したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

留学関連情報

53YM:2010/02/26(金) 15:13:11
いろいろ考えた結果、今回は参加しないことにしました。
締切間際で準備が間に合わなさそうなことも大きいけれど、
参加費高いし期間長いし・・・、Joanさんのなら本人に
教えてもらえばいいし・・・ということで。

54MJH:2010/02/26(金) 15:57:37
MRTさん
すみません、レス遅れました。
早速チェックしました。情報ありがとうございます。
先日ちょうどTNKさんがいらっしゃったのでW先生のラボの話を聞きました。
他にもお勧めラボなどの情報も聞けたので、ちょっとまた検討してみますね。
施設的には国立精神〜もかなりいいみたいですね。

55KI:2010/02/26(金) 17:46:44
>53
そうですか、まあ急だしねー。オレも文化が本筋ではないからな。しかし
どんなことやるのかは興味津津ですな。誰か行かないかな。

56KI:2010/03/10(水) 12:13:13
急に初歩的なことにもどりますが、みなさん留学中の住民票とかどうしますか?
海外行ってますっていう届をだすと一時的に抹消されるみたいな感じなるから
どこにあっても同じと嫁が役所で言われたらしいですが、免許の住所の変更とか、
年金についてのお便りとか考えると実家に移した方が良いと思ってます。みな
さんどうでしょう。

またそれとも少し関連しますが、国民健康保険ってどうします?留学先で保険に
はいるから実質的には必要ないと思いますが。

最終的には役所で直接いろいろ聞くつもりですが参考までにみなさんのを教え
て頂けると助かります。

57MJH:2010/03/10(水) 13:57:39
住民票ですが、私は実家に一度籍を移して、そこから国外転出届を出します。
市役所に相談したんですが、年金を親などに代理で支払い手続きをしてもらう場合も最後に籍のあった場所の役所が扱うので、住民票は一旦実家に移しておいた方がよいとのことでした。

この辺はすでにご存じかもしれませんが、備忘録もかねて・・・
年金は国外に行く場合、支払いの義務はなくなり、国外転出した時点で解約らしいです。
ただし、国外にいても任意で加入することはできます。
将来また日本に戻る場合には老後の受給額を増やすためにも任意で加入しておいた方がいいかもしれません。
私はそうする予定です。
年金の支払いについては、親に代行してもらうこともできますし、それ以外の方法もあるっていってたような・・・
あんまはっきり覚えてないので、一度市役所に相談した方がいいかも。

国保は私の場合は解約します。英国のNHSという国保みたいなやつに入るんで。

58KMD:2010/03/11(木) 07:33:54
私もMJHくんと同じです。

千葉県市川市の実家のある市役所に転入届を出した直後に、国外転出届を出しました。
免許の住所変更はしていませんが、更新の案内は実家に届くのでしょうかね。
年金は、将来わずかでも受け取れる可能性を信じて支払い続けています。

国民健康保険は解約しました。これは、国外転出したら強制的に解約だった
ような。一時帰国の際には保険がない状態なので、少々怖いです。
渡米前にコンタクトを作ったときには保険なしだったので、高くついて大変でした。

僕も、2008年の渡米前に、岡崎市役所と市川市役所で色々聞きましたが、すべては覚えていません。
実家のある市役所で詳しく聞いてから渡米することをお勧めいたします。

59KI:2010/03/11(木) 11:26:05
お二人ともありがとうございます。やはり住民票は実家に移す方がいいですね、
そうします。私も年金は払い続けます。国保は解約ですね。

来週あたりに一度実家に帰ろうと思います。

60KI:2010/03/29(月) 15:02:56
いやいや引っ越しやらでてんぱっております。海外移籍って大変ですよ。
今はやっと家から全ての家具がなくなり、TMGWで最後の挨拶をしてきました。
出発は4月1日ですが、もうラボにはいかないはず。

まーくんはもう行ったんだよなー。SSKくんはもうすぐ帰国かー。
YMさんはいつよ?

61MJH:2010/03/30(火) 01:53:23
まだいますが何か?

62MRT:2010/03/30(火) 19:05:30
引っ越し作業お疲れさんです
細かいことで色々と面倒そうですね
改めて思うに留学って大変だなぁ,と

...でも,結婚より楽? (・・;)

63YM:2010/03/31(水) 11:31:45
KIくん
お引越し準備おつかれさまです。

私の渡米はいつになるんでしょうねぇ。。
ボスはがんばって色々と考えてくださっていますが・・・
アメリカは自分で動かないと何もしてくれないお国柄なのだと実感しているこの頃です。
また渡航日が決まりましたらお知らせします。
SSKくんの帰国祝い&ドイツ留学記を聞いてからの渡航でしょうか。。

64KMD:2010/03/31(水) 11:51:21
KIくん同様、僕も4月1日に渡米します。

ビザは先週24日に受け取りました。DS2019は、3月初めでした。
いろいろギリギリでしたね。

MJHくんもYMさんも必ず渡航できると思いますので、焦れずに頑張ってください。
SSKくんは気をつけて帰ってきてください。

65KI:2010/03/31(水) 16:08:30
あれ、まーくんなんでいるの?いつ行くのよ?

YMさんは何待ちなの?

KMDさん明日成田で会うかも?オレはKorean Airです。13時ぐらい発です。よめ
紹介します、見つけて下さい。

66KMD:2010/03/31(水) 16:49:17
僕は17時発のAir Canadaです。13時くらいに家を出るので、会えなさそうです。
KIくんとお嫁さんに会いたかったです。残念です。
今度カルテクに遊びに行きます!

67KI:2010/03/31(水) 19:28:17
あらー、行き違いですねー。私もChicago, Madisonあたりに遊びに行きたいと
思っているのでその時に。

カルテクはいつでもどーぞー。

68MJH:2010/03/31(水) 22:05:35
KIさん、KMDさん、いってらっしゃい!
アメリカンドリーム掴んできてください!

私はいまだビザなしです。
「あれ?まだいるの?」が最近の挨拶の定番です。
つい最近も催促のメールをしましたが、帰ってくる返事は
"Don't worry...Don't worry..."
いやいやいやいや、どんだけ待てっちゅーねん!
私なんかハメられてるんでしょうか。

いいなぁ、はやくいきてぇなぁ。

69MJH:2010/03/31(水) 22:06:21
あ、催促のメールは大学宛てです。
大学の手続きが終わらないとビザを申請できないのです。

70YM:2010/04/01(木) 09:09:13
KIくん KMDさん お気をつけていってらっしゃい。良い旅を。

私もMJHくんと同じく事務手続き待ちです。
日本の事務制度がいかに優れているかを実感しています。。
今月中にはビザが取れると良いな〜。

MJHくんの気持ちが分かります。
私も、最近までは周りの人から「まだいるの?」的な感じでしたが、
事情が分かってきたら、励ましてくださる方やら自分の時の体験談を
語ってくださる方までいて本当に精神的に色々と助けられています。
つい先日、PPS研の大ボスまで励ましてくださいました。。
留学は行くまでが色々大変なんや。MJHくんもがんばっているので、YMさんもがんばってくださいと
言われましたよ☆

行けそうで行けないもどかしさはありますが、焦らずマイペースにがんばろうと思います。

71KI:2010/04/01(木) 09:11:59
UKの事務も意外に使えないんだな。具体的にいつなのかを教えてもらうことだな。
やつらにもそうやってプレッシャーをかけないと。

がんばれよー。

ということでオレは行ってきます。

72KI:2010/04/02(金) 09:56:24
無事到着。KMDさんのアドバイスのおかげでスムーズに携帯計約と銀行口座
開設も済ますことができました。感謝。

あとはボスに挨拶して終了です。眠気が限界・・。

73KMD:2010/04/03(土) 06:33:57
MJHくん、YMさん
ありがとうございますー。アメリカンドリームをつかめるよう精進します。

KIくん
さすが仕事が早いですねー。
僕は4月1日の夜遅くシカゴに戻って、2日からお仕事です。
こっちは風が強くて、花粉症がきついです。さすがWindy cityシカゴです。

74KI:2010/04/06(火) 14:45:17
だいたい色んなセットアップ終了です。人の家にいる分こちらのセットアップは
楽ですね。ラボのプリンターのセットアップが一番手こずりました。オレ以外
みんなMacユーザーでアドバイスがあてにならんことが判明。めんどかったです。

プライベートな方では後は免許ですねー。既にレンタカーで走り回ってますが、
こちらの免許とって車買おうかと思っています。まあこれはゆっくりやります。

そろそろ研究も気合い入れます。

75MJH:2010/04/07(水) 02:40:19
KIさん
いいですね〜日本を出れない身分としては全部うらやましいですわ〜

具体的にいつ出るのかって何度きいたことか・・・いまは事務方はのんきにイースター休暇です。
まったく・・・。怒りをこめて送ったメールをCCでボスにもおくってるんですが、
それ見てか、ボスが慌てはじめてくれたのが唯一の救いです。
愚痴ばっかですみません。
YMさん、いっしょにがんばりましょう。

76MJH:2010/04/07(水) 02:43:59
→UCLのボスです。
あと海外のラボとの連絡状況って書くとこあるんですが、ここって何書きました??
往復書簡を添付するみたいなんですが、これってofficialなレターとかでいいんですかね?
往復ってことは、メールのやり取りとかじゃないといけないんですかね?
KMDさん、KIさん、この間の通ったときの書類、見せてもらえると助かります!
忙しいとこすみませんが、メールで送ってもらえませんか??

77KI:2010/04/07(水) 14:37:03
送ったぞ。

78MJH:2010/04/07(水) 23:39:12
KMDさん、KIさん
早速書類送っていただきありがとうございました!
参考にさせていただきます。

先ほどUCLからやっと、VISA申請に必要な手続きが済んだとの連絡がありました。
これでようやくビザ再申請できますわ。

79YM:2010/04/08(木) 08:47:52
MJHくん
おめでとう。いよいよイギリスですね。
ビザ再申請頑張ってくださいね。

私も皆さんに続けるようにがんばります。

80KMD:2010/04/08(木) 09:21:05
MJHくん
再申請がうまく行くことを祈っています。

YMさん
アメリカに来られる日を楽しみにしております。

81KI:2010/04/08(木) 09:35:48
まーくんよかったね。

ところでSSKくん生きてるの?太ったの、やせたの?ドイツ面白かったの、
面白くなかったの?

82MJH:2010/04/25(日) 17:17:22
やっとビザとれたっす。
今月でこっちを引き上げて、来月11日に日本を発ちます。

YMさんはどんな感じですか?

83YM:2010/04/26(月) 08:51:16
MJHくん
おめでとうございます!!良かったですね。
私はNU大の事務で止まっている状態です。。
催促しているのですが・・・。お返事来るまで気長に待つことにします。

84KI:2010/04/26(月) 10:30:13
おー、まーくんよかったね。最初はいろいろ大変だと思うが、がんばってくれ。

>YMさん
事務は何をやってんのよ?明らかにおかしくねーか。

85YM:2010/04/26(月) 17:08:23
KIくん
どうしたものでしょうかねー。。
向こうもボヤ騒ぎの次は担当者が病気とかで・・・、いつになったら私は渡米できるのでしょうか。
めげずに忍耐強く待ちます。もちろん催促もがんばります!

86KI:2010/04/27(火) 09:01:11
↑なんかいいわけがうそくせーな。

なんかオレはやっと平穏な日々を過ごしている気がします。まー、やることは
いっぱいあるんですけど、自分次第で不確実性が低いのでストレスはあまりな
いです。

87MJH:2010/04/27(火) 13:22:03
ありがとうございます。だんだんテンションあがってきました。
KIさんがやさしくてちょっと引いてます。やっぱ嫁さんもらうと違いますな(笑)
YMさん、事務が悪いなら、焦りを伝えるよりも、はっきり要求とこっちの苛立ちも伝えると少しは効果があるかもしれません。
私のときは事務当てに送ったメールをCCで向こうのボスに送っていたんですが、メールを見てボスが少し慌てて事務にプレッシャーかけてくれたみたいです。
いけるようになるまでは気が滅入るかもしれませんが、がんばってくださいね。

88KMD:2010/04/28(水) 01:36:54
>MJHくん
おめでとうございます!ついにやりましたね。きっと毎日が楽しくて、あっと
いうまに帰国になるでしょう。イングランドだと、ワールドカップも盛り上
がるでしょうね。

>YMさん
NUのボヤはほんとですよ。ジョ○ンの院生が原因らしく、こっちでは話題に
なりました。NUの事務が仕事が遅いのも本当です。僕のDS2019も、結局
ギリギリになりました。そのときは、事務が腹痛だと言っていました。。
遅れても必ず渡米できるので、自分とジ○アンを信じて、来るべき日に
そなえて、万全の準備を整えてください。

>KIくん

>いっぱいあるんですけど、自分次第で不確実性が低いのでストレスはあまりな
>いです。

この気持ちよくわかります。忙しくてもやった分だけリターンがあるので、
健康的に働ける感じです。夏も気候が良いので、楽しみですね。

89YM:2010/04/28(水) 15:40:10
MJHくん
アドバイスありがとう。めげずに頑張ります。

KMDさん
教えてくださってありがとうございます。ボヤってなかなかなさそうだからてっきり言い訳かと思ってました(ーー;)。
日程が決まらないとなかなか準備する気になれませんが、マイペースに仕事をまとめようと思います。
夏のシカゴに間に合うと良いなと思います。

90MJH:2010/05/02(日) 12:13:29
KMDさん
そうですね!普段そんなにサッカー見ないですが、Wカップはミーハーに盛り上がってみようと思います。

引っ越し作業めんどくせー

91MJH:2010/05/11(火) 00:03:19
いよいよ明日出発っす。荷物おもい。。。

92KI:2010/05/11(火) 01:05:16
がんばれよー。荷物は成田に送りなさいよ。

93KMD:2010/05/11(火) 10:07:19
おお、今日出発ですか!?

頑張ってくださいね。イングランド食べ歩記、楽しみにしております!
無事を祈っています。

95MRT:2010/05/11(火) 15:32:29
とうとう出発ですね
留学レポ楽しみにしてます!

ちなみにイギリス留学している知り合いの話だと
あっちのメシマズはガチだそうです...

そのかわりEU圏への遠征が比較的,簡単だそうで
そっちで期待すると良いかも d(・・ )

96SSK:2010/05/11(火) 20:42:39
MJH君が居なくなってラボもスッキリです。
...あぁ羨ましい...orz

97KI:2010/05/12(水) 00:58:15
SSKくんもまた行けばいいじゃん。金あるし。

98KMD:2010/05/12(水) 01:29:11
MRTさん
ガチにメシマズ状態ですか。。なら、MJHくんには、EU食べある記を期待します。

SSKくん、
寂しいと思うけど、頑張って生きてください。KIくんの言うように、また行けば
いいのではないでしょうか。

99MJH:2010/05/12(水) 17:46:35
最後まで火山灰には心配させられましたが、昨晩無事つきました。いまは水曜日の朝9時半。
荷物が重くて激しく肩がこってます。
とりあえずBed&Breakfastというホステル的なとこで2週間仮住まいです。ザ・イギリスという感じの素敵な家の一室で、とても快適です。
行きの韓国乗り換えでは辛い豆腐ナベ?をいただき、Korean airはビビンバ丼がでるなどとりあえず食も順調な滑り出しです。
入管も問題なかったですが、唯一きつかったのは、飛行機で前の席のカップル(の男?)が一時間毎に1〜2回、くさい屁をかましてくれたことですかね。
眠ってはくさい屁のにおいで目覚めるという最悪な状態です。
イギリス飯は今日からです。出国直前の健康診断で計った体重は56.8kg。
うちの嫁は油もの大好きです。どこまで太るか、こうご期待です。

100KMD:2010/05/13(木) 00:02:30
おー、無事到着しましたか。おつかれさま。
まずはゆっくり休んで、イギリス生活を満喫してください!

101KI:2010/05/13(木) 05:31:14
ほほー、なかなかのすべり出しですなー。

しかし56.8kgとはスタートから既に低いな。イギリス飯でさらにやせたらなくなって
しまうぞ。

UCLがどんな感じなのか教えてくれ(あれ、UCLでいいんだっけ?)。

102YM:2010/05/13(木) 09:26:15
MJHくん
無事到着、おつかれさまでした。
とても楽しそうな旅路だったようで(笑)。
イギリス留学がんばってきてくださいね。

103HTU:2010/05/13(木) 10:30:56
MJHくん
いよいよですね。続きも楽しみにしてます!

104HSTR:2010/05/13(木) 12:53:11
屁地獄とはさすがネタのかたまり。
無事ついてとりえず一安心ですな。

オレはイギリス飯やらもろもろにやられてやせて帰ってくると予想。
ぜひ期待を裏切ってください。
続報期待してます。

105MJH:2010/05/13(木) 14:43:23
あれ、意外とやせる事を予想されてるのか・・・
いまのところ、イギリスの飯がまずいという印象はないけどまだちゃんとした店に入って飯食ってないからかな。

UCLには昨日場所の確認も含めて行ってきた。ロンドン大学はBerkbeck, King's college, UCL などいくつかの大学からなる大学なので、敷地もやばいぐらいでかい。
適当にいって聞けばわかると思ってたら全然見つからなくて、1時間くらいさまよった。
Wellcome trust centerとかって書いてあるのみると、聖地にきたなぁと感じます。おれが行くのはInstitute of Congnitive Neuroscienceだけど。
今日、研究室に行って、教授とお茶する予定。
まだ全体像を把握するには時間がかかりそうだけど、またレポします。

106MRT:2010/05/13(木) 15:58:45
おおーなんか良い感じですね
Wellcome Trust centerは一度,攻めに行ってみたいです

ICNではG.Reesの直下に行くので?

続報も楽しみにしてます.
なんなら専用スレを立てても良いですよ

もちろんKI君やYMさんも d(・・ )

107OGT:2010/05/13(木) 17:16:14
MJHさん、無事に着いたようで何よりです。
MJHさんが抜けたせいか若干部屋の雰囲気も静かになったようなならないような。

今後、後輩が続いて攻め込むためにも続報期待しています(笑

108KI:2010/05/14(金) 01:57:11
そうかロンドン大学という集合体なのか。ちなみにCaltechは小さいです。迷って
も1時間はさまよいません。

確か東大のS井先生の本によるとイギリスの大学ではティータイムがあるそうじゃん。
コーヒーではなく紅茶をみんなで飲むとか。うちのラボではBeer hourなるもの
が毎週金曜にあります。5時から外でいろんなビールを飲むというゆるい会です。

UCLには名大のO平先生も言っていると聞きました、サバティカルで。会ったらよろしく
いっといて。飯は嫁に作ってもらえばいいじゃん。

109KMD:2010/05/14(金) 03:16:33
すごい、MJHくん大人気ですね。

ティータイムはしんどそうですが(紅茶もトークも得意でないので)、
Beer hourはうらやましいですね。
イングランドもカルテクもいつか行ってみたいです。

110MJH:2010/05/14(金) 21:16:25
今日自分のオフィスに案内してもらって、ひとまず落ち着いたとこです。
昨日の教授とコーヒー(紅茶ではなく1?)して、ひとまず研究のこととか話してきました。
研究の興味が同じ方向であることをあらためて確認できたので、私も教授もハッピー。
ナイスガイでした。そして顔のほり深し、鼻高し。いかにも、な感じです。頭いい。
そして驚くべきことに、昨日与えられた私の居室は教授室(!?)。(Reesの向かいの部屋)
「今日はここ使えばいいよ」っていわれた。教授はあんまりラボにいないから、教授室は共用らしい。
なんでもそこに住んでる人もいるんだとか(笑)

MRTさん
ReesはInstitute of Cognitive Neuroscienceの大ボスですね。そのグループの一つが私のいるラボという感じです。
OGTさん
よくしゃべるやつがいなくなったからな(笑)まだ今後どんなところかわかってきたら印象変わるかもしれないけど、いまのところここはかなり好印象。
KIさん
そうそう、火曜から金曜は夕方に30分のTea meetingがある。これはICN全体でやるみたい。
まだおれは参加してないけど、来週から以降と思ってる。Beer飲んだら話したこと忘れそうだなぁ。
あと月曜日はレクチャーシリーズっていうのがあって、ICN内外からいろんな人が来て話をするみたい。これはirregularみたい。
O平先生いるらしいですね。おれ面識ないけど、挨拶しとかなきゃな。
まだ家がないのよー秘書とかめっちゃ親切で、いまどっかflatあいてるとこないかICNのみんなにメールしてくれてたりする。
KMDさん
ぜひなんかの機会に来てみてくださいよ〜それまでにいいフィッシュ&チップスの店探しときます!

111KI:2010/05/19(水) 08:48:16
今日車の免許ゲットしました。特に面白いこともなくそつなくこなしました。
少しずつカリフォルニアに馴染んでいきます。

しかし本当に後日届くか不安。

112MJH:2010/05/19(水) 19:56:16
免許取得おめでとです。アメリカ人は平気で飲酒運転すると聞くから、気をつけて。
おれも近々運転してみようと思ってます。日本とおなじく左側通行なのがうれしい。
先週iPhoneゲットして、昨日は家がきまった。金曜日に入居予定。
けっこうな豪邸の一部を改築してあって、ワンルームの部屋がいくつもあるようなとこ。
日当たりもよくないけど、電気ガス水道代込みだし何かと便利で安全なところにあるのでまぁ妥協って感じかな。
月800ポンド+tax(約100ポンド)。日本円で・・・今だと13万ぐらいかな。最近日本円で計算するといやになるから換算するのやめた。

113KI:2010/05/20(木) 02:24:44
そうかポンドってなんか割高な感じがするな。ドルは90円台だから円にすると安く
なった気がする。13万ですか、一見高いがいろいろ込みならそんなもんか。しかし
Taxたけーな。ここも消費税8%ぐらいとられるけどね。

学振でiPad買え、持ってるやついたけどなかなか良さ気だね。

嫁はどーよ?馴染んでる?

114MJH:2010/05/20(木) 07:17:27
家にはCouncil taxというのがもれなくついてきて、これが地域によって変わるらしいです。
最高ランクの地域は最低ランクの三倍ぐらいの税率になるらしい。私のところはこれでも中ぐらいです。
ちなみに消費税は15%。高い・・・

iPadいいの??なんかまだiPod touchがでかくなっただけ感がぬぐえないけど、試しにかってみてよー

嫁はいまのところは元気。漠然とした不安はあるみたいな感じだけど、いまのところ楽しんでると思うよ。
金曜に新居に引っ越すけど、そこはかなり便利で安全な地域だから、嫁も安心して暮らせるはず。
いまお菓子をいろいろ試してるみたいで、太らないか心配。
KIさんの嫁はどうですか?

115KI:2010/05/20(木) 23:44:44
うーん、うちの嫁は一人っ子で家に一人でいることになれてるから今のところ
特に問題ない。料理とか好きだし。もっと外に行けよと思うけどね。最近同じ
ような境遇の日本人女性の友達もできつつあるので、まあなんとかなるんじゃ
ないか。

あとなぜか自分はもっと英語ができると思ってたらしく、最初はへこんでたけ
どね。今は週一とかでフリーのESLクラスとか行ってる。6月からもっと増える
のかな。んで、今はWorking permit待ち、とれたとしてどんな仕事ができるの
か知らんけど。まあカリフォルニアだから日本人にも住みやすいね、今やイン
ターネットがあれば日本といつでもつながるし。

やっぱロンドンも日本人多いの?街どんな感じ、アラブ系も多いと聞くけど。

116KMD:2010/05/20(木) 23:53:14
KIくん、MJHくん

二人とも嫁さんともども順調そうなスタートで何よりです。
KIくん、免許ゲットおめでとうございます!僕はまだ持っていません。
で、ソーシャルセキュリティナンバー(SSN)は取得しましたか?
僕はこっちきてもうすぐ2年ですが、いまだに持っていません。
ノースウェスタンにいたHRDさんもとらなかったそうです。手続きが
面倒なんですかね。

117KI:2010/05/22(土) 03:32:26
KMDさん

SSNは10年前に持っていたので(帰国後カード紛失して番号も覚えていない)
なんとかとりもどせるかと思ってOfficeに行きましたが、いろいろ言われて結
局ダメでした。10年前の私の情報と今の情報はいろいろあってないところがあ
りますからね(パスポート、ステータス、住所とか)。それが原因でしょう。

なのでもう再取得とかめんどくさいことせずに免許とりに行きました。Web情報
によるとSSNなしでもとれるということだったので。ただトラブることもあるみ
たいなので免許が実際に届くまで安心はできませんが。こちらの大学から給料も
らってTax収めたりしないかぎりSSNはいらないような気がしています。なくても
特に困らない。でも、取得するとなると大学がサポートしてくれると思うので多
少めんどくさいとは思いますがすんなりとれると思いますよ。

118KMD:2010/05/22(土) 05:29:21
KIくん

最近は取得が以前と比べて難しくなったというのは本当のようですね。
たしかに、僕も今までSSNがなくて困ったことはないですね。不便だった
ことは少しありましたが。

僕もとりあえずSSNの申請だけしてみて、駄目でも免許には挑戦してみます。
州によってルールが違うそうでどうなるかわかりませんが、やってみようと
思います。

どうもありがとうございました。とても参考になりました。

119KI:2010/05/23(日) 00:13:41
州の中でもDMV officeによって違ったり、同じOfficeでも人によって違ったり
するみたいですね。さすがアメリカ、てきとーです。この辺は人のうわさに頼
るしかないっすね。

SSNも大学にちゃんと所属してる人なら問題ないと思いますけどね。日本人で
とれなかったって人は聞いたことがないっすね。私のように再申請とかだと
問題かもしれませんが。

120MJH:2010/05/23(日) 00:29:16
KIさん
アメリカにもフリーの英語教室あるんだー。
こっちもアダルトスクールっていう、名前だけ聞くといかがわしそうだけどまともなフリーの学校があります。
友達ができるとこっちも安心できるね。働けばひまになって引きこもることもないだろうし。

昨日ようやく、ちゃんとした家に移りました。
駅が徒歩5分ぐらいで、駅の周りにショッピングモールやら、いろんな店が建ち並んでいて、かなり栄えてる。
町を歩くだけでかなり楽しい。この地域は日本人が割とおおい地域で、モールにいくとたまに日本語が聞こえてくる。
まぁ人も多いし、アラブ系も含めかなりいろんな人種がいるみたいなんで、日本人がそんなに目立つわけでもないけどね。

おとといラボの夕食会があった。雰囲気もかなりいい。みんな社交性高いし。
YMさんはどうしてる??そろそろ行けそう??

121YM:2010/05/23(日) 08:50:23
みなさん順調そうで何よりです。
私は、ようやく事務が焦って動き出してくれているのでもうそろそろかなといった感じです。
でもまだ書類が手元に届くまでは安心できませんね。。
なので、大学行きながら心は待機中といった感じですよ。○じゃやKシマンも理解してくださっているので大変ありがたいです。
出国日が決まったらまたお知らせしますー。

海外生活楽しんでくださいね☆

122KI:2010/05/24(月) 00:29:46
YMさん
もう5月も後半でっせ。だいぶつかえない事務なんだな。

まー
こちらはアジア系が多いね。韓国・中国あたり、メキシカンも当然多い。モール
なんか行くと白人入れてそれぞれ4分の1ずつって感じがするぐらいアジア系が目
につく。うわさのイギリス飯はどーよ?

123MJH:2010/05/24(月) 05:14:18
YMさん
そうかーなかなか思うように行かないですね・・・
Kシマンって一瞬だれかと考えてしまった。
きっと待った分、渡米したときに楽しく感じるから。がんばってください。

KIさん
Caltechはアジア人多いと聞いたけど、町にもそんなにいるんだ〜
なんでだろ?KMDさんのいる地域と比べるとだいぶ違いそうですね。
アジア人多いと嫁さんも安心だね。

イギリス飯、意外とうまいのよ。
確かにコンビニ飯とかはイマイチな時もあるけど、店で食う飯はふつうにうまい。
アメリカほど量は多くないし、脂っぽくもない。
この間中華のバイキングに行ったんだけど、日本で食った中華バイキングのどこよりもうまかった。
あとK井さんが連れてってくれたタイ料理とかもめっちゃうまかった。
ロンドンはいろんな人種がいるからか、世界中の飯が食えてたのしい。
嫁のつくってくれる日本食もうまし。食生活問題ないっす。

昨日チャンピオンズリーグで近くのバーが盛り上がってた。
スポーツパブみたいなのがあちこちにあるから、近いうちに行きたいと思ってる。
あと、こっちって賭けごとを公然の場でできるのね。サッカーでどっちが勝つに賭けるとか。
そういうのも体験したいな〜賭ける金ないけど。

124KI:2010/05/25(火) 01:15:49
ええですなー。確かにオレもこちらでは飯まずいとか思わんね。日本の食生活
があまりに貧しかったからというのがあると思うが、メキシカンとかうまいし、
チョイスも多いし、外食しても日本より野菜食えるし。

アメリカはサッカー不毛の地ですからね、オレはひっそりとチャンピオンズリ
ーグを楽しみました。W杯は楽しみだけど日本には期待薄ですなー。

125MRT:2010/05/25(火) 13:24:01
みなそれぞれに留学生活を満喫しているようですね

MJH君もイギリス飯が口にあって何よりです
ご飯が合わないと何かときついですものね

ところでコスト的にはどう?
食も生活も日本とそんなに変わらない?

126MJH:2010/05/25(火) 21:03:24
いやぁ〜どうですかね。まだ家計簿つけてないんでわからないですが、家と食事は高い気がします。
まぁコンビニ飯にすればあんまり日本と変わらない値段で買えるんだと思うんですが、日本のコンビニほどバリエーションないんで飽きそう。
一見外食もそんなに高くない気がしたりするんですが、サービス料が15%ついてきたりするので、支払いしたときにこんなはずじゃなかったってことがあります。
あとトイレとかも20ペンス取るとこがかなりあります。なにかと金がかかりますね。
地下鉄も高いですし。よく考えたら岡崎では自転車とかでタダで通学できる範囲だったのが、こっちでは家賃が高いから遠くに住まざるを得なくて交通費がかなりかかることに気づきました。
今だとだいたい日本円で700円くらいかけて往復してる感じですね。手続きをして学割が使えるようになればこれの30%引きです。

衣料品や家電は普通か安いぐらいの値段ですね。もちろん質にもよりますが、たとえば安い衣料品はこっちでPRIMARKというUNIQLOみたいな店でかなり安く買えます。
ちなみにこっちでTシャツ3枚+ポロシャツ2枚+靴下4枚セットを買ったら20ポンド(日本円で約2800円)でした。
H&Mよりは多少質もいい気がします。
今かなり円高ですし、日本円で給料もらう人の留学にはいい時期ですね。

アメリカとかはどうなんですかね?実際生活してみてわかる部分とか多いと思いますが。

127KI:2010/05/26(水) 00:50:48
アメリカは日本と同じぐらいじゃないかねー。ここは若干家賃高めな気がするけど
あとは同じようなもんかな。コンビニとかでちゃんとした飯はあまり売ってないか
ら不便といえば不便だけど、今はだいたい嫁が作ってるので食費もセーブできてい
るはず。携帯もKMDさんに勧めてもらったプリペイドにしてるのでこれは日本と比べ
てかなりセーブできてると思う(ほとんど電話つかわないから)。

パサデナは車ないといろいろ厳しいので、そこでお金かかりますけどね。家賃につい
ては今の豪邸から引っ越してどうなるかですね。円高で助かっています。

128MRT:2010/05/26(水) 02:54:43
>MJH君
>>112をみると家賃も割りに高い目ぽいし
色々込みで日本の2,3割増しってとこなのかな?

二人暮らしなら一概にそうも言えないか (・・ )?

>KI君
アメリカも家賃高めかぁ

海外の方が「住」は割安のイメージがあったのですが,
そうでもないのですねぇ

海外の話はちょっとしたことでも色々と興味深いですね
続報,楽しみにしてます!

129KMD:2010/05/26(水) 08:25:11
シカゴ周辺も家賃高いです。日本で言えば、京都北白川と東京23区内の間
くらいの家賃だと思います。節約のためルームメイトと住んでいる学生が
多いですね。僕も日本より食費はだいぶ安いです。自炊と弁当と、あとは
居酒屋に行かなくなったためですね。

僕も、KIくん同様、携帯代が安いです。3ヶ月で25ドルのプランを、使い切らない
くらいです!円高がもう少し続いてくれれば、嬉しいところです。

MRTさんも海外移住を考えてらっしゃるのでしょうか??

130MRT:2010/05/26(水) 15:51:41
>>KMDさん
需要が少ないせいなのかな?
家賃はどこも高目なのですね

性格的に
留学すると研究以外のところでストレス死しそうなので
今のところ留学を目指すつもりはないのですが,
「土地の風土」についての興味はあるもので (・・;)ヾ


そいや以前,T邊部屋の夜の雑談で話していた
携帯の不快感に関する研究が論文になったみたいです

結果,考察に至るまで概ね予想通りでした.
みんな考えることは一緒なのですね
ttp://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/05/24/028221
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42362&type=1

131KMD:2010/05/26(水) 23:54:44
MRTさん

なつかしいですね。夜の雑談はとても楽しかったです。
Psychological Scienceにのるなんて羨ましい限りですね。
一緒に自由な研究をしたかったです。。

アメリカは、安いところは治安が劇的に悪くなるので、難しい
ところです。結果、留学生とかは家賃の高いところにすむ羽目に
なってしまうようです。

132MJH:2010/05/27(木) 01:39:13
まだどうも生活にどのくらい金がかかってるか、よくわからないですが、また計算してみようと思ってます。
車ないと生活できないってのはなかなか大変ですね。
やっぱ家賃も治安とどの地域かによって幅が出てきますね。自分がどこで妥協するかっていうところですかね。
そういえばKMDさんもかなり豪邸に住んでるっていってたような・・・いいなぁ。居酒屋いかないでシカゴの夜景をみながらブランデー飲んでる感じってことでいいですか?

うちは家の改装工事をやってるらしくて、昼間はすごい騒音です。一昨日は帰ったら天井から水が漏れててびっくりした。
もう大丈夫っていってたけどほんとかな。
携帯は私もプリペイドですが、パケットが使えないので、iPhoneのポテンシャルが発揮できてない 笑
こっちの人はバスや電車でもみんな普通に話してます。
でもみんながそれを当たり前とおもっているし、自分もなれてしまってきている。
その他の点では日本と同じかそれ以上に公共の場でのモラルとかマナー意識は高い。携帯に関してはだれもマナー違反だと思ってないってことなんですね。
常識ってほんとにただの大衆の同意でしかないな、と実感しました。

133KI:2010/05/27(木) 02:03:20
パケットのないiPhoneってやりづれーな。そしてPsycho Sciってなかなかちゃん
とした研究なんでしょうね。

KMDさんの言っているようにこちらの住居は安全に金払う必要ありますからねー。
ただ部屋はどこでも日本の倍くらいの広さになるんじゃないでしょうか。

あと風土と言えばこの辺は砂漠っぽいです、気候が。昼に太陽に当たるとすげー
温かくてTシャツでOKですが、夜は気温が下がるのでいまだに寝る時は毛布を
使っています。なんかもう普通にしてますが結構変ですよね。

134KMD:2010/05/27(木) 04:38:19
MJHくん
アパート自体はそこそこ良いと思うけど、僕は一階だしStudioタイプだし。
シカゴの夜景は当然見られません。カナダとかアメリカの漫画を読みながら
安いビール(ミラーライトとかサッポロビールとか)読んでいる感じです。
言語以外は日本と同じじゃないですか!

こっちは夏の気候は素晴らしいですが、大学の部屋のエアコンがききすぎて寒いです。
部屋では上着を着込んで、外に出るときは脱いでいきます。ひどい資源の無駄遣い
ですね。アメリカ人は、いつも半そでです。暑い人たちなんです。

135SSK:2010/05/27(木) 20:37:01
KMDさん
相変わらずアイスも体を冷やすものと,味わうものの2本立てですか?

136KMD:2010/05/28(金) 00:09:52
SSKくん
はい、まさしく。昨晩もチョコチップクッキーアイスとチョコサンドアイスを
食しました。前者が冷却用、後者が味わい用です。味が被ったのが反省点です。
ひとつはピノ的なやつか、パピコ的なやつだったら理想的でした。どちらも
アメリカでは手に入りません。

137MJH:2010/05/28(金) 00:21:38
うける 笑
こっちは暑かったり寒かったりです。昨日の朝はみんな半袖きてたのに、今朝はコートを着てました。
でもお昼に外歩いたら、またみんな半袖になってました。この国の人たちは着替えるのが得意みたいです。

138MRT:2010/05/28(金) 15:13:46
なるほど,日本で無料の「治安代」が上乗せされてるようなものなのですね
話を聞くに米も英も昼間は暑くて夜は寒いって感じのようですね
そしてアメ人はデブが多い,と ( ..)φメモメモ

日本は一貫してぬるい感じです
最近は雨が多くてちょっと鬱陶しいかも

>>KMDさん
アメコミ読みつつアイスですか.色々満喫してますね
そいやGG誌のFMAが夏までに完結するそうですよ

>>MJH君
日本にもこんなNEWSが来てるけど大丈夫?

「切り裂きジャック」研究者起訴
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000025-jij-int

なんか似たような話を小説で読んだ気がするんだけどなぁ (・・;)

139MJH:2010/05/29(土) 02:27:58
MRTさん
そうですねーたしかにロンドンは物騒なニュースたまにありますね。
だけど実感としてはかなり治安いいなぁと思いますよ、アメリカとかと比べると。
セキュリティはそこまできつくないですし、警官がどこでも立ってるってかんじでもないです。
ロンドンはどこでもカメラがついているんで、それに守られてるところはあるかもしれないですね。

こちらに来て気がついたことですが、緯度が高いのでかなり日が長いです。
今の時期だと朝5時に日がのぼって、夜8時〜9時ぐらいの間に日が沈みます。

140KMD:2010/05/29(土) 03:16:01
MRTさん
FMA完結ですか!これは大ニュースですね。
GG誌は月間だから、あと1、2話あたりで終わるということでしょうかね。
要チェックですね。

JMPのHXHも盛り上がっていますし、日本のマンガは世界一ですね。サッカーも
見習って欲しいです。ワールドカップが心配でしょうがないです。

外国にいると、日本が弱いと気になります。日本では、日本が弱くても大して
気になりませんでしたけどね。アイデンティティの問題でしょうかね。

141SSK:2010/05/29(土) 20:06:31
さすがKMDさん,ブレが無いですね。

日本代表は確かに心配です。
KMDさんとKIさんがいないので研究室では話題になりませんが..
こういう時に寂しさを感じますね。

142KI:2010/05/30(日) 10:15:15
W杯は日本のあまりの不甲斐なさに外人と一緒に日本のゲームを見る気になれない
っすね。まあ期待が低い分一回でも勝てば祭りですな。

ということで今日は野球を見に行きました。エンジェルスvs.マリナーズで日本人
対決を楽しみました。最後はサヨナラ満塁ホームランでホームのエンジェルスが
勝ったのでかなりのもりあがりでしたね。最後打ったやつがホームに帰って足をく
じくという珍しいオチを見ました。あほすぎです。

143MRT:2010/05/30(日) 22:43:39
>>142

コレのこと?
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1275226890

144KI:2010/05/31(月) 00:29:00
↑のリンクだと丸山動物園のカバがでてきます。MRTさんのシュールなボケか
なにかかと一瞬迷いました。

でも確かに野球の写真のリンクもそれであるときがありますね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000014-jijp-spo.view-000

↑これでいける?この選手骨折したみたいですね・・。

145MRT:2010/05/31(月) 00:39:21
>>144の写真で当たりです...

なんでカバになったんだろう
写真は動的にアドレスが変わるのかな?

146MJH:2010/06/01(火) 21:58:18
まさに天国から地獄ですね。かわいそうに・・・

スポーツと言えばこちらはF1がかなりメジャーですね。
ハミルトンとバトンの母国なので、かなり盛り上がってます。
BBCのレース前の解説やインタビューも豊富で楽しい。

あとクリケットもよくテレビでやってます。
まだいまのところちゃんと試合を見てないんで未知のスポーツですが。

147KI:2010/06/02(水) 00:38:50
F1かええのー。確か先週はマクラーレンのワンツーだったからさぞ盛り上がった
ことでしょう。こちらはF1情報はテレビでは今のところ皆無だな。深夜にどっか
でやってるのかもしれんが。もはや探すのもあきらめている。

やはりオレも一度ヨーロッパに住んでみてーな。

148MJH:2010/06/12(土) 20:15:59
あと6時間後ぐらいにイングランドvsアメリカがキックオフですね。

149KI:2010/06/13(日) 00:02:41
オレは2時間後にサッカーをしに行くぞ。

イングランドは負けられんなー。さすがにアメリカもこれはちょっと注目されて
る気がする。

150KMD:2010/06/13(日) 00:47:48
いまから友達の家に、ビールとチップス持って見に行きます。
面白い試合を期待しています。

151MJH:2010/06/13(日) 05:40:47
あのポロリで同点か・・・かわいそうに。

152KMD:2010/06/24(木) 01:06:39
USAもイングランドもそろって1次リーグ突破しましたね!
理想的な展開です。アディショナルタイムのアメリカの10番のゴールは
素晴らしかったです。綺麗なカウンターでした。

日本も続いてほしいですね!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板