したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part25

36鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/18(土) 23:10:56 ID:8N4.9XiI0
>>34  ただ栄養が足りなかったとかじゃな。

 そのようなことはないのじゃ。
 同じような割合じゃな。
 賢さよりも慈悲の行いを実践したものが人間にも生まれるのじゃ。

37避難民のマジレスさん:2025/01/18(土) 23:37:35 ID:ubaquty60
ほとんどの覚者は
無我になった後でも捉われが残っていることがよくある、それに気付いたら都度手放していくことが大事。
と説いているのは何なんですか?
無我になったら全ての執着が消えると言うのは鬼和尚が元々抱えてるカルマが少な過ぎてた。という特殊な例だからじゃないですか?

38避難民のマジレスさん:2025/01/18(土) 23:55:55 ID:ubaquty60
先の知恵袋のベストアンサーと質問者の返信のやり取りも見てください。

回答者は「認識への執着(たぶん自己同一化)がある限り苦が生じることがある。」
と言っています。
鬼和尚も無我になっただけではまた自己が生まれ出る苦がある。と言っていますよね。

39健真:2025/01/19(日) 14:20:04 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、お釈迦様は「家の無い生活は楽しい」と何度も言っています。
それは、インドの亜熱帯の気候と関係してると思います。
日本では冬は寒いし、夏は暑すぎます。家に住まないと生きていけません。
良寛さんさえ家(小屋)を持っていました。

インドだから言えたのでしょうか?

40避難民のマジレスさん:2025/01/19(日) 15:25:54 ID:SAxEizJ20
鬼和尚
だんだん忘我が続くようになってきたかもしれません。
しばらく何を中心に取り組めば良いのかわからなくなっていましたが、この世界は全部夢であり外部や内部などなく、すべて意識上に顕れている夢なんだと観るようにしたら忘我に入りやすくなってきました。
空の法と同じかと思います。
空だと言葉的に取っ付き難いので夢としただけではありますが。

夢も距離感を感じますが、夢内では距離感も意識上で作られたものですので、そのように現実をみると主客が曖昧になることもわかりました。
このまま続けて行こうと思います。

41避難民のマジレスさん:2025/01/19(日) 18:53:39 ID:YvooqcvI0
鬼和尚に質問です。

理不尽に悪意や攻撃欲を向けてくる人は色んな場所にいるものですが、「この人も悪い言動の報いを受けて苦しむのだな」と考えると大して怒りが湧かなくなります。やり返したり言い返さないようにしていますが、こういう考え方でいいでしょうか?

世間ではやり返さなかったり言い返さないのは弱い人間とか負け犬と扱う人も多いです。
犯罪行為で警察に任せた方がいい場合は仕方がないとは思いますが。

42鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/19(日) 23:22:11 ID:fNm3VT060
>>37>>38 無我はまだ小悟であるから観念が残っているのじゃ。
 観念への囚われもあるじゃろう。
 それは執着ではないのじゃ。
 偏見なのじゃ。
 
 
 無我でも又自我を起こすことはあるじゃろう。
 その時点でもはや有我なのじゃ。
 無我ではなくなっているのじゃ。
 無我ではないから執着も起こり、苦も起こるのじゃ。

 お釈迦様も縁起の法で、自我が無ければ執着は無く、苦もないと説いているのじゃ。
 今まで何か執着があり、それがなくなる経緯ならば忘我か無我になるだけなのじゃ。
 それは一時的な我を忘れる体験か、小悟に過ぎないのじゃ。

43鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/19(日) 23:27:34 ID:fNm3VT060
>>39 そうじゃろう。
 暖かい所ならば家が無くとも生活できるからのう。
 森とか山にも気軽に入っていけるのじゃ。

>>40 善い事じゃ。
 真実の世界が見えてきているのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

44鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/19(日) 23:31:48 ID:fNm3VT060
>>41 それでよいのじゃ。
 おかしい者には関わらなくてよいのじゃ。
 ネットのトラブルでさえ事件になったりするからのう。
 放って置くのが一番よいのじゃ。

45健真:2025/01/20(月) 08:43:57 ID:KC7wU8H60
鬼和尚は人を褒めてくれるから好かれるがな。
わしも、早くその境地になりたいがな。

46避難民のマジレスさん:2025/01/20(月) 09:10:38 ID:bEN46ObY0
鬼和尚
あっちが観られる対象物で、こっちが観る主体だ、その間に距離はあるのかないのか?主客の統合ってなんだろうか?
と視覚の観察をしてきましたが、そもそもこのように自分を立てて観察していれば必然的に距離が起こるよね、という簡単なことに気付けなかったのが、だんだんわかってきた感じです。
このまま精進してまいります。
ありがとうございました。

47避難民のマジレスさん:2025/01/20(月) 14:23:04 ID:ubaquty60
ありがとうございました。

48避難民のマジレスさん:2025/01/20(月) 16:33:21 ID:HDkS7SXg0
支配欲や征服欲という欲求は何が原因で生まれるのでしょうか?
なぜ他者をコントロールしたり従わせたりすることを止められないのか。
支配欲を捨てる方法はあるのでしょうか?

49避難民のマジレスさん:2025/01/20(月) 16:52:58 ID:QkUMmq7o0
>>20
思考は何も理解しないということですが例えば詰め将棋などゲームで思考していて攻略法を思いついた。これは攻略法を理解したという事になりますが、これも何も理解しないという事ですか

50避難民のマジレスさん:2025/01/20(月) 17:55:06 ID:k2MB2pkA0
集中の瞑想のとき、集中の対象となる呼吸は以下のうちどれがよいですか?
1、普段と変わらない呼吸で意識的にやらない
2、例えばゆっくり吐いて、ゆっくり吸って、止めて、またゆっくり吐くといったように意識的にやる
3、なんでもいい、ひとそれぞれがやりやすいようにやる

51鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/20(月) 21:58:12 ID:YA.5W/ps0
>>45 それに気づいたならばどんどん実践するとよいのじゃ。
 それもまた愛語の布施になるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>46 善い気づきなのじゃ。
 そのようにして自分に気づいていけば無我もやってくるじゃろう。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

>>47 どういたしまして、またおいでなさい。

52鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/20(月) 22:04:33 ID:YA.5W/ps0
>>48 それは恐れから起こる思いじゃな。
 他人から支配されるとか、脅威を感じれば自分が支配とか征服しなければいかんと思うのじゃ。
 恐怖に基づいた想念なのじゃ。

 その原因に気づき、心を観察できたならばそれも捨てられるのじゃ。
 実際には存在しない恐れから起こることも多いからのう。
 子供のころに苛められたとか、親から虐待を受けたとかの原因だったりするのじゃ。

>>49 それもまた観察に基づいた理解なのじゃ。
   最初の盤面を観察して理解して、攻略の方法も観察して理解するのじゃ。
   思考は理解していないのじゃ。
    与えられた条件を元に観念を動かしているだけなのじゃ。

53鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/20(月) 22:06:44 ID:YA.5W/ps0
>>50 3番じゃな。
 人によって得意なことは異なるから、皆自分がやり易い方法で実践するがよいのじゃ。
 日々続けられなくては無意味であるからのう。
 じぶんに合わせた方法で日々精進あるのみなのじゃ。

54避難民のマジレスさん:2025/01/21(火) 00:50:54 ID:2QRraXSw0
>>53 目を閉じるか半眼にするかも人それぞれでよいですか?

55避難民のマジレスさん:2025/01/21(火) 10:26:30 ID:k2MB2pkA0
>>53 教えていただきありがとうございます。
普段の呼吸に意識をフォーカスする場合、意識が逸れ易く、雑念が多いです。
しかし、呼吸そのものは普段の無意識の呼吸なので楽です。
一方、例えば5秒吐いて、5秒吸うなど、意識して呼吸する場合、
意識しながら呼吸するためフォーカスがずれにくく、同時に雑念も生じにくいです。
ところで筋トレなど、訓練においては多少の負荷は必要な気がします。
集中の瞑想は集中力を高めるのが目的です。
フォーカスを持続させることが目的なのではないと思います。
そして前者はフォーカス持続が難しい(負荷が高い)です。
後者は、フォーカス持続という点では負荷が低いのでやりやすいですが、
それで集中力強化につながるのかという懸念があります。
このような場合、前者と後者、どちらを採用したらよいですか?

56健真:2025/01/21(火) 14:00:00 ID:KC7wU8H60
>>54
鬼和尚が前々から言ってるように、どちらでも良いのじゃ。
鬼和尚自身は目を閉じているそうじゃ。
大事な事は吸う息よりも吐く息を2〜3倍長くすることじゃ。
それと、骨盤を立てることじゃ。
以前に鬼和尚が言っていたのじゃ。

57鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/21(火) 21:44:59 ID:ZGqXf9uA0
>>54 そうじゃ、どちらでも自分のやり易いほうにするとよいのじゃ。
 目を閉じたほうが集中し易いが、不安になるという者もいるからのう。
 自分に合わせて実践するとよいのじゃ。

>>55 はじめは後者の意識的に呼吸するほうがよいじゃろう。
 集中力がついてきたら前者にするとよいのじゃ。
 そうすれば深い瞑想にも早くたどりつけるじゃろう。
 どちらかが自分にとってやり易いと感じるならばそれを続けてもよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

58避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 00:02:53 ID:maVMPz0s0
鬼和尚の言うがままに生きている人と、鬼和尚も仏も捨てて自分の道を行く人ではどちらが悟りに近いですか?

59避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 03:31:01 ID:jzu4U3mI0
>>52
観察により攻略法や学習などの理解、または観察されず理解不明がなされるとき、
自我があれば「分かった気になる」「分からない気になる」というような思考や感覚(観念)が勝手に湧き上がってくるということでしょうか?

60避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 09:43:00 ID:maVMPz0s0
鬼和尚も空だと思って生活している人と、鬼和尚だけは真実だと思って生活している人はどちらが悟りに近いですか?

61避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 11:00:42 ID:k2MB2pkA0
>>57
意識的な呼吸でやってみます。
教えていただきありがとうございました。
>>56
吐く息6秒、吸う息3秒でやってみます。
健真さん、教えていただきありがとうございました。

62健真:2025/01/22(水) 11:06:10 ID:KC7wU8H60
>>58
鬼和尚の言うように修行した方が早いのじゃ。
現在、ただ一人の「真理」を語る人であるからのう。

63避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 12:13:44 ID:jbKr7sGU0
鬼和尚
今見ている感じている全てが夢であり空であると観相実践をしていると書きましたが、これは別スレで説明されているブラフマンの法であるなと思いました。
夢の中では自我も世界も全て私であります。

そしてそれを見ている者としてアートマンを探しましたがどこにもおらず、この夢を構成する意識自体が夢を見ており、分離して見ている者はいないことを理解しました。
ブラフマン=アートマンなんだなと理解した次第です。

64避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 12:22:22 ID:jbKr7sGU0
そう観相すると安心がありますが、
この夢をもっと楽しい夢にしたいという欲が湧いてきます。
結局夢をどうにかコントロールしたいと自我目線、苦の世界に戻ってしまいます。
コントロールしようとすれば、またコントロールに四苦八苦する夢の展開になるのだろうなと、夢の特性を考えると予想されます。
まだ体験したいことがある、悟りはもう少し後というのが私の本心のような気もします。

65避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 15:25:13 ID:vBNtSKfM0
>62
皆さん名無しで書き込んでいるのだから、特段の必要がない限り名無しで書き込みましょう。

66鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/22(水) 21:56:34 ID:t9uPZCM60
>>58 本当にわしの言うとおりに実践したならば直ぐにでも悟りはやってくるじゃろう。
 全てを捨てて悟りを目指せといえば、本当に全てを捨てるのであるからのう。
 いきなり無我にも行けるのじゃ。

 そうでなければ悟りは遠くなるばかりなのじゃ。

>>59 そのようなこともあるじゃろう。
 そもそも観察して今の状況が理解できなければ、何もできないのじゃ。
 勝負事も観察が大事なのじゃ。

>>60 わしも空だと思うだけではどこにも行けないのじゃ。
 それまでであるから悟りも永遠に来ないのじゃ。
 わしの説く通りに実践すれば悟りもやってくるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

67鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/22(水) 21:59:42 ID:t9uPZCM60
>>61 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。


>>63>>64 かなり進歩しているのじゃ。
 力に囚われないようにすれば悟りもやってくるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

68避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 22:51:05 ID:maVMPz0s0
鬼和尚は「一切を空と観ずるのじゃ」と言っているじゃないですか。
その「一切」に鬼和尚だけが入らないのは解せないと思うんですよね。
「クレタ人は嘘つきだとクレタ人が言った」のパラドックスみたいだが(笑)
「わしの言うことは信じるのじゃ」も空ということにならないか?
もし、鬼和尚だけは空じゃなかったら、空の法には矛盾がありるし、修行が成立しないと思う。
空の法は鬼和尚も説いているのだから、鬼和尚も空だとしても、鬼和尚の教えが実行されているわけで、なんら問題ないと思うのだが、現象としての鬼和尚が何と言っても、やはり空なのではないでしょうか

69避難民のマジレスさん:2025/01/22(水) 22:54:32 ID:maVMPz0s0
>全てを捨てて悟りを目指せといえば、本当に全てを捨てるのであるからのう。

ここにも書いてあるけど、全てを捨てるのが悟りの条件なら、鬼和尚も捨てないと先に進めない事になるよね。

70避難民のマジレスさん:2025/01/23(木) 01:42:13 ID:rC5J1MpA0
>>55
鬼和尚のこれまでのブログなど理解した上での補足します
前者は集中力がないと持続は難しいでしょう。集中力があれば潜在意識が勝手にそれをやります。
その集中力をつけるために後者のやり方があるということです。潜在意識で出来ないうちは顕在意識的にやっていく必要があります。

以上は止の行ですがこれは観察の行でも同じことが言えます。
潜在意識で観察出来ないうちは顕在意識的に観察をします。それが修行です。

71避難民のマジレスさん:2025/01/23(木) 08:44:59 ID:lfF373c60
 鬼和尚が前世でいた兜率天は、修行者が多く生まれ修行しているとおっしゃっていましたが、鬼和尚のような悟りを得た指導者もいたのでしょうか?
 それとも無色界では、悟ったものはそのまますぐ涅槃に入ってしまうのでしょうか?

72健真:2025/01/23(木) 08:51:29 ID:KC7wU8H60
>>65
健真という名は、以前、鬼和尚に修行名として与えてもらったもので、鬼和尚がいる所では
この名で通す事にしてるがな。
わしの墓にも戒名として掘ってるがな。

73避難民のマジレスさん:2025/01/23(木) 11:35:25 ID:k2MB2pkA0
>>70
反復により、いずれあえて意識せずとも潜在意識が行う癖がつくということですね。
わかりやすい補足説明ありがとうございました。がんばります。

74避難民のマジレスさん:2025/01/23(木) 16:20:44 ID:aI.XkaOY0
 立正佼成会の開祖、庭野日敬氏は悟っていたのでしょうか?
 あるいはサマーディなどで一瞥をした人だったのでしょうか?

75避難民のマジレスさん:2025/01/23(木) 19:30:50 ID:vJJ/xj0s0
>>67
鬼和尚
ありがとうございます。
大悟できるようより精進して参ります。

76鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/23(木) 21:53:50 ID:ZguI4GNs0
>>68 それは空の法によって悟りを求めるために行うことが前提なのじゃ。
 悟りを求めずただ空であるとか観じてもどこにも近づけないのじゃ。

>>69 自分のすべてなのじゃ。
 自分のすべてを捨てられないならば指導するものを捨てても無意味なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>71 多くいたのじゃ。
 いずれはこの娑婆世界にも降りてきて説法するじゃろう。
 待つとよいのじゃ。

77鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/23(木) 22:03:11 ID:ZguI4GNs0
>>74 悟っていないのじゃ。
 それも特にないようじゃ。
 霊能力はあったというがのう。

>>75 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

78避難民のマジレスさん:2025/01/23(木) 22:04:40 ID:maVMPz0s0
空の法を行う人は、悟りは求めていると思うんだけどね。
自分の全ての中には「鬼和尚という観念」も含まれているのではなかろうか

79健真:2025/01/24(金) 06:29:46 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は早朝座禅のあとに、両手を広げて「気」を集めています。
これには2つの目的があります。
1つは、「気」の流れをもっとはっきり知りたい。
2つ目は、気功治療をしたい。
それらは可能ですか?

80避難民のマジレスさん:2025/01/24(金) 17:20:08 ID:yJ1qPpBY0
『自己同一化していれば思考や感情を何とかせずに居られなくなるじゃろう。
 それが自分とか自分のものと認識するからのう。
 思考や感情の満足を求めて止まなくなるのじゃ。
 それが欲と呼ばれる心の働きを産むのじゃ。』

 ここで説かれている、"思考の満足"がよく分かりません。
 もう少し教えて下さいますでしょうか。
 たとえば気に入る思考が浮かぶまで、心のうちで観念を操作することでしょうか?
 体の行いが起こる場合もあるのでしょうか?

81避難民のマジレスさん:2025/01/24(金) 18:37:27 ID:It0uZehQ0
慈悲と愛情というのは同じものでしょうか?
悟った人の愛情という言葉が一般的な愛情のイメージと異なることが多いので難しいところがあります

82鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/24(金) 22:00:45 ID:iY7ObY0w0
>>78 空の法をただ苦から逃れるために使っていた者もいたのじゃ。
 そのような者が悟りに近づける筈もないじゃ。

 本当におぬしが自分のものと思うものの中に、わしも入っているのか自らの心を観察して確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>79 できるじゃろう。
 日々精進すれば今はできないこともできるようになっていくのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

83鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/24(金) 22:06:23 ID:iY7ObY0w0
>>80 そのようなものもあるじゃろう。
 肉体の操作も入るときもあるじゃろう。
 あるいは又思想とか自論が他の者に認められたいとか、世間に広めたいとかもあるじゃろう。
 それに執着することが思考の満足を求めることになるじゃろう。
 観察して確かめるのじゃ。

>>81 同じところもあるのじゃ。
 一切衆生への普遍的な愛情が慈悲と同じといえるのじゃ。
 男女とか親子の執着が入っている愛情は慈悲ではないのじゃ。
 普遍性があり、無執着の愛情が慈悲といえるのじゃ。

84避難民のマジレスさん:2025/01/24(金) 23:33:25 ID:maVMPz0s0
空の法を苦から逃れる為に使っているものはさておき、悟りの為に鬼和尚を空と観じるのも駄目なのか?鬼和尚を空と観じたら悟れないのか?

85避難民のマジレスさん:2025/01/25(土) 10:51:57 ID:czrU8r/60
>>83
 教えて下さりありがとうございます。
 回答を読んでいくつか気付くことがありました。
 なぜ私は黙っていられないのか、何かをせずにいられないのか、欲求が起きた時に何が起きているのか、さらによく観察してみます。

86避難民のマジレスさん:2025/01/25(土) 11:03:30 ID:Yt6v7u8U0
鬼和尚
ただいま空の法を実践中ですが、そもそもなぜ空の法を自分は実践しているのか改めて考え、鬼和尚のブログを再度拝見しました。 
空の法は阿頼耶識を停止させると書いてありましたが、例えば文字を見た時に阿頼耶識が停止していると文字を認識しなくなったりするのでしょうか。
今は「犬」という文字を見れば「inu」と自動的に音読され、犬のイメージが湧きます。
停止すると、ただの黒い線に見えてくるということでしょうか。

87避難民のマジレスさん:2025/01/25(土) 15:27:03 ID:QkUMmq7o0
1 眉間の内側に集中すると思考が静まりますが何故ですか。 続けるとどんな効果がありますか
2 思考が静まった状態で起こる言葉と行動には身を委ねた方がいいですか
3 我慢することに執着しているのか、欲を満たすことに執着しているのか区別をつけるにはどうすればいいですか

88鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/25(土) 21:36:13 ID:Nv4Q5seM0
>>84 自ら実践して確かめるのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。
 
>>85 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>86 そうじゃ、そうなるじゃろう。
 観念の想起が止まるからのう。
 自分についても認識しなくなるのじゃ。
 それも意志によって制御できるのじゃ。
 恐れずに進むのじゃ。

89鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/25(土) 21:40:50 ID:Nv4Q5seM0
>>87 1 集中しているからなのじゃ。
    やがて思考は完全に止まるじゃろう。
    そして我を忘れるサマーディに入るじゃろう。

   2 身を委ねないほヴよいのじゃ。
     さらにひたすら集中し続けるのじゃ。

   3 さらに詳しく観察してみるのじゃ。
     我慢に執着しているのならばそれによる苦があるじゃろう。
     欲を満たすことに執着しているのならばそれによる苦があるじゃろう。
    そのような縁起を観察すれば理解できるのじゃ。
    実践して確かめるのじゃ。

90避難民のマジレスさん:2025/01/26(日) 07:58:21 ID:CvYipceQ0
>>88
鬼和尚
おはようございます。
やはり文字も認識しなくなるのですね。
観察してみると、反射的に「犬」という文字を「inu」と認識しており、これは文字以外の物すべて同じように瞬間的に名前とそれに纏わるイメージで認識しているようです。
しかしその働きをそのまま観察していると、物に対する認識ラベルが外れてくるなと観察しました。
このまま観察しつつ、空の法を実践して参ります。

91健真:2025/01/26(日) 15:31:07 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、親鸞は生まれ変わって何になったのですか?
浄土真宗の坊さんですか?

92避難民のマジレスさん:2025/01/26(日) 19:01:24 ID:osQpN8zU0
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの前世は何ですか。今どうしていますか。

93鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/26(日) 22:40:51 ID:AduTbnbE0
>>90 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>91 また坊主じゃな。
 浄土真宗ではないようじゃ。

>>92 やはり聖職者じゃな。
 今は天にいるのじゃ。

94健真:2025/01/27(月) 17:15:05 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、大分県別府市の尾畠春夫さんは、65歳で魚屋をやめてボランティアを
始めました。
生活は国民年金の5万円だけです。(介護保険料や税金等を引かれた残り)
それで、東北の津波被害・広島の洪水被害・熊本の洪水被害等々、軽ワゴン車で現地に
行って、車に寝泊まりしてボランティアをしています。
能登地震の時は、ボランティアを受け入れる体制が出来てなくて諦めました。

今は由布岳の登山道整備や、海岸に流れ着いたぺットボトル等の回収を主にやってい
ます。
現在、85歳です(確か)。
体力があって、10キロのジョギング兼散歩をしています。
食べ物は、魚市場で1箱200円ぐらいの雑魚を買って、それをさばいて冷凍して
少しづつ食べているそうです。
また、タンポポやスイバ・ヨモギ等の雑草も食べているそうです。

ボランティア生活も20年になります。
一番有名なのは、2018年の8月に山口県周防大島で行方不明になっていた2歳の男の子
を発見したことです。すでに、警察や消防が150人体制で捜索していて、3日たって
いました。尾畠さんは前日の午後遅くにやって来て、地形や田んぼを見ていました。
次の日、早朝から裏山に捜査が行われていないと気づき、沢を登っていくと男の子の
「ぼく、ここ!」という声が聞こえて発見したのです。探しはじめて30分後のこと
だそうです。

彼は天に行くのでしょうか?

95鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/27(月) 21:39:30 ID:PrHkzZmU0
>>94 天にいくじゃろう。
 そのような者こそ真の智恵がある者なのじゃ。
 正しい道を歩んでいるのじゃ。

96健真:2025/01/28(火) 21:52:18 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、自然の生き物は、住み家無くして放浪し、財を貯えません。
無駄な争いもしません。
人間よりも清く生きているのではありませんか?

97健真:2025/01/28(火) 21:57:46 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、自然の生き物は住み家無くして遍歴し、財を貯えません。
無駄な戦争(争い)もしません。
望む所は毎日食べる食糧だけです。
人間よりも清く生きているのではありませんか?

98鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/28(火) 22:30:31 ID:4K4NbeXE0
>>97 そうじゃろう。
 むしろ清く生かされていると言えるのじゃ。
 智恵がないために明日をも知れぬ生き方をするしかないのじゃ。
 それもなかなか苦しいものじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。

99避難民のマジレスさん:2025/01/28(火) 23:08:08 ID:1f9hyHQo0
>>97
健真さん
知恵がないというのは大変です
私は猿から生まれ変わったものを知っています
なぜなら体幹自体が小さく生まれ、赤ちゃんは皆猿みたいですがその者は4歳頃になっても顔付きが猿に似ている昔の写真を見たからです。
それだけではありません。父親がDVで本人は認定されてませんがADHDです。産んだ子供は発達障害グレー判定の子と、学習障害の支援学校の子がいます。自分の遺伝が原因とも思ってないようです
本人は頻繁に合理的な判断ができずに猪突猛進や衝動的に行動しています。
元の心根は良い者です。ADHDもこちらも見下すつもりはなく、環境が良い時は積極性や前向きだったり良い方向に働きます。
しかし環境が悪い時は悪気無く幼稚な行動に出、他の人がしないようなトラブルで騒いだりします(年齢はもう中年です)
猿から生まれ変わったのだから畜生時代は仲間を救ったとか子供を沢山可愛がったとかよほど良いことをしたと思われます。それは畜生ゆえにまさにおっしゃる通り清く生かされていたということかもしれません。
しかし人間に生まれ変わってからも知恵がないということは大変です。

100避難民のマジレスさん:2025/01/29(水) 07:06:30 ID:maVMPz0s0
有名経済評論家氏が亡くなられましたが、生前「あの世は無い」とおっしゃられていましたが、そのような場合、どうされているのでしょうか

101避難民のマジレスさん:2025/01/29(水) 14:01:31 ID:LU8uDcL20
 鬼和尚がよく言われる、『自己憐憫や自己批判は自己揚棄の観念遊戯』というのがようやく腑に落ちました。
 責められたり哀れまれる私より、責めたり哀れむ私の方がえらい、上だ、という心の中の遊びなのですね。
 ずいぶん長い間、私もそれに耽溺していたと気付きました。
 気付いてしまうと、一体何のためにそんな無意味なことを?と急に自分に対して不思議な気持ちになりました。
 また陥らないよう、注意深く心を見ていきたいと思います。

102避難民のマジレスさん:2025/01/29(水) 16:44:55 ID:SooUyqKU0
鬼和尚
私はいわゆる氷河期世代でして、大卒の就職が本当に厳しかった世代です。
私もフリーターを経験し運良く就職できましたが、周りを見ても同世代がほとんどいなく、いても高学歴の超優秀な人達が多いと感じます。
みんなどこへ行ってしまったのか、、、派遣業で食いついないで未だ苦労しているのか、、、。
友達には自分で死を選んでしまった者もいます。

人生非常に辛いし、特に私の世代は苦労ばかりと感じますが、本当のところはどうなのでしょう。
どの世代も一切皆苦でみんな辛いのでは?とも思います。
世代間で比較をすれば私の世代はドン底でしょうが、どの世代も、その世代からすれば苦労ばかりなのかなとも思います。

103鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/29(水) 21:54:04 ID:7yoZTpGM0
>>100 他の者と変わらないのじゃ。
 しばらく死の意識に止まっていずれは生まれ変わるじゃろう。
 何を信じても信じなくても死という現実は変わらないのじゃ。
 引力の法則が信念によって変わらないのと同じなのじゃ。
 自らの行いによって善悪の環境に生まれ変わるのじゃ。

>>101 善い気づきなのじゃ。
 それがわかったらこれからはどんどん自分を認め、褒めてやって進むとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

104鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/29(水) 21:59:01 ID:7yoZTpGM0
>>102 そうじゃ。
 他の世代の者とか他人は上手くやっているようにみえるが実は皆苦しいのじゃ。
 全ての生き物は老病死の苦を免れないからのう。
 さらに愛別離苦とか怨憎会苦とかがあって苦しむのじゃ。
 一時的に上手くいっても、いずれは時とともに苦しくなったりするのじゃ。
 やはりこの娑婆世界は一切皆苦なのじゃ。
 それを正しく知って自分の目標に邁進するとよいのじゃ。

105避難民のマジレスさん:2025/01/29(水) 23:47:37 ID:3Xm8qHn20
>>104
鬼和尚
ありがとうございます。
やっぱり、世代や性別また貧富関係なく、悩みは違えど皆悩み苦しみが平等にあり一切皆苦なんですね。その苦の大きさもその人なりに大きな苦なのでしょう。
どこへ行っても苦がついて回りますね。
もっと精進して早く苦から抜け出したいと思います。

106避難民のマジレスさん:2025/01/30(木) 08:57:17 ID:Tf0SIo2w0
 やらなくてはならないことというのは、本当は何もないのでしょうか。

107健真:2025/01/30(木) 10:17:53 ID:KC7wU8H60
>>106
良い事をするのじゃ。
周りの人に布施を行うのじゃ。
それと、修行して悟りを得るのじゃ。

108避難民のマジレスさん:2025/01/30(木) 17:00:14 ID:sx9QH4QY0
 石や、木や、空も、本質は同じ意識を持っているとおっしゃいます。
 すべての本質が同じ意識なら、今食べようとする饅頭や煎餅も同じ意識を持っているのでしょうか。

109鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/30(木) 22:14:31 ID:pZezWnGw0
>>105 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>106 そのようなこともいえるじゃろう。
 悟りを得ればもはや死をも安らぎであるからのう。
 為すべきこともないのじゃ。
 無為なのじゃ。
 しかしこの世に生まれ育てられた恩を返すために人々を救うとよいのじゃ。

110鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/30(木) 22:18:12 ID:pZezWnGw0
>>108 そうじゃ、持っているのじゃ。
 それらは食べる前からおぬしなのじゃ。
 すべては一つであるからのう。

111避難民のマジレスさん:2025/01/31(金) 14:42:38 ID:V3pRshyA0
>>110
 ありがとうございます。
 饅頭が消えても生はあるが、肉体が消えたら生がなくなる、という考えが奇妙に感じます。その見解はおかしい、道理に合わないと感じます。
 肉体がなくなっても、生はあるだろうと感じます。
 饅頭と肉体は違いがあるけれど、差はないと感じます。
 これは私の頭がおかしくなったのではなく、真理に沿った見解でしょうか。

 気付いたことや、変化が、今までの言葉とは沿わないようです。
 何かに気付いたのだが、何かは分からない。ただ、あると思ってたものがなかった。そうだと思っていたがちがった。というような感じにしかなりません。説明ができず、よく分からないがそう感じる、としか言えません。

 それでいいのでしょうか?
 怖がらず、感じることを深めていけばいいのでしょうか。

112鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/01/31(金) 21:39:47 ID:zTXjTpAA0
>>111 そうじゃ、肉体はなくなっても意識はあるのじゃ。
 意識存在は生きているのじゃ。
 それは決してなくならないのじゃ。
 言葉にできなくとも、気づきは起こっているのじゃ。
 無理に言葉にしなくともよいのじゃ。
 ただそれを感じて確かなものであることを知ればよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

113健真:2025/02/01(土) 12:27:44 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、埼玉県で道路が陥没し、トラック1台が落ちました。
道路が陥没するなんて考えもしなかったと思います。
もう亡くなっていると思いますが、運転手にとって、これは偶然ですか、必然ですか?

114鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/02/01(土) 21:55:05 ID:XPf4zkIM0
>>113 偶然であり、必然でもあるじゃろう。
 道路に落ちるのは偶然かもしれんが、そのようなことがおこる世に生まれたことは必然なのじゃ。
 常に善事を積めばそのような災難もない地に生まれるのじゃ。
 どんどん善事を積むとよいのじゃ。

115避難民のマジレスさん:2025/02/01(土) 22:37:16 ID:R30SO.gI0
王神財団さんのお布施所が消えたようです
メンテか、辞めてしまったのかは不明です。

116健真:2025/02/02(日) 14:01:43 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、お釈迦様は「愚かな者と住むのは苦しい事である」と何度も言っています。
私も今までの経験からそう思います。
私ももう年金生活者なので、愚かな人と付き合うのは、出来るだけ減らそうと思います。
例え、それが近所の人であっても、今までの知人であっても、です。
これでいいですか?

117鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/02/02(日) 22:51:08 ID:KIH2qgo.0
>>115 ご苦労さんなのじゃ。
 見てみるのじゃ。

>>116 その通りなのじゃ。
 そのような者とは付き合わなくてよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

118健真:2025/02/03(月) 10:27:46 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、真言宗御室派の菩提寺に便箋4枚の手紙を書きました。
まだ、整理してないので、明日のパソコン教室できちんと書きます。
返信によっては檀家を辞めますと書きました。
住職さんは詐欺師だ、とも書きました。(死後戒名に疑問を感じるからです)

辞めたなら、よく考えて隣町の座禅を教えてくれた妙心寺派に末寺の檀家になるかも
しれません。「お寺たより」(年に4回発行で悟りを目指す内容になっています)は
15年ほど届いています。私も年2000円、仕送りしています。

以上、報告でした。鬼和尚の感想が聞きたいです。

119鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/02/03(月) 21:35:53 ID:quXPikqw0
>>118 おぬしが好きなようにしてよいのじゃ。
 それも信仰の自由なのじゃ。
 囚われずに進むとよいのじゃ。

120健真:2025/02/04(火) 06:52:36 ID:KC7wU8H60
>>119
鬼和尚、私はド田舎に住んでいます。東京等の都会とは環境が違います。
私はカリフォルニアに渡米したいため、1年だけアルバイトで高田馬場に住んでいました。
東京でのアルバイト代は高かったです。毎月4万円を貯金できました。

私のド田舎は先祖代々、そこに住んでいる人が殆んどで、檀家を辞める人はいません。
檀家を辞めるのは勇気のいることです。
お釈迦様や鬼和尚に教えてもらった真の仏教から考えれば、今の菩提寺は「詐欺師」と
同じです。
住職はまだ江戸時代だと勘違いしています。
そういう背景があります。

121健真:2025/02/04(火) 06:58:14 ID:KC7wU8H60
(追加)
本日、菩提寺に手紙を書いて、お寺が檀家の役に立っていない事を説明します。
返信を要求するつもりですから、それによって檀家を辞める動機になるはずです。
たぶん、菩提寺はまともな返信はできないはずです。

122避難民のマジレスさん:2025/02/04(火) 16:21:33 ID:2QRraXSw0
イスラム教のムハンマドは悟った人ですか?それとも霊媒師の様な人ですか?

123避難民のマジレスさん:2025/02/04(火) 17:38:40 ID:5OXiduqQ0
最近禿げてきました。本当にイヤなのですが、何か良い方法はないでしょうか?

124避難民のマジレスさん:2025/02/04(火) 17:40:22 ID:5OXiduqQ0
亡くなった人が一時的に起きている時、彼らはこの世界のことを認識できるのでしょうか?それとも通じている相手に夢で会えることぐらいしかできないのでしょうか?

125健真:2025/02/04(火) 21:12:47 ID:KC7wU8H60
>>124
それは出来ないのじゃ。肉体が無いのであるから無理なのじゃ。
意識があるだけなのじゃ。

126鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/02/04(火) 23:04:52 ID:oHlQKf4E0
>>120>>121 そうじゃ、檀家制度などは仏教ではないからやめてよいのじゃ。
 江戸時代に幕府が作った制度なのじゃ。
 時代錯誤なのじゃ。

>>122 悟っていないのじゃ。
 霊媒師じゃな。
 天使が身に降りたとかで預言していたのじゃ。

127鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/02/04(火) 23:17:36 ID:oHlQKf4E0
>>123 首を前に曲げすぎると頭皮が突っ張って髪が生えないというのじゃ。
 首を前後左右に曲げる運動をするとよいのじゃ。
 頭皮のマッサージをするとよいのじゃ。
 トイレとか風呂にはいったらやるようにするのじゃ。
 冷水と温水を交互に四回位かけあう温冷浴をするとよいのじゃ。
 いろいろ試してみるのじゃ。

>>124 生きているものと同じようには認識できないのじゃ。
 夢の中のように認識しているのじゃ。
 すぐに移り変わる映像のように見えているのじゃ。

128健真:2025/02/05(水) 10:39:45 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、あなたがこのスレに居るだけで、朝起きるのが楽しみです。
如来と共に、この時代を生きてるなんて、なんて恵まれているのでしょう。
私は良い時期に産まれて幸せです。
鬼和尚、ありがとうございます。感謝です。

129避難民のマジレスさん:2025/02/05(水) 14:00:17 ID:pZpAkZtI0
 親になにかを望むのではなく、自分が自分の親としたら自分にしてやりたいことを、自分で自分にしてやったら良いのですか。
 自分が自分に対して、自分が望むの理想の親のような態度で接して良いのですか。

130避難民のマジレスさん:2025/02/05(水) 14:07:03 ID:pZpAkZtI0
 甘やかしてやりたいと思えば甘やかしてやればいいし、受け入れてやりたいと思えば受け入れてやればよいのですか。

131鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/02/05(水) 22:52:05 ID:UcRk6mIk0
>>128 わしもおぬしたちに会うのが楽しみなのじゃ。
 おぬしたちに会うために生きているのじゃ。
 菩薩達に生かされているのじゃ。
 すべてに感謝なのじゃ。

>>129>>130 そうじゃ、自分が自分の理想の親になって自分を育てるのじゃ。
 この娑婆世界の親は自らも苦を抱えているから、理想の親にはなれないのじゃ。
 自分が自分の理想の親になるしかないのじゃ。
 時には自分を甘やかし、全てを受け入れるとよいのじゃ。
 そして自分を育てるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

132健真:2025/02/06(木) 06:43:04 ID:KC7wU8H60
私は今まで、50歳で早々期退職した事について、後ろめたさがありました。
(母の介護もありましたが)
でも、30歳で田舎の学校に転勤してからは、全く面白くなかったのです。
管理職を含め、職員にバカが多くて、話にもならなかったのです。

お釈迦様の「愚か者と住むのは苦しみである」とか「愚か者とは付き合うな」という
言葉を自分に当てはめると、自分は愚か者と接していたのだと、はっきり分かりました。
だから、私が早々期退職したのは当然なのだと、積極的にとらえることができるように
なりました。
それ以来、私は一点の曇りの無い幸せになりました。

鬼和尚、私は間違っていますか?

133鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/02/06(木) 22:47:57 ID:fT/gSYhE0
>>132 間違っていないのじゃ。
 正しい事をしたのじゃ。
 お釈迦様の言葉通り実践したのであるからのう。
 叡智の実践なのじゃ。
 これからも叡智を発揮して実践するとよいのじや。

134健真:2025/02/07(金) 04:56:45 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、教師を辞めてから20年たちます。
私の教師生活は伊丹市で6年、これは最高に楽しく人生で一番輝いていました。
ところが、赤穂郡上郡町に異動すると、愚か者が多く、人生で最悪の時代でした。
さらに、地元の佐用郡佐用町に異動すると、上郡町よりも少しはマシでしたが、やはり
愚か者が多く、我慢できずに早々期退職しました。

世の中に、いかに愚か者が多いか、よく分かりました。
私が言ってるのは、学校の教師達のことです。
愚か者の殆んどはFランクの大学を出ていました。
頭が悪いのです。
人生経験も乏しく、読書をしないため、本当の人としての成長が止まっているのです。

お釈迦様が言ってるように、本当に「愚か者が多い」のです。
伊丹市の学校は校長を始め、良き同僚に恵まれていました。感謝です。
ド田舎は戦後何十年も過疎が続き、さらに愚か者が多くなっているのです。
賢い人は都会に出て行きますから。

佐用町は15年前の町村合併時には、人口が約2万5千人でしたが、この15年間で
1万4千人になり、1万人以上も減りました。
これがド田舎の実態です。小学校も12校ありましたが、4校に減りました。
地元住民としては情けない状態です。

こういうド田舎が日本全国にあるのですから、田舎の衰退も激しいです。
東京都だけが人口が増えるという一極集中の現状です。

私が言いたかったのは、お釈迦様が言うように、いかに愚か者が多いか、という事です。
お釈迦様の言葉がしみじみと身にしみました。

お釈迦様の言葉は本当に真実です。
私は『ブッダの真理の言葉・感興の言葉』を10回以上読んでいます。
改めてお釈迦様の言葉が真実であることを、痛感しています。
お釈迦様、ありがとうございます、感謝です。
もちろん、鬼和尚にも感謝です。ありがとうございます。
ご指導、よろしくお願いします。

135避難民のマジレスさん:2025/02/07(金) 17:33:33 ID:ubaquty60
鬼和尚含め、ここにいる方々に質問です。

非二元の本を読んでるとよく「観照の視点に立て(鬼和尚の言う観照とは違うと思いますが)」とか「常に気づきの視点にいろ」とか書いてあるんですが、気づきの視点に立ってただ思考(自我)が流れているのを見てる状態になると、自我が消されるみたいな恐怖がやってきます。

非二元の探求者ってそんな恐怖を何年も感じながら気づきの視点に立って探求してるものなんですか?

私なりに内観してわかったのは
気づきの視点に立つと自分が全体に溶け込むような気がして→自分が消えるという恐怖が湧いてくる

だから分離した個という感覚が消えない限り気づきの視点に立つというのは分離した個があると思ってる状態ではどうしても恐いものと認識してしまうんものなんじゃないか、と感じました。

鬼和尚は3年くらい修行すれば悟れる、ようなこと言ってますが3年もこの恐れに耐えながら進むものなんですか?

何年も探求してる人って沢山いるじゃないですか、そういう人達って皆恐れを抱えながら進んでるんですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板