子さん
ということでしょうかね。
11月になると
夜の会の女性陣(りりーさん、けいさん、し〜にゃんさん、み〜なさん)
がこのスレに来られるそうです。
う〜ん、今から楽しみですねえ、味平さん?(笑)(←何気に味平さんに振る姫路市民)
ちなみに現在私は予定通り2級商簿の復習中です。
検定直後にしっかり復習すれば今まで曖昧だった知識がしっかり固まるだろうと
勝手に期待してます。(苦笑)とりあえず社債まで復習が終わりました。
今週中に特殊商品売買、決算整理仕訳まで復習できるといいのですがね。
ではでは
1022
:
姫路市民
:2003/06/10(火) 21:22
>>1020
ドルチェさん
おお、ほぼ同時レスみたいですね(笑)
とりあえず、今から約2ヶ月(盆前まで)で
商簿・工簿のテキスト・問題集1回転を目標に
すればその後に過去問・予想問・ラストスパートゼミと
スムーズに行くと思います。
もっとも、ブランクがあるようなら、思い切って
3級の復習も並行してみるのも良いかもしれませんね(特に決算)
とにかく、ドルチェさん
しんどくても最低、私を追い抜く気持ちでしっかり勉強しましょうね。
私も何があっても気合入れてやりますからね。
今回は私も野武士さん、ディカさんの代わりにビシビシ行きますよ(笑)。
ではでは。
1023
:
ドルチェ
:2003/06/10(火) 21:47
>>1015
きぬまるさんへ
あ〜、きぬまるさん!有り難うございます。
あはは、今回の出来がわるかったので、簿記スレに居残り住人となります。
チーム2003になかなか入隊できない、私でした。
>>1018
メロディさんへ
あはは、スーパードルチェになるのが遅かったですね。
いつもスーパーで買い物するドルチェなのですが、それでは、
簿記に関係ない・・・・ね。
(((((((((((爆笑)))))))))))
ところで、メロディ♪さんの報告ってなんだろ?(興味津々)
>>1013
野武士さんへ
う、HN改名すると意味不明で変になっちゃうじゃないですか、嫌だぁ〜。(笑)
今日は反論しちゃう、私です。にはははっは。
言い訳・・・私はこれからも言いますよ〜。自分が可愛いですからね。あははは。
野武士さん〜厳しいすぎ〜。許してあげましょうよ。自分って一番大事です。
それに、実は、ある程度言い訳ばっかり言ってると自分自身が嫌になりますからね。
ほとほと、嫌になるその時にぽーんとジャンプするチャンスが来るのです。
ただね、自分の中にとどめておくと駄目なのです。
自分の中からはき出すことで、また自分の言葉に気づいていくのです。
言うならば、川の流れのようなものですね。
よどみの中は汚れていく。けれど一旦そこから出ると、流れにのって、
すいすいと、浄化されていくんですよね。
今回、いろいろなことがあって、よどみから脱出できたみたいです。
私はいいお母さんにはなれないみたいです。たぶん。
子どもを輝かすことが母親の役目・・・と読み物にあったのですが、
私は子どもを輝かす前に自分も輝かないとだめだろうな・・と思いました。
今後どんな結果をだすのかは、まだ、定かではありませんが、
勉強をつづけなくていかなくてはいけないことだけは決まってますので、
今後も、「やるしかない!!!」で頑張っていきます。
一緒に勉強していきましょ〜〜〜〜♪
p( ^o^ )q ファイト!〜いっぱ〜つ!!!
1024
:
味平
:2003/06/11(水) 07:19
おはようございます。味平です。
姫路市民さん、試用販売のところで停滞しています。(涙)
でも、これを理解できれば商業簿記のひとつの山が越えられます
もう少しかかりますがそれまで苦しいです。
出かける時間なので少しで失礼します。ではでは。
1025
:
野武士
:2003/06/11(水) 09:01
>>1022
姫路市民さんへ
姫路市民さんなら1級、2級のW受験可能なのではないかと思いつつ、
大変でしょうから、最終的には姫路市民さんのご判断に。(笑)
社労士の試験が終わったら、簿記3級スカウトマンの私が、社労士スレから
大量の簿記な名皆さんを、こちらに誘導する予定です。(笑)
8月24日に試験が終了して合格発表までの間に3級の勉強をすれば、11月中旬受験は
十分可能だと思うので。
>>1023
ドルチェさんへ
しゃ〜ないですなぁ。はい了解です。ドルチェさんの、いい訳、特別に聴きましょう。
でも、私の言い訳も内緒で聞いて下さい。(←おいおい)
>>1024
味平さんへ
どもども。味平さんの身辺もにわかに忙しくなってきているのではないかと推測します。
試用販売ですか。今なら、私、答えることができるかもしれませんよ。
2級の問題ですよね。
ただし、質問の受付は、合格発表の日までです。
なぜなら、ボーダーのため、その日を境に、一気に落ち込むことも考えられるので。(苦笑)
ではでは。
1026
:
姫路市民
:2003/06/11(水) 20:17
>>1025
野武士さん
あの〜、いくら私でも、そのですね・・・
できれば1・2級のダブル受験は回避できるなら回避したいのですね。
(考えただけで気が狂いそうだ・・・)
野武士さんに発表前にダブル受験を想定した発言をされると、
本当にそうなりそうで怖いですよ・・・(笑)。
まあ、ボーダースレスレでドキドキしてる私が一番悪いのですけど(苦笑)
>>1023
ドルチェさん
一足先に勉強されるそうですが、
私も再スタートしてますよ(ニヤリ)
とりあえず昨夜に商簿は合併まで復習が終わりました。
今夜中に商品売買まで終わろうと思ってます。
あと、1級工原は部門別計算からですね。
ドルチェさんもできれば3日に1回くらいは進捗度報告できるように
頑張りましょうね。一番悪いのは勉強してないからといって
書き込みしないことです。してなくても正直に「していない」と報告して下さい。
報告待ってますよ。
ではでは。
1027
:
メロディ♪
:2003/06/11(水) 21:08
ドルチェさん
今書いてきました。
引っ張るつもりではなかったんですけど、遅くなってすみません。
期待はずれだったかな?(笑)
試験の方は、姫路市民先生の言うことを良く聞いていれば大丈夫ですよ。
頑張って下さいね。
味平さん
今2級の海を航行中なんですね。
頑張って乗り切ってくださいね。
1028
:
野武士
:2003/06/11(水) 21:25
>>1026
姫路市民さんへ
私は、簿記受験の疲れからか、とんでもないことを書いていました。(大汗)
今読み返して、非常にあせりまくりです。マジマジ。
姫路市民さん、W受験などする必要はありません。(キッパリ)
だって、合格してますよ。2級。
わたしや、何を書いてるんだか・・
本当にすみません。
頭が回ってないのではないだろうか・・ポカリ(←自分で自分の頭を叩く)
そうW受験とは、準1級と1級のW受験です。
スケジュール(試験時間)的に大丈夫なのかどうかは知りません。(またまた大汗)
>>1027
メロディさんへ
メロディさん不倫疑惑をかけられた動揺し、お陰で、わたしは、姫路市民さんに、とっても失礼なレスをしていました。
会長からも、よく謝っておいて下さい。(笑)
ではでは。
1029
:
野武士
:2003/06/11(水) 21:41
>>1026
姫路市民さんへ
たった今、メールを送っておきました。
反省文のメールです。
本当に不用意なレスでした。合格発表前に。
最近の私は、頭がどうかしてるのでしょう。
滝にでもうたれてきます。
ではでは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板