[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part12
102
:
蓮恵
:2018/09/11(火) 15:47:31 ID:UEHO5tzY0
>>101
鬼和尚様
私の懺悔を聞いてください
私の我儘で周りの人間に迷惑をかけたことを懺悔いたします
とはいえ、社会と不要な関わりを持ちたくないのです
103
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 19:33:48 ID:h5P9mv0k0
100回も万引きを行なった人物が覚者に出会い改心して、一切の万引き行為を止めたとします。
運よく逮捕もされていないし、誰にも見つかっていない。
それでも、この人物には万引き100回分の恐ろしい報いが山のように降りかかってくるのは絶対ですか?
盗んだ者は、次に自分が盗まれたり搾取される。
暴力行為を行なった者は、次に自分が殴られたり攻撃される。
裏切りを働いた者は、次に自分が裏切られ信用を無くす。
これらは100%確実に避けようがない真理ですか?
悪い行いを止め、懺悔告白し善事を積み重ねる事でしか救われないのですね?
104
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 20:18:39 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚。鬼和尚は「世界は自分の心が作っている」と言いますが、時折、何故「炭水化物は脳に良いのじゃ」と言うのでしょうか?
全てが心ならば、炭水化物は脳に良いと言うのも思い込みと言うことになりませんか?
105
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 20:31:06 ID:FgQjjexI0
>>101
鬼和尚様
98です。苦滅のその後、ご報告いたします。色々と思い返してみて、苦が消えた瞬間、
戻ってしまった瞬間、消えなかった場合など、色々とありました。
考えたことや浮かんできた思いが多すぎて、何がどう有効に働いたかが
地味にはっきりしませんが、かなりエゲツナイ本心もありました。
それから一つ確実にあったことが、胸から首辺りまでの重くて、
窒息しそうな息苦しさがあったのですが、それが哀しみだったようです。
その哀しみがグワッとこみ上げるとき、息苦しさが消えたと言うか、
顔と首の付け根あたりにまであがり、そのままなら号泣するところでした。
仕事場で泣くのはちょっとな、と思い、付け根付近で止めたところ、
その部分がちょっと痛くなりましたが、息苦しくなくなりました。
実際に効果が出たと思います。哀しみの内容は閉塞感でした。
引き続き、がんばろうと思います。ありがとうございました。
106
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/11(火) 21:24:11 ID:1d4drIFg0
>>102
懺悔告白したから許されたのじゃ。
これからは善事を積むと善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>103
報いが在るじゃろう。
そのように避けられない真理なのじゃ。
懺悔告白すれば報いも軽くなるのじゃ。
善事を積めば福楽も来るものじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>104
炭水化物とか脳の在る世界をおぬしの心が創っているのじゃ。
炭水化物が脳に善いというのもおぬしの思い込みなのじゃ。
炭水化物が脳に特に善いと言う事は無いのじゃ。
しかし、おぬしの頭の中ではそのように炭水化物が脳に善いという世界があるのじゃ。
それがおぬしの創った世界なのじゃ。
>>105
よい気付きなのじゃ。
そのように実践していけば苦も次々に消えていくじゃろう。
更に精進あるのみなのじゃ。
107
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 21:52:13 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚。鬼和尚は「世界は自分の心が作っている」と言いますが、時折、何故「炭水化物は脳に良いのじゃ」と言うのでしょうか?
全てが心ならば、炭水化物は脳に良いと言うのも思い込みと言うことになりませんか?
108
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 21:58:18 ID:o7TfOr0I0
ちょっと待ってください。炭水化物は脳に良いと書いていたのは鬼和尚です。
過去スレを検索すれば出てくるはずです。
それも思い込みと言うのは言い訳にしても苦しいです。一歩間違えれば詐欺師の言い分です。
全てが思い込みならば「思い込みだ」と言うのも思い込みになりますし、人生相談自体が成立しません。「西式健康法が体に良いのじゃ」も言いますが、全てが観念ならば、体に良いも悪いも無いはずです。単にそう思い込んでいるだけなのですから。
109
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 22:02:06 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚は「菜食が身体に良いのじゃ」も言いますが、全てが観念ならば、野菜もなければ肉もないはずです。何を食っても「身体に良いと思い込めば良い」はずだからです。
即ち、「全てが観念だ」と言うのは、嘘なのであり、鬼和尚も、それが嘘だと言うことを自分の口で証明している事になります。
110
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 22:08:26 ID:o7TfOr0I0
このスレの人生相談にも「机に向かって長く座ると首や肩が疲れるのじゃ」と書かれています。
全てが観念ならば疲れるのも観念であり、疲れてないと思えば疲れないはずです。
鬼和尚は、明らかに疲労と言う現象が有ることを認めています。
そして、マッサージすれば直るとアドバイスまでしています。
あたかも「肉体が存在する」かのような語り口ではないですか?
111
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/11(火) 22:12:44 ID:o7TfOr0I0
ちなみに釈迦は全ては思い込みと言う懐疑論者に「因果の報いは実在する」と言ったはずです。
即ち、釈迦は観念論者ではないし、全ては思い込みとも思ってはいないと言うことだと思います。
112
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/12(水) 15:49:37 ID:NCy06.6.0
>>100
鬼和尚、ありがとうございます。
言葉の前にイメージとのことですが、確かにそうですね。
例えばリンゴを見た瞬間にリンゴに纏わるイメージが湧いているのがわかります。
食感や香りが主なイメージを占めています。
このイメージを観察した後にリンゴを見続けると、一体これはなんだ?という感覚になります。
同じように「あ」という文字を見た瞬間、リンゴのようなイメージは湧きませんが即座に反射的に「a」という音が頭に湧きます。
そのまま見続けると、やはり「これは一体何という記号?」という感覚になります。
ゲシュタルト崩壊に近いと思いますが、これはいわゆる厭離なのでしょうか?
113
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/12(水) 19:57:18 ID:FgQjjexI0
>>106
鬼和尚様
105です。ご返事ありがとうございました。精進します。
また質問で恐縮ですが、苦の原因を探るときに、怒りか欲求不満か何かか?
といったところから考え始めるのですが、全く分からんと感じることもあります。
そんな時に、心所や108煩悩などを手掛かりにしていくのは役に立ちますか?
むしろ余計な観念を増やしそうな気もしないでもないのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
114
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/12(水) 19:58:45 ID:h5P9mv0k0
ヨーガスートラの解説本を読んでいます。
最近、自分の体が自分のものではないのかも?と思うようになってきました。
過去の記憶は真実じゃないのでは?とも思うようになってきました。
永遠の自己の存在が確かにあるのでは?
そんな風に思うようになってから、段々と周りの景色が変わり始めています。
他人を見ても、自分と別の存在と言うより「一つの同じ存在なのでは?」と思うようになったり
徐々に日常から「これがリアルで真実だ」と言う現実感が薄れ始めています。
今、見ているものは真実の姿ではないのかもしれない。
このまま進んで大丈夫でしょうか?
115
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/12(水) 21:47:21 ID:1d4drIFg0
>>107
>>108
>>109
>>110
>>111
わしは炭水化物が脳に良いとは書かないのじゃ。
なぜならばそれは真実ではないからのう。
しかし、おぬしの世界ではわしがそう書いたという観念があるのじゃ。
そのように誤った観念が在るのがおぬしの世界なのじゃ。
真実とは別におぬしの思い込みで出来た世界なのじゃ。
野菜が有り、脳が有り、自分があるという観念がおぬしの世界なのじゃ。
おぬしの書くことが観念の世界でしかないことを証明しているのじゃ。
わしは観念の在る者には観念によって説くのじゃ。
観念によって説かなければ理解できないからなのじゃ。
わしがそれらを実在としているという事ではないのじゃ。
お釈迦さまも因果の報いが実在とか語ったことは無いのじゃ。
それらは非実在の法であるからのう。
おぬしの脳内世界でのみ語ったことになっているのじゃ。
>>112
そういえるじゃろう。
恐れを超えてそのようにどんどん実践し続けると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>113
それらは役に立たないじゃろう。
記憶による観念を増やすことになるからのう。
自らの本心を真摯に観察していく以外に最も善い法はないのじゃ。
>>114
そうじゃ、それでよいのじゃ。
どんどん進むと善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
116
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/12(水) 22:01:38 ID:51H5sYJw0
仏教界が悟りを開いた者に賞金を出すことにしたら
金欲しさに20人位は在家から悟る者が出ませんカネ?
期間5年、キャリーオーバー有りとかで。
117
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/12(水) 22:30:35 ID:o7TfOr0I0
だけど、鬼和尚、実際、書いてますよ。
ググれば出てきますが、「野菜は身体に良い」とはしょっちゅう書いてますよね。
書いてないと言うのであれば、それは「詭弁」です。
もし、方便で書いたと言うならば、それでも良いですが、方便でも、野菜は身体に良いと鬼和尚が思うのは何故ですか?
いや、西式健康法でも良いです。西式健康法が身体に良いとは、このスレでも前スレでも書いているじゃないですか。
仮に方便でも、何故西式健康法だったり、野菜だったりするのでしょう。
全ては観念なら何でも良いはずなのに、西式健康法や野菜が良いと鬼和尚が思うのは何故なのでしょうか?
それは、鬼和尚が自分で試して確認したからでしょう?そうでなかったら、ただの口から出任せです。鬼和尚が自分で試して健康になったとしたら、やはり、全てが観念ではなく、それなりの実態世界があると言うことなのです。
118
:
蓮恵
:2018/09/12(水) 22:42:55 ID:dL6aU5yg0
鬼和尚様
瞑想は覚醒状態で行うものでしょうか
ここでいう覚醒は、スピリチュアルや神秘的な覚醒ではなく、単純に睡眠の反対としての生理的な覚醒です
覚醒に覚醒を重ねるのでしょうか
119
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/13(木) 20:12:03 ID:h5P9mv0k0
人間の肉体と言うのは解脱するための「媒介」とも言えますか?
解脱すれば、肉体を持ったことに意味が出てくる、と。
肉体を自分と思わず、道具のような感覚で見たほうが良いのでしょうか?
また、肉体を形あるもの、と見る。
そうすると、それは「物」になるので物として扱うようになる。
このような認識は体をいじめたり、体罰や性暴力などの一因になっているのではないでしょうか?
120
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/13(木) 20:20:59 ID:FgQjjexI0
>>115
鬼和尚様
113です。ご返事ありがとうございました。実際、理論的な書籍などは、読むのに大変な疲労を
感じていたので、半分安心しています。
それで、改めてご報告なのですが、本心を観ていく中に「記憶に執着している?」という疑問に
思い当たりました。そのまま探っていったところ、「記憶を失うことを怖れている、記憶を自分
と思っている?」「記憶を観ている自分がいるな...」と気付きました。
「なぜ記憶を失うことを怖れているのか?」との問いに、「記憶を失えば、自分を失い、全てを
失い、今関わっている女子たちを失いそうだから...」
関わっている女子はいないはずなのですが、最後に女子と思ってしまったのがお恥ずかしいのですが、
自分を失うことに対する怖れがある、そんなことに気付きました。
本心を観ながら、自分に突きあたるというのは、こういうことで良いのでしょうか?
121
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/13(木) 20:34:04 ID:1d4drIFg0
>>116
そうかもしれん。
やってみるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>117
書いてないことをも書いてあるように思えるのがおぬしの創作した世界なのじゃ。
自らの間違いを認められないのもおぬしの創作した世界なのじゃ。
自分の間違いが認められず他人の詭弁と思うのもおぬしの創作した世界なのじゃ。
本当に書いて在るならば検索すれば出る筈であるが文証も出せずに自らの間違いを認められないおぬしの言動が、世界は全て間違った観念も含んで心が成立させているものと証明しているのじゃ。
他人が存在しているという観念から、その観念による法則も生まれるのじゃ。
それも他人が認証したとおぬしが思うことから起こる妄想のみなのじゃ。
例えば金は観念で在るが、それを認める者の間にはそれを産む法則もできるようなものじゃ。
金という観念が無くなればそれらの法則もなくなるのは観念により存在していただけであるからなのじゃ。
肉体が在るという観念からそれを健在させる法則も起こるが、肉体が無くなればその法則もなくなるのじゃ。
>>118
覚醒ではなく変性意識状態なのじゃ。
覚醒していては思考とか感情も起こるのじゃ。
変性意識状態ではそれも起こらないのじゃ。
122
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/13(木) 22:54:18 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚、やはり、それは詭弁ですよ。
鬼和尚が「野菜は身体に良い」と書いてあるのは周知の事実です。「西式健康法」も身体に良いと言っています。
方便だとしても、何かの実体があるから、「野菜」や「西式健康法」と言っているのでしょう。
そうでなければ「消ゴムを食べれば身体に良いのじゃ」でも良いはずです。観念ならね。
そう言わないのは、観念を越えた実体世界の存在を認めているからでしょう。
123
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/13(木) 22:57:45 ID:o7TfOr0I0
別に鬼和尚を避難している訳ではないのですよ。
鬼和尚も腹へったからといって石ころやウンコは食わないでしょう。栄養がないし身体に悪いからです。それは、事物が単なる観念ではなく実体性を持っていることに無意識では理解しているからです。
124
:
素人A
:2018/09/13(木) 23:00:03 ID:gxsfDx0o0
何も描かれていない白い光のキャンパスに
色々な光で描かれたとしても 光にはかわらないし?
私は例えの妄想だけで実戦がないしハッカねずみは車をまわすだけで
先に進もうとする気もなく回すのが楽しいだけ子供もそうだ 我々大人は
これが無い何なんだろうまあしようがないか書き込みもまとまりもなくこんなのだけ
125
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/14(金) 00:40:01 ID:jfWCoXjM0
ちょっと調べてみましたが、ここら辺りの話でしょうか。
993 名前:避難民のマジレスさん[sage] 投稿日:2015/02/16(月) 21:52:43 ID:.F64Ot560 [2/4]
炭水化物はやはり新しく発達した大脳に必要らしいので摂りたいのですがケトン体を使う頭脳も活性化したいのですがどうしたらいいでしょうか
そういえば1日程度の断食を細かく繰り返す人もいますが体に悪影響はないでしょうか
ココナッツオイルを摂ると勝手にケトン体とやらになって目的を達成できそうですが体に悪いと昔言われていた成分なので怖いです
994 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 20:59:02 ID:UpGXeInk0 [1/2]
>>993
脳には糖分を与えたらよいのじゃ。
炭水化物だけでよいのじゃ。
わしも一日断食をたびたびしてみるが悪くは無いのじゃ。
健康になるのじゃ。
一度試してみたらよいのじゃ。
悪かったらやめたらよいのじゃ。
13 名前:避難民のマジレスさん[] 投稿日:2015/02/25(水) 02:31:05 ID:.F64Ot560 [2/2]
和尚様はなぜ炭水化物を摂れば良いとおっしゃったのですか?感覚に因る回答でいらっしゃったと思いますが聞かせてください
頭が良くなって古い意思との疎通が可能になったほうが仏教的に良いではありませんか
脳の糖分使用回路が途絶えない程度に1日半合程度食べつつ脂肪食しようと思いました
15 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM[sage] 投稿日:2015/02/25(水) 21:26:19 ID:TFftgfn.0 [3/16]
>>13
本当は炭水化物が体に一番よいというのじゃ。
それに野菜とか豆をとればビタミンやたんぱく質も十分なのじゃ。
脳も体の一部であるから炭水化物で養うがよいのじゃ。
126
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/14(金) 13:39:10 ID:o7TfOr0I0
そうです。引用ありがとうございます。
鬼和尚は、脳には糖分が良いとか、断食は身体に良いとか、物事には固有の性質があることを暗に認めているのです。
つまり、あらゆるものは人間の意識が生み出している訳ではなく、事物の側にも何らかの固有な性質があると言うことなのです。
127
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/14(金) 17:41:16 ID:56j19/gs0
鬼和尚はもう何年も、ほぼ毎日みなさまの質問に答えているのですが、
やっていて飽きたり、うんざりしたりすることはないのでしょうか。
セミナーの勧誘や怪しげな商品の販売は論外として、
布施もなければ寄付もなく、ましてや御身を世話する信者もなく、
完全無償で行うその行動力の源はどこから来ているのでしょうか。
時に反論があったりして嫌にならないのですか?
何度いっても同じことを聞かれてウンザリしないのでしょうか。
パソコンを立ち上げるのが億劫にならないのでしょうか。
悟った者からすれば、衆生は無知の子供みたいだからカワイイのでしょうか。
そんな理由だけでは、何年も何年もこんな掃き溜めみたいな掲示板に書きこみはできませんよね。
正直、常軌を逸していると思っています。
掲示板でよく見かけるような、瞋りを露わにした表現を見たことがないだけに余計に怖いです。
鬼和尚は人間なのですか?
128
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/14(金) 21:07:13 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、
>>119
もお願いします。
仏教やヨーガを完全に理解していなくても悟ることは可能ですか?
経典やヨーガスートラを読んでも難しいけど、実践のポイントだけ押さえて
あとはひたすら実践!と言うのはどうでしょう?
129
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/14(金) 22:02:47 ID:1d4drIFg0
>>119
そう言えるじゃろう。
道具として観ると善いじゃろう。
肉体は借り物とか、仮の宿と昔の人も言ったりしていたのじゃ。
ただの物として扱うことでそのようなことも起こるじゃろぅ。
ブラフマンとか天に借りた物として扱えば大事にするじゃろう。
実践あるのみなのじゃ。
>>120
よい気づきなのじゃ。
そのように記憶を自分とか、自分の実体と思う者は多いのじゃ。
記憶を移し変えれば自分が死なないとか思うのじゃ。
そのような観察で善いのじゃ。
実践あるねのみなのじゃ。
>>122
それを詭弁と思うのがおぬしの心が作った世界なのじゃ。
消しゴムが体に善いと信じて食べると七割の者が治るのじゃ。
それも心によって作られているからなのじゃ。
>>123
石や排泄物も信じて食べれば体によいのじゃ。
昔は本当にキリスト教の法王の排泄物が薬として売られていたのじゃ。
それで多くの者が治ったりしていたのじゃ。
>>126
そのように多くの者に有用であるから実在とか固有の性質が在ると思うのがおぬしの創った世界なのじゃ。
例えば木の塊を椅子として用いれば誰でもバランスを取って座らなければならなくなるのじゃ。
全人に固有の法則や性質のいすが在ると想う者もいるかもしれん。
しかしそれは本来椅子ではなく、椅子としての性質や法則をもっているわけではないのじゃ。
そのように万人に有用であるから固有の性質を持つものがあったり、実在が在るのではないのじゃ。
>>127
誰でも自分の手が痛めば撫でたり摩ったりするじゃろう。
自他の区別が無いわしには他人の苦や痛みも感じるのじゃ。
苦や痛みを取り除くには飽きることもうんざりすることもないのじゃ。
わしは目覚めた者であるだけなのじゃ。
>>128
今答えたのじゃ。
それでも悟ることは可能じゃろう。
そうじゃ、自らの本心をひたすら観察していれば経典などを見なくても悟れるじゃろぅ。
精進あるのみなのじゃ。
130
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/14(金) 22:38:29 ID:o7TfOr0I0
では、何故、鬼和尚は消ゴムやウンコを食べて生活しないのですか?運送業も車に頼らず空を飛んで配達すれば良いではないですか?
いやいや、止めてくださいね。むきになってそんなことはしなくて良いです。
つまり、それは、鬼和尚の信仰なのです。
プラシーボ効果はあるでしょうが、念ずればウンコがゴールドになったりはしません。
確かにただの木のかたまりを「椅子」と解釈しています。もっと言えば「木のかたまり」も概念です。しかし、そのような概念を取り払っても、対象に固有の性質は残ります。これは思い込みではないのです。全てが思い込みならば、鬼和尚は木を金に変えることもできるはずですが、実際は、「金だと思い込めば(その人の中では)金なのじゃ」と言う詭弁をろうすることしかできません。そう言うことを言うこと事態が、既に鬼和尚の認識の誤りを示しているのです。
正直、このような、詭弁を弄していると、仏教の評価も長い目で見ると地に落ちると思います。
仏教が盛んな国は、最貧国が多いのも、このような詭弁がまかり通るからだと思います。
素直に実在を認める事によって、科学は発展し、人類の生活水準も上がりました。仏教の弱点はここです。しかし、確かに、現象の半分は、人間の観念が作り出しているのも、事実なので、心理分析の面では仏教は優れています。しかし、全てを心理で一元化するのは、欧米の物質還元論と正反対の意味でやりすぎだったと言うことです。
仏教には良い点もあるが、弱点もあると言うことは素直に認めるべきかと思います。
131
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 12:33:24 ID:hrQQohJY0
鬼和尚
認識とは、記憶によるものであり阿頼耶識の働きによるものですか?
認識を滅するとは、阿頼耶識の働きを厭離し、記憶による認識がなくなるということですか?
記憶による認識がなくなれば、本来の姿が現れるのですか?
132
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 12:57:33 ID:56j19/gs0
>>129
お返事ありがとうございます。
人ってそんな風にまでなれるんですね。
すごい境地です。
おみそれしました。
133
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 18:30:04 ID:FgQjjexI0
>>129
鬼和尚様
120です。ご返事ありがとうございました。
観察は苦手だと思っていただけに、できたときの喜びが
空観の時よりも大きい気がします。
また何かできたらご報告にあがりますので、
よろしくお願いいたします。
134
:
32
:2018/09/15(土) 19:32:32 ID:sVk/xi5.0
>>86
鬼和尚さん、ありがとうございます。
どうして夢の世界があると思っているのかを観察していたら、忘れていた子供の頃の考え方を思い出しました。
そうやって原因を思い出していると、夢の世界に対する執着心が減ってきました。
ありがとうございました。
そして、また自分を見てみると、自分は自分で頭の中に作った物語の中を生きているだけで、本当は今ここには何もない気がしてきました。
でも、そう感じるのも少しの間だけで、またすぐに日常に戻ってしまいます。
さらに進むにはどうしたら良いでしょうか?
135
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 19:36:52 ID:NCy06.6.0
鬼和尚、
クリシュナムルティは観察者は思考であり、思考という現象がただあるだけと言いました。
また観察者が思考であるならば、思考を制御しようとする思考も現象としてただ起こったものであり、そこに自由意思はないと考えます。
鬼和尚はどのように思われますか?
136
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 19:54:16 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚の観察による見解を聞かせて下さい。
善い行いをして天界に行く人間、悪い行いをして地獄へ行く人間、解脱する人間。
今、この時代にはどのタイプの人間が一番多いですか?
137
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/15(土) 21:09:11 ID:1d4drIFg0
>>130
おぬしが食べようと思えば食べて生活できるのじゃ。
空を飛んで配達も出来るのじゃ。
わしに話を聞くはずのスレでわしの話しを聞かないという芸当も出来るおぬしであるからのう。
それで正気のつもりならばカレーが消しゴムとか、歩くことが空を飛ぶとか観念を変えることも平気で出来るのじゃ。
対象に固有の性質が残り、それが思い込みではないというのが、おぬしの思い込みなのじゃ。
自分が詭弁を使っていれば他人も詭弁を使っているという観念も起こるのじゃ。
それがおぬしの作り上げた頭の中の世界なのじゃ。
そこが理解できていないのじゃ。
わしに話を聞くはずのスレで自分の意見を語ることしか出来ないのも日本語が理解できていないからなのじゃ。
何が何でも自分だけが正しいという観念から他人の話を理解できないで居るのじゃ。
おぬしが何を語ろうとそれ自体が観念の範疇の世界であり、そこから抜け出していないのじゃ。
一切が観念であるからその範疇の固有の性質も観念でしかないと理解できないのじゃ。
論理的な反論さえ出来ずにただ固有の性質が在る在ると語っても誰も賛同しないのじゃ。
詭弁を弄しているのはおぬしだけであるから仏教の評価は決して落ちることはないのじゃ。
おぬしが詭弁を弄するから他人も詭弁を弄するように見え、それで仏教の評価が落ちるという妄想をもっているだけなのじゃ。
おぬしが詭弁を弄することがなければ他人も詭弁を弄すると見えなくなり、仏教の評価が落ちるという妄想もなくなるのじゃ。
>>131
悟っていない者の認識はそうなのじゃ。
阿頼耶識の働きによるものなのじゃ。
そうじゃ、阿頼耶識の働きが厭離されれば記憶による認識が無くなるのじゃ。
それが大悟徹底の境地なのじゃ。
本来の認識が現われるのじゃ。
実践によって証明するのじゃ。
>>132
おぬしも精進して不死の境地にくるとよいのじゃ。
またおいでなさい。
>>133
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
138
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/15(土) 21:19:14 ID:1d4drIFg0
>>134
その自分を集中して観察してみるのじゃ。
毎日続ければもっと詳しく観察する事ができるようになってくるのじゃ。
自分をどこまでも観察すれば悟りも向こうからやってくるものじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>135
それでよいのじゃ。
ただひたすらにその働きを心の中に観察して見るのじゃ。
実践によって確かめることが出来なければ知識も無意味なのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
>>136
今この地域では天に行く者が多いようじゃ。
地獄へ行くものは二番ぐらいなのじゃ。
解脱する者はいつでも少ないものじゃ。
おぬしがその一人になると善いのじゃ。
139
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 21:30:30 ID:x77RmQCk0
鬼和尚さん
会社の携帯紛失しました。
始末書書いたり、関係者に白い目で見られることが嫌で嫌でたまりません。
どう受けとめればいいでしょうか
140
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 21:34:32 ID:o7TfOr0I0
まあ、どちらが詭弁なのかは見ている人には分かると思います。
私は鬼和尚が全て間違っているとまではいいません。優れた部分もあるのですが、不完全な部分も有ると言うことです。
対象に固有の性質があると言うことが認められないのがその弱点です。
心情としては、鬼和尚の味方をしたいですが、やはり、自分に嘘は付けないのです。私の本心が「鬼和尚が間違っている」と言っているからです。鬼和尚の教えに従った結果、鬼和尚の教えの矛盾点が見えてしまったと言うことはなんとも皮肉な事ですが。
141
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/15(土) 22:53:09 ID:NCy06.6.0
>>138
鬼和尚、ご回答ありがとうございます。
自由意思はない、が悟った方の答えなのでしょうか?
確かに六根は自分の意思とは関係なく起こっていますし、そもそも本当は自分という主体はないのですから、意思もないのでしょう。
私も自由意思はない、というのが実践を通しての感覚です。
しかし、お釈迦さまは自由意思はあると仰っていたかと記憶していますし、鬼和尚も自由意思はあり、未来も変えられるとレスされていたかと思います。
これはどういう意味なのでしょう。
142
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 01:46:25 ID:OJJKSYKY0
鬼和尚
私は生まれつき左の足の小指と薬指がくっついていました。
幼い頃それを手術で分けました。
手術は私の意思は無関係です。
指がくっついていたのは前世の報いでしょうか。
それともたまたまだったのでしょうか。
手術した跡は、生活には支障はないのですが、感覚がとても敏感で、触れると痛みはないのですが、触れたくありません。
触れてなくても、触れた感触のイメージがどんどん増幅していき、全身がすくみます。
手術のため入院したとき、何も分からず、親に嫌がらせをしたこともあります。
今の私は、手術はする必要のなかったと思っていますが、その手術をした親を憎んでいるでしょうか。
手術前にベッドに寝かされた状態で嗅いだ麻酔の匂いが変な匂いだったことを覚えています。
夜なかなか寝付けないのですが、この記憶と関係しているでしょうか。
143
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 01:57:55 ID:OJJKSYKY0
>>142
間違えました。
左じゃなくて右の足でした。
144
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 02:02:23 ID:OJJKSYKY0
鬼和尚
>>142
を書くとき、私の右足と「左」という漢字の結びつきを確認してから「左の足」と書いたのですが、阿頼耶識が間違えたのでしょうか。
145
:
素人A
:2018/09/16(日) 10:16:59 ID:gOqWUDAs0
避難所でネタ書いた後ふと思った。この世での個の身は生き続けると老化や病気で
ボロボロになる身で後は辛い世にしか見えない。でも太陽が沈んで夕焼けの死意んは
心は解放されてお疲れさんと向こうからお迎えが来るのかもでも今は見えないけど
さあとりあえずは辛くてもまあ良い化と鬼和尚さんの返事は実践的に運総社しか聴かない
否定されても聴く耳はもたないし
146
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 12:53:44 ID:LC3de7YgO
>>140
鬼和尚は、観念と実在の話をしてるのでありましょう。
>どちらが詭弁なのかは見ている人には分かると思います。
←自ら証すれば良いのでありませぬか?
証人は不要でありましょう。
>自分に嘘は付けないのです
←嘘をついたらいかんでありましょう。
>教えに従った結果、教えの矛盾点が見えてしまったと
←そんな気がしただけかもしれぬと思いませぬか?
(´・(ェ)・`)つ
147
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 14:49:53 ID:o7TfOr0I0
無理やり言って聞かせるのを「洗脳」と言います。
それぞれが、自分で判断するしかないのです。
確かに「そう思うからそう見える」の法則と言うのはあります。
「ただ石ころだ」と思うから、ただ石ころに見えるのです。鉱物学の知識があれば、それが宝石の原石に見えるかもしれません。
しかし「宝石だ」とか「価値ある石だ」と言うのは、人間の主観です。しかし、だからと言って対象の側に固有の性質が全くないかと言うとそうではない。やはり、豆腐は豆腐の性質を持つし、ダイヤモンドはダイヤモンドの性質を持つし、プルトニウムはプルトニウムの性質を持つのです。
対象には、確かに様々な観念が張り付いている。
そして、人々が苦しむのは自分で張り付けた観念に自分で恐怖している場合が殆どなので、その事に気がつけば、人生はずっと楽になる。
それはお釈迦様の言う通りなのです。
しかし、有りとあらゆるものが全て思い込みなのかと言うとそうでもない。思い込みを排除していっても、対象の固有な性質は残るのです。プルトニウムの代わりにおが屑を入れても、核融合反応は起こりません。ガソリンの代わりに鬼和尚の小便を入れてもトラックは動かないのです。
148
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 18:36:37 ID:LC3de7YgO
・一切が観念であるとしたら、その範疇の固有の性質も観念でしかない。◎
・一切が観念だからと言って、一切が思い込みでどうにでもなるなるわけではない。
(´・(ェ)・`)つ
149
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 19:21:34 ID:h5P9mv0k0
行脚修行の生活をしてみたいです。
歳をとって今の仕事を早期退職できれば、修行をしながら全国を転々としたいです。
乞食より住み込みで仕事もしたいですが、仕事より修行に時間を使ったほうがいいですか?
行脚修行についてアドバイスお願いします。
150
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/16(日) 22:03:46 ID:1d4drIFg0
>>139
携帯は道とかどぶとかに良く落ちているのじゃ。
おちていると言う事はそれを落とす者も多くいるということなのじゃ。
おぬしの会社にも何人か居るじゃろう。
遅刻などと同じように会社にとって困ることでは在るが、よくあることなのじゃ。
それを気にし過ぎることが気の病に陥ることなのじゃ。
おぬし以外の者はよくあることじゃ、おぬしもやったのじゃな、という位に思っているかもしれん。
その分会社を儲けさせる仕事に頑張ればよいのじゃ。
151
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/16(日) 22:29:46 ID:1d4drIFg0
>>140
おぬしのその見ている人にはわかると思っているのが妄想なのじゃ。
不完全な部分も在ると思うのが妄想なのじゃ。
対象に固有の性質が在ると認められないのが弱点と思うのが妄想なのじゃ。
自分に嘘をつけないというのが妄想なのじゃ。
おぬしの本心が言っているというのも妄想なのじゃ。
わしの教えに従っていないのに従っていると思うのも妄想なのじゃ。
矛盾点が見えて皮肉と思うのも妄想なのじゃ。
それらは我見に執着している状態なのじゃ。
そもそも固有の性質が在るから実在も在ると思うのも妄想なのじゃ。
アニメの者は固有の性質が設定されるがそれで実在することは無いようにのう。
自分の意見に反対するのは全て詭弁とするのは妄想を通り越して狂気に近いのじゃ。
他の者はスレタイどおりわしの話しを聞くことが出来るが、おぬしだけはそれが出来ないのは何故であろうとか気づかなければならんのじゃ。
おぬしは今我見に執着して頑迷と狂気に陥ろうとしているのじゃ。
わしはそのようなことは教えていないのじゃ。
おぬしはわしの教えの通りにしたとか、わしの教えを理解したとか語ったり書いたりしてはいかんのじゃ。
それは嘘になるのじゃ。
他の者はわしの教えを理解して従っているが、おぬしはわしの教えを理解できず、従っても居ないのであるからのう。
>>141
自由意志は少しは在るのじゃ。
自ら思考して選択することもできるのじゃ。
だいたい2%ぐらいはあるのじゃ。
その他は感情によって選ばされてしまうのじゃ。
>>142
たまたまじゃろう。
そのように小さなことにまで報いは及ばないのじゃ。
親を憎んでいるのかどうか、夜に寝付けないのはその記憶と関連しているのか、わかるのはおぬしだけなのじゃ。
自らの本心をどこまでも深く追求してそれを確かめるのじゃ。
それが修業の実践なのじゃ。
実践が全てなのじゃ。
>>144
記憶違いじゃろう。
全てが阿頼耶識の所為といえばそうじゃろう。
認識が全ての心の働きの根源であるからのう。
>>145
お迎えは来ないのじゃ。
今まで行ってきたことの報いと共にただ独りで逝くのみなのじゃ。
おぬし自身が否定されても聞く耳をもたなければ他人もそう見えるのじゃ。
生きているうちに実践していなければ今困難に出会っているように苦にあうことになるのじゃ。
全てを捨てて実践あるのみなのじゃ。
>>149
もはや世間に執着が無ければ修業したほうがよいのじゃ。
宿坊とかに止まると善いのじゃ。
無理をせずに小さな庵に住むと善いのじゃ。
152
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 23:14:38 ID:x77RmQCk0
>>150
返信ありがとうございます。
気にしすぎず、できることに励んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
153
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/16(日) 23:30:11 ID:B034RDEY0
鬼和尚のよく言われる 全てを捨てる とはどのような事か説明お願いします。
154
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/17(月) 00:36:33 ID:thWF28Zg0
鬼和尚
座っている膝とか尻の感覚とか、扇風機のモーターの音とか、風の音とか、風があたって涼しく感じるとか、これらは阿頼耶識が全力で働いているのですよね?
ここに私の立ち入る余地はないです。
155
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/17(月) 09:33:46 ID:o7wwkwEM0
鬼和尚、ご回答ありがとうございます。
2%の自由意思とは面白いですね。
しかし私がないのであれば、誰の自由意思になるのでしょうか。
私自体が思考であり、六根は阿頼耶識から起こってくるとすると、この世界すべてがやはりただ起こっており、そこに自由意思はないのではないかと考えます。
156
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/17(月) 15:21:52 ID:o7wwkwEM0
鬼和尚、ご回答ありがとうございます。
2%の自由意思とは面白いですね。
しかし私がないのであれば、誰の自由意思になるのでしょうか。
私自体が思考であり、六根は阿頼耶識から起こってくるとすると、この世界すべてがやはりただ起こっており、そこに自由意思はないのではないかと考えます。
157
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/17(月) 15:22:53 ID:o7wwkwEM0
連投申し訳ございません。
158
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/17(月) 18:09:23 ID:bkVskKMI0
鬼和尚
フッとため息をついて今日も疲れたな
とか思うのも阿頼耶識の働きですか?
159
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/17(月) 18:27:18 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、行脚修行についてです。
そんな無理してまで転々とする必要はないってことでしょうか?
あちこち移動するより、庵に籠ってひっそり暮らす方が修行もしやすいですか?
では結婚してる者でなかなか独りになれないものはどうでしょう?
修行生活を始めたら配偶者の存在はどのように扱えばいいのでしょう。
160
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/17(月) 19:10:20 ID:1d4drIFg0
>>152
どういたしまして、またおいでなさい。
>>153
欲を捨てるのじゃ。
物欲とか私欲とか攻撃欲とか全ての欲を捨てるのじゃ。
そのためには自分の好悪とか感情も捨てなければいかんのじゃ。
好悪の感情がある限りよくは起こってくるからのう。
好悪の感情を捨てるためには自分という観念も捨てなければならんのじゃ。
自分という観念は認識する全ての世界と等しいから全てを捨てることになるのじゃ。
>>154
なくてよいのじゃ。
ただひたすらに観察し続けたら善いのじゃ。
そのように思っていると観察するのじゃ。
ただそれだけの実践を続けると善いのじゃ。
>>155
誰のものでもないのじゃ。
誰のものでもない自由意志が起こるのじゃ。
それを観察して確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
161
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/17(月) 19:13:07 ID:1d4drIFg0
>>158
思うのは感情とかの働きなのじゃ。
その根本には阿頼耶識の働きもあるのじゃ。
それを観察して確かめるのじゃ。
>>159
そうじゃ、移動しているといろいろ面倒なことも起こるじゃろう。
修業も出来ない事態も起こるかもしれん。
独りで住めば修業もしやすいのじゃ。
離婚とか別居とか共に修業するとかするとよいのじゃ。
自ら自由に選ぶのじゃ。
162
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/18(火) 08:48:49 ID:2NMpip.I0
>>自分という観念は認識する全ての世界と等しい
天上天下唯我独尊の意味はこれですか?
お釈迦様も産まれた時はまだ悟ってない普通の人でしたね。
163
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/18(火) 19:08:22 ID:o7wwkwEM0
鬼和尚、ありがとうございます。
誰のものでもない自由意思とはつまり、自我にとっての自由意思でもなく、自我には選択権がないという理解でよろしいでしょうか。
164
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/18(火) 19:55:49 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚にも悪いカルマはあったのですか?
鬼和尚も悟りを開く前に懺悔告白するような事はあったんですか?
165
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/18(火) 21:00:38 ID:czRftzgI0
「そのように思っていると観察するのじゃ。ただそれだけの実践を続けると善いのじゃ。」
何かを見てそのように思ったなら、視覚から思考が起きた過程を観察するんですよね?それとも、ただ思っていると観察するのですか?
166
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/18(火) 21:01:57 ID:czRftzgI0
観察者を観察する目的は、思考や感情が自然に起きていることに気付くことですか?
167
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/18(火) 21:03:55 ID:2NMpip.I0
欲や全てを捨てて、高級外車やら高級住宅やら住んだり乗りわましたい。
168
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/18(火) 22:10:37 ID:1d4drIFg0
>>162
違うじゃろう。
人を安楽に導く真理を教える故に尊い者と宣言したのじゃ。
そうでなければ誰も尊いとは思わないのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>163
自我は存在しないから選択権が無いということはなく、選択権があるということもないのじゃ。
主体無く自由な意思が在るのじゃ。
今はそれが考えられ似なければ保留しておけば善いのじゃ。
>>164
あったのじゃ。
いろいろあったのじゃ。
前世から重ねてきた全ての罪を懺悔したのじゃ。
>>165
思考が起きたら思考が起きたことを観察するのじゃ。
ただ思っているならばただ思っていると観察するのじゃ。
すべてをありのままに観察するのじゃ。
>>166
主体を妄想していると気づくためなのじゃ。
自我に気づくためなのじゃ。
そのために思考や感情が自然に起きていることも観察するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
169
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/18(火) 23:03:06 ID:o7wwkwEM0
>>168
鬼和尚、
やはり今の私では理解できないですし、悟らないとわからないようです。
とりあえず保留し、実践で確かめていけたらと思います。
何度もお答え頂きありがとうございました。
170
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/19(水) 06:25:12 ID:czRftzgI0
>165
自分が見たように観察するということと理解しました。
>166
この点は自分の考えと一致しました。あとは実践です
概ね今の方向を維持していっていいと納得しました。ありがとうございました
171
:
素人A
:2018/09/19(水) 09:56:30 ID:gxsfDx0o0
鬼さん 結局我々なんで 猫に小判でみな悟りカード持つているけど
ありがたくおもえず カード果実て遊んでいるいる猫ちやんなのかも
なあなんだかんだ一手も将棋のルール 歩は一歩ずつしか進めない事
おぼえて基本学ばんと如何野鴨 吸う息観空始めますか
此処路の基本が出来てなく適当に先すすんでも心乱れる場借りで
172
:
素人A
:2018/09/19(水) 10:12:25 ID:gOqWUDAs0
仏と修行者? 身得ない仏と身得る修行者 見えないものと見えるものが共に座るのが
座禅やざ前の風景 色即是空空即是色というし 今は思うだけでも一歩ずつ
秋だしはあとため息が出る 何で神様は最初から未完成しかつくらなかったのだろうか
何か解らないけどそれには深いわけがあるのかも aiとの将棋どうしても勝てず
すこしも面白くもないし
173
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/19(水) 12:25:42 ID:knw5WFHI0
鬼和尚、
仕事がうまく行きません。
社会人になって数年経ちますが、仕事ができず周りからバカにされ後輩からもバカにされる始末です。色々病気も患い大変です。
本当は仕事をバリバリして、エリート街道を颯爽と駆け抜けたいのですが、現実は夢とかけ離れていて、もはや現実に耐える気力がほとんどありません。
今日も大きなミスをしてしまい、もう注意する人もいなくなりました。
私はいない方が会社のためになると、自分含め周囲から絶えず責められている気すらしており、精神科医にはうつ病だと言われています。
何かアドバイスいただけないでしょうか。
174
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/19(水) 19:49:18 ID:h5P9mv0k0
快楽や嫌悪や死、と言うものはそもそも自己とは何ら関係のない現象なんですか?
それを自己であると同一視する事で苦が生まれる。
そう言う解釈でよろしいでしょうか?
これは条件付けで起こってるんでしょうか?
元々、人間の認識が歪んでいるからこのようになっているんでしょうか?
175
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/19(水) 19:59:31 ID:yMlfP4gc0
鬼和尚さま
認識の対象となる物理的なもの(身体や物体)は存在するものでしょうか、存在しないものでしょうか、在るとも無いともいえないものでしょうか?
物理的なものであれ主体の認識上にしか認知できないので主体からすると認識上にしか存在するとは言えないと思うのですが、
ということは物理的存在をどのようにみなすのが妥当でしょうか?
そもそも物理的というのもただの概念でしょうか?
概念や条件付けがないとき物理的な物体は在るといえるのでしょうか?
176
:
素人A
:2018/09/19(水) 21:23:47 ID:gxsfDx0o0
ヨーガ根本経典の佐保田さんのサンキャ哲学の解説?理論的で小難しい.真我とは純粋な精神原理で.自性は純粋な
物質原理と最初から小難しい我々の元は真我の方に蟻というのか?優しく私が妄想でようやくすれば自性は親親が学せる
ために学校に入れさせるとかバーチャル学習ソフトで学ばせるようなものかも.と言っているのか?要するにバーチャル
というこの世の現実で何を学ぶのか?子供は学校で色々なものを学んで学校は卒業するけど.幻実のこの世で校庭で遊び
まわる子供は成績が悪いいま何の学習も竹刀子供ばかり、老い老いしていると優秀なai生徒が大量生産でもう人間は先が
無い頭も悪いし精神原理も静止して頭も心も女字でもう法華経もヨーガと同じ事言ってこの世の家は燃えていると今の世
は学習ソフトとして役に立たなくなったのか?また私の文は迷路に迷いだし明朗に出られない。なぜか私の精神は実践する
エネルギーが弱く学習にならない遊びが主人ではどんな良いソフトあたえられてもすぐダメソフトになるクダランソフトでも
精神が正しいひとは間違いなく学んでいくのは当たり前。でも普通の人は何が正しいのか間違いなのか物質的にも苦労して
身に憑けるしかないのか観えないものもまあそうするしかない。私は頭でははいはいと解るけど今修行はいや心整えるのか
まずすこしだけ椅子に座り心を整え何も考えず数とか息数えろ私は初心者か馬鹿にするな.色々本読んでいるんだから知つ高
だと思うから馬鹿にして詰まら泣くて出来ない 一歩からつまずいても将棋は歩空と学ぶしかない サンキャ哲学でも法華経
も皆法勉なのかも
177
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/19(水) 21:59:30 ID:1d4drIFg0
>>169
そうじゃ、実践によって確かめるのじゃ。
またおいでなさぃ。
>>170
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>171
そうじゃ、実践によって使うとよいのじゃ。
実践が全てなのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>173
その仕事はおぬしに向いていないのかもしれん。
一度能力試験を受けてみると善いのじゃ。
地方自治体などで無料でやっているのじゃ。
筋肉の無い者に激しい肉体労働が向いていないように、人には体質や能力によって向き不向きがあるものじゃ。
一つの仕事が出来ないから全ての仕事が出来ないということはないのじゃ。
能力試験を受けて自分を知るとよいのじゃ。
肉体の病には西式健康法などを実践するとよいのじゃ。
ヨーガとかでもよいのじゃ。
>>174
そのような理解でも善いのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
認識が記憶に依存しているから苦が起こるのじゃ。
それがなければ苦は無いのじゃ。
実践在るのみなのじゃ。
178
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/19(水) 22:02:39 ID:1d4drIFg0
>>175
物理的な存在というのも概念なのじゃ。
それもまた人が観念によって作ったものじゃ。
全ての概念が無いとき、あると言えるのは意識だけなのじゃ。
意識が全ての存在そのものなのじゃ。
それが全てなのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
179
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/19(水) 22:37:55 ID:o7wwkwEM0
鬼和尚の仰る意識とは、前五識唯識の後の第六意識のことではなく、識全部のことでしょうか?
180
:
173
:2018/09/19(水) 22:39:36 ID:x77RmQCk0
>>177
返信ありがとうございます。
見てみます。
181
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/19(水) 22:40:00 ID:o7wwkwEM0
すみませんミスりました。
唯識の第六意識の意識のことではなく、と言いたかったのです。
182
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/20(木) 00:47:29 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん
苦を観察して他人事のように感じられたら成功でしょうか?
183
:
175
:2018/09/20(木) 07:50:01 ID:yMlfP4gc0
>>178
そうですよね。
自分の実践上そうだという理解があったのですが、現実世界で言われていることとあまりに違うことなのでお聞きしました。
まだ完全に概念が払拭されているわけではないですが納得できました。
ありがとうございました。
184
:
素人A
:2018/09/20(木) 10:22:59 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん、意識とは元芽る根本は全体的に間違い無く一つでバラバラに分かれていたら
拙いような分からんけど玉死生の元は一つでなきゃ不味いそれはアートでは無く
例えば将棋で対戦の各人の駒の働きが違っていたらそれは将棋とは言えない。私は何を
言いたいのだろう?書き出すと文がしりめっれつに走り出し会話にならず独り言になる
自問自答の癖がほかの人の会話にも影響していっも妻らない人に怒られるしすいませんま
私が思うにはほかの人に理解される様に頭使って質問しても伝わらないのが正解で
なんか意識の元はひとつと言う事は間違い無いのかも、そのあと人人の心も枝分かれて真我に
なつたのかも。私は質問が下手で自分ほつとけ内ひとがすぐ妄想で答えてしまう、それはほかの人も
同じだけど皆大人だから頭使って失礼な仏を抑えるのかも、まあ現実はそうするしかないし当たり前だ
自己かんさつ観察
185
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/20(木) 12:39:45 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん
逃避しているのが観察出来れば逃避することになった元の心も観察出来るのでしょうか?
また、観察は何を持って正しい観察ができたと判断することができますか?
186
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/20(木) 19:26:02 ID:1d4drIFg0
>>179
>>181
唯識で言えば第九識なのじゃ。
阿頼耶識がなくなれば自覚できるものなのじゃ。
全ての意識はそれであると言う事もできるがのう。
>>180
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>182
そういえるじゃろう。
もはや苦が厭離された状態なのじゃ。
苦がなくなれば観察も成功したといえるのじゃ。
>>183
どういたしまして、またおいでなさい。
>>184
そうじゃ、一つなのじゃ。
実践で確かめるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>185
それがわかることもあるじゃろう。
逃避しなければ見やすくなるのじゃ。
他の原因で観られないこともあるのじゃ。
更に恐れや不安が在るから逃避も複数していたという状況ならばまだわからなかったりするのじゃ。
ただひたすらに心を探求し続けるのじゃ。
苦がなくなれば観察は正しく出来たと判断してよいのじゃ。
そうでなければまだ正しくできていないのじゃ。
苦が少し軽くなったら正しい方向に向かっていると思ってよいのじゃ。
そのようにして進んでいくのじゃ。
187
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/20(木) 19:33:15 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様
いつもありがとうございます。苦滅と観察のその後ですが、
思考が減り、本心を観るのが難しくなってきました。
代わりに、音に合わせて体の内外で反応が起こることに気付きました。
自分の働いている職場が物凄い騒音で、それがストレスになっていることは
理解しているのですが。
音が鳴ると身体の一部が痙攣する、乗り物がブォォォと音を響かせるのに
合わせて、圧迫感のようなエネルギーのような感じが首くらいから
頭のほうまで上がってくる。といった現象が起こってます。
かつてその音が鳴る状況で他者からの苦を受けたということがあるのですが、
その記憶がトラウマ的に苦を起こしているということはあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
188
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/20(木) 20:29:20 ID:h5P9mv0k0
人間に生まれてたくさん徳や善行を重ねても、やがてそのカルマが無くなれば
また肉体を持って誕生するところに戻ってリセットされるんでしょうか?
次は悪い行いを重ねて地獄へ行く可能性もあるんでしょうか?
善いことをして善いところへ行けても、それさえ一時的なことですか?
ずっと天の世界にいる事も不可能なんですか。
解脱しない限り安楽はない、と言うのはこう言う事なのでしょうか?
189
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/20(木) 23:47:08 ID:o7wwkwEM0
>>186
意識とは第九識でしたか。
途方もない気持ちになりました。
リンゴを見た時、第六識が「リンゴ」と呼んでいる。
第七識は、第六識の発信者である(と勘違いしている)自我。
第八識は、第六識とその発信者の第七識を記憶から瞬時に引っ張りだしている者(働き)。
第八識をまずは観ないといけませんが、速すぎて見えませんね。
190
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/21(金) 20:24:07 ID:h5P9mv0k0
アーユルヴェーダは西式健康法と同じくらい信憑性はありますか?
鬼和尚もアーユルヴェーダを実践していますか?
191
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/21(金) 20:28:14 ID:1d4drIFg0
>>187
そのようなこともあるじゃろう。
本心とは思考だけではないのじゃ。
怒りがあれば怒りが在ると観察するのも本心を観たことになるのじゃ。
ありのままの心の働きを認め、受け容れるのじゃ。
観察が完全になれば苦もなくなるのじゃ。
更に精進あるのみなのじゃ。
>>188
心が清いままならば次も天に産まれたりするのじゃ。
悪いことばかりしていたら地獄行きなのじゃ。
善い事をして善い所にいくのも一時的なものじゃ。
そうじゃ、天の世界も限りがあるものじゃ。
悟りを得れば永遠に安楽が在るのじゃ。
>>189
先ずは自我を観て無我になると良いのじゃ。
そうすれば認識の働きも観えるようになるものじゃ。
もはや障害はそれしかないからのう。
精進あるのみなのじゃ。
192
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/21(金) 21:18:06 ID:FgQjjexI0
>>191
鬼和尚様
187です。非常に勉強になりました。
思考に偏り過ぎていたことにも気づかず、
質問しなければ、堂々巡りを繰り返すところでした。
ご指摘ありがとうございました。またがんばってみます。
193
:
32
:2018/09/21(金) 22:54:09 ID:ZmtoUYNs0
>>138
鬼和尚さん、ありがとうございます。
自分をさらに集中して観察していきます。
また自分を観察していたら、私は自分を、世界を見て世界を構成する観念を持っている存在だと思いました。
観念によって観念を作り出す存在を、自分だと思っています。
これも、本当は自分ではないのでしょうか?
194
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/21(金) 23:22:59 ID:27YNsyiM0
>>191
鬼和尚、何度も自我を観ているのですが一向に阿頼耶識が見えません。
私はここにある鏡のような空間(空)を観て、そこに現れる色を観察しています。
前五識、第六意識、ともに色であるなと観察します。色であるなと言っている者も観察します。
そこでリンゴを見た時に起こる一瞬のイメージを捉えるのでしょうか?
それとも厭離のまま居れば良いのでしょうか?
195
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/22(土) 20:14:44 ID:h5P9mv0k0
今、この現実世界を「夢」と観想する。
このような修行も有効でしょうか?
実際、解脱した人から見れば意識だけが現実であり、その他すべては夢のようなものですか?
196
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/22(土) 21:50:46 ID:1d4drIFg0
>>192
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>193
それが本当に自分ならば観照が起きているじゃろう。
そうでないのならば知識としての観念を観ているだけなのじゃ。
自分が自分であると感じる原因から観察するのじゃ。
原因がある時、自分があるという感じが起こり、原因がない時には自分が無いと観察するのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>194
それもまだ自我が見えていないのじゃ。
無我にまで到達できなければ認識は観られないのじゃ。
空間は見なくてよいのじゃ。
自分を観るのじゃ。
何を以って自分を自分と認識しているのか、
何がある時に自分が起こり、何が無いと自分は起こらないのか心を探求してみるのじゃ。
真摯に探求し続ければ自我も見られるのじゃ。
精進あるのみなのじゃ。
>>195
それも有効じゃろう。
執着を減らすことができるじゃろう。
そうじゃ、全ては意識であり、分別したものは夢のようなものじゃ。
そのように実践すると善いのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
197
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/22(土) 22:18:51 ID:27YNsyiM0
>>196
鬼和尚、
自我とは自分に意識を向けた時に現れる経験からのイメージであり、それは瞬間的に起こる。と観察しましたが、
>何がある時に自分が起こり、何が無いと自分は起こらないのか心を探求してみるのじゃ。
なるほど、もっと突き詰めてみます。
ありがとうございます。
198
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/23(日) 18:09:22 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚さん、
>>190
にもお願いします。
誕生日をたくさんの人に祝ってもらえないのは不幸なのでしょうか?
しかし、誕生日を祝ってもらってチヤホヤされるのが本当に幸せなんでしょうか?
多くの人は後者のようになりたいと願うんじゃないでしょうか。
これは小さい頃の条件付けによる承認欲求が関係してるんでしょうか?
本来、他人から評価されたり認められたりする事は必要ですか?
これは逃避ですか?
199
:
32
:2018/09/23(日) 18:33:00 ID:Daf3Ag0M0
>>196
鬼和尚さん、ありがとうございます。
自分がいるという感じがある時は苦がある時だったので、苦を生んでいる観念を作り出す存在が自分だと思ったのですが、順序が逆だったかもしれません。
自我が苦の原因で、苦は自我の原因にはならない気がしてきました。
質問なのですが、苦を生んでいるから自分がいるのではないとすると、どうして苦があると自分がいると感じるのだと思いますか?
200
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2018/09/23(日) 22:09:25 ID:1d4drIFg0
>>197
そうじゃ、自分をどこまでも追求して行くのじゃ。
悟りはその果てに在るじゃろう。
またおいでなさい。
>>198
>>190
あるようじゃ。
わしはやっていないのじゃ。
ヨーガはときどきやっているのじゃ。
不幸ではないのじゃ。
幸せではないのじゃ。
そうじゃ、欲によるものじゃ。
必要ではないのじゃ。
逃避であり、執着にもなるじゃろう。
ただ独り悟りの道を行けば真の幸福も得られるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>199
それは苦に自分を投射しているからじゃろう。
苦がなくなれば自分が居るという感覚も無くなるから、苦に執着するということもあるじゃろう。
それをありのままに観察すれば善いのじゃ。
人の心のありようは千差万別であるから知識の通りでなくてもよいのじゃ。
知識と反していても自らの心の働きをそのままに認め、受け容れるのじゃ。
それが真の観察なのじゃ。
201
:
避難民のマジレスさん
:2018/09/24(月) 18:55:57 ID:h5P9mv0k0
気のせいかもしれないですけど、やたら喫煙者と関わる事が多くて煙の被害に遭います。
職場も喫煙者がいて、しかも分煙されていません。
外を歩いていても歩きタバコしてる人にやたらと遭遇します。
自分が住む街や会社にこういった喫煙者が妙に多いなと感じるんです。
考えすぎかもしれないですけど、これは何かの報いなのでは?と感じます。
どう思われますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板