したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part25

1偽和尚★:2025/01/11(土) 23:50:07 ID:???0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part24
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1724421941/

417避難民のマジレスさん:2025/03/27(木) 15:45:03 ID:QkUMmq7o0
目に見えるもの全てが心の投影=記憶の反映だと気付き始めました。正しいですか

418瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/03/27(木) 21:05:26 ID:.tofT0a20
「沈黙は金」の実践について、人と会話する機会があった上で言葉を少なくすることは「沈黙は金」の実践だと思います。
しかし最近はそもそも他人と会話する機会が少ないです。
ですから私はほとんど喋らないのですが、このような状況にあること自体も「沈黙は金」の実践と言えるでしょうか。

419避難民のマジレスさん:2025/03/27(木) 21:29:37 ID:cwI/S7gk0
鬼和尚

私はどっちつかずな状況に苦しみを感じていることに気づきました。
例えば大学受験が差し迫っている状況として、合格すれば引っ越さなければならないし、
新しく友人が作れるか心配にもなります。
また不合格になれば、同じ勉強を再度しなくてならないとげんなりしますし、予備校にも通わないといけません。

合格、不合格という結果によって2つのパターンを準備しなくてはならなくなり負担を感じます。
それぞれを観察するにしても、それも観察する対象が合格するパータンと不合格のパターンと膨大で疲れます。
このようなどっちつかずな場合、どのように観察すればよいでしょうか?

よろしくお願いします。

420避難民のマジレスさん:2025/03/27(木) 21:34:40 ID:PoKxordo0
善いことをし、悪い人を避けることと
好嫌を退けることは何が違うのでしょうか?

421鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/27(木) 22:21:15 ID:Oa66Yckw0
>>416 どういたしまして、またおいでなさい。

>>417 正しい気づきなのじゃ。
 そのように全てが無意識に起こる記憶による観念の投射なのじゃ。
 それによって世界を認識しているのじゃ。
 さらに観察あるのみなのじゃ。

>>418 そういえるじゃろう。
 語ることを減らすのは自らの心のなかに静寂を作りだすためでもあるのじゃ。
 他人に語ることが少なければあれこれを話そうとする想いもなくなるじゃろう。
 そのようにして心も静まるのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

422鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/27(木) 22:54:28 ID:Oa66Yckw0
>>419 それにも原因があるじゃろう。
 原因から観察するのじゃ。
 昔そのような状況で悪い方になって恥をかいたとか
 親の期待を裏切って虐待されたとかのう。
 そのような原因からその状況が苦になり、原因がなければ苦ではなかったと観察するのじゃ。
 そうすれば苦も滅するじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>420 好嫌を退けなくてよいのじゃ。
 ただありのままに観るのじゃ。
 それによって苦が厭離されるのじゃ。

423健真:2025/03/28(金) 02:54:59 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、「ブッダの真理の言葉・感興の言葉」を読んでると、「昔の事を思い出すのは
執着を強くする」という内容が書かれていました。
私ははっと気づきました。確かにそうだと。

昔の思い出は良い事もあるし、悪い事もあります。
よい思い出は後に残らないのですが、悪い思い出は心が痛み、後に引きずります。
ある人物を怨みたくもなります。
だから、あまり過去の事を思い出さないようにした方がいいですか?

424瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/03/28(金) 07:57:47 ID:RxsvzJyc0
>>421
ありがとうございます

425避難民のマジレスさん:2025/03/28(金) 15:33:53 ID:QkUMmq7o0
>421
無意識に起こる記憶の観念が現実を作るならば、記憶の観念が変わらなければ現実は変わらない。記憶の観念が変わることで現実が変わる。正しいですか

426避難民のマジレスさん:2025/03/28(金) 20:47:41 ID:QHZdxLd60
>>422
ありのままに観る環境を作ったり保つために、良いことをし愚か者を避けておくとしてよいでしょうか?
良いことをし愚か者を避けることは時に好悪の判断選択や良い見返りの目的となるかもしれませんが、それでも良い環境でないとありのまま観ることは時に困難であるからそのような環境を求め整えてよいでしょうか?

427鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/28(金) 21:44:56 ID:XCAFoBd.0
>>423 そうじゃ、それも執着を生み、苦を作り出すからのう。
 昔はよかったと幾ら嘆いても過去は戻って来ず、何も変わらないのじゃ。
 ただひたすら今ここで精進あるのみなのじゃ。

>>424 どういたしまして、またおいでなさい。

428鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/28(金) 21:49:53 ID:XCAFoBd.0
>>425 正しいのじゃ。
 過去は変わらないが、過去に対する観念は変えられるのじゃ。
 観念によって世界は作れているから観念の変化で世界も変わるのじゃ。
 ただひとつの苦を厭離しても世界が変わることを経験するじゃろう。
 それも観念が変わったからなのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>426 そのような理解でよいのじゃ。
 悟りを求めるまではいくらかの観念が必要になるのじゃ。
 それが執着になったとしても良い環境を整える観念を持ったほうが良いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

429健真:2025/03/29(土) 09:49:31 ID:KC7wU8H60
鬼和尚さん、私は教師をしていましたが、最初の阪神間の学校ではみんな仲良くして楽
しかったです。ところが、田舎の学校に異動すると、どこの学校にも愚か者が数人居て、
職員室からは笑い声も聞こえず、嫌な思いをしました。
よって、早々期退職しました。
田舎には本当に愚か者が多いです。
頭の良い人はみんな都会に出ますから、愚か者が残ります。

わたしは彼らに対し、怒りの感情を持ちましたが、彼らに文句を言ったりしませんでし
た。私にそれだけのエネルギーが無かったからかもしれません。また、糠に釘だとも
思っていました。
田舎の学校の管理職(校長や教頭)からして愚か者だったから話にもなりません。
田舎の学校では本当に良い教育は出来ないでしょう。

それで、老境に入るに至って、早くそんな過去のことを忘れたいのですが、どうすれば
いいですか?

430鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/29(土) 22:11:06 ID:AduTbnbE0
>>429 全く忘れ去るのは難しいのじゃ。
 それが気にならなければよいのじゃ。
 その頃の事を思い出す時に、それが足元で白黒の小さな映像として思い出すようにするのじゃ。
 声も小さくするとよいのじゃ。
 そのようにすれば気にならなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

431避難民のマジレスさん:2025/03/30(日) 09:46:08 ID:sJ66dBQQ0
鬼和尚
先日縁起について一時的に観察できたと書きましたが、相変わらず停滞気味です
現在は瞑想時に眠るつもりで目を閉じ、自らの行動をすべてを放棄してから目を開けそのまま瞑想継続という自己流の観察を実践しています。

目を開けて、視覚が生じる縁に触れて見られるもの、見るものの分離が起こることに注視し、自我の働きを何度も観察しています。

それに関連し、見る者(自分)とは何なのか?をこちら側に意識を向け観察しますが、意識を向けた時に起こる見る者自体が、分離思考であることを観察しました。

その見る者として生きているため、何か縁に触れた際に過去の嫌なことなどの思考が起こり、苦が起こるのだなと観察しています。

縁起の法としてはこのような実践していますが、他に何かアドバイスありましたらお願い致します。

432瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/03/30(日) 11:50:45 ID:.tofT0a20
ミャンマーの地震で仏塔が倒れたそうですが、
https://www.youtube.com/watch?v=p3h2WhUVqmY
やはりここでは慈悲による行いがなされていなかったということでしょうか。

433健真:2025/03/30(日) 16:30:19 ID:KC7wU8H60
ネパールの地震でもカトマンズにあるチベット仏教の通称「めだま寺」が崩壊したがな。

434避難民のマジレスさん:2025/03/30(日) 19:16:46 ID:It0uZehQ0
子供の親の気持ちを察する力というのはどれくらい正確なのでしょうか
自身の認識が誇張が入っているのか事実に近いものなのかが少し気になります

435鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/30(日) 22:05:30 ID:OoFpbDHI0
>>431 迷ったら基本に戻るとよいのじゃ。
 基本である身受心の観察をさらに深く実践してみるのじゃ。
 何か気づくこともあるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>432 そうじゃろう。
 内戦もしているというからのう。
 慈悲心を取り戻さなければ天災もやってくるものじゃ。
 善事を積むのみなのじゃ。

436鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/30(日) 22:13:53 ID:OoFpbDHI0
>>434 全然正確ではないじゃろう。
 普通のものに他心通があるわけでもないからのう。
 二割もあたっていればよいほうじゃな。
 夢幻の中の夢幻なのじゃ。

437避難民のマジレスさん:2025/03/30(日) 23:24:45 ID:cgFT.9/U0
>>435
鬼和尚
ありがとうございます。
迷ったら基本に立ち返るようにしたいと思います。

438瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/03/31(月) 07:56:25 ID:mAkRDnX.0
>>435
ありがとうございます

439避難民のマジレスさん:2025/03/31(月) 17:01:37 ID:QkUMmq7o0
1 自分は未婚ですが相手に不倫させるのが悪である理由は何ですか
2 相手の夫婦関係が冷えきっていたり夫からDVを受けている場合は不倫させるのは悪ですか
3 不倫させるのが悪にならない状況や関係性はありますか

440避難民のマジレスさん:2025/03/31(月) 18:20:34 ID:QkUMmq7o0
1 鼻の下を意識すると目が大きく開きますが何故ですか
2 目を大きく開いたまま集中の行をするのは適切ですか
3 鼻の下は集中の行の場所として適切ですか

441健真:2025/03/31(月) 20:19:34 ID:KC7wU8H60
鬼和尚さん、今日も早朝座禅をし、良い事をし、悪い事はしなかったと思います。
これでいいですか?

442鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/31(月) 22:24:50 ID:EayunCX20
>>437 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>438 どういたしまして、またおいでなさい。

>>439 1 相手の者に嘘をつかせることになるからなのじゃ。
 自分が嘘をつくのと同じなのじゃ。
 
 2 相手の事情は関係ないのじゃ。
  自分のしたことを見るのじゃ。

 3 無いのじゃ。
  完全に離婚させてから付き合うとよいのじゃ。

443鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/03/31(月) 22:28:58 ID:EayunCX20
>>440 1 おぬしの体質とか心理によるものじゃろう。
     わしはならないのじゃ。

   2 おぬしがそれでやり易いならば適切なのじゃ。
    やり易くないならば適切ではないのじゃ。

   3 おぬしに合っているならば適切な場所なのじゃ。
    自らの心を見て判断するのじゃ。

>>441 それでよいのじゃ。
 それでお釈迦様の教えを実践していると言えるのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

444健真:2025/04/01(火) 10:27:44 ID:KC7wU8H60
鬼和尚さん、「心身脱落」と「悟り」とは同じことですか?
悟った人が「正法眼蔵」という日常生活の細部にまで決まりを定める本を書くとは
思われません。
なお、私は「正法眼蔵」を読んだことはありません。

445避難民のマジレスさん:2025/04/01(火) 16:45:15 ID:QkUMmq7o0
つまり既婚者とは不倫(肉体的接触)を避けて相手が苦しければ慈悲。喜んでいれば共に喜び平静に関われば善でしょうか

446避難民のマジレスさん:2025/04/01(火) 19:56:25 ID:QkUMmq7o0
1 お前だけ得してとかお前だけ楽してとか自分と比較する感情は怒りですか
2 比較しようとするその怒りあるいは別の感情が起こる、原因は何ですか

447避難民のマジレスさん:2025/04/01(火) 20:38:18 ID:It0uZehQ0
半日断食というのは最後の食事から12時間あけると言う意味でしょうか?
それだったら夕飯を7時に食べて朝8時ごろに起きて朝ごはんを食べる人なら毎日しているということになる気がします

448避難民のマジレスさん:2025/04/01(火) 20:40:00 ID:It0uZehQ0
すいません今調べたら14時間とか16時間の説もありました
それくらいあけないと流石に意味ないでしょうか

449避難民のマジレスさん:2025/04/01(火) 21:08:05 ID:0SXgnlWg0
鬼和尚
今日、日常生活をおくっていたら、ふと、無意識に自分にとって好ましいものを探す心の働きがあること、それらがなければ満たされないという条件付けに気づきました。
その後短い時間ではありましたが、心が何も求めていない状態になりました。何も必要とせず、ただ満たされていて、純粋な存在しているという感覚が強くありました。
数年前から時々こういう感覚になるのですが、再現の仕方がわからないです。サマーディの一種だと思うのですが、やはり普通に集中する瞑想を極めるほうがいいんでしょうか。

450鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/01(火) 22:43:35 ID:lkDAKzGc0
>>444 それはまだ悟りでないのじゃ。
 悟りに入るための目標のようなものじゃな。
 サレンダー等と同じなのじゃ。
 心身を脱落して悟りに入れるようになるのじゃ。

>>445 そのような理解でよいのじゃ。
 相手も離婚してから付き合うとよいのじゃ。
 それがトラブルを避けるための方法なのじゃ。

451鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/01(火) 22:55:09 ID:lkDAKzGc0
>>446 1 それは怒りではないが怒りを引き起こすこともあるじゃろう。

 2 それは親の条件付けによるものじゃろう。
   人と比べていかんとか言われていると、大人になっても人と比較していかったりするのじゃ。
   それが原因から観察できれば消えるじゃろう。

>>447 それでよいのじゃ。
 やってみるとなかなか難しかったりするのじゃ。
 
>>448 12時間でよいのじゃ。
 まずはそれからやってみるとよいのじゃ。
 何でも実践して確かめるのじゃ。

452鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/01(火) 23:08:16 ID:lkDAKzGc0
>>449 それは気づきが起こったのじゃな。
 再びその心の働きが観察できれば同じ状態に入れるじゃろう。

 再現しようとすれば出来なかったりするじゃろう。
 記憶による観念を追っていることになるからのう。
 ただひたすらに集中と観察すると自然に入れるようになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

453444:2025/04/02(水) 05:11:01 ID:KC7wU8H60
鬼和尚さん、道元は悟っていたのですか?
悟っていたとしたら、何時悟ったのですか?
①中国でさとった。
②日本に帰って来てから悟った。
③「正法眼蔵」を書いてから悟った。
このうちのどれですか?

「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて冷しかりけり」
悟った人がこのような感性豊かな短歌を作るとは、考えられません。

454避難民のマジレスさん:2025/04/02(水) 15:59:37 ID:QkUMmq7o0
1 尊敬できない人に先に挨拶したくない感情があります。これは怒りですか
2 その怒りあるいは別の感情が起こる、原因は何ですか。傲慢さですか
3 尊敬できない人でも先に挨拶すべきですか
4 嘘をついたり攻撃欲のある人もいます。関わりたくないし先に挨拶もしたくないですが挨拶すべきですか

455避難民のマジレスさん:2025/04/02(水) 16:04:16 ID:QkUMmq7o0
1 善い事をしたら相手に感謝を求める感情があります。これは怒りですか
2 その怒りあるいは別の感情が起こり、感謝を求める原因は何ですか
3 突然起こる直感は何が原因で起こりますか
4 直感は自我を離れたものですか。智慧の働きですか。正しい思考で行うと善いものですか

456避難民のマジレスさん:2025/04/02(水) 16:08:26 ID:QkUMmq7o0
ブログで正当な怒りなど無いとありましたが人種差別に対する怒り自体に正当性は無いが、その差別が不当だとする主張には、正当性があるということですか

457避難民のマジレスさん:2025/04/02(水) 22:18:01 ID:0SXgnlWg0
>>452
鬼和尚
教えていただきありがとうございます。
意識的に起こすことは難しいのですね。執着せずに観察に努めます。

458避難民のマジレスさん:2025/04/02(水) 22:34:55 ID:0SXgnlWg0
鬼和尚
1年近く観察を継続していて多くの気付きが起こり、苦が少なくなっていることを実感しています。
一方で無我に近づいているのだろうかと疑問にも思います。
一日に数十回の気づきが起きることもありますが、自我というのはそんなにも多くの観念で構成されているのかと疑問に思いました。
観察していて気づきが起きかけて胸が苦しくなったりしても続けて観察するようにしているつもりですが、
最近悟りに到達できるのか不安でしんどいです。

あまり具体的な質問できなくて申し訳ないのですが、なにかアドバイスいただけないでしょうか。

459鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/02(水) 23:25:04 ID:wMyILYvk0
>>453 悟っていたのじゃ。
 一の中国でさとったのじゃな。
 悟っても人にできることはたいてい何でもできるのじゃ。

>>454 1 それは嫌悪感とかじゃろう。

 2 何かいやな記憶があるのじゃろう。
   けんかしたとかのう。

 3 先に挨拶したらよいのじゃ。
   それも善事なのじゃ。

 4 先に挨拶したらよいのじゃ。
  それ以上はかかわらなくてよいのじゃ。

460鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/02(水) 23:32:52 ID:wMyILYvk0
>>455 1 怒りではないのじゃ。
     期待じゃな。

   2 自分がそうするように条件付けされたからじゃろう。
     あって当然という観念じゃな。

3 豊富な知識とか、全体像の把握とかいろいろな原因で起こるじゃろう。

   4 自我は無いから全ての心の働きは自我を離れているのじゃ。
     気づきとかなのじゃ。
     しかし直感も常に正しいとは限らないから検証が大事なのじゃ。

>>456 そうじゃ、主張はよいのじゃ。
    社会的に正しい主張もあるじゃろう。
    怒りはいかんのじゃ。
    正しい思考とか主張も歪んだりするからのう。
    観察して確かめるのじゃ。

461鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/02(水) 23:46:15 ID:wMyILYvk0
>>457 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>458 姿勢を正して集中の瞑想をやってみるとよいのじゃ。
 観念の世界を突破するためにはやはり集中が必要なのじゃ。
 名前も自己イメージも記憶すらない境地に入ってみるのじゃ。
 それでも意識はあるとわかるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

462健真:2025/04/03(木) 12:41:26 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、今月の「鬼和尚の仏教勉強会」の記述をみると、菩薩たちが善事を行い、
より良い世の中になって来てると書いてありました。
ところが、私の住む過疎の田舎では全然そのようにはなっていません。

わたしは学校の教師をしていましたが、教師の半数は愚か者でしたし、今はその教師達
が管理職(校長や教頭)の職についています。
彼らにより良い教育が出来るとは思われません。
若手も愚か者の先輩の教師達を見て育っていますから、同じような教師になっていると
思われます。

私は幸い都会の学校の素晴らしい管理職や教師達を見て育てられました。
これが普通の学校だと思っていました。
田舎の学校の教師達(管理職を含めて)はFランク大学の出身者が多いこともあり、
人柄(人間性)からしてお粗末な人物が多過ぎます。
これでは優秀な人間は育ちません。お粗末過ぎます。

私はずっと前に学校を離れましたが、教師の持つべき資質はどのようなものであると
思われますか?

463避難民のマジレスさん:2025/04/03(木) 18:44:35 ID:QkUMmq7o0
心の模式図でいうと直感(直感的思考)の原因である気づきは、何の働きが原因で起こりますか。意識ですか
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-46.html
尊敬できない人や悪い人にも先に挨拶すべきなのは慈悲が大切であり愛語施、施無畏施だからですか

464瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/03(木) 21:14:05 ID:.tofT0a20
菩薩と言えば、弥勒菩薩とか文殊菩薩など、非常に高尚な感じがしていました。
↓この写真は近くのお寺で撮影した観音菩薩像です。
https://imgur.com/qrOmpWJ.jpeg
しかし、鬼和尚がこのスレやブログで菩薩に言及するのを見て、もっと身近な感じに変わってきました。

465避難民のマジレスさん:2025/04/03(木) 22:09:14 ID:0SXgnlWg0
>>461
アドバイスありがとうございます。

すみません、書かなかったのですが、集中の瞑想として数息観を実践しています。
しかし「名前も自己イメージも記憶すらない境地」までは行けていません。
色々試しても良い姿勢が取れなくて緊張してなかなか深い境地まで行けず、
苦手意識から実践することが減っていたように思います。

試した座り方と感想なのですが、

1,結跏趺坐
座り方は結跏趺坐が一番骨盤が安定するように感じますが、足が痛くてなかなか持続が難しく感じています。

2,あぐらで片方の足をもう片方に載せる座り方
普段この座り方をしていますが、左右の歪みが生まれやすくて骨盤が安定しないためか猫背になりやすいです。

3,椅子に座って背筋を伸ばして座る
2よりも左右まっすぐ座ることができますが、腹筋などの筋肉で維持しなければならないと感じます。

やはり1の結跏趺坐ができれば一番良さそうではあるのですが、足の痛みが課題に思います。

度々の質問で恐縮なのですが、座り方に関してアドバイスいただけませんでしょうか。

466鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/04(金) 13:10:05 ID:pR8PU01s0
>>462 古人は万巻の書を読み、千里の道を行く旅をしなければ教師になってはいかんといったのじゃ。
 豊富な知識と対人経験が必要ということじゃろう。
 しかしそんな人間は少ないものじゃ。
 せめて慈悲を持つ者が教師になるべきじゃろう。
 そうすれば最悪自殺する生徒はいなくなるじゃろう。

>>463 すべては意識であるからそれもまた意識が原因といえるのじゃ。
 根源的な意識があるから誰でも気づきが起こり、悟りを得ることもできるのじゃ。

 そうじゃ、他人がどのような者でも自分は慈悲の念をもって、善事をすべきなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

467鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/04(金) 13:17:09 ID:pR8PU01s0
>>464 そうじゃ、おぬしも菩薩なのじゃ。
 この世の光なのじゃ。
 慈悲によって衆生を救い、智恵によって導くのじゃ。
 日々の小さな善事でもそれは可能なのじゃ。

>>465 わしは足を載せないで両足とも地面につけているのじゃ。
 その方が楽で安定しているのじゃ。
 枕とかクッションを使ってもよいのじゃ。
 背骨が真っ直ぐになればどのような座り方でもよいのじゃ。
 いろいろ試してみるとよいのじゃ。

468健真:2025/04/04(金) 15:24:15 ID:KC7wU8H60
>>466
鬼和尚、そうすると、私は教師に向いているという事になります。
本は2000冊以上読んでるし、旅には外国に3回、国内は山登りのために、東北以外の
地域に数あまた行っています。特にカリフォルニアには1年間弱、東京でアルバイトを
してお金を貯めて1ヶ月間行ってきました。

私が田舎の学校で歓待されなかったのは、Fランク大出身の教師達がマトモな大学出身
の私を敬遠した、嫉妬したからと確信しました。今まで謎だったのです。自分は性格も
良い方だし、出しゃばったりしないし、卑怯な事もしません。
また、慈悲深い人間ですから、他人の悪口を言ったりもしません。
それに、外見は賢い人間に見えるのです。それも原因の一つだったのでしょう。

田舎の教師達はそれほど愚か者です。田舎では教師の友人は一人も出来ませんでした。
それも納得です。
私は田舎での20年間、何をしてたのでしょうか。親孝行をしていたとしか言いようが
ありません。小学校ですから学級担任をします。担任としての勤めはしっかりやってい
たはずです。

鬼和尚のお陰で、過去(20年間)のブラックゾーンの原因がはっきりしました。
愚かな校長・教頭や同僚を気にせず、自分のやりたいようにやったら良かったのですね。
過去の事はどうしようもないので、これからです。
あとは、自分のやりたいようにやっていきます。

鬼和尚、ありがとうございました。

469健真:2025/04/04(金) 17:31:01 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、読書は本当に大事ですね。
20年程前から、読書離れが進み、書店が急激に減って来ています。
ちょうどパソコンやケータイ・スマホが流行り出した頃です。

私はワープロを使っていましたから、パソコンは必要ないと思っていました。
ケータイ・スマホは、今でも持っていません。
当時は新幹線の中でも大声でケータイで喋っている人がいて、怒鳴った事があります。
また、歩きながら大声で喋ったり、スーパーで喋りながら買い物してる人もいます。
愚か者ですね。
他人への迷惑を考えないのですから。

読書が大事というのは、私が読書好きだからです。
例えば、トルストイの「戦争と平和」、梅棹忠夫の「文明の生態史観」・「知的生産の
技術」、川喜田二郎の「発想法」・「チームワーク」、本多勝一の「戦場の村」・「日
本語の作文技術」、ジャック=モノーの「偶然と必然」、ブッダの「真理の言葉・感興
の言葉」等、あげれば切りがありません。

しかしながら、現在の大学生は本を殆んど読まないそうです。1週間の読書時間は0分
に限りなく近いそうです。
新田次郎の息子の藤原正彦(元大学教授)が書いていました。
残念ですが、その通りなのでしょう。

私が言いたいのは、お釈迦様や鬼和尚さんにお礼が言いたいのです。
>>468の結論が出たのは、お釈迦様の「真理の言葉・感興の言葉」や鬼和尚のアドバ
イスからです。
2人のブッダに感謝です。

私が




私が言いたいのは、お釈迦様や鬼和尚さんにお礼が言いたいのです。

470瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/04(金) 18:26:51 ID:Y7jJhZgY0
>>467
ありがとうございます

471避難民のマジレスさん:2025/04/04(金) 20:16:10 ID:QkUMmq7o0
1 正しい主張でも害意や怒り欲があれば言わない方がいいですか。それともそれは修行している人場合などその人の目的に依りますか
2 事前に言おうとする言葉を頭の中で準備するのはなぜですか。過去に上手く言えなくて嫌だったからですか。
3 地位や名声を求めるのは何故ですか。孤独からですか

472避難民のマジレスさん:2025/04/04(金) 20:51:59 ID:U6.CFduw0
ちょっとした質問なのですが、
昨日の質問に対する返事が遅かったのは、鬼和尚さんが掲示板のことを忘れていて、今日の午後になって思い出したからですか?

473鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/04(金) 22:45:07 ID:UZULUmIo0
>>468 そうじゃ、やりたいことをやるとよいのじゃ。
 それも自由なのじゃ。
 人にもいろいろ教えたらよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>469 善い事じゃ。
 わしも菩薩達には感謝の毎日なのじゃ。
 菩薩達のために生きているのじゃ。
 常に感謝なのじゃ。

474鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/04(金) 22:49:19 ID:UZULUmIo0
>>470 どういたしまして、またおいでなさい。

>>471  1 そうじゃ、言わないほうがよいのじゃ。
 せっかく正しい主張も怒りによって歪んだりするからのう。
 人にも正しく伝わらないのじゃ。

 2 そうかもしれん。
   おぬし自身の心の中を観察して確かめるのじゃ。

 3 そうじゃ、その他に死の不安とかもあるじゃろう。
   逃避によってそれらを求めるのじゃ。

475鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/04(金) 22:52:08 ID:UZULUmIo0
>>472 前に買った格安SIMが繋がらなかったからなのじゃ。
 一晩かけても繋がらなかったのじゃ。
 翌日に元のSIMに戻して書いたのじゃ。

476避難民のマジレスさん:2025/04/05(土) 10:50:21 ID:QkUMmq7o0
死んでも後の世に名声や優れた作品や子孫が残ればそれが己の代わりに生きるとも言えるから名声や優れた作品や子孫を残すことは幸せという考えは正しいですか

477避難民のマジレスさん:2025/04/05(土) 21:13:59 ID:0SXgnlWg0
>>467
鬼和尚

返信ありがとうございます。
両足を地面につける座り方を試してみました。私の場合片足を載せるほうが良さそうでした。
腰回りの歪みがひどく、背骨が曲がっていることにも気づいたのでストレッチや体操などをしてみたら
少し安定して座れるようになりました。
座る姿勢を補正するグッズなども売られているので色々試してみたいと思います。

長文にもかかわらず丁寧なアドバイスをしていただきありがとうございました。

478鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/05(土) 21:53:01 ID:yf1yAK020
>>476 正しくないのじゃ。
 それらもまた消えていくからのう。
 何年もたてば誰も覚えていなくなるのじゃ。
 自らの本質を知れば永遠に在ることもできるのじゃ。
 幻想ではない意識と共に在るほうがよいのじゃ。

>>477 そうじゃ、いろいろ試してみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

479健真:2025/04/06(日) 11:44:35 ID:KC7wU8H60
私が会った人で最も尊敬してるのは、最初の赴任校、伊丹市立荻野小学校の上山正三
校長先生(故人)です。当時、伊丹市は人口が急増し、学校が足りなくなり、荻野小
学校が新設されることになりました。
上山校長先生は初代の校長として、荻野小に赴任されました。上山校長を慕って、志の
ある市内の教師達が荻野小に集まりました。
私は新設2年目に新卒として赴任しました。

校長を筆頭に中堅の教師が集まり、彼らは学校の核となり、学校を作り上げました。
私もその下っ端の一人でした。
職員室の雰囲気もよく、職員室では笑いが絶えませんでした。
男女関係なく皆平等でした。

特に辰野先生(故人)は女性でありながら、高学年担任が好きで、ずっと4・5・6年
生の担任(主任)でした。そういう女の先生は珍しい存在です。
私は辰野先生の学年に4年も居ました。彼女に一から教師の仕事を教えてもらいまし
た。彼女に感謝です。

上山校長は人柄も良く、面倒見も良かったです。大胆な所もあり、当時、教育界を席巻
してた文芸教育研究協議会(文芸研)の会長であった西郷竹彦氏(故人)を荻野小に
招待し、学校あげて国語教育の研究を始めました。
これが私の教師としての宝となりました。
西郷竹彦氏の講演は10回以上聞きました。

荻野小学校は大規模校で、1学年5クラス(約200人)で、全校児童は約1200人
でした。教職員は教師・事務員・用務員で約40人もいました。
40人を不平不満なく上手くまとめる上山校長は、やっぱり人柄・能力とも立派だった
と思います。

それだけではなく、先輩に誘われて飲み会した時、先輩が校長宅に「今から行ってもい
いですか?」という電話をして、校長宅に何回もお邪魔をしました。(校長宅は伊丹市
の中心街にあったのです。)奥さんにも歓待されて、気ままに応接室でくつろぎました。
こういう校長はもう出ないでしょう。

こういう学校に6年いて、田舎の学校に異動したわけですから、前に書いたような苦し
みの20年間になったわけです。
学校は子供を育てる場所です。それなのに、正直な教師がバカをみるような学校、職員
室で笑い声が聞こえない学校は、「教育をする場所」ではありません。

長々と書きましたが、出来れば鬼和尚の感想が聞きたいです。

480避難民のマジレスさん:2025/04/06(日) 17:19:46 ID:8cE8gTvk0
あまり愛社精神がなく、自己中心的な社員が多い会社は倒産のリスクも高いでしょうか?
意外とそんな会社でも50年、100年と細々続いてる会社もあったりします。

ほとんどの会社員はそんなものかもしれませんので、倒産とは言うほど関係ない感じでしょうか?

481鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/06(日) 22:05:47 ID:Rr.qPqD60
>>479 そのような良い教育者もいるじゃろう。
 仕事がそのまま善事なのじゃ。
 知識の布施になるのじゃ。
 良い事じゃ。

>>480 そうじゃ、あまり関係ないじゃろう。
 松下幸之助は会社が危うくなるのは社長が私利私欲に走るときだと言ったのじゃ。
 やはりリーダーである社長が良い者であるかが肝心なのじゃろう。

482健真:2025/04/07(月) 07:09:23 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、「気」とは何ですか?
空気でもないし、分子でもないし、素粒子でもないと思います。
でも、実際「気」で病気や怪我を治す人がいます(わずかですが)。

私も「気」の流れがわかります。
家の場所や造りを見て、感じます。

実際、「気」の流れの悪い家を何軒も見てきました。
ほとんど100%の確率で、悪い事が起こっています。
若いのに病死したり、事故で亡くなったり、夜逃げした家を何軒も見ています。
初めて「気」の流れに気づいたのは、20年ほど前の知人(先輩の女性)の家でした。
彼女の家では、長男(30歳ぐらい)が自死し、その知人も旦那さんも60代で亡く
なりました。特に「気」の流れの悪い家でした。
今は誰も住んでいません。

忠告できる場合はしていますが、家の場所を変えろ!とは言えません。
だから、「気」の流れの悪い場合でも黙ってるしかありません。
科学的根拠がないのですから。

483鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/07(月) 22:11:20 ID:FmWyxkM60
>>482 気とはエネルギーじゃな。
 熱もエネルギーであるから気なのじゃ。
 それを見たり制御できる者もいるのじゃ。
 修行を積めばそれも可能なのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

484健真:2025/04/08(火) 06:45:55 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、毎日早朝座禅をし、良い事をして悪い事はしないようにしています。
でも、まだ悟る気はありません。
私にはすることがあるからです。

稲作での肥料・農薬・除草剤の使用を止めさせたいです。
私の子供の頃は、田んぼにはオタマジャクシやカエル・トンボのヤゴ・ドジョウ等が
たくさん居ました。今では何も居ません。田んぼの中は「死の海」です。
その水が河川に流れて、川魚をはじめ、小動物が極端に減っています。
生態系が変わって来ています。
もう、これ以上、我慢できません。
生きとし生ける者を、農薬・除草剤が殺しています。彼らを助けたいです。

485鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/08(火) 21:50:15 ID:UOs8L9/U0
>>484 善い事じゃ。
 ゆうき農法の普及をどんどんやるとよいのじゃ。
 それも善事になるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

486健真:2025/04/09(水) 04:50:34 ID:KC7wU8H60
>>483
鬼和尚、ありがとうございます。
気はエネルギーなのですか、なるほどです。
ロンドン在住の望月勇氏は、時間を決めておいて、日本の人に遠隔治療が出来ます。

>>485
これが私の最後の大きな仕事になります。
まずは昔の水田の生物豊かな水田の様子を、人々に知らせたいと思います。
私より5歳以上年下の者は、もう昔の水田の事を知りません。
まずは、新聞の「発言」の欄に投稿したいと思っています。
感謝です。

487鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/09(水) 23:20:24 ID:Z5CHTCRk0
>>486 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

488避難民のマジレスさん:2025/04/10(木) 09:24:46 ID:KC7wU8H60
菩薩の皆さん、わしはもう書くことが無くなったがな。
どんどん質問してください、がな。

489避難民のマジレスさん:2025/04/10(木) 12:44:18 ID:9X8mkc7A0
菩薩です
私は他のものよりどうも性格悪いのですが菩薩行しています。
集中の行も長けており思考を止めることもできます。
しかし性格はそんなに良くないです。
それでも衆生よりも心は清浄と言えるでしょうか?
気ににしているわけでもないのですが、他のものを見てこの人は性格も良くキツくもなくよく耐えているようだがなぜ修行者ではないのだろうかと不思議になります。

490避難民のマジレスさん:2025/04/10(木) 12:59:27 ID:9X8mkc7A0
>>489
追記です
なぜ他のよく耐えできた者は修行者ではないのに、私は修行者なのだろうかと不思議になります。

491避難民のマジレスさん:2025/04/10(木) 21:00:13 ID:4VLeeAHE0
広末涼子の前世は何ですか?

492鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/10(木) 21:35:31 ID:.TTSVNUM0
>>489 おぬしは性格が悪いと自ら自覚している分、心が清浄と言えるのじゃ。
 それがわからなければ本当に性悪なのじゃ。
 無自覚に悪事をするのであるからのう。


 自覚していれば自らを制することもできるのじゃ。
 それがすでに善事といえるのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

>>490 どんなに性格がよくても悟りを目指し、善事を意志によって続けなければ修行者ではないのじゃ。
 悟りを目指さなければただの善人なのじゃ。

>>491 おっさんの猟師じゃな。
 忍耐力もあったが切れると暴れたりしたのじゃ。

493避難民のマジレスさん:2025/04/11(金) 01:19:55 ID:Ecc7n/9c0
>>492
ありがとうございます
世間に媚びる必要は最早ないのでこれで良しとします。
如来でも良寛は性格良しなようですが一休はあまり良いとは言えない感じです。
しかしどちらも伝説からうかがえる行動は行動そのものが悟りを示す有難いものです。
むしろ一休は大乗仏教が重んじられていた時代の悟りの偏見の是正を促す行動であったと思います。
一休と良寛どちらが清浄かどうかとかそういう比較は意味をなさないこともわかります。
やはり性格より悟りを目指すことが重要であるので気を確かに実践していきます

494避難民のマジレスさん:2025/04/11(金) 11:19:11 ID:aOG92PgE0
鬼和尚、アメリカのトランプ大統領の前世を教えてください。
どうせ、まともな人間ではないと思います。

495避難民のマジレスさん:2025/04/11(金) 11:35:02 ID:qZCLUDas0
金運について
最悪の困ったことにはならないなんとかなるくらいの運はありそれも大事ですが、金運が良すぎてラッキー程度ではないです。
今は過去の報いに耐える時期なようなので今投資やってもそんなにうまくいかないと思います。
布施行は続けています。
故に金運が良くなるときは投資じゃなくても思わぬラッキーが舞い込むはずです
そういうサインを見てから投資を始めるというスタンスでも良いでしょうか?

496避難民のマジレスさん:2025/04/11(金) 16:25:02 ID:QkUMmq7o0
雇用の時に好きか嫌いか、かわいいかかわいくないかで
判断するのは悪いことですか容姿差別ですか。好きな人と仕事をした方が気があって成果も上がる気もしますが

497避難民のマジレスさん:2025/04/11(金) 17:46:43 ID:QkUMmq7o0
ホストの客層の9割は風俗嬢で体を売っていますがホストをすることは悪いことですか。
ホストの良心が痛まないのはおかしいですか。それとも問題ないですか
その報いがあるならばどのように受けますか

498避難民のマジレスさん:2025/04/11(金) 21:43:22 ID:om/zwrrY0
おせんべいの外袋について
個包装のおせんべいを食べています
すぐ食べ終わるようなもので大容量ではないです
なのにおせんべいの外袋はしっかりして立派です
こんなに立派な袋でいいんでしょうか?

499避難民のマジレスさん:2025/04/11(金) 22:48:53 ID:Z7vsJmUY0
鬼和尚、いいことと悪い事両方同じくらいした人はどういう場所に生まれ変わるのですか?

500避難民のマジレスさん:2025/04/12(土) 19:57:03 ID:6bRuHMJE0
>>492
性格が良いとかよくできた人であるということに再考しました
もしかすると認められたいがためとか、生活とか立場を失わないためとか
そのような動機を発端にはたから見て善い人のように見えるだけかもしれません。
性格が良いことも大事です。
しかしそれだけでは苦を乗り越えるどころか一種の逃避が動機で善い人とみえる自己イメージに従っている可能性が高いと思いました。
やはりどんなに善い者でもそれだけでは苦を免れない、またそのことすら知らない憐れな運命の者だと思いました。
菩薩はこのように衆生を憐れみ慈悲をかけるべきものであるということを忘れないようにします。

501鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/12(土) 21:41:25 ID:/q3nASF.0
>>493 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>494 田舎の商人じゃな。
 寄付とか善事をよくしていたようじゃ。

>>495 そうじゃ、良いのじゃ。
 自分の状況がかなり客観的に見えているのじゃ。
 投資に向いているのじゃ。
 必ず成功するじゃろう。
 自らの判断を信じて実践あるのみなのじゃ。

502鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/12(土) 21:45:24 ID:/q3nASF.0
>>496 特に悪くはないのじゃ。
 誰かを傷つけた訳でもないからのう。
 自由なのじゃ。
 
>>497 ホストも一流になると癒しのサービスを売っているというのじゃ。
 それは悪ではないのじゃ。
 正当な対価なのじゃ。
 癒しを買えるじゃろう。
 
>>498 よいのじゃ。
 おぬしが衛生的に食べられるように工夫したのじゃ。
 感謝して食べると良いのじゃ。

503鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/12(土) 21:47:24 ID:/q3nASF.0
>>499 今と同じくらいのところに生まれるじゃろう。
 善事を積めばもっと良いところに生まれるのじゃ。

>>500 そうじゃ、よい心がけなのじゃ。
 慈悲心わもって実践あるのみなのじゃ。

504避難民のマジレスさん:2025/04/13(日) 11:52:52 ID:yKvTkY/o0


>>501‐503
ありがとうございます。
投資を始めるべきときに金運アップしたと分かるサインが来るよう念じておきます。
おせんべいは美味しく高度な衛生環境にあることにありがたくいただくことにします

505避難民のマジレスさん:2025/04/13(日) 18:39:31 ID:QkUMmq7o0
>>502
・売春は悪いものではないですか。性行為をお金に変えるのは悪くないですか
・もしくは愚かあるいは苦しいものではないですか。例えば自分を傷つけることになりませんか

506避難民のマジレスさん:2025/04/13(日) 19:59:59 ID:YZOnUzJ.0
Alは公案の正しい答えを容易く出せる知能がありますか?

507避難民のマジレスさん:2025/04/13(日) 20:34:43 ID:6Cl8OYEg0
鬼和尚に質問です。

社会的に正当な理由があろうとなかろうと、「怒り」を他人にぶつけて解消しようとすれば、仮にその場ではスッキリしたとしても麻薬中毒のように習慣となって苦しみはより増すものですか?

逆に他人から怒りをぶつけられても、他人は他人と考えて怒りを投げ返さないのは善行となりえますか?

508鬼和尚 ◆C73WEPGfbI:2025/04/13(日) 21:35:40 ID:75s0Ci6M0
>>504 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>505 取引ならば悪ではないのじゃ。
 
 自分を傷つけることになるじゃろう。
 感染症が高確率でうつるからのう。
 性病の他にも肝炎やコロナ、インフルエンザ等のウィルスにも感染しやすいのじゃ。
 
>>506 まだないじゃろう。
 公案は人の性を見るためのものであるからのう。

509鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/13(日) 21:38:10 ID:75s0Ci6M0

 >>507 そうじゃ、苦が返ってくるじゃろう。
  
 忍耐の善事になるじゃろう。
 お釈迦様も怒りに怒りを返してはいかんと言っているのじゃ。
 心も平和になるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

510避難民のマジレスさん:2025/04/14(月) 03:54:06 ID:QkUMmq7o0
>>505
439に自他を同一として見ているから相手に嘘をつかせ、自分が嘘をつく不倫は悪とあります。ならば売春で相手を傷つかせ、自分を傷つけるホストは苦しみを増すので良心を感じて止めた方が良いのではないですか。それとも一緒に苦を歩む癒しの道もあるということですか

正しさという名の怒りを過去にぶつけて現在返ってきて苦しいですが、怒りの料理は返さずに忍耐の善事をしている内に心が平和になってきました。逆に相手は苦しんでいます。忍耐の善事をやり遂げます

511健真:2025/04/14(月) 06:56:35 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、4月いっぱいはヒノキ花粉で鼻水が出て、喉が痛痒くてつらいです。
何か良い方法はありませんか?
(酷くなったら耳鼻科に行きますが。)

512鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/04/14(月) 21:41:41 ID:wHEdd2CY0
>>510 そうじゃな、わかっていて共に苦を背負おうというならばそれも自由なのじゃ。
 それも悲しい人間の本性なのじゃ。

 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>511 ヨーグルトとか納豆を食べるとよいのじゃ。
 粘膜を強化するのじゃ。
 200グラム位食べ続ければ効果が実感できるのじゃ。
 鼻に水を通す鼻うがいとかもやってみるとよいのじゃ。
 鼻の両脇の迎香というツボを押すのもよいのじゃ。
 いろいろ試してみるとよいのじゃ。

513健真:2025/04/15(火) 07:28:07 ID:KC7wU8H60
>>512
花粉症の者です。鬼和尚、助言ありがとうございます。
ヨーグルトと納豆は食べていますが、そんなに多くはないと思います。
桜の咲いてる時期が一番ひどいです。
あと2週間の我慢です、鼻の洗浄もやってみます。

田舎の人は愚か者が多くて、人間関係が大変です。
でも、お釈迦様の言葉「愚か者とは付き合うな。自分と同じかより立派な者と
付き合え」や鬼和尚に教えてもらった「平等性智」で、悩むことが無くなりました。
感謝です。
なお、田舎は賢い人は都会に出て行きますから、愚か者が残るのです。
それが何十年も続いているので、本当に愚か者しか残っていません。

514瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/04/15(火) 12:10:16 ID:wB8njIbY0
>>511
横からすみません。
私は花粉症で鼻水、くしゃみがひどいのですが、
対策の一つとして、布団クリーナーを使っています。
布団や洗濯物を外に干した後、取り込むときに布団クリーナーで表面の埃を吸い取ります。
敷物にも使います。

色々対策を試して、年々症状が軽くなっています。

喉に効くかどうか分かりませんが、
昨年末から小麦粉を食べないようにしました。
そのおかげか今年は例年になく軽いです。

よければ試してください。

515避難民のマジレスさん:2025/04/15(火) 13:13:57 ID:8O9jpNgo0
鬼和尚、
最近あれこれと実践方法を模索し、ああでもないこうでもないとやってきましたが、結局のところ、このようにあれこれと方法を探しているこの自分に気づくこと。この自我を立ててあれこれと縁起させている自分に気づくこと。
これが解決の根本なのかと思いました。
自我の正体や縁起の働きなど見えてきましたが、しばらくするとまた探し回っています。
その自我にいち早く気づくことが連鎖を断ち切るポイントかと考えますがいかがでしょうか。

516避難民のマジレスさん:2025/04/15(火) 17:27:18 ID:3qJQG9pc0
世間の身分はどうあってももう嫌なんですがだからこそ世間ではうまく立ち回れません。立ち回りたくもないんですが、わかってるのにそれなのに時々人よりうまくいかなかったことなど気にしたり引きづられそうになります。なぜなら世間のほうが多数派だからです。
そんなときは鬼和尚の「みんな死んで終わりなのじゃ」という言葉を思い出し気持ちを奮い立たせます。
「世間で良いことになってても皆修行してない人はどうせ死んで終わりなんだよね」と。これで良いんですよね?

最初これを見たのは誰かの「同級生が気になってもをSNSで検索したり読んだりしなくて良いですか?」の問に
「しなくてよいのじゃ、みんな死んで終わりだからなのじゃ」という回答でした。それを時々思い出し励みにしてます。
私とてみんな死ぬうちの一人ですが教えを実践してるので死ぬ時の後悔はそんなにないと思います。

悪いことをしてなくても、心して実践してなければ死ぬときには全部わかって後悔するんですよね?この世は本来何をする場所だったか何をすべきだったということを否応なく知ってしまうんですよね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板