[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part19
702
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/30(日) 23:39:48 ID:1d4drIFg0
>>698
そうじゃ、頼んだのじゃ。
またおいでなさい。
>>699
知らなかったのじゃ。
もはや興味も無いのじゃ。
人は老病死を免れないのじゃ。
>>700
本格的に知りたいならば五行思想の本とかをよむのじゃ。
日本でもかなり研究されているのじゃ。
youtubeでも探せばあるじゃろう。
検索してみるとよいのじゃ。
>>701
肉体の強化による変化はあるじゃろう。
それだけなのじゃ。
止観を行って弱さの原因から滅すれば、強い性格にもなるのじゃ。
先ずはその原因を心の中に追求するとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
703
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/31(月) 11:22:27 ID:uoRYqz6.0
ありがとうございます、
あめり理解できていないので
色々と質問させて下さい!
気功法の本には、
性格を変えたり能力を伸ばしたりといった事も可能なように書いてありますが、
違うのでしょうか?
かなり進んでから可能になるということですか?
確かに気功法をやっている全ての方々が色々な能力を伸ばして活躍しているわけではないですよね…。
肉体の強化による変化というのは
気分の波が激しい事なども体から来るものであればそれは体質から改善可能ということですか?
体調によって不安や恐怖やネガティブが強い時もあるので、体調が安定すれば気分の面はマシになりそうだと思っています。
それには陽の気が必要で暖色が効果的ということですか?
気功法やっていれば色々効果があって修行にもなって一石三鳥ぐらいの気持ちでいましたがそこまで万能ではないのでしょうか?
基本的には止観、観察を行わないといけないのですか?
気功の瞑想は数息観の代わりになりませんか?
704
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/31(月) 12:17:23 ID:uoRYqz6.0
体調を良くしたいのであれば止観だけではだめだし、不動心も強さではなく万能ではないし、
なにか1つをやれば全てに万能に効果があるものはないということでしょうか?
強さについてですが、丹田を鍛えれば精神力もついて強くはなりませんか?
格闘家などはやはり精神も強いのですよね?
強くなる人はどのようにして強くなっていくのでしょうか?
705
:
避難民のマジレスさん
:2022/01/31(月) 12:18:21 ID:uoRYqz6.0
弱さについてここ数年観察しましたが結局わからないので、私は観察が向いていない気がしてきました。
刺激に敏感などの性質が土台にあり、
更に親との関係で安心感や自己肯定感をあまり得られなかったという原因もあり、
こうなってしまっているのだろう、と思いますが
それ以上がどうにもわかりません。
どうしたら良いでしょうか。
706
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/31(月) 23:02:36 ID:1d4drIFg0
>>703
能力はのびたりするじゃろう。
体質でかわる性格もあるじゃろう。
それも肉体が健康になったからなのじゃ。
それ以外の効果は無いのじゃ。
そのような原因ならば改善も可能じゃろう。
効果的じゃろう。
万能ではないのじゃ。
おぬしが求める効果には必要じゃろう。
集中の瞑想にはなるじゃろう。
>>704
そうじゃ、全てに万能な方法はないのじゃ。
体力が強くなるからそう見えるのじゃ。
格闘家でも精神は弱いものもいるのじゃ。
弱い心を直視することで強くなるのじゃ。
弱さを受け入れ、弱さを知り、弱さの原因を知ることで強いものにもなれるのじゃ。
707
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/01/31(月) 23:11:12 ID:1d4drIFg0
>>705
そもそもおぬしは何を弱さだと思っているのか、観てみるのじゃ。
どのような時に弱いと感じるのか、観てみるのじゃ。
肉体か、思考か、感情か、記憶か、どれが弱いと思うのか観てみるのじゃ。
弱さと思うものを観てみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
708
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/01(火) 06:47:25 ID:9DrzGs4o0
鬼和尚、生きている人が夢の中で死人と会えるのと同じように、死人が死人と会えることはあり得るのでしょうか。
709
:
みかんちゃん
:2022/02/01(火) 15:57:44 ID:3jHLW8IM0
こんにちは。みかんちゃんから鬼和尚さんに質問です。
目が自分の目を見ることができないように、右手が自身の右手を掴むことができないように、
認識主体は主体自身を見ることができないという説明がなされているのを見かけます。
「みかんちゃんが何かを認識しているという感覚」自体が錯覚ということになるのでしょうか?
認識主体は何かを認識しているという自覚は全くないが、しかし認識主体は認識なのである、というのが本来の姿であるということでしょうか?
710
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/01(火) 20:33:17 ID:1d4drIFg0
>>708
常に会っているのじゃ。
しかし、しっかり認識できないのじゃ。
夢の中と同じなのじゃ。
全て夢幻なのじゃ。
>>709
そうじゃ、錯覚なのじゃ。
認識に主体を投射しているだけなのじゃ。
自覚は在るのじゃ。
認識主体は認識ではないのじゃ。
主体であるからのう。
711
:
みかんちゃん
:2022/02/01(火) 23:19:49 ID:3jHLW8IM0
>>710
鬼和尚さん、ありがとうございます!
みかんちゃんの理解の上ではきっとわかりました。
主体を(分離して)投影して認識しているから錯覚なのであって、
主体が投影することなく認識することがありのままなの認識なのですね。
712
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/02(水) 21:12:15 ID:lHnLrvtE0
>>706
707
ありがとうございました。
止観も練習しようと思います。
何を弱さと思うのかもよく調べてみます。
713
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/02(水) 23:04:57 ID:1d4drIFg0
>>711
そのような理解で善いのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
実践在るのみなのじゃ。
>>712
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでさない。
714
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/03(木) 06:28:29 ID:HKKKfRNc0
質問です。
一昨年ノーベル物理学賞を受賞したロジャー・ペンローズ氏によると「意識現象は脳のニューロンと言うより、細胞の微小管と呼ばれる量子過程が起こりやすい構造から生じる」と言っていますが、この仮説は従来の脳仮説と比べて真実に近いですか?
さらにペンローズ氏は、「心臓が止まると意識は宇宙に拡散し、蘇生すると戻ってくる。転生することもあり得るかもしれない」と言っているようです。
715
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/03(木) 21:57:22 ID:1d4drIFg0
>>714
近いとはいえるようじゃ。
意識は脳に全面的に依存しているという仮説より進歩しているのじゃ。
更に記憶と意識が分離できればよいのじゃ。
716
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/04(金) 04:07:13 ID:HKKKfRNc0
>更に記憶と意識が分離できればよいのじゃ
つまりどういう事でしょうか?
鬼和尚はペンローズ氏の本を既に読んでいて、ペンローズ氏は意識と記憶を同一的に扱っているのでしょうか
717
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/04(金) 04:32:27 ID:HKKKfRNc0
意識現象は、それがペンローズが言うように量子的存在であれば肉眼では観察不可能であるし、ライプニッツが言うように異次元的な存在であればますます客観的に観察することは不可能だとしても、我々は主観的には日々、意識現象を体験している訳ですよね。
例えばイメージする能力がありますよね。目をつぶっていても、「1・・2・・3・・4」と数字を思い浮かべることが出来る。このときに、心の中に浮かぶ数字は、脳的な現象なのか、脳とは無関係に生じる意識現象なのでしょうか?それとも脳と意識のコラボでしょうか。
また、内観によって、イメージが脳現象なのか意識現象なのかを区別することは可能なのでしょうか?可能だとしたらどのような方法で可能になりますか?勿論イメージは数字じゃなくて人の顔でも観音菩薩のイメージでもいいんですが
スピリチュアルでは、あの世とはイメージの世界つまり夢の世界だと言う説話もあるわけで、だとすると、イメージは脳現象と言うよりは、意識現象とも言う余地もありそうです。
718
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/04(金) 08:42:32 ID:M/Ch4a1s0
幼い頃にジャングルジムで顎から落ちたそうなんですが記憶がありません。前歯が歪んでいるので顎に大きな衝撃を受けたことは事実のはずですし印象に残りそうなものですが、記憶障害も併発したのでしょうか?
719
:
みかんちゃん
:2022/02/04(金) 16:31:28 ID:NATWku5k0
鬼和尚さん。みかんちゃんは、
人同士が投影し合うことが人同士の縁であると思います。
ある人同士の縁が深いと、互いの投影が合わせ鏡のようになり、苦の再生が果てしなく連鎖してゆくと観察しました。
しかし、だからといって会わなければ良いわけでもなく、縁が苦や投影の気づきのキッカケとなり、それにより人は成長すると観察しました。
720
:
みかんちゃん
:2022/02/04(金) 16:43:06 ID:NATWku5k0
追記。
そしてなぜだか互いのシャドウを投影し合うに相応しいぴったりの相手と出合い、投影しあい、時に合わせ鏡の苦の連鎖を生み出すのが怨憎会苦だと観察しました。
でも出会いは怨憎会苦だけとは限らないとも観察しました。
721
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/04(金) 21:38:56 ID:HKKKfRNc0
そもそも、意識現象が量子存在というのもわからないんだよね。
気功の「気」みたいなものですか?
自己の正体は「気」ですかね。
もう10年も自己観察しているけれど、全身にみなぎる「気」のようなものが自己の正体で、
気が充実していると身体を操作できるけど、元気がなくなると動けなくなるし、生気が失われると死ぬ。
気が実体だから身体が消滅しても気は残るし、宇宙全体に満ちる気と合一化する。
記憶とかは、気の方にあるのか、身体の方にあるのかはちょっとわからない。
722
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/04(金) 21:40:11 ID:HKKKfRNc0
石原慎太郎さんが亡くなりましたが、今はどうされてますか?
723
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/04(金) 21:44:11 ID:1d4drIFg0
>>716
わしはよんでいないのじゃ。
しかし、まだ全般的に科学者は記憶と意識を同一視しているのじゃ。
そこから抜け出せないのじゃ。
SF映画とか、SF小説でも記憶をマシンに移したら本人になったというような話をまだしているのじゃ。
>>717
脳とは無関係なのじゃ。
しかし脳と体がなければ他人に伝えられないのじゃ。
できるじゃろう。
ただひたすら観察するのみなのじゃ。
脳が明らかに働いていない状態も知覚できるのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
>>718
そうかもしれん。
しかし、潜在意識は嫌な記憶は自分から思い出さないようにすることもあるのじゃ。
死に掛けたことを思い出すのは辛いからのう。
724
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/04(金) 21:57:23 ID:HKKKfRNc0
イメージって、脳とは無関係なんですか!!?
これは衝撃的ですな。
と言うことは、心象とは、物理世界とは全く関係ない異次元的現象と言うことになりそうです。
この二つを分けると言うことは凄いパラダイム転換じゃないですか。
もしかするとプラトンが言うように、イディアが先にあって、不完全なコピーとしての物理現象があるのかもしれんな。
725
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/05(土) 12:46:55 ID:rlAecqNg0
みかんちゃんさん
ありがとうございます。
鬼和尚様
鬼和尚様が沢庵は悟っていると教えていただいたので私は今日本の禅語録十三の沢庵を読んでいるのですが、
p82に「人間は欲があればこそ生きている。欲をかりなくては、善悪いずれの行為も可能でない。欲を離れないで、しかも無欲の道理にかなうことが、本当の生きかたである。」
とあるのですが、これは悟っていない人に向けて言っているのでしょうか?悟った人は欲を離れてそうなので欲から離れないというのがイメージしづらいのですが。
悟った人にも欲があるのでしょうか?
726
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/05(土) 21:43:54 ID:FcGSrUF60
歳を経るうちに、
状況の善し悪しには本人の努力よりも殆ど運の方が重要であると理解してきました。
身近な例では同じ仕事をしていても、
相手会社によって給料が全然違ったりします。
良い縁を持てるかどうかで人生は大きく変わってしまいます。
もちろん良い行いをしているからこそ(真面目に働くなど)人から評価されて良い縁がもたらされるということもありますが、
そのような直接的な因果関係よりも深い部分での、
縁や環境があると思います。
これらは直接的な努力や働きかけて何とかなるものではない気がします。
仏教などでも善行を勧めているのは、
もしかして善行が縁や環境を良くしていくのではと思いました。
そうだとすれば、幸福になるには学問や仕事の努力よりも、善行の方が大事ということになりますよね。
この縁や環境というものはどのように作られているのでしょうか?メカニズム的にどのようになっているか知りたいです。
727
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/05(土) 22:35:14 ID:HKKKfRNc0
⊃十如是
728
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/05(土) 23:22:16 ID:FcGSrUF60
>>727
十如是調べてみましたが難しいですね…
あとこのお経を知ってはいたけどこんな意味があったとは…
仏教ではきっとこの世の仕組みが色々と書かれているのでしょうけど理解をするのは非常に難しいものなのでしょうね…
わかりやすい解説を探してもう少し読んでみます。
729
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/05(土) 23:30:59 ID:1d4drIFg0
>>724
そうじゃ、よく観察して見極めるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>725
そうじゃ、まだ悟っていないものに向けて言っているのじゃ。
悟った者はもはや教えは無用なのじゃ。
悟ってしまえば欲は無いのじゃ。
お釈迦様のように用がないからそのまま涅槃に行こうとしたりするのじゃ。
梵天が勧請しなければそのまま死ぬ所だったのじゃ。
それも生きる欲さえなかったからなのじゃ。
>>726
それは心が環境を作っているからなのじゃ。
悪いことをしていれば、心が悪くなるから環境もわるくなるのじゃ。
善い事をしていれば、心が善くなるから環境もよくなるのじゃ。
全く同じ場所に居ても、悪い心の者は悪い環境しか見出せないのじゃ。
周りの者がみんな敵になるとかのう。
全く同じ場所に居て善心の者は周りの者が皆味方になるじゃろう。
そのようにして心によって環境も作り出されるのじゃ。
730
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/06(日) 06:38:08 ID:LNCJEimI0
>>728
石原慎太郎著の『法華経を生きる』に実体験に基づいた十如是の詳しい解説があるよ。
ブックオフで100円で買えるので探してみてね。
731
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/06(日) 06:49:19 ID:LNCJEimI0
>>723
記憶は脳に保存されていますか?
それとも、意識の方にありますか?
732
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/06(日) 08:28:22 ID:v787eR6c0
科学者からの反論
①イメージは魂に由来すると言うが、被験者に「誰かの顔を想像してみて下さい」といって想像させると、脳の特定部位が発火する。これはイメージが脳を由来としている証拠ではないか。
②霊になっても地上の事が認識できるならば、何故盲目になった人は目が見えなくなるのか、視角が脳や視神経に由来している証拠ではないか。
733
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/06(日) 13:31:05 ID:RKN0ZjYM0
鬼和尚、生まれつき目が見えない方は前世が容易に見たりはしないのでしょうか?
734
:
sage
:2022/02/06(日) 14:32:11 ID:B4IwE8XA0
微塵衆とは何ですか?沢山の人々という意味ですか?
全世界を砕いて微塵 衆 が多い、の言葉の意味がわかりません
735
:
sage
:2022/02/06(日) 17:35:06 ID:QKMJx8rY0
世阿弥は悟ってましたか?
悟りを目指してましたか?それとも中国仏教っぽいテイストのオシャレでしょうか?
世阿弥の何がすぐれていた、凄い、のでしょうか?
悟った者からみて、ノロノロ動く能という芸能の
すぐれている所、観るべき部分などを教えて下さい。
736
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/06(日) 23:28:16 ID:1d4drIFg0
>>732
魂など無いのじゃ。
脳がイメージを受け取っているのじゃ。
霊などないのじゃ。
心の目で見えるのじゃ。
>>733
見えるのじゃ。
生まれつきの盲目でもイメージは見えるのじゃ。
肉体に囚われていてはわからないのじゃ。
>>734
細かい塵の集合というような意味じゃな。
世界を砕いて塵にするからとてつもなく多い塵の集まりじゃな。
737
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/06(日) 23:31:14 ID:1d4drIFg0
>>735
悟っていないのじゃ。
しかし、芸能の道を歩んでいたのじゃ。
かなり名人だったのじゃ。
芸術はおぬしの感じることが全てなのじゃ。
何も感じないならば無縁のものなのじゃ。
何か感じるならば見るとよいのじゃ。
738
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/07(月) 15:47:01 ID:kS2djvfo0
鬼和尚さま
>>719-722
のお返事もよろしくお願いします。
739
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/07(月) 15:51:44 ID:Neck0ubM0
>>729
ありがとうございます。
良い心でいるよう心がけていきたいです。
仕組みについては悟っていないものからすると全然分からないのですが、
悟るとそれらが目に見えるように理解できるようになるのでしょうか?
よく凡夫と覚者ほ盲目と目が見える人に例えもされますが、
縁や因果について、目に見えないものが見える感じになるのですか?
直観的な理解という感じなのですか?
悟れば瞬時に全てを理解するという感じなのでしょうか?
740
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/07(月) 15:56:45 ID:Neck0ubM0
気功を初めてから、
今まで無かった不調が出て来る時があるのですが、
もしかして気が巡り始めているから起こっているのかなと思ったのですが、
どう思われますでしょうか?
具体的には喉の詰まり感が生じたり胃腸の調子が悪い日が続いたりしています。
741
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/07(月) 21:21:15 ID:1d4drIFg0
>>719
>>720
そのようなこともあるじゃろう。
しかし人が本当に進歩するのは自分が観えた時だけなのじゃ。
それは独りでいるときにこそ多くできるじゃろう。
実践で確かめるのじゃ。
>>721
自己はないのじゃ。
全てが意識なのじゃ。
気も意識の一部の現れに過ぎないのじゃ。
それに気づくのじゃ。
>>722
地獄にいるのじゃ。
闘争地獄なのじゃ。
よい才能をもっていたのに対立を煽ることばかりしていたからのう。
>>738
今書いたのじゃ。
742
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/07(月) 21:33:39 ID:1d4drIFg0
>>739
観察すればわかるようになるのじゃ。
妙観察智によってわかるのじゃ。
全て理解するのではないのじゃ。
観察してわかってくることなのじゃ。
観念の世界は一つ一つ観察してわかることばかりなのじゃ。
>>740
そうじゃろう。
漢方ではめんけんとかよばれているのじゃ。
体の患部に溜っていた血や体液が流れてきたからなるというのじゃ。
それがなくなればよりよくなるというのじゃ。
観察して確かめるのじゃ。
743
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/07(月) 23:38:51 ID:LNCJEimI0
修羅にとっては修羅地獄は天国のように居心地が良いのかもしれないのだし、偏見は良くない。
744
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/08(火) 00:06:43 ID:LNCJEimI0
鬼和尚はとうとうお布施を受け取るようになってしまったのか。
これをしないところが超人的で凄いと思っていたのだが。
殆ど、大川隆法と変わらなくなってきたのが残念だな。
745
:
みかんちゃん
:2022/02/08(火) 09:34:55 ID:HTaJhPsM0
>>741
鬼和尚さん分かりました。最後は独りでみかんちゃんを観ることになると、覚悟し実践します。
746
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/08(火) 23:07:23 ID:1d4drIFg0
>>745
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
747
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/09(水) 06:00:57 ID:M/Ch4a1s0
他人に与える印象が自分であるように私が思うのは親への依存心からでしょうか?それ以上に他者の存在が自己の本質に関わることもあるのでしょうか
748
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/09(水) 20:02:04 ID:Phb3PwWM0
鬼和尚さん
今日、自分というものが観念なんだと気づくことができたのですが、認識自体を滅することは難しそうだと感じました。
鬼和尚さんはブログで、認識まで滅するように書いていますが、認識を滅するにはどうすれば良いのですか?
ただじっと見るだけで良いのですか?
何かに気づくまでさらに長く修行し続けていかなければ、認識は滅することができないものですか?
それともう一つ質問なのですが、私は、肉体や心の働きがあるだけで自分というものは観念なのだ、と気づいた時、でも、肉体の働きや心の働き自体はあるのだから、それが自分だということにしておけば良いのではないかと思いました。
それで今は、肉体の働きや心の働き自体を自分にしておけばいいと思っている、と観察しています。
この観察の仕方で合っていますか?
749
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/09(水) 23:19:29 ID:1d4drIFg0
>>747
そう言えるじゃろう。
親に与えるイメージが自分と思っているのじゃ。
関わることは無いのじゃ。
他人もまた自分の観念であるからのう。
よく観察して見極めるのじゃ。
>>748
先ずは自分の観念を滅するのじゃ。
そうすれば認識も容易に滅するのじゃ。
自分があれば認識もわからないのじゃ。
まだ自分が残っているのじゃ。
完全に観察していないからなのじゃ。
更に観察するのじゃ。
それでよいのじゃ。
ありのままに今ここで起こっている心の働きを見続けるのじゃ。
750
:
みかんちゃん
:2022/02/10(木) 10:38:22 ID:doFPbzmw0
みかんちゃんから質問でございます。
鬼和尚さんのブログや過去スレによりますと、悟りとは阿頼耶識まで滅したものだと理解しました。
不還果と呼ばれる貪瞋を厭離した聖者や、悟りを慎んで衆生の救いのために娑婆に残っている大菩薩たちは、未だ阿頼耶識の作用を弱く残している者と言えるのでしょうか?
751
:
748
:2022/02/10(木) 21:21:36 ID:EyZEs3UE0
>>749
鬼和尚さん、ありがとうございます。
安心できました。
まずは自分の観念を滅せられるように観察します。
時間がない状態を観察すると、この世界とそれを見ている自分が観念だとわかるのですが、だんだんやっぱり観念でも良いように感じてきます。
観念が自分なのは変だと思うのですが、まだ自分を完全に観察できていません。
もっと観察するべき部分があるとしたら、どんな部分でしょうか?
執着したり恐く感じるところには、まだ自分がそこに残っていることになりますか?
752
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/10(木) 23:11:28 ID:1d4drIFg0
>>750
そうじゃ、まだ残っているのじゃ。
観念があるからのう。
阿頼耶識が有る限り、観念は起こり続けるのじゃ。
阿頼耶識がなくなれば、観念もなくなるのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
>>751
自分という観念を全体として観察するのじゃ。
全体が観察できなければ、まだ自分が残り続けるのじゃ。
お釈迦様が説いたとおり、縁起として自己観念から執着や恐れが起こるのを全て見るのじゃ。
自分という観念からものごとの好悪の反応が起こり、執着が起こり、苦や恐れも起こることを全て観るのじゃ。
それが出来れば真の気づきが起こり、自分という観念も厭離されるのじゃ。
実践在るのみなのじゃ。
753
:
みかんちゃん
:2022/02/11(金) 10:11:19 ID:r6yX6mKE0
>>752
鬼和尚さんありがとうございます。
大乗で言われている菩薩の意味が分かって来た気がします。
観念があるからこそ世間に混じって行を為すこともあり、
しかし煩悩少なく無我の境地であるから慈悲心で人々の(将来的には修行の)助けになることを融通無碍で行える者だと思いました。
仏教普及の時間経過により、そのような姿のものを多く見出された時期があったのだと思います。
みかんちゃんはまずは世界の人の生活の助けになるようなことを行える、スーパー大菩薩を目指したいと思います。その後必ず悟りを完成します。
754
:
748
:2022/02/11(金) 20:27:58 ID:LWZZDZD60
>>752
鬼和尚さん、ありがとうございます。
その通りやってみたら、なぜかできました。
「この社会の群れの中で生きている個人」を自分だと思っていたので、この観念から執着が起きていると何度も観察していたら、ふと、これは自分じゃないと気づきました。
ほんの微かに、あれっと思って気づいただけなのに、いつの間にか執着がなくなりました。
でも、まだ無我になった感じはしないです。
ということは、まだ自分だと思っている観念が他にあることになると思うのですが、例えば「生きている人間」とか「肉体の中の魂」というような大雑把な観念でも、それを滅していく必要があるということでしょうか?
無我になるには、自分だと思っている観念を全て見つけて、滅する必要がありますか?
755
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/11(金) 23:13:59 ID:1d4drIFg0
>>753
善いことじゃ。
どんどんやるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>754
そうじゃ、自分と感じる観念を全て滅して行くのじゃ。
そうすればやがて核心的な自分に行き当たるのじゃ。
たまねぎの皮をむくように、一つ一つの観念がなくなれば、全てがなくなる時も来るのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
756
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/12(土) 13:19:20 ID:TSkcEGfQ0
一休さんの臨終の言葉は「死にとうない」だそうです。
悟っていたらこの世に執着もないと思いますがなぜこのような言葉を残したのでしょうか?
757
:
748
:2022/02/12(土) 20:54:26 ID:C1BJuCy20
>>755
鬼和尚さん、ありがとうございます。
できる限りやってみます。
自分だと感じる観念を全て探すには、それが自分ではないと苦に思うようなものを探せば良いのでしょうか?
例えば、「生きている人間」だとしたら、生きられないと嫌だとか、人間じゃなかったら困るとか、そういう感じでしょうか?
758
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/12(土) 23:20:30 ID:1d4drIFg0
>>758
いろいろやり残したことがあったのじゃろう。
大徳寺のこととか、女子のこととかのう。
>>757
そのようなものじゃ。
それはもとからあるものじゃ。
特に孤独の苦とかのう。
自分という観念からそのような苦が起こることを全体として観るのじゃ。
実践在るのみなのじゃ。
759
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/13(日) 00:33:09 ID:TSkcEGfQ0
>>758
鬼和尚は、悟ったら生まれるも生まれないも自在だと言っていたと思います。
一休さんはやり残したことがあったということは、その後また生まれ変わったのでしょうか?
760
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/13(日) 20:42:35 ID:1d4drIFg0
↑生まれかわらなかったのじゃ。・
最後には全て諦めたのじゃな。
また赤子で生まれても何も出来ないからのう。
761
:
n
:2022/02/13(日) 22:45:15 ID:SKuUEdic0
>>753
「世界の人の生活の助けになるようなことを行える」
>>755
「どんどんやるとよいのじゃ」
Dhammapada77、他人を訓戒せよ、教えさとせ。宜しくないことから他人を遠ざけよ。そうすればその人は善人に愛せられ、悪人からは疎まれる。
当方も現代世界の諸悪の根源といえるCOINTELPRO集団ストーカーの告発を行うことで宜しくないことから他人を遠ざける行を行っておりますが釈尊はまた「天に赴く人は少ない。地獄など悪いところに赴く者は多い」とも仰せらる通り集団ストーカーにマインドコントロールされた多くの悪人たちから疎まれてます(笑)。おかげでこんな醜い娑婆世界には二度と戻らないぞと真剣に解脱を目指す気にさせてくれます。小乗仏教国の僧のように尊敬され優遇された一生を送ると、なかなか「真にこの世を厭い嫌う者」にはなれませんよね。
762
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/13(日) 23:21:20 ID:kpM4T3rs0
天空寺スレ636の
『誰かが次は大乗起信論とか言っていた気がするのう。』
の件ですが、ココのスレで進めてもよろしいでしょうか?
763
:
n
:2022/02/14(月) 02:42:54 ID:IrSmyDm60
われは、死を喜ばず。われは生を喜ばず。あたかも傭われた人が賃金をもらうのを待つように、われは死の時が来るのを待つ。
Theragāthā 685
764
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/14(月) 05:13:59 ID:RGg6Ita60
一休諦めが悪いな。全然悟ってなかったじゃん。
765
:
みかんちゃん
:2022/02/14(月) 12:26:18 ID:1yHU873Q0
一休さんは死の恐怖、そしてその裏返しである生への執着により死にとうないと言ったのではなく、
菩薩の誓願として、衆生のための救いのためそう言ったという事でしょうか?
凡みかんが想像するような、悟った人はこうである、こうなるというのは全然見当外れということなんですね。
766
:
n
:2022/02/14(月) 13:50:18 ID:fgHkThGI0
Udhana-varga 26;8 善い領域(=天)におもむく人々は少ない。悪い領域(=地獄など)におもむく人々は多い。このことわりをあるがままに知ったならば、安らぎ(ニルヴァーナ)に専念するものとなるであろう。
767
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/14(月) 18:18:12 ID:B1HxQ2aQ0
悟った人でも生まれ変わった例はあるのでしょうか?
768
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/14(月) 21:26:21 ID:1d4drIFg0
>>761
そうかもしれん。
人によるがのう。
誰もが自らの道をいくのみなのじ゜ゃ。
>>762
善いじゃろう。
どこかで読めるとよいのじゃ。
>>765
そう言えるじゃろう。
そうじゃ、如来の知恵は菩薩にも測りがたいのじゃ。
ただひたすら精進あるのみなのじゃ。
769
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/14(月) 21:30:14 ID:1d4drIFg0
>>767
観世音菩薩は本当は悟っているのに菩薩として生まれかわっているというのじゃ。
おぬしの母親かもしれん。
770
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/14(月) 22:50:51 ID:1yTx3yGk0
【大乗起信論】をお願いします。
771
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/15(火) 03:03:50 ID:VG/XjLCk0
一休さんの「死にたくない」という言葉は彼のユーモアとかギャグでしょう。
長剣持って出歩いたり髑髏ぶら下げたり様々な彼の奇行を知るなら、ここぞと計りにネタ仕込んでくるでしょうに。
そんな様々なメッセージをどう読むかで修業のレベルが知れるという事です。
ではありませんか?鬼和尚さま
772
:
みかんちゃん
:2022/02/15(火) 14:52:23 ID:gEIIP.Bw0
>>768
鬼和尚さん、みかんちゃんよく分かりました。
悟っても死にとうないと言えるくらいに、人の助けのため真剣に人生を捧げた一休さんのような、スペシャル菩薩を目標とします!
773
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/15(火) 15:07:00 ID:ehQV/BTA0
以前鬼和尚は自分には性欲はもうないとおっしゃっていましたが、もともと肉体にプログラムされた異性を求める本能というのはあると思いますか?
一般的な恋愛関係は互いの不足感を埋め合わせ合う自我による執着に基づく関係だと思いますが、それ以前にそもそも肉体にプログラムされた異性を求める欲求というのはありますか?
あるとしたら自我による執着か生物的本能かどうかのボーダーラインはどこにあるのでしょうか?
鬼和尚のように人類全体が悟ったら子孫を残そうとする者がいなくなって人類は存続しなくなりますか?
774
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/15(火) 21:09:09 ID:GBpM6mCA0
たとえば鬼和尚の臨終が今日だとしたら、一休さんのような執着の残りはありますか?
775
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/15(火) 22:44:22 ID:23Y6fZ/k0
特定の記憶を忘れる事というのはできるのでしょうか?
記憶というのは自分の意思で覚える、覚えない、と選んでいるものでは無い気がします。
反復して憶える事は出来ますが、そうでない出来事は自動的に記憶したりしなかったりします。
私はたまに興味本位でネガティブな情報を読んでしまいます。
そしてそれが数日間は尾を引くし、たかが読んだ情報だけで映像などはなくても、生涯のトラウマレベルで忘れられないものも多数あります。
これらを覚えてしまうのは生存本能で危険を回避するためでしょうか?
覚えていることに意味はあるのでしょうか。
人によってネガティブな情報に反応しやすいとか記憶に残しやすいとかは、あると思います。
ホラー映画を楽しんで見れる人はどうして見れるのか不思議なのですが、私は想像力が豊かで想像してしまうからなのでしょうか。
今日読んでしまった情報でずっと気分が悪いです。
知ることや縁してしまうこと自体も自分に何らかの罪というか、何らかの報いなのでしょうか。
興味を持ったという事自体が罪のような気もしてきます。
それは覚えていることで危険回避の役に立つのか、ただトラウマになって思い出して苦しむだけなのか、そのような情報の対処はどうしたら良いのでしょうか。
まとまらない文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。
776
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/15(火) 22:56:17 ID:23Y6fZ/k0
観察についてですが、
心にある原因だけでなく、
その原因から心がどのように反応し変化しているかも観るということでしょうか?
数日前にふとそれに気づいてからそのようにしています。
これまでは、原因を観るだけでした。
なんというか、心に同化していて原因を見ていたために心の変化については観れていなかったといいますか。。
原因と、変化する心を俯瞰で観るようにしたらいいのかと思ったのですが
そのようなやり方で合っているでしょうか?
777
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/15(火) 23:14:24 ID:1d4drIFg0
>>770
やってみるのじゃ。
>>771
そうかもしれん。
そこから更に学ぶと善いのじゃ。
百尺竿頭からまた一歩進むのじゃ。
>>772
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
778
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/15(火) 23:49:48 ID:1d4drIFg0
>>773
究極的にはそれもないのじゃ。
男女の違いも観念によるものであるからのう。
肉体も意識の現われであるから、どのようにも変化するのじゃ。
存続しないのじゃ。
それが一番善いのじゃ。
いずれは人類も滅亡するが、まだ悟っていない者が多ければ悲劇なのじゃ。
>>774
もはや無いのじゃ。
全て無なのじゃ。
>>775
できるのじゃ。
そうじゃろう。
意味は無いのじゃ。
それもまた原因が心の中にあるから苦になるのじゃ。
原因から苦が起こることを観察できれば消えるのじゃ。
779
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/15(火) 23:50:51 ID:1d4drIFg0
>>776
そうじゃ、そのように観察するのじゃ。
合っているのじゃ。
それで心から苦が消えればできているのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
780
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/16(水) 04:24:59 ID:ehQV/BTA0
人類の異性への本能というのが嘘なら人類以外の生物はなぜ子孫を残す行動をとるんですか?
人間とは何が違うのでしょうか?
781
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/16(水) 17:49:36 ID:23Y6fZ/k0
特定の記憶を忘れることは出来るとのことですが、
方法についてはどのようにすれば良いのでしょうか?
またそれは本来良くないことでしょうか?
記憶そのものを消すのではなく、
記憶(原因)を思い出して苦になる心の方を滅して、
記憶(観念)に影響されない心を作る方が正しい道なのでしょうか。
782
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/16(水) 17:50:37 ID:23Y6fZ/k0
例えばなのですが、恐ろしい事件や病についての情報を得てしまったとします。
そのことが思い浮かべば、自分の肉体が思い起こされて、恐怖などの嫌な感覚になります。
自分の身を守りたいという根源的なものなので、自分は肉体ではないと理解する、肉体の痛みを超越する、肉体を厭離しないと不可能でしょうか。
783
:
n
:2022/02/16(水) 23:00:24 ID:AdKFksBA0
Sutta Nipata 340 戒律の規定を奉じて、五つの感覚を制し、そなたの身体を観ぜよ(身体について心を専注せよ)。切に世を厭い嫌う者となれ。
784
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/16(水) 23:25:33 ID:1d4drIFg0
>>780
古い体を捨てて全体を存続させるためなのじゃ。
人間には全てになる可能性が在るのじゃ。
それが仏性であり、如来蔵なのじゃ。
>>781
暗示でただ忘れる忘れると言うと善いのじゃ。
本当に忘れるのじゃ。
良くも悪くも無いのじゃ。
ただの観念遊戯なのじゃ。
苦になるならば消すとよいのじゃ。
それが後々にも苦にならなくする方法といえるのじゃ。
一度は消しても同じ観念に逢えば又苦痛になるからのう。
実践して確かめるのじゃ。
>>782
そこまでいかなくとも、その原因から観察できれば消えるじゃろう。
悟りを求めて修業するならばどんどんやると善いのじゃ。
実践在るのみなのじゃ。
785
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/17(木) 14:22:58 ID:jTXe8a5Y0
ただの観念遊戯と聞いて安心しました。
暗示の方法については、対象の記憶や観念を思い浮かべながら、「忘れる、忘れる、、、」と唱えるのですか?
「忘れる」は心の中で言っても良いのですか?
この頃は記憶について考えるのですが
人の人格を作っている大部分の原因は記憶でしょうか?
それとも記憶そのものよりも、認識パターンのようなものがあり、それが原因になるのでしょうか?
例えば私が嫌な記憶を全て消したとしたら全くの別人の様になれるのでしょうか?
それとも記憶の前に認識パターンのようなものがあり、それがある限り、ある出来事にあった時の反応は同じままで、いずれ今と同じような人格が形成されてしまうのでしょうか?
786
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/17(木) 14:25:57 ID:jTXe8a5Y0
記憶は脳にあるわけではないというお話もされておりましたが、
記憶は体にはないのでしょうか?
魂?オーラ?空気?か何かの物質外の空間?か何か記憶されているものがあるのですか?
記憶と観念はほぼ同じものですか?
出来事を経験したことが観念になり、その観念を記憶するという感じなのでしょうか?
787
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/17(木) 18:36:56 ID:jTXe8a5Y0
苦の原因と、その原因よって心がどのように影響されるか見ようとすると一瞬の空白のようになります。
いつもは苦しむ心に同化していたため、見える対象は原因となるイメージだけでしたが、その心自体を見ようとすると、一瞬そこから離れて?苦から離れられます。
しかしほんの一瞬でありまたすぐに苦の観念が起こります。
そして空白?なので心は見れておらず、どのように影響されて苦になっているかはわかりません。
空白というのは、心を観ようとすることで、何を観て良いかわからないからなのかもしれません。
それでも苦が離れる感覚はあるので
視点ずらし?というのか、苦への同化を外す?というのか、そんな感じなのかな、という感じがしてきました。
苦のない状態は違う事を考えていて苦を忘れている時と同じように思います。
苦の観念が起こった時に自力で離れられないと何かに逃避する必要があるけど、
コツがわかれば自力で苦を離れる事が出来る様になる、
ということなのかなと思ってきたのですが、
なんとなく合っているのでしょうか?
788
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/17(木) 18:48:50 ID:2VDZgGWQ0
座禅は地面に脚を組んで座るのが主だと思いますが
椅子に座って行うのと何か違いはあるのでしょうか?
789
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/17(木) 23:46:25 ID:1d4drIFg0
>>785
それでよいのじゃ。
心の中でもよいのじゃ。
記憶なのじゃ。
認識パターンも記憶で作られるのじゃ。
なれるのじゃ。
同じようにはならないのじゃ。
>>786
体にも在るのじゃ。
全ては意識であるからなのじゃ。
肉体も意識の一部なのじゃ。
全てなのじゃ。
観念は記憶から生まれるものじゃ。
そのようなものじゃ。
>>787
それでよいのじゃ。
更に実践あるのみなのじゃ。
790
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/17(木) 23:48:37 ID:1d4drIFg0
>>788
足を組んですわると下腹に圧力が加わって丹田が熱の気を発生させるのじゃ。
その気が頭頂に登ればサマーディに入れるのじゃ。
椅子に座るとそれがないのじゃ。
意識して下腹に力を入れれば同じ効果が在るのじゃ。
実践で゜確かめるのじゃ。
791
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/18(金) 09:35:06 ID:ehQV/BTA0
ということは人類に種を絶やさず存続させようとする本能はないけどその他の生物にはあるということでしょうか?
792
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/18(金) 11:22:58 ID:ehQV/BTA0
雑念や頭の中だけで留まる思考をしてるときは思考が自分だという感覚はもうありません。
しかし頭の中の思考を実際に声に出して思考と一体になってペラペラと適当に喋ってみると自分が考えて喋ってるんだという主体感というか自己同一化の感覚がやってきます。
声、思考、意思決定する感覚など色々観察したんですが上記の症状が消えません。何を観察すればいいのでしょうか、、
793
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/18(金) 11:48:32 ID:UKcDvD/Q0
忘れる事について昨日から実践しています。
早く忘れたいだけの心底要らないと思っているものについては上手く行きそうな気がします。
これもやはり何度も繰り返し根気良くやらないとだめなのですよね?
忘れることに対して抵抗があるものもある様です。それには何か怒りとか執着心が働いているようです。
忘れる自己暗示は無意識下への抑圧とは違うのですか?
また、記憶は体や体以外にあるとのことですが、思い出す事や忘れる事は、この記憶との接続されたり接続が切れたりするという事なのでしょうか?記憶そのものはどこかに永遠に残るのですか?
アカシックレコードみたいな全ての存在の記憶のような?
794
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/18(金) 11:54:53 ID:UKcDvD/Q0
記憶の中で最も根源的なものは自己なのでしょうか?それを忘れたら忘我になるのですか?
寝起きでたまに今いる自分の場所とかが思い出せず不思議な感覚になる時があるのですが、場所や生活については思い出せなくても「私」という自己と世界という図式はそのままで、部屋とか寝ているとかの概念も覚えているようです。
記憶にも重要度というかレベルがあり、根源的なものは自己の存在とかに関わっているのでしょうか。
個の感覚を持つ存在は虫なども全て自己の存在という記憶を持っているということですか?
自己という記憶は生まれ変わっても引き継がれるものなのですか?
795
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/18(金) 18:54:54 ID:czRftzgI0
1.思考は記憶の再生と観じました
2.ここに書かれていることは本当ですか?
https://youtu.be/TyW35wv2b-Y
796
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/18(金) 20:05:18 ID:czRftzgI0
人類は まもなく全員が覚醒しますというのは本当ですか?
https://youtu.be/joGp9_xj7gE
797
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/18(金) 23:15:25 ID:1d4drIFg0
>>791
他の生物にもないものもいるのじゃ。
ただそのような性質の生物が多く生き残っているだけなのじゃ。
>>792
それにもまた原因があるからそのように感じるのじゃ。
その原因を追究するのじゃ。
常に原因を探すのじゃ。
それは肉体の操作感とかかもしれん。
原因から起こることが観察できれば消えるのじゃ。
>>793
そうじゃ、何度も繰り返すのじゃ。
違うのじゃ。
何も抑圧しないのじゃ。
習慣による操作なのじゃ。
残らないのじゃ。
それもまた刹那に起こっては消えて行くのじゃ。
798
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2022/02/18(金) 23:18:47 ID:1d4drIFg0
>>794
違うのじゃ。
自己もまた記憶されたものなのじゃ。
記憶の対象であり、主体ではないのじゃ。
関わっていないのじゃ。
無いのじゃ。
引き継がれないのじゃ。
今ここでも刹那に起こっては消えて行くだけなのじゃ。
>795
>>796
それでよいのじゃ。
おぬしが覚醒すれば全人類も覚醒するのじゃ。
ちゃんと修業している者には本当なのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
799
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/19(土) 15:05:31 ID:rlAecqNg0
鬼和尚様
先日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。
私は年末から人間関係で仕事を辞めたくていつ上司に辞めると言おうか考えていたのですが、プンジャジの「覚醒の炎」を読むと
それゆえ、私は誰にも仕事や家庭から逃げだすことを勧めない。仕事をするがいい。仕事をするかしないかは、自由とはまったく関係がない。あなたがどこにいようと、ほんの数分を自分自身のために使えばいいだけだ。逃げだすのは時間の無駄だ。逃げだして、新しい場所を探すまでの間に使う時間を、今ここで自分自身のために使う方がいいのだ。
とあるのですが、プンジャジも自分に合わなかった将校を辞職してるじゃねーか!と思いながら一応はプンジャジのアドバイスの通りに仕事を辞めずに悶々と仕事をしていたのですが、そしたら昨日の朝礼で私が仕事を辞めたかった原因の人が今月末で退職するとの報告があって、私の仕事を辞めたい原因がなくなったのですが、本当にこんなことがあるんですね。その原因になった人以外の職場の人間関係と仕事内容と福利厚生は自分に合ってるので良かったです。
質問でなくてすみません。
800
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/19(土) 15:20:39 ID:sskB6J8c0
鬼和尚さま
刹那に起こっては消えて行くという表現をされてますが
あらゆる一切は全てこの刹那に起こっては消えて行くということでよろしいでしょうか?
この世界全てがこの瞬間に起こって消えている
また次の瞬間に起こって消えている
それらが連続してると思うのは記憶のせいであり、そして連続してるとか記憶のせいだとかいう認識もこの瞬間に起こり消えている
全てが相互の関連性などなく何とも無関係にいま起こりいま消えているということでよろしいでしょうか?
801
:
避難民のマジレスさん
:2022/02/19(土) 20:15:18 ID:iv0.zQYo0
鬼和尚は前世の事も思い出せるとのことですが、
死んでいる間の事も思い出せるのでしょうか?
生きている時と死んでいる時の大きな違いは何でしょうか?
何があって何がないのか、など。。
人間以外の生き物だったときは、どのような感じなのですか?思考や感情は人間のようにあるのでしょうか?人間とはどのように違いますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板