[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part16
1
:
避難民のマジレスさん
:2020/03/23(月) 01:11:33 ID:TEyhyzXI0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。
鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが
あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。
ルールを守って使用しましょう。
前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1571060959/
869
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/07/30(木) 22:37:52 ID:1d4drIFg0
>>866
それは上手い人を見つけて真似すると善いのじゃ。
芸事は何でも上手い人を真似することで自分もうまくなるのじゃ。
お笑い芸能人の真似をしても善いのじゃ。
なぜ恥ずかしいと思うのか、心の中に原因を探すと善いのじゃ。
それは親に恥ずかしいことをしてはいかんと言われていたからかもしれん。
或いは友人などに恥ずかしいことをして笑われたからかもしれん。
そのような原因から恥ずかしさがあり、それがなければ恥ずかしさもないと観察できれば消えるのじゃ。
実践あるのみなのじや。
>>867
事実としてあるのならばどちらかが間違っていることもあるのじゃ。
実相もあるのじゃ。
悟ればそれを如実に理解できるのじゃ。
空とか無とかは悟りにいたるための方法に過ぎないのじゃ。
それを実践すれば観念の無い実相が感得できるのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
870
:
避難民のマジレスさん
:2020/07/31(金) 08:24:30 ID:ZYpKsBIw0
>>869
教えていただきありがとうございました。
実相はあるのだとわかりました。
実相を感得できる専門家でない者が、
実相を感得できない専門家の意見を参照して、
例えば、気候変動二酸化炭素排出原因論について
正しいとか正しくないとかわかるものなのでしょうか?
わかるとしたらどちらが正しいのでしょうか?
871
:
避難民のマジレスさん
:2020/07/31(金) 15:06:31 ID:Roj8Jn2E0
>>868
鬼和尚さま
ありがとうございます。
行ってみます。
質問なのですが、頭の中で声がすると感じているのは、ただの思い込みなのですか?
872
:
避難民のマジレスさん
:2020/07/31(金) 17:33:48 ID:iZFExW2s0
鬼和尚様
鬼和尚様のブログを読んで善行を始めてみようと思い、毎月ちょっと節約したお金を寄付することにしました。今月はとりあえず1000円くらい寄付してみました。
ただし、動機が運気を上げようとか悪い報いが消えてくれるようにというもので、自分の心にあまり慈悲が感じられません。これは善事でしょうか。
また、慈悲心を育てるにはどうしたらいいですか。
よろしくお願いします。
873
:
避難民のマジレスさん
:2020/07/31(金) 18:50:21 ID:h5P9mv0k0
メンタルの鍛え方を教えてください。
メンタルの脆さは一生付きまとってくるのでしょうか?
ちょっとしたことで動揺したり落ち込んだり悩んだり...
そんな感情に振り回されることなく、何事にも動じない不動心を身につけたいです。
874
:
避難民のマジレスさん
:2020/07/31(金) 20:20:05 ID:L0wAZ0Jo0
自分の世界を変えたいです。
この頃はそれを強く思います。
悟りは遠いにしても自分の世界を変えて、
自分が理想とする生き方を出来るようになりたいです。
観察して少しずつはマシになってきていると思いますが、翌日から世界が明るく軽く変わるような変化は訪れていません。
「どうせ少し瞑想したり観察したくらいじゃ変わらない」という、辛い気持ちになります。
世界をガラッと変えるような変化を起こすにはどうしたら良いのでしょうか。
875
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/07/31(金) 22:07:19 ID:1d4drIFg0
>>870
専門家の意見だけでは何もわからんのじゃ。
実相を感得できるものは実相を感得してものごとの正否を決めるのじゃ。
誰かの意見はそのように語る者が居るとのみ知るだけなのじゃ。
例えば温暖化で専門家が何を語ろうと、実際に海水面が上昇していればそれが真実と知るのじゃ。
>>871
思い込みでもないのじゃ。
記憶が自動的に再生しているだけなのじや。
それは実際に誰にでもある現象なのじゃ。
それに囚われる事で苦になるのじゃ。
いろいろな方法で囚われないようになれば、苦にはならないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>872
善いことじゃ。
善事をしようとしたならば善事なのじゃ。
善意に基づいているからなのじゃ。
それで助かる者も居るからのう。
他人をも自分や自分の家族と思うようにするのじゃ。
そうすれば慈悲心も育っていくのじゃ。
自他を一つに感じるのが真の慈悲であるからなのじゃ。
実践あるのみなのじや。
876
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/07/31(金) 22:28:04 ID:1d4drIFg0
>>873
メンタルの脆さが一生付きまとうことは無いのじゃ。
メンタルも筋肉と同じで鍛えれば強くなるのじゃ。
数息観を実践するとよいのじゃ。
呼吸に集中して雑念を流していけば、動揺しなくなるのじゃ。
何事にも動じない不動心が身につくからなのじゃ。
わしのブログ等を参考に精進あるのみなのじゃ。
>>874
それには自分を更に観察して気付くことが唯一の道なのじゃ。
心だけではなく、肉体も観察してその癖などを気付くだけでも世界は変るのじゃ。
例えば呼吸が浅いと酸素や気が少なく、元気も出ないのじゃ。
それに気付いたならば朝起きた時から昼夜まで日に三度は深呼吸をするようにするだけでも、世界は明るくなり、元気も出るのじゃ。
そのように心だけでなく体も含めて己を観察すれば、気付くことも多くなるのじゃ。
ただ一つの気付きだけでも世界は明るくなり、元気になるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
877
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/07/31(金) 22:48:22 ID:1d4drIFg0
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
878
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/01(土) 09:03:10 ID:ZYpKsBIw0
>>875
教えていただきありがとうございました。
海水面の上昇は観察されますでしょうか?
わたしの実家は海のすぐそばですが、40年前より特に海水面が上昇しているように感じません。
(感じないだけかもしれませんが)
また温暖化しているとして、それは人間の出す二酸化炭素が主たる原因かどうかまではわかりますでしょうか。
修行と関係ない話で恐縮です。
しかし、お釈迦様でも、女は悟りを開けないなど間違ったことを言っていたとお聞きし、気になっております。
879
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/01(土) 12:07:36 ID:s5pzcUvM0
アチャン・チャー(アーチャン・チャー)師は悟っているのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=RPN-Lc6lBi4
880
:
崇蓮
:2020/08/01(土) 15:19:56 ID:ck5w8PBg0
>>877
ありがとうございます。
突然数息観のコピペが出てきて(他のスレではいつも見ているのですが)、「数息観をもっと極めるのじゃ」と言われているようで気が引き締まり、元気が出ました。
881
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/01(土) 20:27:21 ID:iZFExW2s0
>>875
ありがとうございます。
家族の幸せまでは自分の幸せのように感じるので、この範囲を広げるように思うことからやってみます。
882
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/01(土) 21:26:53 ID:so4I40vw0
鬼和尚さま、こんばんは。
今後について相談させていただきたく思います。
私は現在25歳で大学卒業後2年4ヶ月近く引きこもっています。
外に出れない訳ではなく、途中一月半近く役場で短期バイトをしたり、一人旅に出たりもしたので、
アルバイトであればすぐにでも始められそうな精神状態です。
私は幼い頃から安全に対する執着が強く、不安を感じる状況は極力避けて、
安心のため備えを怠らないような生き方をしていました。
しかし、高校生になり世間の情報に触れるにつれて、どんなに備えてもこの世に安全などないという意識が芽生えはじめ、
とりわけ過労自殺などのニュースを見て、働くことに対して強い恐怖感を抱き始めました。
将来生きていくことに対する恐怖やそこからの逃避、うまく友人関係が築けない孤独感などによって、
中学生までは良かった成績も次第に落ち始めました。その後一浪したとはいえ、それなりに有名な大学に進学できましたが、
やはり恐怖は抜けきらず、ゼミでの論文執筆への不安などもあって、目指していた公務員も途中で諦めてしまいました。
自分がこれほどまでに不安によって混乱してしまうことを目の当たりにして、
このような状態では自分一人の力でまともに生きていくことはできないと思い、結局新卒での就職も諦めてしまい、
鬼和尚さまのブログなども参考にしながら、心の観察に励んでいました。
最初は卒業後すぐにでも就職へと動くつもりでしたが、不安が足を引っ張りなかなか動き出すことができず、
途中自治体の就職セミナーへ行ったり、短期バイトをしたり、瞑想をしたりという日々を送り、
2年近くたってようやく就職活動を始められそうな心理状態になりました。
しかしながらこのタイミングで新型コロナの感染拡大という状況になり、どう動いたものかと戸惑っているところです。
そこで、今後どう動くべきかについて鬼和尚さまに助言をいただきたく思います。
私の本心を言えば、生きる不安は軽減したとはいえ、まだ安全への執着が残っています。
幼少期から安全でいることが自我の根本にあるようで完全には滅したくないようです。
また、高校生以来、不安によって思ったように物事をやり切れなかったことに対するフラストレーションがあります。
①もともと公務員(娯楽よりも人々の生活基盤など不可欠なものに意味を感じます)を目指していたこともあり、
勉強して公務員になることへの執着もありますが、もうすでに卒業後2年以上経過していることもあり、
バイトをしながら目指すとなると試験が終わるころには20代も終盤になってしまうため、合格しなかった場合の就職活動に不安が残ります。
②両親のためにももう過去はすべて振り捨てて就職し、新しい生き方をすべきとも思いますが、
公務員になって安定した生活をすることに執着してきたこともあり、自分がどんな職業を選ぶべきかもよく分かりません。
焦って適当な職業に就くことが自分や両親のためになるとも思えません。
コンピューターにも関心があるので、SEになろうかとも思いましたが、労働環境に不安があります。
その他いろいろな迷いが浮かんできます。
③妥協して低収入でも我慢しようと思いつつ、将来性への懸念やせっかく大学を出たのにという意識、
自分の能力を生かして豊かな生活を送りたいという思いもあります。
④ある程度の年収を確保したいと思いつつ、健康を維持しながら働けるのかという不安があります。
⑤新型コロナウイルスの感染拡大という状況の中でこのタイミングで就職活動をすることが得策なのか、
とりあえずバイトから始めるべきではないか、健康を維持しながら働けるまともな求人があるのかという不安があります。
完全な正解などないと知りつつ、"頭"の世界ばかりが膨らんでしまい、一向に決断できない自分の心に呆れてしまいます。
これまで思考能力を生かして物事に取り組んできましたが、ここにきて思考が足を引っ張っています。
主に①〜⑤について何かアドバイスをお願いしたいと思います。
かなりの長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。//眠気眼
883
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/01(土) 23:58:20 ID:1d4drIFg0
>>878
太平洋の島が沈んでいるのじゃ。
今まで無かった現象なのじゃ。
理論が実際の現象で確かめられたからにはかなりの確率で証明できたことになるのじゃ。
それにもまた少しの間違いはあるかもれんがのう。
既に始まっている危機に対処しなければならない時期といえるのじゃ。
>>879
悟っていないのじゃ。
経典を鵜呑みにしているだけなのじゃ。
>>880
そうじゃ、どんどん実践すると善いのじゃ。
またおいでなさい。
884
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/02(日) 00:06:30 ID:1d4drIFg0
>>881
そうじゃ、実践あるのみなの゛ゃ。
またおいでなさい。
>>882
① 自分の好きなことでなければしなくてよいのじゃ。
② 自分の好きなことや、実践していて楽しいことを仕事にするのじゃ。
あるいは楽しいことに繋がる仕事をするのじゃ。
野球が好きならばプロになれなくても、道具を売るとかなの゛ゃ。
③ 自分の好きな事をすれば最初は低収入でも努力精進によって高収入にもなるのじゃ。
嫌いなことでも高い収入にひかれてやってしまうと、ストレスがたまって却ってやめることになるのじゃ。
④ ヨーガとか気功法とか西式健康法などをやっていれば健康で働けるのじゃ。
⑤ 西式健康法を実践してビタミンCを摂っていれば免疫が上がって疫病にもかからないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
885
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/02(日) 09:31:13 ID:ZYpKsBIw0
>>883
教えていただきありがとうございます。しつこくて恐縮です。
例えば、太平洋の島が沈んでいるとは、実相を見ることのできない人からの伝聞です。
やはりそれでは温暖化で実際に海水面が上昇していることへの証明にはならないのではないでしょうか?
(また、あくまで私の個人的感覚ですが、太平洋の島「だけ」が沈むのは海面上昇ではなく、
島の地盤沈下とするほうがしっくりくるような気もします)
ところで、すでに始まっている危機に対処する必要性、についてお尋ねいたします。
自分なりにすでにエコな生活を心がけている場合、
温暖化の問題に対し、これ以上に対処すべきことはありませんか?
886
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/02(日) 16:27:37 ID:Roj8Jn2E0
>>875
鬼和尚さま
ありがとうございます。
私は、なにかと囚われやすく苦がおこりやすいようなので、いろいろ方法を試し囚われないようにしたいと思います。
887
:
崇蓮
:2020/08/02(日) 18:37:34 ID:ck5w8PBg0
鬼和尚さま
姿勢についての質問です。
いつもは丹田に全体重が乗るように胸を張って、上から糸で吊られてる様に背筋を伸ばしてます。
そしてあとは体の動きに任せています。
久しぶりに鏡で姿勢のチェックをしてみたら、顔が少しだけ左に傾いていました。そういえば、子供の頃にも美容室で左に傾いていると言われた事があるのを思い出しました。
この場合、どちらの方を優先させるべきでしょうか?
1.このまま、体に全てを任せる。
この場合、非常に快が強いのですが、頭に快が充満する感じで、このまま快を追求していくと頭痛がするのではないかという思いがあってちょっと怖いです。
2.鏡を見て、顔が真っ直ぐになるように修正する。
こちらの場合は、快はほとんど感じられまないのに、「快がある・心地良いとわかる」という変な感覚です。快は下から上にジワァジワァと来て、頭からスースー抜けていってる様に感じます。こめかみから耳の辺りの薄皮一枚で快を感じとってるような感覚です。
よろしくお願いします。
888
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/02(日) 22:15:14 ID:1d4drIFg0
>>885
わしはテレビで海水が家にまで来た島の映像を見たのじゃ。
学者のデータも海水面の上昇を確認しているのじゃ。
関係ない二つの源泉からの証拠はかなり確度の高い情報といえるのじゃ。
電気を自然エネルギーの会社に変えるとかじゃな。
自分でつくってもよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>886
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>887
2 のほうがよいのじゃ。
原則としてなるべく真っ直ぐにしたほうがよいのじゃ。
そうすれば後々まで健康で深い瞑想に入れるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
889
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/02(日) 22:21:19 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
認識を滅したら見ることも聞くこともできなくなるのではないですか?なんだか怖いです
ラマナマハルシが16歳の時に死んだとは認識を滅したということになるのでしょうか?
890
:
崇蓮
:2020/08/02(日) 22:29:20 ID:ck5w8PBg0
>>888
鬼和尚さま、ありがとうございます。
2の方で進めていきます。
891
:
崇蓮
:2020/08/02(日) 23:29:32 ID:ck5w8PBg0
>>888
鬼和尚さま、すいません、もう一つ気になる事があります。
快は1と2だと、どちらの方がいいですか?
892
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/03(月) 10:01:45 ID:ZYpKsBIw0
>>888
いつも教えていただきありがとうございます。
私の考えですが、テレビや学者が言ってる、ということが根拠ならば、
結局、皆が言ってるほうがより真実に近い、ということなのでしょうか。
それが真実なのでしょうか。
893
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/03(月) 22:45:09 ID:1d4drIFg0
>>889
見ようとすれば見えるのじゃ。
聞こうとすれば聞こえるのじゃ。
滅したといえるのじゃ。
それでも見たり聞いたりできたのじゃ。
何も恐れるものはないのじゃ。
>>890
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
>>891
2の方なのじゃ。
姿勢が正しければ長く続くのじゃ。
気がどんどんのぼってくるからのう。
実践によって確かめるのじゃ。
>>892
そのようなこともあるじゃろう。
そうでないこともあるじゃろう。
多くの者が気付いている真実が在るのじゃ。
多くの者がまだ気付いていない真実も在るのじゃ。
どちらも真実で在るのじゃ。
894
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/04(火) 05:39:40 ID:ZYpKsBIw0
>>893
いつも教えていただきありがとうございます。
人間の出す二酸化炭素が主な原因で海水面が上昇し太平洋にある島が水没しつつある、
についてですが、これは、(A)多くの者が気づいている真実、であるとなぜわかったのでしょうか?
和尚様が悟りを開いていることと関係しますでしょうか?
海面上昇につきましては、少数の反対論もあり、
こちらが、(B)多くの者が気づいていない真実、の可能性があります。
そこを何に基づいて(A)と判別されたのかを教えて下さい。
くどくど聞いて申し訳ございません。
895
:
崇蓮
:2020/08/04(火) 07:35:20 ID:ck5w8PBg0
快は強ければいいというものでもないのですね。
こちらも2で進めていきます。
昨日と今朝、顔を修正しながら座ってみました。
最初背中に凝りの様なものが出てきましたが、しばらくすると凝りが無くなってきて気づくと息が止まってる事がありました。
鬼和尚さま、ありがとうございます。
896
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/04(火) 23:00:52 ID:1d4drIFg0
>>894
わしも最初は疑っていたのじゃ。
しかし、テレビで沈んでいく島を見て本当だとわかったのじゃ。
他にも海面上昇を示すデータもあったのじゃ。
予測したことが本当におきていると実際の証拠で裏付けられた時、本当であると知れるのじゃ。
関連の無い情報源から同じ証拠となる情報があれば、真実に近いと知れるのじゃ。
それもまた過ちかも知れんが、大勢の命にかかわることであれば真実として対策すべきなのじゃ。
>>895
よいことじゃ。
もはやサマーディの入り口まで来たようじゃのう。
自分を見失うような恐れがあっても、乗り越えて進むのじゃ。
その先にサマーディはあるじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
897
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/05(水) 07:24:04 ID:ZYpKsBIw0
>>896
この世のことは、何が正解かは、しかとはわからないのですね。
であるなら判断基準としては慈悲に基づくのがよいのですね。
教えていただきありがとうございました。
898
:
崇蓮
:2020/08/05(水) 09:05:39 ID:ck5w8PBg0
>>896
はい、日々心を落ち着けてサマーディに辿り着ければいいなと思っています。
本当にいつもありがとうございます。
899
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/05(水) 11:53:04 ID:tG0oMPBs0
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。認識を滅しても見ようと思えば見られるんですね。経験したことがないからわかりませんが是非生きてる内に経験したいです。
もう1つ質問なのですが、私のコロナはいつ終息するかの質問に鬼和尚様は
32 : 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM sage 2020/03/27(金) 22:30:03
>>27
夏にはなるじゃろう。
人の免疫が強くなるからなのじゃ。
これから毎年コロナワクチンをうつことになるかもしれん。
インフルエンザと同じなのじゃ。
と答えられていますが今は夏だと思うのですが東京400人超えのニュースなどを観ると一向に終息してないと思うのですが8月の中旬や下旬にならないと終息しないということでしょうか?
900
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/05(水) 21:46:48 ID:1d4drIFg0
>>897
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>898
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>899
更に伸びたようじゃ。
最短で十月にはワクチンが出来るとかいうからその後じゃな。
進化して種類も増えたというのじゃ。
予想以上の猛悪なウィルスなのじゃ。
これから更に終息が後になるかもしれんのじゃ。
901
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/06(木) 07:18:30 ID:czRftzgI0
禅の修業をすると落ち着いてくるというのは、潜在意識から湧き上がってくる思考や感情の見極めがついて踊らされることが少なくなるということですよね
902
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/06(木) 21:44:01 ID:1d4drIFg0
>>901
そのようにもいえるじゃろう。
肉体の習慣によっても心が鎮まるのじゃ。
常に重心が下に落ちていると動揺しないのじゃ。
それも瞑想に拠って習慣付けられるものじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
903
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/07(金) 07:08:01 ID:czRftzgI0
>902
はい、わかりました
904
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/07(金) 12:06:32 ID:YZLCtrs20
和尚様、OSHOラジニーシの良い説法を見つけたので共有しておきます。
悟りを開くまでの4段階のステップについてです。
https://youtu.be/6i8bnb4dvvg
905
:
龍閃
:2020/08/07(金) 20:25:12 ID:2KCzfOuA0
ジャラール・ウッディーン・ルーミーは悟っていますか?
906
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/07(金) 22:17:05 ID:1d4drIFg0
>>903
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>904
善いことじゃ。
どんどん見ると善いのじゃ。
>>905
悟っていたかもしれん。
まだ翻訳された本が多くないからよくわからんがのう。
オショーもお勧めなのじゃ。
907
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/08(土) 17:01:25 ID:q42kP/Lk0
逆複式呼吸が効くような気がするので
今日は立って試していたら
上手く下腹部に空気が入った時に
頭の上の真ん中らへゆがジワンとする感じがありました。
これが快の感覚なのではと思ったのですが
合っていますでしょうか?
また、ネットでは逆腹式呼吸はお腹を引っ込めるとの説明が書いてあったのですが
鬼和尚は逆複式は気功法ではないかもしれんとのことでした。
私はそれが少し気がかりでしたが
お腹を引っ込めるというよりも
下腹部の筋肉を下にズラして空気を入れるような感覚が正しいのでは?と感じました。
鎖骨周辺に力が入らないように気を付けてやっています。
頭の中にジワンと感覚が来ると正しく出来ているでしょうか?
まずは心身を安定して強く明るくしたいと思っています。
あと頻繁にモワッと湧いてくる憂鬱で気持ち悪い感じを無くしたいです。
これは体と観念両方から起こっているのでしょうか?
子供の頃からあった気がします。
それはたまにでしたが言語化出来ない気持ち悪い感情が湧くことがありました。
908
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/08(土) 18:55:31 ID:naq3jcIA0
鬼和尚を知る前、常に意識的な状態を保つといいと聞いたのでその修練をしていたのですが、これは数息観の代わりになるでしょうか
思考に飲まれていたら気付くを繰り返すようなものです
少なくとも見ている意識のようなものが確立された感じはあるのですが、一つの対象への我を忘れるような深い集中が今ひとつできません
909
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/08(土) 21:00:02 ID:isBgqH420
鬼和尚様
いつもありがとうございます。
マハルシの言葉で、対象物の印象だけが刻みこまれた無知も、対象物も働きもない無知も、
とありますがどういうことでしょうか?
よろしくお願いします。
910
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/08(土) 22:40:09 ID:1d4drIFg0
>>907
あっているのじゃ。
丹田に生じた気が頭に入ったのじゃ。
正しいと言えるのじゃ。
他に原因が無いならば心から起こっているのじゃろう。
心の中にそれの原因を追究してみるのじゃ。
言葉に出来なければイメージにしてみるのもよいのじゃ。
どんどん観察すれば少しずつわかってくるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>908
それは集中ではないから数息観のかわりにはならないのじゃ。
客観的に観察する心構えにはなるかもしれんがのう。
集中を日々実践し続けなければ深く集中はできないのじゃ。
数息観を五分でも毎日続けると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>909
それだけでは何もわからないのじゃ。
それらがあると、言ったのか、無いと言ったのかとか前後の文脈で言葉の意味はわかるのじゃ。
更に前後の文を貼ると善いのじゃ。
911
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/08(土) 23:52:24 ID:isBgqH420
>>910
すみません。
質問:私とは誰でしょうか?
マハルシ:七つの要素から成る粗大な身体、それは私ではない。五つの感覚器官、聴覚、触覚、視覚、味覚、臭覚は、それぞれの対象である音、感触、色、 味、匂いをとらえるが、私はそれらではない。五つの能動的な器官である言語器官、運動器官、認識器官、排泄器官、生殖器官は、それぞれ話すこと、動くこと、理解すること、排泄すること、楽しむことという働きをするが、私はそれらではない。五つの生気、すなわちプラーナなどは、吸気などの五つの働きをするが、それは私ではない。ものごとを考える心でさえ、私ではない。対象物の印象だけが刻みこまれた無知も、対象物も働きもない無知も、私ではない。
の中の
対象物の印象だけが刻みこまれた無知も、対象物も働きもない無知も、
というのはなんのことでしょうか?
よろしくお願いします。
912
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/09(日) 00:55:31 ID:W3FT0new0
映画見たり歌や人の話を聞いて感動することがありますけど、それって単に心が動いてるだけですよね
913
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/09(日) 17:31:46 ID:1xSZ0f620
瞑想やら数息観が上手くなりたいのですが。
物思いに終わってしまい5すらも数えきれません
寝る前にやっても朝まで寝付けない。
ますは下剤でしょうか?
914
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/09(日) 20:56:29 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
先日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
鬼和尚様は仙崖は悟っていると思いますか?
915
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/09(日) 22:25:32 ID:1d4drIFg0
>>911
それは段々と心の内部の器官について語っているのであるから深層心理なのじゃ。
唯識論でいえば阿頼耶識とか九識と言えるじゃろう。
対象物の印象だけが刻み込まれた無知とは観念の器官なのじゃ。
阿頼耶識じゃな。
対象物も働きも無い無知とは九識のアンモラ識といえるのじゃ。
それら全て私ではないということは私といえるようなものはないというのじゃ。
私という個我の観念そのものが謬見なのじゃ。
>>912
そうじゃ、心が動いているだけなのじゃ。
それは自分ではなく、自分のものですらないのじゃ。
ただの機械的な反応なのじゃ。
>>913
何年もやって五つも数えられなければそれもよいかもしれん。
まだ数日とか数週間ならばなれていないてだけなのじゃ。
毎日続けてみるとよいのじゃ。
或いは集中する場所を眉間とか胸の真ん中に変えてみると善いのじゃ。
いろいろ試して見るのじゃ。
916
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/09(日) 22:33:39 ID:1d4drIFg0
>>914
悟っていないようじゃ。
絵がうまかったのじゃ。
917
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/10(月) 00:55:05 ID:ILkFUj.Y0
>>915
ありがとうございましたm(_ _)m
918
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/10(月) 03:05:31 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。テレビで悟った人と紹介されていたのですが、悟っていなかったのですね。
919
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/10(月) 09:23:30 ID:wOjqeYCU0
数息観で不動心が身に付く原理は何なのでしょうか。
一点に心を集中している時は他の現象を無視します。
現象を無視している。というのは、その現象に囚われていない。あるいは自分のものではない現象として理解している。
ということだと思います。
であれば厭離が生まれているということなんでしょうか。
920
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/10(月) 11:06:46 ID:isBgqH420
>>915
ありがとうございました。
921
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/10(月) 20:27:52 ID:wOjqeYCU0
919です。
厭離が進むにつれて、禅定に入るのが楽になっていくと思います。
理由は囚われが少なくなってきたので、呼吸への一点集中が容易くなるからだと思います。
言い返せば、囚われがあるところが錯覚(無知)といえると思います。
一点集中を基本に添えて、囚われの厭離を狙った方がやはり効果的なのでしょうか?
理由は一点集中を阻害する働きを容易に特定できるのと、集中の働きが厭離の助けになることと、長い時間座る助けになることですかね。
ですから、なんか集中と観察を分けるっていうのにあんまピンと来ません。
アーナパーナサティ経を見てもそんなような気がします。
922
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/10(月) 22:43:53 ID:1d4drIFg0
>>917
どういたしまして、またおいでなさい。
>>918
そうじゃ、悟っていなかったのじゃ。
悟っていたら筆も捨てたじゃろう。
意味が無いからのう。
>>919
習慣によるものじゃ。
まだ厭離は生まれていないのじゃ。
厭離すれば観念から観念は起こらなくなるのじゃ。
集中では観念から観念が起こるが囚われないだけなのじゃ。
>>920
どういたしまして、またおいでなさい。
923
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/10(月) 22:53:57 ID:1d4drIFg0
>>921
それがおぬしに合っているならばそうするとよいのじゃ。
自分のやり易い方法で実践してよいのじゃ。
日々実践し続けることが大事なのであるからのう。
実践し続けることでいろいろとわかってくるのじゃ。
自分のやり方で実践あるのみなのじゃ。
924
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/11(火) 00:30:42 ID:EASiMOpA0
鬼和尚のブログの心の模式図ですが
大悟徹底というのはあの図全体を厭離するようなものでしょうか(^_^)
925
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/11(火) 09:39:08 ID:6GC6xi1o0
>>922
ありがとうございます。
観念から観念を生み出すというのは、ある現象が起こったあとに、その現象の統治者、制圧者、観察者が現れるということでしょうか。
最近は10分くらいで随息観が出来なくなるので、その後は
制圧者が不在の自由の状態から、制圧者が生まれて不自由になるのを観るようにしています。
926
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/11(火) 22:25:54 ID:1d4drIFg0
>>924
そうじゃ、全てなくなれば大悟徹底なのじゃ。
もはや認識まで変容したのであるからのう。
それまで精進あるのみなのじゃ。
>>925
そのようなものはないのじゃ。
無いものは現われないのじゃ。
それらのものがなにもなく自動的に観念は起こっていくものなのじゃ。
その過程をよく見るのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
927
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/11(火) 23:22:05 ID:EfmQWcIc0
>>926
ありがとうございましたm(_ _)m
928
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/12(水) 07:16:21 ID:AjpH.Ax60
>>926
ありがとうございます。
精進します。
929
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/12(水) 16:05:38 ID:Q9NmQ97Y0
2/2 声でつづる 昭和 人物史 鈴木大拙・教養特集・私の自叙伝〜禅と私・1960年 2018 04 23 ラジオアーカイブス・NHKカルチャーラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=cA6syGRJdcE&feature=youtu.be&t=131
鈴木大拙の「禅と日本文化」の「禅は精神に焦点をおく結果、形式を無視する。」について
保阪正康が「形式全部を無視するってことではもちろんないですね。心の入っていない形式、単なる形式だけに陥っているというものは排除すると、そういうものは無視すると(中略)ちょっと言葉が分かりづらい、あるいは説明不足だったかもしれませんが、鈴木大拙の言う意味はそういう意味を含んでいるんだと思います。」
と言ってますが、これはあくまで保阪正康が言ったのであって、鈴木大拙がこう言ったのではないですよね。(^_^)
930
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/12(水) 22:19:28 ID:1d4drIFg0
>>927
どういたしまして、またおいでなさい。
>>928
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>929
そうじゃ、大拙はそんなことを言っていないのじゃ。
心が見極められれば型式などいらないのじゃ。
禅の全てはそのためにあるのであるからのう。
全て無形式でよいのじゃ。
931
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/12(水) 22:30:01 ID:nUBYAnro0
>>930
ありがとうございましたm(._.)m
932
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/12(水) 23:40:35 ID:RE9qTWvA0
鬼和尚さんこんばんは。
正社員を辞め、瞑想を彼氏に勧められて少ーしずつやり始めました。
それから大体1年が経ちました。最近までは本格的に仕事をしていませんでしたが、最近になって知人の紹介等で短期や長期含めていろんな仕事をするようになりました。
仕事をしていない間、合宿等に行くようになりました。合宿やみんなで集まる場でやるとやっぱり大事なんだよな、と思うのですが、日に日に自分が能動的にやっているというより環境や他人に頼っている感じがしました。何を言いたいかというと、自分一人ではできないということです。習慣にも出来ないし、時間があれば座ろうということが自発的に起こらないのです。そこに罪悪感を感じ、それに流されて落ち込む時もありました。後々、その罪悪感こそ大事なポイントなんだ!と思いました。しかし山あり谷ありの部分があり、座ることの必要性を感じながらもまた座れないというところに引っ掛かりを感じます。これもきっと大事なポイントなのでしょう、、
最近は仕事や活動を理由に座りを完全に放棄しているとも思えるのです。瞑想も大事だけど、仕事も同じぐらい大事という気持ちがあります。都合のいい方向に流れてしまうこの感じに違和感を覚えながらも流れてしまう、それに対する違和感というのでしょうか。一方で無財の七施や奉仕などは心の引っ掛かりがなくどんどん進んで出来る状態です。他人任せで自分がどこにも道を見つけられていないのがどうもやるせなくなります。
933
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/13(木) 12:14:19 ID:R8vujXAk0
https://komyojikyozo.web.fc2.com/
ここのサイトで釈迦の直説(パーリ経典)が読めるので共有しておきます。
934
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/13(木) 13:09:45 ID:ck5w8PBg0
>>933
ありがとうございます。
935
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/13(木) 22:13:36 ID:1d4drIFg0
>>931
どういたしまして、またおいでなさい。
>>932
今できないならばやらなくてよいのじゃ。
今は必要ないのじゃ。
必要ではないからやらないのじゃ。
本当に必要になったらできるのじゃ。
それまで善事を積むと善いのじゃ。
変な合宿にはいかないほうがよいのじゃ。
今は特にいかないほうがよいのじゃ。
独りになって自分のことを考えるのじゃ。
>>933
ご苦労さんなのじゃ。
936
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/14(金) 00:38:40 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
認識を滅した後も見ようとしたら見られると鬼和尚様は仰いましたが認識を滅した後の認識はどのようなものですか?
937
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/14(金) 12:33:28 ID:h5P9mv0k0
老人になると誤嚥性肺炎で命を落とす人が大変多いと聞きます。
(誤嚥性肺炎とは、誤嚥(ごえん)(食べ物や唾液などが誤って気道内に入ってしまうこと)から発症する
肺炎のことを指します。 誤嚥性肺炎の発症には、飲み込みに関係する機能が低下している(嚥下機能障害)ことが背景にあります。)
この飲み込み機能が低下するのは避けられないのでしょうか?
老化は止められないにせよ、なにか予防策はないのでしょうか。
938
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/14(金) 12:50:55 ID:32bfQZC.0
>>932
鬼和尚さん、アドバイスありがとうございます。
939
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/14(金) 20:13:17 ID:1d4drIFg0
>>936
それは言葉が無い世界である故に言葉にするのは難しいがのう。
あえて言うならば全てが一つなのじゃ。
どこにも境界が無い全て一つの本質を持つものとみえるのじゃ。
観る者も見られるものも一つなのじゃ。
木の葉が個体ではなく木の一部と観るようなものじゃ。
そのように理解すると善いのじゃ。
>>937
それは喉の機能が低下するから起こるのじゃ。
頚骨がずれたり曲がったりしていると喉の機能も低下しするのじゃ。
頚骨を真っ直ぐにして喉のマッサージなどをすれば防げるのじゃ。
日頃から首の運動などをしていれば予防にもなるのじゃ。
実践してみるのじゃ。
>>938
どういたしまして、またおいでなさい。
940
:
崇蓮
:2020/08/14(金) 20:35:46 ID:ck5w8PBg0
鬼和尚さま、こんばんは。
今日は早いですね。入れ違ってしまいました。
質問です。
1. 鬼和尚さまは自ら死のうと思ったことがあったのに、そこから生きて悟りを求める事のほうが大事だと思い直した過程には、どういう心境の変化があったのでしょうか?
どうして悟りを得る前に、死ぬよりも悟りを求める事のほうが大事だと思えたのですか?
2. 鬼和尚さまはなぜ大乗の誓願を行なったのですか?
悟りを得る前なのに、衆生に教える為に戻る誓いをするなんて、鬼和尚さまは元々慈悲が多かったのですか?
私は慈悲が少ないので、ちょっと気になりました。
941
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/14(金) 23:15:37 ID:ryWy9NgE0
思考に自我が投射される様子が一瞬だけ見えた気がします(^_^)
942
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/14(金) 23:37:41 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。難しいことを言葉にさせてしまいすみませんでした。
全てが1つとはスピリチュアル界隈でよくあるワンネス思想のようで個人的には驚きました。
943
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/15(土) 00:17:55 ID:ryWy9NgE0
最近YouTubeで鈴木大拙の話しを聞き流していました。
そこで思ったのですが、彼は東洋と西洋の思想の違いを解説しながら、東洋思想を道具として悟りへの道筋を示そうとしていたのではないでしょうか。(^-^)
944
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/15(土) 07:57:23 ID:czRftzgI0
サマーディに入る瞑想では、呼吸の度に肛門を締めたほうがいいですか?
945
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/15(土) 22:44:21 ID:1d4drIFg0
>>940
死ぬのはいつでもできるからなのじゃ。
今五分息を止めただけでも死ぬのじゃ。
それならば出来る限り生きて悟りを求めるが善いと思ったのじゃ。
死は易く生きるは難しというのじゃ。
本当に自分の全てが行き詰まり、何も出来なくなったら死ぬと善いのじゃ。
先に大乗経典を読んでいたからなのじゃ。
大乗経典では誓願をするのは当然の行為なのじゃ。
先に呼んでいなかったらしなかったかもしれんのじゃ。
>>941
善いことじゃ。
自我が完全に見られれば滅するじゃろう。
更に完全に見えるまでは精進あるのみなのじゃ。
>>942
それもまた仮の言葉に過ぎないのであるがのう。
言葉通りではないのじゃ。
実感を得るまで精進あるのみなのじゃ。
946
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/15(土) 22:47:24 ID:1d4drIFg0
>>943
それも言えるじゃろう。
いろいろな道具を使って悟りを示していたのじゃ。
それもまた知恵なのじゃ。
>>944
肛門は締めなくてよいのじゃ。
自然のままにして体の力を抜くのじゃ。
背骨を真っ直ぐにして丹田に力を入れればサマーディはやってくるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
947
:
崇蓮
:2020/08/15(土) 23:03:02 ID:ck5w8PBg0
>>945
ありがとうございます。
納得できました。
がんばります。
すいません、また質問なのですが、
例えば、何か言われたわけでもされたわけでもないけど、叔母の他の人を見る時の表情なども苦の原因となることもありますか?
948
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/15(土) 23:21:51 ID:0sGPfiZ60
>>945
,946
ありがとうございましたm(_ _)m
949
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/15(土) 23:36:18 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
数息観をしていたら雑念がなくなっていって自分の意識が研ぎ澄まされて統一されてクリアに冴えた感じになるんですが内心「…で、これからどうしたらいいの」と迷ってしまいます。
意識がクリアになったからといって悟れるわけでもなしこの状態からどうしたらいいのでしょうか。
950
:
崇蓮
:2020/08/16(日) 13:07:49 ID:ck5w8PBg0
鬼和尚さま、また質問です。
1.
>>なぜ暴力を否定されるのですか^^
>> 死をもたらすからなのじゃ。 死んではいかんのじゃ。 死んでしまうとはなにごとじゃと言われるのじゃ。
誰になにごとじゃと言われるのですか?
2. 今の環境に報いが現れるとあります。
また一方で、世界が心に依って作られるとあります。
この二つは繋がっている現象なのでしょうか?
それとも全く別のことですか?
951
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/16(日) 21:41:36 ID:1d4drIFg0
>>947
そのようなこともあるじゃろう。
叔母に酷くしかられたとかが真の原因じゃろう。
自らの心を追求して見極めるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>948
どういたしまして、またおいでなさい。
>>949
それを使用して自分を観察するのじゃ。
そのような状態でこそ可能な限り客観的に自分を観ることができるのじゃ。
自己の心身を冷静に観察して自分を理解するのじゃ。
自分について学び、自分を知るのじゃ。
その知識にも囚われず、どこまでも自分を追求して行くのじゃ。
わしのブログを参考に観察するのみなのじゃ。
952
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/16(日) 21:50:44 ID:1d4drIFg0
>>950
1 それは智慧が言うじゃろう。
死んでなお滅することの無い智慧が言うのじゃ。
生きている内にチャンスを生かせなかったら人に生まれた甲斐も無いのじゃ。
生きている内に精進するのじゃ。
2 同じと言えるのじゃ。
報いもまた心に拠って創られるのじゃ。
自分の心は誤魔化せないから自分の行った悪事は確実に悪い報いとして心が創るのじゃ。
善事をしていれば心が善い報いを創るのじゃ。
善事を積むとよいのじゃ。
953
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/16(日) 22:19:23 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。私は数息観をしたら上手くいけば意識がクリアになったりサマーディになったりするのですが、私が数息観をする時は寝る前に布団に寝転がった時しかないので自分の観察とはどういうことをしたら良いのでしょうか。やはり座禅を組んで数息観をした方が良いのでしょうか。私は脊柱側弯症なので背骨が曲がっていたら修行できないとどこかでよんだので悟るなら来世じゃん…と絶望していたのですが鬼和尚様にラマナマハルシみたいに寝て悟れば良いと教えていただいて寝そべって数息観をしています。
954
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/17(月) 00:18:28 ID:2aGjwINk0
>>945
>
>>941
善いことじゃ。
> 自我が完全に見られれば滅するじゃろう。
> 更に完全に見えるまでは精進あるのみなのじゃ。
自我が滅すれば無我で、
さらに無我を見るもの(認識?)を厭離すれば大悟徹底でしょうか^_^
955
:
崇蓮
:2020/08/17(月) 17:22:28 ID:bJ9yEx3Q0
>>951
鬼和尚さま、私は「何か言われたわけでもされたわけでもない」と言ったのに、どうして「酷くしかられた」という言葉が出てくるのですか?
その通りです。酷くしかられました。嫌な記憶の中で1番古い記憶です。
その時に私の中に恐怖と怒りと、その他の負の感情が生まれたのだと思います。
何度か苦滅を行ってみました。ですが、苦は少し無くなるのですが、完璧には無くならないですし、その他にも思い当たる原因もあった為、違うのかなと思っていました。
また、以前報告させていただいたのですが、苦滅による怒りのぶり返しが酷くて、空観に変更しました。難しいことを考えるのが苦手な私には、空観が合っていたようです。今は完璧ではないものの、とても落ち着いた気分です。
きっと苦が軽くなっている今が、原因を追求する時なのだと思います。
4日程前「やっぱり叔母が原因ではないか」という思いがふと出てきたんです。
鬼和尚さまの言葉で自信がつきました。
ありがとうございます。
>>952
ありがとうございます。
今はまだ善事を行うこともできず、ダンマパダも読めない状態です。ダンマパダには善事をしなさいと沢山書かれているので、辛くて読めません。
ですが、必ず苦を滅し善事を行いたいと思っています。過去には出来ていたこともあったからです。
そして生きている内にチャンスを生かします。
956
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/17(月) 19:17:47 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
これは前にも質問していたら申し訳ありませんが、
プンジャジの本を読んでいたらラマナマハリシとプンジャジは相手の目を見たら相手に真我の直接体験をさせることができたそうですが、鬼和尚様はできますか?
957
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/17(月) 22:58:40 ID:1d4drIFg0
>>953
それは寝たままでもよいのじゃ。
観察も寝たまま行うのじゃ。
自らの心の働きを観察するのじゃ。
嫌うものがあればそれを見たり聞いたりすることで心に嫌悪の感情が起こると観察するのじゃ。
好むものがあればそれを見たり聞いたりすることで喜びや楽しみの感情が起こることを観察するのじゃ。
更に思考や認識の働きも観察するのじゃ。
更には自分という想いがどこから起こるのか観察して見極めるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>954
そうじゃ、そのような理解でよいのじゃ。
後は実践で確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>955
大抵はそのような原因なのじゃ。
更に真の原因はその時の心の囚われにあると気付くのじゃ。
叱られる前にはおぬしはその者を信頼し、執着していたのじゃろう。
それが裏切られたから苦が起こったのじゃ。
苦の原因は執着なのじゃ。
それが裏切られたから苦が起こったことをありのままに観るのじゃ。
そうじゃ、善事を志すと善いのじゃ。
またおいでなさい。
958
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/17(月) 23:00:20 ID:1d4drIFg0
>>956
ものすごく悟りを求めている者が居ればできるじゃろう。
もはや準備が出来ているのであるからのう。
お釈迦様も何人かの弟子に逢っただけで悟りをもたらしたという伝説が在るのじゃ。
強く求める者が居れば師匠に会っただけでもそれはできるのじゃ。
959
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/17(月) 23:01:06 ID:js3do6is0
>>957
ありがとうございましたm(._.)m
960
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/17(月) 23:33:37 ID:WMlbyn5g0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
寝ながらそのように観察してみます。
プンジャジはマハリシに真我の直接体験を受けたそうですがプンジャジはそんなに悟りたかったんですね。
961
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/18(火) 00:11:48 ID:s5Zw5GGs0
井上義衍
人といわれる道具(六根六境の働き)そのものは、一切のものを否応なしに、どうしても、見れば見る、聞けば聞く、いちいちそうしか動きようのないようになっている。他の活動のしようはないんです。
どこへ行っても、どんな縁に触れても、必ずそういうふうにコロッコロッとゆくようにできておる。そこなんです。
眼は見るといわんのです。鼻は嗅ぐといわんのです。機能の自活動です。人は自分の鼻で匂いを嗅ぎ、自分の眼でものを見る。そういうところに執着というものが残っておるんです。
これは認識を滅した境地を語っているのでしょうか?
962
:
崇蓮
:2020/08/18(火) 19:03:06 ID:ck5w8PBg0
>>957
私は叔母を信頼していて好きだった…。
その記憶以前の事などは殆ど覚えていないので、とても信じられない言葉ですが、先入観を持たず集中してありのままに観察していきます。
鬼和尚さま、今日、いつも怒りを感じていてまともに目も合わせられなかった義父母とやっと笑って話が出来ました。
ありがとうございます。
963
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/18(火) 22:33:07 ID:1d4drIFg0
>>959
どういたしまして、またおいでなさい。
>>960
そうじゃ、強く求める者に悟りも訪れるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>961
それはもとからある感覚の機能を語っているのじゃ。
悟っていなくともそのように目鼻は機能するのじゃ。
しかし、自分の鼻で嗅ぐ、自分の目で見るというように自我の観念があれば執着も起こるというのじゃ。
わかり難いがのう。
964
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/18(火) 22:33:52 ID:1d4drIFg0
>>962
そうじゃ、観察してみるのじゃ。
善いことなのじゃ。
更に怒りを離れると善いのじゃ。
またおいでなさい。
965
:
崇蓮
:2020/08/19(水) 22:14:12 ID:ck5w8PBg0
鬼和尚さま、天神について教えてください。
1. 天人とは、神様ですか?
日を変えたりしていたのですか?
2. 天は安楽すぎて誰も修行をしない中、鬼和尚さまはなぜ修行をしていたのですか?
3. 天にいる前は坊主だったから娑婆世界に行こうと思った、という事は、天にいる時に前世の記憶(お釈迦さまの弟子だったという記憶)があったということですか?
4. もしそうなら、他の天人もみんな過去の記憶があるのですか?
5. 天人とは、私たち人間には見えない存在ですか?意識の様な存在ですか?
6. 天にいる心穏やかな人達が、どの様な行いをして人間にもどってしまうのですか?
安楽な天にいるのに、悪い事をするという事が想像できません。
質問責めですいません。
よろしくお願いします。
966
:
避難民のマジレスさん
:2020/08/20(木) 04:22:00 ID:djY7JGxM0
オショーの動画を見ていたら
レイプされたものは奥底にレイプされる願望を持っていたことに気づいたら驚くだろうと言っていました
普通の考えではとんでもない事を言うなあと非難されると思いますが実際はそういうことなのでしょうか?
加害者の方が間違いなく悪いと普通なら考えますが実はお互いに呼び寄せるような事なのですか?
967
:
鬼和尚
◆Yj52hBkdLM
:2020/08/20(木) 22:14:27 ID:1d4drIFg0
>>965
① 人の考える神とは違うのじゃ。
虫と人間の違いのようなものじゃ。
前世の善により恵まれた存在なのじゃ。
② わしがいたのはほんの一時なのじゃ。
③ あったのじゃ。
四 あるのじゃ。
⑤ 見えないのじゃ。
意識だけのものいるのじゃ。
六 害意を持って他を攻撃したりすると堕ちていくのじゃ。
善事を積むとよいのじゃ。
>>966
そのようなこともあるのじゃ。
わざと扇情的な服を着て人気の無いところに行ったりするとかのう。
互いに呼び寄せるものと言えるのじゃ。
潜在的な願望により引き寄せてしまうのじゃ。
968
:
崇蓮
:2020/08/21(金) 17:59:55 ID:ck5w8PBg0
>>967
ご回答ありがとうございます。
もう少し教えてください。
1. 鬼和尚さまがいたのはほんの一時という事は、娑婆世界に行こうと思ってすぐ死んでしまったという事ですか?
2. もしかして天人は人間と同じで、悪い事をしたら堕とされてしまうという事を判っていない人もいるから害意を持ってしまうのですか?
3. 安楽で幸せいっぱいな場所なのに、どういう理由で他の人を攻撃するのですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板