[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法律学
707
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 11:26:39
文系は軍事の役に立たないから強制統廃合
708
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 13:31:37
というか元判事が違憲と言ってるのに強行採決でしょ?日本国は戦争をしたいとしか思えない。
709
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 14:12:23
元判事の語る言葉には何らかの拘束力がありまするか?
710
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 14:53:47
>>708
は?
侵略を受けたく無いから集団的自衛権が必要なのですよ。
戦争はしたくない。
けど、絶対戦争しないと宣言したら、お隣の国々に蹂躙されまくるだけでしょう。
711
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 14:54:49
そういえば。
今の天皇、皇后は定期的に御所に法曹関連の人々を招いて、テニスしてますね。
712
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 15:42:45
安保法案のニュースを聞きながら、呉の軍港を眺めるのはまた格別だ。
713
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 16:53:51
安保法制:「ぜひ憲法の出前講義を」 学者への依頼が急増
mainichi.jp/select/news/20150917k0000e040225000c.html
714
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 20:34:00
俺様の知る狭い範囲の話だが、憲法学者ってのは変な奴が多い。
715
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 21:05:34
俺様のカミさん曰く、研究者は文系理系問わず変な奴が多い。
716
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 21:35:16
んが
717
:
研究する名無しさん
:2015/09/17(木) 21:37:54
ていうか奇人の巣窟じゃない大学なんて面白くないけどな。
718
:
研究する名無しさん
:2015/09/18(金) 08:02:22
御意
719
:
研究する名無しさん
:2015/09/18(金) 08:34:09
奇人の巣窟の大学にいるんだろうなあ。学内では俺が貴人扱いだよ。
720
:
研究する名無しさん
:2015/09/18(金) 22:03:57
ロー出て、三振した人はどこへ行くの?
721
:
研究する名無しさん
:2015/09/18(金) 22:11:34
あいりん地区
722
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 08:50:05
交際発覚アイドルに賠償命令 「発覚でイメージ悪化」
www.asahi.com/articles/ASH9L7GV4H9LUTIL09Z.html?iref=comtop_6_05
やはり裁判官ってアホやな
723
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 09:38:04
判決によると、少女は2013年3月にこの会社と契約。その際、「異性との交際禁止」「男友達と2人で遊んだり、写真を撮ったりすることは禁止」などとする規約を告げられた。同年7月に6人グループのアイドルとしてデビューしたが、10月に男性との交際が発覚。グループは同月、解散した。
いやでも半年でこれは、契約違反は明白だろう。
724
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 09:39:40
恋愛は生物学的に見て自然な行為だから、契約自体が無効。
725
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 09:40:28
集団強姦容疑の元警官、釈放=処分保留、理由明かさず―大阪地検
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000195-jij-soci
地検は理由について「答えられない」としている。
これは普通のことなのか?
726
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 11:10:51
女がヘンタイなのですよ?
727
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 12:04:28
妻外出時に認知症の夫が火災、延焼隣家との和解成立
www.asahi.com/articles/ASH9L4TJZH9LPTIL012.html?iref=comtop_6_04
5月の一審・大阪地裁判決は、夫婦の助け合いを義務づけた民法の規定を踏まえ、妻に「重い過失」があったとして隣家修繕費の一部43万円の支払いを命じた。訴訟前、隣家に100万円を払っていた妻は納得できず控訴。高裁は、妻に新たな金銭負担をさせない形での決着を勧めていた。
728
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 19:08:27
文系の勉強は、学徒動員時までw
729
:
研究する名無しさん
:2015/09/19(土) 19:37:39
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
730
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 18:37:40
戸籍法違反:無戸籍33歳娘の母に過料…前夫暴力届け出ず
mainichi.jp/select/news/20150920k0000m040111000c.html
裁判官はアホ
731
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:01:35
司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える
www.nhk.or.jp/news/html/20150920/k10010243021000.html
ことしの司法試験で、教え子に試験問題を漏えいしたとして告発された、明治大学法科大学院の元教授が、ほかにも、試験の2日前の授業の中で、学生に対し試験問題の内容を伝えていたことが、NHKが入手した授業の記録などから明らかになりました。
732
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:02:00
司法試験問題漏えいの元教授 授業でも内容伝える
9月20日 18時33分
ことしの司法試験で、教え子に試験問題を漏えいしたとして告発された、明治大学法科大学院の元教授が、ほかにも、試験の2日前の授業の中で、学生に対し試験問題の内容を伝えていたことが、NHKが入手した授業の記録などから明らかになりました。
明治大学法科大学院の青柳幸一元教授(67)は、ことし5月に行われた司法試験を巡り、試験前に教え子だった20代の女性に、みずからが考査委員として作成した憲法の論文試験の問題を漏えいしたとして、国家公務員法の守秘義務違反の疑いで、今月8日、東京地検特捜部に告発されました。
青柳元教授がほかにも、「短答式」と呼ばれるマークシートの司法試験が行われる2日前のことし5月15日、法科大学院の1年生の授業の中で、試験問題の内容を伝えていたことが、NHKが入手した授業の記録や複数の学生の証言で新たに分かりました。
授業の記録では、青柳元教授は「この『収用』というところは、ことしの司法試験の短答式に出していて、私のテキストにもちゃんと書いてある」などと述べ、試験に出していることを明言していました。この論点は、「財産権」について定めた憲法29条に関するもので、実際にことしの短答式試験の第9問として出され、50点満点のうち最大で3点が配点されていました。
学生の1人は「試験前なのにこんなことを話して大丈夫なのかと驚いた」と話していました。
これについて、青柳元教授は弁護士を通じて「授業の進行状況を考えれば、そのテーマは試験後に扱ったはずだが、試験が終わったと勘違いして話した可能性はあるかもしれない」などとコメントしています。
法務省は、論文試験の漏えいが発覚したあと、「漏えいの相手は1人で、ほかに影響はない」と説明していましたが、新たに明らかになった今回の問題について「コメントできない」としています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150920/k10010243021000.html
733
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:04:03
自分は授業で話したことしか試験に出さない、と学生に公言している。だめなのか?
734
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:08:31
NHKもしつこいねえ。漏洩はみんなやってます。学生だって漏洩情報取得
のために大学院にいる。漏洩がないなら行かない。
735
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:12:07
と、犯行声明が出ました。
736
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:16:00
>>734
のIPを開示請求した上で刑事捜査してもらいましょう。
737
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:19:35
どうぞどうぞ。ホントのことだよ。
> 試験が終わったと勘違いして話した可能性はあるかもしれない
のは呆け爺さんが講義してたってことでしょ。ホントはもっと深刻。
学生に合格してもらうためにはなんでもします。
738
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:23:25
法務省だって実態はうすうす知ってるけど知らないふり見ないふり。
今回のように本人が認めたんなら仕方ないけど。
ほんとに馬鹿だな、しらの切り方を教えてやらなきゃってのがホントのところ。
739
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:29:44
>>730
前例主義でしか判断できない裁判官は人工知能に淘汰されるね。
740
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 19:39:54
最近の人工知能は同じ入力に対して異なった答えを返すようにできてる。でないと不自然だからね。
741
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 15:10:14
文系は使えない
742
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 17:39:40
驚くほど無能な法曹が幾らでもいる理由がつまびらかになりましたね。
743
:
研究する名無しさん
:2015/09/24(木) 15:14:38
実はまだシルバーウイーク、それが文系品質
744
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 00:15:31
世界の雑記帳:自撮り写真の著作権はサルに、米動物愛護団体が訴訟
mainichi.jp/feature/news/20150924reu00m030005000c.html
745
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 00:16:08
>>742
詳らかぐらい漢字で書け
746
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 00:22:03
御意。平仮名が多い文章は嫌いだ。
747
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 01:18:49
〜に関して を 〜にかんして と平仮名で書けっていうけど
アホっぽいと思う
748
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 03:40:39
漢字を知っていてこそ、乱用はすまい
749
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 08:44:40
「態態有難う御座いました」
こんなふうに書いて(打って)くるヤツにはうんざり。
750
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 09:38:51
めったにいない奴に対してうんざりするなんて暇人だな。仕事ないのかよ?
751
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 09:59:23
>態態
パンダの名前かと思うたw
752
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 20:37:53
御侍史・御机下ももらうとむずがゆくなるぞ。
753
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 20:41:49
お医者さんじゃないの?
754
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 20:42:59
>御侍史・御机下
医学部にいたときは、ときどきもらったな
755
:
研究する名無しさん
:2015/09/25(金) 23:38:16
>>750
腐れ縁の、俺よりまだマシな待遇の後輩ポスドクからでして。
756
:
研究する名無しさん
:2015/09/26(土) 16:13:19
アホだねえ。これで弁護士だって。
国際法上認められていたって、それを認めない統治機構作ったっていいわけでしょ。
ケント・ギルバート氏 憲法第9条を国際法に照らし「憲法違反」と指摘
2015年9月26日 12時31分
トピックニュース
25日深夜に放送の「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)で、カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏が、日本の憲法第9条を憲法違反であると指摘した。
この日の番組は、「激論!安保国会・若者デモ ドーする?!日本の民主主義」と題して、各界のパネリストたちが激論。
討論の中で、現行憲法と安全保障のあり方について議論が進むと、ギルバート氏が「集団的自衛権、個人的自衛権、これは両方とも国際法で認められているものであって。日本にもあるんですよ」と、自衛権がすべての人間に認められた権利であることを強調した。
続けて、ギルバート氏は「そして(日本の)憲法前文を読みますと『憲法は国民を守るためにある』と。その上で、憲法第9条は『しかし、武力は使わない』と言っているんだけれども。前文と国際法から考えれば、憲法第9条自体が、憲法違反だと思っている」と、持論を展開したのだ。
757
:
研究する名無しさん
:2015/09/26(土) 16:43:34
埼玉の高校は業者テストで確約をとる
高校入試>大学入試。
文系の勉強は、もはや高校受験まで
758
:
研究する名無しさん
:2015/09/26(土) 16:51:31
ケント・ギルバートもだいぶ禿げあがっていたなぁ。
時代を感じさせた。。。
759
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 21:39:28
発想が逆じゃないのかね? 男女とも離婚後6ヶ月は再婚できないことにすれば問題なく合憲だろ。
「民法の再婚禁止規定は違憲」 20代男女が国を提訴 TBS系(JNN) 10月15日(木)17時56分配信
「民法の規定に阻まれ、結婚ができず、生まれた子どもの戸籍も取れない」、こうした悩みを抱えた交際中の20代の男女が15日、民法の規定は憲法に違反するとして、国に損害賠償を求める裁判を起こしました。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151015-00000046-jnn-soci
760
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 21:44:12
何でも平等にしろという発想に無理がある。
761
:
研究する名無しさん
:2015/10/15(木) 22:57:58
いっそのこと離婚をすごくしにくくする制度にしたら少子化対策にならないかな。
再婚は男女とも10年間できない。
離婚したら男女とも全財産没収(よって慰謝料の揉め事はなくなる)。
なんてね
DVのケアはまた別問題。
762
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 04:26:46
欧州は実は離婚はしにくい
763
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 04:55:28
だから若者がゆえ、事実婚
764
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 05:20:02
事実婚のパートナーでも税金控除や遺産相続の対象になるのは、日本でも多少は
少子化対策になるかもね
765
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 07:56:45
若いうちにある程度高めの給与で貯金できる様にして
30後半になったら、配偶者を持って子供を2-3人持つ様にしないと
税金が割高になったり、公団住宅、借家に住むメリット低下するようにしたら?
パチンカスにはたとえ子持ちでも生活保護や児童手当を与えないようにしてほしい
766
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 08:48:54
激しく御意
767
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 09:31:31
どんな事情であっても国民の最低限度の生活を守るのが人権であって、人権を守るのが国の義務だから。
そういえば、昨日古代ローマ史学者が日本の「社畜」は古代ローマの奴隷未満ということを行ってたなw
奴隷と言えどもちゃんと賃金払って住居費ただなんだそうだ。
あと奴隷だから商品なので過労死厳禁なんだそうだ。したがって今の日本人は古代ローマの奴隷未満ということになるんだそうだ。
だって、自爆営業とか古代ローマの奴隷には要求しなかったから。765のような意見が出るたびに
ああ、日本は衰退国なんだなって思うよ。
768
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 09:41:24
日本の労働生産性は1時間40ドルで先進国最低クラス。
ちなみに米国は1時間60ドル。
だからニューヨークの最低賃金は1100円(円に換算すると)なんてすることが出来る。
サービス残業すればするほど、根性営業すればするほど労働者は疲弊するので労働生産性が減って利益も減っていく。
つまり24時間営業するほど損するようにできている。
当たり前だよね。この当たり前が出来ないのが日本・・・
「楽して儲ける」という発想が浮かばない。なんでだろ?日本は本当に資本主義の国なんだろうか。
769
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 14:47:41
>日本の労働生産性は1時間40ドルで先進国最低クラス。
文系が主に従事するサービス業の生産性は発展途上国レベル
770
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 16:27:58
ワンオペの生産性は高いお
771
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 17:15:43
1. 大学と同じくコンプライアンス強化で、富を生み出さない本業以外の「仕事」に追われている。
2. 働かない社員の指導やクビ切りが難しい、業務効率より人間関係を重視するアジア的な企業文化。
3. 人手不足の現場はとにかく目の前のノルマを片付ける事が目的化し、員数主義に支配されている。
4. 一方、グループの方向性を決めるリーダーシップも欠如しており、事業としての目的を見失っている。
5. コスト意識が低く、付き合い残業や、仕事場で新聞を読んだりネット遊びや飲み会が常態化している。
6. 過剰品質信仰があり、80点主義を越えて費用対効果の薄い職人芸の世界に時間を費やす事が良しとされる。
7. デフレの日本では世界に逆行してモノもサービスも安くなる一方で、購買力で評価する生産も当然低下。
772
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 18:33:10
6番はちょっと違うと思うぞ。職人芸は費用対効果は薄くない。俺様の髪の毛の様にな。
773
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 19:08:15
>>770
「生産性」ってお前利益出なかったらマイナスなんだけど。
これだから日本人って「奉仕」と「賃金労働」の区別がついてるのかなって思うよ。
本来はどんどん所得も増加してマクドナルド・ビックマックセットが900円になっても飛ぶように売れるような経済にしないと
「生産性は低い」んだよ。牛丼並み300円なんてものすごく生産性低いよ。
24時間営業やってイトーヨーカドーや西友は赤字で店舗閉鎖、イオンも赤字ってことは本質的にこの国のサービス・流通業はダメなんだよ。
ダメというか国民が貧乏になったらサービス業なんてよくなるはずがないんだよ。
ダイエーが10時〜7時開店という時代の方がはるかに利益は高かったんだよ。
だって開店時間が短いとお客は買い溜めするだろ?買い溜めするってことは余計なものまで買ってくれるということなんだよ。
不便=ダメではないんだ。中内氏はこのことをよく知ってたみたいだけど。
774
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 19:47:46
そないなこというたかて
よそさんが24時間でやってはったら
うちだけ10-19なんてやりよったら
一人負けやん
みんなそろって10-19守るんならわかるばってん。
775
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 19:58:30
ドイツ国境に近いオランダのスーパーは日曜は大賑わい
776
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 20:47:52
オランダのスーパーってスパーとか?
777
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 20:48:27
「どいつんだ?」「おらんだ」
778
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 21:19:35
そんなつまらんことばかり言ってネーデルランド。
779
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 21:21:53
スケベニンゲン。
780
:
研究する名無しさん
:2015/10/16(金) 23:14:07
中内さんはダイエーを大きくした偉大なる功績があるが、晩年は
寂しかったな。ダイエーの社葬じゃなかっただろ、あれには驚いた。
中内さんは、客の考えていることが分らなくなったと言いだした。
ダイエーは結局、消えたんだっけ?良い物をどんどん安くという中内理論
が通用しなくなると厳しかったな。
781
:
研究する名無しさん
:2015/10/18(日) 09:59:56
学生でも出来るバイトすら出来ない文系大学教員が就職、就職と喚く姿は滑稽だね。
782
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 11:04:30
「取り調べは原則黙秘」…死刑弁護の手引が波紋
www.yomiuri.co.jp/national/20151019-OYT1T50026.html?from=ytop_top
783
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 14:42:30
黙秘権は憲法上の権利。権利行使を問題視すること自体、大きな問題だ。
784
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 16:41:08
団結権は憲法上の権利。権利行使を問題視すること自体、大きな問題だ。
大阪市長とかw
785
:
研究する名無しさん
:2015/10/19(月) 17:30:24
集団的自衛権は(ry
786
:
研究する名無しさん
:2015/10/20(火) 11:20:20
内定無し文系4年は保育士資格あれば楽勝で内定取れるのに、なんで保育士資格取らないのだろう。
787
:
研究する名無しさん
:2015/10/20(火) 11:23:09
>保育士
好きでないとできないよ。介護士に近い内容だから
788
:
研究する名無しさん
:2015/10/21(水) 23:19:44
除き問題作成 来年に限り
2015年10月21日22時58分
法科大学院元教授による司法試験問題の漏洩(ろうえい)事件を受けて、法務省は21日、来年の試験問題をつくる考査委員から法科大学院の現役教員を外す方針を明らかにした。ただ、あくまで来年に限った対応で、再来年以降の考査委員の選び方については検討を続ける。来年の試験問題づくりが遅れているため、同省は委員の人選を急ぐ方針だ。
教え子に問題を漏らしたとされる明治大学法科大学院の青柳幸一元教授(67)=国家公務員法違反の罪で起訴=は、旧司法試験時代の2002年から考査委員を務めていた。このため、現役教員が委員を務めることや長期任用の是非について、法務省内のワーキングチームが議論していた。
法務省の司法試験委員会はこの日、来年の試験では現役教員を外すというワーキングチームの提言を了承。弁護士など実務家だけでは問題づくりが難しい憲法などの分野もあり、過去に大学院で教えた経験のある人などを委員に任命して補うことにした。再来年以降については、引き続きワーキングチームで話し合う。
一方、青柳元教授を含む考査委員9人が10年連続で任命されていたため、再任に上限を設けるかも焦点となっていたが、結論は出ていない。
789
:
研究する名無しさん
:2015/10/21(水) 23:20:28
来年に限りかよ
790
:
研究する名無しさん
:2015/10/21(水) 23:30:17
3年→5年といい,予備試験の周辺といい,場当たり続きだな。
もともとの制度がきちんと出来ていないからこうなる。
791
:
研究する名無しさん
:2015/10/21(水) 23:56:53
制度が悪かったら手直ししながら完全にする、というのは欧米型だな。
最初から完璧を目指して、なかなか制度が完成しないとか、一度制度が完成したら、悪いところが出ても、悪くないとか強弁して、直さないのが従来の日本型。
792
:
研究する名無しさん
:2015/10/22(木) 00:25:33
日本型というよりは、日本の役人のやり方なんだな。
793
:
研究する名無しさん
:2015/10/22(木) 00:29:12
無謬性と無答責ですから
794
:
研究する名無しさん
:2015/10/22(木) 00:31:29
法務省や文科省が欧米型だって?
795
:
研究する名無しさん
:2015/10/22(木) 00:36:41
最近そうなったんじゃね
796
:
研究する名無しさん
:2015/10/22(木) 14:24:05
就職活動終 文系の俺まで 人生が終り
797
:
研究する名無しさん
:2015/10/22(木) 14:27:07
>>787
認知症の老人が好きという人は少ないが子供が好きという人はけっこういる。
その証拠に4大で介護学科持ってる大妻女子大介護学科は偏差値が付かないBfでしかも充足割れだが、
同じ大妻女子大でも児童保育は実質倍率10倍と大人気で偏差値55.0とMARCH並みの時もある。
児童福祉と老人福祉でこんなにも人気度に差がある。
もちろん介護福祉専門学校があちこちで潰れてるのはさんざん既出。
798
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 23:26:07
紺屋の白袴という。にしても編集者仲間割れ?
出版差し止め命じる仮処分=判例集が「著作権侵害」―東京地裁 時事通信 10月28日(水)19時52分配信
「著作権判例百選」の旧版の編者だった大渕哲也東京大教授が、改訂版の編者から名前を外されたのは著作権侵害に当たるとして、出版元の有斐閣(東京)に出版差し止めを求めた仮処分で、東京地裁(嶋末和秀裁判長)は26日付で、差し止めを認める決定をした。
2009年発行の第4版は、著作権に関する113件の判例について学者や裁判官らが解説。4人の編者の1人として大渕教授が名を連ねた。有斐閣側は今年11月上旬発行の第5版では、大渕教授を編者から除いて出版する予定だった。
同社は「著作権法上の『編集著作者』は、4人のうち中心的な作業を行った2人の研究者で、大渕教授は当たらない」と主張したが、嶋末裁判長は大渕教授も編集著作者に当たると判断した。
その上で、「掲載判例や執筆者、掲載順などが全体として旧版に類似している」として、著作権侵害を認めた。
有斐閣の話 決定は、著作者とは何かについて、当社の見解と大きく異なる。精査した上で、早急に対応を検討する。
799
:
研究する名無しさん
:2015/10/31(土) 14:06:31
【国内】一人親世帯の貧困率は54.6% OECD加盟国の中で最悪 「仕事があっても貧困から抜け出せず」
800
:
研究する名無しさん
:2015/11/01(日) 09:28:53
一人親世帯と言ってもね、未婚で産んだり離婚したり大人の都合で子供が犠牲になってる場合もあるからね。
801
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 08:36:48
ゴミ紀要なのに研究業績、それが文系品質
802
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 09:00:54
量を重視するからゴミでも集めるということになる。悪いことではない。
803
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 09:02:19
いずれにせよコンプ君朝から乙だ。
804
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 09:07:54
>>800
やっぱり離婚率の高さは、家庭層、所得層、学歴、その他総合的な社会階層の低さと高い相関があるのではないのか。
805
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 09:38:33
そうそう、金持ち喧嘩せず。少々、愛が冷めたって金があればというか、
経済的な基盤がしっかりしてれば離婚なんてめんどうなことはしないよ。
仮面夫婦でも仲良く暮らしていくもんだ。
806
:
研究する名無しさん
:2015/11/02(月) 09:49:13
今の日本の生涯離婚率は33%(約3人に1人)なのでもう
「家庭層、所得層、学歴、その他総合的な社会階層の低さと高い相関がある」というレベルを超えてしまっている。
3人に1人じゃいくら高学歴+高所得でもDV男だったら離婚します。
そういう家族、今大変多いです。だから児童相談所がパンクしてます。
もうそんな「いかにも昭和」みたいな古典的な離婚のケースなんてむしろマイナーです。
あと、熟年離婚が激増しました。世界で27番目に離婚が多い国で、188か国もある中で
日本はすでに家族社会が壊れた国だと言っていいでしょう。ちなみに1位アメリカは国民の2人に1人が離婚経験者です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板