したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part23

902避難民のマジレスさん:2024/08/11(日) 12:28:57 ID:ykkrAS7o0
人は満たされた境地というか
ある程度自由度が高まってくると
悟りを目指す心が薄れるものでしょうか?

天界の者も悟りを目指せるが
心地よいゆえに悟りをめざす者が少ないといったような話を教えて頂いた気がします。

最近は 私は前よりも精神が安定して
不安や苦痛を感じることが少なくなりました。
そのため悟りに対する、必死な渇望感というものも、
薄れてきました。
少し危機感を感じつつあります。

かといってまた自ら不安や苦難の境地に落ち込みたくはありません。
どのように両立したら良いでしょうか。

903避難民のマジレスさん:2024/08/11(日) 15:30:02 ID:DX97Ac420
職場でパワーハラスメントやモラルハラスメントを受けたときも罪の浄化と捉えて抵抗せずに受け入れたほうが良いですか?
抵抗せずに受け入れれば、パワハラモラハラをした人とは近い内に縁が切れますか?
相手が異動や辞職する、自分が次の仕事がすぐ見つかるなど環境に問題なく職場を離れ縁が切れるというのであれば、罪の浄化の現れとしては何でもよいです。

904鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/11(日) 21:21:12 ID:TjgLY/jE0
>>896 どういたしまして、またおいでなさい。

>>897 昨日はしばづけとからあげを食べたのじゃ。
 
>>898 危険もあるじゃろう。
 物理的にも守られているのじゃ。

905鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/11(日) 21:25:20 ID:TjgLY/jE0
>>899 如来の守りがあるのじゃ。
 わしがいれば壊滅しないのじゃ。゛
 
>>900 そのような恐れは常にあるじゃろう。
 この娑婆世界には如来の傍以外は常に危険な世界なのじゃ。
 あるいは菩薩や善人が多い地方も守られるのじゃ。
 
>>901 そういうことじゃな。
 わしがどこかに行ったりすると危なくなるのじゃ。

906鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/11(日) 21:33:46 ID:TjgLY/jE0
>>902 常に死を想うのじゃ。
 死の苦は悟りによる以外には滅することができないからのう。
 悟りを求める合理的な動機になるのじゃ。
 死によって全ての社会的な活動は止まるのじゃ。
 今の感情や思考もなくなるのじゃ。
 それを超えるためには悟りを得るしかないのじゃ。

>>903 そうなるじゃろう。
 すぐに切れるとは限らないのじゃ。
 おぬしの行いが大きければ、報いも大きくなるからのう。
 普通に上司とか労働省とかに訴えるとよいのじゃ。
 録音するとよいのじゃ。
 今の法律に従って対処すればよいのじゃ。
 囚われずに臨機応変に処理するのじゃ。

907避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 06:36:16 ID:549bgzAM0
>>905
そうしますと古来より修行者はサンガを組んで悟ったグルとともに衣食住をともにしながら修行することは大変意義のあることだったのですね

またまずは関東周辺に住む者、それからどこか地方の菩薩や善人の周辺に住む者
その恩恵のある内に修行や善行を進めるべきなのですね
とはいえそれに気づくことはまずもって困難でしょうが、ここを読む者だけは知ることができますね。

908避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 09:28:47 ID:h5P9mv0k0
国家や集団の利益を優先するような全体主義的な生き方はやめた方がいいでしょうか?
慈悲の気持ちを忘れないように意識して、個人主義的な生き方の方が修行者には向いてるのでしょうか?

909避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 12:52:45 ID:.48cywiw0
>>905
覚者や如来の近くに住んでいると安全なんてことは思いもしなかったので目からウロコでした
普段地震がほぼ来ないかきても小さいところは物理的な要素以外の何かしらが守ってるのかもしれませんね
ありがとうございます

910避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 15:32:18 ID:HWltvoFY0
れいわ山本太郎氏はどの様な人物か?
いくつかの前世と総合的な傾向とは?
をお願いします。

911避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 15:38:47 ID:HWltvoFY0
立派な人物が投獄されてしまう独裁国家ではないのに
日本や米国の現代において大人物がほぼ居ないのは何故なのでしょう?

912避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 17:15:15 ID:maVMPz0s0
鬼和尚は太平洋戦争時に日本政府から赤紙が来たらどうしますか?戦争に参加しますか?

鈴木大拙の戦争協力について語るジジェクの動画
https://www.youtube.com/watch?v=SKJ02XFyk3Y

913避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 17:35:22 ID:maVMPz0s0
これで、東京に震度6以上の地震が来たらズッコケだよな。

鬼和尚がいつも強調するところの《意識》は、オカルト要素ゼロで、単なる観察する意識に過ぎない意識と言う話なのに、特定の人物(鬼和尚)を配慮するかのように動くというのにはちょっと違和感があるな。

914避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 18:06:53 ID:HKI.eqx20
>>913
しかし最近の建築基準の建物は震度6では倒れないことが多いです。
もしかしたら東京でかなり古い建物は倒れてしまうかもしれません。
私の予想ですが鬼和尚さんは比較的築浅の公営住宅にお住まいです。
要は関東民が無事なのではなく如来が無事だという話ですから。

915避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 18:17:37 ID:qwp0bQgg0
>>914
続き
如来の住まい周辺が守られているというのは当然でありましょう。
この如来は解脱して30年近く衆生のために経を読み漁り現代人向けの教えを構築され、毎夜毎夜ブログや各掲示板の質問に答え、先人の教えや古い経の解説を無料で何年も書き続け
そのような慈悲深い奉仕が一体誰ができるというのでしょうか?
如来だから被災しないのではなく果てしなく施しの多い如来だから被災しないのですよ。



「また、スブーティよ、菩薩たるもの、
何かに執着しながら、施しをすべきでない。
形に執着しながら、施しをすべきでない。
音、香り、味、触れられるもの、方法についても、同様である。
果報を求めるという、思いに囚われないように、
スブーティよ、菩薩は施しをしなければならない。」

「それは何故かと言うと、スブーティよ。
もし菩薩が、執着することなく施しをすれば、
その功徳が重なり、計り知れぬ程になるからだ。
スブーティよ、東の方の虚空の量を、計り得るか。」

「いいえ、師よ、計り知れません。」

「スブーティよ、これと同じように、
南や、東や、北や、下や、上の方角の、
あまねく十方の虚空の量を、計り得るか。」

「いいえ、師よ、計り知れません。」

「スブーティよ、これらと同じことである。
もし菩薩が、執着することなく施しをすれば、
その功徳が重なって、計り知れないほどになる。
スブーティよ、このように、菩薩の道に向う者は、
果報を求めるという思いに執着せずに、施すのだ。」

916避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 19:16:40 ID:maVMPz0s0
周りが鬼和尚を神格化するの止めてくれ

そう言う神聖化と無縁だから我々は鬼和尚を敬愛しているのだと思うよ

917避難民のマジレスさん:2024/08/12(月) 20:41:51 ID:sAxw/mRw0
>>916
あなたには周りが神格化しているように見えるということですか?

918鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/12(月) 21:44:52 ID:5j7KDl5Y0
>>907 そうじゃ、如来や菩薩のいるところでは災いはなく、実りも多いものじゃ。
 それを知る者は幸運なのじゃ。
 今のうちにどんどん実践あるのみなのじゃ。

>>908 そういえるじゃろう。
 国家となるとやはり軍隊とかに税金を使うことになるからのう。
 自らの周りにのみ慈悲をもたらして実践するほうがよいのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>909 どういたしまして、またおいでなさい。

919鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/12(月) 21:49:27 ID:5j7KDl5Y0
>>910 お調子者じゃな。
 みんなに受けることばかり考えているのじゃ。
 村の人気者とかだったのじゃ。
 
>>911 そういう者は国家の危機の時代に民衆から担ぎ出されてくるものじゃ。
 特に危機的な状況でなければでてこないのじゃ。
 むしろ出てこない方がよいともいえるのじゃ。

>>912 しないのじゃ。
 隠遁するのじゃ。

920瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2024/08/13(火) 00:09:59 ID:.tofT0a20
ブッダ神々との対話、ブッダ悪魔との対話ですが、実際にはどのような人との対話なのでしょうか。異教徒でしょうか。

921避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 01:18:37 ID:/tl8.kro0
>>919
政治家として取るに足らない、能力も、志も無く、
民への慈悲心は偽善で、つまり国民の利になる様な人物ではない、という事でしょうか?

922避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 01:34:19 ID:C5PNxqP.0
国家の危機とはどの辺りから危機なのでしょうか?
米国では内戦くらいでは危機という程ではない?
大人物が隠遁していれば、小悪党が増殖し、その悪行が民に浸透して
末法やらサタニズム地獄が広く拡散されていくのではないのですか?

923避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 01:55:56 ID:p7jS7hdo0
鈴木大拙が20代後半に『ひじ、外に曲らず』で大悟したのは本当ですか?

924避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 09:45:49 ID:maVMPz0s0
禅と武士道は相性が良さそうだよね。
禅が良くも悪くも神風兵士を作り上げるようなことに寄与してしまったようなところもあるのは残念。元寇を防いだようなところもあるだろうけど、
禅堂に籠もってないで軍部に逆らってほしかった。
大拙が、こりゃ!東條!下らない戦争は止めるのじゃ!と言ってくれれば百万の日本人が救われたのにとか妄想することあるね。

925避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 12:46:29 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様

お盆の時期ですが、先祖のお墓参りには行った方が良いのでしょうか?井上義衍老師の本に「霊魂は無い」と書いてあるので、霊魂が無いならお墓参りする意味はあるのか?と思いました。

926避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 20:49:15 ID:Bt/uoWlU0
鬼和尚さんが、以前亡くなった人を供養すると、夢で会うことができるとおっしゃっていました。
そして、その方が生まれ変わっていても、夢で会うことができるとおっしゃっていたように記憶しています。
それはなぜなのでしょうか。また、すでに生まれ変わっている人を供養すると、生まれ変わって今娑婆世界にいる人に影響をあたえるのでしょうか。

927鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/13(火) 21:55:14 ID:C6KrSdfQ0
>>920 そのようなものじゃな。
 神降ろしの者とか、悪魔に憑かれた者とかじゃな。
 巫女とかの類じゃな。
 今も昔も変わらず多くいるのじゃ。
 そのような者たちとの対話じゃな。

>>921 そのような者もいたじゃろう。
 むしろ国家をさらなる危機に陥れる者じゃな。
 すべてではないがのう。

>>922 内戦でも十分に危機じゃろう。
 外国の侵略とか経済的な苦境も危機じゃな。

 そのような悪人はやはり報いがおきて失脚していくものじゃ。
 善事を忘れなかったものが生き残るのじゃ。

928鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/13(火) 21:58:03 ID:C6KrSdfQ0
>>923 本人が言っているならば本当じゃろう。
 違うならばそうではないのじゃ。
 本人の言葉を捜すのじゃ。

>>925 おぬしが行きたくないならばいかなくてよいのじゃ。
 自らの心で供養するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

929鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/13(火) 22:00:07 ID:C6KrSdfQ0
>>926 心が繋がっているからなのじゃ。
 どのような姿形に生まれ変わろうと関係ないのじゃ。
 影響があることもあるじゃろう。
 人と人との関係で違うのじゃ。

930避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 22:23:12 ID:AtuoC5qk0
政治家として取るに足らない、能力も、志も無く、
民への慈悲心は偽善で、つまり国民の利になる様な人物ではない、という事でしょうか?

すみません、↑これは山本氏の人物についてです

931避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 22:34:57 ID:AtuoC5qk0
鬼和尚が観て、日本国民の利になる議員、政治家は誰かいますか?

932避難民のマジレスさん:2024/08/13(火) 22:37:53 ID:b4PBKkRM0
如来がいる場所が護られ、如来が去れば災厄が起こるのはオカルトではありません。
鬼和尚さんは菩薩や善人も多ければ守られるとおっしゃってましたが、修行を真に志したもの、またその時期に近づいた者もそうであると私の実践と体験によりそうであると言えます。

例えば一介の修行者である私が去ったあとの職場は災厄が何故か訪れるのです。
去った理由は他に縁があったり、悪事の報いとして去ることになったり、また比較的善き環境の職場、あまり善いとは言えない職場など私側の事情は様々ですが、私が去った後の職場は大なり小なりの災厄がおこり、時に不正事件の大ニュースになるほどの災難が起きたりしたのを見届けました。
このように高慢な捉え方はよろしくないと思いつつも、どうしても事実なのです。
鬼和尚さんがいるうちは東京が守られるとおっしゃっていたのでやはりそのようなことはあるとすぐに分かりました。
私ですらそのようであるからして、慈悲深い如来の住まいと近県が護られるのは当然だと思います。
如来に限らずとあるものが決意して修行を志すということはそれだけ善行と同じくして善き影響を及ぼすということです。
ここにいる他の修行者も全く同じであると言えるでしょう。

933瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2024/08/13(火) 23:43:15 ID:.tofT0a20
>>927
ありがとうございます

934避難民のマジレスさん:2024/08/14(水) 18:18:31 ID:jkCSE3uI0
>>928

鬼和尚様

回答ありがとうございます。この夏は熱中症が恐ろしいので心で供養することにします。

935避難民のマジレスさん:2024/08/14(水) 20:01:11 ID:DHbo5TPE0
鬼和尚に質問です

道路では異常なスピードを出したり危険な追い越しや煽り運転をする人達が後を絶ちません

こういう人達は自分のことしか考えない自分勝手で自己中な人間と呼ばれますが、自身もいつかはその報いを受けるであろうことを考えると、彼らも自分を痛めつけるような一種の破滅願望を持っているものと考えてよいですか?

本当に自分のことを考え、愛している者なら自分に危険をもたらす行いは避けると思うのです

936崇蓮:2024/08/14(水) 21:11:57 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。

現在、感情の観察をしています。
感情は怒りや悲しみや楽しさなどがありますが、どれか1つを想像して観察すればいいのでしょうか?

「感情がある時自分というものが起こり、感情がなければ自分というものが起こらない」
このように観察しているのですが、最近は苦が少なくなってきたので、観察するときに怒りや劣等感などの苦があればいいのですが、そうでない時は感情を想う事が簡単ではなくなってきました。
感情を想うときのアドバイスなどがありましたら教えていただけないでしょうか?

937鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/14(水) 22:42:40 ID:s.VE4Y1o0
>>930 志とか慈悲は少しはあるじゃろう。
 普通の人並みじゃな。
 芸人に戻ればよいのじゃ。

>>931 いないようじゃ。
 みんなよくやっているがのう。

938鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/14(水) 22:46:18 ID:s.VE4Y1o0
>>933 どういたしまして、またおいでなさい。

>>934 それでよいのじゃ。
 むしろ本当の供養になるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>935 そういえるじゃろう。
 スピードとスリルを求めていつかは破滅するとわかっているのじゃ。
 それでもやめられないのじゃ。
 破滅を求めているのじゃ。

939鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/14(水) 22:56:33 ID:s.VE4Y1o0
>>936 それもまたありのままに心に起こる感情を観察するとよいのじゃ。
 例えば道端の花を見てきれいだと感じらそこから起こる喜びをありままに見るのじゃ。
 汚れたごみとかを見て嫌悪感が起こったらそれもありのままに見るのじゃ。
 そのようにして心に起こる働きをありのままに見ていくのじゃ。
 そうすれば気づくことも多くなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

940崇蓮:2024/08/15(木) 19:49:06 ID:VHpJSyVE0
>>939
ありがとうございます。
日常ではそのように観察していこうと思います。

毎日の日課の時間を決めてする瞑想(観察)の時は、どのようにすれば感情が起こりやすくなるでしょうか?

特に怒りや悲しみなどがない時が観察しづらいです。
わたしは自分を感情だと感じています。
特に劣等感を自分だと感じているようです。
昨日は観察していた時に劣等感(他の人より劣っている者という自己イメージ)がたまたま起こったので、それを観察しました。
「劣等感がある時自分というものが起こり、劣等感がなければ自分というものが起こらない」と観察しようとしたのですが、劣等感がない時を観察できまず、苦と恐れが起こりました。

昨日はそのようにたまたま劣等感が起こったので観察できましたが、劣等感が起こらない時は「劣等感が起こらない」とありのままに観察すればいいという事でしょうか?

941鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/15(木) 21:52:01 ID:QVjZzlDg0
>>940 そうじゃ、普段劣等感が起こっていない時は、劣等感が起こっていないと観察するのじゃ。
 それこそが原因が起こっていないから劣等感がない状態なのじゃ。
 そのように日常から全ての心の働きをありのままに観ていれば行をするときにも容易になるのじゃ。

942避難民のマジレスさん:2024/08/15(木) 22:51:27 ID:xEp7X2ps0
>>941
起こっていないものをどうしたら起こっていないと観察できるのですか?
起こっている時と比べて今は無いと観察するということですか?

943避難民のマジレスさん:2024/08/16(金) 04:28:51 ID:QkUMmq7o0
>>932さん
如来がいる場所が護られ、如来が去れば災厄が起こる
菩薩や善人も多ければ守られる

その通りだと実感しています。
修行者として未熟な私の場合でさえ、私が居なくなった後のコミュニティや職場は、人数不足で消滅したり、思いもよらなかった不正が暴かれて、消えています。

今後も仏法僧に帰依して悟りを願い精進していきます。

944避難民のマジレスさん:2024/08/16(金) 05:22:27 ID:HZVXf9iw0
>>943
コメントありがとうございます。
実践体験をお聞かせいただいて確信が持て、大変励みになります
仏道実践者が増えることが一番の防災対策かもしれません。
私もあなたのように善き実践者であれるよう精進していきます。

945崇蓮:2024/08/16(金) 20:02:44 ID:VHpJSyVE0
>>941
なるほど、日常から観察する事が行を進歩させるコツということなんですね。
確かにわたしは日常ではあまり観察していません。
特に苦がない時は行をする時しか観察していませんでした。
ありがとうございます、これからはそのように実践していきます。

946鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/16(金) 21:32:37 ID:aWDI/8K20
>>942 そうじゃ、起こっていないこともよく観れば感じるのじゃ。
 そうすれば起こっている時と比較できるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>945 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

947避難民のマジレスさん:2024/08/17(土) 20:44:31 ID:maVMPz0s0
増上慢の者が増えるので、修行者を褒めるのは程々にしてやってください。

948避難民のマジレスさん:2024/08/18(日) 15:00:22 ID:QkUMmq7o0
丹田を意識していたら、急に思考がかなり少なくなって、
文字を打ったり爪を切ったり水を飲んだり
色々な行動が思考少なく自動的に
起こるようになっているのですが
これはどういう現象ですか。
これが亡我とか、あるいは
禅定の何かの段階に当たるのですか。

949避難民のマジレスさん:2024/08/18(日) 15:11:49 ID:h5P9mv0k0
加齢に伴って疲れが取れにくくなっていると感じることが増えました。
ちょっと動いたらすぐ休憩したくなるような感じで、歳をとったなと実感します。

老いに抗うのは難しいかもしれませんが、老化の速度を緩やかにし健康寿命を最大限に伸ばす方法はどんなものがあるでしょうか?

950避難民のマジレスさん:2024/08/18(日) 16:13:41 ID:LL8Yn1xw0
過去の書き込みについて
「ネットなどで同級生など消息を知って気になっても関わらないほうが良いか?」の問に、
「関わらなくてよい、皆死んで終わりなのじゃ」というやり取りを見かけました。

皆死んで終わりだから関わらなくて良い、というのは、
修行する、或いは良い報いのためや慈悲心から意識的に善行をするのでなければ、悟りの視点からみて殆ど成長無しに終わる、というような事でしょうか?

951避難民のマジレスさん:2024/08/18(日) 17:09:14 ID:QkUMmq7o0
948の追記です
加えて、なぜか意識していないのに
多くの動作が自然で最適な場合が多いです。
例えば塩をご飯にまぶす量は、いつもよりも適切な量です。

むしろ意識していないから
自我が入らない故に、状況に適応した
最適な行動が出来るということでしょうか。

952鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/18(日) 21:38:25 ID:/ouU7F1Y0
>>948>>951 集中力が増してきたのじゃな。
 思考が少ないのであれば初禅にはいりかけたという所じゃな。
 思考がなくなれば初禅といってよいのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

>>949 気功法とかヨーガの呼吸法を実践するとよいのじゃ。
 気が体に満ちれば元気になってくるのじゃ。
 散歩とかの運動もするとよいのじゃ。

953鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/18(日) 21:40:59 ID:/ouU7F1Y0
>>950 そういうことじゃな。
 ただ寂しいから集まるのでは娯楽でしかないのじゃ。
 無意味な遊戯なのじゃ。
 善事や行を実践してこそ有意義な時間をすごしたといえるのじゃ。

954避難民のマジレスさん:2024/08/19(月) 08:36:31 ID:GUJvtbmk0
>>906
労働局に訴えたり録音するほど四六時中ハラスメントがあるわけではないんです
小さいことが積み重なってイエローカードというところです
上司には相談し悪い雰囲気にならないよう注意してもらいたが、「またか」というようなことが起こりました。
本人にパワハラと指摘すればムキになるだけのような気がします。その人とは一緒の空間にいるだけではなく協力して仕事をしなくてはならない面があり、一旦こじれると修復は難しいと思っています

相談としては、そうはいえこれは自分の行いの報いであるから仕方ないと思うのです
上司や労働局に相談することでそれがまた行いの報いにならないでしょうか?

現在の心境としては、パワハラの人に「ひどい態度だな」と短期的に怒りは感じてもひと息おけば気持ちも去っていき冷静になってむしろ「これはパワハラに当たるだろう」と判断しています。
そして怒りからではなく事実としてパワハラだからパワハラだと訴えるならばそう悪い報いにはならないでしょうか?

955避難民のマジレスさん:2024/08/19(月) 11:11:25 ID:3UWNioWo0
無我になると無我(無)を観ているものがまだありそれを滅すれば悟りということですが
忘我で思考がないものは何を見てるのでしょうか?忘我を観ていると言えるのでしょうか?

956避難民のマジレスさん:2024/08/19(月) 11:35:05 ID:3UWNioWo0
収入の5%を布施ということですが、
その中には他人へのプレゼント代も含めて良いでしょうか?
変な話で済ませんが
(収入の5%)��(プレゼント代や被災地など募金)=鬼和尚さんへの布施

つまりプレゼント代の残りの額を鬼和尚さんへの布施にしても良いでしょうか?

957避難民のマジレスさん:2024/08/19(月) 13:39:15 ID:asEoQiCs0
知識としては理解してるんですが確認のためにお聞きします。
無我に到達したならばここには書き込みに来ないということで合ってますよね。言葉も意味を失うからですよね。

無我になり言葉も含め何もかも意味を失う。
もしそのまま涅槃に行かず、仮に次に言葉を使うときは衆生への教えのためであり、更に教えるために身を使う必要があれば身を生活させるために(店員と会話するとか)使うということですよね。それが仮の自我を作っておくということですよね。

ここは悟りに向かうための質問の場なので、無我になったならばここに来る意味も失うということですよね。

958避難民のマジレスさん:2024/08/19(月) 13:47:49 ID:asEoQiCs0
もう一つ念の為確認。
鬼和尚さんは無我になり、更に無我を観ているもの(阿頼耶識)を滅すれば悟りだと、事あるごとに念入りに語っておられます。

しかし無我になればほぼそのまま阿頼耶識を滅することに気が付き、無我は悟りという捉えでよいでしょうか。伝統的に教えでは悟りのことは無我と呼んでいるようです。

鬼和尚さんが念を押しているのは万が一阿頼耶識が残ったまま無我から世間に戻って来る恐れがあるので、口を酸っぱくして言っているということでしょうか?
とにかく鬼和尚さんの弟子は皆、無我に到達したならば無我をみるもの(阿頼耶識)を観察することも忘れずにいればいいでしょうか?

959鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/19(月) 21:31:28 ID:sqe0k3H20
>>954 それは新たな報いにはならないのじゃ。
 悪意でしたことではないからのう。
 上司にもどんどんいうとよいのじゃ。
 他にも被害にあったひとがいるかならば一緒にいうとよいのじゃ。
 黙っていればさらに多くの者が被害にあうかもしれんからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>955 その状態をみているじゃろう。
 それは常にある意識なのじゃ。
 気がつかないだけなのじゃ。
 見るものと見られるものが変わることはないのじゃ。
 常にありのままなのじゃ。

960鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/19(月) 21:41:00 ID:sqe0k3H20
>>956 それが慈悲の心から行うことならば善事になるじゃろう。
 人に好かれたいからとプレゼントするならば善事ではないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 
>>957 無我でも書き込めるじゃろう。
 まだ観念があるからのう。
 我がないだけなのじゃ。

>>958 無我は悟りではないのじゃ。
 小悟なのじゃ。
 認識を滅して大悟徹底なのじゃ。
 完全に滅しなければ真の悟りとはいえないのじゃ。

961避難民のマジレスさん:2024/08/19(月) 23:50:46 ID:itGvjxlY0
>>959
分かりました。
見るものと見られるものは変化することなくあり、ただ主体なく見るものと見られるものがあるということなんですよね
早く主体がないことに気づくようにします

962避難民のマジレスさん:2024/08/20(火) 00:05:29 ID:itGvjxlY0
>>960
大丈夫です。気を引くためのプレゼント代ではありません。
相手への返礼、楽しんでもらいたい、負担を減らしてやりたいといったものです。
しかし(お菓子を渡すなど)返礼品を買う時もついケチる心がどこかありケチる心が出た時は品数を増やすようにしているのでこれは布施の類になるのか、予算設定を決めたほうが良いなと気になったのです。

963避難民のマジレスさん:2024/08/20(火) 12:33:04 ID:FxyyVRhw0
鬼和尚さん

昨日、息ができずに死ぬことを想像したらとても恐かったです。
パニックになりそうでした。
悟るための観察をするような余裕は全くなかったです。
どうしたら良いでしょうか?
この恐ろしい恐怖も観察したら消えますか?
どうやって観察したら良いでしょうか?

964避難民のマジレスさん:2024/08/20(火) 19:18:39 ID:WHVFTNn20
世界が自分の心が作り出した幻ならば他人の存在はどう考えればよいのでしょうか
他人は本来存在していないのですか?

965避難民のマジレスさん:2024/08/20(火) 20:16:18 ID:uMp/jPoc0
天界にいる人は自由意志が使えますか?

966避難民のマジレスさん:2024/08/20(火) 21:29:13 ID:rQRl4pMQ0
夏目漱石は今どうしていますか。

967鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/20(火) 21:44:42 ID:gPeM2jYs0
>>961 主体が無いと気づいたならばもはや見るものも見られるものもないのじゃ。
 すべて一つであるからのう。
 それがわかるまで精進あるのみなのじゃ。

>>962 返礼ならば布施にはならないのじゃ。
 儀礼であるからのう。
 慈悲や尊敬の心で行うならば布施になるのじゃ。
 楽しませるとか、助けるという心ならば布施にもなるじゃろう。
 自らの心を見て見極めるのじゃ。

968避難民のマジレスさん:2024/08/20(火) 21:51:06 ID:iv2oLuN60
>>959
パワハラですが今のところは他に被害はなさそうです。上司や自分より先輩には上手いことヘラヘラしてるんです。
でも他に被害がないのは良いことです。
その人に悪事を重ねさせない為にも上司に訴えるという視点はあって善いでしょうか?
それともその視点では他人からして大きなお世話でしょうか?

969鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/20(火) 22:00:47 ID:gPeM2jYs0
>>963 それもまた原因から観察すれば消えるじゃろう。
 自らの心の中に原因はあるじゃろう。
 原因から恐れが起こり、原因がなければ恐れもないと観察するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>964 そうじゃ、それも幻想なのじゃ。
 他人と自分は物理的に繋がっているのであるからのう。
 自分も他人も一つなのじゃ。
 よく観察してみるとよいのじゃ。

>>965 使えるのじゃ。
 この世界と同じなのじゃ。

>>966 まだ寝ているのじゃ。
 辛い病で死んだから生きたくないのじゃろう。

970避難民のマジレスさん:2024/08/21(水) 03:11:32 ID:NXEp/IhE0
>>967
返礼は儀礼と言われればそうですが返礼にもいろいろあるんです…
例えば上げて喜んでもらいたくても、なんの理由もなく渡してると大きく遠慮されるので、
以前の〇〇のお礼だと理由を作って渡すんです。
プレゼントってそういうものだと思っていました。

971963:2024/08/21(水) 12:36:35 ID:NXivhlI20
>>969
鬼和尚さん

もう考えるのも嫌なほど恐かったですが、原因を観察してみると、息ができなくて死ぬのが恐い原因は、息ができなくて苦しいのが終わらない感じがするのが恐いからだと思いました。
苦しいのを止められないので自分がどうなるかわからない恐怖です。

この場合、息ができなくて苦しいのは生き返るにしても死ぬにしても終わることを観察すればいいと思うのですが、これは自分の今持っている常識とは違い過ぎて簡単には観察できない気がしました。

こういうことを観察できるためには、前に鬼和尚さんが教えてくれた信仰心が必要ではないかと思ったのですがどうでしょうか?

972避難民のマジレスさん:2024/08/21(水) 20:22:25 ID:rQRl4pMQ0
思考や感覚や感情などなどを観察する際に、その「場所」を意識する必要はありますか?
例えば、雑念が「頭のあたりに」あるとか、感情が「胸のあたりに」あるなど。身体感覚の観察においてはいかがでしょうか?

973避難民のマジレスさん:2024/08/21(水) 20:54:15 ID:jkCSE3uI0
鬼和尚様

悟り鑑定をお願いしたいです。
老子は悟っていますか?
鬼和尚様の悟り鑑定を読んでいたのですが、荘子はあったのですが老師は見つけられなかったので

974鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/21(水) 21:23:33 ID:c1VGeLcA0
>>970 自分の心に慈悲や尊敬の心があるか、よく見極めてみるのじゃ。
 自分の心をありのままに見ることが大事なのじゃ。
 それは自分を知ることにもなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>971 息ができない状態が終わったことを観察するとよいのじゃ。
 その時には恐れもないじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>972 おぬしがそのように感じるならはそれをありのままに観察してよいのじゃ。
 場所がかわったりなくなったりしてもありのままに観察するとよいのじゃ。
 それが真の観察なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

975鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/21(水) 21:27:00 ID:c1VGeLcA0
>>973 悟っていたじゃろう。
 無欲で知恵があったのじゃ。
 もはや俗世間も離れていたのじゃ。

976避難民のマジレスさん:2024/08/22(木) 04:51:12 ID:pUjjJJ1M0
>>974
はい。慈悲心だと思います
年末に家族で帰省した同級生の友人宅を訪問し同級生と出かけている内に、別の親戚がお菓子を持ってきて子どもたちが食べてアレルギー反応が出たのです。
子どもが食べられない手前、残りのお菓子をその家の大人が食べるわけにもいかず、他人である私が残りを引き取ることになったのです。別にそんなもの欲しくは有りません。
しかし子どもが可哀想だと思い、お盆の帰省の時にアレルギーの入ってないお菓子を選んで買って持っていったのです。
その子の親には「年末にお菓子もらったからお礼で」と理由をつけて渡しました。
慈悲心の返礼だと思います。

977避難民のマジレスさん:2024/08/22(木) 09:19:36 ID:jkCSE3uI0
>>975
鬼和尚様

回答ありがとうございます!

978963:2024/08/22(木) 12:15:52 ID:JkPHfo5A0
>>974
鬼和尚さん、ありがとうございます。
息ができない状態が終わったことを何度も観察することで、息ができなくて苦しい状態に恐怖を感じることがなくなる、という意味で合っていますか?
苦しいけれど恐くない状態になるということでしょうか?

979避難民のマジレスさん:2024/08/22(木) 16:09:49 ID:kVgxHecY0
いつも教えていただきありがとうございます。
ブログの「悟後の修行」というお話の以下の文章について質問があります。

>悟りは認識と記憶の依存関係について、述べれば説明が出来ると判った。
>その後に、唯識論を知った。唯識論は間違いは在るものの、
>初めて西洋的な理論によって悟りを表したものと言える。
>細かい間違いは在るが、大筋は正しい。理論的には唯識論を、少し直せば使えると判った。

1、唯識論の間違っている箇所とは何ですか?
2、悟りを西洋的な理論で表すとすると、最終的にどのようなものになりましたか?

980避難民のマジレスさん:2024/08/22(木) 16:57:21 ID:yfwBieqo0
麻原尊者は実際どの程度まで修行が進んでいたのでしょうか?

981避難民のマジレスさん:2024/08/22(木) 21:02:03 ID:TB.iEmxk0
後ろのアートマン太郎にまだ会えません。
振り向いた時に逃げられない様に、和尚が縄で捕縛していただけませんか
そしたら屏風に閉じ込められると思います。
もしくは、明日朝までに確実にゲットできる秘策を授けて下さい。

982避難民のマジレスさん:2024/08/22(木) 21:03:59 ID:MljBFkf60
六道輪廻はいつできたんですか?
ホモ・サピエンスが記憶に執着し始めてからですか?

983鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/22(木) 21:21:25 ID:qMoDoTh.0
>>976 自らそのように観たならばそれでよいのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

>>977 どういたしまして、またおいでなさい。

>>978 その時にはもはや恐れや不安もないことを観察できれば消えるじゃろう。
 実践して確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

984鬼和尚 ◇Yj52hBkdLM:2024/08/22(木) 21:25:36 ID:qMoDoTh.0
>>979 1 認識できないものは存在しないというところじゃな。
     それは間違いなのじゃ。

   2 認識の間違いから他のすべての知覚が間違うということじゃな。
     それが論理なのじゃ。

>>980 サマーディには達していたようじゃ。
   そこから力におぼれたのじゃな。
   ヨーガスートラに書いてある通りなのじゃ。

985鬼和尚 ◇Yj52hBkdL2 M:2024/08/22(木) 21:27:56 ID:qMoDoTh.0
>>981 それにはまずおぬしがそれを目の前に出してみせなければならないのじゃ。
 すみやかにアートマンを出して見せるのじゃ。

>>982 おぬしが今始めたのじゃ。
 よくみてみればわかるのじゃ。

986避難民のマジレスさん:2024/08/22(木) 23:19:55 ID:97vzZ/0k0
>>985 その為には先ず先ず和尚が私の目の前に居なければ為りません
さあ さあ であえ であえ です

987避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 04:04:50 ID:It0uZehQ0
人を楽しませるのは善事だと思いますがこの場合どういう報いがあるのでしょうか?

988避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 07:10:09 ID:kVgxHecY0
>>984
悟っていない私の認識は間違っているので、そのためすべての知覚が間違っているのですね。
知覚がおかしい者があれこれ考えても無益ということになります。
教えていただきありがとうございました。

992避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 15:02:36 ID:HcHd73qo0
仏教では生老病死を克服することを説きます
ということは仏教の修行をすればあらゆる病気が完治し不老不死になれるのでしょうか?

993避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 15:22:30 ID:kVgxHecY0
>>988の追記になります。
1、認識できないものでも存在するものがある、とのことですが、
認識できないものの存在をどのように確認することができたのですか?
2、瞑想中、1のような疑問が出ますが、ここで質問してすっきりしてもよいものですか?
それとも、きりがないので疑問をスルーする技術をつけるべきですか?

994避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 15:25:20 ID:maVMPz0s0
鬼和尚に師事して二十年経つんだけど、思考に煩わされることは無くなったのでようやく初禅か。
次はどうすればよいでしょうか?

995963:2024/08/23(金) 18:36:27 ID:sSYkvr8g0
>>983
鬼和尚さん、ありがとうございます。
息ができない苦しみは考えたくないですが、がんばって苦しみが終わるのを観察します。

質問なのですが、同じようにどんな苦しみもそれが終わったところを観察すれば消せるということですか?
ちょうど今、理不尽な苦しみが9月まで続くことがわかりました。
この苦しみも9月を待たずに消せますか?

996避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 19:10:16 ID:Z4TEQ5Hw0
仏教徒は初禅に入ったら入ったと自分で分かるはずなんだが

997避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 21:01:21 ID:.NG99bH60
>>985
昨日は六道輪廻は無かったんですか?

998避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 21:06:24 ID:.NG99bH60
六道輪廻の一つは人間界なのに、人類またはホモ・サピエンスが誕生する以前は六道になりえずなんかおかしいと思ってたんです
畜生自身は別に畜生ではなかったということですよね

999鬼和尚 ◇Yj52hBkdL2 M:2024/08/23(金) 21:39:22 ID:ss68oExI0
>>992 生老病死の苦わ滅するのじゃ。
 それらがあってももはや苦にはならないのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>993 誰かがおぬしを後ろから殴ればたんこぶができたりするじゃろう。
 認識していないものが存在しないならば、おぬしは認識していなかったのであるから他人の拳はないはずなのじゃ。
 おぬしのたんこぶによって確認できたのじゃ。

 よいのじゃ。
 すっきりして瞑想に励むとよいのじゃ。

>>994 観察するとよいのじゃ。
 心と体と感覚とを法によって観察するのじゃ。
 わしのブログなどを参考に実践あるのみなのじゃ。

1000鬼和尚 ◇Yj52hBkdL2 M:2024/08/23(金) 21:42:28 ID:ss68oExI0
>>995 正しい原因から観察できれば消えるじゃろう。
 実践して確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>997 昨日というものもなかったのじゃ。
 あるならばわしの目の前に出してみるのじゃ。

>>998 そうじゃ、人間が勝手に名づけて六道とか言っているだけなのじゃ。
 囚われてはいかんのじゃ。
 何ものにも囚われずに進むのじゃ。

1001避難民のマジレスさん:2024/08/23(金) 21:47:36 ID:jMnqnP8I0
>>1000
今日と言われたので昨日と言ったまでなのですが
昨日がないなら今日もないですよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板