したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part25

469健真:2025/04/04(金) 17:31:01 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、読書は本当に大事ですね。
20年程前から、読書離れが進み、書店が急激に減って来ています。
ちょうどパソコンやケータイ・スマホが流行り出した頃です。

私はワープロを使っていましたから、パソコンは必要ないと思っていました。
ケータイ・スマホは、今でも持っていません。
当時は新幹線の中でも大声でケータイで喋っている人がいて、怒鳴った事があります。
また、歩きながら大声で喋ったり、スーパーで喋りながら買い物してる人もいます。
愚か者ですね。
他人への迷惑を考えないのですから。

読書が大事というのは、私が読書好きだからです。
例えば、トルストイの「戦争と平和」、梅棹忠夫の「文明の生態史観」・「知的生産の
技術」、川喜田二郎の「発想法」・「チームワーク」、本多勝一の「戦場の村」・「日
本語の作文技術」、ジャック=モノーの「偶然と必然」、ブッダの「真理の言葉・感興
の言葉」等、あげれば切りがありません。

しかしながら、現在の大学生は本を殆んど読まないそうです。1週間の読書時間は0分
に限りなく近いそうです。
新田次郎の息子の藤原正彦(元大学教授)が書いていました。
残念ですが、その通りなのでしょう。

私が言いたいのは、お釈迦様や鬼和尚さんにお礼が言いたいのです。
>>468の結論が出たのは、お釈迦様の「真理の言葉・感興の言葉」や鬼和尚のアドバ
イスからです。
2人のブッダに感謝です。

私が




私が言いたいのは、お釈迦様や鬼和尚さんにお礼が言いたいのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板