したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆

1名無しの京産大生:2012/01/18(水) 12:15:42
本学の現状と将来構想について語り合うスレ。
教育人間科学部、先端情報学研究科・総合生命科学研究科、国内私立大学最大の神山天文台を設置、新理工ゾーン整備・学部棟新設・図書館増床・バスターミナルエリアの開発、
2012年4月丹波口新キャンパス開設、烏丸キャンパス設置など新規事業。
学部・研究科の開設、施設整備、研究センター設置などに期待すること。
※他大批判は厳禁。

【建学の精神】大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成

 いかなる国家社会においても、大学は最高の研究・教育の機関である。大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成にある。その教育の目標は、高い人格をもち、
人倫の道をふみはずすことなく、社会的義務を立派に果たし得る人をつくることであり、しかもその職域が国内であろうと海外であろうと、その如何を問わず、全世界の
人々から尊敬される日本人として、全人類の平和と幸福のために寄与する精神をもった人間を育成することである。このような人間は、日本古来の美しい道徳的伝統を精
神的基盤とし、東西両洋の豊かな文化教養を身につけ、絶えず変動する国内情勢に関して十分な知識をもち、その科学的分析によって正しい情勢判断のできる能力を備え、
如何なる時局に当面しても、常に独自の見解を堅持し自己の信念を貫き得る人間である。かかる学生の育成が、本学の建学の精神である。


前スレ
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

342名無しの京産大生:2012/07/16(月) 08:59:33
こう見ると鞍馬街道に接するバスターミナルエリアの整備には色々規制があるようだが、
本山、神山地区の一体化を図る上では避けて通れない。
素晴らしい計画を期待したい。

http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000070/70272/sangyo-keikakusyo.pdf

343名無しの京産大生:2012/07/16(月) 11:18:51
>342

「守衛所,自転車置場又はバス停留所の上屋その他これらに類するもので地上階数が1のもの及び玄関ポーチその他これに類する建築物の部分については,壁面の位置の制限にかかわらず建築することができる」

と明記されているのだ。

344名無しの京産大生:2012/07/16(月) 12:51:27
総合生命科学部が植物やミツバチの研究で実績を挙げているので
食や健康の学部があってもいいかもね。
女子大によく設置されてる生活科学分野。

心・体・食を(>>341)「医科学」するとか
オリジナリティがあって進路先も開拓できそうじゃない?

345名無しの京産大生:2012/07/16(月) 13:02:01
法学研究科 法政策学専攻の紹介文

「法律学、政治学、政策学の融合を
 地域と国際の2つの領域で」

って、学科の説明でも使った方がよか。
コースの説明だとどっちに進んでも一緒じゃん?みたく感じるしねえ。

法政策学科 法政策学(法律学・政治学・政策学)→地域政策コース
                       →国際政策コース

346名無しの京産大生:2012/07/16(月) 14:45:27
禿同。

法政策学科(地域政策コース、国際政策コース)で募集の方が選びやすい。

法律学科とごっちゃにならん・・。

347名無しの京産大生:2012/07/16(月) 17:00:54
サギタリウス7月号更新まぁ〜だぁ〜・・・orz

348名無しの京産大生:2012/07/16(月) 18:19:49
時間厳守は
広報課への
過度な期待
と相成り候。

349名無しの京産大生:2012/07/16(月) 18:21:52
>>345
わかりやすい上に、
「え?法律なの?政策なの?なんなのいったい」ってのを
一発で解題すんじゃないでしょうかねー。

外語と文化どうすんだろ。

350名無しの京産大生:2012/07/16(月) 18:29:47
>>345
>コースの説明だとどっちに進んでも一緒じゃん?みたく感じるしねえ。

コースじゃなくてプログラムっしょ?
法律学科 (司法、企業関係法、国際ビジネス法、行政、法政歴史)
法政策学科(人間の安全保障、社会安全、社会政策、行政、法政歴史)
並べると違いがわかるのだが、なんかコトバの表現がねー。

社会安全ときて社会政策、まあ合ってるけど公共政策の方がピンとくるじゃんね。
つか細分化し過ぎ。法政歴史や行政は両学科必修科目に位置づけてしまえよ。
世の中のシステムと法の関係を最低限押さえた上で司法か公務か国際企業関係法か政策かみたいな。

351名無しの京産大生:2012/07/17(火) 02:11:35
新学部は文系?理系??

352名無しの京産大生:2012/07/17(火) 08:14:29


文系と文理系です。

353名無しの京産大生:2012/07/17(火) 13:08:15
1993年のデータみて2000年あたりからの凋落に
もうあきらめムードみたいなのがあるんじゃない?

354名無しの京産大生:2012/07/17(火) 22:20:00
凋落の仕方なんですが、つまるところ、相対的地位の低下を止めれなかったという事だと思う。大学図鑑でも、かつては、立命館をヒヤヒヤさせ、大改革のきっかけとなるほど勢いのあった時代を頂点に龍谷大の2月1日関西私大の一斉入試からの抜け駆けによる急難化、これで文系は偏差値で関大に龍谷大は肉薄、それに釣られ入学優先度が逆転、次に医学部、薬学部、建築学科から多くの医師、一級建築士、薬剤師という高度職業専門家を輩出した近畿大学が完全イメチェンした。つまり、入学優先度で二校に抜かれたという事。殆ど取り返しのつかない状態になった大きな原因は柏先生の老害にあると思う。

355名無しの京産大生:2012/07/18(水) 02:05:12
初代学長(総長とも言う)時代には世界中からノーベル賞受賞者や各界の世界的権威を学内に招き
学生に一流の考え方に触れる機会を提供していた。情報化時代の到来をいち早く予見し、当時は国内最速のスーパーコンピュータを
多数設置、計算機科学科でも一流の講義を展開した。物理学は荒木先生の弟子たちが京都大学から多く来たこともあり
その教育水準は設立当初からかなりレベルが高かった。荒木先生の京都帝国大時代の教え子に湯川秀樹氏、朝永振一郎氏がいる。

設立2年目には外国語、法、経営を設置し、一気に総合大学になり、20年も経つころには学生運動で低迷を続けた立命館に
肉薄した。何もしなくても初代学長の実績で学生が集まる受験バブルが続く。

しかし追い上げられたことに危機感を募らせた他私大は、矢継ぎ早に改革を打ち出し始めた。それとは逆に本学は全く何もしていない。
工学部と文化学部を設置したくらいで、他の私大がいち早く女子受験者に訴求力のあるキャンパスアメニティを構築するなかで
建物は古いまま。キャンパスイメージに動かない大学を見て取ったのではないか。ちょうど文化学部を設置したころから偏差値は
易化の一途を辿り、1990年代に関大立命に文理とも3〜5まで迫っていた偏差値も、いまや8〜10近く話される始末だ。

1993年のデータを見せてくれてよくわかった。外国語学部の言語学科でさえあれだけの人気を持っていた時代があったなんて。

356名無しの京産大生:2012/07/18(水) 02:06:00
ちなみにコンピュータを研究する計算機科学科は国内初の学科。
インターネット入試の導入も国内初。

357名無しの京産大生:2012/07/18(水) 02:06:29
マーク方式の計算を生み出したのも京産。

358名無しの京産大生:2012/07/18(水) 12:26:28
>>353-354
2013年度から全学あげてカリキュラムの大幅な改革が行われますよ。
いまでこそリベラルアーツが盛んに謳われていますが、京産は開学当初から教養課程を置いています。
一拠点のメリットと言えば、この教養課程を飛び地キャンパスの他私大よりも高度化させられることだったはず。
ただ、ネーミングセンスのなさがもったいない印象を受けます・・・。


主な変更点
語学教育 ◎英語教育科目(※全学部で2年次まで必修、TOEIC学習対応科目の強化)
       →全学部で1・2年次に年数回のTOEICテストを必須
       →習熟度別にクラス編制
       →高度運用能力を育成する上級者クラスと英語で専門科目を学ぶGJP科目を強化
     ◎外国語教育科目(高度な言語運用力の育成)
       →9言語:ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、インドネシア語、イタリア語、韓国朝鮮語、ベトナム語
       →エキスパート科目(週4クラス)を設置

359名無しの京産大生:2012/07/18(水) 12:37:26
文学と芸術に東洋文学がない以外は、ほぼ全ての領域を網羅してるな。
将来的にこのなかから学部ができると思う。

共通教育科目(人間科学教育科目・言語教育科目・体育教育科目・キャリア形成支援教育科目)
人間教育科目

◎人文科学領域:「哲学」「心理学」「歴史学」「文学・芸術学」    ◎社会科学領域:「経済学」「経営学」「法学・政治学」「社会学」
  【基礎科目】     |【展開】                 【基礎科目】     |【展開】
   哲学の世界     | 哲学                   経済学の世界    | 経済学
             | 宗教学                  経営学の世界    | 経営学
   心理学の世界    | 心理学                  法学と政治学の世界 | 法学
   歴史学の世界    | 日本史                            | 政治学
             | 東洋史                  社会学の世界    | 社会学
             | 西洋史
   文学と芸術学の世界 | 日本文学
             | 西洋文学
             | 芸術学

◎自然科学領域:「天文・物理科学」「数学」「生命・環境科学」    ◎総合領域
  【基礎科目】     |【展開】                  ・KSU科目群
   天文・物理科学の世界| 宇宙・天文学               ・教育・教職科目群
             | 気象学                  ・留学対応科目群
             | 物理学                  ・情報科目群
   数学の世界     | 数学                   ・社会問題科目群
   生命・環境科学の世界| 化学・環境学
             | 生物学

360名無しの京産大生:2012/07/18(水) 12:59:22
>>358
>いまでこそリベラルアーツが盛んに謳われていますが、京産は開学当初から教養課程を置いています。
>一拠点のメリットと言えば、この教養課程を飛び地キャンパスの他私大よりも高度化させられることだったはず。
>ただ、ネーミングセンスのなさがもったいない印象を受けます・・・。

”共通教育科目”としてるのは教養課程より一歩踏み込んだ教育を学部に共通して展開してるからじゃないの?
他の私大のようにキャンパスが分散していたら文系の学部生が例えば理学部の天文学の中級レベルの授業なんか受講できないでしょ。
そういう意味であえて”教養”を抜いてると思うんだが。

確かに時代的には教養教育とか国際教養とかいった方がインパクトあるでしょうが、中身を見ると初級止まりが大半だと思うよ。

361名無しの京産大生:2012/07/18(水) 13:49:16
>”共通教育科目”としてるのは教養課程より一歩踏み込んだ教育を学部に共通して展開してるからじゃないの?
>他の私大のようにキャンパスが分散していたら文系の学部生が例えば理学部の天文学の中級レベルの授業なんか受講できないでしょ。

であるならば
共通教育科目を
教養教育課程(前期1〜2年次)と
他専攻の体系的な履修で
複数学部の早期修了制度導入くらい
やってよさそうだが。

まず社会科学系学部群と外国語学部で
組むとかどうよ。
4年で社系と外語を修了したとあれば
即戦力採用だぞ。

362名無しの京産大生:2012/07/18(水) 23:25:50
2013年度の入試要綱みたけど就職結構いいんだね。
龍谷は法務や財務を国家2種をかくして公表してるけど
うちはそこをきちんと報告してるので好感を持った。

363名無しの京産大生:2012/07/19(木) 02:07:43
>>359
全学共通教育センターと外国語学部・文化学部を再編すれば文学部はすぐに設置できるわけか。

>>360
ゼミの先生が昔「アドバンスドゼミ」っていう文系理系関係無く勉強できるゼミが全学部にあったって聞いた。

>>361
関学がやってるやつやんな。関学でもごく少人数みたいやけど可能性があるならそういうのもええやんな。

>>362
何気に就職内定先はええですよ。

365名無しの京産大生:2012/07/19(木) 14:05:35
文化学部ならスポーツ健康科学と栄養学をすぐにも実現できる。

・共通教育科目(体育教育科目)
スポーツ医学1、スポーツ医学2、スポーツと栄養、スポーツの心理、
スポーツ社会学、スポーツマネジメント、スポーツ指導論、スポーツのスキル、ウェイトトレーニングの理論と実際、スポーツのトレーニング論

・文化学部
ライフスタイルと健康、健康文化論、健康栄養論、スポーツ情報処理論、体力比較論
トレーニング科学、スポーツ管理論、スポーツ文化論、野球文化論

366名無しの京産大生:2012/07/20(金) 01:59:58
>>365
文化学部はそのほか、図書館情報学の科目も何気に多いんだよね。
文学・言語と地域研究と人間科学に大別できると思う。

367名無しの京産大生:2012/07/20(金) 04:52:28
>国立大学の再編が本格的に始まる?
>国立大学同士の再編・連携がこれからの大きな流れになることは間違いないでしょう。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120709/edc12070914510000-n1.htm

京都工芸繊維大学は一度は京都大学との統合を断っているけれど
この流れでは、近い将来、京大か、あるいは連携体制の強い京都府立大・京都府立医科大との統合が
十分に考えられる。京大と組んだ場合には松ヶ崎のキャンパスが不要になるだろう。

山ノ内浄水場に手を挙げなかったのだから、仮に松ヶ崎にまとまった土地が空いた場合には
是が非でも取得に乗り出してもらいたい。そうすると、地下鉄で鞍馬口と松ヶ崎の2拠点を容易に
行き来できる。府立大学は農場を亀岡や綾部、園部など、京都府の郊外へ移転した上で、北山に
工芸科学を移転するスペースは十分にある。あるいは松ヶ崎に京都府立が移ると…よだれものだが…。

368名無しの京産大生:2012/07/20(金) 05:00:24
府立大学が京都市内の一等地だけで展開しているナゾについては理解。

369名無しの京産大生:2012/07/20(金) 16:02:50
京府+京教+府医+工芸+市芸→新制公立大学

北山:京府+市芸
藤森:京教+工芸
河原町:府医

せめて松ヶ崎を空けてくれ。京教大付属小中校地もでか過ぎ。

370名無しの京産大生:2012/07/20(金) 16:15:23
府はカネ持ってるけど市は財政難でしょ。統合があるとすれば府立+府立医科+工芸繊維を京都府が
京教大(国立)+市芸大を京都市が管轄とかだろ。それとも同志社や立命館くらい資金持ってる大学が
国立の機能を移管する可能性も出てくるだろう。

京都府立大学
 文学部
 公共政策学部
 理工学部
 生命環境学部
 医学部
京都市立学芸大学
 教育学部
 芸術学部

371名無しの京産大生:2012/07/20(金) 16:29:03
京都市看護短大って結局どこに移るんです?

372名無しの京産大生:2012/07/20(金) 16:48:31
>>371

(1)2012年2月 4大学(京都橘・京都光華女子・同志社・花園)と協議打ち切り 京都市立看護短大教員受け入れ【京都新聞】
   http://kyoto-np.jp/politics/article/20120216000055
(2)2012年3月 京都市立看護短期大学の教育資源に係る承継者の公募について【京都市】
   http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000116965.html
(3)2012年5月 京都市立看護短期大学の教育資源の承継に係る優先交渉事業者の選定について【京都市】
   http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000120985.html
(4)2014年4月 京都看護大学(仮称)設置予定

伏見区にある学校法人育英館が事業者に決定していますね。関西語言学院という日本語学校を運営しているようです。
大学名は京都看護大学で現私立看護短大校地跡の一部を使って新築するとのこと。

山ノ内浄水場跡地の入札の閑散っぷりといい、4大学との交渉決裂をみると
京都市は強気過ぎるのだろうか。選定事業の評価は70/100という点なので、今後も目が離せない感じですね。
特に近場の二条駅に独自に看護学科を展開する佛教大学の力の入れ用は尋常じゃないでしょう。

373名無しの京産大生:2012/07/20(金) 17:24:29
佛教大は時流に乗ってる(経営陣が乗ろうと努力している)。
これは見習ってほしい。
佛教総合学園として長期的に堅実な法人統合も見逃せない。
華頂短期大学(現・京都華頂大学)に東山学園だ。

(余談だが、東山学園には京産はお世話になった過去があるらしい。
先日、中央図書館で本学の学園史に目を通した。
設立当初、優秀な学生の確保のために、東山学園の理事長が
本学に人材を送りこむよう、ご尽力くださったそうだ。
無論、教授陣の潤沢さによる担保があって成立した話だ。)

佛教総合学園は北区の本部に加えて、二条駅への進出、
京都華頂大の設立で、交通の要衝を抑えている。
もっとも北区の本部キャンパスは産同佛立龍では一番アクセスが難しい。
こんごは京都華頂大の生活科学系を統合し
社会学部公共政策学科を法学部・経済学部に発展改組するなど
総合大学化も容易い。

北区・二条・東山の3拠点で女子受験者受けするような
学部再配置が行われた場合、京女・同女と比肩するかそれ以上になる
ポテンシャルを兼ね備えている。

どうか、経営陣はこの大学の元気な姿に大いに刺激を受け
もっとしっかりと大学の良さを伝え、中身を充実する努力に
勤しんでほしい。OBやOGのたいはんは、いまの京産には誇りを持てず
語りたいとも思っていないのではないだろうか。

374名無しの京産大生:2012/07/20(金) 18:23:58
佛教は資金もあってノリノリやなー。
うちはこのまま文理の連携が進化/深化しないなら
キャンパス分散してもいいと思う。

なぜ壬生に附属を設置したのか・・。
附属は理系進学に特化して部活は他校から補なう今のままで。

壬生:法・経済・経営・外国語
烏丸:文化
神山:理・CSE・総合生命科学・人間系新学部(心理・教育、社系の定員削減)・附属小中高

375名無しの京産大生:2012/07/20(金) 18:50:21
>>374
社会科学系統はいまより20%定員減らしていいくらい。


烏丸 文化学部    日本文化学科(日本文学、日本史学、言語表現)、国際関係学科(留学生含む100名枠)
壬生 法学部     法律学科
   経営学部    経営学科
   外国語学部   英語学科
           グローバル地域文化学科(アメリカ地域文化コース、ヨーロッパ地域文化コース、アジア地域文化コース、イスラーム地域文化コース)=言語(英語以外の11言語から選択)×文学×歴史×地域研究
神山 政治経済学部  政治学科、経済学科、国際公共政策学科
   理学部     物理科学科、数理科学科
   CSE     コンピュータサイエンス学科、ネットワークメディア学科、インテリジェントシステム学科
   総合生命科学部 生命システム学科、生命資源環境学科、動物生命医科学科
   人間科学部   教育学科(学校教育、教育科学)、心理学科
   附属中学校
   附属高等学校

376名無しの京産大生:2012/07/20(金) 18:52:32
国際文化学科を外国語学部に移設=地域研究・言語文化の強化
国際関係学科を文化学部に移設=異文化理解、文化交渉学

377名無しの京産大生:2012/07/20(金) 22:45:34
佛教大学は隙間狙いに徹する強みがあるよね。ただ、京産は京都の私大では同志社、立命館に次ぐ、OB力がある。もちろん、同志社立命館とは大差があるが社会的な信用は高い大学だし、卒業生の愛校心も強い。佛教大学とはOB力が違い過ぎるよね。しかし、近大を再逆転するのは大変だよ。

378名無しの京産大生:2012/07/20(金) 23:15:36
近大に負けてへんやろ

379名無しの京産大生:2012/07/21(土) 03:23:19
>>374-375
社系学部の定員削減はグランドデザインに盛り込まれてる。
2014年か創立50周年の2015年あたりに新学部設置で実現するんじゃないかな。
(新学部の可能性は「Web学長室」で触れられてる)

>>376
英語+社会科学なら英米語学科に国際関係専修として戻すべきだと思う。
文化学部で日本文化を特色づけるのは賛成だけど、他の文化圏を除いてしまったら
単独学部の必要性がなくなるのでは?
文化学部は文化圏別に地域研究に特化、外国語学部は言語圏別の文学と歴史を強化し
目指すべき内容が異なることをきちんと伝えなきゃだめだね。ここら辺が1キャンパスの
デメリットなのかもしれないけど。

>>377
かなり手厳しいな…。
しかしホンネはもっと力強いリーダーシップを学長に求めてしまうね。

380名無しの京産大生:2012/07/21(土) 04:36:57
文化学部・国際文化学科=日本文化・アジア文化・ヨーロッパ文化・アメリカ文化
            主要軸:文学分野・地域文化分野・歴史分野
            関連軸:美学芸術分野、考古学分野、健康科学分野、図書館情報学分野
外国語学部=全言語学科専修
            主要軸:言語分野・文学分野・地域文化分野
            関連軸:歴史分野・社会科学分野

どちらの学部に入っても(文化学部では専修言語数が少ないが)ほぼ内容が同じに見える・・。
どうやったら別個のイメージになるのか??

381名無しの京産大生:2012/07/21(土) 15:58:49
>>372
へえ、京都看護大学に決定なんや。
京都市は看護バブル・・w

私立で佛教、京都光華女子、京都橘、明治国際医療4大学。
入札に興味を示してた同志社、花園も作るんかな。
立命とか龍谷も滋賀に作りそう。

382名無しの京産大生:2012/07/21(土) 22:31:13
>>380
札幌大学の全学部再編→教養学部化によって「文化学部」は本学だけになる。
なので文化学部はそのまま使いましょう。

文化学部  国際日本文化学科    日本文学専攻
                  日本史学専攻
                  国際日本文化専攻
      グローバル地域文化学科 東アジア地域文化専攻      ←国際関係学科を移転、国際文化学科と改組再編
                  ヨーロッパ地域文化専攻
                  アメリカ地域文化専攻
      現代社会文化学科    社会学専攻(現代社会専修、メディア専修)
                  心理学専攻
                  教育学専攻
外国語学部 外国語学科(第1言語:英語、第2・第3言語:独・仏・中・インドネシア・伊・西・韓・ベトナム・タイ)←国際文化学科と改組再編、外国の文学と歴史を強化
       文学言語専攻 英米、独、仏、中、インドネシア、伊、西、韓、ベトナム、タイ、アラビア、ヒンディー
       歴史文化専攻 日本史、西洋史、東洋史、美学芸術学、哲学・宗教学

文化学部は地域の社会環境と文化、
外国語学部は地域の言語・文学・歴史。

383名無しの京産大生:2012/07/21(土) 23:53:25

英米以外の言語を単体で募集し続けるのは、これからのご時世困難をともなう。

 外国語学部は外国語学科の1学科3専攻(英米語、中国語、日本語(留学生))に絞り込み、
専攻言語に加え1言語の習得を必修とする外国語エキスパート養成学部のイメージを強める。

 これまで学科専修だったドイツ・フランス・インドネシア・ロシア・スペイン・イタリアに
語学スペシャリストプログラムで提供して来た言語(朝鮮・ベトナム・ポルトガル・ポーラン
ド・ラテン・ギリシャ・アラビア・ヒンディー)を選択言語に加える。

 全17言語に対し、英米・中国の2専攻を入り口に(ここでは留学生対応の日本語をのぞく)、
14言語から1〜2言語を選択できるようにする。3言語習得コースを選択する場合は、1言語地域
への半年〜1年間の留学を義務づけることで、確実な語学力の涵養はもとより、入口、出口とも
に難度を高めることが可能だ。

 英米と中国を目指す学生の層は異なる。これにより英米・ヨーロッパ言語内、アジア言語内
での隔年現象を解決する。

外国語学部 外国語学科 英米語専攻
            中国語専攻
            日本語専攻(留学生のみ)

入試では英米・中国の専攻別募集、日本語は留学生のみに限定する。

384名無しの京産大生:2012/07/21(土) 23:56:57

 上記の構想では、外国語学部の1年次前期にアジア・太平洋ウィーク、ヨーロッパウィークを設け、
1年次後期からどの言語を第二専修言語として3.5年間習得するのかを考えさせる材料を提供する。

 これは立命館アジア太平洋大学で実際行われている。

385名無しの京産大生:2012/07/21(土) 23:59:45
>>383
日本語は文化学部で展開した方がよくないですか?
日本の社会文化や伝統を学びながら言語を修めるって感じで。

386名無しの京産大生:2012/07/22(日) 00:27:49
国際文化と国際関係は完全にバッティングするよね。
いや前者が人文で後者が社会科学ってのは分かってるけれども。
なんつーか、外から見たら変わんなくね?みたいな。

英語で人文学、英語で社会科学でしょ。

外国語学部は>>383の感じが望ましいと思う。
んで、文化学部の今後は…っていうね…。

387名無しの京産大生:2012/07/22(日) 09:54:55
であれば
国際学部(国際文化学科・国際関係学科)に統一したらいいのではないですか?
学部一括入試を導入すれば懸念される隔年減少効果も予防できるでしょう。
1年次教育では国際教養科目を共通して学び、2年次以降に学科を決めるように設定する。
これだけでも、選択肢としての魅力はずいぶんと変わるのではないでしょうか。

そして、文化学部は国内唯一の文化を関する学部(2013年4月より)なんて陳腐な価値観から脱却し、
文学部として新たなスタートを切るべきです。

外国語学部については>>383氏の意見に同意します。
外国語学部外国語学科(英米語専攻・中国語専攻、それに留学生のみのコース日本語専攻)の
1学科3専攻で良いのだろうと思います。従前の言語学科専修も選択でき、確実に2言語を習得できる
外国語学部というのは、「グローバル」が謳われる社会にあって、きっと奏功すると考えます。

388名無しの京産大生:2012/07/22(日) 09:57:05
つまり
文学部(文学と歴史)、外国語学部(言語と地域研究)、国際学部(英語で人文学・社会科学)の人文3学部体制を築くべきです。

389名無しの京産大生:2012/07/22(日) 18:34:14
創立50周年の2015年まではあと二年半あるが、来年の受験生は十分在学中。
そういう意味では、50周年時の姿をもっと受験生にアピールすべきでは?
確かに施設面や教学面での改革は進んでいるが、もっとHP上で大々的、ビジュアル的に
公開しなくては意味がない。
特に設備面でのビジュアル表現が下手すぎる。
むすびわざ館も天文台も、もっとHPでの扱いを工夫できた筈。

大学も2018年以降の受験人口について危惧している割には、
真剣にアクションしているように感じられない。
以前より書き込みされている通り、女子受験生の獲得は大命題であり、
そこに対するアピールや志望喚起は今が肝心である。
広報力のなさを感じざるを得ない。

390名無しの京産大生:2012/07/24(火) 00:23:31
>>387
国際学部で一括募集はいいかもですね。

>>389
マネジメント研究科に広報専門コースあるのにざんねんなかぎり・・。

391名無しの京産大生:2012/07/24(火) 00:25:36
2012年度入試で志願者が激増した立命。
あそこさえ明治大学の動きみて
方式名を2013年度に変更するっていうのに
志願者激減やわ、合格最低点下げるわ、合格者数増やすわで
生命まで若干難易度下げた・・。
文系はもう痛々しくてなんも言えん・・。
せやのに、なんもせーへんってほんまどないなってん??!

392名無しの京産大生:2012/07/24(火) 15:15:20
坂井再選待望論。

393名無しの京産大生:2012/07/24(火) 18:08:29
理事長まで変わったので、
もはや期待できんだろう。

大学はパブコメを募集したりしないのか?
このままでは五十周年後、
本当にマズいと思うぞ…

394名無しの京産大生:2012/07/25(水) 03:23:28
愛校心ある者はもはや内部にいないのか。
創業者が偉大すぎた会社のように成り下がるのか・・

395名無しの京産大生:2012/07/25(水) 04:50:00
これ国私でやって欲しかった・・。
大阪府は府立大を私大に売却したいと言っている。動物生命医科学科は府立大の獣医学と連携しているので
こんごに期待したい。

岐阜大と鳥取大「共同獣医学科」 来年度設置、教育高度化
2012年07月24日09:48
 岐阜大学応用生物科学部は、2013年度から鳥取大学農学部とともに共同獣医学科(6年制)を設置する。両大とも獣医学教育分野は
1学年30人程度と小規模だが、研究施設や環境を有効活用し、高度な専門的教育を行うことで、複雑化する獣医療に対応した教育研究体
制の構築を進める。

 共同学科の設置は、文部科学省の「獣医学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議」が11年にとりまとめた提言に基づくもので、
既に12年度から▽帯広畜産大と北大▽岩手大と東京農工大▽鹿児島大と山口大―の3組が共同学科を設置しており、岐阜大と鳥取大は4
件目。

 両大は09年度から3年間、京都産業大学を加えて「獣医・動物医科学系教育コンソーシアム」を実施し、一部で連携を進めた下地がある。
岐阜大は野生動物医学、鳥取大は鳥類疫病学など得意とする研究分野もあり、それらを相互補完して、教員がより専門性の高い講義、研究を
行うことが可能となり、教育体制の充実にもつながる。教育内容は全国初の「獣医学教育開発推進センター(仮称)」を設け、カリキュラム
の総合管理、開発を行う。

 学生はいずれかの大学に本籍を置くことになり、入学試験は本籍を置く大学に出願、受験する。入学後は両大学の在籍となり、同じカリキュ
ラムで講義、実習を受ける。講義は両大学でそれぞれに同一内容で行うほか、双方向で通信ができる遠隔講義システムを用いたり、教員が移動
して講義を行ったりもする。また実習内容によっては、相互に学生が移動して行うケースもある。学位記は両大学長連名で授与される。

 13年度の入学定員は65人で、うち岐阜大は30人(センター入試を課す推薦入試4人を含む)。現在の岐阜大の獣医学課程、鳥取大の獣
医学科の募集は停止する。岐阜大応用生物科学部の金丸義敬学部長は「新しい段階に入りつつある獣医学教育をより充実させたい」と話してい
る。来月9日に鳥取大で、岐阜大の森秀樹学長らが出席し、共同学科設置に向けた調印式がある。

www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120724/201207240948_17603.shtml

396名無しの京産大生:2012/07/26(木) 04:35:41
2012年度事業計画書より

「(1) 情報収集・情報発信の強化に向けて
  社会から共感が得られるように,大学の情報を,報道機関への発信も含め様々な媒体を通じて発信します。
 そのために必要となる学内情報を収集するために,各セクションにヒアリング等を実施するほか,学内の広
 報マインドの醸成につなげていけるように努めます。また重要度が増すWebサイトにおいては,学部情報の
 充実やソーシャルメディアへの接続アイコンを設置するなど充実を図ります。」

>ソーシャルメディアへの接続アイコンを設置するなど充実

ウェブサイトもまともに運営できへんのに余計なことすんの止めろ!
痛々しい結果が簡単に創造できるわ。
中高の新キャンパスのウェブサイトブログを2年間も更新せーへん広報課に
SNS(どーせTwitterとFacebook)使いこなせる分けないやろ。
しかも内容もどーせしょぼいことしかできへんやろ。安売りメディアになること請け合いやから
しょーも無いメディアを増やして自爆するんやめろ!

397名無しの京産大生:2012/07/26(木) 04:37:14
ぜったいに安っぽい表現で
さらにDQN学生集めることになる。
痛い情報さらして
イメージがよけいにダサなって
ブランドイメージのかけらさえなくなるわ。
ほんまやめろ!
ええ加減にせーよ・・

398名無しの京産大生:2012/07/26(木) 23:11:15
>>396
>ウェブサイトもまともに運営できへんのに余計なことすんの止めろ!
>中高の新キャンパスのウェブサイトブログを2年間も更新せーへん広報課

言えますね。
広報課がどのような規模で、バックグラウンドに経営戦略や広報の素養を持つ人材を配しているのかなど
詳細は知る由もないですが、これまでにやってきたことから逆算して考えるなら、ざんねんながら396
指摘の通り、私も「着手しないでください」と申し上げたいです。

特に附属校の新キャンパスにおける広報はひどかったですね。2年も情報を更新しないページをウェブ会
社にどれくらいの額で依頼したかと思うと、この部署は、学内でカモにされている可能性すら感じます。

SNSも、特にFacebookに関してはウェブ制作会社がデザイン請け負い業務を始めています。広
報課は最低限のHTML言語しか知らない人材が多いのでしょうから、ここでまた業者に数百万円規模の
ムダなお金が流れる可能性が懸念されます。

一度、名門校と言われる私立大学が、どれほどの本気で広報に心血を注いでいるのか、学内で研究会を立
ち上げるなどした方がいいのでしょう。それまではどうか、勝手なことをしないでいただきたい…。先日
博報堂の研究会にベネッセの広報担当者がおとずれ講演をされたのですが、ベネッセではソーシャルメデ
ィアが登場するたびに「すぐに食いつく」ようなことはせず、そのメディアでなにを・だれに・どのよう
に伝え、それによる効果(メリット・デメリット)を判断してからでなければ、新規メディアの採用は行
わないということでした。

399名無しの京産大生:2012/07/27(金) 08:40:28
JR車内のポスターは頑張ってると思うけど
ネット強化してもらいたいですよねー。

明治大学くらいに使い勝手とデザインが
両立されたホムペ期待!


明治大学公式サイト
http://www.meiji.ac.jp


もひとつは、新しい校章かな。
いまのは複雑すぎるし
洛星のように星が重なるシンプルなものとか
そんな感じでいいんじゃないかと…

400名無しの京産大生:2012/07/27(金) 14:20:41
校章は同志社のストイックなデザインが
インパクトあるよな。▼が3つ。
射手座は星が9つでできてるし九曜紋にヒント得るとかな。

401名無しの京産大生:2012/07/28(土) 05:05:38
リクルートの「学費シミュレーター」で関西主要私大(公表分の大学抜粋)を並べてみた。
http://gakuhi.shingakunet.com

経済・経営・法は関西私大群で最安値、外国語・文化は人文系統では龍谷大学が平均最安値、本学は2番目に安いが龍谷より30万円高くなる。
理は系統で最安値、情報は同志社439万・関大550万に次ぐ565万で龍谷は579万。同志社・関大は文理系の情報学部なので理工と比較するのが良いのかも知れない。
生命は同志社・関大を押さえ、近大農学部に次ぐ2位。


<2012年度入学者の4年間学費>
京産        龍谷        同志社       関西        近畿
経済 3,907,000  経済 4,027,500  経済 3,983,500  経済 4,018,000  法  4,439,200  
経営 3,907,000  経営 4,027,500  商  3,984,000  商  4,018,000  経営 4,439,600
法  3,921,000  法  4,031,500  法  3,982,000  法  4,018,000  理工 5,916,000
言語 4,306,000  文  4,027,500  言語 4,435,000  言語 5,234,000  建築 5,916,000
文化 4,306,000  国際 4,031,500  文  3,974,000  社会 4,018,000  社会 4,636,000
理  5,387,000  理工 5,793,900  社会 3,983,000  理工 6,237,000  農  5,908,000
情報 5,658,000  社会 4,175,100  情報 4,391,000  情報 5,506,000
生命 6,048,000  政策 4,031,500  生命 6,135,000  生命 6,237,000

402名無しの京産大生:2012/07/28(土) 05:10:50
どの大学も定員の多い学部は規模のメリットで学費が安くなる傾向。
裏返せば、本学が社系のドル箱で成立していることがよくわかる指標でもある。

学費政策は上位校ではなく、産近甲龍のなかでどのポジションを取るかが鍵になる。

経済・経営・法の3学部で定員を合計100名減らし学費を395万円に押さえ
外国語・文化をそれぞれ50名増加させ、せめて415万円ほどに抑えるくらいじゃなきゃ
自宅外通学者は簡単に龍谷に流れるよ。

理系はあれだけの施設でよく抑えていると思う。

403名無しの京産大生:2012/07/29(日) 11:29:31
北山側ルートを早期実現して、
下宿や購買効果を含めた新しい街づくりができれば、
ほんとの意味で地域に根差した大学となるのでは?

バスで大学まで学生を運ぶより、
街を学生が歩くことで経済効果も生まれると思う。
学園庭園化の中で、景観に対する配慮や、原生林の保護にも実績があると思うので、
京都市や北区への提案も行うべき。

滋賀や京都郊外のキャンパス効果よりも、
一拠点のメリットを生かしつつ、観光都市の京都市内でこそ
新たなやり方を目指すべきだと思う。
本学は今まで京都市外への分散もなく市内郊外であるが、
京都市でキャンパスを構えてきた訳なので、もっとアピールしてもいいのでは?

404名無しの京産大生:2012/07/29(日) 19:44:22
北山の活性化どころか岡崎に力入れてるからなあ。
観光頼みなのはわかるけど、地域住民にとってのまちづくりも
お願いしますよと。

405名無しの京産大生:2012/07/30(月) 03:58:25
サギタリウス(射手座)=九星、人文3学部・社系3学部・理系3学部=9学部体制

神山◎法学部    法律学科
          政治学科
          総合政策学科 地域公共政策専攻、地球環境政策専攻、国際協力政策専攻
   経済学部   経済学科
   経営学部   経営学科
   文学部    哲学思想学科
          文学言語学科
          文化歴史学科
   現代社会学部 現代社会学科 社会学専攻、メディア専攻
          人間環境学科 生活環境科学専攻(衣服デザイン、居住環境デザイン、プロダクトデザイン)、食物栄養科学専攻、人間健康科学専攻
          心理教育学科 心理学専攻、発達教育学専攻
   理学部    数理科学科
          物理科学科
          化学科
          生物学科
   先端情報学部 コンピュータ理工学科(理系)
          社会情報学科    (文理)
   農生命科学部 生命システム学科
          生命資源環境学科
          動物生命医科学科
烏丸◎国際学部   国際文化学科
          国際関係学科
   国際教育寮(iHouse 2)

406名無しの京産大生:2012/07/30(月) 04:00:21
現代社会学部に家政・生活環境・生活科学など女子大に設置される系統を置くことで
大学全体の女子比率改善を試みる。

407名無しの京産大生:2012/07/30(月) 08:05:31
文化学部の解体を急ぐ前に、国際文化学科の中身を整理して生かすことを考えた方がいい。
すると、国際文化学科は文学系、歴史学系、地域研究学系、社会学系、芸術系、人間科学系に大別できる。
これらのスタッフ増強を龍大国際文化学部の深草移転前までに急ぎ、
文化学部を他大学の文学部・社会学部・人間科学部・生活科学部の併願し易いイメージを浸透させ同時に
龍大国際文化学部との色合いの違いを印象づけることが可能であれば、まだまだやれることは多いはずだ。

これにより国際関係学科と文化学部の学内での競合関係を解消するべきだ。
国際文化学科は文学と地域研究がクロスした人文系の学科へ変容させ、
国際関係学科は従来通り社会科学系として展開する。

文化学部
 国際文化学科 日本文化専攻、グローバル地域文化専攻、歴史文化専攻(日本史学専修、東洋史学専修、西洋史学専修)
 現代文化学科 現代社会専攻、芸術・メディア文化専攻、人間科学専攻(心理学専修・教育学専修)
 人間環境学科 生活環境科学専攻(衣服デザイン・居住環境デザイン・プロダクトデザイン)、スポーツ科学専攻(スポーツ社会科学・スポーツ健康科学)、食物栄養科学専攻

408名無しの京産大生:2012/07/30(月) 08:31:45
人間系新学部に移行しやすい学科に配置。文化学部は2学科(国際文化学科・現代文化学科)でも良さげね。

文化学部 国際文化学科 日本文化専攻      日本文化・日本文学コース、日本語学・日本語教育コース
            グローバル地域文化専攻 文学研究コース(英米・欧・亜)、地域研究コース(米・欧・亜・中東・アフリカ)
            歴史文化専攻      日本史学専修、東洋史学専修、西洋史学専修
     現代文化学科 現代社会専攻      社会学専修、環境社会学専修、地域社会イノベーション専修
            芸術・メディア文化専攻 芸術・文化マネジメント専修、メディア・スタディーズ専修
     人間環境学科 発達人間科学専攻    心理学専修、教育学専修
            生活環境科学専攻    衣服デザイン専修、建築・環境デザイン専修、プロダクトデザイン専修
            スポーツ科学専攻    スポーツ社会科学専修、スポーツ健康科学専修、発達健康医科学専修
            食物栄養科学専攻

409名無しの京産大生:2012/07/31(火) 09:58:54
同志社大学・グローバル地域文化学部は本学の
外国語学部×国際文化学科×国際関係学科のような陣容だぞ…。
語学科目も「インテンシヴ」と本学の外国語学部各学科と同じ表現を使っている。
ただ、同志社内でグロコとグロ地のネタかぶり感は否めないが
京田辺で阪(南)奈方面を、今出川で京阪滋からグロに学生を分散させて
集めてるとしたら凄いな…。

://gr.doshisha.ac.jp/pdf/news/gr_kihon.pdf#page=36

410名無しの京産大生:2012/07/31(火) 19:50:31
>>409
まんま外国語学部の編成やん・・。
他大学外国語の研究しはったんやな。

411名無しの京産大生:2012/07/31(火) 23:31:47
>>404
キャンパスから国際会館駅と北山駅は直線距離でほぼ同じ距離。
現状では国際会館駅からは京都精華大方面を迂回して8分、北山駅から京都バスも8分。

大学がキャンパス南部の国有林を校地として買い増ししており、
この南部から京都福音教会前の道路を連結できれば、北山駅からは5分程度で学内に着く。
国際会館駅からはキャンパス東部〜総合地球環境研究所に抜ける道路を整備すれば、
こちらも4分程度短縮できる上に、総合地球環境研究所と本学のキャンパス導線が生まれ
共同研究の可能性が高まる。

412名無しの京産大生:2012/07/31(火) 23:41:40


 と に か く キ レ イ な

 正 門 を 作 り ま せ ん か ?

413名無しの京産大生:2012/07/31(火) 23:45:10
コイツ↓大学もいい加減注意しろよ。恥さらしじゃん。

http://twitter.com/skkr_ksu
京都産業大学を産近甲龍の頂点へ ‏@skkr_KSU
【立地】京都産業≦神戸学院 【伝統】京都産業>神戸学院 【就職】京都産業>神戸学院 【偏差値】京都産業>神戸学院 【世間体】京都産業>神戸学院 【将来性】京都産業<神戸学院 将来を見据えて早めに行動を

414名無しの京産大生:2012/08/01(水) 00:26:26
《京都産業大学に期待すること》
» 社会科学系3学部の定員規模大幅削減と人文系・理工系への定員割振り
» 外国語学部の言語教育強化および学科専修体制の在り方を再検討
» 文化学部の新展開→文学、文化学、思想学、歴史学、社会学、芸術学、メディア学、スポーツ学、健康科学、栄養学の学科体系化
» 人間系新学部の早期実現
» 学外から広報の専門家を専任職員で任用→ブランディングの一元化
» 本山南部地域の開発→北山からバス3分で大学へ。自転車通学生の交通安全確保。
» 正門機能の創造
» 神山ホール前の整備→地下バイク駐輪場の早期実現と鞍馬街道沿いにアピールする建物の創造
» 植栽の再検討
» 京都キャンパス(神山校地、本山校地、烏丸校地、壬生校地)の校地名称化
» 京都キャンパス烏丸校地における大学機能の検討
» 入試制度改革→2教科入試の撤廃、公募推薦入試の厳格化

415名無しの京産大生:2012/08/01(水) 00:34:35
入試これくらいシンプルの方がいいし2教科なんかより奨学生入試の方が断然偏差値にも反映しますよね。
駒沢か専修が確かスカラシップやってたと思うけど、めっちゃランク高かった。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1258621522/105
105 名前:名無しの京産大生 投稿日: 2012/07/24(火) 04:30:56
・一般入試
 ◉全学統一入試  (文系A・理系A)
 ◉学部個別配点入試
 ◉スカラシップ入試(文系S・理系S)
   =専願のほか、同一学部の全学統一入試と併願を検定料15,000円で可とする。複数学部受験を不可とする。

・公募推薦入試
 ◉推薦・文系A=英語(100点)+選択科目(100点)+調査書(評定平均3.8以上のみ、200点換算)=400点満点
 ◉推薦・理系A=英語(100点)+選択科目(200点)+調査書(評定平均3.8以上のみ、150点換算)=450点満点
 ◉推薦・文系S=英語+英語をのぞいた全教科から2科目選択、100点・100点・150点の配点セレクト350点満点、各種英語検定での英語受験免除
 ◉推薦・理系S=英語+数学+その他の全教科から1科目選択、100点・100点・150点の配点セレクト350点満点、各種英語検定での英語受験免除
     →推薦S方式は文理一拠点のメリットによる学際融合プログラムへの適正を考慮する方式、在籍高校の文理コースで制限されがちな将来の可能性を尊重する方式

416名無しの京産大生:2012/08/01(水) 01:17:57
・一般入試
 『全学統一方式(3科目型)』文系A・理系A
    文系A 英語200・国語150・選択150
    理系A 英語150・理科150・数学200

 『学部個別配点方式(3科目型)』
    法・経済・経営 英語200・国語150・選択150
    文化・外国語  英語250・国語150・選択100
    理学部・CSE 英語100・理科150・数学200
    総合生命科学  英語100・理科200・数学200   

 『スカラシップ方式(3科目型)』=全学統一方式・学部個別配点方式と同一学部での併願が可能、併願検定料は15,000円
    文系S 英語200・国語200・選択200
    理系S 英語200・理科200・数学200

・公募推薦入試
 『公募推薦A方式』
    文系A 英語200・国語150・調査書200(出願対象は既卒含め評定平均が3.8以上のみ)
    理系A 英語150・理数200・調査書200(出願対象は既卒含め評定平均が3.8以上のみ)
 『公募推薦S方式』(AOを廃止し、スカラシップ型公募推薦方式)
    文系S 小論文・口頭試問・面接(出願対象は既卒含め全体の評定平均が4.1以上のみ且つ外国語全科目の評定平均が4.3以上のみ)
    文系S 小論文・口頭試問・面接(出願対象は既卒含め全体の評定平均が4.2以上のみ且つ外国語全科目の評定平均が4.0以上のみ)

417名無しの京産大生:2012/08/01(水) 06:33:23
大学はやはり多くの学生が出入りする門が必要。

確かに開学以来の正門はあるものの、
実際バスターミナルからの出入りが大半。
正門はやはり大学の顔だから、立派な門構えを希望。

バスターミナルのバス発着の関係上門の整備が困難なのか?

418名無しの京産大生:2012/08/01(水) 10:52:12
>>416
公募推薦は妥協したらアカンね。うん。

入試2科目廃止大賛成!

419名無しの京産大生:2012/08/01(水) 11:10:39
学生としてやっぱり格好いい門欲しいな
なんか入り口が曖昧なんだよ

420名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:11:15
>>414

キャンパス南進計画実行して欲しい。
景観条例で最も難しいエリアやと思うけど
北山に開けてる方が明るいしなー。

南門(北山)と東門(地球環境研)の二箇所に
幅広めの通用路と正門整備して
バス乗り入れ可能にしたら?

421名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:18:47
つかさ、京都市も人口がどんどん増えてる静市方面〜鞍馬口まで
地下鉄延伸したらええのに。東西線の太秦なんかよりずっと利用者数増えるで。

うちと精華と環境研の当たりまで延伸してよw
1日の乗客数ぜったい1万人は増える。

422名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:34:51
>>421
>つかさ、京都市も人口がどんどん増えてる静市方面〜鞍馬口まで
>地下鉄延伸したらええのに。東西線の太秦なんかよりずっと利用者数増えるで。

人口はさほど増えてないと思います。ニュータウンがあるわけでもないですしね。
ただし、京都の景勝地・貴船や鞍馬神社(京都におけるセドナ的な扱い等)方面のアクセス開拓や観光ニーズの促進、
その沿線に小・中規模の2大学と国立研究所が誕生した文教地区であることを踏まえると、潜在顧客の大幅増加は
かなり期待できる地域でもあるでしょう。

現状では西賀茂エリアに新興住宅街が形成されているのですが…。
現実に照らし合わせると、北山駅からのルートを検討し、京都市にも協力してもらうことがベターな選択だと思います。

423名無しの京産大生:2012/08/01(水) 12:51:40
『京都産業大学に対する大学評価(認証評価)結果』より www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/gj/pdf/hyouka2010_10.pdf
(鄯)校地・校舎
 校舎等の整備・充実については、2007(平成19)年度に策定した新たなキャンパス整備方針「神山自然学園構想」に基づき、今後もさらに充実したキャンパス整備を計画している。約10年間を1つの目途とする京都産業大学長期建設計画を基本に、毎年見直し・調整
を行いながら、順次実施している。7年後には創立50周年を迎え、開学初期に建設された校舎等には老朽化の進んだ建物もあり、建て替えも含めた改修計画を立案している。現在、進行中の第5期施設整備計画で、2015(平成27)年度までの計画を以下に列挙する。
 ア.8号館東エスカレーター新築工事
 イ.屋根付歩道設置工事(バスプールエスカレーターから5号館まで)
    本山地区内主要幹線である6号館(大教室棟)からバスプールエスカレーターまで屋根付歩道で結ぶことにより、雨天時等にはキャンパス玄関から第4研究室棟ま10章 施設・設備 - 9で濡れずに移動することが可能となる。
 ウ.新寮新築工事(現追分寮西側)
    神山・津ノ国学生寮の全面移転を計画している。当該地は本山・神山地区に近接しており、寮生の快適性・利便性の向上を図るのみならず、学生寮の統廃合を行うことで大きな経済効果が期待できる。
 エ.地下駐輪場新築工事(第1次、バスプール駐輪場)
    現状のバスプール駐輪場は、大学の玄関口として景観上相応しくないため、バスプール総合整備の第1次事業として、駐輪場を地下に移設する。
 オ.バスターミナル化工事(第2次)
    バスプール総合整備の第2次工事として、路線バス・スクールバスの発着の効率化と学生の利便性向上を目的とし、バスレーン等車道部分と待合・歩道部分の歩車分離、歩行移動ルートを全面屋根付とする。
 カ.ブリッジ架橋工事(第3次)
    本山地区と神山地区の交通アクセスをスムーズにし、より安全性を確保するため鞍馬街道上に陸橋(ブリッジ)を設置する。
 キ.総合インフォメーションセンター新設工事
    現在の玄関(守衛所)がバスプールから離れたところにあるため、バスターミナル化、ブリッジ架橋等が実現すれば、キャンパス内へのアプローチが一本化される。その玄関部分に総合インフォメーションセンターを建設する。
 ク.総合グラウンド厩舎建替え工事
    1968(昭和43)年建設の厩舎は老朽化が著しいため、建替えを計画している。
 ケ.1号館建替え工事(情報技術実験棟含む)
    1号館は情報技術実験棟と併せて開学当初に建設された建物(一部増築)であるが、2013(平成25)年には建設後約50年を経ることから建替えを行う。
 コ.本館建替え工事
    開学時の建物であるが、2013(平成25)年には建設後約50年となることから開学50周年記念事業として建替えを行う予定である。建替え後は、仮称荒木記念館を併設し、本学の歴史・文化等の展示を行うメモリアルスペースも設置する計画である。
 サ.大学院棟
    大学院の再編に伴う新校舎および老朽化した校舎の建替え時の代替校舎として建設を計画している。
 シ.図書館書庫棟
    現在の中央図書館(書庫)が蔵書で飽和状態となるため、新たな書庫棟を建設する。
 ス.建物入退出管理システム集中化工事
    各建物の入口の施錠・開錠を守衛所で一括して行うことにより、効率化を図る。

424名無しの京産大生:2012/08/01(水) 13:00:55
完了 ア.
実施 イ.ウ.ケ.シ.ス.
未着 エ.オ.カ.キ.コ.サ.

>>422は2010年の外部機関による評価書。2004年の事業計画書にもほぼ同様の内容があり
特にバスターミナルエリアの文言
「現状のバスプール駐輪場は、大学の玄関口として景観上相応しくないため、バスプール総合整備の第1次事業として、
 駐輪場を地下に移設する。」
は変わっていない。

まずソフトが動くための整備、つまり1号館1期工事や書庫棟、学生寮の新設などの工事完了後、2013年後期あたりに
順次着手するつもりなんじゃないかな。

本館だけはれんが造りの風情あるものでも良さそうだよね。

425名無しの京産大生:2012/08/01(水) 13:04:19
2004年の資料はこれ。
www.kyoto-su.ac.jp/outline/approach/gj/pdf/kadai2004_11.pdf

426名無しの京産大生:2012/08/01(水) 14:02:00
>>423
>サ.大学院棟 大学院の再編に伴う新校舎および老朽化した校舎の建替え時の代替校舎として建設を計画している。

1号館は建替えだし、どこのスペース使うのだ??

427名無しの京産大生:2012/08/01(水) 15:13:39
しかし>>423の計画にはない7号館の新築工事がピロティで先行事業となると
新1号館に移転する理学部跡地の2号館解体とその新築が難しくない?

スペースとしては2号館跡地やと思ってたけれど。

428名無しの京産大生:2012/08/01(水) 18:52:06
>>423
バスプールの整備は4段階っぽいな。
1)バスプール周りの通路の整備&レーン設置
2)地下駐輪場
3)ブリッジ架橋
4)総合インフォメーション(鞍馬街道沿いの顔)

本館は荒木記念館を併設するとあるが、この場合、むすびわざ館のメモリアルホール機能と
どのように住み分けるのだろう。


>>424
>大学の玄関口として景観上相応しくないため

玄関口という認識に高まっただけでも好材料。
でも実は神山ホールのつくりって古くさく感じない?あれも一部リフォーム加えた方が良さげ。


>>426
コンピュータ理工学部棟、総合生命科学部棟の設置で旧工学部の実験室棟の機能は移設されると思うので
そこをリフォームか解体新築するのではないか。

429名無しの京産大生:2012/08/02(木) 02:09:25
>>426
理系の大学院生はこれから増加すると思うし、専用の施設は必要だろうな。
コンピュータ理工学部の上位組織=先端情報学研究科(2013年4月博士課程設置)
総合生命科学部の上位組織=総合生命科学研究科(仮称)(2014年4月設置予定)

文系でも法学研究科法政策専攻学専攻(2013年4月修士課程設置)

鳥インフルエンザ研究・オルガネラゲノム研究・ミツバチ産業科学研究などの
専属研究施設も学部棟と現実験室棟だけでは対応しきれないだろうからな。

こうしてみると、本学の理系シフトは奏功してるといっても過言じゃない。
理学は基本施設が新棟になり私大最大の神山天文台を設置してるし、10年くらいで
じわじわと研究者が目立ち始めるかもしれない。

430名無しの京産大生:2012/08/02(木) 09:29:30
7号館にスタバとか入んないかな・・。

431名無しの京産大生:2012/08/03(金) 09:09:10
意外に狭かったらしい…。

京都学園大の進出決定 右京・浄水場跡、京都市と協定
 京都市が2012年度末に廃止する山ノ内浄水場(右京区)跡地への大学誘致で、市の募集に唯一応募していた京都学園大(亀岡市)の進出が2日、
正式に決まった。同大学は用地を有償で借り、15年4月に2学部5学科の「京都太秦キャンパス」を開設する方針。

 学校法人京都学園の西井泰彦理事長と門川大作市長が同日、中京区の市役所で大学設置に向けた基本協定を結んだ。

 計画では、新キャンパスは浄水場跡地(4万6千平方メートル)のうち、御池通南側の用地(3万2千平方メートル)を
市から年間約1億6千万円で借りて整備する。来春から浄水場施設の解体に入り、14年1月に教育棟や学生寮などの建設に着工する。

 既存学部を再編し、現代ビジネス学部(経済、経営、法学科)と人文学部(社会、日本文化学科)を置く。
学生、教職員を合わせて約千人で開設する。その後も大学院や学部の新設を検討する方針で、22年度には3千人規模を目指す。

 一方、亀岡市内の大学施設は「京都亀岡キャンパス」と位置づけて法人本部を残すとともに、15年4月に設置するスポーツ健康学部など
3学部5学科を置く。現在約2800人の学生数は2千人程度に減る見込み。

 締結式で西井理事長は「地域に期待される教育機関として大きく飛躍する出発点」と話し、
両キャンパスの地域特性を生かした「一体的な発展」を目指す考えを示した。

 京都市は北側用地(1万4千平方メートル)の活用について再度検討し、
同大学を核とした一帯のまちづくりにふさわしい施設の誘致を進めていく方針。

http://kyoto-np.co.jp/top/article/20120802000115

432名無しの京産大生:2012/08/03(金) 09:15:44
やばい。でもめっちゃキレイじゃん。
浄水場のモニュメント的なオブジェを残すのもいい感じ。
学部も再編するのね。

2015年の改革
現在(経済・経営・法・人間文化・バイオ環境)→2015年(現代ビジネス・人文・バイオ環境・スポーツ健康)

(京都太秦キャンパス)
・現代ビジネス学部経済学科・経営学科・法学科
・人文学部社会学科・日本文化学科

(京都亀岡キャンパス)
・人文学部心理学科
・バイオ環境学部食農環境学科
・スポーツ健康学部

京都学園大学 - 京都太秦キャンパス施設構想
http://www.kyotogakuen.ac.jp/i/uzumasa/shisetsu.html

433名無しの京産大生:2012/08/03(金) 17:12:30
キャンパスきれいやねー。
でも現代ビジネス学部てw

434名無しの京産大生:2012/08/03(金) 17:38:20
龍大っていつもうちの入試方式マネるよね。
配点セレクトもマネされて高得点科目重視に変えたのに
今度は配点セレクトやめて高得点科目重視に名称変更やねんてさ。。
うちのこと相当好きやなww

あとなんか「龍谷には2科目型入試ないわ」とか豪語してる奴いたけど
C日程おもいっきり2科目やんwwwww

435名無しの京産大生:2012/08/03(金) 18:12:37
関西大学が政策創造学部に国際アジア法政策学科を設置。
法政策学がメジャーなくくりになってくれるといいね。

社会学部のマス・コミュニケーション専攻もメディア専攻に名称変更するみたい。

勢いのある大学も、マイナーチェンジレベルで毎年、体制の見直しや再構築をする。
本学ももう少し頑張ってほしい。
入試で言えば、公募推薦も含め、2013年度入学組の入試を易化させたら
中堅校でさえなくなると思います。

436名無しの京産大生:2012/08/03(金) 23:50:27
関西主要私大2013年度の変更点

同志社 グローバル地域文化学部 (グローバル地域文化学科)
立命館 スタンダード3教科型(文系A方式・理系A方式)→全学統一方式(文系A・理系A)
    特定科目重視3教科方式→学部個別配点方式
龍谷  配点セレクト方式英語重視型・配点セレクト国語重視型・配点セレクト選択科目重視型→高得点科目重視方式
    他学部併願不可→他学部併願可
    (公募推薦)配点セレクト方式英語重視型・配点セレクト国語重視型→高得点科目重視方式
    (公募推薦)他学部併願不可→他学部併願可
関西  政策創造学部(国際アジア法政策学科)
    社会学部 マス・コミュニケーション学専攻→社会学部 メディア専攻
近畿  工学部 生物化学工学科→化学生命工学科
    工学部 知能機械工学科→ロボティクス学科
    工学部 情報システム工学科→情報学科
    (一般入試)農学部 3教科→教科受験,高得点2教科判定(実質2教科)
関学  教育学部 (幼児・初等教育学科幼児教育コース,初等教育コース)+(臨床教育学科)→(教育学科)幼児教育コース,初等教育コース,教育科学コース
甲南  (AO)理工(物理・機能分子化),知能情報,フロンティアサイエンス→廃止
    (一般)知能情報B日程 英,高校評定値→廃止

437名無しの京産大生:2012/08/04(土) 00:33:48
>>431-432
京都学園大学も粋な配慮ですね。
山ノ内浄水場を象徴するコンクリート製の冷却塔を遺構としてキャンパスのオブジェに生かすという感覚はとても優れていると思います。
亀岡市ではやはり人文・社会科学の展開は学生を集めるのが困難ですし、法人として起死回生の策に打って出たのでしょうね。

藤岡現学長は在任以前、学識経験者として京都市のアドバイザーを歴任されてきた方ですので、先般の北区の大学と京都市の連携を
契機に、北山を大学を中心としたまちづくりを一層進められたらいいですね。北山界隈には本学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・
京都ノートルダム女子大学・京都精華大学があります。これら5大学に北区まちづくり連携大学群の大谷大学・佛教大学・立命館大学を
加えた8大学の拠点を創出してもいいかもしれませんね。駅前にある大学コンソーシアム京都の北部版として、生涯学習講座や図書機能、
会議スペース、まちづくり研究ラボなどを併設して大学とまちを連携するスポットができると熱いなと思います。

ただし北山駅エリアには府立植物園・府立大学・府立総合資料館に加えて京都府立大・府立医科大・工芸繊維大の合同施設の建設が
間もなく始まり、新総合資料館と舞台・視覚芸術系施設も設置される予定です。より多くの大学が共同する拠点の整備もなければ
ごく少人数の公立大だけで北山エリアの活性化は叶わないでしょう。

北山文化環境ゾーンイメージ未来図
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/bunkanso-01/resources/1277190206995.pdf

Kyoto prefecture library and archives / 京都府新総合資料館
ttp://www.iida-arc.com/?p=636

438名無しの京産大生:2012/08/04(土) 00:48:17
>>435
>関西大学が政策創造学部に国際アジア法政策学科を設置。

関西大学としては茨木に押し寄せる立命館・政策科学部を牽制する意味もあるのでしょうね。
大規模私学が法政策という体系を一般化してくれるのは本学にとってもありがたい話ですね。

>>436
甲南大学のB日程というのを初めて知りました。興味を持って調べると、なるほど、偏差値が
高く出る逆をついた戦略をうまく使っているなという印象です。

公募推薦に関する期待レスがありましたが、甲南のB日程のような仕組みも2科目を廃止して
導入するのはいいかもしれないですね。英語100+選択科目100+評定平均値×20=300とか。

439名無しの産大生:2012/08/04(土) 14:24:06
附属小学校は50周年までに間に合うのですか?

440名無しの京産大生:2012/08/04(土) 20:05:47
新しい施設建てるのはいいけど、本学の建物ってインパクトがないんだよね。木造建築とか同志社みたいな煉瓦造りの建物がほしいね。あと、学生が集える芝生の広場を作ってほしい。

441名無しの京産大生:2012/08/04(土) 21:50:22
>>439
正直いらんで・・。
なんでも持ってたらいいってもんじゃない。
少子化で京都における初等教育の人気は
小中一貫公立に流れるの目に見えてるやろ。
私立人気なんかよほどのブランド校じゃないかぎり
そろそろ終わると思うで。
それこそかつて京都にあった慶応が幼稚舎を創ったら
同立でもかなわん。

>>440
新築される7号館前は芝生の広場。
1号館だけええ建物つくればええんちゃいます?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板