したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part21

103避難民のマジレスさん:2023/01/10(火) 21:12:24 ID:h5P9mv0k0
無知と迷いの中で生きる者が自信たっぷりに断定口調で話している話は要注意ですか?
社会とは、仕事とは、人生とはこういうものだ!と迷いなく断定して話していると、ついつい「本当のことかも?」と引き込まれそうになりますが、
覚者でない者の言葉は話半分くらいに聞き流しておいた方がいいですよね?
それがメディアや有名人の言葉であれば、なおさら?

104鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/10(火) 22:36:35 ID:XhN7owFA0
>>102 それは信じていないのじゃ。
 絶対に眠れるという信じる心がないのじゃ。
 今日も眠れないのではないかと、疑い心配しているとますます眠れないのじゃ。

 強い意志で信じれば眠れるのじゃ。
 運動もするとよいのじゃ。
 
>>103 そうじゃ、要注意なのじゃ。
 聞き流したほうがよいのじゃ。
 マスコミで働く者は宣伝が第一であるからのう。
 信用できないのじゃ。

 実践して確かめるのじゃ。

105避難民のマジレスさん:2023/01/10(火) 23:46:40 ID:mKXROqFE0
>>104
絶対に健康になると信じればよいのですね。

しかし心のシステムとして、無理に信じようとすればするほど反対の考えが生じて来ませんか?

例えば、神を信じようとすると、やたら無神論者の発言が気になったりする。
さらに無理やり信じようとすると、狂信的になって、無神論者を弾圧したりするようになる。

という気もしますが、「強い意志」を信じてみます。

106避難民のマジレスさん:2023/01/10(火) 23:48:15 ID:mKXROqFE0
信仰心=思い込み力かもしれませんね。

107避難民のマジレスさん:2023/01/11(水) 18:19:37 ID:mKXROqFE0
鬼和尚さん自身はこれまで大きな病気や体に悪いところはありませんか?
なにも無いとすると、何か善い健康法とかをやっていますか?それすらしていないで健康体だとするとそれは何故でしょうか

108避難民のマジレスさん:2023/01/11(水) 22:31:28 ID:7jxPH0Lg0
世の中で楽に生きるには、努力より運でしょうか?

運を良くするにはどうしたら良いでしょうか。

特に、早く金運を良くするためには何をしたら良いでしょうか。

欲が薄くなってきた事もあり、これ以上努力する気力も起こりません。
最低限の労力で、そこそこ楽にそれなりの生活をしたい、
というのが今の目標(望み)です。

働く時間は少なく
経済的に心配のない生活を送り
生活リズムを整え心身ともに負担少なく
生きたいです。

それには努力も必要ですが
それ以上に運が必要だと思いました。

109避難民のマジレスさん:2023/01/11(水) 22:32:49 ID:7jxPH0Lg0
あと自分は充分恵まれているのだと反省もしました。そのような反省や謙虚な気持ちも必要なのでしょうか。
苦悩に陥ると、反省する癖があります。
意識的な反省というのは、意味は無いのでしょうか。

110鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/11(水) 23:01:59 ID:JPTL/99Y0
>>105>>106 何度も繰り返し念じれば信念になるのじゃ。
 アファメーションをやってみるとよいのじゃ。
 私は日ごとに健康になっていくとかでよいのじゃ。
 続ければ本当になっていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>107 わしは大きな病とか悪いところはないのじゃ。
 西式健康法とか、ヨーガとかをやっているのじゃ。
 おぬしもやってみるとよいのじゃ。

111鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/11(水) 23:12:24 ID:JPTL/99Y0
>>108 そうじゃ、運が大事なのじゃ。
 今生きているのも運がよいからであるからのう。

 運をよくするには善事をすればよいのじゃ。
 金運をよくするには寄付とか布施をするとよいのじゃ。
 収入の5パーセントぐらいでよいのじゃ。
 慈悲や尊敬の念で施せば金運もついてくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>109 それも大事なのじゃ。
 運を逃がさないようになるのじゃ。
 
 それでもよいのじゃ。
 毎日寝る前に自分の今日の行いを反省するとよいのじゃ。

112避難民のマジレスさん:2023/01/12(木) 23:12:02 ID:abbrRpZs0
鬼和尚、
そろそろもういいかげんに宝くじの1〜3等を当てたいのです。確実目な方法とか買うべき種類とか教えてください。

財施はわりと昔から行っていますので金運リーチ来ているのです!!
ただ、コロナになってからは出歩かなくなったので最近はあまり寄付してませんが。
レジ横募金箱も何故か消えてるし。

113避難民のマジレスさん:2023/01/13(金) 01:01:13 ID:wG64TfVA0
覚者に教えを頂ける事自体、非常に幸運なのだと思います。
このような幸運は何故得られたのでしょうか?
どの様なことをすると覚者に出会えるとか教えに出会えるとか、縁を得られるのですか?

114避難民のマジレスさん:2023/01/13(金) 11:04:22 ID:wG64TfVA0
忍耐していれば容姿がよい者に生まれるとの事ですが
これは現世でも顔付きや雰囲気には現れてくるものでしょうか?

生まれ持った形は変わらないにしても、
人間の魅力は雰囲気や所作や表情筋の使い方等、
変えられる所が大きいと思います。

「忍耐」とはどのような事なのでしょうか?
どんなことをどのように、耐えると良いのですか?

115鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/13(金) 22:25:12 ID:KvLKz.gQ0
>>112 五十万枚ぐらい買えばあたるじゃろう。
 まずはそのための資金を貯めるがよいのじゃ。
 貯まったら買うとよいのじゃ。
 確実に千万円ぐらいのものをかえるのじゃ。

>>113 おぬしが求め続けたからなのじゃ。
 名声とか金とか権力ではなく、真実の教えを求め続ければ真の覚者にも会えるのじゃ。
 そのように真実を求め続けることが人にできる最大の善事と言えるのじゃ。
 最大の善事の報いとして真の覚者に会う幸運もやってくるのじゃ。

116鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/13(金) 22:37:54 ID:KvLKz.gQ0
>>114 そうじゃ、現世でも耐えれば容姿がよくなるじゃろう。
 顔付きや雰囲気にも現れるじゃろぅ。
 心の清浄が表れてくるからのう。

 他人に暴言を吐かれても耐えるとか、暴力にも耐えるとかなのじゃ。
 特に立場とか力の弱い者の暴言暴力にも耐えるのじゃ。
 主に他人からの侮蔑とか侮辱とかに耐えることが肝心なのじゃ。
 
 昔なら高倉健が映画で耐える男の演技をしていたようなことなのじゃ。

117避難民のマジレスさん:2023/01/14(土) 13:58:40 ID:DXjOnwOY0
真実を求め続けた自分を感謝して褒めようと思います。

耐えるということ分かりました。
耐える時の気持ちや思考はどのように持てば良いのでしょうか?

人から侮辱されたとして、怒らずじっと耐えるとします。

例えば幼稚な罵倒しか思い浮かびませんがブスとかバカとか言われたとして、
「私は○○なんだ」と受け入れてしまうことは良くないですよね。私は以前はこれでした。

心の中で相手に悪口を言うのも良くないですよね「お前の方が○○だ。□□だし最低な奴だ」とか。

相手の言う事を受け取るわけではなく、
聞き流す、という感じが良いのでしょうか?

相手の言う事と自分自身は関係がないということを
理解した上で。。

また、目的としては「容姿が良くなるために耐えよう」という動悸で問題ないのでしょうか。

118避難民のマジレスさん:2023/01/14(土) 14:15:18 ID:DXjOnwOY0
傷付いた時の自分の気持ちの治め方はどうしたら良いのでしょうか?慰め方というか。。

今までの自分の癖だと「私が悪いからだ」と思っていました。自分や相手を責めるのは良くない心だと思います。

自然現象(雨が降って濡れたとか)と同じようなものだと思えというようなのとを聞いたこともあります。

やられっぱなしで放置ではなく適切な自衛の手段を立てることは大事だとは思います。

考え方のコツのようなものを教えて頂きたいです。

119鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/14(土) 22:26:08 ID:GX8SFBx60
>>117>>118 そのように苦になるということは心の中に原因があるからなのじゃ。
 自分の心の中にまだ原因があるから怒りも起こるのじゃ。
 それをただ観察するとよいのじゃ。
 ただひたすら観察すれば原因も分かり、苦になることもないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

120避難民のマジレスさん:2023/01/15(日) 17:31:37 ID:AUW6mqCo0
質問です。

これまで自分が認識していると思っていましたが、自分という意識があると自覚できているということは、自分という感覚も認識されているものではないかと気付きました。
では何が自分という感覚を認識しているのかと観察してみるのですが、何も動きのない、だだっ広い静かなものという感じで、ストップしてしまいます。
ここからどのように進めたらよいでしょうか?
また、何か間違いがあれば教えてください。

121避難民のマジレスさん:2023/01/15(日) 20:49:05 ID:U1GjC8Xk0
119

私は苦滅の法はあまり向いていないようで、上手くできていません。
対人や他人の言動に対する苦については何年も前から原因を探していますが上手くいかないので、半ば諦めつつあります。

瞑想を優先して、瞑想が深くなったり集中力がついてからの方が良いのかもと思っています。

原因を探す事はしながら、
苦がある中でも、耐える実践をしたいと思います。

なので、苦を滅する事が出来ていない人が、
耐える時の、心持ちや考え方を教えて頂きたいです。

122避難民のマジレスさん:2023/01/15(日) 20:53:40 ID:U1GjC8Xk0
苦を滅していない人、苦を感じる人は、
耐えない方が良いのでしょうか?
苦を滅してから耐えるべきなのですか?

それまでは苦を我慢する(耐える)よりは、言い返すとかして、
言動で対策した方が良いのでしょうか?

123鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/16(月) 00:01:04 ID:qwgtQU1s0
>>120 それを推測ではなく、何度も観るのじゃ。
 何もないところから自分という認識が起こるのを観察するのじゃ。
 そして自分のものとか、自分の世界が起こるのを観るのじゃ。
 
 その全体が観られれば主体の幻想がなくなるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>121 その苦を観るのじゃ。
 それがどような苦であるのか、観察して見極めるのじゃ。
 それはいやな他人と会わなければならない怨憎会苦゛あるのか、愛する人と別れる愛別離苦なのか。
 それとも他の苦であるのか、はっきりわかるまで観察するのじゃ。

 そのようにして観るだけで苦の半分は消えるのじゃ。
 そして原因もわかってくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

124鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/16(月) 00:02:05 ID:qwgtQU1s0
>>122 それが理不尽なものならば物理的に対策したらよいのじゃ。
 警察にいってもよいのじゃ。
 毒親ならば離れるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

125避難民のマジレスさん:2023/01/16(月) 00:34:05 ID:U1GjC8Xk0
123

怨憎会苦でも愛別離苦でもないようです。
人に予測していない、冷たい態度とか嫌な言動とかをとられる事が嫌です。
冷水をかけらたような気分になります。
感情としては恐怖です。

昔から人の気持ちが良くわかりません。
どんな感情かはなんとなくわかりますが、
相手が何故その感情になるかが推測出来ません。

自分が相手の態度を何故怖いのかも分かりません。
私は犬に噛まれても犬を嫌いにも恐怖症にもなりませんでしたが、
何故人間だけはこんなに恐怖を感じたり嫌な気持ちになったりするのでしょうか。

126避難民のマジレスさん:2023/01/16(月) 12:36:22 ID:U1GjC8Xk0
深い瞑想状態、無念無想の状態は、
思考が何も浮かばない状態なのでしょうか?

思考が静かになってくると
「思考が静かになってきたな」とかの思考が起こります。
イマイチその辺から進めず、
そこら辺で満足して「リラックスしたしもういいか」という感じになってしまいます。

127避難民のマジレスさん:2023/01/16(月) 18:07:10 ID:VV0SWZ..0
125のように恐怖を苦に感じるのは、
分類としては五蘊盛苦になるのでしょうか?

恐怖を回避したいけど出来ない状況は怨憎会苦ですか?

128避難民のマジレスさん:2023/01/16(月) 20:26:45 ID:AUW6mqCo0
>>123
ありがとうございます。
自分を認識しているものを観ようと、やってみてはいるのですが、なんの手応えもなくて雲をつかむような感覚です。
何かヒント、助言をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

129鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/16(月) 23:04:05 ID:1sgI5yis0
>>125 そのようなものは大抵親に虐待をうけていたとか、いじめを受けていたとかなのじゃ。
 あまりに恐れが強いと、心が逃避して観ないようにしているからわからないのじゃ。
 どのような結果が出ようと受け入れる覚悟で観察するとよいのじゃ。
 勇気を出して恐れを観るのじゃ。
 そうすればそれだけでも恐れは半分になるじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>126 そうじゃ、ないのじゃ。
 それもまた雑念なのじゃ。
 それに囚われずただひたすら集中し続けるのじゃ。
 その結果として思考の無い状態も訪れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>127 怨憎会苦じゃな。
 昔の人間による恐れを今も再生しているのじゃ。
 今ここにその人間がいなくとも、記憶によって会い続けているのじゃ。
 それがまさに怨憎会苦なのじゃ。

130鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/16(月) 23:06:13 ID:1sgI5yis0
>>128 自分を認識しているものは見なくてよいのじゃ。
 そんなものはないのじゃ。
 ただ縁によって起こり、認識されている自分を観るのじゃ。
 それが客体でしかないことを気づくのじゃ。

 幻想の観念でしかないと理解すれば消えるのじゃ。
 それまで実践あるのみなのじゃ。

131崇蓮:2023/01/17(火) 14:32:05 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、いつもありがとうございます。

>> 自分を知れば攻撃欲を抑えようと、正しい対応ができるものじゃ。
>> 自分の心の中を観察するのは回り道のようではあるが、結局はそれが一番正しく、近い道なのじゃ。

攻撃欲を抑えられない時の正しい対応とは、観察の事ですか?

132避難民のマジレスさん:2023/01/17(火) 19:08:04 ID:hS/buFlk0
引き寄せの法則で億万長者になりたいです。

既に得たところを想像したら良いらしいので、
お金を得て何をしよう、引っ越そう、物件どこにしよう、とか考えていますが楽しいです。
これは確かに続ければ効果あるかも、とか思えてきます。

しかし同時に心配事も出てきます。
実際お金を持ったら出てきそうな心配事としては
家族が豹変したらどうしようとか、
私自身も奢りが出て傲慢になりそうだ、とかです。

このあたりはどうすればよいでしょうか。

133避難民のマジレスさん:2023/01/17(火) 19:14:24 ID:hS/buFlk0
お金、と限定しない方が良いのでしょうか。

私が真に欲しいものは、絶対的な幸福の境地と何でも出来る力です。

その視点で考えた方が良いでしょうか。

また引き寄せの法則で悟りも近付ける事は出来るのでしょうか。

134避難民のマジレスさん:2023/01/17(火) 22:14:08 ID:AUW6mqCo0
>>130
ありがとうございます。

135避難民のマジレスさん:2023/01/17(火) 22:15:13 ID:AUW6mqCo0
>>130
ただ縁によって起こり、認識されている自分を観る、とのことですが、これまた雲をつかむように感じてしまいます。
それでも、自分という感覚を常に意識して観察するように努めていれば、少しずつ見えてくるものなのでしょうか?

136鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/17(火) 23:05:08 ID:FHLQ8KT60
>>131 そうじゃ、怒りに囚われずに観察するのじゃ。
 怒る自分を見るように努めるのじゃ。
 そうすれば怒りによって破壊的な行動をしないですむのじゃ。
 一時の怒りによって全てを失うような最悪の事態は避けられるのじゃ。
 
>>132 お金ができても家族が仲良く、謙虚な自分をイメージするとよいのじゃ。
 とまったイメージではなく動きのあるイメージでよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

137鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/17(火) 23:08:13 ID:FHLQ8KT60
>>133 欲しいものは全て書いてイメージするとよいのじゃ。
 そうしなければ引き寄せの意味もないのじゃ。
 欲しいものはすべて引き寄せられるのであるらのう。
 
 それで悟りの道も見えてくるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>134 どういたしまして、またおいでなさい。

>>135 そうじゃ、観察を続ければ観えてくるものじゃ。
 それが全ての修行者が辿ってきた道なのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

138避難民のマジレスさん:2023/01/18(水) 02:05:32 ID:hS/buFlk0
>>136
イメージしてみようと思います。

家族(配偶者)に関してはどのようにイメージしたら良いのでしょうか。これも勝手に理想のイメージで良いのでしょうか。他人は変えられないのではという気がしてしまいます。
そもそも配偶者に不満があるのだと思います。
自分に都合が良い様に動いて欲しいと思ってしまいます。
相手が謙虚であれば私も謙虚であれますが、横柄な態度を取られると途端に腹が立ってしまいます。
お金を持ったら我慢する必要がないとか思いうっかり仲違いになってしまいそうです。

実際何を望んでいるのかよくわかりません。
ただ今更新しい他人とどうこうは面倒だしかと言って1人では色々と不便だしという打算的な思いで、とりあえず穏便にトラブル無く過ごしたいとは思う位です。

139避難民のマジレスさん:2023/01/18(水) 02:32:12 ID:hS/buFlk0
謙虚さも傲慢さもどのように起こるのでしょうか。

自由な暮らしを思い描くと傲慢な気持ちが出てしまう様です。
自分に自信がない時や申し訳ない時などは謙虚になります。

140避難民のマジレスさん:2023/01/18(水) 11:17:47 ID:4cgqSufo0
瞑想で得られる境地は
欲しい物を手にした時の歓喜よりも
比べ物にならないような
至福なのでしょうか?

141避難民のマジレスさん:2023/01/18(水) 11:19:14 ID:4cgqSufo0
喜びなどのポジティブなものでも、
強い感情による興奮は、
修行の邪魔になる気がしました。

原因から滅する時、
ポジティブな感情とネガティブな感情では
どちらの方が原因を見やすいでしょうか?

どちらも変わらないですか?
滅する事の難しさは何によるのでしょうか?
感情の種類や強さに比例するとかでしょうか?

142崇蓮:2023/01/18(水) 19:59:41 ID:VHpJSyVE0
>>131
鬼和尚さま、ありがとうございます。
実践します。

143鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/18(水) 23:18:12 ID:CI4zCtpI0
>>138 理想でよいのじゃ。
 おぬしが変われば相手も変わるのじゃ。
 自ら理想の配偶者になるとよいのじゃ。

>>139 自らの心がけの有無で起こるのじゃ。
 謙虚でいようとすれば謙虚でいられるのじゃ。
 忘れてしまえば傲慢にもなるのじゃ。

>>140 そうじゃ、人が世俗で味わう至福の何倍もよいものじゃ。
 自ら実践して確かめるのじゃ。

144鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/18(水) 23:47:22 ID:CI4zCtpI0
>>141 どちらとも言えないのじゃ。
 人により、心境によっても違うからのう。

 一番滅することが難しいのは、逃避によるものじゃ。
 あまりに辛かったり、恐ろしかったりする原因から逃避していると観察もできないのじゃ。

 それから原因が二つとか、複数ある場合も難しいのじゃ。
 親に虐待され、さらにいじめにもあって対人恐怖になったとかなのじゃ。

 観察して確かめるのじゃ。

>>142 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

145避難民のマジレスさん:2023/01/19(木) 16:29:01 ID:JnzgVFUI0
ありがとうございます。

引き寄せでひとつ心配なことがあるのですが、
例えば幸運を得たら自分や身内に何か不幸が起こるとかそのような事はないでしょうか?

何か人が得られる幸運量は決まっているとか、正負の法則だとか、そういうものは特にないでしょうか?

本人の心がけ次第と考えて良いですか?

鬼和尚のおっしゃる通り謙虚で居ようと思います。

色々と想像して恐怖心を感じたり得た満足感を考えれば渇望感も薄れ、変な傲慢さは治りました。

良くも悪くも人間は大きな変化に恐怖を感じるものとわかりました。

146避難民のマジレスさん:2023/01/19(木) 22:08:35 ID:JnzgVFUI0
引き寄せが出来るような気がしています。
この様な予感は良い兆候でしょうか。

今までも小さなことではガチャを引く際に「あ、これ当たったわ」と分かったり(きたという確信)、
あとは、なんとなく心のどこかで「それが可能かどうか」がわかっているような気がしている、という部分もありました。

これは未来予知なのでしょうか?それとも意識が想像しているということなのでしょうか?

147避難民のマジレスさん:2023/01/19(木) 22:10:02 ID:JnzgVFUI0
上記の質問の漢字を間違えました。

意識が想像している

意識が創造している

です。

148鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/19(木) 23:39:25 ID:nURM//Q60
>>145 無いのじゃ。
 しかしおぬしがそのようなことがあると信じれば、そのようになるのじゃ。
 それが引き寄せられるのであるからのう。
 ただひたすら理想をイメージするのじゃ。

>>146 よい兆候なのじゃ。
 信じる力が強くなるからのう。

 予知とも創造ともいえるのじゃ。
 創造できることを予知しているのじゃ。
 それが引き寄せの力なのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじや。

149避難民のマジレスさん:2023/01/20(金) 15:57:32 ID:jpcOYWqs0
いつも教えていただきありがとうございます。
私が自分の思考と呼ぶものは、自分の持論に反する他人の意見を思い浮かべ、
それを言葉でやっつける作業を繰り返すことが、その多くを占めているようです。
ところで、思考があるとき自分が在るように感じます。
瞑想で思考が少なくなると、時間経過が早く感じられます。その間意識がないのかもしれません。
思考がなくても意識はあるようになるのでしょうか。

150鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/20(金) 23:00:08 ID:yPmdjpFA0
>>149 もともと意識は常にあるものじゃ。
 思考がなくとも意識は誰にでもあるのじゃ。
 瞑想をして思考が止んだときに意識はあると感じるじゃろう。
 それを注意して見守るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

151避難民のマジレスさん:2023/01/21(土) 18:47:49 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、嗜好品やドラッグについて。
お酒やタバコ、コーヒーなど嗜好品にはアルコールやニコチンやカフェインなどが入っています。
合法ドラッグと言えると思いますが、これらの嗜好品をたくさん摂取している者はその分量だけ苦しみが大きく逃避をしたい気持ちが強いと言えますか?
それが大麻などの違法薬物や窃盗など犯罪に走るようになったら、さらに苦しみと逃避が大きい者だと判断できますか?

こういった気分をフワッとさせたり覚醒させたり麻痺させたりする薬物が含まれた嗜好品は極力避けるべきですか。
これらは合法なので依存している者は非常に多いですが、やはり依存性があるものなので少量でもやめたほうがいいですか?

嗜好品をすべて断ったら今度はセックスなどに依存してしまった…となると、もうそれは早急に原因をつきとめなければ止まらない危険な状態でしょうか?

152避難民のマジレスさん:2023/01/21(土) 19:07:20 ID:jpcOYWqs0
>>150
瞑想中、確かに思考が発生していなくても意識はあるようです。
どちらかというと、思考を発生させているのが自分であるという感覚のようです。
思考はそれ自体自立的に発生しますが、意図的に発生させることもできるように思えるからです。
ともあれ、引き続き観察してみます。
教えていただきありがとうございました。

153鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/21(土) 22:51:22 ID:cT6THwes0
>>151 そうじゃ、逃避したい気が強いからなのじゃ。
 逃避だけではいえないのじゃ。
  家庭の事情から犯罪に走るものも多いからのう。

 少量でも避けるべきなのじゃ。
 
 そうじゃ、原因を突き止めるべきなのじゃ。
 そうしなければ終わらないのじゃ。

>>152 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 まおいでなさい。

154避難民のマジレスさん:2023/01/22(日) 11:49:12 ID:9lBFJGr.0
鬼和尚、こんにちは。

年末にインフルエンザに罹りまして、二三日は布団の中で苦しんでました。
まったく観察などできずただ熱に苦しむだけで不甲斐ない気持ちになりました。

その経験があったからか、鬼和尚の仰るように死は無いと言えど、死の間際は何とも言えない絶望感に恐怖するのではと怖くなりました。
病気で徐々に弱っていくのなら覚悟がつきますが、突然の事故で痛みと薄れる意識の中で、こと切れる様子を見ながら「もうダメだ、死ぬんだな私は」と突然覚悟を迫られる状況を想像すると、恐ろしくなります。
死自体への恐怖ではなく、死の直前の自我の働きが怖いのです。

鬼和尚は死の恐怖を克服されたとのことですが、死の直前の恐怖についても恐れはないのでしょうか?

155避難民のマジレスさん:2023/01/22(日) 17:27:25 ID:usrrEBWU0
お金を引き寄せるにはお金持ちの暮らしや考えを学ぶ事も重要でしょうか?YouTubeなどでも理想の家とか暮らし等見た方が良いですか?

また期待を手放すという所が難しいです。想像は楽しいですが宝くじが外れると少し落胆してしまいます。
手放して忘れることが大事と言いますがそれがなかなな出来ません。

毎日何度も同じ想像をしたら良いのでしょうか?例えば私は理想の家で理想の暮らしです。出来るだけリアルに想像するため引越し先や近所の物件等も調べています。

お金を持ったらまず経済的に安心したいという事が1番です。お金の心配する事なく家族にも楽させて子供にもやりたいことをやらせてあげられて親孝行もして、家族仲良く健康で自分も自分のなりたい自分になって。
想像するだけで楽しいし心に余裕が出てきますので、「そうなった自分」を想像する事は現実に効果はあるとは思います。お金持ち経営者とかがエネルギッシュな理由がわかる気がします。

あとは別にやりたい事もないし別に何もしたくないって感じです。自分の部屋を持って落ち着いた空間で瞑想もしたいです。

想像してみて思いますがお金持ちになっても死の恐怖やよくわからない不安感は消えないともわかりましたので修行を続けなければと思います。

無意味なもののようにも思えてきますが貧乏から脱出してお金持ちになるというのも自分の中の執着としてある気がします。その味を知らずして死にたくないみたいな気持ちがあります。お金というか理想の自分でありたいからそのためにはお金はある程度必要です。
虚しさと期待の中で揺れ動きます。

何か自信が持てるアドバイスなど頂けませんでしょうか。

156避難民のマジレスさん:2023/01/22(日) 17:56:11 ID:h5P9mv0k0
なにかに依存しないと生きることが空虚に感じる、という状態は何が問題でそうなるのでしょう?
人間社会がすべて夢や幻のようなものなら、空虚感や虚無感を感じている者はある意味で世の中の真理?というか実相を正しく感じているから虚無なのでしょうか?

157鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/22(日) 22:59:32 ID:u8RDfexw0
>>154 無いのじゃ。
 死もまた観念に過ぎないと理解しているからなのじゃ。
 寝る時に何も恐れないのと同じなのじゃ。

>>155 それがよいのじゃ。
 金持ちのイメージを潜在意識に植えつけるのじゃ。

 豪邸とか大金の絵を描いたり、写真に自分をはめ込み合成したりするとよいのじゃ。

 目標を持つとよいのじゃ。
 それを紙に書くのじゃ。
 具体的に十億の貯金を持って、瞑想の部屋がある豪邸に住むとかなのじゃ。
 成功哲学とをかの本よむとよいのじゃ。

>>156 それは心の中に原因があるからなのじゃ。
 その原因は人によって違うじゃろう。
 昔親に叱られたとかそんな理由かもしれん。
 自らの心を見て確かめるのじゃ。

158避難民のマジレスさん:2023/01/23(月) 01:00:00 ID:YT98wewM0
明晰夢は眠っているときに脳意識を少し起こしている状態ということでしょうか。

159避難民のマジレスさん:2023/01/23(月) 15:57:42 ID:zLhhfxXY0
>>157
鬼和尚、ありがとうございます。
死自体への恐れは特にないのですが、死の直前の覚悟を迫られる瞬間が怖いと思いましたが、寝る直前のウトウトしてる感覚に近いのならば良いなと思います。

現世として事切れた後、自我が健在な普通の人は一旦霊界のような世界でしばらく過ごすんですかね。
それともすぐに次の世界が始まる(物心ついたところからでしょうか)んですかね。
いずれにせよ、あれやこれや悩む世界からは脱したいものです。
ありがとうございます。

160避難民のマジレスさん:2023/01/23(月) 17:43:36 ID:2K2ySQdc0
>死自体への恐怖ではなく、死の直前の自我の働きが怖いのです。

非常によくわかる。私もコロナで全く同じような体験をした、呼吸が苦しいと痛みよりもキツイ。
痛みは相対化しやすいが、呼吸の苦しさは相対化が難しい。悟った人も苦しいは苦しいと思うのだけど、
そんなさ中でも、気持ちよく過ごせるのですか?あるいは気持ちよく過ごせる方法は無いものですか

161鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/23(月) 22:29:41 ID:GkithaDo0
>>158 初歩ではそうじゃろう。
 習熟すれば肉体を超えて活動しているとわかるじゃろう。
 脳もとまっているのじゃ。

>>159 そうじゃ、実践で恐れを乗り越えるのじゃ。
 またおいでなさい。

162避難民のマジレスさん:2023/01/23(月) 22:52:05 ID:XbNqog/k0
気づきは肉体を超えて存在するということは、
仏陀の死後も気づきや記憶能力は継続するということですか?

肉体を縁としないのであれば、何を縁として気づきや記憶能力は起こると思っているのでしょうか?

163避難民のマジレスさん:2023/01/24(火) 01:40:38 ID:XbNqog/k0
人間は記憶からしか物事を語ることはできないですよね。
というのも語ろうとした時点でそれは既に過去だからです。
ということは記憶能力が働いていない状態について人間は一切の言及ができないはずです。
悟りを開くと常に意識があると言いますが、それは常に記憶能力が働いているということでしょうか?
常に何かがあるという為には、常に記憶能力が働いていないと言及できないためです。

164鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/24(火) 22:37:54 ID:xaB3K0r.0
>>162 それは観念であるからもともとないものじゃ。
 ないものは継続しないのじゃ。
 
 それは人によって違うものじゃ。
 意識とか自己ありという観念とかなのじゃ。

>>163 語るには記憶が必要であるが、無くても意識はあるとわかるのじゃ。
 常にあるのであるからのう。
 今ここで感じているものには記憶は必要ないのじゃ。

165避難民のマジレスさん:2023/01/25(水) 00:23:04 ID:5E8dv0HQ0
悟りを得る前やもしくは得てから、
仙人の様になって長生きしたり、
天界に産まれたければ天界に生まれる、
ということは出来るのでしょうか?

166避難民のマジレスさん:2023/01/25(水) 01:34:30 ID:XbNqog/k0
>>164
常にあるというためにも記憶は必要なのではありませんか?
例えば麻酔をしている間には記憶がないため、常に何かがあるとは今語れません。
麻酔をしている間に例えば記憶を10分出来たとしても、その10分以外に記憶を働かせていないのであれば
当然覚えていないので、10分以外の状態を語れるはずもありません。
また、わかる、認識するというのも記憶の反応ではないのでしょうか?
というのも「わかる、認識する」という前に活動は終わっているからです。

167避難民のマジレスさん:2023/01/25(水) 01:35:37 ID:XbNqog/k0
鬼和尚の言う永遠の意識とは何を縁として生じているものでしょうか?
仏陀は六根六鏡を一切であると言いました。

〈眼〉と諸々の〈色〉、〈耳〉と諸々の〈声〉、〈鼻〉と諸々の〈香〉、〈舌〉と諸々の〈味〉、〈身〉と諸々の〈触〉、〈意〉と諸々の〈法〉
比丘たちよ、これが〈一切〉といわれます。
比丘たちよ、このように言う者がいるとしましょう。
『私はこの〈一切〉を否定し、他の〈一切〉を説こう』と。その者の言葉は、まったく根拠なきものとなりましょう。
かれは、問われても解答できず、さらに混乱に陥ることでしょう。
それはなぜか
比丘たちよ、対境なきものに関して〔論じている〕からです」(一切経)

168避難民のマジレスさん:2023/01/25(水) 22:07:22 ID:jpcOYWqs0
いつも教えていただきありがとうございます。
止の行を実践しています。思考は少なくなったように思えますが、
正しい姿勢になると生じるという快の感覚はいまだつかめません。
つまりは姿勢が正しくないということでなので悩んでいます。
上半身の重みが丹田にかかって生じた気が頭に昇ることにより起こるのが快とのことですがピンときません。
私は以下のようなものであるのだろうか、と想像しますがあっていますでしょうか?
1)快とは身体の構造上起こる生理現象のひとつである。
2)快とは思考がなくなることによるスッキリ感である。

169鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/25(水) 22:35:48 ID:elkdio1U0
>>165 できるのじゃ。
 それも技術によるものであるからのう。
 悟れば弁舌という技術も使えるように、長生きの技も使えるのじゃ。
 天界にも生まれ変われるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>166 必要ないのじゃ。
 語れなくともあるのじゃ。
 石は何も語れないが人よりも長くありつづけるのじゃ。
 語ることはあることではないのじゃ。
 
 それは記憶による認識なのじゃ。
 記憶によらない認識は記憶の反応ではないのじゃ。
 おぬしがそう思うのも記憶による認識以外は知らないからなのじゃ。

 むしろ記憶と、記憶による認識が幻想の観念なのじゃ。
 そして幻想を生み出すのじゃ。
 自ら観察して確かめるのじゃ。

170鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/25(水) 22:42:45 ID:elkdio1U0
>>167 何の縁もないのじゃ。
 縁によって生じるものは観念であるからなのじゃ。
 観念ではない意識はなにものにも縁を持って起こされることはないのじゃ。
 それはありつづけるものなのじゃ。

 そもそも縁によって起こるものとは修行のために設けられた法なのじゃ。
 それもまた観念なのじゃ。
 法を捨てた後に現れるのが意識なのじゃ。

>>168 そのような理解でよいのじゃ。
 生理現象としてそれは起こるのじゃ。
 気功法とかヨーガのクンダリニーでも起こるのじゃ。
 座る前に気功法の武息とかヨーガのヴァストリカー呼吸法をやってみるとよいのじゃ。

 そうすれば気が多くなるのじゃ。
 気が多くなれば少し姿勢が曲がっていても気がブラフマランドラに入って快が起こるのじゃ。

171避難民のマジレスさん:2023/01/26(木) 00:41:49 ID:XbNqog/k0
回答ありがとうございます。
鬼和尚の言う「常にある」の「ある」とはなんでしょうか?

172避難民のマジレスさん:2023/01/26(木) 15:42:40 ID:jpcOYWqs0
>>170
高藤聡一郎さんの本に武息のやり方がありましたので、参考のため以下に転記しておきます。
4)の単位は秒でいいのでしょうか。
止の瞑想のために武息をやってみようと思います。
教えていただきありがとうございました。

武息
意識的に吸・停・吐の3つを行う呼吸で、呼吸と同時に、必ず下腹および肛門の括約筋の緊張を伴わせる。

1)まず舌を上歯のやや上にピッタリつけ、息をスッスッと切れ切れに鼻から吸いつつ、
徐々に下腹をふくらませ、肛門をしめ上げていく。同時に意識で、吸った息が下腹へ次々におりていくと想像する。

2)十分(多少、余裕があったほうがよい)息を吸い切ったら、下腹をふくらまし、
肛門をしめ上げたまま息を止める。意識を下腹に集中する。

3)しばらく息を止めたあと、鼻からハッハッと切れ切れに強く吐きながら、
下腹をへこましていく。同時に肛門をゆるめていく。意識は、あいかわらず下腹にかけたままにしておく。

4)この呼気・停気・吸気は、はじめのうち、5・5・5の比率で行い、慣れてきたら、
10・15・10位の比率にしていくとよい。著者は、15・30・10ぐらいでやったところ、
熱がよく発生したのを覚えている。

注意1)この呼吸法をやっていると慣れないうちは、下腹部より上腹部に力がかかりやすい。
このため肩がこったり背中が痛んだりする。
こうなるのは上半身の緊張がひどいためだから、まず肩をおとし、腕の力を抜く。
ついで、それぞれの手のひらを上腹部と下腹部に置き、武息のとき、
下腹に力が入っているか確かめつつトレーニングを行っていく。

注意2)手術・事故などで体に傷のある人は、武息をやると痛むので、
時間がかかるが次に説明する調息あるいは文息を用いてトレーニングを行うことだ。
はじめからムリをせず気長にやることも必要だ。

173鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/26(木) 23:00:35 ID:RwTcQMU.0
>>171  わしが言うあるとは言葉のの習慣によって告げる仮の設定なのじゃ。
 観念しかわからぬ者のために仮に設けた言葉なのじゃ。

>>172 ご苦労さんなのじゃ。
 秒でよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

174避難民のマジレスさん:2023/01/27(金) 22:31:55 ID:guoS.yqU0

引き寄せの法則と因果はどのように関連しているのでしょうか?

少し考えてみたのですが、
因果には潜在しているものがあり、
どれが出てくるかは縁によるものらしいので、
その「縁」を変える事により出てくる果を変える事ができるというような理解でよろしいでしょうか?

因果の因は多くの全世界で膨大にあるから
実は自分が持つ願望の因も持っている
(それがあるから願望を持つに至る)
というような事なのでしょうか?

175避難民のマジレスさん:2023/01/27(金) 22:34:24 ID:guoS.yqU0
間違えました、
多くの全世界→多くの前世から
です

176避難民のマジレスさん:2023/01/27(金) 22:48:13 ID:guoS.yqU0
理想を妄想していますがこれには自分に許しやokを与える必要もあり自己敬愛にも通じていると思いました。
どこかで、お金持ちは優れている、何かがとても優れているからお金持ちなのだ、という思い込みもあったようです。
そういえば以前お金持ちの人のブログを読んでいて「自分より優れている訳でもなさそうなのに」と不思議に思った事がありました。
お金持ちになるにはそのような事は関係ないのだと思います。
実際とても頭が良い学者とか才能のある芸術家とかとても容姿が良いとかでも、お金持ちになれない人は沢山居ますよね。

この社会ではお金は重要なものですが、お金とは一体何なのでしょうか。エネルギーとか気とかも関係しているのですか?

177鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/28(土) 22:54:08 ID:5SqaEAaM0
>>174 引き寄せ戸は自ら選択することで因を作り、結果を得ることなのじゃ。
 それが潜在意識で行われるから不思議に思うのじゃ。
 運動すれば筋肉がつくというような、自らの行いによるものであるからそれ以前の因はないのじゃ。


 いぜんから善事をしていれば、環境がよいから望みのものも得やすいとは言えるのじゃ。
 
>>176 それはただの交換手段なのじゃ。
 それ以上の価値はないのじゃ。
 おぬしが自ら幻想としていろいろ価値を作れば、それがあることにもなるのじゃ。
 価値観とは各自のものであるからのう。
 囚われずに集め使用するとよいのじゃ。

178避難民のマジレスさん:2023/01/29(日) 13:49:00 ID:a6I3M1RI0
自我とは人間だけにあるのでしょうか、だとしたらなぜでしょうか
悟りとは、この宇宙の存在、自分、人間、生物、無生物すべてを自然現象と認識することと近いのでしょうか

179避難民のマジレスさん:2023/01/29(日) 16:46:47 ID:ivQaWJ.60
5ちゃんねるは現在書き込み不可になっておられますでしょうか?皆が心配しておりましたので。

180鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/29(日) 22:38:35 ID:kQlnzeTg0
>>178 獣にもあるのじゃ。
 虫にもわずかながらあるのじゃ。
 記憶によるものじゃ。
 
 違うのじゃ。
 全てを意識として認識するのじゃ。
 
>>179 そうじゃ、いきなり書き込めなくなったのじゃ。
 鍵が無効とかいうのじゃ。

181避難民のマジレスさん:2023/01/29(日) 22:59:38 ID:w039lsOM0
YouTubeでバズるとかの運はどうしたら得られるのでしょうか。

世の中、才能があり努力している人は沢山居ます。
私もその部類だと思っています。
あとは運さえあれば成功出来るのにと思っています。
(そう考えている人は自分だけではないだろうと思います。)

才能があり努力していれば対価を得たり多少の評価は得られますが、バズって大成功というのは、どういう人がその運を得られるのでしょうか?

182避難民のマジレスさん:2023/01/30(月) 08:28:18 ID:w039lsOM0
売れている人の過去を見てみると意外と普通だったりします。
(よくよく調べるとやはり考え方等は普通ではない様ですが表現自体はまだ凡庸)

どこかでその人にとって変化が起こり、独自のスタイル(しかも時代のニーズに合っている)を掴む様です。

売れたいと思って現在の流行等に合わせるだけでは誰でも代わりが効く存在にしかなれません。
かと言って自分の好きに独自にやっているだけのニッチな方向では裕福になれる程の人気は得られません。

どうやったら時代にも合った自分の独自のスタイルを見付けられるのでしょうか?
(流行だけではない永続性の獲得)

183避難民のマジレスさん:2023/01/30(月) 15:11:33 ID:a6I3M1RI0
ウイルスも転生を繰り返して、いつかは解脱するのでしょうか

184避難民のマジレスさん:2023/01/30(月) 17:15:06 ID:w039lsOM0
引き寄せを最速て成功させる方法を教えて頂けないでしょうか。

185鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/30(月) 22:52:52 ID:5CHUqr4c0
>>181 それはやはり善事をする者なのじゃ。
 バズッてさらに人気が続く者は、企画で得た金を寄付したりしているのじゃ。
 偽善と言われてもボランティアなどもしているのじゃ。
 炊き出しとかをしている者もいるのじゃ。
 注意してみればやはりそのような者が長く人気になったりしているのじゃ。

 偽善と言われても、それで助かった者達は当然動画を見続ける上に周りにも薦めるじゃろう。
 薦めるに相応しい者であるからなのじゃ。
 薦められた者も善い人であれば、さらに周りに薦めるじゃろう。
 そのようにして人気になるのは不思議でもなんでもないのじゃ。
 テレビの芸能人もチャリティーとかをしている者が長く人気になり活動しているのじゃ。

 おぬしもまだ人気が少ないのであっても月に一度とかでもチャリティーとかボランティアをしてみるのじゃ。
 そうすれば運も人もよってくるのじゃ。

186鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/30(月) 23:23:36 ID:5CHUqr4c0
>>182 自分の技術とかやりたいことでどのようにしたら人の役に立てるのか、いろいろ試すのじゃ。
 見るものも何かの役に立つから動画を見たりするのじゃ。
 歌とかでも癒されたり、勇気がでたりする歌が人気になるのじゃ。
 
 ただ考えるだけではいかんのじゃ。
 現実と思考は違うからなのじゃ。
 いろいろ試して実際に人々が癒されたとか、役に立ったとか言われるものを作り出すのじゃ。

>>183 いつかはするじゃろう。
 長く苦しむであろうがのう。
 人に生まれ時に修行するのが一番なのじゃ。

187鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/30(月) 23:25:02 ID:5CHUqr4c0
>>184 期限をつけて引きよせをするのじゃ。
 一週間とか一ヶ月で必要なものを手にするとかなのじゃ。
 自分で信じられないものは無理なのじゃ。
 信じられる範囲で小さなことからやってみるのじゃ。

188避難民のマジレスさん:2023/01/31(火) 14:54:12 ID:a6I3M1RI0
原子、素粒子、石ころや地球も転生を繰り返して解脱するのでしょうか

189避難民のマジレスさん:2023/01/31(火) 18:24:15 ID:1RYXijq.0
最近は引き寄せに関する質問が多いようで読みまして感じたことですが
要は為したことが時間経過でいずれ引き寄せられるのが引き寄せの法則の原則で
お金持ちになりたければ先に(困ってる人などに)寄附をするのが良いということでしょうか?


モテたければまず自分が人を好きになって思いを伝えたり誘ってみる(その時は玉砕でもまた良い縁がやってくる)

仕事ができるようになりたければ、まず自分が他人の仕事ぶりを認めて褒めたり尊敬してることを伝えたり、ああなりたいと真似をしようと参考にする。

こんな感じでしょうか?

190鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/01/31(火) 23:00:31 ID:bb0XcMrs0
>>188 そのようなものはもはや転生もなく、解脱もないのじゃ。
 ただありのままにあり続けるだけなのじゃ。
 
>>189 そうじゃ、それが一番近道なのじゃ。
 その上で自分の目標を立てて、計画をして実践するのじゃ。
 そうすれば大抵のことは実現できるのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

191避難民のマジレスさん:2023/01/31(火) 23:06:51 ID:8xnnK68w0
引き寄せの動画などを見て色々な方法を手当り次第やっています。イメージングやアファメーション、なった自分をイメージするとか、感情を味わう、等…
本気でコミットして暇があればブツブツとアファメーション呟いたりしています。
長年の思い込みを早急に書き換えようとしています。
アファメーション動画を聞きながら寝て、夢現で何か金色のエネルギーが体にビリビリと入ってきたりもしました。(この辺りは自己催眠の可能性あるかもと冷静な視点あります)

引き寄せ系の動画やTwitter等も見てモチベーションを上げています。

このように一笑懸命やるのは良いでしょうか?

それでもまだ引き寄せで可能な事とそうでないことはどうなのか等気になってしまう部分はありますが、引き寄せで望みを叶えることはほぼ全て可能と考えても良いのでしょうか?
可能な事不可能な事、違いはあるのでしょうか?

最も重要な事や方法とはどのような事になるのでしょうか?

192避難民のマジレスさん:2023/01/31(火) 23:39:55 ID:8xnnK68w0
今日は少しイライラソワソワしてしまい、こうではないなとなりたい自分を考えていたら、
私はただ安心して気持ち良く過ごしたいだけだという事に気付き、ただそれだけかと腑に落ちました。

ただこの社会で家庭も持ちながら安心して生きるには必要なものも多くハードルが高いですが…

193避難民のマジレスさん:2023/02/01(水) 01:35:14 ID:JK13UNeM0
親孝行したいと思っても、行動できないのは何故ですか?と書いてる途中で
恐怖に打ち勝つ動機には足りないからという答えが思い浮かびました。
恐怖の原因を掘り下げると、怖がりの性格の根は幼少の最初期に両親に植えられた物でした。
親不孝は親のカルマだと解りましたが、恐怖はまだ消えません。
人間不信感とその対人恐怖は前世からの因縁の様です。
裏切と強要された自殺と絶望といったところな感じ。
過去世は何度やっても思い出せないので厭離は無理な様です。
相手をカボチャだと思うしかないのでしょうか?

194避難民のマジレスさん:2023/02/01(水) 16:06:50 ID:a6I3M1RI0
ウイルスと人間の意識の違いはなんでしょうか

195避難民のマジレスさん:2023/02/01(水) 16:50:32 ID:a6I3M1RI0
石(無生物)と生物の意識の違いも教えていただければありがたいです。

196避難民のマジレスさん:2023/02/01(水) 18:30:30 ID:ub2Y7ovc0
いつも色々と教えていただきありがとうございます。
なぜかブログにコメント出来なかったので、こちらに投稿します。

苦滅の法を行うために、まず自分にどのような苦があるか観察しました。
細かいものは色々ありますが、苦の種類を大きく分けると、
①仕事というやりたくないことをやらなければならない苦
②お金、好みの異性など欲しいものが得られない苦
③他人に対する怒り、不満、恐れによる苦
④自分に対する劣等感、自己嫌悪による苦
⑤年をとるほど世間の目がどんどん厳しくなる、老後のお金の心配など、将来への不安による苦
という5つの苦があることが分かりました。
これらの苦に対して、原因の観察を行っているのですが、どの程度まで深く苦の原因を突き詰めればよいのかなどが分からなく、うまく観察できていないです。
私個人の苦の原因の場合とは違うかもしれまんが、どのような感じで観察すればよいのか具体例を知りたいので、これらの①〜⑤の苦の原因の観察の例を示していただけないでしょうか。
5つもあって多いのですが、どうかよろしくお願いいたします。

197避難民のマジレスさん:2023/02/01(水) 20:37:37 ID:fGUAEwgQ0
給料をもらって生活していますが、100パーセントの力を使って仕事に取り組まないと悪事になり得ますか。ほどほどでも問題ないですか。

198鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/02/01(水) 23:23:12 ID:y1do9OCI0
>>191 いろいろ試して努力するのはよいことなのじゃ。
 気づくこともあるじゃろう。

 おぬしが信じられることが可能なのじゃ。
 信じられないことはできないじゃろう。

 信じることなのじゃ。
 効かない薬を飲んでも治ると信じていれば、七割治るのじゃ。
 信じる心が奇跡を生むのじゃ。

>>193 それが正しい原因ならば、消せるのじゃ。
 その記憶にょって今の恐れがあり、それが無ければ恐れもないと心を観察するのじゃ。
 そうすれば消えるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>194 無いのじゃ。
 みんな同じなのじゃ。

>>195 生物には自我があるのじゃ。
 無生物にはもはやないのじゃ。

199避難民のマジレスさん:2023/02/01(水) 23:41:54 ID:a6I3M1RI0
自我を滅することは無生物に戻ることなのでしょうか

200鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/02/01(水) 23:43:51 ID:y1do9OCI0
>>196 書けているのじゃ。
 わしが承認するまで見えないだけなのじゃ。
 ブログに返信しておいたのじゃ。

>>197 ほどほどでよいのじゃ。
 それで首にならないならば会社も十分儲かっているのであるからのう。
 生活のために働いているであるから体を壊すほど働いては無意味なのじゃ。

201瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2023/02/02(木) 08:41:01 ID:DD9ZEE/Y0
>>200
>>197 ほどほどでよいのじゃ。
> それで首にならないならば会社も十分儲かっているのであるからのう。
> 生活のために働いているであるから体を壊すほど働いては無意味なのじゃ。

他の方へのレスですが、鬼和尚の言葉を読んで、自分がいかに自分が信じているものに従っているか分かりました。
私は仕事でおかしいと思うことやこうすればみんなもっと楽に仕事ができるのにとか思うことがあって、それを言っても変わりません。
こういう理由だからと説明しても伝わりません。

それで、何でだろう、どうしてだろう、などと考えます。
このように考えて心をわずらわせるのは、自分が信じていることからきていると観察しました。
これがひどくなると精神的におかしくなるでしょう。
心を壊してまで自分の信ずることに従うのは無意味だと観察しました。

言われた相手は、私の信じていることを受け取ったでしょう。
それは必ずしも相手にとってはいいことではないのでしょう。

引き寄せの話題が続いていますが、私の信ずるものが引き寄せられていると観察しました。

202避難民のマジレスさん:2023/02/02(木) 08:52:52 ID:bm3JdMmc0
人気芸人のEXIT兼近が過去に犯した犯罪のことで騒動になっているというニュースを見て、報いはゆっくりと確実にやってくるというのはこういうことなのかなと思いました。
彼は過去のことを反省して更生しているという感じですが、このような報いがくるのは本当はあまり反省していないからなのでしょうか。それとも、反省しているからこの程度で済んでいるのでしょうか。
他人の過失を見ずに自分の事を見るべきだとは思うのですが、気になったので教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板