[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part19
602
:
避難民のマジレスさん
:2021/12/30(木) 17:55:59 ID:19SK/XQo0
鬼和尚さま、こんにちは。
私の質問にご回答頂きありがとうございました。
返事が大幅に遅れ申し訳ございません。
今年の2月頃に精神科を受診し入院すると報告した者です(下記参照)。
126: 避難民のマジレスさん :2021/02/12(金) 20:44:32 ID:Pei9acVg0
鬼和尚さま、こんにちは。
私は働くこと・生きていくことへの恐怖心から大学卒業後ほぼ引きこもり生活を送っていました。
その間、強迫的な恐怖心と自分への不甲斐なさから、あらゆる娯楽などを拒絶する心に囚われたまま、
つい無意識的に死に関する思考や厭世観や仏道修行に傾倒し過ぎてしまいました。
その結果、周囲のあらゆるものに意味や喜怒哀楽を感じない状態になってしまいました。
人生の意味が消失しそうで、このままの状態が進展することが恐ろしく、もがくような非常な不安と苦しみを感じています。
これを受け入れることができず精神科を受診して入院することが決定しました。
悟りたく無いという心があるのですが、元の喜怒哀楽のある状態に戻れるのでしょうか。
もうどうしようも無くて困っております。
やはり一旦は元の状態に戻りたいのですが、もう二度と戻れないような気もしています。
しっかり働いて両親に報いるためにも、元の状態に戻りたいです。
127: 避難民のマジレスさん :2021/02/12(金) 20:46:10 ID:Pei9acVg0
↑本当に物事に意味を感じる心が無くなってしまったかのようです。
そこまでするつもりは無かったのにどうしてこうなったと後悔しています。
数年間、鬼和尚さまの仰る瞑想などを行っているうちに
(就職しなければならないという強い焦りも原因かもしれませんが)、
あらゆる物事への興味関心がほとんど無くなってしまいました。
これは修行が進んでいる証拠でしょうか。
これが楽しいといった感情や自然が美しいといった感覚も
無くなってしまっているようです。
この状態を拒絶して元の興味関心のある状態へ戻りたいという気持ちも
あるのですが、もう元の状態へは戻れないという予感もあります。
正直、生きていくモチベーションが保てそうにありません。
精神の混乱の中で頭の働きも鈍ってしまいました。
何事にも興味が持てないので、余暇があるとつい寝てしまいます。
以前鬼和尚さまは「戻ろうと思えば戻れるのじゃ」と回答されていましたが、
一向に戻る気配はありません。
もう普通の人のように外的な物事を楽しんで生活することは諦めるしかない
のでしょうか。もう決心して修行を進める以外に道は無いのでしょうか。
正直、修行や悟りにも関心がありますが、俗世の事柄を楽しみたい自分を
捨て切れずにいます(実際には楽しめなくなっているのですが)。
いったい自分はどうしたら良いのでしょうか。
何も楽しめずに生きていくのが苦しいです。
//眠気眼
603
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2021/12/30(木) 21:35:25 ID:1d4drIFg0
>>601
どういたしまして、またおいでなさい。
>>602
一人で旅に出るとよいのじゃ。
そうすれば楽しいことも見つかるじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
604
:
避難民のマジレスさん
:2021/12/30(木) 21:39:00 ID:VghTikOs0
>>474
のこの文の意味がよくわからないので解説していただけたら嬉しいです。
「無知」とは何を指しているのでしょうか?
対象の印象だけが刻み込まれた無知も、対象物も働きもない無知も私ではない。
the nescience too, which is endowed only with the residual impressions of objects, and in which there are no objects and no functioning’s, I am not.
605
:
避難民のマジレスさん
:2021/12/31(金) 14:12:09 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚。
今年1年、たくさんの質問に答えてくださりありがとうございます。
個別にお礼が言えず、年末にまとめてのお返事になりますがお許しください。
良いお年をお迎えください。
606
:
避難民のマジレスさん
:2021/12/31(金) 18:07:26 ID:Gnrz5V8w0
鬼和尚さん
今年もいろいろ教えてくださってありがとうございました。
今日はやっと、三年近く前の鬼和尚さんの心の観察についての回答が理解できました。
ここまでこられて良かったです。
鬼和尚さんのおかげです。いつもありがとうごさいます。
来年もがんばります。
鬼和尚さんも良い年を迎えて、2022年も健康でいてください。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
607
:
避難民のマジレスさん
:2021/12/31(金) 20:26:49 ID:qhuUuJkQ0
鬼和尚
今年もお世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
608
:
避難民のマジレスさん
:2021/12/31(金) 21:17:51 ID:s.qd8MIE0
鬼和尚
今年も一年いろいろ教えてくださりありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
609
:
避難民のマジレスさん
:2021/12/31(金) 23:05:24 ID:e2UfT75Y0
鬼和尚様
今年も質問に答えて頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
長生きして下さい。
610
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/01(土) 00:01:24 ID:1d4drIFg0
>>604
無知による、対象への印象も、そして対象も働きも無いという(境地)も私ではない、というような意味じゃな。
要するにどんなに深い瞑想の境地も自分ではないというのじゃな。
それは無知による幻想というのじゃ。
>>605
どういたしまして、またおいでなさい。
おぬしもよいお年をなのじゃ。
>>606
よいことじゃ。
来年も精進あるのみなのじゃ。
おぬしもよいお年をなのじゃ。
611
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/01(土) 00:03:02 ID:1d4drIFg0
>>607
どういたしましてなのじゃ。
こちらこそよろしくなのじゃ。
>>608
どういたしまして、なのじゃ。
こちらこそよろしくなのじゃ。
>>609
どういたしまして、なのじゃ。
こちらこそよろしくなのじゃ。
おぬしも体に気をつけるのじゃ。
612
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/01(土) 11:56:07 ID:Vc9avoeU0
鬼和尚あけおめです。
今年もよろしくおねがいします!
613
:
龍閃
:2022/01/01(土) 17:39:16 ID:FiXBDj7w0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
614
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/01(土) 21:21:24 ID:1d4drIFg0
>>612
あけおめことよろなのじゃ。
今年も精進あるのみなのじゃ。
>>613
あけおめことよろなのじゃ。
今年も実践あるのみなのじゃ。
615
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/02(日) 19:23:58 ID:vxrH9QFY0
>>603
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
私の質問にご回答頂きありがとうございました。
いまいち腑に落ちないのですが、
①どうして一人旅に出ると楽しいことが見つかると言えるのでしょうか。
私は2回ほど一人旅に出たことがあるのですが
いずれも何となく虚しい感じで終わってしまいました。
私が物事を楽しめなくなったのは楽しいことを強く遠ざけ続けたり、
観察して厭離したりした結果だと思うのですが、こうした深く無意識に根差した心の変化を
②元に戻すことはできないのでしょうか。
③五感に何か物事が感じられてもただ感じられたものがそこにあるだけといった感じになっていて、
五感の対象から楽しみや美しさ、喜びなどが湧いてこない状態にあるようです。
例えば音楽などを聴いても、音がそこにあるというだけで、
音楽の味わいやノリなどが感じられなくなっている感じです。
①②に関して回答と、③に関してコメントかアドバイスをお願い致します。
//眠気眼
616
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/02(日) 22:35:29 ID:neZW0d7I0
鬼和尚
今年もよろしくお願いいたします。
今年は気功を毎日続けて心身を健康にすることを目標にしようと思います。
毎日少しずつ気功法を続けています。
体的には怠さが少なく元気な気はするのですが、
精神的にはまだずっと憂鬱です。
軽度の鬱なのではないかと思っています。
丹田に気が溜まり、気が体を回る様になれば、精神的にも楽になるでしょうか?
まずは一番、精神的に健康になりたいです。
どうしたら早く気が楽になるでしょうか。
どのくらいで効果が見えて来ますか?
617
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/02(日) 23:37:59 ID:1d4drIFg0
>>615
あけおめことよろなのじゃ。
一 今の環境では楽しい事が無いからなのじゃ。
別の環境ではあるじゃろう。
頭の中で考えるのと、実際に動いてみるのは全く違うものじゃ。
2 環境が変ればそれらに気付いてもとにもどったりするじゃろう。
3 それでよいのじゃ。
今はそれが楽しくないならば、ただの逃避であったからなのじゃ。
本当は踊るのが楽しいのかもしれん。
他人の眼を気にしなくてよい旅先で何でも見て試して見るのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
618
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/03(月) 20:59:14 ID:OQwdsUY20
鬼和尚さん
私は今まで苦労してきた自分を自分だと思っていることに気づきました。
親の影響から抜け出してがんばって自分を確立してきたと思っています。
それを否定されると腹が立ちますし、今までの苦労や自分の価値を他人に認めてほしいと思っています。
そういう「今まで苦労してきた自分」という自己イメージを、自分ではないと観察しようとすると、何だか拒否したくなってしまいます。
こういう場合、どうしたら良いと思いますか?
619
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/03(月) 21:30:51 ID:mJAMjWOs0
鬼和尚 616 もお願いいたします。
鬼和尚の過去の書き込みで、鬱には首のこりから来るものもあると知り、今日は首をほぐすことを意識してみました。
無意識のうちに肩〜頭にかけて力がはいっていますし、肩こりというか特に首のこりや痛みは、職業柄もありますが、年中ガチガチで痛みもあり、頭痛や眼精疲労も酷い時があります。
気功法のセイシュも肩のリラックスや血行に良さそうです。
色々な事が憂鬱や不安や億劫なのは、鬱状態だからなのか、何か原因があっての事なのか、わかりませんが、
まずは精神的に楽になりたいです。
あと、瞑想や気功法など行うと憂鬱な気持ちが悪化する感じがあるですが、好転反応なのでしょうか?
620
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/03(月) 21:41:55 ID:mJAMjWOs0
神仏の姿形は、それぞれ、観る者に特定の心理的な印象や影響を与えるように出来ているのでしょうか?
火陽功の瞑想を行うとき、
不動明王の炎のイメージを起こすために、不動明王の画像を見てみたところ、
胸の中に力強い感じや、安心感のような癒される様な感じが起こります。
また、瞑想のイメージが苦手なため、実際に写真などの物を見て行っても良いでしょうか?
例えば赤い色とかも思い浮かべるのが苦手なので、赤い色を見ながらイメージする、という方法でも良いでしょうか?
赤とイメージしようとしたら「赤以外をイメージしては悪影響かもしれない」などの思考が起こってしまい、黒などのイメージが起こってしまいます。
そのようなパターンが多くイメージの瞑想がやりずらいときがあります。
621
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/03(月) 23:30:13 ID:1d4drIFg0
>>616
それが精神的なものならば、精神の原因に気付けば瞬時になくなるじゃろう。
自分の心をよく追求してみるのじゃ。
肉体の原因ならばそれが治れば治るじゃろう。
何日か時間はかかるがのう。
実践して確かめるのじゃ。
>>618
自分ではないと観察してはいかんのじゃ。
ただありのままに観察するのじゃ。
ありのままに観察してこそ真実も見えるのじゃ。
その観念が苦を生むものであれば自然になくなるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>619
それが逃避であるからかもしれん。
例えば仕事をしたくないからうつになっていたら、治れば仕事をしなくてはならないから憂鬱になるとかのう。
自分の心をよく観察して原因を探すのじゃ。
622
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/03(月) 23:40:57 ID:1d4drIFg0
>>620
ないのじゃ。
それは信仰心によるものじゃ。
信じない者には何の効果もないのじゃ。
写真とかを見てもよいのじゃ。
ただひたすら集中するのじゃ。
雑念は起こってもよいのじゃ。
それに囚われずただ集中しなおすと善いのじゃ。
そうすればいずれは雑念も消えて行くのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
623
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/04(火) 01:19:13 ID:mJAMjWOs0
ありがとうございます。
神仏の瞑想法についてですが、
鬼和尚も菩薩の瞑想法などとかれていますが
その場合は信仰心ではなくイメージが重要なのですか?
実際にそのような神仏が居て、とは信じられてはいないのですが、
なんというかイメージをするだけでも、
心身に反応があるようです。
イメージするものが神仏でなくても、快いもの悪いもの、今自分に必要なもの、そういった事が影響を与えるのかと思うのですが、
神仏という何か大きな人格的な存在が自分に助けをくれるというイメージも、何か良い気がします。
先程、火陽功をしたところ、少し元気になりました。
少し暑くなるような感じ、胸のあたりからエネルギーが湧いて来るような感じや、体の悪いところ(肩や首のこりなど)を燃やしたりもしました。
力強い不動明王が厳しく雑念や煩悩を燃やしてくれるようなイメージもして、それも良い感じでした。
終わったあとに少し元気になり、決断力が増し、動くのもあまり億劫に感じなくなりました。
今回はイメージの瞑想が上手くいったようです。
すぐに効果を感じたのは初めてかもしれません。
気を上げる?燃やす?? ようなイメージで元気になったのは、何故なのでしょうか?
また、今回効果を感じたのは、
イメージの方法が上達してきているということでしょうか?
久々にざふも使ったし、周りに家族も居るので完全集中ではないですが、15分位やりました。
明日も実践してまた観察しようと思います。
624
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/04(火) 19:27:30 ID:vxrH9QFY0
>>617
ご回答頂きありがとうございました。
やはり実践が大事なのですね。
//眠気眼
625
:
618
:2022/01/04(火) 21:21:08 ID:oDak5o920
>>621
鬼和尚さん、ありがとうごさいます。
つまり、自分ではないと観察せずに、それを自分だと思っている、と(そう思っているようだという場合は)観察すれば良いということで、合っていますか?
それから、その観念が苦を生むものであるなら自然になくなるということは、どんな自分についての観念も結局は苦に繋がるので、観察していけば、観念は最終的には全てなくなるということになりますか?
626
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/04(火) 23:25:51 ID:1d4drIFg0
>>623
そうじゃ、イメージが大事なのじゃ。
心理的な欲求がイメージによって満たされるのじゃ。
自分でも意識していなかった潜在意識の欲求なのじゃ。
父母の愛情を今でも求めているとかのう。
おぬしには陽の気が足りなかったから、それで元気になったのじゃろう。
どんどん実践するとよいのじゃ。
上達しているのじゃ。
そうじゃ、日々精進あるのみなのじゃ。
>>624
そうじゃ、実践が全てなのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>625
そうじゃ、それでよいのじゃ。
今ここで思っていることをありのままに観るのじゃ。
なくなるじゃろう。
自分という認識すら観念であるから観察によってなくなるのじゃ。
他の全ての観念もなくなるのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
627
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/05(水) 09:08:24 ID:25zW5gAI0
鬼和尚様
あけましておめでとうございます。
昨年も大変ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
628
:
618
:2022/01/05(水) 21:26:56 ID:.G2hIUSo0
>>626
鬼和尚さん、ありがとうごさいます。
思っていることや感じていることを、今そう思っているとか、そう感じていると観察します。
観念なので観察すればなくなるということなら、希望が持てるのでがんばります。
質問なのですが、今日ちょうど、仕事上でおかしなミスをしてモヤモヤしています。
自分の自己イメージを守りたいので、心が反応しています。
心の自動的な反応だと思っているのに、心に自己同一化していて、モヤモヤします。
こういう時は、心がモヤモヤしている、と観察していれば、心に自己同一化するのが止まるのでしょうか?
629
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/05(水) 23:41:58 ID:1d4drIFg0
>>627
あけおめことよろなのじゃ。
今年も精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>628
その心の働きの全体が観察できれば、消えるのじゃ。
それもまた原因があるから苦になるのじゃ。
原因から苦が起こり、原因が無ければ苦がないと観察すれば自己同一化がなくなってきえるのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
630
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/06(木) 16:17:35 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様
以前鬼和尚様は私に「(悟りのための)修行で精神疾患は治らない」というようなことを教えてくださいましたが、うつ病や精神疾患を治す方法を調べたら認知行動療法が良いと書いてあったのですが、鬼和尚様的に認知行動療法はどう思われますか?
私は認知行動療法は自己の観察と似ていると思いました。
631
:
618
:2022/01/06(木) 20:31:13 ID:SZaWP4j.0
>>629
鬼和尚さん、ありがとうごさいます。
モヤモヤはちょっとした苦だったので、観察するだけで消えてしまいました。
でも、心の全てに自己同一化するのをやめたいのでさらに観察します。
全体を観察するというのが、それが何の原因でどのように起こり、どうなるのかの全体を観察することだとわかりました。
心が何の原因でそう動くのか、どう動いてどう感じるのかを観察します。
質問なのですが、自己イメージは心の対象になりますか?
主体を起こすことは、自己イメージに自己同一化するということで、自己イメージに自己同一化することは心の働き、ということで合っていますか?
632
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/06(木) 21:02:24 ID:1d4drIFg0
>>630
そうじゃ、観察の一つと言えるじゃろう。
向いている者には効果があるじゃろう。
実践してみるとよいのじゃ。
>>631
心の対象なのじゃ。
そのような理解で善いのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
633
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/07(金) 08:49:09 ID:PSu5jmEE0
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。自分に向いているかがポイントなんですね。わかりました。
634
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/07(金) 19:00:54 ID:seVgSkzc0
井上哲玄老師 公式サイトに、以下のようにありました。
↓
ご住職の井上哲秀老師による提唱と独参があります。
哲秀老師も、釈尊と同じ体験をされ、自己を明らめた、悟りを開かれた方です。
・井上哲秀さんは悟っていますか、いませんか?その判断の根拠は何でしょうか?
また、別のサイトに以下のようにありました。
↓
井上貫道老師(1944-)は、發心寺僧堂で畑に野菜を採りに行く時に、自分の下駄の音で大悟、決着をされています。わずか16歳の時です。
・井上貫道さんは悟っていますか、いませんか?その判断の根拠は何でしょうか?
以上、お願い申し上げます。
635
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/07(金) 23:05:59 ID:1d4drIFg0
>>633
そうじゃ、自分が向いている道で実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>634
悟っていないのじゃ。
動画を見たのじゃ。
心が動いているのじゃ。
悟っていないのじゃ。
動画を見たのじゃ。
心が動いているのじゃ。
636
:
618
:2022/01/08(土) 19:12:47 ID:HiMovfGQ0
>>632
鬼和尚さん、ありがとうごさいます。
心を観察についてさらに教えてください。
以前の鬼和尚さんのレスに、色受想行識は肉体→感覚→思考や感情→分別→認識に観察することとあるのですが、分別と認識の違いがわかりません。
行と識についてもう少し詳しく教えてください。
それから私の場合、心を順に観察すると、刺激→感情→好悪の念→刺激の順でループしている気がします。
刺激を受けて感情を起こし、色々な雑念が湧き、さらに刺激されるという一連の動きを自分だと感じています。
つまり、分別?や認識?まで、まだ観察できていません。もっと詳しく観察した方が良いですか?
637
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/08(土) 19:23:45 ID:seVgSkzc0
>>635
ありがとうございます。
なるほど、仮に井上義衍が判定したとしても、悟りについて徹底的に勉強をしていなければ、プンジャジのように間違った判定をしてしまうということですね。
彼らは無我にもなっていないのでしょうか?
無我でさえないならば、自分で自分が悟っていないことくらい分からない方がおかしいと思います。
しかも(多分)たくさん経典などを読んだり勉強をしているならば、自分の境地がお釈迦様と同じでないことくらい、考えるまでもなく分かるはずだと思うのですが、いかがでしょう?
心も自我も永遠に消え去り、苦の種子さえ永遠に生じることがないと、自分を素直に見つめても本当に分からないものでしょうか。
義衍でさえ分からないのだから、分からないのは仕方がないのでしょうか?
また、井上義衍については動画をご覧になって悟っていると判断されたのでしょうか?
それとも発言などからでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
638
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/09(日) 00:20:27 ID:1d4drIFg0
>>636
分別とは外部からの刺激を記憶にしたがって分類する働きなのじゃ。
例えば赤いものを見れば、記憶の中にある赤いものを思い浮かべて比べるのじゃ。
それから丸い形をしていたら赤くて丸いものを記憶の中から思い出して比較して分類するのじゃ。
そのようにしてそれがりんごだとわかったら、それを記憶の中のりんごと比較して確かにりんごであると、認めるのが認識なのじゃ。
いずれも記憶を使用して分類し、認めているのじゃ。
それらの動きはとても素早いために、強い集中力で観察しなければならないのじゃ。
更に集中力を身につけて詳しく観察するとよいのじゃ。
>>637
無我でもないようじゃ。
サマーディでとまっているのじゃ。
あまり勉強していないようじゃ。
宗派に囚われているからじゃろう。
恐れや不安から探求をやめてしまうのじゃ。
反面教師とするが善いのじゃ。
639
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/09(日) 00:21:58 ID:1d4drIFg0
>>637
義衍の話じゃな。
認識がおかしいことをわかっているのじゃ。
そこまで気付かなければ悟りはわからないのじゃ。
640
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/09(日) 07:45:12 ID:czRftzgI0
>>638
分別とは、認識した物に好悪を無意識につけることで、その結果感情が起きると理解していました。しかし、その説明だと私の理解は間違っているようです。好悪を無意識につけることは分別ではないのですか?
641
:
618
:2022/01/09(日) 18:33:35 ID:8Yi6Rp0Y0
>>638
鬼和尚さん、ありがとうごさいます。
分別と認識のことが理解できました。
さらに集中して観察します。
質問なのですが、分別と認識は記憶同士で行う領域なのでしょうか?
つまり、思考していたり感情が起きている時は、現在進行形のようでいて、実際は思考したとか感情が起きたという記憶に、自己イメージの記憶を投射していると言えますか?
642
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/09(日) 21:43:12 ID:9JuWZvRc0
気功が上達すると、自分でも気が登ったとか増えた たとかわかるようになるのでしょうか?
陽の気、陰の気もわかるのですか?
気が頭に登るということは、気が下がる事もあるのですか?
鬼和尚は悟ってから気功を習得されたのですか?
鬼和尚はご自身の気の状態がわかりますか?
643
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/09(日) 23:31:37 ID:1d4drIFg0
>>640
違うのじゃ。
好悪の感情を起こす前の分別なのじゃ。
記憶による認識の一部なのじゃ。
よく観察して見極めるのじゃ。
>>641
記憶同士ではないのじゃ。
それは実際に起こっていることに自己イメージを投射しているのじゃ。
よく観察して見極めるのじゃ。
>>642
それは初心の段階からわかるものじゃ。
熱として感じるのじゃ。
陰陽の気も熱と冷えた気として感じるのじゃ。
小周天では登った気を下げるのじゃ。
悟る前からやっていたのじゃ。
わかるのじゃ。
644
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/10(月) 11:00:46 ID:czRftzgI0
>640
確かに聞き慣れない音がした時は、音を認識するまでにタイムラグがあります。その間が分別ですね
645
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/10(月) 17:27:35 ID:TgyRCEhI0
鬼和尚、馬祖道一の次の言葉に関して法話をお願いします。
「色の空なるを知るが故に、生は則ち不生なり。
若し此の意を了せば、乃ち時に随いて著衣喫飯し、聖胎を長養して、任運に時を過ごすべし」
646
:
618
:2022/01/10(月) 19:01:21 ID:u3B8AEyo0
>>643
鬼和尚さん、ありがとうごさいます。
記憶同士で行ってはいないのですね。
よく観察してみます。
さらに質問させてください。
分別と認識は心の働きですか?
観察してみたのですが、感覚や感情がある時、これは自分だ、と過去の記憶に照らし合わせて自分を自分と認識している気がしました。
これが分別と認識ということで合っていますか?
それから、分別と認識自体にも自己イメージは投射されるのでしょうか?
647
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/10(月) 23:38:20 ID:1d4drIFg0
>>644
そうじゃ、それが分別なのじゃ。
その間、記憶と照合しているのじゃ。
よく観察して見極めるのじゃ。
>>645
それは無我から大悟までの段階を示しているのじゃな。
先ずは自らの心身が空であると観想して、自分が生まれたものでなく、死ぬものでも無いと気づくのじゃ。
生物である自分という観念が厭離したのじゃな。
それによって無我になるのじゃ。
更にそこから無我によって我見なく無為によって認識をも厭離する時を待つのじゃ。
それが聖胎を長養することになるのじゃ。
もはやなんの計らいもなく、運を天に任せて過ごすのじゃ。
>>646
そういえるじゃろう。
それにも自己イメージは投射されるのじゃ。
自分を分別認識するのが、自分と思うのじゃ。
よく観察して見極めるのじゃ。
648
:
618
:2022/01/11(火) 19:14:53 ID:9pu8uutQ0
>>647
鬼和尚さん、ありがとうごさいます。
理解できました。
だんだん、働きのような形のないものに自己イメージを投射していることがわかってきました。
さらに観察します。
ありがとうごさいます。
649
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/11(火) 22:46:19 ID:1d4drIFg0
>>648
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
650
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/12(水) 12:07:39 ID:M/Ch4a1s0
幼児期健忘なるものがあって人は幼児期のことは覚えていないという学説がありますが、鬼和尚の話を聞いている限りだと実際は違うのでしょうか
その時の記憶も集中すれば見れますか?
651
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/12(水) 19:43:27 ID:M/Ch4a1s0
そんなわけ絶対ないんですが、親が本当の親ではないのではないかという妄想が頭を離れません。何か確信が持てる方法はないでしょうか。親に直接聞いてもいいんですが恥ずかしいです。
652
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/12(水) 23:26:15 ID:1d4drIFg0
>>650
そうじゃ、覚えているのじゃ。
集中すれば思い出せるのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
>>651
それもまた心の中に原因があるから妄想が起こるのじゃ。
心の中の原因を探すのじゃ。
昔、そのようなドラマとか映画を見たからかもしれん。
そのような原因から妄想が起こり、原因がなければ妄想も無かったと心の中を観察するのじゃ。
そうすれば妄想も消えるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
653
:
崇蓮
:2022/01/13(木) 16:05:26 ID:VHpJSyVE0
鬼和尚さま、怒りが抑えられません。
正にどのような行いも怒りによって暴力的になってしまいます。
私が怒りを起こすと、主人は冷静に話し合いをしようとします。
ですが私は最初の怒りで攻撃性を帯びた言葉を発することを抑えることが出来ません。
それでも怒りを抑えて冷静に話をするのですが、責められてると感じると怒りが起こります。
このように話し合いをしなければならない状況になった場合、何もしないようにと話をしない訳にもいきません。
原因を思い浮かべても怒りが治まりません。
ありのままに観察しても怒りが治りません。
主人に「怒りをコントロール出来ないなら、薬に頼ってくれないと耐えられない」とまた言われました。私は行きたくないと伝えましたが、薬でどうにかなるならそうしたいという気持ちもあります。
怒りが治らないので、弱気になってしまいます。
鬼和尚さま、私はそれでも自分を観察し続ければ善いのですよね?
654
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/13(木) 21:04:12 ID:PPPBjsHw0
世界五大宗教の仏教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教について教えてください。
655
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/13(木) 22:27:08 ID:1d4drIFg0
>>653
怒りそのものをよく観察してみるのじゃ。
怒りとは恐れから起こる防衛反応なのじゃ。
恐れがあれば自分を守ろうとして攻撃するのじゃ。
他人に対する恐れだけでなく、状況が悪化することへの不安とかでも怒りは起こったりするのじゃ。
それをよく観るのじゃ。
怒りが起こっても防衛反応に過ぎないとわかっていれば、抑えられるのじゃ。
どのような恐れがあるのか、自分の心を観察して見るのじゃ。
そのような原因から観察できれば抑えることも、滅することもできるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
656
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/13(木) 22:35:53 ID:1d4drIFg0
>>654
仏教はお釈迦様が開祖なのじゃ。
悟りを求めるための法を伝えるのじゃ。
神を信じるのが宗教とすれば仏教は宗教ではないともいえるのじゃ。
逆に真の幸福をもたらすものが宗教とすれば仏教が真の宗教といえるのじゃ。
キリスト教はユダヤ教から起こったのじゃ。
ユダヤの救世主であるキリストがユダヤ教を入り易く実践し易くしたのじゃ。
割礼とかをなくしたのじゃ。
イスラム教はマホメットが旧約聖書をよんで始めたのじゃ。
神の言葉を伝える唯一の預言者と自分を称したのじゃ。
国の民法にあたる律があるのじゃ。
ユダヤ教はユダヤ人の宗教なのじゃ。
旧約聖書を伝えたのじゃ。
唯一の神、創造神を信奉するのじゃ。
割礼とか安息日とかがあって禁忌が厳しいのじゃ。
ヒンドゥー教はインドの土着信仰なのじゃ。
実は一つの宗教ではなく、地元の神を信じている地方の宗教を無理やり束ねたのじゃ。
そうであるから同じヒンドゥー教でも別々の神を信じているのじゃ。
ウパニシャッドを伝えているのじゃ。
悟りを求める宗派もあるのじゃ。
ヨーガは悟りを求めるための法なのじゃ。
657
:
崇蓮
:2022/01/14(金) 18:22:48 ID:VHpJSyVE0
>>655
鬼和尚さま、出来ました!
今日も普通の会話の中で、主人の右眉がピクピク動いた時の表情をみて怒りが起こりました。
それはどんな怒りなのか、そこにどんな恐れがあるのか観察すると、プライドを傷つけられる恐れと責められる事への恐れがありました。
そのように怒りだけに集中すると、恐れはずっとあって怖いのですが、怒りというものだけが私とは関係ないもののような感覚になってきて、そのうち忘れて違う事を考えていました。
今まで私が観ていた原因やありのままに観察していた事は、全て過去を観ていたから怒りが消えなかったのだとわかりました。
怒りを滅する事が出来るような気がします。
鬼和尚さま、本当にありがとうございます。
このように実践していきます。
658
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/14(金) 21:42:15 ID:1d4drIFg0
>>657
善いことじゃ。
観察による怒りの厭離ができたのじゃ。
真の仏法を体現したといえるのじゃ。
更に安楽の境地を求めて精進あるのみなのじゃ。
659
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/15(土) 14:17:00 ID:atZ/kDGo0
誰か悟った人か、悟ってないか?の話題はコンスタントに出てくるので
書込み集のサイトさん等で仏陀羅漢のまとめページを作れないものでしょうか?
660
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/15(土) 14:49:45 ID:.tofT0a20
>>659
参考までに、自分用のメモです
―――――■悟っている人
一休
井上義衍
栄西
OSHO(オショー)
鬼和尚(存命中!)
クリシュナムルティ
グルジェフ
釈尊
シャンカラ
シュリ・バガヴァン(存命中!)
鈴木大拙
荘子
沢庵
道元
ニサルガダッタ・マハラジ
白隠
パパジ
ラマナ・マハルシ
―――――■悟ってない人
麻原彰晃
阿部敏郎
アジズ・クリストフ(現アナディ)
アジャシャンティ
アチャン・チャー(アーチャン・チャー)
アルボムッレ・スマナサーナ
イエス・キリスト
雲黒斎
EO
エックハルト・トール
エドガー・ケイシー
エル・カンターレ
ガンガジ
ガンジー
草薙龍瞬
孔子
サイババ
親鸞
鈴木俊隆
瀬戸内寂聴
仙崖
谷口雅春
ダライ・ラマ14世
ダンテス・ダイジ
ディオゲネス
テラ
中村天風
成瀬雅春
ニール・ドナルド・ウォルシュ
バシャール
ペマ・チュードゥン
法然
マイスター・エックハルト
無空
ムージ
やまがみてるお
ヨガナンダ
ラーマクリシュナ
ラメッシ・バルセカール
―――――■ 不明
ジャラール・ウッディーン・ルーミー
プンジャジ(パパジ)
661
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/15(土) 16:29:00 ID:sskB6J8c0
以前、鬼和尚さまから記憶は脳がなくてもできるというような話をお聞きしたと思いますが、
最近、脳機能の本を読んでいて、脳の損傷で記憶を思い出せなくなった人の例などを色々読みました
脳の損傷で記憶がなくなる場合、その人にどういうことが起きていると考えたらいいのでしょうか
以下のように推論してみましたが実際のところはどういうことなのでしょうか?
1.記憶にも脳に残る記憶と脳がなくても残る記憶があり、損傷して消える記憶は脳だけに残っていた記憶である
2.脳がなくても記憶はあるがその記憶を呼び出す脳の機能が損傷している
3.記憶はあるが脳を自分だと思っているので脳が損傷したことで自分は思い出せないと錯覚している
662
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/15(土) 16:36:49 ID:sskB6J8c0
また、寝て起きたときに、今の自分が寝る前の自分と繋がっていると思えるのは記憶のせいだという説明が本でされていましたが、
仏教でもそのへん説明されていたと思いますが、あれはどういうことなのでしょうか?
人にとっては、寝る前と今の自分がつながっていて、同じ自分であるというのは普通のことですが、
一度意識が途絶えてるのに、つながっていると思うのは変な気がします
仮に寝ている間も同じ意識で繋がっているとしても、自我としての自分がいるという感覚は途切れているので、自我としての自分はつながってないと思いそうですが、
誰もが自分はつながっていると思えるのは何故でしょうか?
やはり単に記憶のせいでしょうか?
663
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/15(土) 19:15:25 ID:HOmQ0ehQ0
>>660
私も少しメモ追加しときます。
悟っている
・アーナンダ、マハーカッサパなど仏陀の弟子
・ランジット・マハラジ
・プンジャジ(パパジ)
・ミラレパ
・馬祖
・盤珪
・抜隊
・良寛
・僧?
・欽山
悟っていない
・ラマカント・マハラジ
・マホネット
・サドグル
・井上哲玄
・井上貫道
・肥田春充
・中村元
・西勝造
・空海
・水源
664
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/15(土) 23:32:52 ID:1d4drIFg0
>>659
おぬしが創って善いのじゃ。
頼んだのじゃ。
>>660
>>663
ご苦労さんなのじゃ。
>>661
2じゃな。
記憶はあるが脳が壊れると観念として再生できないのじゃ。
それもまた観念としてであるがのう。
>>662
そうじゃ、記憶のせいなのじゃ。
常に変化している肉体も、記憶に拠っていつもと同じ自分と認識するのじゃ。
それもまた謬見に過ぎないのじゃ。
観察によってたしかめるのじゃ。
665
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/16(日) 06:25:18 ID:sskB6J8c0
>>664
なるほど 記憶はかなり手ごわそうですね
実践して確かめていきたいと思います
ありがとうございました
666
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/16(日) 23:09:13 ID:1d4drIFg0
>>665
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
667
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/16(日) 23:13:45 ID:atZ/kDGo0
>>660
>>663
ありがとうございます
いつもお疲れ様でございます。
>>664
すみませんがその様なスキルやマメさや情熱が私にはありません。
668
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/16(日) 23:24:56 ID:atZ/kDGo0
昔、お寺の方ぽい人が鬼和尚が悟っているかどうかの問答を仕掛けてきた事がありましたが覚えていますでしょうか?
あの質問者は悟ってましたか?
あと公案を使わない宗派、黄檗や曹洞等はどうやって大悟したかを知るのでしょうか?
669
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/17(月) 08:30:26 ID:KoRi70Yc0
神道について教えてください。
670
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/17(月) 23:23:11 ID:1d4drIFg0
>>667
毎日精進すればできるようになるのじゃ。
わしのブログなどをよんで精進あるのみなのじゃ。
>>668
悟っていなかったのじゃ。
動かなくなるからすぐわかるのじゃ。
もはや自分がなく、認識もないから動かないのじゃ。
>>669
神道は日本の土着信仰じゃな。
元は神降ろしなのじゃ。
先祖の霊とか自然の霊を巫女に下ろして田植えの時期とかをきいたのじゃ。
教義や霊についての知識は、中国から仏教が入って外典といわれる道教とかの書から引用したのじゃ。
671
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/18(火) 10:09:26 ID:SAV/QnKQ0
鬼和尚さまの言う「認識がなくなる」というのは記憶と自分を同一化しなくなる(記憶を通した認識がなくなる)というような意味ですか?
「もはや自分がなく、認識もないから動かないのじゃ。」の「自分がない」というのは、
肉体や心というような認識対象となる自分が自分ではなくなる(肉体や心との同一化がなくなる)というような意味ですよね
認識がなくなるというのは何がなくなるのか少し分かりやすくおしえていただけますか?
672
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/18(火) 22:48:15 ID:1d4drIFg0
>>671
そのような意味なのじゃ。
自分という概念さえもなくなるのじゃ。
自分とか個我の概念そのものが誤りであったと知れるのじゃ。
記憶に依存した認識がなくなるのじゃ。
記憶に依存しない本来の認識に回帰するのじゃ。
詳しくはわしのブログをよむとよいのじゃ。
673
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/19(水) 07:59:33 ID:0PDk1YSU0
>>672
解説ありがとうございます
実践を伴わないと理論的なこともしっくりこないとこだと思いますのでブログも参考にさせてもらって実践させていただきます
ありがとうございました
674
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/19(水) 22:17:26 ID:1d4drIFg0
>>673
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
675
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/20(木) 12:57:52 ID:seVgSkzc0
>>638
お礼が遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。
悟っていないのに悟っていると嘘をついて無知の者を騙すのは大罪だと感じ、腹から湧き出るような怒りが生じていましたが、ダンマパダ50を思い出し、他人のしたこととしなかったことではなく、自分のしたこととしなかったことだけを見て、おっしゃるように、こういう人を反面教師にし、自分は正しい悟りに向かっていけばいいのだと思い、落ち着きました。
ところで、鬼和尚のブログを拝読していたところ、2013年「難易を知るのじゃ。」という記事の中で、以下のように書かれていました。
↓
我と言う観念の無い集中状態を三昧、サマーディと呼ぶのじゃ。
一時的に我を忘れ、在りのままの世界の姿を垣間見えるために、昔から真の悟りと間違われてきたのじゃ。
それは未だ真の悟りではなく、禅では小悟と言われる段階なのじゃ。
これまで私は、サマーディは一時的な忘我の状態で、小悟はある程度恒久的な忘我の状態だと鬼和尚はおっしゃっているように理解しておりましたが、上記の記述では、禅では一時的な忘我のことを小悟と言うとあります。
正しい定義を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
676
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/20(木) 22:52:35 ID:1d4drIFg0
>>675
そうじゃ、今の禅宗ではサマーディと無我の区別がついていないようじゃ。
明らかにサマーディであるのに悟ったとかいうのじゃ。
わしの分類では
サマーディは一時的な忘我。
無我は自己観念を消失すること。
認識をも滅したら大悟徹底なのじゃ。
これはわしの分類であるから他のものとは違ったりするのじゃ。
例えばヨーガスートラでは対象のないサマーディまでいけば悟りとか言うのじゃ。
無我とかの段階は無いのじゃ。
よく学ぶとよいのじゃ。
677
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/21(金) 20:03:57 ID:h5P9mv0k0
厚生労働省の定める飲酒量を守れば、毎日晩酌をしても大丈夫ですか?
酒は少量であれば健康に良いと聞きますが。
678
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/21(金) 22:41:41 ID:1d4drIFg0
>>677
いかんのじゃ。
脳はもとに戻らないからなのじゃ。
おちゃとか飲むヨーグルトにするとよいのじゃ。
679
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/22(土) 19:47:46 ID:WoVz7Fyw0
鬼和尚さん
対象がなければ思考も認識もないということは、宇宙の果ての何もないところに一人?でいる時は、誰もいないことになるのでしょうか?
680
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/22(土) 20:59:27 ID:h5P9mv0k0
酒は少量でも脳になにかしらダメージがあるのでしょうか?
681
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/22(土) 22:58:53 ID:1d4drIFg0
>>679
宇宙の果てにいかなくとも、誰も居ないのじゃ。
自分もいないのであるからのう。
他人も居ないのじゃ。
ただ謬見があるだけなのじゃ。
>>680
そうじゃ、あるのじゃ。
アルコールを飲むと脳に入って脳細胞を死滅させるのじゃ。
ほんの少しずつであるがのう。
もとにはもどらないのじゃ。
休めば治るということもないのじゃ。
そうであるからやめたほうがよいのじゃ。
682
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/23(日) 13:09:17 ID:czRftzgI0
自分という感覚は、忘れたり思い出したり、強まったり弱まったり、頭部をあちこちに移動すると観じました
683
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/23(日) 13:39:39 ID:h0bit81s0
隻手の声の絶対正解は鬼和尚と同じで在る事で合ってますでしょうか?
684
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/23(日) 13:47:49 ID:qsdXghtI0
語るに出オチしました。愚問です。
685
:
679
:2022/01/23(日) 18:52:11 ID:exaU/m3k0
>>681
鬼和尚さん、ありがとうございます。
鬼和尚さんはたまに謬見ががあるだけと言いますが、それは、感情があるだけで主体はない、とか、思考が起こるだけで主体がない、というのと同じことですか?
私は宇宙の果てにいるところを観察しましたが、外部になくても内部に対象があるので、対象がない状態を観察できませんでした。
対象がない状態を作るには、宇宙の果てに行くよりも、心の働きを止める方が適切だと思ったので、次は自分の死んでいるところをよく観察してみます。
686
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/23(日) 23:15:41 ID:1d4drIFg0
>>682
よい観察なのじゃ。
それは観念であるからいろいろ変って行くのじゃ。
雑念と同じなのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>683
おぬしがそれでよいと思うならば合っているのじゃ。
確信がなければ間違いなのじゃ。
自らの心を観て確かめるのじゃ。
>>685
そのようなものじゃ。
ただの勘違いなのじゃ。
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
687
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/27(木) 22:46:16 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様
なんで私は女に生まれたのかな?
修行するなら男の方がしやすそうなのに。
と思うのですが、自分の性別は生まれてくる前に自分で決めているのでしょうか?
それとも神的な存在や因果などで決まってしまうものなのでしょうか?
女性でも悟った人たちはテーリーガーターで確認できますがそれでも私は女性に生まれたくありませんでした。
688
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/27(木) 23:02:57 ID:1d4drIFg0
>>687
同じ性質の者が引き寄せられるのじゃ。
おぬしには女性である性質と同じ性質かあるから、そのように生まれたのじゃ。
他の性質のものに生まれたかったというのも、囚われれば苦になるのじゃ。
囚われずに進むのじゃ。
689
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/28(金) 15:34:05 ID:WHCkT0EM0
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。
鬼和尚様に見てもらった私の前世は地方の豪族とのことなので勝手に男性かと思い、なんで女性に生まれたんだろうと思っていました。
690
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/28(金) 23:43:21 ID:1d4drIFg0
↑どういたしまして、またおいでなさい。
691
:
みかんちゃん
:2022/01/29(土) 14:08:09 ID:HvGQsPAs0
こんにちは。
みかんちゃんはこれから女性の時代が来ると思っています。
女性の総理大臣、女性天皇、といったように。
男女どっちが偉いではなく、男性活躍の時代が長く続いたので交代する時代になると思います。
そして、こらから長い年月をかけて女性の覚者も出てくるように思います。むしろなせか女性の覚者ばかりが出てくる時代になるかもしれません。
そこにすこしでも近づけるよう、みかんちゃんは精進してるところです。
ちょっと元気のなさそうな女のコがいたので書いてみました。
692
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/29(土) 15:50:52 ID:5ffE1luU0
気功法についてですが、
ふと思ったのですが
気の色は何色を想像したら良いのでしょうか?
気の色については特に書かれていなかったので、
無意識的に透明〜半透明な白っぽいイメージでいました。
しかし元気を出したいときには赤が熱くなってきて良い感じがします。
あとこの頃は、金運を上げたくて金色が好きなので、金色を想像してみると、金も良い感じがしました。
青とかは好きな色なのですが、元々が沈みがちなのでやらないようにしています。
色はこのように自由につけて良いものでしょうか。
気の色とは本来何色が良い?のでしょうか?
鬼和尚は気の色が見えたりはするのですか?
693
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/29(土) 15:54:43 ID:5ffE1luU0
小周天ができるようになれば人間関係も良くなると書いてあるものを読んだのですが、そうなのですか?
小周天が出来るようになれば、体が元気になり、精神も健康になり落ち込んだり不安は少なくなり、対人能力も上がり、仕事能力なども上がり、金運も上がったりしますか?
要するに万能な効果があるのですか?
694
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/29(土) 16:06:29 ID:5ffE1luU0
YouTubeなとの気功講座は本物だと思いますか?
見るだけでエネルギーを送るとかなんとかのやつもありますが、やらないよりマシ的な効果はあったりするのでしょうか?
しかしこう言っては失礼ですがYouTubeなどで気功をやったり解説している人に何か魅力的な人は少なく怪しく感じる人もいます。
なぜなのでしょうか。
695
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/29(土) 16:16:43 ID:5ffE1luU0
塩水療法についてどう思われますか?
696
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/29(土) 21:57:49 ID:1d4drIFg0
>>691
そうじゃろう。
女子が総理になれば善いのじゃ。
戦争もすくなくなるじゃろう。
>>692
それは五行の色をイメージするのが伝統なのじゃ。
木火土金水に対応して青赤黄白黒の色をイメージするのじゃ。
それぞれ肝臓心臓脾臓肺臓腎臓に対応しているのじゃ。
悪い臓器があれば、対応している色で健康になるのじゃ。
金色も善いのじゃ。
気が少ない時は暖色で暑いときには寒色にするのじゃ。
いろいろ研究してみると善いのじゃ。
観えないのじゃ。
>>693
ならないのじゃ。
健康になるだけなのじゃ。
人を喜ばせれば運もよくなるのじゃ。
697
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/29(土) 22:00:06 ID:1d4drIFg0
>>694
にせものも多いのじゃ。
健康になるだけなのじゃ。
にせものだからなのじゃ。
>>695
よくないようじゃ。
塩分の取りすぎになるのじゃ。
698
:
みかんちゃん
:2022/01/29(土) 22:48:21 ID:HvGQsPAs0
>>696
鬼和尚さんコメントありがとうございます。
戦争をしなくても世界のみんなが豊かで生き甲斐を持って幸せになれるよう、みかんちゃんも、何をするかはまだきまってないけと、きっとこれから何かをすることになる予感がします。そのためにがんばります!
699
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/30(日) 03:36:24 ID:VIAuHft.0
東日本大震災の大地震や大津波について
鬼和尚は予知や千里眼的なもので事前にご存じでしたか?
また何年前に知っていましたか?
予知と現実で何か違いはありましたか?
700
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/30(日) 13:15:28 ID:TE1020Eg0
ありがとうございます、
五行や陰陽などの中国思想?についても知りたくなったのですがおすすめの本はございますか?
701
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/30(日) 13:16:26 ID:TE1020Eg0
気功で体質だけでなく、
性格(性質)改善は可能でしょうか?
強く安定した気質になりたい事と、
他人を気にしなくなることを、
目標としています。
気功法で手応えを感じたこともあり、
イメージの法もやっていこうと思いました。
私は今はとにかく強くなりたいです。
精神的に強くなって、他人が自分をどう思うかという事を気にせず心底どうでもいいことだと感じるようになりたいです。
今月の鬼和尚のブログにもありましたが、今はそのような事に多大の時間を使い、気功法で元気を出しても時間の無駄遣いしてしまいます。
感情的な恐れや不快感から捨てられません。
不動明王のイメージは強そうで安心するので好きです。今私はとにかく強さと心からの安心を求めているようです。
一体化する瞑想法やってみていますが安心感が得られます。
これを続けていれば強くなっていけるでしょうか?
他にも効果的な行法はありますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板