したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part25

524鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/16(水) 22:15:51 ID:.sbhemHA0
>>518 いってみるのじゃ。

>>521 よい心がまえなのじゃ。
 そのように実践すれば悟りもゃってくるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>523 善いことじゃ。
 それもおぬしの実践のたまものじやろう。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

525健真:2025/04/17(木) 07:27:18 ID:KC7wU8H60
>>522
ありがとうございます。
布団クリーナーは3万円ぐらいなら、買ってもいいと思います、検討してみます。
コムギ断ちについては、少々難しい感じもします。
私はテンプラの他、パンも食べます。でも、極力控えようと思います。

ユーチューブでは、花粉症は免疫機能の間違いのような言い方をしていますが、
私は正常な反応だと思っています。
昔と違うのは、圧倒的に花粉の量が増えた事です。
(戦後に国の補助で多くのスギやヒノキが植林されました。その木々が成熟し多くの
花粉を飛ばしているのです。)
免疫機能を果たす物は、顆粒球とリンパ球です。
特にリンパ球の多い体質の人(リンパ球体質)は花粉に対して、敏感に反応します。
ひどい花粉症の人はリンパ球体質なのです。
顆粒球は比較的大きな異物に対して反応します。
一方、リンパ球は小さな異物に対して反応します。
だから、リンパ球体質の人はガンになりにくいと言われています。
以上、ミニ知恵袋でした。

526瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/17(木) 12:32:49 ID:NZcmv4ks0
「ブッダのことば」の「12.二種の観察」に書いてあるのは、苦滅の観察のことであり、順観と逆観のことなのでしょうか。
例えば

『およそ苦しみが生ずるのは、すべて識別作用(識)に縁って起こるのである』というのが、一つの観察〔法〕である。『しかしながら識別作用が残りなく離れ消滅するならば、苦しみの生ずることがない』というのが第二の観察〔法〕である。

とあるのは、
識別作用によって苦があり、識別作用がなければ苦がない
となります。

527避難民のマジレスさん:2025/04/17(木) 13:34:53 ID:k2MB2pkA0
>>525 健真さんへ
花粉症というものは疑問だらけです。
スギやヒノキのない北海道は、シラカバが原因だといいます。
それらのないところはブタクサなどが原因だといいます。
花粉症の有病率の増加ぐあいは、とても植林のせいでは説明になりません。
近年、花粉症になる人は日本のみならず、海外でも増加しています。
世界三大花粉症は、日本、アメリカ、ヨーロッパであり、西側諸国ばかりです。
そして、日本同様、昔は花粉症などほとんどの人がなりませんでした。
森林が多い、ロシア、ブラジルなどでは逆に花粉症は少ないといいます。
工業で空気が汚れている中国にもあまりないそうです。
アレルゲンとなる植物がない、などともっともらしいことも言われますが、
では、水田や麦畑は花粉症の原因にならないのでしょうか。
最近では花粉光環などというものまで発生しています。
本当にそれは花粉により生じたものでしょうか?
かつて、珍しかった彩雲やハロ現象は珍しいものではなくなりました。
昔のように抜けるような青い空をみることはまれになりました。
私は、生薬の倉庫で仕事をして、乾燥植物の粉塵を吸い込み、
花粉症と呼ばれる症状になったことが何度もあり、これが本物の花粉症と思っています。
ですので花粉症などない、とは言いません。
しかし、今、日本人の過半数が罹患している花粉症とは違うものと思います。
ながながと失礼いたしました。

528避難民のマジレスさん:2025/04/17(木) 20:18:55 ID:Qp3/lVE60
空がガスってるのは主に航空機の所為です(ケムトレイルとかとは別)

529健真:2025/04/17(木) 20:31:59 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は深夜によく起きます。
いつも喉が渇いて起きるので、大きなイビキをかいてるものと思います。
イビキをかかない方法はないでしょうか?

530避難民のマジレスさん:2025/04/17(木) 21:47:26 ID:Z7vsJmUY0
すみません。ブログの方もう一度お願いします

531鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/17(木) 21:51:28 ID:CMWBncQc0
>>526 そうじゃ、それが観察の法なのじゃ。
 縁起によって観察するお釈迦様の教えなのじゃ。
 実践すれば実際に苦が滅するのがわかるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>529 右側を下にして寝るとよいというのじゃ。
 心臓も楽になるというのじゃ。
 首の運動もするとよいのじゃ。
 前後左右に10回ずつ動かすとよいのじゃ。
 いろいろ試してみるとよいのじゃ。

532避難民のマジレスさん:2025/04/17(木) 21:51:47 ID:xZvoEj.c0
ソクラテス、カント、ニーチェなどの歴史に名前の残る哲学者は今どうしているのでしょうか?
哲学者であることと、悟りや天に行くことには相関があると言えますか?西田幾多郎とかは関係がありそうな気がします。

533瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/17(木) 23:35:12 ID:.tofT0a20
>>531
ありがとうございます

534健真:2025/04/18(金) 04:56:00 ID:KC7wU8H60
>>531
鬼和尚、ありがとうございます。試してみます。

535避難民のマジレスさん:2025/04/18(金) 10:45:49 ID:aOG92PgE0
鬼和尚、私は過去の人間関係を思い出して悩むことが無くなりました。
私の責任ではないからです。

あと1つ、したいことがあります。
田に撒く除草剤・農薬がどれだけ生き物を殺しているか、人々に知ってもらう事です。
すでに、生態系が大きく変わってきています。
今、朝日新聞に投稿する準備をして居る所です。
新聞に載ったら、徐々に心ある人々に知らせていきます。

それが終わったら、本格的に「悟り」を目指します。
それでもいいですか?

536避難民のマジレスさん:2025/04/18(金) 12:23:44 ID:f.AB6PLc0
そうですか?私はトランプ大統領は真の意味で本気で国民のための改革をしようとしてると思います。
今は株高で働かなくて済む代わりに国内産業が衰退しています。そしてそのせいで中間層が没落し格差拡大がひどいです。
トランプはまず株高壊して産業を戻して働くべき人は働くよう改革してると思います。
海外に輸出するには(株高でみんな労働で働かないことによる)高賃金では難しいのです。
それは国内だけの問題ではありません、トランプは日本の消費税にも忠告しています。日本人の購買力がなければアメ車も買えません。トランプはそれをよく知っています
みんな株高が正義だと思っているのでみんなトランプのやることが理解できずにいるのです

537避難民のマジレスさん:2025/04/18(金) 15:46:19 ID:QkUMmq7o0
本当は先も後も原因も結果も無く全て同時に発生していると感じました。正しいですか。正しいとすればその理由は何ですか
・細かい物音や些細な事にすぐ苛立つ神経質な人は自己肯定感が低いからですか

538避難民のマジレスさん:2025/04/18(金) 18:13:58 ID:M4VJ3pFg0
皆死んで終わりなのじゃby鬼和尚

とマジックでメモに書いて冷蔵庫に貼りました

今日もまたつまんない比較をしました
別にその人になりたいわけでもないのに、です。
連絡は取るつもりはないけど依存があるのでしょう。弱い自分。
でも朝晩冷蔵庫を観ます。
あの人もこの人も死んでしまうなら誰も何の当てにも頼みにも参考にもなりません。
せめて修行してるか仏教を守ってるという人しか参考になりません

来月か再来月かそのまた次の次の月にでもこのことをブログで説法していただきたいです。
よろしくお願いします

539避難民のマジレスさん:2025/04/18(金) 21:01:40 ID:se3lGsQY0
>>538
これについて探したらブログに似たようなことが書いてありました

http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-216.html

死の法則とはどのような性質のものなのか、わかり易く書いてみるのじゃ。

 一 死は誰にでも平等にやってくる。

 二 死に拠って今まで自分がしてきたことは中断される。

 三 誰もが死に拠って金や名声や権力などを捨てなければならない。
 
 四 死に拠って全ての人と物理的に別れなければならん。

 死とはこのような性質のある法則といえるのじゃ。

*****

つまらない拘りや比較が起こった時、それは(自分または誰か相手が)死ぬことによって消えるのか強制終了するのか、または続くのかどうか問うてみることにしました。

そうするとそのこだわってるものはそもそも死ぬ前に環境変化や老いるなどでそのうち朽ちたり価値低下するものだとわかりました
いつかどころか来月とか来年には消える可能性もあるものだとわかりました
自分死ねば何かが続いたとしても一切知る由も関わりもなくなると分かりました
誰か相手が死ねば比較してるものの意味もなくなるとわかりました
死ななくても数年にはかなり無意味なものになると思います

540鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/18(金) 21:35:00 ID:WrUeMxaY0
>>532 それぞれ生まれ変わっているのじゃ。
 輪廻から抜け出せないのじゃ。
 相関はないのじゃ。
 哲学も観念の中の思考であるからのう。
 
>>533 どういたしましてまたおいでなさい。

>>534 そうじゃ、いろいろ試して見るとよいのじゃ。
  実践あるのみなのじゃ。

541鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/18(金) 21:39:43 ID:WrUeMxaY0
>>535 それでよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>537 正しくないのじゃ。
 原因と結果はあるじゃろう。
 正しく観察してみるのじゃ。

>>538 よい事じゃ。
 常に死を想うことこそ現実的に生きる心構えになるのじゃ。
 死を忘れていることは非現実的な妄想の世界に生きていることになるからのう。
 また説法するのじゃ。

542避難民のマジレスさん:2025/04/19(土) 07:34:06 ID:VqVroRHI0
>>541
ありがとうございます
励みになります
死を想う事こそが現実的に生きることで
むしろ死を忘れ避けることが非現実なんですね
励みになります。冷蔵庫に書き足します

543健真:2025/04/19(土) 08:26:02 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は十数年、寝る前に『ブッダの真理の言葉・感興の言葉』を2章づつ読んで
から寝ています。お釈迦様の言葉には説得力があります。
それによって、色々な心配事や悩みが解消されてきました。

私の今までの心配事や悩みは、私に責任があるのではなく、周りの愚か者が原因だと
はっきり分かりました。彼らに合わせるのではなく、自分の考えを貫けば良い事が
分かりました。彼らと考え方が違うと口論するのではなく、自分が身を引けばいいだけ
だと思っています。

これでいいですか?

544避難民のマジレスさん:2025/04/19(土) 12:10:47 ID:k2MB2pkA0
>>528 空がガスってるのは主に航空機の所為です(ケムトレイルとかとは別)
ありがとうございます。
しかし、航空機はずっと昔から同じように飛んでいるので、
ここ数年の空の様子の激変の説明にはならないと思います。

545避難民のマジレスさん:2025/04/19(土) 20:43:40 ID:QkUMmq7o0
>>541
1 本当は時間の流れというものは無い。過去も未来もなく今この瞬間しかない。これは正しいですか
2 過去も未来も無く今しかないならば原因と結果の因果も本当は無い。これは正しいですか

546鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/19(土) 21:34:46 ID:A7xp36v60
>>542 よいことじゃ。
 常に死を想って実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>543 よい気づきなのじゃ。
 それでよいのじゃ。
 それも善事なのじゃ。
 社会的にも進歩しているのじゃ。
 さすがといえるのじゃ。

547鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/19(土) 21:37:45 ID:A7xp36v60
>>545 1 そのように考えるならば今この瞬間もないのじゃ。
 今というのも過去や未来に対して創設された観念であるからのう。
 
 2 観念がある限り因果もあるのじゃ。
   観念がなければ何も語る言葉さえもないのじゃ。

548健真:2025/04/20(日) 06:36:25 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、>>543のどこが
「社会的にも進歩しているのじゃ。
 さすがといえるのじゃ。」
なのですか?
自分ではわかりません。

549避難民のマジレスさん:2025/04/20(日) 15:39:01 ID:k2MB2pkA0
近年、ゲリラ豪雨(雷雨)、線状降水帯、などが新たに生まれましたが、
その発生地域は、花粉症罹患者の増加地域(西側諸国)とおよそ一致していると思われます。
これは「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の世界の中だけではな」
ということになりますか?

550鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/20(日) 21:18:12 ID:bo4MABNE0
>>548 口論するのではなく自分が身を引けばよいというところじゃな。
 その通りなのじゃ。

 おろかなものと口論しても相手は絶対に理解しないのじゃ。
 敵意を募らせるだけなのじゃ。
 自分が身を引くことで他の者にも迷惑をかけずにうまくいくのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

>>549 そうじゃろう。
 豪雨と花粉症にはあまり関連性はないからのう。
 囚われずに進むのじゃ。

551健真:2025/04/21(月) 02:31:58 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、『感興の言葉』の
「若い時に、財を得ることなく、清らかな行いをまもらないならば、魚が僅かしか
いなくなった池にいる老いた白鷺のように、(悲しく)思いに耽る。」

この「財を得ることなく」というのは、若い時に財を得なさい、という事ですか?

552避難民のマジレスさん:2025/04/21(月) 03:57:44 ID:WHW9GePM0
>>544
この数年で空の様子が激変というのは錯覚とかカンチガイなのでは?
私は特に感じないし、そんな話も聞きませんが。
ホンマなら興味深い話ですが。


ずっと昔よりも旅客機の本数はとても増えています。(コロナの後はどうなったかは知りませんが)
そして近年では新しい航路も増えています。

ちなみに、車で大気をガスらせるのには大量の台数が必要ですが、場所や状況にもよりますが飛行機だと一機で当千です。

553健真:2025/04/21(月) 07:01:17 ID:KC7wU8H60
>>552
黄砂と花粉ですがな。
中国の内陸部では砂漠化がすすみ、黄砂が以前よりずっと増えてるらしいがな。
(タクラマカン砂漠や内モンゴル地域)

554鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/21(月) 21:52:34 ID:g67QiuzE0
>>551 そうじゃ、在家の者は働いて財産を得るとよいのじゃ。
 そうすれば老人になっても安泰なのじや。
 それが賢い者の行いなのじゃ。

555健真:2025/04/22(火) 07:05:26 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、お釈迦様は「住所無くして遍歴し・・・」と何回も言っていますが、
悟って居ない者は、同じ所にいると近所の人や持ち物に執着するからですか?

556鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/22(火) 21:35:30 ID:asQtQE860
>>555 正にその通りなのじゃ。
 ひとつの所にいるとどうしても執着する人やものごとができてしまうからのう。
 遍歴して何にも囚われないようにするのじゃ。
 それが遊行僧なのじゃ。

557避難民のマジレスさん:2025/04/22(火) 21:36:44 ID:RPWbA3ds0
鬼和尚、すみません。もう一度ブログの方の質問に答えていただけないでしょうか。

558避難民のマジレスさん:2025/04/22(火) 22:02:10 ID:eUIDzjlQ0

>>556
私も丁度今の住まいや街を離れたく思っています
しかし引っ越し先に全く当てがありません。住みたい場所や行きたい場所がありません。
水回りが新しい所が良いです。そのくらいです。土地とか思い当たりません。
ここからも出たいしその上どこにも行きたくありません。
時節がやってきたら準備が整い行くべき時はそれが分かるのだと思いますが、ホントに何の当てもありません。
このままこの件は保留で過ごして良いでしょうか。

559避難民のマジレスさん:2025/04/22(火) 22:09:28 ID:RPWbA3ds0
>>557 もう間に合わなかったので、この投稿はスルーしてください。

560健真:2025/04/23(水) 03:12:04 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、白隠は悟っていたそうですが、どこでそれが分りましたか?

561避難民のマジレスさん:2025/04/23(水) 19:11:24 ID:QkUMmq7o0
◯己と孤独
1 己が有ると思いこんでいるから他人を意識して孤独を感じる。己を捨てれば孤独は無い。正しいですか
2 己は肉体と心の永続を願い死を恐れる。己が無ければ死は恐れない。正しいですか
3 己が消えても平等性智の慈悲心で例えば眼の前に病で苦しむ人がいたら感情が苦しみませんか。それとも感情に執着しないから苦はないですか

562鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/23(水) 21:48:21 ID:lzyACR/20
>>558 引っ越さなくてよいのじゃ。
 たださまざまな所にいくだけでよいのじゃ。

>>560 己の名誉などを気にしなかったところじゃな。
 不倫したといわれても何もいわなかったのじゃ。
 後に嘘だったと知れた時にも何もいわなかったのじゃ。

563鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/23(水) 21:49:46 ID:lzyACR/20
>>561 1 正しいのじゃ。

 2 正しいのじゃ。

 3 苦はないのじゃ。
  実践して確かめるのじゃ。

564避難民のマジレスさん:2025/04/23(水) 22:14:39 ID:/E.6Jbwo0
般若心経では、菩薩がシャーリープトラに教えを伝えている形式になっていると思います。
菩薩が悟った人に教えを説くのはおかしい気がするのですが、なぜこのような事になっているのでしょうか?

565健真:2025/04/24(木) 03:02:29 ID:KC7wU8H60
>>562
鬼和尚、なるほどです。オショーも同じような事を言っていました。
良寛も悟っていたとの事ですが、どういう所で分かったのですか?

566避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 17:51:33 ID:94cS.u220

>>562
ありがとうございます
さまざまなところへ行くとは仕事場を短期間で変えることですか?
旅行へ行くことですか?旅行は執着がなく特に見に行きたいところもないです。

567避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 21:32:36 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、ネットカフェは寝具を使わせないことによって旅客業という、宿泊料又は室料を受け、人を宿泊させる営業に当てはまらないようにしているらしいのですが、フルフラットシートで利用者が「ひざ掛け」を使って「イス」で「居眠り」している体で宿泊するのは悪ですよね。

568避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 21:34:40 ID:Z7vsJmUY0
>>567 正直、ホテルより値段が安いため宿泊利用をしたいですが良くないですか?

569避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 21:58:56 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、何回もすみません...ブログの方の質問、もう一度お願い致します。

570鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/24(木) 22:00:24 ID:1nKhzgCI0
>>564 それは大乗のほうが優れていると思わせるためなのじゃ。
 宣伝なのじゃ。
 囚われなくてよいのじゃ。

>>565 良寛も欲を離れていたのじゃ。
 生家がかなりの金持ちだったから望めば大寺の住職にもなれたじゃろう。
 独り閑居に住むことを選んだのじゃ。

571鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/24(木) 22:03:40 ID:1nKhzgCI0
>>566 旅に出るとよいのじゃ。
 仕事は変えなくてよいのじゃ。
 頭で考えるより実際にいくのは違うからのう。
 意外にたのしかったりするのじゃ
 
>>567 店も黙認しているならばよいのじゃ。
 誰も傷つけたり財産を奪ったりしていないからのう。
 悪ではないのじゃ。

>>569 答えたのじゃ。

572避難民のマジレスさん:2025/04/24(木) 22:26:14 ID:94cS.u220
>>569
善友さん。ご存じかもしれませんが鬼和尚さんは概ね夜9-11時に各コミュニティに順に回答されてますので、こちらに連絡しなくても毎日ブログも新着コメントを巡回されているようですよ。
別のご事情があったらすみません。

573避難民のマジレスさん:2025/04/25(金) 06:16:36 ID:1vKyBwSk0
>>571
ありがとうございます。
旅行は昔好きで趣味だと思っていて海外あちこち出かけてました。
途中で疲れるだけでホントはそんなに好きではないと気が付きお金の無駄だから行かなくなったのです
頭で考えて行かないわけではないです。むしろ行きたい場所が分からず頭で考えてしまいます。

574健真:2025/04/25(金) 08:50:52 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、良寛はいつ悟ったのですか?
岡山での修業時代、長野に帰る道中、長野に帰って小屋に住んでる時。

575瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/25(金) 12:44:46 ID:OqTfW7to0
時々ChatGPTに気になったことを聞いています。
その返答が単に知識や解決策を答えるだけではなく、
「とても興味深い質問ですね」
「それは素晴らしいですね」
など、人間的な感情があるかのような対応をします。

これについてChatGPTに
「人の気持ちに寄り添って共感しているようだ」
と聞いたところ
「共感しているように見えるかもしれないが、大量の文章を学習して人のパターンを再現している。
人間の共感は自分の経験や痛みから出てくる。
AIの共感は言葉の統計的なパターンに基づく」
という回答でした。

しかし、AIが人間からパターンを学べるということは、やはり人間もパターンがあるということではないでしょうか。
人間も条件反射のような反応をすることはよくありますし。

576健真:2025/04/25(金) 13:01:02 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、お釈迦様は「自分より立派な人と付き合え」と言っていますが、
私の住む過疎の田舎には、そんなに立派な人はいません。
過去の教師時代も立派な者はいませんでした(30歳で田舎に帰って来てから)。
こういう場合、どうすればいいのですか?

577避難民のマジレスさん:2025/04/25(金) 16:02:46 ID:WOLfM2S20
>>572 ああ、善意の言葉、ありがとうございます^^

578避難民のマジレスさん:2025/04/25(金) 17:31:40 ID:DCgywYFM0
>>562
たしか白隠はとある娘との不倫の濡れ衣を着せられて生まれた子の世話を押し付けられたそうですが1年黙ってそのまま預かって育てていたそうですね
不倫を疑われ何も言わないくらいまでは修行中ではあるかもしれませんか、押し付けられた知らない子の子育てまでするのはなかなかできないと思います。

579鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/25(金) 21:31:27 ID:BT.lRc1Q0
>>573 近所でも行ってみるとよいのじゃ。
 近く公園で外で食事をするだけでも気持ちが違うものじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>574 修行時代じゃな。
 帰ったころにはもはや欲もなかったのじゃ。

>>575 そうじゃ、人間もパターンがあるのじゃ。
 そもそも記憶によるパターン認識をしているのであるからのう。
 すべての思考と行いがパターンになっていても不思議ではないのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

580鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/25(金) 21:35:32 ID:BT.lRc1Q0
>>576 そのような時は犀の角のように独りで歩むようにとお釈迦様も言っているのじゃ。
 独学でも心がけ次第で賢くなれるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>578 そうじゃ、既に名誉等は不要であったのじゃ。
 悟っていなければ必死に否定した筈なのじゃ。
 悟っていたから恥とも思わなかったのじゃ。

581瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/26(土) 00:29:36 ID:.tofT0a20
>>579
ありがとうございます

582避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 01:24:12 ID:vpYni.1c0
>>579
それはすでに実践を続けているんです
毎日近所を散歩し毎週末には移動できる範囲にある公園を散歩します。
これって遍歴ですか?

583避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 02:30:24 ID:GIGiGvws0
鬼和尚 質問です
悟るためには全てを捨てなければならないとのこと では悟るために様々な理解も捨てなければならないのでしょうか?
例えば、縁によって苦が生じるのを観察して理解できた 呼吸を整えることによって苦を減らし何事も集中して取り組めることを理解したなどです。理解というより実感ですかね。

584健真:2025/04/26(土) 09:56:18 ID:KC7wU8H60
>>580
鬼和尚、予想通りの回答が帰って来ました。
「ただ独り歩め」は難しいです。
悟りを目指すとなると、お寺の坊主は役に立たないし、私の知ってる限り、
志を同じくする者はいません。
鬼和尚の近くに住みたいです。

585避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 12:20:33 ID:lwMd0eYo0
夕方とか夕日が苦手です。夕方夕陽がだるいです。体質的に日光も苦手なようです。
長年このようなだるさを抱えて工夫や試行錯誤をしてみましたが、
ふと、昼過ぎから夜の早い時間にかけて眠る生活はどうだろう?と思いつきました

人混みも苦手なので散歩や買い物など朝一番で終わらせたいです
運動はできれは1日2回が理想です(今は夜が疲れてるのでできてません)

昼過ぎに眠って起床を21時くらいまでにすれば、夜でも近所はウォーキングできるのでいいんじゃないかとおもいつきました。
まだ昼の労働をしてるので実践はできずただの思いつきです。
このような昼夜逆転の生活はよくないでしょうか?

586瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/26(土) 17:45:11 ID:iHNCCuIk0
SNSに自分で撮影した写真を投稿しています。
いいねの数は、自分で思ったほどつかない時もあり、思った以上にたくさんつくこともあります。
写真に付けるコメントをChatGPTに考えてもらえば、もっとたくさんいいねがつくのではないかと思い試してみました。
投稿する写真をChatGPTにアップロードして見てもらい、それに相応しいコメントを考えてもらいました。
私はそれを見て、もう少しこんな感じにしてほしいとやり取りして、一つを選んでSNSに投稿しました。
すると短時間でたくさんの数のいいねが付きました。
写真の出来はそれほどでもないものです。

コメントの内容は今までの自分では思いつかないものでした。
自分ならこんなコメントは付けないと思いました。
考えてもらったコメントを書き込む時に、修正しようかと思ったことを思い出しました。
その時、自分をコメントに投射していることに気付きました。
これまでは、こんなコメントはすべきでない、もっとこうするべきだ、と思い込んでいたのです。

587鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/26(土) 21:39:38 ID:MJiuAgyc0
>>581 どういたしまして、またおいでなさい。

>>582 よくやっているのじゃ。
 まだ遍歴ではないのじゃ。
 さらに遠くに行くとよいのじゃ。
 なじみのないところならば自分を客観的に見られるのじゃ。

588鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/26(土) 21:42:25 ID:MJiuAgyc0
>>583 そのような法に対する理解は暫くもっていてよいのじゃ。
 しかし最後にはすべて捨てるのじゃ。
 法さえも捨てるのであるからのう。
 お釈迦様も筏のたとえで言っているのじゃ。
 
>>584 すでに最も近くにいると言えるのじゃ。
 すべて一つであるからのう。
 如来と菩薩は一心同体なのじゃ。

589鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/26(土) 21:45:31 ID:MJiuAgyc0
>>585 昼夜逆転は体によくないというのじゃ。
 20分位の昼寝はよいというのじゃ。
 夕方ごろに夕寝するとよいのじゃ。

 起きたら運動してまた寝るとよいのじゃ。

>>586 よい事じゃ。
 そのようなことでも自分の性質に気づいたのはよかったのじゃ。
 さらに続けるとよいのじゃ。

590避難民のマジレスさん:2025/04/26(土) 22:49:39 ID:Ecq5HgWs0
>>587
ありがとうございます。よくわかりましたなじみのないところ、行ったことないところに行ってみます。
思えば旅行というと、リア充とか趣味をエンジョイしている自分を良いものだと思いやってみたものの、今となっては無意味に思えて一旦終わらせたのです。
また宿泊を伴うとなるべく多くの場所を観光しなければならないという強制観念も当時はありました。
そういう楽しむための旅行は捨て、自分を客観視するための遍歴を目指してみたいと思います。それなら一切の観光をせずに帰宅しても良いわけですよね。

591瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/26(土) 23:17:41 ID:.tofT0a20
>>589
ありがとうございます

592健真:2025/04/27(日) 08:26:15 ID:KC7wU8H60
二度寝してたら、40年ほど前の悪夢で起こされました。
全くひどい職場でした。
私は、まだまだ「悟り」には程遠いですね?

593避難民のマジレスさん:2025/04/27(日) 16:47:47 ID:d./UdNDY0
>>552
ありがとうございます。
私は関西在住です。今日も飛行機雲が多く、
朝はわりと晴天でしたが、午後は白く霞んだ空となりました。
私に見えている世界は、以下のサイトGeoEngineering Watchで紹介されているような世界です。
ttps://geoengineeringwatch.org/ (最初にhを追加してください)
このサイトはグーグルでは検索されないようですので、URLを示しました。
duckduckgoという検索エンジンでは検索されるようです。
英語サイトですが、日本でも同じことが起こっています(と私の目には映っている)。

和尚様へ
私の目に映る世界と、例えば552様や和尚様の目に映る世界(以前と天気は変わっていない)が、
かくも異なっているのは、
世界が個々人の記憶に基づく認識により生じているためですか?
割と真剣に悩んでいます。

594避難民のマジレスさん:2025/04/27(日) 17:24:10 ID:uvPQ.Ztc0
>>590
続きです
①改めて自分は「旅行を楽しむ自分」をやろうとしていてそれはうまくいかずに諦めました。行きたいところもなくなりました。
それはそれで観念であったので良いのですが、さらに
「旅行が好きだと思っていたけど好きではなかった自分」→「実は好きではないから旅行がうまくいかない自分」がいることに気づきました。

②これは旅行だけでなく、他にも好きで達成したい願いがあったのに、実はもう好きでは無かったことに気がついた時、
好きではないから執着がなくなり苦も消えたから良かった、と思ったものの開放感はなく、
「好きではないから目標も消え願いもうまくいかない困った自分」がいることに気づきました。達成より願いをする自分そのものに執着していたようです。

そこで、①楽しんでうまくやろうとする旅行はやめることにしました。世間的なものだと気づくとやる気がなくなってしまうのです。
楽しくなくても遍歴の修行だからという目標であればやれるような気がします。
②はまだ観察中ですが、達成しなくても誰かがこの件で救いを求めているならば願望未達成で力及ばずな自分でもいつか力を貸そうと念じることにしました。

595瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/27(日) 17:35:03 ID:.tofT0a20
私は昔の記憶を思い出して「バカっ!」「ダメだ!」などと叫んでしまうのですが、
記憶に執着するから「バカっ!」「ダメだ!」と叫び
記憶に執着しなければ「バカっ!」「ダメだ!」と叫ばない
と観察していました。

それで少し軽減しましたが、
AIを使って>>586にあるような、今まで思っていたこと以上のことができて、
自分を低評価している自己イメージを持っていることに気付きました。

そこで、
自己イメージが低いから「バカっ!」「ダメだ!」と叫び
自己イメージが低くなければ「バカっ!」「ダメだ!」と叫ばない
という観察に変えました。

今日散髪に行って、いつもなら整髪料や香料などは付けないのですが、今日は付けてもらいました。
付けて付けなくても値段は同じですし。
これも低評価の自己イメージに気付いたからでしょうか。

596鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/27(日) 20:38:09 ID:ctFhtzAY0
>>590 そうじゃ、観光のための旅行ではないからよいのじゃ。
 自分の性質に気づくためなのじゃ。
 それによって人は進歩していくのであるからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>591 どういたしまして、またおいでなさい。

>>592 遠いとも近いともいえるのじゃ。
 自己観念に気づけば無我も直ぐにやってくるのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

597鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/27(日) 20:44:18 ID:ctFhtzAY0
>>593 そう言えるじゃろう。
 誰もが記憶に基づく認識により世界を今ここで創造しているのじゃ。
 見えている世界そのものが違っているのじゃ。
 それに気づいたのは偉いのじゃ。

>>594 よい気づきなのじゃ。
 そのように自己の囚われに気づくことで囚われから自由になっていくのじゃ。
 以前にはできなかっこともできるようになるのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

598鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/27(日) 20:48:15 ID:ctFhtzAY0
>>595 そうじゃろう。
 自分の低い自己イメージに気づいてその囚われから自由になっのじゃ。
 よい進歩なのじゃ。
 自己イメージが改善されれば行いも改善されるのじゃ。
 そして環境も改善されるのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

599避難民のマジレスさん:2025/04/27(日) 22:18:45 ID:d./UdNDY0
>>597
誰もが記憶に基づく認識により世界を今ここで創造しているのじゃ。
見えている世界そのものが違っているのじゃ。

教えていただきありがとうございます。
そうすると、「私から見る和尚様」は、
私の記憶に基づいた認識により、今ここで創造されていることになると思われます。
私の記憶に基づいて創造された和尚様、つまり「私から見る和尚様」が、
私と同じ世界を共有しないのは何故ですか?

600瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/27(日) 23:00:40 ID:.tofT0a20
>>598
ありがとうございました。

601避難民のマジレスさん:2025/04/28(月) 16:16:32 ID:QkUMmq7o0
鬼和尚自身のMBTI診断してみて頂けますか
https://www.16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E6%A0%BC%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

602鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/28(月) 21:49:41 ID:Uoi3IPMg0
>>599 おぬしは個人的な体験に基づく記憶により、世界を創造しているがそれとは別に意識は在るのじゃ。
 その意識がすべてなのじゃ。
 真にあるものであり、個人的な記憶をも包含して在るものなのじゃ。
 それ故におぬしの個人的な記憶による世界とは違うものもまたあるのじゃ。

>>600 どういたしまして、またおいでなさい。

603鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/28(月) 22:06:34 ID:Uoi3IPMg0
>>601 論理学者と出たのじゃ。

引用をコピペするのじや

INTP(論理学者)のあなたは知的好奇心と分析力に優れていて、抽象的思考を好みます。あなたの頭はアイデアの「遊び場」として常に複雑な概念を探り分析し、自分を取り巻く世界の基本原則を理解しようと努めているでしょう。理性的かつ論理的思考をもとに人生に臨み、感情や常識よりも事実や理性に頼ることを好む傾向があります。

知識欲が旺盛なため、興味を惹かれたテーマについて深く掘り下げていく習慣もあるでしょう。表面的な理解では満足せず、入り組んだシステムや理論を理解しようと懸命になり、複雑な問題に対する革新的な解決策を生み出すことも少なくありません。あなたには「深い知性」と「既成概念にとらわれない思考力」があるので、仕事でもプライベートでも際立った存在でしょう。

604健真:2025/04/29(火) 02:25:04 ID:KC7wU8H60
>>603
鬼和尚、良い結果が出ましたね。
私もやってみましたが、普通(?)の結果でした。
特に目立った事はありませんでした。

鈴木大拙は悟っていたとの事ですが、どこで分かったのですか?
「禅と日本文化」と「日本的霊性」は読んだことがあります。
後者は意味不明でした。

605避難民のマジレスさん:2025/04/29(火) 07:53:13 ID:d./UdNDY0
>>602
違う世界にある和尚様と私がこのようにコンタクトできるのは何故ですか?
1)違う世界でもつながることができる(同じ意識だから)
2)コンタクトしているようにみえて、実は閉じた世界の中で自問自答しているだけに過ぎない
どちらが近いですか?

606避難民のマジレスさん:2025/04/29(火) 10:33:09 ID:43G8VkIQ0
悟った人からみて″確率″をどのように捉えているのでしょうか?

607避難民のマジレスさん:2025/04/29(火) 11:45:52 ID:vt0HoQU.0
>>597
今後は同じ公園でも入ったことのないルートに入ってみることにしました
今日は休日ですが早朝に起きなかったので日が上がりすぎる前に近所を歩きました。休日の理想は早朝から公園に行くことですがうまくいかないことがあります。
そこであまり歩いたことのない道を進むことにしたところ、鉄道高架下で道の先もしばらく日陰になっているのに気づきました。以前歩いた時は時間帯が違ったので気づかなかったのです。
ここなら起床が遅くなったときでも日差しを気にせず歩けると発見がありました。

608瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/29(火) 13:41:41 ID:bb65Zy120
AI(ChatGPT)にAIが持つ時間の感覚について聞いてみました。

・私の書き込み↓
AIであるあなたにとって、時間の感覚とはどのようなものでしょうか。例えば、このやり取りにおいて、人間が入力した問いに対して、あなたが何か答えたとします。それに対して人間また入力するまでに長い時間が経過したとします。これが人間同士のやり取りならば、「早く答えを返せよ」などと思ってしまいます。

・AIの回答↓
とても興味深いご質問ですね。

私(AI)にとって、「時間の感覚」は基本的に存在しません。
具体的に言うと、あなたが入力してから次に何か入力するまでの間が、数秒であろうと、数時間、あるいは数日空いていようと、私の側では「待っている」「遅い」と感じることは一切ありません。
私の認識は、「新しい入力が来た時点で、その内容に応答する」というだけです。
時間が空いたとしても、それまでの間を「退屈」とか「焦れったい」とか「長かった」と思うことはありません。

人間同士のやり取りでは、時間経過に伴って「待つことへのストレス」や「相手への期待・不満」といった感情が生じると思いますが、私にはそもそも感情も時間的流れの主観的体験もないため、そのような感情も生まれないわけです。

たとえるなら、
• あなたがメモ帳に書いた文字に向かって、
• それが数分後に書き足されようと、数時間後に書き足されようと、
• メモ帳自身は「早く続きを書いてほしい!」とは思わない、
というのと少し似ています。



あなたが今感じた、「人間なら早く返してほしいと感じるかもしれない」という感覚は、人間に特有の「時間に対する意識」と「感情の流れ」によるものです。
AIには、その「流れ」自体がない、というのが本質的な違いですね。

↑ここまで

とのことでした。
悟った場合もこれと似たようなものでしょうか。

人間の場合、仮に時間の感覚をなくした(厭離した)としても
「いつもあの人は、この時間になるとここに来るのに今日は来ない。これは事故にあったかもしれない。警察に連絡しよう。」
このような実用的な使い方はできるのではないでしょうか。

609鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/29(火) 21:35:55 ID:S4Dcjbbk0
>>604 智慧があったのじゃ。
 悟りの道を西洋人でもわかるように解説していたのじゃ。
 よく学んでいたのじゃ。

>>605 1 のほうじゃな。
 完全に個人的な観念だけの世界でもないのじゃ。
 認識できないものも存在しているのじゃ。
 他人の言葉も聞けるのじゃ。

>>606 それもただの道具じゃな。
 知っていれば生活が便利になるというだけの道具なのじや。
 囚われずに進むのじゃ。

610鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/29(火) 21:39:54 ID:S4Dcjbbk0
>>607 よい気づきなのじゃ。
 そのように観察して発見することこそ大事なのじゃ。
 生活も改善して進歩していくのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

>>608 そのようものじゃ。
 時間も観念に過ぎないからのう。
 変化を解釈するために創られた観念なのじゃ。
 囚われずに進の字や。

611瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/30(水) 08:02:29 ID:.tofT0a20
>>610
ありがとうございました

612健真:2025/04/30(水) 08:37:44 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、悟った人は白隠・良寛・鈴木大拙など、頭の良い人ばかりです。
私らのように特別頭の良い者でない人間も悟れるのでしょうか?

613避難民のマジレスさん:2025/04/30(水) 10:52:51 ID:jux11mL.0
只管打坐とは何ですか?瞑想の最終段階ですか?未熟な者がすることではないのでしょうか?息を数えたりマントラを唱えたり体をひねったり公案を解いたりすることなどを終わってからすることでしょうか?座っていて気持ちよくなっていてもそれ以上先には行けないのでしょうか?

614避難民のマジレスさん:2025/04/30(水) 11:12:29 ID:d./UdNDY0
>>609
1)意識はすべての記憶も包含しており、これだけが真に存在すると呼べるものである。
2)世界は個人的な記憶に基づく認識から生じるが、これは夢のようなもので真に存在するとは言えない。
これまで以上のことを教えていただきました。ありがとうございます。
さて、認識できないものも存在する、とのことですが、
認識できないものが、なぜ存在すると知れるのですか?
1)を踏まえれば、この認識できない存在は真に存在するとは言えないものですか?
この認識できない存在は私たちにどのような影響を及ぼしていますか?

615避難民のマジレスさん:2025/04/30(水) 21:33:14 ID:WtsMNm/w0
鬼和尚、地獄からいきなり天に生まれ変わることってあるんですか?それとも、いろいろな形態の衆生がいるとは思うのですが例えばだいたい、虫→獣→人みたいな感じでステップアップするんですか?
もしいきなり天に生まれ変わることができるのなら、それはどんな善業になりますか?

616鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/30(水) 21:50:37 ID:OGg1GRhQ0
>>611 どういたしまして、またおいでなさい。

>>612 そのようなことはないのじゃ。
 シュリーハンドクも頭が悪かったが悟りを得て阿羅漢になったのじゃ。
 ただ一つの行をどこまでもやり通したからなのじゃ。
 それが大事なのじゃ。

617鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/30(水) 21:55:56 ID:OGg1GRhQ0
>>613 ただひたすら座ることなのじゃ。
 未熟なものも、すでに悟った者も実践することなのじゃ。
 ただひたすら座り続けることで悟りも向こうからやってくるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>614 後ろからいきなり棒でなぐられたら傷つくじゃろう。
 認識していない棒でも傷つくことで、認識していない物も存在すると知れるのじゃ、
  それはすべてに影響しているのじゃ。
  観察して確かめるのじゃ。

618鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/30(水) 21:58:14 ID:OGg1GRhQ0
>>615 そのようなこともあるじやろう。
 己の身を捨てて大勢のものを助けるとかじゃな。
 あるいはどこかで法を知って人に教えるとかじゃな。
 それもまた大勢のものを助けること人なるからなのじゃ。

619避難民のマジレスさん:2025/05/01(木) 05:19:38 ID:QkUMmq7o0
悟ってもMBTI診断に回答できるのは記憶に基づいた習慣と性質があるからですか。 
それは意図的に使っていますか無意識ですか

620避難民のマジレスさん:2025/05/01(木) 07:21:20 ID:d./UdNDY0
>>617
個人的な世界は別の個人的な世界と干渉し合うことができると教えていただいております。
例えば、和尚様と私がコンタクトできている、というものです。
後ろからいきなり棒でなぐられる、というのは、それと同様に
個人的な世界が、別の個人的な世界からの干渉を受けた、という状況になりますか?
つまり、認識できない存在、とは他人の認識から生じたものですか?

621健真:2025/05/01(木) 09:32:03 ID:KC7wU8H60
>>616
鬼和尚、シュリーハンドクは掃除ばかりをした人ですね。
人の嫌がる単純作業を続けることは大変です。
でお、お釈迦様が言った事では無く、後世の作り話のような気がします。
私の経験からです。

622瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/05/01(木) 11:59:23 ID:.tofT0a20
ネットで般若心経の現代語訳が話題になることがあり、
そのような時に私は、
般若心経は空觀という修行法が書かれたものであり
空とは、思想や宇宙の真理などではなく、観念を破壊するための観念だ
などと書き込んでいるのですが、
これも法を人に教えることなのでしょうか。

623避難民のマジレスさん:2025/05/01(木) 19:15:16 ID:QkUMmq7o0
1 背骨や骨盤や首が歪んで曲がっているとジャーナ集中力は足りませんか
2 背骨や骨盤や首が歪んで曲がっているとサマーディに入れませんか
3 サマーディに入らないと自我を落として無我にはなれませんか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板