[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part21
203
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/02(木) 16:34:13 ID:a6I3M1RI0
全宇宙の自我の総数は悟りを開いた生物の数だけ減っているのでしょうか
それとも無から自我が新たに発生しているのでしょうか
発生しているとすればそれはなんのためでしょうか
204
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/02(木) 20:58:43 ID:U/qtBzcM0
鬼和尚さんへ
死が怖くならない法を教えてください
また愛する人の死を受け入られる法を教えてください
205
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/02(木) 20:59:55 ID:czRftzgI0
認識と分別の主体を自我と見ていることに気付きました
206
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/02(木) 23:09:24 ID:rsTNwxRI0
鬼和尚の態度や振る舞いが好きです。
優しくて、強くて、温かい感じがします。
死を超えるまで地道にがんばります。
207
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/02(木) 23:37:03 ID:FyIgHO1Y0
>>201
そうじゃ、信じることが引き寄せられるのじゃ。
今の自分の環境もその結果といえるのじゃ。
理想の自分を信じるのじゃ。
>>202
一応反省しているのじゃろう。
反省したからこの程度で済んでいるといえるのじゃ。
反省していなかったら刑務所にいるじゃろう。
>>203
増えたり減ったりしないのじゃ。
木の枝が何本おれても木はなくならないようなものじゃ。
自我は発生しないのじゃ。
謬見があるだけなのじゃ。
208
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/02(木) 23:40:04 ID:FyIgHO1Y0
>>204
死んでいくものが何か、自分の心身を観察して確かめるのじゃ。
それが出来れば死なない意識に到達できるのじゃ。
意識がなくならないとわかれば死の恐れもなくなるのじゃ。
受け入れなくてよいのじゃ。
ただ受け入れられない自分の心を観察するのじゃ。
執着から受け入れられないと観察できればそれもまた消えるのじゃ。
>>205
よい気づきなのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>206
ありがたいことじゃ。
おぬしも実践してわしになるのじゃ。
またおいでなさい。
209
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/03(金) 15:56:11 ID:a6I3M1RI0
イエスやムハンマドも悟りを開いたのでしょうか
210
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/03(金) 21:36:02 ID:zpDfg9bs0
鬼和尚さん
仕事をしている時や少し手持ちぶさたな時、ついチョコレートなどの甘いお菓子を食べてしまいます。
それで何か困っているわけではないのですが、やっぱり健康には悪い気がします。
こういう食欲も厭離することができるのでしょうか?
もしかしたらできるのでは、と思い、何度か試してみましたが、まだ成功していません。
何か良い方法などはありますか?
211
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/03(金) 22:40:41 ID:a6I3M1RI0
プーチン、習近平、金正恩は何が欲しいのでしょうか
212
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/03(金) 23:33:33 ID:qNv9ZeC60
>>209
開いていないのじゃ。
シャーマンなのじゃ。
病を治すから人が信じたのじゃ。
>>210
出来るのじゃ。
それもまた原因から観察できれば消えるのじゃ。
まずは何か食べたくなった時に、、どのような気持ちなのか詳しく観察してみるのじゃ。
その時の気持ちから原因を探してみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>211
何も欲しくないのじゃ。
怯えているだけなのじゃ。
強いて言えば安心が欲しいといえるのじゃ。
213
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/04(土) 00:07:44 ID:a6I3M1RI0
瞑想で苦しみの原因を観察するコツを教えていただければありがたいです。
鬼師匠が世界の独裁者たちに瞑想の指導をするしか平和を維持する方法はないのではないでしょうか。
214
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/04(土) 17:47:25 ID:0un.uI4I0
信じるということが私にはいまいちよくわかっていないようなのです
覚者の誰かも「太陽を信じる」と言わないように実際あるものは信じることはできないと書かれてました
以前に和尚にも「菩薩を信じられなければ菩薩をイメージして願っても無駄なのじゃ」と言われました
なので上に書かれておるような信じている通りの現実が生まれるということがわかってないのです
信じるとは結局どういうことなのでしょうか?
おそらくは私は幼少期に親への信頼を失った出来事があるように思えます
基本何かを信じるということがないのです、ので自分も信じられないのです
215
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/04(土) 17:53:17 ID:0un.uI4I0
上に追加ですが
書きながら気づきましたが期待することが私には信じる、ということのような気がいたしました
期待したくない、裏切られたら嫌だ、という信念があります
216
:
210
:2023/02/04(土) 19:15:16 ID:GS.NeeLE0
>>212
鬼和尚さん、ありがとうございます。
鬼和尚さんのおかげで、上手く厭離できてしまったかもしれません。
返信を読んですぐ、食べたくなる時がちょうど来たので観察してみたら、「体がほんの少し怠いな」と思った時に食べたくなっていました。
もっとよく観察してみると、「怠いと思った時に甘い物を食べると元気になれた」という過去の記憶というか成功体験があって、そのせいで無意識に甘い物を食べようとしてしまうみたいでした。
それに気づいただけで、食べたくなる気持ちがなぜか消えました。
ありがとうございます。まだ昨日の今日なので、明日からもさらに観察してみます。
217
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/04(土) 22:46:56 ID:A0xuFrsU0
>>213
まずはその苦をできるだけ詳しく観察することが大事なのじゃ。
そうすれば原因にも到達しやすくなるのじゃ。
今の苦がどのようなものかわからないのに原因が分かる筈もないからのう。
今の苦をありのままに見るのじゃ。
すべての先入観を捨てて、否定も肯定もせずにただ観るだけにするのじゃ。
心に何かが自然に浮かんできたら、それを受け入れるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
そうかもしれんのじゃ。
>>214
信じるとは未だ事実ではないことを、事実であるかのように認め、念じることなのじゃ。
そうすれば信じることが事実になる奇跡も起こるのじゃ。
病のものは健康であると信じれば健康に成れるのじゃ。
神仏を信じるものは、神仏を見るのじゃ。
218
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/04(土) 22:48:00 ID:A0xuFrsU0
>>216
善い気づきなのじゃ。
そのように実践すれば他の苦をも滅して安楽になれるじゃろう。
さらに実践あるのみなのじゃ。
219
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/04(土) 23:06:59 ID:a6I3M1RI0
日本を含む世界中の歴史上の人物(仏教者を含む)で本物の悟りを開いた人は誰でしょうか
220
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/05(日) 01:38:31 ID:iLZ1zlug0
>>信じるとは未だ事実ではないことを、事実であるかのように認め、念じることなのじゃ。
これは妄想で私は俳優だとか小説家とか漫画家とか神とか言っているのと同じではないのでしょうか?
本人はほんとに自分はそうであると思っているからそれで信じれば現実になっていることになるのですか?
妄想と信念はまた違うということならその違いをお教えくださいますか?
221
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/05(日) 17:47:03 ID:mDac65BA0
引き寄せの想像も最初は楽しかったのですが
やはりすぐに叶わないと苦痛が出てきて
続けるのが難しくなってきます。
私にはやりたい事も楽しい事も特にありません。
お金を得て楽に暮らしたいことと
やりたい事は強いて言えば消費活動です。
ワクワクしたり幸せな気持ちを保っていれば良いとも聞きますが、何をしたら楽しいってこともなく途方に暮れます。
お金があれば楽しいだろうなぁ、
でも今無いしなぁ、、
無気力、、
です。
どうしたら良いでしょうか。
222
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/05(日) 17:52:22 ID:mDac65BA0
想像してワクワクすると叶いやすくなるのでしょうか?
色々調べていると引き寄せの実践中にあるところから「確信」が出てきてそこから叶い始めたという話を聞きます。
「もう既にあるから叶わなくていいや」位の心境になるそうです。
それが信じる事が起こす奇跡という事ですか?
そこまでいくにはどうしたら良いでしょうか。
叶えられる人達は何が違うのでしよう?
223
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/05(日) 23:22:12 ID:JORE6Z3s0
>>219
お釈迦様とか、道元とかじゃな。
歴史に残っているのはそれぐらいなのじゃ。
>>220
そもそもこの世のすべてが妄想なのじゃ。
現実になるのじゃ。
違わないのじゃ。
言葉も観念もすべて妄想であるからのう。
ただ自らの目標を達成するために信じることは役にたつというだけなのじゃ。
悟りという目標のために法を信じて実践することもできるのじゃ。
>>221
期限を設けて強くイメージしてみるのじゃ。
期限があれば何がよくて何がわるかっのかわかりやすくなるのじゃ。
>>222
視覚化なのじゃ。
目の前にあるかのように強くイメージするのじゃ。
何度もイメージするのじゃ。
写真とか絵とか自己暗示とかも使ってよいのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
224
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/05(日) 23:29:58 ID:mDac65BA0
223
期限で区切ってイメージする内容を変えて、
1番効果があったものを採用するという感じでしょうか?
期間はどれくらいが良いでしょうか?
イメージについては沢山のお金そのものをイメージした方が良いですか?
例えば札束や銀行の残高など?
それとも暮らしや行動の方が良いのでしょうか?
225
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/05(日) 23:36:24 ID:mDac65BA0
最初から大きい金額をイメージしても良いでしょうか?
結構せっかちなので期間は一週間毎とかでも良いでしょうか?
叶い方として、結果が出るなら少しずつでも起こってくる感じでしょうか?
例えば一気に宝くじ一等は当たらなくても
少額当選したり何かしら入金が増えたり
不労所得が増えたりとか
そのようになっていくでしょうか?
226
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 07:04:37 ID:a6I3M1RI0
親鸞は、大衆は悟ることができないから専修念仏を勧めたのでしょうか
227
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 09:47:26 ID:duTO6ovw0
一般人にとって、
悟りを目指し真の幸福を得る事と、
引き寄せの技術を得て望みを叶える事は、
どちらの方が難しいのでしょうか?
また悟りを得た人は引き寄せ等も自由に
やろうと思えばなんでも望みを叶えられたりするのでしょうか?
228
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 09:52:17 ID:duTO6ovw0
自我は観念なのに何故輪廻するのでしょうか?
全体である意識から自我の観念が生じ、
そこから肉体の生滅が生じるのでしょうか?
自己と観念がごっちゃになっている気もしますが、、
全体の意識(自己や記憶などはない)
↓
自己の意識(記憶の機能や記憶に依存にした認識?死で失われず輪廻する)
↓
肉体の生滅
↓
肉体に依存した自我意識(現在の意識、これは死で失われる)
でしょうか?
229
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 12:51:00 ID:duTO6ovw0
自由意志について質問です。
うろ覚えで申し訳ないのですが、
どなたかの覚者が、
「実際の所人間に出来るのは何に意識を向けるかだけ」というような事を言っていた記憶があります。
これは真実でしょうか?
雑念などの無意識は勝手に出て来るし自分の選択や思考もただ反射的なものかもしれないとは、実感的に理解出来るようになってきました。
ただだからといって人間に出来ることは皆無な訳ではなく、「何に意識を向けるか」という自由意志があるということなのでしょうか?
230
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 12:57:52 ID:duTO6ovw0
なので考えても無駄かもと思えてきて、自分の幸福に直結しないどうでもいい事については考えるのも面倒臭くなってきました。
自分の思考が明確な解決法を出さない事に諦めというか嫌気もさしてきました。
それなら無駄に思考に熱中せずに、今の感覚に集中するようにした方が良いのかもと思えて来ましたが、
そのように思考をある程度放棄して生活するのは良い事でしょうか?
231
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 13:06:02 ID:duTO6ovw0
何度も質問をすみません。
何もするべき事がない時に、
暇潰しにどうでも良い事を考えたり刺激を求めて何かを探したりという行為を辞めるとすると、
人は何をすべきなのでしょうか?
覚者は何もすることが無い時は至福の中に居るのでしょうか?
それは何のためなのでしょうか?
232
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 13:06:57 ID:6UlfGCak0
>>223
周囲からはどう見ても神ではないのに私は神だと妄想し信じ切っている人の世界では
彼は神であり全知全能なんですね
それにしては人間の業からはから抜け出せていないようですけど
なんかあまり納得いきませんがお答えありがとうございました
233
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/06(月) 18:50:58 ID:a6I3M1RI0
ウイルスにも自我があるのでしょうか
自我がわずかしかなければ苦しみもわずかなのでしょうか
自我が無ければウイルスには苦しみはなく既に解脱しているのでしょうか
234
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2023/02/06(月) 20:09:14 ID:jzCWgSyQ0
自分の身の回りの世の中や他人はは完全、完璧である、という前提を私は持っていると観察しました。
そのため、完璧な世界に反するようなことが起こると、驚く、つまり心が動くと観察しました。
しかし、他人も完璧ではなく悩んだり苦しんだりしていて、それは私と変わらないと観察しました。
235
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/06(月) 22:02:10 ID:qTyw2SJE0
>>224
それでよいのじゃ。
おぬしが信じられる期間にするのじゃ。
三日で一億儲けるとかは信じられないじゃろう。
自ら信じられる範囲で設定するしかないのじゃ。
いろいろ試して自分にあったイメージにするとよいのじゃ。
>>225
おぬしが信じられる金額にするのじゃ。
三日で一億儲けるとかは信じられないじゃろう。
自ら信じられる範囲で設定するしかないのじゃ。
おぬしが信じた通りに結果も出るじゃろう。
>>226
勧めていないのじゃ。
親鸞放念から習ったから念仏してみるといったのじゃ。
自分に弟子はなく、人に勧めることもないというのじゃ。
236
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/06(月) 22:07:21 ID:qTyw2SJE0
>>227
人により、成果にもよるのじゃ。
千円もうけるとかは引き寄せやすいのじゃ。
百億は難しいじゃろう。
マハリシのように少年でも悟った者はいるのじゃ。
一生悟れないものもいるのじゃ。
手段を選ばなければなんてでも可能なのじゃ。
>>228
自我は輪廻しないのじゃ。
生じないのじゃ。
自我は観念なのじゃ。
自我の観念があるとき、輪廻するという観念も起こるだけなのじゃ。
>>229
事実ではないのじゃ。
いろいろできるのじゃ。
>>230
よいのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
237
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/06(月) 22:09:47 ID:qTyw2SJE0
>>231
自分とは何か追求するとよいのじゃ。
そうすれば悟りも訪れるのじゃ。
いないのじゃ。
至福すらも必要ではないのじゃ。
>>232
そうじゃ、人は自ら信じる世界を作っている゛けなのじゃ。
またおいでなさい。
>>233
あるのじゃ。
苦もあるのじゃ。
>>234
よい気づきなのじゃ。
他人も完璧ではないのじゃ。
238
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/07(火) 16:32:19 ID:a6I3M1RI0
今現在、この日本に鬼師匠のように悟りを開いた人は何人くらいいるのでしょうか。
人類史上、世界中の著名人で悟りを開いた人が釈迦と道元の二人だけなら
とても自分なんかに悟りを開くのは無理だと感じてしまいます。
239
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/07(火) 23:26:14 ID:twf.xw6I0
>>238
知らんのじゃ。
著名なのは二人なのじゃ。
悟った者は多くいるのじゃ。
おぬし一人が悟ればよいのじゃ。
240
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/08(水) 14:41:53 ID:.gtAVmao0
イメージングは心が落ち着いている時や顕在意識が薄れている時の方が効果が高いですか?
寝起きや寝る前、瞑想中や後、イメージした方が良いでしょうか?
瞑想中、理想の家で瞑想しているイメージで瞑想していますが、その様なやり方も良いでしょうか?
241
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/08(水) 14:49:08 ID:.gtAVmao0
意識の中心?を胸あたりにすると何か良い感じがするのですが、これは何?何故?なのでしょうか?
242
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/08(水) 18:39:47 ID:a6I3M1RI0
良寛和尚の言葉
災難に逢う時節には災難に逢うがよく候
死ぬ時節には死ぬがよく候
これはこれ災難をのがるる妙法にて候
これはどういう心境なのでしょうか、悟りとは違うのでしょうか?
243
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/08(水) 22:55:09 ID:KnPWEtWE0
>>240
効果は同じじゃな。
そのような時のほうがイメージがし易いだけなのじゃ。
寝る前と後と瞑想の後にはイメージしやすいじゃろう。
集中の瞑想の時にはしないほうがよいのじゃ。
それでもよいのじゃ。
>>241
神経が落ち着いたからじゃな。
さらに続けるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>242
悟りとは違うのじゃ。
三昧の境地じゃな。
対象と一体になることで苦に遭う自己を忘れるのじゃ。
そうすれば苦もなくなるのじゃ。
244
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/09(木) 18:42:35 ID:a6I3M1RI0
釈迦以外の歴史上の人物で悟ったのが道元だけと認識している理由は何でしょうか?
245
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/09(木) 21:09:13 ID:a6I3M1RI0
↑(追加)
道元が悟りを開いたと確信している理由は何でしょうか?
246
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/09(木) 23:08:37 ID:SiE5rS1I0
>>244
>>245
歴史の教科書に載るかどうかじゃな。
他の者は悟っても載っていないぐらいじゃろう。
:道元の遺した言葉で分かるのじゃ。
自己を習うのじゃ。
247
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/10(金) 21:59:45 ID:a6I3M1RI0
正法眼蔵の中の言葉でしょうか
248
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/10(金) 22:13:04 ID:g2mT27Y20
教科書にも出てくる一休さんをお忘れでは?
249
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/10(金) 22:21:14 ID:g2mT27Y20
達磨と慧可も学校で習った気がする
250
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/10(金) 23:07:19 ID:HtPhOwDQ0
>>247
そうじゃ、習うのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>248
一休がでてくるならいれてもよいのじゃ。
達磨と慧可もいれもよいのじゃ。
251
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/11(土) 13:20:32 ID:dVRUq/IM0
質問です。
原因を観察することについてです。
観察すべき心にある原因とは、主体であり自分であるという強い錯覚が心に残っているので、それを更に結果が来る前に(結果が積み重なる前に)観てやるということでしょうか?
心に原因があるとは、主体であるという錯覚を観てやることで、原因は観られるものとなり、因果が相殺されるということでしょうか?
252
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/11(土) 17:08:07 ID:rm5lyG0I0
マハラジの本を少しずつ読んでいるのですが
私という感覚と肉体との間違った自己同一化の意味がやっと少し分かった気がします。
私という感覚は実際にあるものでこれは子供の頃から私自身不思議に思ってきたものでした。
この私という感覚と「体」を結びつける事が勘違いなのであって、
実際は経験される世界の全てと体は同じものであるということでしょうか?
例えるならゲームをしていて、ゲームの主人公がいて、主人公が自分だと思い込んでいるけど、
ゲームの体験自体が私自身という感じかと思いました。
私という感覚に注意深くあろうとすると確かに習慣的にすぐに自分の体を私だと思うし、
主体としての自分の感覚とは別に、私というものが対象化されているようにも感じます。
こういうことを追求していくことが、自己の追求でしょうか?
またこのように知識と追求を通して感覚的に理解が出来るようになっていくことが知識の道ということでしょうか?
253
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/11(土) 18:23:16 ID:iVQl.V2Y0
https://be-okay.net/2018/08/06/kuwata-1/
より
「でも世界は全部自分が創造したものなんで、今の状況も自分が創造したんだって
事をまず認識する事から全てが始まるんじゃないかと感じます。」
潜在意識ちゃんねるで桑田さんと言われている人が書いているものですがこれは正しいですか?
この方の書いているものだけやけに腑に落ちるのですがこの方は忘我無我の境地にいるのでしょうか?
潜在意識で願望実現とあるものは自分のしてきたことしてこなかったこと=業について
のことは全く書いてない人ばかりですが
願望実現にはカルマの影響はないんでしょうか?
罪多きもの心が汚れているものにはやはり効果がないとか心清きものは実現しやすいとかあるような気がします
254
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/11(土) 22:42:03 ID:a6I3M1RI0
鬼師匠のように悟りを開けば自分や家族がどんな病気や災害に見舞われても
全く苦痛や苦しみを感じないのでしょうか。
255
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/11(土) 23:00:28 ID:PyeThMGg0
>>251
違うのじゃ。
原因から結果が起こることをありのままに観るのじゃ。
全体が見られれは対象となり、自己同一化がなくなるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>252
体だけでなく心も自己同一化されているのじゃ。
世界も自分の体も幻想という意味では同じなのじゃ。
それでよいのじゃ。
さらに追求していくのじゃ。
それは知識ではないのじゃ。
知識が起こったならば捨てるとよいのじゃ。
観察の道なのじゃ。
256
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/11(土) 23:12:48 ID:PyeThMGg0
>>253
正しくないのじゃ。
世界は心が作り出したのじゃ。
自分ではないのじゃ。
忘我無我ではないのじゃ。
本当の自己などないのじゃ。
そうじゃ、お釈迦様も言っているのじゃ。
清浄な心の者には福楽が付き従うと。
悪人が何を願っても来るはずもないのじゃ。
>>254
無いのじゃ。
髪の毛が一本抜けても何も苦ではないようにのう。
自分も家族も全ての小さな一部に過ぎないのじゃ。
変化するだけなのじゃ。
257
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/12(日) 17:13:59 ID:a6I3M1RI0
怪我や病気をすれば痛みを感じると思いますが
悟りを開けば痛みも苦にならないということでしょうか
258
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/12(日) 19:10:10 ID:W2fffg920
息を止めることは体に良いでしょうか?
横隔膜を下ろしてお腹に空気を入れて息を止めると、酸素が体に行き渡る感じがします。
気持ちが良いので度々やってしまいますが体に良いでしょうか?
259
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/12(日) 23:08:08 ID:BDyOzc.w0
>>257
そうじゃ、痛みは本来苦ではないのじゃ。
体に不調があることを知らせる警報であるからのう。
役に立つ機能であるだけなのじゃ。
しかし痛みがもう三日も続いているとか、三年も痛むとか記憶によって過去から続く痛みを認識すると苦になるのじゃ。
そして未来においてこの痛みがさらに続くかもしれないと思うと不安になるのじゃ。
そのようにして痛みは苦になるのじゃ。
>>258
おぬしが気分がよくなるならばよいじゃろう。
不具合が出たらやめるとよいのじゃ。
ちゃんとした呼吸法ならばよいのじゃ。
ヨーガとか気功法にも呼吸法はいろいろあるのじゃ。
いろいろ調べて実践するとよいのじゃ。
260
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/13(月) 00:46:11 ID:W2fffg920
ここ最近、座るのが楽になりました。
座り始めた初期などは首や背中が痛くて座る事すらやっとで、
最近までも割と骨盤の立て方に迷ったり背中の伸ばし方が不自然だったりして
座っている時にどうしても背中を伸ばすというか、
グラグラしないために背中〜首まで意識しておかねばならず
力を抜いて座るという事は不可能にすら思えていましたが、
ここ最近急に座るのが楽になりました。
驚いています。
これは何故なのでしょうか?
今までと感覚が違うので戸惑いを感じています。
背中〜首まで特に意識して力を入れなくてもグラグラせずに安定してピターっと動かず居れる感じです。
背中〜肩の感覚をあまり感じなくなったので
逆に何か自分は今曲がっていないかなど不安になります。
目を開けると特に曲がってなどもいないようです。
261
:
崇蓮
:2023/02/13(月) 03:20:05 ID:VHpJSyVE0
>> それでいいのじゃ。
>> 自分が他人からよく思われたい、注目されたい、とか見ることが出来たのならば、それが慈悲といえよう。
>> 慈悲とは他人に上から与えるものではなく、自他の境無く見つめる事によって起こるものじゃ。
>> 己を他者と平等に観る事が出来たのならば、それも慈悲なのじゃ。
鬼和尚さま、
「自分が他人からよく思われたい、注目されたい、とか見ること」がなぜ
「己を他者と平等に観る事」になるのか分からないので、教えていただけますか?
262
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/13(月) 18:39:03 ID:a6I3M1RI0
悟りを開けば喜怒哀楽も性欲もなくなるのでしょうか
263
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/13(月) 20:38:18 ID:KJiamRNo0
成功したいとか金持ちになりたいという気持ちと、悟りたいという気持ちは真逆の願望でしょうか?
私はある時は今すぐにでも自己を捨てたいと本心から思っていますが、
またある時は自我の欲求に強く執着してとてもイライラしたりします。
どちらも自分の本心ですが、気分や状況によって変わります。
間逆の願望を持っているのは良くないでしょうか。
また願望が叶わない事にとてもイライラしたり落胆したりと翻弄されてしまいます。
行動はしていますが結果に現れません。
結局のところ、人間に行為の結果などコントロール出来ないのではないでしょうか。
結果を望む限りは幸せになれないのではないでしょうか。
264
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/13(月) 22:37:08 ID:8wF65BoE0
>>260
体が慣れたのじゃろう。
座れる体質に変わったのじゃ。
そのように正しい姿勢で続ければサマーディも近いじゃろう。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>261
他人を下に見ている者は、他人の評価など気にかけないものじゃ。
自分と同じと見ているから、評価が気になるのじゃ。
たとえば昔の王様などは他人を道具位にしか思っていなかったからどのように思われても平気だったのじゃ。
役に立つときだけ利用して、役に立たなければ捨てたり処刑したりしたのじゃ。
鬼のようだとか思われても気にならないからなのじゃ。
>>262
それは使おうと思えばいつでも使えるのじゃ。
自在なのじゃ。
265
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/13(月) 23:48:27 ID:8wF65BoE0
>>263
真逆ではないのじゃ。
精神的な成功が悟りともいえるからのう。
目標をたてて細分化して少しずつ達成するとよいのじゃ。
百万円ためるならば月に十万ずつためるとかのう。
実践あるのみなのじゃ。
266
:
崇蓮
:2023/02/14(火) 18:35:15 ID:VHpJSyVE0
>>264
鬼和尚さまのお話を聞いて、王様ランキングを思い出しました。
ボッジ王子は国民から悪く言われるとしょんぼりしてました。
これが他人を道具位にしか思っていない王様なら、他人の発する言葉すら耳に入らずに自分の思う通りにするだけですね。
とても分かりやすく例えていただき、ありがとうございます。
267
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/14(火) 18:55:12 ID:Myix73kk0
ありがとうございます。
諦めずに頑張ります。
268
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/14(火) 22:01:46 ID:a6I3M1RI0
悟りを開いた時、脳の神経シナプスにはどのような変化が起きるのでしょうか
269
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/14(火) 22:37:11 ID:hLryzn.s0
>>266
そうじゃ、他人と同じ人間だと思えば人の思いも気になるのじゃ。
よく観察して確かめるのじゃ。
>>267
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>268
安らぐじゃろう。
もはや緊張がないからなのじゃ。
それだけなのじゃ。
270
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/15(水) 18:54:38 ID:a6I3M1RI0
脳と意識の関係を教えてください
また、起きてる時と眠ってる時の意識の違いは何でしょうか
271
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/15(水) 22:58:30 ID:CCmJoy9.0
>>270
脳とは道具に過ぎないものじゃ。む
それは主体ではなく客体なのじゃ。
意識はそれを使うだけなのじゃ。
違いはないのじゃ。
あると思っているだけなのじゃ。
272
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/16(木) 18:38:36 ID:a6I3M1RI0
鬼師匠の前世は、どこでどのような生涯をおくったのでしょうか
また、前々世はどのような生涯だったのでしょうか
273
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/16(木) 22:17:08 ID:fGUAEwgQ0
若い頃にコミュニケーション能力の低さなどが原因で他人を傷つけたことが、
何十年経った今でも思い出されて後悔するのですが、これらは悪事なのでしょうか。
あまり、気にしすぎない方がいいのでしょうか。
274
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/16(木) 22:34:15 ID:f69c06v20
脳とはパソコンなどにあるメモリー機能に過ぎないのでしょうか?
275
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/16(木) 23:10:05 ID:DcuP69ss0
>>272
わしは前世で天にいたのじゃ。
娑婆世界を見てすぐにきたのじゃ。
坊主だったのじゃ。
いろいろ修行したのじゃ。
それで天に生まれたのじゃ。
>>273
悪事ではないのじゃ。
悪事とは悪意とか欲で人を害したり、財産を掠め取ったりすることなのじゃ。
自分の能力不足でしたことは悪いのじゃ。ではないのじゃ。
276
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/16(木) 23:29:29 ID:DcuP69ss0
>>274
推論とか、認証とかの機能もあるのじゃ。
それら機能を持つ道具なのじゃ。
ちゃんと使えれば役に立つのじゃ。
277
:
崇蓮
:2023/02/17(金) 02:24:42 ID:VHpJSyVE0
>>269
鬼和尚さま、何故「他人からよく思われたい、注目されたい」と思うのか観察してみましたが、「他人と同じ人間だと思っている」事を観察できませんでした。
原因:母親を妹に取られたと感じた記憶
↓
特別じゃないわたし、1番じゃないわたし
↓
比較→劣等感→悲しみ→孤独→孤独への恐れ
↓
父親に1番に愛されているわたしへの執着
↓
その状況がなくなることへの恐れ
↓
人への執着
↓
他人からよく思われたい、注目されたいという期待
↓
それが叶わなかった時に特別じゃないわたし、1番じゃないわたし
↓
比較→劣等感→悲しみ→孤独→孤独への恐れ
↓
人を見下したり、怒りが起こったりして苦になる
わたしの場合、「己を他者と平等に観ている」=「慈悲」からではなく、
「劣等感」から逃避するために「他人からよく思われたい、注目されたい」と感じている事が分かりました。
278
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/17(金) 14:52:56 ID:NT/lamU20
いつも教えていただきありがとうございます。
毎日のニュースは、その大半はネガティブなものです。
一方、世界は記憶に基づく認識により創造されるとお聞きしております。
ニュースを見続ければ、それが記憶として残り、
ニュースを見ない場合と比較すると、
見た場合は、創造される世界はネガティブなものになっていきますでしょうか?
279
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/17(金) 16:24:02 ID:a6I3M1RI0
宇宙はなんのために存在しているのでしょうか
280
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/17(金) 23:11:37 ID:7q5PNFbU0
>>277
よい気づきなのじゃ。
そのように自ら観察したことが自分にとっての真実なのじゃ。
それによって厭離も起こるのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>278
そのようなこともあるじゃろう。
大抵ニュースとは事件とか事故とかの悲惨な出来事を報道するからのう。
あまり見ないほうがよいのじゃ。
自分を愛し、よいことをイメージするのじゃ。
281
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/17(金) 23:12:38 ID:7q5PNFbU0
>>279
おぬしが成長するためなのじゃ。
おぬしが実践して成長すれば、宇宙もよくなるのじゃ。
なにもしなければないほうがよかったことになるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
282
:
崇蓮
:2023/02/18(土) 01:18:49 ID:VHpJSyVE0
>>280
ありがとうございます、精進します。
283
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/18(土) 13:14:09 ID:h5P9mv0k0
『人生がときめく片づけの魔法』という大ベストセラー本を書いた近藤麻理恵(こんまり)氏について。
もはや国際的な有名人ですが、現在の成功は前世の徳が関係していると思いますか?
こんまり氏の片付けメソッドはいいものだと思われますか?
284
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/18(土) 15:14:17 ID:izbHX7gA0
>>280
ちかごろでは家畜の鶏や乳牛などが処分されていっています。
不足するタンパク源として、代わりに豆を食べるならまだわかりますが、
代替品として用意されているのは、なぜか昆虫です。
暗いニュースを見すぎたためか、世界の異常さが増していっています。
なるべく見ないようにします。
教えていただきありがとうございました。
285
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/18(土) 18:10:21 ID:Ek.ql9EQ0
瞑想レベルがどれだけ進めば、
今に生きるというか、今在るだけで安心して幸福、みたいな境地になれるのでしょうか?
286
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/18(土) 18:13:26 ID:Ek.ql9EQ0
↑日常生活で、です。
サマーディに入れる様な人でも、生活に戻れば苦があるのでしょうか?
それともサマーディに入れるようになれば、
普段の生活の質も変化したり、苦も減るのですか?
287
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/18(土) 19:44:47 ID:a6I3M1RI0
鬼師匠のご家族は鬼師匠がブログや掲示板で悟りの啓蒙活動をされてることをご存じなのでしょうか
288
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2023/02/18(土) 21:23:14 ID:.tofT0a20
時間の観念がなくなるとこの動画のピダハンのようになるのでしょうか
↓
時間は空間から作られる 熱帯雨林気候が時間の概念を破壊する
https://www.youtube.com/watch?v=vvV5sz597JY
289
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/18(土) 21:41:58 ID:rDXwENrc0
生まれてくるということは自我があるという因があることでしょうか?
それがなければもともと生まれることもないと言って良いでしょうか?
290
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/18(土) 22:47:58 ID:yEE7Y27U0
>>282
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>283
それもあるじゃろう。
自分の特技が発揮できる環境に生まれたのであるからのう。
いいものじゃ。
日常に役立つじゃろう。
実践してみるとよいのじゃ。
>>284
どういたしまして、またおいでなさい。
291
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/18(土) 22:51:38 ID:yEE7Y27U0
>>285
>>286
瞑想ではならないのじゃ。
サマーディに入っても日常に戻れば苦があるのじゃ。
人は自らの心の働きに気づくことで進歩していくのじゃ。
瞑想はそのための補助に過ぎないのじゃ。
瞑想で集中力と観察力を高めて、自分を観察すれば気づくことが多くなるのじゃ。
そうすれば幸福も自らやってくるのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
>>287
知らんのじゃ。
無なのじゃ。
292
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/18(土) 22:56:10 ID:yEE7Y27U0
>>288
ならないのじゃ。
幻想なのじゃ。
観念遊戯なのじゃ。
>>289
自我もあるじゃろう。
観念もあるのじゃ。
自我がなくても観念があればいずれは自我も生まれるのじゃ。
観念がなければ生まれることもないのじゃ。
293
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/19(日) 08:49:02 ID:a6I3M1RI0
意識と観念と自我の定義を教えてください
また、これらと物理法則との関係性を教えてください
294
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/19(日) 12:15:53 ID:zK6KL3N60
幽霊というものは和尚様は幻影幻想だとおっしゃっておりますが
実際に見ている方や体験している方は少なくないようです
ある方は想像力がすごい人が自分でも知らないうちに幻影として脳に見せられ
何故かそれが他者にも見えるようになりカメラや動画にも映る
要は誰かの想像の産物が他人にも見えるようになっているのだ、と書かれていました
肉体がない存在(妖怪や精霊等)も確かにいると思うのですが
人の霊とはまた違う気が致します
295
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/19(日) 16:23:14 ID:rpdYTDRY0
>>292
観念という言葉(仏教用語)は不思議ですね。
観と念をもって「観念」が観念であったと気づくものであり、言葉の上でも観念の正体はあくまで観念であり、または無であり、何も表していないのですね。
296
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/19(日) 16:34:49 ID:rpdYTDRY0
>>295
追記
「観念しろ!」という言い回しもあります。
仏教用語か転じて、諦めなさい、見切りをつけなさいという意味です。
瞑想的に諦め、見切りをつけるというのは、観念を観念であったと受け入れることだと思います。それが全てを(観念を)捨てよということなのだと思います。
「諦める」もそうです。観念を(実体のあるものではないと)諦めることで、観念の正体が明らかになるということですよね。
仏教用語の正確さに驚かされます。八正道では正語を教えられているわけがわかりました。
297
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/20(月) 00:13:05 ID:OjmvG6no0
>>293
意識とはすべてなのじゃ。
意識でないものはないのじゃ。
観念とは記憶によって維持される認識要素なのじゃ。
名前とイメージなのじゃ。
自我とは観念によって認識されている幻想の主体なのじゃ。
実際には主体ではないのにそう思われているじゃ。
物理法則は観念の上に成り立つ幻想なのじゃ。
それもまた観念のひとつなのじゃ。
>>294
今のおぬしが幻想なのじゃ。
他の者も幻想なのじゃ。
死人もまた同じなのじゃ。
>>295
そうじゃ、無じゃ。
298
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/20(月) 16:49:14 ID:a6I3M1RI0
現代科学では記憶は脳に保存されていると認識されていますが
そうならば、死んで脳がなくなれば記憶も観念も自我も消滅することになります。
悟りを開かなければ死んでも自我が消滅せず輪廻転生すると考えるのは
記憶は脳と無関係に存在し続けるという認識なのでしょうか。
299
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/20(月) 19:16:50 ID:GqNr9SEU0
過去の鬼和尚のお返事を読み返していたら、
仕事への集中も、集中力を養う修行となるとありました。
仕事では時間の経過もあっという間に感じる程に集中していますが、瞑想中はなかなかそうなりません。
動かないものや単調なものに集中し続けるのは難しく感じます。
仕事などで考えたり作業したりすることは、集中力にはなっても、そこには思考が必要なので、瞑想とは違うとも思います。
仕事での集中力を瞑想に生かすにはどうしたら良いでしょうか。
私は何か単調では無い作業をしている方が集中しやすいです。絵を描くとか何か手を動かすというのか。。そういったことをしていると集中しやすいです。
また逆に仕事で集中している時に意識すると良い事などはありすでしょうか。
300
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/21(火) 00:04:39 ID:XLTFu2ss0
>>298
そうじゃ、脳だけでなく神経にも記憶はあると科学でもわかっているのじゃ。
肉体以外にもあって当然なのじゃ。
それを感じることもできるのじゃ。
>>299
実践し続ければよいだけなのじゃ。
そうすれば慣れてきて集中が続くようになるのじゃ。
日々の実践が大事なのじゃ。
仕事では逆に集中しすぎないようにするのじゃ。
視野狭窄になるからのう。
日常では何が起こるかわからないから、視野を広く保ったほうがよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
301
:
避難民のマジレスさん
:2023/02/21(火) 16:45:59 ID:a6I3M1RI0
鬼師匠の前世は何年前のどの星(地球ならばどの国のどの地方)でお生まれになったのでしょうか
302
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2023/02/21(火) 22:34:27 ID:RAzWwReg0
>>301
2500年ぐらまえに天に生まれたのじゃ。
天はこの宇宙を含む世界すべてがぶどうの一つにみえるぐらいにでかいのじゃ。
いって見るとよいのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板