したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part4

286避難民のマジレスさん:2014/09/15(月) 13:07:52 ID:QMm34KcU0
鬼和尚さん、前世からの因果応報というものを考えると、親に虐待される子供は、前世の報いとして虐待を受けざるを得ない理由があったと考えることができますか? また同じように、特別な才能を持った子供や、大富豪の家に生まれてくる子供の場合も前世に理由があると言えるのですか?

287鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/15(月) 21:54:45 ID:UTobxPJ.0
>>281 違うじゃろう。
 おぬしが赤とするのは教わった赤であるからのう。
 微妙に違う赤を赤と教わった者とは違ったりするのじゃ。

>>282>>283 争いを好む者は争いを好む者に惹かれるのじゃ。
 格闘技をする者がチャンピオンに憧れるようなものじゃ。
 その結果、暴力というものが本質的にどのようなものであるか学ばなければならない事になるのじゃ。
 人には最悪の環境でも学ぶ事が出来る力があるものじゃ。
 それを知らなければ被害者は永遠に被害者と思うようになるのじゃ。

>>286 条件はあったじゃろう。
 それによって虐待をうけるかどうかは条件次第なのじゃ。

 そのような者達も条件は在ったじゃろう。
 しかし才能や金銭はさまざまな条件によっても変動するからそれによって本人が幸せになるとは限らないのじゃ。
 どのような環境に在っても真の幸福への道は自らの本心の中にしかないのじゃ。

288避難民のマジレスさん:2014/09/16(火) 04:37:47 ID:LC3de7YgO
>>287
鬼和尚、おはようございますヽ(・(∀)・)ノ
>人には最悪の環境でも学ぶ事が出来る力がある
 それを知らなければ被害者は永遠に被害者と思うようになる

>才能や金銭はさまざまな条件によっても変動するからそれによって本人が幸せになるとは限らない
 どのような環境に在っても真の幸福への道は自らの本心の中にしかない

これを読んで、初めて「因縁」「因果応報」「輪廻」等の意味が少しわかったような気がしました。
人は一人で生まれ、一人で死んで行く。 真に自分を助けるものは自分しかいない。親や環境のせいだと嘆いてみても何も改善はしない。
如何に理不尽な状況にあっても、それはそれを乗り越えるための試練と受け止め、自ら助けるしかないと言うことを伝えるための言葉なのかなと思いました。
こんな理解でもよいのでしょうか?

289避難民のマジレスさん:2014/09/16(火) 08:52:08 ID:rjrCqQY20
経験者から言わせていただけば、前世での記憶がない以上始めから因果応報を説いても、本人は苦しみが長引くだけだと思います。
まずは自分を否定するのではなく、そして自分が生まれてきたことが誰かを不幸にしたり不快にすることが目的ではないと教えてあげる。
そして、自分にこのような仕打ちをする親も苦しかったに違いない。
何故ならば愛情のかけ方を教わってこなかったから、感情をぶつけることしか教わることができなかったからだと。
それを十分理解させてからでなければ、試練を受け止めるには荷が重すぎると思います。
心が成熟しないうちは自虐的な心から抜け出すのは至難のわざだからです。
その上で因果応報を説くことが、苦しむ人への慈悲であり、その方がより効果的だと思います。
ちなみに私は自分が生きるに値しない人間であるからこのような苦しみに出会うのだ、と、かなり長きにわたって信じていました。

290避難民のマジレスさん:2014/09/16(火) 10:12:15 ID:OuKSagMI0
>>287
赤ちゃんの時から熱湯をかけられたりする子も居るんだから、
争いを好むとか関係ないでしょう。
最悪の環境でも学べるとか言っても、虐待でモノ心付く前に死んじゃった子は
そんな事出来るわけ無いし。

291避難民のマジレスさん:2014/09/16(火) 12:23:10 ID:1sAvBPl20
鬼和尚、
お釈迦様の臨終のことばを解説してください。

292避難民のマジレスさん:2014/09/16(火) 20:49:56 ID:NpBkhqbI0
質問です。
何故、世界は、我々の前に立体で現れるのですか?

293避難民のマジレスさん:2014/09/16(火) 20:52:55 ID:NpBkhqbI0
輪廻転生や不死の意識の話を聞いてから、この世に生きて存在する苦しみが100分の1になったのですが、
本当にこれらのことは事実なのでしょうか?

事実なら義務教育で教えるべきだと思います。
21世紀の教育は、悟りを開かないと単位をやらない(学校を卒業して社会人になれない)とか、
そういうシステムにするべき。

鬼和尚もそう思いませんか?

294鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/16(火) 22:18:49 ID:tU0oT5ts0
>>288 そのような理解で良いのじゃ。
 輪廻が無いと思えば学びも無いのじゃ。

>>289 そのような思いを抱く者も居るじゃろう。
 別の者は別の思いを持つじゃろう。
 そしておぬしも他の者もそれを学んだから、人の残虐性と攻撃欲を知り、その為に新たな脅威から自らを守る事も出来るのじゃ。
 何も知らない者よりも賢くなり、自らを守る事が出来る学びの機会を持ったと言えるのじゃ。

>>290 赤子でも意識はあるものじゃ。
 そのような者も暴力の報いを知り、別の気を求めて行くじゃろう。
 死んで全て終りとする考えこそ何の救いも無い絶望の世界なのじゃ。

295鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/16(火) 22:33:49 ID:tU0oT5ts0
>>291 お釈迦様は自らを灯明とし、次は法を灯明とせよといったのじゃ。
 そして世は無常であるから精進せよといったのじゃ。
 
 今も昔も他人任せで選択を決め、上手く行かなければ他人に文句を言うものは多いのじゃ。
 そのような者に自らを灯明として、次には法を灯明とするように言ったのじゃ。
 人は自ら選択してこそ、悟りも他の諸々も手に入るのじゃ。
 他人の言いなりでは何も得られないのじゃ。
 得たと思ってもそれは他人のものであるからのう。
 自分のものではないのじゃ。
 
 親に何もかも買ってもらった者が不満だらけであるのもそのためなのじゃ。
 人は自ら選び、自ら行い自ら得た物だけを自分のものとする事が出来るのじゃ。
 悟りも自ら求めなければ、自ら得られないのじゃ。
 そのために自らを頼り、灯明とするように言ったのじゃ。

 そして次は法を灯明とするのじゃ。
 人を悟りに導く法は、正に世の灯りであると言えるのじゃ。
 人は法によって皆苦の世から逃れる事も出来るのじゃ。
 法を頼り、法を灯明とする事が悟りへの道なのじゃ。

 そして無常の世ではいつ死ぬかも判らんものじゃ。
 そうであるからには今出来る修行に精進するが良いのじゃ。
 死ぬ時になって後悔しないように今速やかに修行に励むのじゃ。

>>292 おぬしがそう認識するからじゃ。
 それもまた習慣によって身につけた見方なのじゃ。
 眼が見えなければ立体も無いのじゃ。

>>293 事実なのじゃ。
 その事実を世に広めるためにおぬしや他の菩薩達も居るのじゃ。
 義務教育になるまで教育あるのみじゃ。

296避難民のマジレスさん:2014/09/16(火) 22:34:15 ID:NpBkhqbI0

>死んで全て終りとする考えこそ何の救いも無い絶望の世界なのじゃ。

でもさ、それって、人間の救いを求めたい気持ちが作った、フィクションの可能性もあるよね
希望的観測。
絶望の世界が事実かもしれないじゃん。

297避難民のマジレスさん:2014/09/17(水) 03:01:35 ID:LC3de7YgO
>>294
鬼和尚、ありがとうございますヽ(・(∀)・)ノ
>輪廻がないと思えば学びもない私は、自他の別なく、時間もないと言うか考え方の方が突拍子無さすぎて、気に入ってます。宇宙の意志みたいなもののなかに全てが包み込まれており、始まりも終わりもないってのが真実っぽい感じがしています。
ですので、真実も嘘もなく、あると思えばあるのが真実(?)って気がしますし、輪廻もあってもなくてもどっちでも良いと思ってましたが、確かにあると思った方が、修行の励みになるのかなと思えてきました。

>人を悟りに導く法
とは、鬼和尚がブログに書かれてるような 具体的修行法ののことでありますか?
仏法とは悟るための方法論でありましょうから、全ての理論がその為のものでしょうが、例えば、空の理論とか唯識論とかこれは深めに勉強しといた方が良いよというのはありますか?

298避難民のマジレスさん:2014/09/17(水) 10:35:07 ID:OuKSagMI0
>>294
赤ちゃんが争いを好んでたって事?そんな事あり得ないでしょう。
それと意識はあっても学べるほど知能は発達してないと思うよ。
あと俺は別に死んで全てが終わりとか言ってないし。

299避難民のマジレスさん:2014/09/17(水) 10:51:50 ID:RjOp9EHo0
和尚、こんにちは。

例えば道を歩いていて、明らかにもう助けることができない獣や虫などを見つけたとき、
そこで息の根を止めてやる方が慈悲なのではないかと思う時があります。
しかしまた、この生命は苦しみを得るために今のことが起こっているという考えもあります。

和尚だとどのように考え、どのようにいたしますか。

300避難民のマジレスさん:2014/09/17(水) 12:02:19 ID:rjrCqQY20
>>294
鬼和尚さん

>>289ですが、おしゃる通り
>そしておぬしも他の者もそれを学んだから、人の残虐性と攻撃欲を知り、その為に新たな脅威から自らを守る事も出来るのじゃ
私はそれを知ることによって、この世界から卒業することを選択しました。
他者を犠牲にしない限り生きてはいけないのがこの世界であり、それはまた因果の法則によりやがては己に返るのですから…。

301避難民のマジレスさん:2014/09/17(水) 12:18:08 ID:rjrCqQY20
来世には繋げないという意味です。

302避難民のマジレスさん:2014/09/17(水) 18:02:36 ID:N1eXEuss0
鬼和尚様よろしくお願いします

>今この時にもおぬしの心の奥には永遠の意識があるのじゃ。

永遠の意識=悟りの境地でしょうか?
智慧が働いていて安楽な境地なのですか?具体的にどのような境地かお教え願います。

303避難民のマジレスさん:2014/09/17(水) 20:11:15 ID:WjNAd/8g0
>>295
素晴らしい言葉ですね。
自らを第一に頼り、悟りへ導く法を第二とし、修行ができるチャンスを無駄にせず、つとめ励めということですね。
解説してくださり、ありがとうございました。
さらに精進します。

304鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/17(水) 22:29:05 ID:BQly0R7s0
>>296 それが事実か幻想か自ら確かめるしかないのじゃ。
 本当に生まれる前の記憶が無いか確かめてみるのじゃ。

>>297 そうじゃ、それが法なのじゃ。
 そのような論はあまり知らなくて良いのじゃ。
 自らの本心を深く観察して、見極めた者こそ悟りが訪れ、智慧も深いのじゃ。
 全ての論も法もそのためにあるのじゃ。

>>298 一切の生物は快を求め、不快を避けるものじゃ。
 本能として攻撃欲も持つのじゃ。
 何が快であり、不快であるか学ぶ事も出来るじゃろう。
 死んでで全てが終わりではないならば、前の世で争いを好んでいたり、学び続けることもありえると知る事が出来るじゃろう。

>>299 助け様とはするのじゃ。
 駄目ならばそのままなのじゃ。
 もはやわしが決める事ではないからのう。
 生物の肉体には本当に死ぬ時には快が生じる機能もあると言うのじゃ。
 自らの定めに従わせるが良いのじゃ。

>>300 良いことじゃ。
 この世界は皆苦であり、いずれは全ての社会も星も宇宙も滅びる性質のものであるからのう。
 今出来る修行を行って永遠の安らぎと喜びを手にするが良いのじゃ。
 それが賢者の道であり、そのために出世間の法があるのじゃ。
 おぬしもつらい経験をしたが、それで学びが在ったといえるのじゃ。

305鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/17(水) 22:43:46 ID:40o/G4q.0
>>302 そうじゃ、悟りの境地と言えるのじゃ。
 人は今ここで即幸福になる事が出来るのじゃ。
 それを許さないのは観念に過ぎないのじゃ。

 誰の心の中にも今即座に永遠の幸福に至る意識が在るのじゃ。
 そこに自分のイメージがないから、イメージを良くしようとする執着が無く、苦が無い。
 イメージを守ろうとする執着が無く、苦も無い。
 言葉である名前が無いから、名前を広めようとする執着が無く、苦が無い。
 名声を守ろうとする執着が無く、苦が無い。 
 その他の執着も無いから、一切の苦も無いのじゃ。

 自他の観念からなる執着に迷わされないから平等な智慧があり、喜びがあるのじゃ。
 記憶による投射が無いから物事を今ここに見る知見がある。
 一切の観念が無いから鏡の如くものを認識する智慧がある。
 観念による妨げが無いから更に深く物事を観察する妙なる智慧がある。
 不死にいたり死の恐れも無いから生死を超えた智慧があるのじゃ。

 苦の無い安楽と喜びが永遠にあり、智慧によってそれが決して無くならないと知る安らぎがある。
 一切が本質として異ならず、涅槃を究極とする人の知る事のできないほどの喜びがあるのじゃ。
 おぬしも速やかにここに来ると良いのじゃ。


>>303 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

306避難民のマジレスさん:2014/09/18(木) 02:04:13 ID:LC3de7YgO
>>304
鬼和尚、ありがとうございますヽ(・(∀)・)ノ

>>305 は頑張って暗記に挑戦するであります。

もし、お許しいただければ、私に名前をつけていただけないでしょうか。

307避難民のマジレスさん:2014/09/18(木) 09:32:01 ID:rjrCqQY20
>>304
鬼和尚さん

出世間の法、確かに私たち現代人はこの上なく便利な時代に生きていますが心は益々貧しく追い立てられているようです。
心の安らぎは物の豊かさだけでは決して得られるものではないことは、私の経験からも断言出来ます。
さらに勉強も続けたいと思います。ありがとうございました。

308避難民のマジレスさん:2014/09/18(木) 10:15:52 ID:OuKSagMI0
>>304
赤ん坊に快や不快が有るのは何となく分かるし、仮に攻撃欲が有るとしても
それらを学ぶための機会と言うなら、それを理解出来る位の知能が無いと無理でしょ。
赤ん坊の時に死ぬような子は、その機会すら与えられないんだから
何のために生を受けたのか分からないじゃない。

309302:2014/09/18(木) 10:41:13 ID:N1eXEuss0
>>305
丁寧な解説ありがとうございます
そのような境地を目標にして頑張ってみます

310避難民のマジレスさん:2014/09/18(木) 10:53:30 ID:RjOp9EHo0
>>304

>駄目ならばそのままなのじゃ。
>もはやわしが決める事ではないからのう。

なるほど確かに。
それは私が決める事ではありませんね。
とても納得できる答えでした。
ありがとうございました。

311そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/18(木) 20:02:30 ID:zQgoPU5M0
鬼和尚
私に前世があったとするならば、それは軍人や武将の類であったかもしれません。
現世の自分の思考や行動を顧みると、そのように思えてなりません。
現世の私の自我は、前世の彼が持ち越してきたものであるように思えます。
そして、私の滅すべき自我とは、そのような自我である気がします。

鬼和尚のお名前の鬼とは、正に鬼のようだということですが、
私の外見はともかく、内面的には前世の武将の影響を受けて、とても激しく、
鬼のような部分もあると思います。
私の名前を、自分でなぜ「そらいろ」と付けたのか、今振り返って考えると、
そのような激しさとは対極にある、軟らかい感じのものを選んだのだろうと思います。
そうすることによって、自我に少しでも対抗しようとしたのだろうと思います。

今自分に起こる出来事に、自分がどのように反応しているかを見ると、
おそらく前世の彼も同じように反応していたのだろうと思います。
この自我を現世の私が滅することができなければ、
来世でもきっと同じように反応するのだろうと思います。

312鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/18(木) 21:55:52 ID:XheVqw8E0
>>306 おぬしの名前は龍の如く自らを灯明とする龍明なのじゃ。
 龍明よ、修行に励むのじゃ。
 
>>307 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>308 知識として記憶する事は無くとも、習う事は出来るのじゃ。
 それも生物としての学びなのじゃ。
 
>>309 そうじゃ、実践する者だけが進んで行くのじゃ。
 またおいでなさい。

313鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/18(木) 22:02:57 ID:XheVqw8E0
>>310 どういたしまして、またおいでなさい。

>>311 そうじゃ、今の世で悟りを目指すが良いのじゃ。
 それは誰にでも十分に可能なのじゃ。
 おぬしも精進あるのみなのじゃ。

314そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/18(木) 23:47:04 ID:zQgoPU5M0
>>313
ありがとうございました。

315避難民のマジレスさん:2014/09/19(金) 00:01:45 ID:LC3de7YgO
>>312
鬼和尚、ありがとうございますヽ(*・(∀)・*)ノ リュウミョウと読めばよいのでしょうか?
大切にします。精進します。

316避難民のマジレスさん:2014/09/19(金) 14:09:27 ID:OuKSagMI0
>>312
知識以外の生物としての学びというのが、今一ピンとこないんだよね。
例えば知能とは関係なしに環境に対応して体の構造が進化するような
ものだとしても、時間が短すぎるだろうし。

なら赤ん坊の時に虐待されるような子は、どんな因果でその虐待する親の
ところに生まれて来たの?
過去世でどんな事をしたらそういう輪廻の道を辿るの?

正直上段の事も下段の事も鬼和尚には証明出来ない事なのに、輪廻や前世について
質問する人も、それに答える鬼和尚も俺には理解できない。

そんなもの考えてる暇があったら、その時間を止観の行に費やした方が良いし
前世なんか見えても見えなくても、今の自分の内面だけをとことん観つめていけば
悟ることが出来るっていうのが、鬼和尚がいつも言ってる事なんじゃ無いの?


余談だけど、龍明って名前は過去にも誰かに付けてたよ。

317避難民のマジレスさん:2014/09/19(金) 17:00:00 ID:NpBkhqbI0
鬼和尚、私にも法名をお願いします。

318避難民のマジレスさん:2014/09/19(金) 18:04:56 ID:LC3de7YgO
ヽ(・(∀)・) こまけぇぇこたぁよいのであります。
太郎や花子もたくさんいるのであります。

前世も現世もみぃぃんな、幻想なのであります。
本来無いのであります。
輪廻何てものも、あってもなくてもどーでもよいのであります。 あると思った方が楽になれるでしょ、っていうていどの話でありましょう。
ボクの前世が見えるかな?って心を観察する際に探す対象があったほうがやりやすいでありましょう。
未知への探検隊でありますので、見つからなかったら、見つからなかったでよいのであります。
蚊とかゴキだったら、見つからない方がいいし…

鬼和尚、こんな理解でもよいのでしょうか?
(龍明)

319避難民のマジレスさん:2014/09/19(金) 21:51:06 ID:jfWCoXjM0
前世で天にいて教師をしていた鬼和尚は
今世で生まれるとき、やはり素晴らしい家庭に引き寄せられたのですか?

320鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/19(金) 22:13:47 ID:7WcPYXZI0
>>314 どういたしまして、またおいでなさい。

>>315 そうじゃ、リュウミョウなのじゃ。
 龍の如く自らを灯明とするのであるからのう。
 衆生の灯明となるのじゃ。

>>316 例えば自転車に乗るような肉体の記憶は、知識や言葉にはし難いが確実にあるものじゃ。
 意識にも在るものじゃ。

 報いを受ける行いは一人一人違うのじゃ。
 ただ単に暴力が好きだった者や弱者を虐待した者、それを嘲笑した者も報いを受けるじゃろう。
  
 科学で証明できなくとも、おぬしの肉体はあるのじゃ。
 今の医学では細胞一つの機能すらすべて明かされていないのにのう。
 おぬしが死の恐れを超えて見ようとすれば見られるのじゃ。
 
 それも恐れを超えて観ることなのじゃ。

 読みが違うのじゃ。
 意味が違うからのう。
 おぬしもつけてほしいのじゃな。

321鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/19(金) 22:34:07 ID:7WcPYXZI0
>>317 おぬしの名は龍の如く快活な龍快なのじゃ。
  龍快よ、修行に励むのじゃ。

>>318 そうじゃ、それでよいのじゃ。
 生きているだけで丸儲けなのじゃ。
 修行も出来るのはさらに大儲けなのじゃ。

>>319 わざと普通の家に生まれたのじゃ。
 そうでないと普通の者の気持ちが判らんからのう。

322避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 12:43:46 ID:N1eXEuss0
鬼和尚、自我が肥大化しすぎてるのと自我への執着がとても強いです
執着が減るような瞑想法を教えて下さい

323避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 12:51:25 ID:WL2yRwjAO
生きているだけで丸儲けと言う明言を残した明石家さんまさんは悟っているのでしょうか
或いは悟りに近い心境にいるのでしょうか

324避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 14:23:24 ID:zymYeoR20
鬼和尚、
自分の前世が観られるかどうか、試してみたいです。
具体的な方法を教えてください。

325避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 16:20:27 ID:OuKSagMI0
>>320
名前なんか要らないし、対話してるのも馬鹿らしくなったよ。

326避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 17:51:15 ID:N1eXEuss0
鬼和尚、慈悲の心を身につけるにはどうしたらいいですか?
人と接しなくても身に付くものですか?(慈悲の瞑想以外で)

327避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 22:04:58 ID:sO8hhLJQ0
鬼和尚さん、ふとひらめいたのですが
意識って生き物だけじゃなくて全てのものにありませんか?
例えば石などは私達から見れば何の動きもない不動に見えますが
時間が立てばいつかは砂に成りますよね。
私達の時間間隔からでしか見えないので動いてないように見えますが
時間の感覚が違うものから見たら動いているようにみえるのかも、と。

すべてのものは生きてもなく死んでもないという観点に立てば
地球にも宇宙にも石ころも我々のように躍動しているのではないか、と。
物理的に動いて見えるってことは生きているものとして見えるのかもなんて思いました。
てことは我々も動き躍動しているものは生命として見えているのではないかと。
単に時間の流れが違うのですごく早く動いたり寿命が短かったり寿命が長すぎて
止まっているだけにしか見えないのかなって。

328避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 22:14:59 ID:sO8hhLJQ0
>>327に追記です。

でも人工的に動かしているものは生き物には見えませんけど。
時間の視点が違えばどんなものも生きてるようにも死んでるようにも
見えるんじゃないかなと。
もちろん石には脳や血管はないですがもっと大きな時間の流れに居る者にとっては
私達は微生物くらいの早さで寿命を終わらせてるように見え逆に微生物から見たら
私達はほぼ不動でありとても生命には見えないのかなって。

329鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/20(土) 22:24:24 ID:y4pFNQH60
>>322 自分が何をもって自分としているか観察によって追及してみるのじゃ。
 例えば自分の体験した記憶を以って自分としているのかもしれん。
 その場合は自分の記憶が在る時、自分という感覚が起こり、
 自分の記憶が無ければ自分という感覚が起こらないと観察するのじゃ。

 或いは肉体の感覚であったり、感情であったりすれば、それらも同じように、
 それが在る時、自分という感覚が起こり、それが無ければ自分という感覚も起こらないと観察するのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

>>323 悟っては居ないが、近いかも知れん。
 なかなか苦労したようであるからのう。
 自分にあった仕事をしているのじゃ。

>>324 集中して自分の記憶をさかのぼって見るのじゃ。
 直ぐには見えなくとも、日常で思い出してきたりもするのじゃ。
 意識していれば夢の中で知ることも在るのじゃ。
 恐れがあったりして観る事を拒むかも知れんが、恐れを超えて観るのじゃ。

>>325 わしに夢中じゃな。

>>326 自分の中の慈悲の心に気付けば良いのじゃ。
 猫とか犬には慈悲の心が起こるじゃろう。
 子供にも起こるじゃろう。
 そのような心に気付き、広げていくのじゃ。

330鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/20(土) 22:41:50 ID:y4pFNQH60
>>327 そうじゃ、全てにあるのじゃ。
 空間にさえあるのじゃ。
 それは常に感じる事の出来る実体なのじゃ。

331避難民のマジレスさん:2014/09/20(土) 22:59:11 ID:QMm34KcU0
>>324 さんの質問とも関連しますが、
以前に過去の意識を遡る瞑想に集中していた時、中型の恐竜が現われて
身の毛もよだつ思いをしたことがあるのですが、そのような太古の時代に生きて
いた時の記憶が蘇ることもあるのですか? それとも、意味のない幻だったので
しょうか? その頃は、まだ人類が誕生していない時代ですから、人類になる以前
の猿人や類人猿の時の記憶が出て来ることもあるということでしょうか?

332避難民のマジレスさん:2014/09/21(日) 09:44:07 ID:56d.D3n60
>>329 ありがとうございます。
集中して自分の記憶をさかのぼってみました。
農村と家らしきものが見えたのですが、それが記憶なのか、創作なのかの判断ができません。
そのイメージが本物かどうかを判断する方法がありましたら、お教えください。

333避難民のマジレスさん:2014/09/21(日) 16:39:52 ID:il3D6NQ.0
輪廻転生で謎なのは、ある運命を体験するために生まれてくるというが
例えば、レイプ殺人を犯したものが、来世、レイプ殺人にあうとかそういうことがあったとして
生まれる前からそうなることを見通せるのか?例えば、金持ちに生まれたいと思っても、首尾よく金持ちになるとは限らない。
人は、生まれる前から、その一生を見通して生まれてくるのですか?

334避難民のマジレスさん:2014/09/21(日) 16:56:21 ID:RjOp9EHo0
和尚、こんにちは。いつもありがとうございます。
輪廻の話が続いているようなので便乗して質問させてください。

釈尊は今までの輪廻の中で、親が死んで流した涙の量は海の水よりも多いと言っておられるようです。
また宇宙が膨張し消滅するまでを一劫。また収縮し消滅するまでを一劫。
その一劫は高さ150kmほどの山の上空を100年に一度通り過ぎる天女の羽衣が擦れることで、
その山がなくなってしまうほどの時間だと聞きます。

これら二つのことから、我々は何劫にも渡って輪廻を繰り返してきたことが推測されます。
それは想像をもできない時間です(梵天からすれば数日かもしれませんが)

そこで疑問が浮かびました。
なぜ、今なのかと。

これだけの時間を繰り返している間に、解脱する機会はなかったのでしょうか。
私が悟りに興味をもったのは5年ほど前です。
もしですが、修行に打ちこんで20年後くらいに上手く悟れたと仮定します。
すると今まで繰り返してきた膨大な時間からすれば、砂の一粒よりも少ない時間です。

私は人より物欲や自我が強かった方だと思います。
それでも、この十数年の間に物欲はずいぶんと薄れ、自我もまた思考の範囲内ですが、
己の価値というものに意味はないという考えになってきました。

こうなってくると、十数年でこうなったのに、今までの膨大な時間は何をしていたのかと思ってしまいます。
それでもなお無くならない執着のために生命は転生を繰り返すのでしょうか。

預流の道に入るだけでも立派なものであると聞いたことがあるのですが、
この道があること知り流れる方向を変えるだけでも奇跡に近いことだったのでしょうか。
であるなら、覚者の資料や映像が溢れている今世は絶好の機会だとも思えます。
しかし今までにそのような環境に巡り合わなかったのだろうかとも考えたりします。

長くなりましたが、聞きたいことをまとまめると以下の4点になります。
①膨大な時を巡っておきながら悟るのは一瞬。そんなものなのか。
②預流の道に入るだけでも奇跡的なことなのか。
③多くの生命はなぜ気づこうとしないのか。
④今みたいにネットで覚者の情報を得られるのは過去世から見てもレア?

質問が沢山あるなか大変恐縮です。
時間があるときで構いませんので、お答えを頂ければ幸いです。

335避難民のマジレスさん:2014/09/21(日) 17:19:09 ID:N1eXEuss0
>>329
>自分の中の慈悲の心に気付けば良いのじゃ。

気づくだけでいいのでしょうか?気づきによって自然に慈悲の心を広げられるのですか?
意識して身につけていくのとは違うのでしょうか?

336鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/21(日) 22:20:39 ID:hfYzYULQ0
>>331 そうじゃ、あるじゃろう。
 何度も生まれ変わればそのようなものにもなるじゃろう。
 特に不可思議でもないのじゃ。
 
>>332 その記憶が何時のものか観察してみるのじゃ。
 普通の記憶でも小学生のときの記憶は中学生の前であったとわかるじゃろう。
 そのように記憶は良く観察すれば時系列が判るものじゃ。
 今の記憶より前と判るならば本物なのじゃ。

>>333 特に犯罪に限るのではないのじゃ。
 環境を選んで生まれるのじゃ。
 動物的な言動をしていれば動物にも生まれ変わるのじゃ。
 そこでは弱肉強食の生き方しか出来ないじゃろう。
 互いに傷つけあい、やがて殺される可能性はかなり高いのじゃ。

>>334 ① そうじゃ、一瞬なのじゃ。
 気付くだけで良いのであるからのう。
 
 ② それも方便ではあるが真の悟りに導く法に巡りあい、信を持って修行できるのは類稀な事なのじゃ。

 ③ 知識が広まらず、環境による条件付けや欲に囚われているからなのじゃ。

 ④ レアなのじゃ。
 お釈迦様がインド中を旅して広めた2500年前以来のチャンスなのじゃ。
 今こそ修行に励むのじゃ。

337鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/21(日) 22:27:28 ID:UlOv3zLo0
>>335 さうじゃ、誰にでも本来の慈悲の心はあるものじゃ。
 しかし競争したり自分を守ろうとするうちに忘れてしまうのじゃ。

 無理に身につけた慈悲はただの習慣であり、生来の慈悲とは違うものじゃ。
 習慣は形骸化して本来の心を失うじゃろう。

 本来の慈悲に気付けば失われず、広げていく事も出来るのじゃ。

338避難民のマジレスさん:2014/09/22(月) 03:50:06 ID:N1eXEuss0
>>337
ありがとうございます
私は自我が肥大化していて執着が強いので普段利他行を実践してもすぐ元に戻ったり
それどころか逆に自我が肥大化してしまいます
無理に身につけようとせず自分の慈悲に気づくことだけを意識して生活したほうがいいでしょうか?

339避難民のマジレスさん:2014/09/22(月) 12:10:22 ID:wzaF4XgM0
>>336
記憶を良く観察して、時系列を判断するのですね。
前世を見ようとした時に、自分がただ一つの存在であり、過去の別人の人格を受け継いでいるはずはないとか、生まれる前まで記憶を辿れるわけはないとか、様々な観念による抵抗がありました。
結局は自我が自分だと思っている存在を超えていくのが怖いということが判り、その恐れは超えられました。
過去のイメージを見られたことよりも、自分の観念に気づいて厭離できたことのほうが貴重な経験でした。
前世にも囚われずに進もうと思います。
ありがとうございました。

340避難民のマジレスさん:2014/09/22(月) 12:22:55 ID:RjOp9EHo0
>>336
和尚、お返事ありがとうございます。

やはり一瞬ですか。
その一瞬を知るために、我々は膨大な時の中を流れていくのですね。
映画だとロマン溢れる物語になりそうですが、
実際のところは欲から抜け出せないがためとなれば、もどかしいものを感じてしまいます。

あと今の状況がレアだと知り、より精進しなければと思いました。
よくよく考えると、今までの膨大な時の中で真理に近づく機会はそうそうあるものではないと気づきました。
ネットも書籍もなければ人づてに知るしかないでしょうし、かといってその人が正しいとも限らない。
正しくとも自分に合っていなければ難しいでしょうし、なにより次にまた探さなければならない。
うまく牛を探そうと思い立ったところで見つけられる可能性はかなり低かったのかもしれません。

また釈尊がいなくなり2500年の間、教えが正しく広まったとは言いきれません。
私自身、ネットがなければわからないままでした。
来世の方が恵まれている保障もないでしょう。
であるなら、今こそが勝負所になりますね。

巡りあった以上、励みたいと思います。
ありがとうございました。

341避難民のマジレスさん:2014/09/22(月) 18:08:18 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、こんばんはヽ(・(∀)・)ノ龍明であります。
無我であり、自他の別なく、時間もない。全ては幻想である。と鬼和尚は繰り返し説かれ、言葉で説明し得ない「悟り」を修行により自らの実感するための方法として、「前世」「来世」「輪廻」等の幻想を心の深奥に探してみる方法が語られているのだと理解していますが。悟れる人は少数であり、道なかばで人生を閉じる大多数人に対する「慈悲」として説かれてる側面もあるのかなと思いました。
こんな理解でもよいのでしょうか?

342そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/22(月) 20:46:20 ID:QYxHFVxg0
鬼和尚
瞑想中のことですが、
記憶という、ものを蓄えたり思い出したりしているのは、脳や肉体の働きにすぎないものであり、
己とは特に関係のないものに観えました。
そして、普段の私がいかに記憶に基づいて物事を考えたり行動したりしているか、
ということも分かりました。

瞑想中、聞こえてくる音が何であるとか、見えるものが何であるとか、
そのような記憶に拠らない認識をしていたようです。

343避難民のマジレスさん:2014/09/22(月) 22:05:21 ID:jfWCoXjM0
夢の中で意識を持って行動する方法や
それに向けての訓練法があれば教えてください。

344鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/22(月) 22:29:52 ID:hmIC.y.A0
>>338 そうじゃ、自らの本心を観れば慈悲もあらかじめ備わっていたものとわかるじゃろう。
 それが本当の慈悲なのじゃ。
 無理に身につける必要は無いのじゃ。
 
>>339 そうじゃ、それも意識の範囲を広げる法の一つに過ぎないのじゃ。
 精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>340 そうじゃ、励むのじゃ。
 またおいでなさい。

>>341 そのような理解で良いのじゃ。
 集中も観察も離脱も前世を観るのも、意識の可能性を拡大する法と言えるのじゃ。
 常識や条件付けなどで狭められた意識の力を、大きく広げなければ人は自分の力に気付かないのじゃ。
 この世界さえ人が自ら作って居るのに気付けば真実を知ることにもなるのじゃ。

345鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/22(月) 22:52:36 ID:hmIC.y.A0
>>342 そうじゃ、記憶さえも本来主体が無く、縁によって起こるものじゃ。
 更に精進すれば無我も近いじゃろう。
 実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>343 先ず寝る前に「私は夢の中でも意識を持って行動できる」とか自分に言うと良かろう。
 何度も口に出して言えば潜在意識にも浸透するのじゃ。

 夢の中では自分の好きな場所に行くと念じたり、手を見ると意志するのじゃ。
 何度も行えばいずれ本当に出来るのじゃ。
 毎日やれば上達するのじゃ。

346避難民のマジレスさん:2014/09/22(月) 23:18:58 ID:LC3de7YgO
>>344
ヽ(*・(∀)・*)ノ 鬼和尚、ありがとうございます。
感動しました!
この感動が悟ってしまったら無くなってしまうなら、悟れない方がいいかなって思うくらい感動しました!

347338:2014/09/23(火) 12:30:03 ID:N1eXEuss0
>>344
ありがとうございます
自分の慈悲に気づいて広げていく、今日実践してみて鬼和尚の仰ることが分かったような気がします

348避難民のマジレスさん:2014/09/23(火) 18:08:04 ID:N1eXEuss0
和尚様、今パニック障碍的な症状に悩まされています
その症状が出ると死の恐怖が出てきて怖くなります
この症状の恐怖・不安を無くしたいのですがどうしたらいいでしょうか?

349避難民のマジレスさん:2014/09/23(火) 18:20:57 ID:Ci5EUl120
この症状の恐怖のせいで異常に自我に執着しているのです
症状が原因で執着ありと観察の瞑想をすると、執着は減りますがこんどは症状を思い出して常に不安に捕われてしまいます
この症状自体強力でなかなか消せません、思い出しただけで常に不安に捕われるからです
今の自分は異常に自我に執着しているか症状の恐怖にとらわれてるかどちらかです、何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします

350避難民のマジレスさん:2014/09/23(火) 21:26:28 ID:jfWCoXjM0
>>345
ありがとうございます。

数息観が上達すれば自律訓練法や自己暗示法も
簡単にできるようになりますか?

351鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/23(火) 22:19:46 ID:NsUofOBU0
>>346 良かったのじゃ。
 しかし修行もすると良いのじゃ。

>>347 良かったのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

>>348 それはパニック障害よりも、それに対する恐れが起こっているようじゃ。
 先ずそれを観察するのじゃ。
 パニック障害を思い起こせばそれに対する恐れがあり、
 パニック障害を思い起こさなければ、それに対する恐れも無いと観察するのじゃ。

 それによって恐れは消えるのじゃ。

 更に症状によって死の恐怖が起こり、症状が無いとき死の恐怖も無いと観察するのじゃ。
 それによって症状による死の恐怖も消えるじゃろう。
 
 
>>350 出来るように成るじゃろう。
 それらも毎日練習すればうまくなるのじゃ。
 
 、

352避難民のマジレスさん:2014/09/24(水) 08:08:36 ID:WL2yRwjAO
「私は悟った」「私は仏陀である」と自己暗示をかけるのは実際の悟りに役立ちますか?

353避難民のマジレスさん:2014/09/24(水) 09:46:18 ID:Qc8SFWY20
おめえは何年間同じような質問を繰り返してんだよw

354349:2014/09/24(水) 11:50:34 ID:N1eXEuss0
>>351
ありがとうございます

355避難民のマジレスさん:2014/09/24(水) 17:06:05 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

自分は、幼少期から数十年、強迫性障害という心の病に苦しんできています。
長期間社会生活が送れなくなっています。
もはや未来には何の希望もなく、死にたくて堪らない日々ですが、未だ生き延びています。

何をすれば、強迫性障害を克服できますか?

356355:2014/09/24(水) 17:55:38 ID:Y5LPInQE0
すみません、具体的な症状が抜けていました。

僕の症状ですが・・ガスの元栓を締めても締まった感じがせずに何度も繰り返します。何度繰り返しても確実に締まったという安心感が得られません。

何気ないことが不安になる。例えば、何か視界にゴミのような物が一瞬見えて消えると、今のゴミどこに行ったのだろう?とか
何故今ああいうゴミのような物が見えてしまったのだろう?と答えを出さないと安心出来ないというような症状が一つ。
もう一つは、物(特定の決まった物ではありません)に触れると触れた感じがおかしく感じて、その変な感じを打ち消す為に
もう一度その触れた物に意識的に触れ直すという動作を繰り返します。それで同じ感覚(変に感じた感覚)が得られれば安心できますが
得られないと不安で苦しくなります。

他にも色々とあるのですが、余り書きすぎるのもどうかと思うのでこの辺でよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。

357避難民のマジレスさん:2014/09/24(水) 21:06:45 ID:QMm34KcU0
また神戸で子供が変質者に殺害されましたが、一般的に言って、
殺された側は霊界から殺人者に復讐をすることは可能ですか?

358鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/24(水) 22:02:51 ID:UMeKcD.Y0
>>352 役に立たないのじゃ。
 単なる嘘になるからのう。
 「私は日々の修行で悟りに近付いていく」とか「ひたすら修行するのは楽しい」とか
 「私は自分の本心を全て観察する」とか「私は昼も夜も瞑想を楽しんでいる」などの法が良かろう。
 ダンマパダなどから自分の好きな言葉を引用して唱えるのも良いのじゃ。

>>354 どういたしまして、またおいでなさい。

>>355>>356 そのような症状にもいろいろと原因があるものじゃ。
 昔何か確認しないで出かけたら死に掛けたとか、ひどく叱られたとか、虐待されたとかじゃな。
 そのような過去の記憶を忘れるために、さまざまな動作をしないではいられないのかも知れん。
 その原因となる事を、自分の個人的な履歴から探してみるのじゃ。

 そして原因が判れば、その原因から不安が起こり、原因が無ければ不安も起こらないと観察するのじゃ。
 そうすればその症状も消えるじゃろう。

>>357 そのような事は起こらないのじゃ。
 もはや夢の中にいるのであるからのう。
 
 自分で自分に復讐するじゃろう。

359避難民のマジレスさん:2014/09/25(木) 07:40:27 ID:QMm34KcU0
>>358
先日、テレビのNHKスペシャルでもやっていましたが、医学の進歩によって
「臨死体験」 を経験する人が増えているようです。「臨死体験」 では、きれいな
お花畑のような場所を見る人が多いようですが、それは実際に死んでから見る
世界と同じなのですか? また、死後に地獄に堕ちて苦しむというのは、悪業の
為に 「自分で自分に復讐」 して、苦しむ夢を見続けなければならないように
なっているということでしょうか?
そして、悟った人は 「死」 がなくなるので、死後の世界もないということですか?

360356:2014/09/25(木) 18:48:05 ID:Y5LPInQE0
>>358
鬼和尚さん
ご回答ありがとうございます。
>そして原因が判れば、その原因から不安が起こり、原因が無ければ不安も起こらないと観察するのじゃ。

原因が過去の出来事でしたら、原因を無くすことは出来ないですよね?
原因を突き止めて、その事を思うと不安になることを確認して、それからどうすれば良いのでしょうか?

361鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/25(木) 21:12:47 ID:2lIKbF820
>>359 それは未だこの世で見る光景なのじゃ。
 完全に死ねばその光景も見ないのじゃ。
 
 そうじゃ、悪しき行為をしてきた者はそのような夢を見るじゃろう。
 さらに生まれ変わっても苦を受けるじゃろう。

 そうじゃ、もはやこの世でさえも夢と同じ性質を持っていると知っているからのう。
 どのような夢にも囚われないのじゃ。

>>360 おぬしがその記憶を思い出したり、考えたりする時、苦は起こるじゃろう。
 原因が無いとはその記憶を思い出したり、考えたりしない時なのじゃ。
 そのように思い起こしたり、考えたりしない時、その苦が無い事も観察するのじゃ。

 そうすればそれはもはや自分の心の中にだけある心の働きであるとき付き、苦は滅するのじゃ。
 速やかに実践してみるのじゃ。

362そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/26(金) 22:09:11 ID:rhuR6xUk0
鬼和尚
悟った人にとっては、お前は何を今さら寝ぼけたことを言っているのだ、という感じでしょうが、

私(私たち衆生)にとっての現実とは、それが現実であると、
強烈に、強力に、強固に、堅固に、どんなに硬い鉱物よりも硬く、
疑いの余地なく、信じ、思い込んでいることなのですね?
そして、信じ、思い込んでいることにすら気付いてないのですね?

維摩経のように、とても現実とは思えないようなことを書いたものが経典としてあるのは、
そのような思い込みを覆すためでもあるのですね?

363鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/26(金) 23:12:03 ID:jyhj5ceg0
>>362 そうじゃ、信念がその者の世界そのものなのじゃ。
 恐れる信念がある者は恐ろしい世界があり、喜びの信念があるものには0喜ばしい世界になるのじゃ。
 それこそお釈迦様の言った心によってものごとが作り出されているということなのじゃ。

364そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/27(土) 00:40:11 ID:rhuR6xUk0
>>363
ありがとうございました。

鬼和尚、相談があります。
私は今の仕事が好きで、自分にとても合っていると思います。
職場の私の周りの人達は、私の仕事にとても期待してくれていて、今後も今の会社で仕事を続けて欲しいと言ってくれます。
また、私は会社の売上を産み出す実績をいくつか創りました。
しかし、私の給料にはその実績は反映されません。
私は会社に対して実績を考慮してもらえるよう主張しましたが、それは受け入れてもらえそうにありません。
給料は変わらなくても今の会社で今の仕事を続けるか、
それとも、同種の仕事のある別の会社に移った方がいいのだろうかと悩んでいます。
この結論を出すために、どのようにしたらいいでしょうか。

365避難民のマジレスさん:2014/09/27(土) 20:04:29 ID:7rD9T5220
鬼和尚、
鏡に映る自分の姿を見て、それを自分の姿だと認識するのは、思考を観て、それを自分の思考だと認識するのと同じメカニズムでしょうか?
つまり鏡を見て、それを自分だと認識する瞬間が観られたら、観照は起きますか?

366鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/27(土) 22:29:40 ID:EOx59qbE0
>>364 それはおぬしの環境や性格や能力などを良く考えて選択しなければいかんのじゃ。
 一般的に転職すれば逆に給料は下がると言うのじゃ。
 新卒より待遇が悪くなるからのう。
 よほどよい技術を持ち、良い会社と縁がなければ却って待遇は悪くなったりして本末転倒なのじゃ。
 転職するぐらいならば起業のほうがましとさえいえるのじゃ。
 特に人間関係などは望んでも得られないものであるからのう。
 無理な転職は考えものなのじゃ。

 所得が不満ならば金持ち父さんの言うように、資産を作る方法もあるのじゃ。
 土地やアパート、株、書籍、などの金を生む資産を持てば、会社の中に居ながら所得は増えるのじゃ。
 資産から得た金で叉資産を増やせば金持ちになるのじゃ。

 今持っている技術でそのような資産を作れないか考えてみるのじゃ。
 転職するなら起業を考える。
 会社に居るなら資産を増やすのが良いのじゃ。

>>365 そうじゃ、思考と同じ自己認識なのじゃ。

 その瞬間が観られれば起こるじゃろう。
 かなり素早い心の働きであるがのう。
 修行すれば可能なのじゃ。

367避難民のマジレスさん:2014/09/28(日) 10:04:10 ID:rjrCqQY20
目覚ましが鳴る瞬間に観照が起きたことはありますが、鏡よりは起きやすいと思います…。

368そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/28(日) 10:55:35 ID:rhuR6xUk0
>>366
ありがとうございます。
まだ結論は出ませんが、
私の持つ仕事のノウハウをまとめてネット上で販売する、
ということは出来るかもしれないと思いました。
専門分野なので多くは望めないかもしれませんが、
やってみないとわかりないですよね。
しかもそれは、数年前にどうなるか分からないけどやってみたことがあったのですが、
それの延長でもあります。

369鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/28(日) 21:00:32 ID:nGt9KNbU0
>>368 良い事じゃ。
 それこそ資産を作る事じゃ。
 適切な読者に知らせれば売れるじゃろう。
 予め10回ぐらいは失敗するつもりで、何度もためしてみるのじゃ。
 そうすれば成功するじゃろう。
 成功するまで粘り強く続けたものが成功するのじゃ。

370避難民のマジレスさん:2014/09/28(日) 21:02:21 ID:zXulYfnQ0
>>366
やはりそうでしたか。
だんだん牛がどのようなものか、見えてきたようです。
さらに精進して、自己の追求に励みます。
ありがとうございました。

>>367
目覚ましも試してみたいと思います。
ありがとうございました。

371避難民のマジレスさん:2014/09/28(日) 21:38:31 ID:0qN8zCWM0
寂しさと孤独を滅するのは非常に難しいと思っています
すごく根源的なところにある感情だと思っています
この世には私ひとりしかいないのではないでしょうか
認識をも消すというのは、その私すらも消すのでしょうか
それは果たしてはっぴーなのでしょうか

372避難民のマジレスさん:2014/09/29(月) 16:46:05 ID:QMm34KcU0
>>366
鬼和尚さんがよく言われる「金持ち父さん」というのは誰のことですか?

373避難民のマジレスさん:2014/09/29(月) 17:24:16 ID:Qc8SFWY20
金持とおさん貧乏父さん
http://www.amazon.co.jp/dp/4480863303/?tag=googhydr-22&hvadid=40371303162&hvpos=1t2&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=9416295243811493875&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=b&hvdev=c&ref=pd_sl_5nm8eloqnk_b

374避難民のマジレスさん:2014/09/29(月) 18:37:47 ID:QMm34KcU0
>>373
ありがとう!  ベストセラー本のことだったんだね。

375避難民のマジレスさん:2014/09/29(月) 21:29:28 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、こんばんはヽ(・(∀)・)ノ 龍明であります。
今、瞑想中20分ほど経過してふと気づくことあり、鬼和尚に聞いてみたくなり、これを書き始めてます。
日常の些事でイライラして、人を非難したり言い負かしたいという感情が起こることがありますが、瞑想するとそういう感情は即座に消えます。
しかし、敢えて瞑想中にそのような感情を思い起こすとそれは生じ、そしてそれがまた他人事のように消えて行く様が観察できます。
これは、観照と言えるのでしょうか?
自分にとって好ましくない負の感情をもつ自我を、すぐ間近に観察している意識のような感じでありました。

376鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/29(月) 22:30:27 ID:.DvNa3x20
>>370 そうじゃ、精進あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>371 そうじゃ、孤独感や寂しさは自分が存在するという観念から起こるものじゃ。
 自分が存在するという観念が無ければ、それらも無いじゃろう。
 実際にはその自分が存在するという観念も謬見に過ぎないのじゃ。
 おもちゃの人形を見て、それを自分だと想い、一人では寂しいとか、その自分が消えたら本当にハッピーなのかとか考えているだけなのじゃ。
 謬見を去り、本当の姿を観れば、それがたんなる幻想であったとわかるのじゃ。
 
>>372 ロバートキヨサキの友達の父さんなのじゃ。
 本当の父さんは貧乏だったのじゃ。
 

>>375 それは観照ではないが、一つの気づきと言えるじゃろう。
 そのような気付きを増やせば、観照も起こるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

377避難民のマジレスさん:2014/09/29(月) 22:44:28 ID:LC3de7YgO
>>376
鬼和尚、ありがとうございます。
やっぱり違いましたか(´(ェ)`)ゞ
あまりにも簡単すぎるので違うかなとは思いましたが、チョピッとがっかりです。
やっぱり、朝起きた時に急速集中する訓練が手っ取り早いでしょうか?

378避難民のマジレスさん:2014/09/30(火) 17:10:52 ID:zXulYfnQ0
鬼和尚、
ある感情が起こる瞬間を観たところ、その感情が消えていく体験をしました。
それは、その時にその感情への自我の投射が止み、認識へ自我の投射がされたためでしょうか?

また、この観察は、怒りの感情を観察したものだったのですが、それを「怒りの感情である」と記憶のあてはめによって認識したということは、ある意味観察の失敗でしょうか?
というのも、もし感情を観察した時にそのような認識がなかったならば、その後に生じる自我を観られたのではないかと思いまして。

379そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/30(火) 19:07:00 ID:rhuR6xUk0
鬼和尚>>364>>368の相談の続きをお願いします。
以前は書かなかった事情を追加します。
私は現在派遣で働いています。
派遣とはいえ、私は国家資格持ちで、それを活かした業務内容です。

派遣の勤務で3年経つと、派遣のまま継続して同じ会社で勤務できなくなります。
これは、法律で決まっていることです。
継続するには、派遣を辞めて、その会社で直接雇用になる必要があります。
他の会社に移れば派遣の立場を続けられます。

ところで、私は派遣労働者であると同時に、個人事業主でもあります。
これは、節税対策でもありますし、鬼和尚が勧めていただくように、資産を作ろうとして何かに金を使った場合に経費に出来るというメリットもあります。
しかし、今の会社で直接雇用として継続する場合、会社側の条件が個人事業主を辞めることなので、そのメリットが失われます。

ちょうど今3年を経過するところなので、今の会社で直接雇用となって個人事業主を辞めて継続するか、それとも個人事業主のまま他の派遣を探して会社を移るか、悩んでいます。

給料は、年収に換算すると、今の会社で直接雇用になってもほとんど変わりません。
また、これまでは、派遣でも何度か他の会社に移ってきましたが、ほとんどの場合、その度に給料は上がって来ました。
もちろん次の派遣で上がる保証はありません。

派遣会社に次の仕事があるかないか様子を聞いたところ、同程度の給料で同種の仕事内容のものはありそうです。

修行する前の私なら、もっと悩まず「こんな会社、やってられるかっ!」と、スパッと辞める決断をしたと思います。
強い自我によって行動したと思います。
しかし今は、それほど強く激しく働く自我はありません。
良くも悪くも修行の成果だと思います。

(続きます)

380そらいろ ◆EHlCk/f57s:2014/09/30(火) 19:09:09 ID:rhuR6xUk0
>>379
(続きです)

今の会社の人間関係は悪いとは言えないと思いますが、私は愛想がいいわけでもありません。
かなり無口な方で、他の人は揃って昼食に出かけるのが常ですが、私は望んで一人で食事をします。
また、飲み会には誘われても決して参加しません。
そのような私でも、誰かに嫌われたり、いじめられたり、ということもありません。
これも修行の成果だと思います。
また、派遣で他の会社に移ったとしても、今と同じような人間関係を構築することは難しくないのではないかと思います。

私に残って欲しいと言う人は私の現場に近い人で、会社側の条件を譲らないのは人事部です。
つまり、会社側も気持ちの面と条件面とでは乖離しています。
残って欲しいと望まれるのも、修行の成果だろうと思います。
私は会社側との交渉で、個人事業主を辞めるなら変わりに給料をあげてもらう、給料が変わらないならば個人事業主の継続も認めてもらう、という提示もしましたが会社側の回答はどちらもだめでした。

私には国家資格があるので独立開業することも考えられますが、明日開業したとしても、どうすればいいかわかりません。

派遣ではなく正社員を目指したらどうかという考えもあると思いますが、そもそも正社員というシステムがおかしいと感じていますし、それありきで物事が構築されている世の中がおかしいと感じています。
正社員に限らず様々な観念がそうです。
それは、私が修行を始めるきっかけでもあったことですので、正社員は合わないと思います。
前述の条件交渉で何も変わらない会社側の姿勢や、乖離を解消できないことなどは、その具体例です。

私が今の会社で直接雇用で継続を選択した場合でも、とりあえずやってみてダメなら他の会社の派遣を探すという方法もあります。
働きながら、今よりも条件のよい求人が出るまで待つ、ということです。
今の会社は残業はほとんどないので、自分の時間を作ることは出来ます。
個人事業主のメリットは失われますが、資産をつくるための時間はあると思います。
一方で他の会社に派遣で移っても、おそらく自分の時間は同じくらい取れるでしょう。
個人事業主は辞めなくてよいので、そのメリットもあります。

こんなわけで、なんとも決断がつかないのです。
何かアドバイスをお願いいたします。

381鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/09/30(火) 22:55:07 ID:GilalBW60
>>377 主体に気付けば自我は直ぐにでも観られるじゃろう。
 自他の境を観るのじゃ。
 何が在る時、自分とか主体と思い、何が無いときにそれは主体ではないと観るのか探してみるのじゃ。

>>378 そうじゃろう。
 失敗ではないのじゃ。
 それが観えたのであるからのう。
 一つ一つ観察して行くしかないのじゃ。
 ひたすら観察して、観ると言う意識さえも無い時、それは観られるのじゃ。

>>379>>380 金持ち父さんは働くのはスキルを身につけるためにするべきと言っていたのじゃ。
 働く給料だけでは金持ちには成れないからのう。
 すで国家資格をもち、実際の仕事にも精通したおぬしはそのスキルで、本でも何でも書いて資産を作る事を主目的にすべきじゃろう。
 国家試験に受かる方法とか実際の仕事の応用とか裏技とか幾らでもかけるじゃろう。
 そのような資産を作る事が主体ならば、仕事も自ずから給料の多寡よりも、新しいスキルを身に付けられる事を目的に選ぶという道もあるじゃろう。
 それを考えてみるのじゃ。

382避難民のマジレスさん:2014/09/30(火) 23:47:34 ID:LC3de7YgO
>>381
鬼和尚、ありがとうございますヽ(・(∀)・)ノ龍明でありまし。
しかれども、その主体に気づくことが、凡庸なる龍明には至難なのであります。今後とも鬼和尚の噛み砕いた説明に期待絶大なるは、人類共通の希望にして、至宝でありましょう!

383避難民のマジレスさん:2014/10/01(水) 04:10:28 ID:LC3de7YgO
>>381
鬼和尚、また、ふと思ってしまったでありますf(^(ェ)^;)

>何が在る時、自分とか主体と思い、何が無いときにそれは主体ではないと観るのか

→日常の意識がある時、自分とか主体と思うであります。
・・・それで、目覚めの瞬間、意識が生じる刹那を見よと仰られるのでしょうか?
無意識な中に無我があるといってもよいのでしょうか?

日常の意識と無意識の境を見る、夢と現実の境を見るという理解でもよいのでしょうか?

例えば雑念も、夢のようなもので、勝手に沸き上がり、意識を振り向けることにより消せます。
となると、集中する意識が自我であり、勝手に沸き上がる雑念が無我みたいなことになり…あれぇぇ…?
書いてるうちにまとまらなくなりました。

384避難民のマジレスさん:2014/10/01(水) 12:37:58 ID:56d.D3n60
>>381 ありがとうございます。
世間で教えられているヴィパッサナーが苦しみを消すと言うのは、負の感情が生じた瞬間を観察することで、その感情への自我の投射を無くすということなのでしょうか?
とすると、苦の元が絶たれないので、苦を完全に滅することはできないというのも納得がいきます。

お釈迦様の観察の教えにあって、世間のヴィパッサナーに無いのは、縁起全体を順逆に観察して観念を厭離すること、己の追及によって自我を観ること、記憶に依存した認識を滅することでしょうか?

また観察についてですが、(記憶に依存した)認識も習慣が元となり縁起によって起こるものなので、それらが観られてさえいれば失敗ということはないのですね。
自分という感覚に気をつけつつ、ひたすら観察します。

385避難民のマジレスさん:2014/10/01(水) 19:50:28 ID:tHj0j65Y0
野良猫の子供に情をかけてしまいました。
鬼になる必要を感じ出しましたがなかなかできません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板