したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part16

932避難民のマジレスさん:2020/08/12(水) 23:40:35 ID:RE9qTWvA0
鬼和尚さんこんばんは。
正社員を辞め、瞑想を彼氏に勧められて少ーしずつやり始めました。
それから大体1年が経ちました。最近までは本格的に仕事をしていませんでしたが、最近になって知人の紹介等で短期や長期含めていろんな仕事をするようになりました。
仕事をしていない間、合宿等に行くようになりました。合宿やみんなで集まる場でやるとやっぱり大事なんだよな、と思うのですが、日に日に自分が能動的にやっているというより環境や他人に頼っている感じがしました。何を言いたいかというと、自分一人ではできないということです。習慣にも出来ないし、時間があれば座ろうということが自発的に起こらないのです。そこに罪悪感を感じ、それに流されて落ち込む時もありました。後々、その罪悪感こそ大事なポイントなんだ!と思いました。しかし山あり谷ありの部分があり、座ることの必要性を感じながらもまた座れないというところに引っ掛かりを感じます。これもきっと大事なポイントなのでしょう、、
最近は仕事や活動を理由に座りを完全に放棄しているとも思えるのです。瞑想も大事だけど、仕事も同じぐらい大事という気持ちがあります。都合のいい方向に流れてしまうこの感じに違和感を覚えながらも流れてしまう、それに対する違和感というのでしょうか。一方で無財の七施や奉仕などは心の引っ掛かりがなくどんどん進んで出来る状態です。他人任せで自分がどこにも道を見つけられていないのがどうもやるせなくなります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板