したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part19

1避難民のマジレスさん:2021/07/31(土) 23:36:27 ID:TEyhyzXI0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1611967514

921鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/17(木) 23:38:43 ID:1d4drIFg0
>>917 徐々にはならないのじゃ。
 自我に気づく時が来て一瞬で無我になるじゃろう。
 それが実は存在しないことに気づくのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>918 それらにもあるじゃろう。
 人もやはりそのように他のものと直接に繋がっているのであるが、個体であると認識しているからのう。
 全てはつながりあって存在しているが、幻想によって個我があると認識するのじゃ。
 
>>919 橋本式操体とかがあるのじゃ。
 簡単であるからやってみるとよいのじゃ。
 検索してみると善いのじゃ。
 youtubeにもやり方があるじゃろう。

 整体とかカイロがよいじゃろう。
 よい先生に当たれば自分でも気付かなかった歪みも直してくれるからのう。

922鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/17(木) 23:39:32 ID:1d4drIFg0
>>920 それもまだ観念があるからなのじゃ。
 
 それもまた観念であるからなのじゃ。
 全ては観念なのじゃ。

923みかんちゃん:2022/03/18(金) 07:45:45 ID:HOXwPd.U0
>>921
自我に気がついても自分は出るような気がします。
しかし自我に気がつく前はその自分に気が付きません。
自己観念が出てもそれに気がつくのが無我だと捉えて良いでしょうか?

924n:2022/03/18(金) 18:25:08 ID:ZR.kz0bY0
>921 鬼和尚様 ご解説ありがとうございます。
今NHKラジオで面白い生物進化論やってて「米ユタ州のパンド(森)」もここで知ったのですが、「ものごとは心により作り出される(Dhammapada 初句)」ことを知っている仏教徒が聴いても楽しめますね。白人が中心の学者世界では自分ら白人より釈尊などのアジア人のほうが真理を知っていることなど認められないから進化論においても隔靴掻痒な表現しかできないようですけど今西錦二氏の独自の進化論は発想が「禪的」と評されているように生命の阿頼耶識が種の進化にも影響を及ぼすと考えるほうが遥かに論理的整合性があることに気づいているアジア人生物学者もいるようです。

カルチャーラジオ 科学と人間「過去と未来を知る進化生物学」(3)
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=3065_01_3755031

925避難民のマジレスさん:2022/03/18(金) 21:13:32 ID:jQXQ.Ey60
>>921
橋本式操体は知りませんでした。
整体かカイロにも通おうと思います。
教えていただきありがとうございました。

926鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/18(金) 21:51:26 ID:1d4drIFg0
>>923 本当に気付けばもはや出ないのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

 無我は何も気付かないのじゃ。
 それは状態であるからのう。
 それには主体はないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>924 ご苦労さんなのじゃ。
 現代人にはそのように解説したほうが受け容れやすいかもしれんのじゃ。
 それもまた観念では有るがのう。

927鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/18(金) 21:51:59 ID:1d4drIFg0
>>925 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

928鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/18(金) 21:55:22 ID:1d4drIFg0
大乗起信論とはインドの馬鳴が書いたというが、実際はあやしいのじゃ。
 もっと後の行者の著作であると言うのじゃ。
 あるいは中国で書かれたとさえいうのじゃ。

 誰が書いたものでもよいのじゃ。
 仏教徒にとって意義のある文なのじゃ。

 論とはいうが実際には大乗仏教の概要のようなものじゃ。
 今で言うガイドブックなのじゃ。
 簡略に大乗仏教の全容が記されているのじゃ。

 最初の章は因縁分、この論を何故書いたのかという動機なのじゃ。
 二立義分、大乗の二つの大事な教えなのじゃ。
 三は解釋(げしゃく) 分、前章の解釈なのじゃ。
 四は修行信心分 大乗の実践法なのじゃ。
 五は歡修利益分、大乗を信仰して実践した利益の教えなのじゃ。

929みかんちゃん:2022/03/18(金) 23:46:55 ID:HVq8dw5Q0
>>926
鬼和尚さんありがとうございます。
みかんちゃんには(禅定に居ないときであっても)何も出ない気づくものもない時間のときと、自分が出ている時間のときと両方あり、鬼和尚さんの説明で分かりきれてない部分がありました。
しかし、このように書いているうちに、何も出てないときは禅定であるのかもしれないとふと思いました。みかんちゃんは瞑想の坐りじゃなくても、なにかに集中してると突然禅定に入ります。
またそのあたりを観察してみます。

930みかんちゃん:2022/03/19(土) 09:55:45 ID:HVq8dw5Q0
観察してみましたが、やはり定ではなく無我の時間があります。無我ではない時間もあります。
この時間は大きな厭離とそれに続く三昧境を繰り返すことで増えていったものです。
みかんちゃんは定義を突き止めたいわけではなく、スレを読んでいてなにか大きな勘違いと増上慢が出てないかちょっと気になったのです。
しかし、無我の時間でもこれは悟りではないことだけはハッキリとしてますので、とりあえず己を信じてこのまま自分の観察を実践していきます。

931鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/19(土) 22:57:41 ID:1d4drIFg0
>>929>>923 それは無我というより、忘我じゃな。
 我を忘れているのじゃ。
 サマーディに入っているからなのじゃ。

 そこまで到達できただけでもかなりの進歩なのじゃ。
 更に悟りを目指しているのも偉いのじゃ。
 それだけで悟ったと勘違いする行者も多いからのう。

 そのように忘れたり、失ったり出来る自分とは何であるのか、観察してみるのじゃ。
 それが主体として認識しているものなのか、
 主体でなければ何なのか、
 更に追求していくのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

932鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/19(土) 23:48:22 ID:1d4drIFg0
 因縁分には論を表す八つの動機が書かれているのじゃ。
 
 一 衆生を一切の苦から離れさせて、究竟樂、つまりは悟りを得させるためというのじゃ。

 二 如来の教えの根本の意味を解き明かし、衆生に正しく教えるためというのじゃ。

 三 善根があり、教えを受ける心根の成熟した者に大乗の道から不退転にするためというのじゃ。
 
 四 善根がまだ小さい者には信心を習わせるためというのじゃ。

 五 方便を示して、罪悪業を消して、心を守り、愚かさや傲慢を離れさせるためというのじゃ。

 六 止観を習わせ、凡夫や二乗をなくすためというのじゃ。

 七 念仏を示して、仏の前に生まれさせて不退転にすためというのじゃ。

 八 実践の利益を示して、修業を勧めるためというのじゃ。

 なかなか立派な動機であるが、実際には止

933みかんちゃん:2022/03/20(日) 00:41:26 ID:CJ8zIU7E0
>>931
鬼和尚さん分かりました。これが忘我なんですね。
みかんちゃんも初めて第一禅定に入ったのは偶然でしたので、これがいわゆる悟りかと雰囲気で勘違いしていました。悟りが何を指すかも知らなかったし考えたこともなかったのです。
しかし、色んな人のお蔭でそうではないとわかり、その後も精進していくことができました。みかんちゃんと過去関わる人すべての人のお陰かもしれません。
今は悟ること、自分を全て捨てること、その後は一休さんのように人生を衆生に捧げられるようになること以外に、希望はもうありません。
今後は忘我の自分も観察していくようにしてみます。
ご回答ありがとうございました。

934みかんちゃん:2022/03/20(日) 10:06:42 ID:CJ8zIU7E0
鬼和尚さんがいつも言っておられる無我が何を指しているのか分かりました。
一休さんが烏の声を聴いたとき、道元が身心脱落という声を聴いたとき、その瞬間が無我に至ったということなのですね。
禅では滅尽定の話はしないように思いますが(みかんちゃんはまるでそのへん詳しくないです、違ってたらすみません)
彼らが無我に至って間もなく認識も滅し、大悟したという話だったのですね。
ならばみかんちゃんは、未だ無我ではありません。
しかし、分かったので無我を目指して精進します!

935避難民のマジレスさん:2022/03/20(日) 17:13:32 ID:xfuLqc/20
鬼和尚さん

>>638 で、分別と認識を、記憶を取り出したり比較したりすることとあるのですが、

記憶を取り出したり比較することが、とても高度な働きに思えて、主体がやっていると思ってしまうのですが、違うのでしょうか?
とくに、記憶を比べて違いを認識するという働きが、生き物だからこそできる主体的な行動に見えてしまいます。
これらは原因から自動的に起こる働きと言えるのでしょうか?
生物以外にもこういう働きをするものはあるのでしょうか?

936避難民のマジレスさん:2022/03/20(日) 18:11:49 ID:7A6BnE9k0
鬼和尚様
最近転職しました。
責任が増え、ありもしない仕事上のトラブルを想像し憂鬱になっていました。
この苦について考えてみたところ、母が常に世間体を極度に気にし、恐れていたことを思い出しました。
私は母に受け入れてもらおうと、母の考えを受け継いだのだと思います。
そして、他人との対立や自分が失敗することを極端に恐れていると気づきました。
仕事ではそれがつきものなので、私はかなり精神的に参っていたのです。
ここまで分かり、確かに心は軽くなりました。
この先、私は何を観察すればよいのでしょうか?

937鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/20(日) 23:00:50 ID:1d4drIFg0
>>933>>934 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>935 違うのじゃ。
 それこそ主体なく、日々の実践による習慣でできるものじゃ。
 自動的に起こるじゃろう。
 ないのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>936 それがわかったならば、実際にその原因から想像が起こり、憂鬱になることを観察するのじゃ。
 原因がなければ創造することもなく、憂鬱になることもなかったと観察するのじゃ。
 何度も観察すればその反応は消えて行くのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

938避難民のマジレスさん:2022/03/21(月) 05:59:25 ID:97yDQOBA0
質問です。
高血圧、無呼吸症候群、肥満症、心疾患を抱えており、病院で薬物治療をしていますが、ストレスや不規則な勤務など様々な原因が相互作用しており中々改善の見込みがありません。
そこで普通の現代医療を続けつつも瞑想を取り入れてみようと思うのですが、このような症状にはどのような瞑想が役立つでしょうか
①ビートルズもやってるTM瞑想
②鬼和尚が勧める数息観+内観(物事の原因を探っていく)
③ひたすら念仏を唱える+内観(物事の原因を探っていく)
④これらの瞑想のうちうまくいったもの+運動療法
⑤その他の方法

よろしくお願いします。

939避難民のマジレスさん:2022/03/21(月) 14:04:31 ID:yQSRVvuM0
>>931
>>934
横からすみません、質問よろしいでしょうか。

禅定や忘我に入るようになれると
日常生活の自我の在り方にも変化は起こってくるのでしょうか?
自我や肉体への執着や苦は減りますか?

940避難民のマジレスさん:2022/03/21(月) 15:55:31 ID:M/Ch4a1s0
十二因縁の行と五蘊の行は意味は同じですか
そもそも意味もよくわからないので教えて頂きたいです

941935:2022/03/21(月) 18:05:23 ID:0d4GszzY0
>>937
鬼和尚さん、ありがとうございます。
日々の実践による習慣でできるということをよく考え直してみたら、記憶を取り出し比較するするのは、AI学習みたいなものだと思い付きました。
それで分別や認識も、AIのように原因によって自動的に働くことが納得できました。
複雑で高度な働きでも主体とは無関係に起こることが理解できました。
ありがとうございました。

942避難民のマジレスさん:2022/03/21(月) 18:13:04 ID:7A6BnE9k0
>>937
ありがとうございます。観察続けてみます。

943鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/21(月) 22:05:42 ID:1d4drIFg0
>>938 四番じゃな。
 いろいろ試してみて自分に合った方法を選ぶと善いのじゃ。
 ほかにもいろいろ調べてやるとよいのじゃ。
 呼吸法とかもよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>939 そのようなこともあるじゃろう。
 一時的には肉体さえも意識になくなるからのう。
 肉体の苦もその時には無いのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>940 同じなのじゃ。
 ものごとをあれとかこれとか分別して行いの動機を作るものなのじゃ。
 好悪の判断のもととなる観念なのじゃ。

 親とか友とかから条件付けされた潜在意識の働きなのじゃ。
 それもまた記憶によるものなのじゃ。
 自分の心を観察してその働きがあることを確かめるのじゃ。

944鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/21(月) 22:06:52 ID:1d4drIFg0
>>941 そうじゃ、自分の心を観察して確かめるのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>942 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

945鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/21(月) 22:45:11 ID:1d4drIFg0
 昔の論文には読む者の疑問を想定して、問答が書かれていたりするのじゃ。
 今で言うQ&Aじゃな。

 質問者は、仏教の法は経典に書かれているのに、なぜ今又このような論を表すのか聞いたのじゃ。
 
 著者は答えてお釈迦様が居た時は修業者も賢い者達ばかりであり、説法する方も心身が優れていて、
 説法も優れてみんな理解できたというのじゃ。
 そうであるから論も表さなくてよかったのじゃ。

 今の者は自力で広く聞いて解るも者もあり、少し聞いただけで解るものもあり、
 或いは自力ではわからないが、多くの者達が論争してわかるものがあり、
 或いは覚えていることは少ないが、意味を考えて解るものもいるのじゃ。

 このように、如来の法の広大な意味を集めて理解する者もいるから論を説くというのじゃ。

946みかんちゃん:2022/03/22(火) 00:44:08 ID:5YJWkK5g0
>>939
こんにちは。みかんちゃんの経験としてのお話をします。
初禅に入る少し前まで、自律神経失調症のようなのがどんどん悪化していました。それが少しずつ少しずつ良くなってきました。
もちろん自我の変化もあります。初禅の直前は人と会話をするだけで雑念がぐるぐるアタマに回って疲労していました。
気分転換に公園へ散歩に出かけて、他人を見かけるだけでイライラしていました。
ネットで成功してる人や可愛らしい人を見かけるとムカムカしていました。
その後、無闇矢鱈に他人に投射するのはなくなりました。成功してる人は良かったねえ、と思い、可愛らしいひとは、可愛いなあと素直に思えるようになりました。
(しかし、反面、潜在意識の苦が見えるようになると、禅定以前になかったような猛烈に腹が立つことも出てきました。また人から何と思われても気にしなくなってきているので、周りからは気狂いと思われてるかもしれません)
更に今は猛烈に腹が立つこともなくなり、他人に対して良いも悪いも思うことも少なくなりました。それはもちろん苦(原因)も減ったからです。
世間的に良いところは、仕事に物凄く集中できるようになりました。みかんちゃんは集中しか取り柄がないのだと思います。

947避難民のマジレスさん:2022/03/22(火) 23:35:37 ID:cdOHTtl.0
>>946 943
詳しく教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
進んでいる方のお話を聞けて、希望になりました。

948鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/22(火) 23:42:14 ID:1d4drIFg0
大乗には二つの説法の方法があると言うのじゃ。

 一つは法であり、
 二つは義なのじゃ。

 その法とは衆生の心だというのじゃ。
 全ての法は世間の法も仏教の法も、心で行われるからなのじゃ。
 その心で大乗もまた実践されるのじゃ。

 なぜならばその衆生の心には最初から真如が宿っているからというのじゃ。
 それこそが大乗の本体を示すものなのじゃ。

 その心の生滅因縁の相は、大乗の自体と相用を示すというのじゃ。

 
 二つ目の義には三種あるというのじゃ。

 一つ目は体大、一切法は真如平等にして増減しないからというのじゃ。
 二つ目は相大、如来蔵は無量の功徳をもっているからというのじゃ。
 三つ目は用の大、世間と修業においてよい因果を生ずるからというのじゃ。

 このように大乗の法は諸仏の本来の乗り物であるから、諸仏は皆大乗で如来になったというのじゃ。

949鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/22(火) 23:42:59 ID:1d4drIFg0
真如とは涅槃であり、仏性であり、オショーのワンネスでもあり、わしがいう不死の意識でもあるものじゃ。
 それは本来衆生の心の中にあるものじゃ。
 それを説き明かすのが大乗の法の本体だというのじゃ。

 仏になれる性質や、目覚めて至る如来の境地とは、本来悟っていない衆生の心の中にあるものじゃ。
 目覚めるとか、仏陀になるということは何か人間ではない別の者になるということではなく、むしろ本来の人間のありように還って行くこととも言えるのじゃ。
 そうであるから自分は仏陀になれないのではないかとか、思う必要は無いのじゃ。
 衆生は本来仏陀なのじゃ。

 このようなことは確かに今までの仏教では説いて来なかったことなのじゃ。
 お釈迦様も毒矢の例えで説いた通り、仏教には論はなく、ただ実践によって知ればよいという説き方だったのじゃ。
 それでは理解できず実践も出来ないもののために大乗は真如を説いたと言えるのじゃ。

 それこそが大乗の本体であり、真髄といえるのじゃ。
 そして大乗の存在意義も、衆生の心にこの真如があり、衆生本来仏であると説き明かすことにあると言えるのじゃ。

 そうであるからこれからもこの真如はこの論文の至る所に出てくるのじゃ。
 宝珠の例えとか、海と波の例えとか、いろいろに例えても説いているのじゃ。
 それを知れば大乗起信論を読む意義もあったと言えるのじゃ。

950避難民のマジレスさん:2022/03/23(水) 18:47:32 ID:M/Ch4a1s0
感情は十二因縁でいうと受に当たるんでしょうか?

951鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/23(水) 22:46:59 ID:1d4drIFg0
>>950 それはまだ感受しただけなのじゃ。
 次の愛が感情じゃな。

952避難民のマジレスさん:2022/03/25(金) 00:44:43 ID:ehQV/BTA0
仏陀は瞑想を極めた直後、瞑想で悟れることはないと理解した、とどこかで書いてあるのを見ましたがちょっとの期間瞑想やっただけで瞑想の最高地点まで行ったっぽいです。
数年やってまだ瞑想の初歩の段階である自分からしたらありえないですよ。いくら才能あっても無理な気がします。
仏陀は本当にできたと思います?

953避難民のマジレスさん:2022/03/25(金) 00:45:49 ID:ehQV/BTA0
しかも悟りを開く前に極めたらしいです。

954みかんちゃん:2022/03/25(金) 01:20:22 ID:RzD.39ts0
>>931
未だ無我には至りませんが、
忘我とは「自我が無い状態」ではなく、
「自我があって消えただけの状態」とみかんちゃんは分かってきました。
故に忘我とは自我であります。忘我がある以上、そこからいくらでも自我が生じてきます。
自分に気づけば同一化しないようになりますが、忘我との同一化には気づいていませんでした。
忘我に執着しないよう観察を続けてみようと思います。

955鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/25(金) 23:40:59 ID:1d4drIFg0
>>952>>953 できていないじゃろう。
 迷信なのじゃ。
 騙されずに進むのじゃ。

>>954 よい気づきなのじゃ。
 忘我ではまだ自我が起こるじゃろぅ。
 ただ忘れていただけであるからのう。
 更に精進あるのみなのじゃ。

956避難民のマジレスさん:2022/03/26(土) 00:34:46 ID:ehQV/BTA0
そうですか、でも禅定とその段階を体系としてまとめたのは仏陀じゃないんですか?
wikiにある禅定の段階というのは一体誰が考えたんでしょうか。

957鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/26(土) 21:22:25 ID:1d4drIFg0
↑お釈迦様ではないのじゃ。
 後の比丘尼達が作り上げたものじゃな。
 実際にはないものじゃ。
 仏教の禅定の段階と、ヨーガスートラでの瞑想の段階とは明らかに違うのじゃ。
 それもまた衆生を導くための方便に過ぎないのじゃ。

958みかんちゃん:2022/03/26(土) 22:22:11 ID:GfXrRocY0
>>952
おっしゃりたいことが分かりました。
瞑想の最高地点というのは無色界禅定、非想非非想処のことですね。
はい、禅定は悟りではありませんので、お釈迦様が悟る前にこれでは悟れないと察したのは正しいでしょう。
一般的に伝えられているのは(ただしみかんちゃんは経典に全く詳しくありません、出典知りません)
お釈迦様は少年の頃に初禅に入られたということです。初禅に入ればいずれ無色界まで行きますので。その意味では子供の頃禅定に入ってたというのは、お釈迦様の才能だったのかもしれませんね。
そして出家して二人の仙人のところにいき、すぐに無色界禅定まで極めたという話も特におかしくありません。
しかしこれは悟りではないとお釈迦様は理解し、次に苦行を試されていたのです。
禅定は悟りではないのです。それだけ集中力が高まったという現状を知るに過ぎません。瞑想とは進めばどこにいるか自分で解るようになっているのです。
しかもそこからが苦滅の修行の始まりで、禅定を極めても全く偉くはありません。

さらにお釈迦様は苦行も違うと後に理解されて、倒れてるところをスジャータさんに助けられ、ヴィパッサナー瞑想に入られ、悟られたという話です。

959みかんちゃん:2022/03/26(土) 23:18:21 ID:GfXrRocY0
何を言いたいのか分からなくなったので追記

おそらく観念には人に(時代や地域に)共通のパターンがあるとみかんちゃんは思うのです。集合的無意識が関係してるのでしょう。心理学にも観念のパターンは研究されており、元型とよばれるのです。

なので、お釈迦様が現れて以降、人には瞑想の過程で似たようなパターンの現れ(禅定)が起こるのでしょう。しかし、これは5000年後には違うことになってるかもしれません。
そして、パターンであれど観念に過ぎませんので、最初から執着しないほうが良いのです。

960避難民のマジレスさん:2022/03/26(土) 23:58:04 ID:ehQV/BTA0
「実際にはない」というのは禅定の段階というのは全部嘘っぱちということですか?

961避難民のマジレスさん:2022/03/27(日) 15:11:17 ID:hgXw9DFU0
かまいたち現象について教えてください
真空で斬れるのではないと最近知りました
なぜ皮膚が斬れるのか
なぜ出血しないのか

962避難民のマジレスさん:2022/03/27(日) 21:05:36 ID:dpdf9/zw0
紙やスマホのメモ帳に鬼和尚の長文悪口書けば内容は100%鬼和尚に伝わりますか?
布団の中で鬼和尚に独り言ヒソヒソ話すれば内容は伝わりますか?
また脳内だけではどうですか?

963鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/27(日) 21:26:18 ID:1d4drIFg0
>>959 そうじゃ、法にも執着せずに進むのじゃ。
 それもまた方便であるからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>960 そういえるじゃろう。
 言葉は全て嘘であるがのう。
 おぬしも瞑想している時、ここから二禅じゃ、とか今三禅に入ったとか感じることはでないじゃろう。
 後から思考がなかったから初禅だったようじゃとか思うだけなのじゃ。
 それもまた修行者の迷いを緩和するためのおおまかな指標に過ぎないのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>961 風で小さな石が高速で皮膚に触れると切れるとかいうのじゃ。
 或いは寒すぎると皮膚が縮んでさけるというのじゃ。
 寒いと毛細血管が縮んで血が出ないこともあるじゃろう。
 いろいろ調べてみるのじゃ。

964鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/27(日) 21:27:43 ID:1d4drIFg0
>>962 伝わらないのじゃ。
 みんな伝わらないのじゃ。

965避難民のマジレスさん:2022/03/27(日) 21:34:28 ID:7A6BnE9k0
観察が難しい場合、不安や悩みなどの苦を「無である」と観じて消すことはできますか?
できる場合、具体的にはどのようにやれば良いでしょうか?

966避難民のマジレスさん:2022/03/28(月) 11:04:47 ID:/xWlJUMQ0
クリシュナなどの神は人間と同じように実際に存在するものですか?

967避難民のマジレスさん:2022/03/28(月) 12:55:41 ID:ub2Y7ovc0
鬼和尚様
以前、異性への執着のなくし方を聞いて、不浄観をすればよいと教えていただきました。
死体を観る不浄観の場合は、現代だと画像を使うしかないですが、ネットで死体画像を探すと殺人や事故や戦争の被害者の画像がよく出てきます。
そういった画像を使って不浄観を行うことは罰当たりな行為ではないですよね。
また、霊的に悪い影響を受けるみたいなこともないですか。

968鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/28(月) 20:33:30 ID:1d4drIFg0
>>965 できるじゃろう。
 まずはその苦がどのようなものなのかはっきり知ることじゃ。
 漠然と苦しいというだけでは何も効果はないのじゃ。
 例えば肉体が傷ついたならば、どこが傷付いたかはっきり知って治療しなければならないようなものじゃ。
 傷とは全く別の所を治療しても効果がないように、苦もそれがどのようなものかはっきりしなければ効果はないのじゃ。

 その苦の観念や肉体の反応を詳しく観てそれが無であると何度も何度も念じると善いのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

>>966 存在しないのじゃ。
 あると信じる者にはあるように見えるのじゃ。
 信じないものには無いから人間のようには存在しないのじゃ。

>>967 そうじゃ、罰当たりではないのじゃ。
 悪でもないのじゃ。
 悪意で他人に害を与えているのではないからのう。
 霊的な影響もないのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

969避難民のマジレスさん:2022/03/29(火) 15:28:38 ID:bOzkzc960
十二縁起についてなのですが、
体があってから、感覚があるのですか?

感覚は実在していると感じるのですが、
体という認識がなければ、感覚はないのでしょうか?

970避難民のマジレスさん:2022/03/29(火) 15:42:26 ID:lsF7R0n20
>>968
ありがとうございます。安心しました。異性への執着がなくなるまでやってみます。

続けて質問させてください。
仕事柄、ほとんど頭を使わない単調なデスクワークをすることがあります。そのような時にできることで何か修行に役立つようなことはありませんか。

971みかんちゃん:2022/03/29(火) 18:35:10 ID:.2edRLS20
みかんちゃんはカラオケが好きです。
ある時、特に昔よく親しんだ歌に、懐かしいとか、切ないとか、気まずいとか、思い出したくないとか、観念をたっぷりつけていることに気が付き、時折一人でカラオケ行って観察をしていました。
観念はかなり無くなってきました。
観念(自分)が無くなると棒読み歌唱になるのではないかと思ってましたが、そうではないと分かってきました。心を込めて歌うことと雑念を込めて歌うことは違うのだと分かってきました。
ついでに言うと、歌の観察をし始めた頃は、姿勢がフニャフニャくねくねしていると気づき、姿勢を正すように気をつけました。今は気をつけなくてもそんなにくねくねしません。
もしもみかんちゃんが無我になって歌うことがあるとしたら、さらによく歌えるのでしょうか?

972避難民のマジレスさん:2022/03/29(火) 22:31:38 ID:7A6BnE9k0
>>968
ご回答ありがとうございます。
鬼和尚様のブログなどで紹介されている苦滅の方法は苦の原因を突き止めて、それが無ければ苦の反応がどうなるか観察するものであるとの理解です。
しかし、今回教えて頂いた方法は、苦の原因はどうあれ苦それ自体や苦の反応が無だと念じるという理解で良いですか?

973鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/29(火) 23:45:59 ID:1d4drIFg0
>>969 十二縁起は一つのサンプルであるから、おぬしがそのように観察したならば、それでよいのじゃ。
 法にも囚われてはいかのじゃ。
 自分の観察したことをありのままに認めるのじゃ。
 それで厭離が起きたならば観察は正しかったということなのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>970 仕事に集中すると善いのじゃ。
 それが集中の修業になるじゃろう。
 自分を忘れるほどに集中するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>971 よく歌えるじゃろう。
 自分というよけいな観念が無いからうまくできるのじゃ。
 忘我のサマーディに入っていてもうまく歌えるのじゃ。
 試してみると善いのじゃ。

974鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/29(火) 23:46:52 ID:1d4drIFg0
>>972 それでよいのじゃ。
 空の法の記事をよんでみるとよいのじゃ。
 参考になるじゃろぅ。
 実践あるのみなのじゃ。

975避難民のマジレスさん:2022/03/30(水) 02:41:19 ID:lHt5iewk0
鬼和尚様、いつもありがとうございます。
寄付やお布施は収入の5パーセント以下でいいとのことですが、なぜでしょうか?
それ以上の寄付をしても良い報いは得られない、あるいは効率が悪いということでしょうか?
それとも5パーセント以上だと生活が苦しくなる可能性があるからという、鬼和尚からの御慈悲でしょうか?
よろしくお願い致します。

976みかんちゃん:2022/03/30(水) 09:45:43 ID:IPNUYm.M0
>>973
わかりました。歌の行も完成を目指してやってみようと思います。

977避難民のマジレスさん:2022/03/30(水) 17:15:55 ID:7A6BnE9k0
>>974 ありがとうございます。とにかく実践ですね。苦それ自体を見るのは意外と難しいのですが、上達するよう何度もやってみます。

978避難民のマジレスさん:2022/03/30(水) 21:32:37 ID:jQXQ.Ey60
>>973
ありがとうございます。
つまらない仕事に集中するのはある意味集中の瞑想より難しそうですね(~_~;)

979避難民のマジレスさん:2022/03/31(木) 08:27:56 ID:jQXQ.Ey60
苦滅の法や観の行をする時も数息観と同じで姿勢を重視して行う方がよいですか。
また、数息観をする時は夜に1回40分行うのと朝晩に20分を2回行うのではどちらが効果的ですか。
よろしくお願いします。

980避難民のマジレスさん:2022/03/31(木) 15:28:40 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

私は今生理前なのですがぶっちゃけ生理中より生理前の方がメンタルが苦しいです。どのくらい苦しいかと言うと精神的に死にたくなるほど苦しいです。でも漢方の生命の母ホワイトを飲むと生理前の乱高下して苦しいメンタルが平坦というか一定になってとても楽になります。
鬼和尚様は薬は飲まない方が良いと提唱されていますが生理前のメンタルで死にたいほど苦しい時も生命の母ホワイトは飲まない方が良いのでしょうか?あと産婦人科で月経困難症と診断されたので生理前のメンタルの辛さはそれもあると思います。

981鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/31(木) 23:44:51 ID:1d4drIFg0
>>975 それはみんなの生活のためなのじゃ。
 よい行いでも報いが来るのは遅いものじゃ。
 直ぐに報いが来るとか思って大金を布施したりすると生活がくるしくなったりするのじゃ。
 善意があれば五分の布施でもよい報いはやってくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>976 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>977 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

982鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/31(木) 23:51:20 ID:1d4drIFg0
>>978 そうじゃろう。
 逆につまらない仕事であるから必要がなくなったら直ぐに捨てられるのじゃ。
 法もまたいつかは捨てるべきなのじゃ。
 都合がよいといえるのじゃ。

>>979 そうじゃ、姿勢を重視して行う方がよいのじゃ。
 頭がよくはたらくからなのじゃ。
 朝晩に20分やるほうがよいのじゃ。
 なれてきて時間を延ばしたくなったら延ばして善いのじゃ。
 自分に合わせて実践するとよいのじゃ。

>>980 出来れば飲まないほうがよいのじゃ。
 しかし、漢方で楽になるならば飲んでも善いのじゃ。
 副作用も少ないからなのじゃ。
 化学薬品は肝臓がわるくなるから飲まないほうが善いのじゃ。
 
 生理の苦を予想して不安になっているのかもしれん。
 自らの心を観て苦から離れると善いのじゃ。
 それはただ記憶から苦を予測しているだけだと気付けば、不安も滅して行くのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

983避難民のマジレスさん:2022/04/01(金) 03:20:35 ID:lHt5iewk0
>>981
5パーセント以下でいいというのは鬼和尚様がみなさんの生活のことを想って、
言ってくださったのですね。ありがとうございますm(_ _)m

やはりそれ以上でも良い報いはあるのですね。
自分も最初は5パーセントからスタートし、もし余裕が出来たら10パーセントと
上げていきたいです。
あまり無理はせず、慈悲の心を忘れずに寄付・お布施をしていきます。
質問に答えて頂き、ありがとうございました。

984避難民のマジレスさん:2022/04/01(金) 18:50:14 ID:ehQV/BTA0
眠気があるといくら座禅しても集中出来ず禅定に入れません。みんなそうなんでしょうか?

985避難民のマジレスさん:2022/04/01(金) 21:51:41 ID:jQXQ.Ey60
>>982
ありがとうございます。
まずはとにかく続けることを重視して、うまくなってきたら時間を延ばしていこうと思います。

986鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/04/01(金) 23:40:42 ID:1d4drIFg0
>>983 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>984 みんなそうじゃろう。
 どうしても集中できないのじゃ。
 肉体が睡眠を欲求しているからなのじゃ。
 一度寝てから座ると善いのじゃ。

>>985 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

987避難民のマジレスさん:2022/04/02(土) 00:41:04 ID:.tofT0a20
よく一緒に仕事をする人がいるのですが、私が怒っているとその人は気分が沈んだ感じになり、私が楽しんでいるとその人も楽しそうになり、私が落ち着いているとその人も落ち着いていると観察しました
正に物事は心に基づいています

これは私の勘違いではないですよね

988避難民のマジレスさん:2022/04/02(土) 10:11:49 ID:ehQV/BTA0
ありがとうございました。

989避難民のマジレスさん:2022/04/02(土) 17:37:06 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。命の母ホワイトは継続して精神科の薬を減らせるようにがんばります。

990避難民のマジレスさん:2022/04/02(土) 21:17:51 ID:ehQV/BTA0
鬼和尚は眠くても禅定に入れるんですか?

991鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/04/02(土) 21:38:27 ID:1d4drIFg0
>>987 そうじゃ、勘違いではないのじゃ。
 おぬしの心と同調しているのじゃ。
 平常心でいるとよいのじゃ。

>>988 どういたしまして、またおいでなさい。

>>989 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>990 あまり酷くなければ入れるのじゃ。
 眠すぎると入れないのじゃ。
 集中していない状態になるのじゃ。
 寝てから再開するとよいのじゃ。

992避難民のマジレスさん:2022/04/03(日) 18:09:34 ID:ehQV/BTA0
ありがとうございました。

993鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/04/03(日) 21:38:23 ID:1d4drIFg0
↑ どういたしまして、またおいでなさい。

994鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/04/03(日) 22:04:21 ID:1d4drIFg0
5ちゃんねるに書けなくなったのじゃ。
プロキシが不正とかいうのじゃ。
またバグかもしれん。

995避難民のマジレスさん:2022/04/04(月) 20:31:18 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚。
霊媒体質などというのはありえるのでしょうか?
単に感受性が強いだけの思い込みでしょうか?

996鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/04/04(月) 23:50:50 ID:1d4drIFg0
↑そのようなものもいるじゃろう。
 意識はなくならず、今ここにもいるのであるからのう。
 それを感受できるものもいるのじゃ。
 にせものも多いからだまされないようにするのじゃ。

997避難民のマジレスさん:2022/04/05(火) 18:36:05 ID:GTqYMA5k0
鬼和尚さん

座禅を組む時、骨盤を立てるようにしているのですが段々骨盤が寝てきてしまいます。
お腹に力を入れていてもいつの間にか背中が丸まってきます。
五分くらいで無意識にそうなっていくのですが、そうならない方法などはあるのでしょうか?

998鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/04/05(火) 21:35:12 ID:1d4drIFg0
>>997 うまくバランスをとって座るようにしていれば、最小の力でもまっすぐにしていられるのじゃ。
 背中がまるくなるということは、前に重心がきているようじゃ。
 少し後ろに重心をかけるとよいのじゃ。
 胸を張って肩の力をぬくとよいのじゃ。
 更にいろいろ研究してみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

999997:2022/04/06(水) 18:56:04 ID:CQbf2wCA0
>>998
鬼和尚さん、ありがとうございます。
体の重心を後ろにして、胸を張って肩の力を抜いてやってみたら、上手くできました。
でもほとんど意識を失ってしまい、覚えていません。
前に胸に意識を集中すると良いと教えてもらったことがあるので、今後は胸に意識を集中させてみます。
ずっと自分には瞑想が上手くできない気がしていましたが、鬼和尚さんの回答のおかげでできそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

1000避難民のマジレスさん:2022/04/06(水) 20:53:43 ID:SX/gTVRw0
私たちは第三次世界大戦になってでもウクライナを守る気概が無いと思うのです
私個人的にはそうなってでもやはり対決はしないといけないと思うのですが
プーチンはこのままでは済まないと思うんですが世界中がやはり巻き込まれることになりますか?

1001鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/04/06(水) 21:44:12 ID:1d4drIFg0
>>999 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>1000 まだその可能性は低いのじゃ。
 アメリカとかが抑えているのじゃ。

1002偽和尚★:2022/04/06(水) 21:52:10 ID:???0
このスレはストップします。

次スレ

鬼和尚に聞いてみるスレ part20
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1649249411/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板